アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜3876 万円 (6,442物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 12 | 2021年3月13日 14:13 | |
| 17 | 6 | 2021年2月26日 11:49 | |
| 29 | 9 | 2022年4月27日 20:40 | |
| 7 | 4 | 2021年2月24日 07:10 | |
| 41 | 6 | 2021年2月25日 21:26 | |
| 4 | 2 | 2021年2月24日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2020年10月納車(SCパケ)、MODELLISTAミラーガーニッシュは納車時取付済。
納車後一週間くらいでミラーガーニッシュの浮きを発見したのでディーラーに相談したところ一か月点検時に新品に交換してくれるとのことで交換。
今度は2日くらいで再度浮いてきましたが何度も相談するのも申し訳なく思い暫く我慢していました。
2021年1月に別用でディーラーに行ったところ浮きが酷かったので、ディーラーから強力両面テープで補修したいとのこと。
そのため別日に車を1日預けて補修をしていただきました。
その後、一週間くらい浮きは無かったのですが、また写真のように浮いてきました。
再度、補修をお願いするのも申し訳なく思うし、何度補修しても浮きが発生するのか。そもそもこのような製品なのかが判りません。
同様の経験をされた方がお見えでしたら、どのように対処されたのかご教授いただければと思います。
8点
>choco LoveLoveさん
初めまして。
私も浮きましたよ。
自分でゴリラと言う両面テープに貼り替え
接着面をパーツクリーナーでしっかり脱脂し、ヒートガンで両面テープを温めてから貼り付けました。
10ヶ月経ちますが、一切浮いてきておりません。
おそらくですが、ディーラーでの脱脂が甘いのだと思います。
書込番号:23992082
![]()
4点
>TAKE1238さん
早速のご教授有難うございます。
ネットでゴリラを確認しました。KUREオンラインショップで1500円くらいですね。
試してみたいと思いますが、自身で手を加えると今後不具合が発生した場合は保証対象外ですよね。
また、取り外し時に破損しないか心配なので少し考えます。
書込番号:23992126
4点
自分でやって取り返しの付かないことになったら後悔すると思うのでディーラーも商売でやっているので気を使わずにディーラーに相談した方が良いと思います。
書込番号:23992276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕はアロンアルファで付けました>choco LoveLoveさん
書込番号:23992766
2点
>choco LoveLoveさん
ディーラーから正規の手続きと購入代金(取り付け工賃)を支払ったのであれば、遠慮なく不具合を申し出ればいいと思います。
純正部品ならキッチリ装着できるはずですので、それが出来ないのはプロとして技量不足は否めないのでは?
書込番号:23993191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>choco LoveLoveさん
ここまでではありませんがうちのも浮きます。
同じように右がひどいです。
位置をわずかにずらしたり両面テープの改善を求めたり
したほうがよいですよ。
書込番号:23993340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、有難うございます。
本日ディーラーに相談しました。
新品を取り寄せて再取付を行ってくれるそうです。
只、浮きが完全に無くなるのかは分からないとのこと。
もし良ければと言うことでしたが、既存部品をディーラーで取り外し、新品を私自身で取り付けるのも有りとのことでしたが、自身で取り付けた以降の浮きは自己責任になると思いますので、どちらにしようか迷っています。
でも、ディーラーとしても細かいことで何回も補修したくないとも思いますので、自身で脱脂をしっかり行い取り付けしようかと思います。
書込番号:23994236
1点
それは恐らく変えても同じになると半ば諦めてるからの提案ですね。ようは責任逃れ。
普通はそんな提案しませんから。
Dにしっかり付けて下さいと再度やらせて、ダメだったらご自身ではいで付け直した方が良いかと。。
もしくはやり直しさせて浮くようなら返金対応してみては?
その為の保証がついてる割高な純正オプションなわけですし。。
浮いたまま付けてても精神衛生上、宜しくないかと。。
書込番号:23996608 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>dwarff23さん
ご教授有難うございます。
確かに、自身が取付した以降の不具合は自己責任になりますよね。
この程度の浮きは許容の範疇か、私が気にし過ぎているのでは無いかと疑心暗鬼になり、これ以上、ディラーに迷惑を掛けたく無い気持ちの方が先走りました。
高い費用を支払っているのだから、原点に戻り再度ディラーで取り付けていただく方向で進めたいと思います。
書込番号:23996637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
私はヴェルなのですが全く同じ状況となりました。
前期型の時はモデリスタではなくサムライさんのステンレス製を装着していましたが
2年半の間全く浮きはありませんでした。
後期型でモデリスタにしてみましたところ浮きが発生。
ディーラーにクレーム処理で交換してもらう事になっていますが
寒い時期に貼り付けると両面テープがうまく張り付かない可能性があるとの事で
一旦保留になっています。
私の場合このガーニッシュ意外に
バックミラーがバックする際に下を向いた時と復帰した時に
異音が発生するようになり、バックミラーごと交換となりましたが
最近また発生し、ガーニッシュと一緒に再度の交換となります。
約1年での再発生です・・・。
書込番号:23997889
![]()
0点
>monta0223さん
体験談有難うございます。
製品の不具合ならディラーにクレームを言うのも心苦しいですね。
でも、高いお金を支払っているのですから、頑張って自身で取付する必要は無いとも思いますので、ディラーで再再取付をお願いしようと思います。
書込番号:23998651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結論、ディーラーで浮いているミラーガーニッシュを外して頂き、自身で新品のミラーガーニッシュを取付しました。
何故、自身で取付したかと言いますと、@何回もディーラーにお願いすることが心苦しいことと A新品をドアミラーに合わせたところ、形状にピッタリでは無く、少しの浮きがあることからRを補正しないと再度浮く可能性があると感じたからです。
以上のことから、まず@強力シール剥し・パーツクリーナー・3M製強力両面テープを購入 A強力シール剥しにて新品ミラーガーニッシュの両面テープを除去 B万力にてRを補正(この時、裏側をドライヤーで炙りながら)そして一晩放置 Cドアミラーとミラーガーニッシュをパーツクリーナーで脱脂 C両面テープにて貼付 D養生テープで引っ張りながら3日間放置 で施工後一週間経過します。
雨天も運転しましたが今のところ浮きは発生していません。
自身で加工・施工したので、今後何が発生しても自己責任ですが、浮きの無い状態を見て満足しています。
ご教授頂いた皆様有難うございました。
書込番号:24018726
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは
アルファードを初めて購入しました。一番安いX4WDです。
5日間で2000km走ったり無茶な使い方をするので、安全性と積載性などを含めベストだと思い購入しました。
後席用にフリップダウンモニターを付けようと思うのですが、ディスプレイオーディオとのマッチングに悩んでいます。
これまでは、前席のナビでDVDを再生し、後席で子供たちが鑑賞という方法で運用してきましたが、DAになり、本体ではDVDは再生できず、オプションも選びませんでした。
DVDを再生するなら後席にDVD搭載のフリップダウンを入れようかと思うのですが、そうすると音声出力が無く、あるモデルはDVDの読み込みが悪いというレビューが書いてあったりします。
妻のシエンタに13インチのフリップダウンを付けてしまったので、それ以上の大きさのモニターを付けたいとは思うのですが、音声をどうしたらいいか悩んでいます。
もうそろそろ、DVDもいらなくいて、amazonプライムビデオで何とかしようかとも思うのですが、できればダウンロードして使いたいけど、fire tv stickだとデータ代が気になり。。。
いらないスマホにビデオをダウンロードして、それをフリップダウンのHDMIから入力して再生し、音声はBluethoothでDAに同時に飛ばすことができないかなと思ったりするのですが、この辺りで悩まれた方はいませんか?
DOPのリアモニターを買えばいいのでしょうが、諸事情でケチケチやりたいので、色々試された方、ご教授ください。
DAにミラーリングした映像をDAからHDMIでアウトするなんてことはできるのでしょうか?
前から映すか、後ろから映して音声だけ前に飛ばすかなど、色々考えているのですが、本体を含め決まりません。
2点
まず、前提にお金を掛けずにですが予算は幾らでしょうか?
予算次第で提案できる内容が変わってきます。
フリップダウンに拘りが無ければ、ヘッドレストに取り付けるモニターなどあります。
フリップダウンもスピーカー内蔵の物やandroid内蔵の物があります。
android内蔵はGooglePlay使えますが、承認端末ではないので、視聴できるサブスクに限りがあります。
Amazonプライムは視聴可能だったと思います。
内部メモリー内蔵してますので、Amazonの動画も保存可能です。
自分の場合は、車と自宅で使う用にクラウドWifi(3000円くらい)契約してます。
モニターはモバイルモニターの15インチで、ヘッドレストに固定してます。
モニター自体にクロームキャスト接続して、使わないスマホから動画飛ばしてみせてます。
書込番号:23988024
![]()
0点
もうちょっと改行とかしないと読む気がしませんでした
>MON2170さん
書込番号:23988122
8点
>タカファードELさん
参考になる情報ありがとうございます!
予算は3万くらいが希望です。
車内にWiFiを入れてfirestickもありかもしれないと思いました。
android搭載モニターも良いですね。
それならDAにBluethoothで飛ばすこともできますね。
同時にgoogleナビまで使えるんですかね?
今はナビはオンダッシュで使っているのですが。
書込番号:23988493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少し予算オーバーですが、ご要望の条件は満たせてると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LVL5N26/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_42G8SFZ8173ZR650SX3R
GPS内蔵か不明ですが、フリップダウンにナビを表示して使うのですか!?
DA自体がアンドロイドオートやアップルカープレイに対応してるので、ナビ表示はそちらで可能かと。>MON2170さん
書込番号:23988771 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>タカファードELさん
貴重な情報をありがとうございます!
これだと私がやりたいことは全てで来そうです。
ただ、17インチってでかいですね。
定規で大きさを確認してみましたが、かなりのサイズです。
急に思い立ったのですが、タブレットをヘッドレストにセットするのもありかなと今思いました。
10インチのタブレットに個別にプライムのビデオをダウンロードしてみたい時に見る方式が合理的で故障してもタブレットを取り換えれば済んでしまうところもいいかなと。
タブレットとモニターにしてタブレットからHDMI出力させてモニターで連動するのもいいかもと。
フリップダウンのandroidは面白そうですが、レビューもゼロで人柱になりそうで。。。
書込番号:23989338
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ヴェルファイア30前期Z‘Gエディ4WDに乗って約3年たち
走行距離が55000kmなんですが、乗り心地が前より悪くなった気がします。
ショックアブソーバーが劣化してるのかもしれません。
最近、ボディの軋み音が気になってきていて、
そこは経年劣化かなと、あきらめているのですが
足回りを前期から後期に変更した場合、乗り心地はほぼ変化しないものでしょうか?
今は純正のまま乗っていて、ヤフオクなどで後期の純正 サスペンション & ショックアブソーバー
の新車外しがあって、購入を考えています。
いろいろ検索して30系の前期の足回りだけを
後期純正のサスペンション & ショックアブソーバーに
交換すると、乗り心地の改善になるか教えてほしいです。
前期から後期の変更点で
「足回り、ショックアブソーバー、スプリングのバネレート適正化による乗り心地改善」
との記事を見つけて、乗り心地が良くなるのでは?と思ったのですが
サスペンション & ショックアブソーバーだけを交換しても
「開閉しないガラスすべてに高剛性タイプの接着剤を使用してボディ剛性を上げた。
今までは未接着だった部分(各ピラー部など)に構造用接着剤の使用範囲を広げ
接合面のたわみを抑えボディ剛性を高めた。」
など、ボディ剛性まで含めたバランスを考えてショック変更しているなら
何もしない方がいいのかなと、悩んでいます。
4点
悩んでいるのであれば、ショックアブソーバ、スプリング、ブシュ類だけオリジナルの新品に交換すれば?
オリジナルと違うものに換えて、何か気になるところが出たら、また悩むでしょうから。
使い方にもよりますけれど、車体そのものもやれてくる事もありますからね。
書込番号:23987012
2点
>掌777さん
〉乗り心地が前より悪くなった気がします。
〉ショックアブソーバーが劣化してるのかもしれません
ってどう言う症状なのでしょうね
車も劣化しショックアブソーバーも劣化します
しタイヤや空気圧でも変わります
何か困っての変更なのか
替えてみたいって思いなのか
気がするなら
実は大して悪くなっていないかもしれないし
替えると良くなった“気”がするかもしれないし
書込番号:23987192
7点
>掌777さん
一応確認ですが、お車はノーマル足回りの純正ホイールと言う条件で宜しいですか?
車両の足回りがノーマルと言う事でしたら、のr機心地が悪い旨をどこのディーラーでも構いませんので、営業マンに話して、試乗車を普通の試乗より長く借りてみては如何でしょうか?
可能なら、その時借りる車は同じグレードで、走行距離がある程度出ている車がベストです。
新車おろしたてだと違いは歴然ですが、5000キロも走ればへたりは出ています。
因みに、ホイールサイズの異なる状態でしたら乗り心地の差は大きい(どちらが好き化は好み)ですので、今所有しているヴェルファイアのホイールサイズ同一で、可能なら同グレードの、そこそこ走行している車で試乗してください。
当方の感覚では、アルファード、ヴェルファイアのホイールサイズは18インチで、エアログレードでしたら新車、5000キロ、10000キロのへたりの違い違いは感じ取れます。
車は結構へたりますよ。気になるか、気にならないかは別ですが。
書込番号:23987323
![]()
1点
元々バン派生車なんだから、乗り心地が良い訳無い。それを求めるクルマでは無いと思う。
作りからしてお粗末なんだから。
書込番号:23987356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>掌777さん
純正品のショック流用は定番ですね。新品に近い品が安ければアリだと思います。55000kmも走れば大抵劣化しますので、減衰特性もかなり改善されますよ。
後はカヤバのNEWSRとか、テインのエンデュラプロなどの純正相当品も、新品ですから良さそうですね。ただ、ショック単品になるので、組み替え工賃が上がってしまう問題はあります。
純正のアッセンブリー交換なら自宅でも出来ますので、かなり安上がりですね。
書込番号:23988076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、貴重な意見ありがとうございます。
純正品の交換をしてみたいとおもいます。
まだスタッドレスタイヤなのでタイヤ交換の時期に
合わせて、自分でショックを交換できるか、いろいろ調べたいと思います。
書込番号:23990150
4点
>掌777さん
前期より後期の方が乗り心地硬いですよ。人によっては悪いと感じると思います。確かショックアブソーバーが変更されてたはずです。
私は後期乗りですが、友人の前期を運転した時に乗り心地が良いと感じました。タイヤサイズ銘柄はほぼ同じだったのでそこの条件は同じ物と考えてます。
書込番号:23994967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。投稿を拝見してコメントさせて頂きました。
当方も、30前期を乗っていますが、7万キロ過ぎて、結構、段差のショックを拾い腰にダメージが来る感じがしてます。
後期のサスペンションを入れたら、改善しますか?
書込番号:24720362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆっち2022さん
7万キロも走行されていれば、新車から交換していないショックアブソーバーはかなり劣化していると思います。新車の頃は問題なかったわけですから、理想は純正の新品部品に交換がよろしいかと存じます。
ただ、純正品は部品価格が意外と高いので、KYBやテインの純正相当品の方が高性能で安かったりします。特にKYBのNEWSR MCは純正よりも乗り心地と操縦安定性を向上したと明記してありますし、4本セットでわずか7万円ですから良さそうです。タイヤ交換より安いくらいですね。
書込番号:24720504
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SCパケ乗りですが、サイドガラスのシミ?ウロコ?
皆さんどうされてますか?ディーラーに聞くとマイクロファイバーでこすって下さいと言われましたが、消えません。キイロビン等は撥水が取れそうで、使用していません。何かいい方法があれば、ご教授ください。
お願いします。
3点
自分自身で実践した事がないので参考程度に書きますが、裏技としてガラコなどのガラス用撥水剤をティッシュなどに染み込ませて磨くと落ちるようです。
マイクロファイバークロスだけじゃウロコなんて落ちませんね。
書込番号:23982781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
どんなリムーバを使ってもコーティングは剥がれます。
コーティングに染み込んだものを剥がさずに除去なんて無理だもの。
書込番号:23982911
3点
キイロビン使って再度撥水すればいいのでは…?
書込番号:23984747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取れなくなるまでほっといてたんですね。
水道水はすぐ吹き上げれば残る事はありません。
書込番号:23985402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
度々似たような質問で恐縮です。
SとSCの運転席下のシートスペースは多少違うのでしょうか?
Sはパワーシートじゃないので、SCより多少隙間が広いのかな?と思っているのですが。。
運転席下に少し大きめのパワードサブウーファーを設置したい(WH500AかSW30)のですが、決め手にかけてまして。。
SCは入らなかったとの記事が多く見かけるのですが、当方Sを契約したのでどうなのかな?と。。
小さい子供が3人いるので、できれば2列目以降の足元には設置したくないので。。WX130などのコンパクト型を設置すれば良いのでしょうが、音質的に上記2モデルが良かったので悩んでおります。。どなたか情報頂ければ幸いです。
書込番号:23981338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファミリーカーにウーファーいらないでしょ。
書込番号:23981719 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>チュッパチャップススさん
そういうこと聞いてない
書込番号:23983122
10点
ファミリーカーだけどウーファー積んでます。何がいけないの?
>dwarff23さん
うちは昔からセンターコンソールのすぐ後ろの床に置いています。
人が中央を通ることはないので問題にはなっていません。見えてしまうのはイマイチなのですかね?
書込番号:23985969
0点
>ともとも555さん
いけないとは言ってませんよ?
逆に何でウーファー必要なの?
ドンドコドンドコいわせたいの?
書込番号:23986066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Sグレードもウーファーが置けるほどのスペースはないと思います。
書込番号:23988373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして。
今回初めてご質問させていただきます。
アルファードsc4WDをこの度購入しました。
ダウンサスDF210を使用し、20インチのホイールを購入検討しています。
20インチ、9J、インセット30ははみ出さないでいけますでしょうか?
4WDなので、通しでの購入をするのですが、誰か教えてください。
書込番号:23980341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅりーさわでぃーさん
私は、20インチの9J +38で、245/40をノーマル車高で入れてます。
これでギリギリです、Dラーは入庫できてます。
+30はノーマルだと厳しいですが、
ローダウンするとダウン量によってはいけそうですよね。
車高が違うのであまり参考にはならないかもしれませんが、
過去スレに貼った写真をご参考に頂ければと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=23792717/#23793837
書込番号:23985393 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,794物件)
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 675.8万円
- 車両価格
- 667.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 749.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 675.8万円
- 車両価格
- 667.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 749.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
















