アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,492物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2020年10月25日 10:11 |
![]() |
33 | 17 | 2020年11月26日 16:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年10月23日 11:01 |
![]() |
21 | 14 | 2020年10月23日 08:27 |
![]() |
34 | 10 | 2020年10月21日 10:17 |
![]() |
44 | 17 | 2020年10月26日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして。
SCパッケージの購入検討しております。
質問ですが、メーカーオプションの17インチへのインチダウンオプションを選択した場合、買取価格への影響はありますか?
SCパッケージの18インチアルミデザインがあまり好みでは無いもので…
短期乗り換え予定のため買取価格の面で不利になるようでしたらインチダウンはしない方向で考えております。
よろしくお願い致します。
書込番号:23744530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こおまるさん
好みの社外18インチアルミホイールを購入して、納車された純正ホイールからタイヤを履きなおしてしまうのはいかがです?
ホイールだけならタイヤ分の費用が抑えられますし、ちょうどスタッドレスタイヤに履き替えの時期が近いので…純正ホイールを売りに出してもそこそこの金額で売却は出来ると思います。
また買取査定の件ですが、私の経験上ですが純正であっても社外であっても…16インチだろうが18インチだろうが大きな差は付かないですよ。ですが、買取業者によっては多少の差があるかもしれませんね。
書込番号:23744546
2点

インチダウンオプションは、
買取価格が下がりますよ。
購入時に約3万円安くても、
売却時には3万円以上の買取価格差が出ます。
書込番号:23744663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こおまるさん
はじめまして
買取価格の点で言うと、国内大手はわかりませんが輸出系の買取店さんの場合は純正18インチでないとマイナス査定は大きいですよ。
5万から多い時は15万程度マイナスになりますので無難にそのままにした方がいいかと思います。
書込番号:23744679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>極上のスマイルさん
返信ありがとうございます。
社外ホイールも考えていたのですが
交換や売却の手間が面倒と感じたので
(首ヘルニア持ちで重いものを出来るだけ運搬したくない笑)
無しの方向で考えておりました。
買取価格は変わらないのですね。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:23744963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖望聖さん
返信ありがとうございます。
買取価格下がるのですね…
3万安く買えても、売る時に3万以上安くなっては考えものですね。
書込番号:23744970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24っさんさん
返信ありがとうございます。
輸出系の買取店では結構な額がマイナスになるのですね。
輸出系の買取店に詳しくないのですが
宮城には何店舗かありますか?
書込番号:23744979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車購入であれば、注文時点でインチダウンのホイールを選んだら少し減額ってなかったですっけ?
勘違いならすいません。
書込番号:23745919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金色の狼ファルコンさん
約3万円安くなります。
買取価格がこの3万円より大幅に変わるのかを知りたかったもので。
書込番号:23746117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こおまるさん
以前、ヴェルファイアZ-A(アルファードだとS-Aと同等)でインチダウンしていたことがあります。
その際は売るときに5万マイナスでした。S-Cのホイールは人気があるので、S-Cの場合だともっと落ちるらしいです。
長く乗るつもりであれば、それ程気にしなくても良いと思います。
書込番号:23746261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらこやさんさん
やはり買取価格は下がるのですね。
ヴェルの情報までありがとうございます。
書込番号:23747004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも興味深く拝読させていただいております。
早速ですが質問です。
表題のキャンペーン(10/1〜12/31)について
使用するしない、どちらがお得なのでしょうか?
また、お得な場合、どれくらいプラスになるのでしょうか。
新車購入に当たって使用するか迷っております。
キャンペーンを使用された方がいらっしゃいましたら
実体験など、ぜひご教授頂ければ幸いです。
なお、新車は現金一括で買えるものとします。
@キャンペーンを使わず、現金一括で購入
Aキャンペーンを使用し、「残価設定型クレジット」を使用
Bキャンペーンを使用し、「残額据置き払い」を使用
です。
当方のイメージでは、キャンペーンなので当然お得感があり、プラスになるんだろうなぁくらいで思っております。
しかし、AやBはいわゆるローンですので、手数料が発生するわけで、
実際にはどちらがお得なのか、判断に困っております。
今のところ
AやBを使い、ポイントが入った直後に一括返済(事務手数料がかかると思われます)にしようかと思っております。
念のためですが、
オプション選択や値引きは済んでおり、後は支払い方法をどうするか、のみです。
皆様の選択、また理由をご教授頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23740416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルフ3さん
残価据え置きが1番お得ですよ^ ^
残価ローンにするとすぐに一括返済しても手数料の3割ほどは持っていかれますので、40万の手数料であれば12万程は絶対にかかります。それに比べて残価据え置きであれば40万手数料だとして、それをローンの回数で割ればいいだけなので据え置きであればすぐに返済すれば数千円程度の手数料だと思います^ ^
ポイントが入る前に一括返済してもポイントは入りますので^ ^
書込番号:23740574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルフ3さん
Bですね。
私もそれで今回購入しました。
すぐ一括返済予定ですが。
現状、据え置きにすると、キャッシュバックはもらえて金利支払いは極小で済み、繰上げ返済手数料もかからないので、抜け道みたいなものです。
メーカーが何らかの対策する前に、決めてしまった方がいいと思います。
書込番号:23740869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんちゃら^_^さん
>スマチャン.comさん
Bが1番お得なのですね!
週末に見積もりに行き、オプション、値引きは
決定しまして、キャンペーンをどうするかを相談したのですが、要領を得ない回答だったので、
皆様のお知恵をお借りしたかったのです。
もし宜しければBにした場合、期間は最長?最短?
頭金はどれくらい?にすれば
よりメリットがあるのでしょうか?
詳しく教えて頂ければ幸いです。
現在の仮契約状態は、現金一括購入で、頭金100万をトヨタTSカードで支払っております。
時間が空きましたらディーラーにBのキャンペーンに変更手続きに向かいます。
書込番号:23741189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
申し訳ございません、引用が抜けておりました。
有益な情報を頂いたのに
申し訳ございません。
書込番号:23741196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルフ3さん
最短で頭金多い方がいいと思います。
書込番号:23741237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして(^^)
私も契約後にこちらでキャッシュバックキャンペーンを知って、一括払いから残額据置き払いに変更しようかと迷った者です。
まさにアルフ3さんと全く同じく、
・一括払いでの値引きで契約済み
・6か月程度でポイントが入ったら繰り上げ返済をする
・残額据置き払い(2回払い)と一括払いを比較検討
という状態でした。
結果、私の購入したディーラーでは、キャッシュバック金額より、割賦手数料が上回ってしまうためお得にならないと説明をを受けて一括のまま購入しました。
車両によって、残額据置きでいくら据え置かないといけないかのパーセンテージの決まりがあるとのことで、アルファードの場合は60〜65%くらいの残価設定率だったので、最初に多めに入れて金利を抑えるという操作できなかったです。
(こちらの口コミを見ていると残価を設定できるところもあるようで、そのあたりが購入した地域&ディーラーで違いがあるようです。。。)
ちなみに金利は2.9%でした。
ディーラーでは繰り上げ返済した場合にいくら返ってくるかまでは分からないようでしたので、繰り上げ返済の戻りが多い場合はお得になる可能性もあったのですが、正確な金額が分からないのが怖かったので私の場合は一括のままにしました!
ご参考までに。
書込番号:23741238
3点

3番は、ポイントバックキャンペーンやってない時にも結構利用してました。現金を全部用意しなくてもいいし、値引きも交渉しやすいし、メリット大きい感じました。だいたい3ヶ月過ぎた時点で繰り上げ返済して、元金にもよりますが、頭金のポイント含めて計算したら、実際2万未満の金利でした。
2番は今回アルファード買った時使いました。3番使いたかったが、付き合ったDがすごく値引きしてくれたし、2番使ってほしいって言われたので。
2番の場合、早期返済の時、78分法で計算するので、自分の場合、8ヶ月過ぎた時点分け目になり、ポイント(120000円)より金利大きいなので、そこまでにポイント還元されたらラッキーと思っています。通常は3,4ヶ月で還元されるらしいです。
書込番号:23741432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルフ3さん
Bを利用しました。
手数料が6万以上の契約でないとダメとのことで、
ぴったり6万円になるように計算された金額を割賦扱いにしました。
4ケ月程度でキャッシュバックされたら一括精算すれば、
手数料が4万程度戻されるシミュレーションです。
書込番号:23742151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>au2020さん
ご教授頂きありがとうございました。
投稿を読みまして、当方のディーラーでも同じことを言われたのを思い出しました^^;
ローン会社による(手数料など)ので、ディーラーでは不確定な部分があり、確信を持ってお得とは言えないと言われました。
ただ、たぶんメリットあります…
のような感じでした^^;
ですので、曖昧な要素が多い、手続きの煩わしさを考えたら一括で購入しようと思い、仮にて契約してきました。
今週中に再度ディーラーへ行くので
改めて相談してきます。
>ララヴェルさん
実体験を教えて頂きありがとうございます。
早期返済の際にどの程度なのか
再度ディーラーにて相談したいと思います。
当方の担当者もポイントが付くのは約四ヶ月後だと言ってましたので、
損益の分岐月を確認したいと思います。
>kakki178さん
最短がどれくらいか、頭金はどれくらい出せるのか
改めてディーラーに相談して来たいと思います。
書込番号:23742190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリオットホテル大好きさん
最低限の手数料も決まっているのですね^^;
4万円程度戻されるなら
実質の手数料は2万程度というわけですね。
それでしたらかなりお得ですね!
当方のディーラーも同様か今週中に確認してきます。
実体験の書き込みは非常に助かります。
ありがとうございます^ ^
書込番号:23742209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めに支払う頭金にもTSカードでポイントつくので
今なら6万円程度お得になることがあります。
自分は9月末の12万ポイントの時で、8万得する感じでした。
書込番号:23743303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MGK2010さん
12万ポイントの時は8万もお得だったんですね!
当方も頭金100万をTSカードで支払っておりますので1万ポイント付きますと言われました。
今回のキャンペーンポイントで
売却及び購入の損益が決まるのでぜひ同程度のポイントが付いて欲しいなぁと願ってます^ ^
書込番号:23743997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MGK2010さん
>マリオットホテル大好きさん
>ララヴェルさん
>au2020さん
>kakki178さん
>スマチャン.comさん
この度は色々とご教授頂きありがとうございました。
無事に契約を済ませましたので、御礼とご報告を致します。
結論から申しますと、
今回のBの据置きを使用し、契約しました。
早期完済のバックがどれほどになるかはファイナンスでないと分からないと断りがありましたが、
概ね6〜7万程度プラス(使ってバック使用時)になるそうです。
当方が契約しましたDも残価額及び最短期間が決まっていましたので、可能な範囲での最大値の頭金を1回目、ポイントが付与されてからすぐに早期完済の流れです。
皆様のお陰様で今回はプラスでの乗り換えに成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:23751910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルフ3さん
車を購入を考えており、今回こちらのお話を参考にさせていただいております。
無事契約が済んだとの事で、もしよければおおよその車両価格と頭金と据置期間を教えていただけますでしょうか。
今週末に一度ディーラーに伺おうと思ってはいるのですが、参考にさせてください。
書込番号:23807908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のりけいこさん
こんばんは、回答が遅れて申し訳ないです。
早速ですが、
支払総額(車両+OP+税金等):約530万
頭金(1回目支払、割賦手数料含む):約315万
据置期間:3年
です。
ご存知だと思いますが、
頭金はなるべく多く(据置残価額をなるべく少なく)、据置期間はなるべく短くが基本です。
ウチのディーラーは上記記載が最大(最短)でした。
Dによって違いがあるそうですので、確認してみて下さい。
キャンペーンの70,000万ポイントが付与されたのを確信したら
すぐ残価を支払って、割賦手数料を返金してもらう予定です。
計算上ですと約70,000円(70,000P×1.5倍=105,000円-割賦手数料)ほどプラスになる予定です。
ただ、割賦手数料の返金額はローン会社にしか
分からないそうで、絶対とは言えないと念を押されました^^;
書込番号:23811268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルフ3さん
返信ありがとうございます!
丁寧に記載して頂き助かります。
さっそく教えて頂いた内容で聞いてみようと思います。
書込番号:23812456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ナビの質問になりますが失礼します。
EX11NXを取り付け後X3-710S-AVを取り付けました。
付属のSDでは車種専用チューニング、オープニングの変更を行えないとのことなのでアルパインのサイトにて車種専用チューニングデータをダウンロードしましたがナビ側が認証しません。
サイト内のオープニング画像やアニメーション変更などのファイルは問題無く変更できたのですが、、、
自分で試したのは
SDのフォーマット
ファイルの階層確認
公式ラインで質問(説明通りにしてくださいの一点張りで解決できず)
どなたか解決策をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23740176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
私はヴェルですが全く同じ症状が発生しました。
現行型のEX11NXはそれ以前のEX11とは中身が全くの別物になってしまった為
この様な現象が発生するようです。
私もアルパインとはLINEで何回もやり取りしましたが
全くダメだった為、最終的にはSDをアルパインに送りデータを入れてもらいました。
返ってきたSDを入れると難なく認識。無事にインストール出来ました。
そのSDの中身を見てみると、HPからDLした際には入っていなかった
データがひとつ入っていました。
そのデータもなぜDL出来るようにしてくれないか謎です。
なので、スレ主様も何をやってもダメでしたらSDをアルパインに送る事をオススメします。
ちなみにですが、EX11NXからナビ案内時はオーディオの音声が強制的に
小さくなる事になっています。
それを解除する設定も用意していないとアルパインから返答をもらっています。
この件は本当にガッカリでした・・・。
書込番号:23741445
0点

>monta0223さん
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます。
私だけが出来ないのかと思いとても不安でしたが同じ症状が出たとのことで正直ホッとしました、、
早速アルパインに連絡後SDカードを送ってみようかと思います。
ナビ音量調整できないのですね、、
私個人としては車速に合わせたオーディオの音量調整機能があれば嬉しかったですね。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23741464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
そうですね、私もオートボリュームは付けて欲しかったです。
NBOXのメーカー純正ナビも付いてるのに・・・
私はもともと2018年モデルのBIG-X11を装着していたのですが
この度、機会があり2020年モデルが入手出来まして、入替も簡単に出来ると思っていたのですが
各カプラー等の形状まで変わってしまい、各ケーブル・ETC入替等で結構な出費となりました^^;
ただ、アルパインが謳っているだけあって音質や画質は上がっています。
最近ではDA装着車もBIG-X11を載せる事が出来るようになりましたね^^
BIG-Xの画質を体験すると純正ナビやその他の社外メーカーを選びたくなくなります^^;
ちなみにですが、カーモーションイルミキットのKTX-EX11LED-AVですが
2020年モデルEX11NXに装着出来ました。
控えめに光りますがなかなか良いですよ^^
書込番号:23742982
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
稀な症状につき、知っている方が
いらっしゃいましたらご教示お願いします。
全ドアロック時にリアスライドドア(車庫こ関係で運転席側)
をスライドドアにあるロックボタン長押しでドアを開けます。
ドアが開きだしたら、開き終わるまで何も触っていません。
その際、稀に警報音が「ピー」と暫くなってます。
ドア開閉時のブザー音?とは明らかに異なります。
ドアが開き終わっても鳴っていた記憶がありますが、定かではありません。
なぜ警報音がなってしまうのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教示お願い致します。
毎回発生するわけではないので、ディーラーに行って症状確認しても
再発しないので困っております。
宜しくお願いいたします。
4点

スライドドアを開いている途中で、施錠キー(キーのスイッチか運転席、助手席のハンドルのタッチ)が押されるとピーと言う警告音がします。無意識に押しているという事はありませんか?
書込番号:23737329
2点

>すかぞ〜さんさん
こんにちは。
もしかしたら何らかの原因で半開き状態になっていたのかも知れませんね。
この電動スライドドアは、全開、全閉以外の場所(半開き)で止めると勝手に動かないよう、その状態を固定維持しています。
暫く時間が経つと、固定維持が解除されます。
その時にピー音で教えてくれます。
固定維持が解除されると、自由に動くため傾斜が付いている所ですと、指を挟んだりと危険な状況もあるので教えてくれてるのだと思います。
1度平坦のところで試してみて下さい!
この状態でのピー音でしたら、異常では無いと思います。
書込番号:23737517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3児のパパ2007さん
毎朝、カバンにキーを入れたまま、ボタン長押しでスライドドアを開けています。
警報音がなるときは、開けた途端に「ピー」と音が鳴るんです。
ボタン長押ししてドアが開き始めたら特に何にも触ってはいないんですよね。
>肉まみれ坊やKさん
試してます(笑)
>ALPHARD TAXIさん
平らな車庫でのボタン長押し時にスライドドアを開けた際に
警報音がドアが開き始め〜動いている間ずっと「ピー」と鳴ってます。
ボタン長押しして、ドアが開いたら何にも触ってないんですが。
過去、数回同じ現象が出てるんですが、販売店の確認時は出ません。
乗る際にずっと警報音が鳴っているので、家族が心配しておりまして。
様子見しかなさそうですかね。
書込番号:23737601
4点

>すかぞ〜さんさん
半開きでは無さそうですね。
ドア類が開いている時にドアロックボタン側を押すとピーとなりますね。
リモコン以外にドアハンドルの施錠側に何か触れていたとか…
この辺りとの関係性はどうでしょうか?
書込番号:23738210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
こんばんは。
ドアロックをボタン長押しで開錠してそのままスライドドアを
開けてるだけなんです。
スライドドアが動き出してからずっと「ピー」音なのです。
何かに触っているとかはないんです。
私自身は運転席ドア横に居ますし、鍵はバックの中で
ボタン押したりもしていないはずです。
車庫以外でも自宅前でドアロック開錠時に
ボタン長押しでスライドドアを開けた際も
同様の症状がでました。
頻度は1年弱で数回のレベルなんです。
書込番号:23738241
0点

>ALPHARD TAXIさん
連投すみません。
スライドドアが動いている時に、ボタン押すと
ピー音鳴ってドアの動きは止まります。
数回出ているのは、スライドドアは動きながら、
なぜか「ピー」とずっと音がしているんです。
書込番号:23738249
0点

>すかぞ〜さんさん
一つお聞きしますが、その症状が起きるのは自宅に駐車しているときだけでしょうか?外出先では起きていませんか?
これは私の父の車(エスクァイア)での出来事ですが…同じ症状が自宅に置いていた時にだけ「時々」出ていました。
ディーラーにチェックしてもらっても異常なし。八方ふさがりの状況でしたが…父がバス旅行に出かけた際、いつも所持しているカバンにキーを持ったまま4日ほど留守になってました。この期間、母親が数回スペアキーを使用して使っていたのですが…
いつも以上に不可解な症状が出てしまった為に再度ディーラーに相談しましたところ、スペアキーの接触不良という事で解決しました。
自宅の駐車スペースとスペアキーを保管していた部屋が隣り合わせでギリギリ通信ができる範囲内だったようで、車をおいた場所や天候やなにやら細かな条件が影響しますが、これらが条件を満たしたコンディションになったときにスペアキーから発信された信号を車が察知して警告音を鳴らしていたという事でした。
スペアキーを交換し、リレーアタック対策用の電波遮断ポーチに収納して保管し始めたら現象は解消しました。
非常に珍しいケースなので参考になるかわかりませんが…スペアキーをチェックしてみてもいいかもしれません。
(また余談となしますが…もし仮に今回の件にスペアキーが悪戯していないとしても…保管場所から正常に開閉などの動作が確認されるようであればリレーアタックの被害を受けるかのせいもあるので保管の仕方を見直すこともできますね)
書込番号:23740006
2点

>極上のスマイルさん
こんばんは。
症状発生は自宅車庫または自宅前に駐車していたときに
発生した記憶しかないです。
車庫または自宅前とスペアキー保管場所は高さがあれど、ほぼ真上です。
部屋からキーのボタン押すと反応します。
自宅に戻ったときはメインで使っているスマートキーとスペアキーは
100均で売ってるの金属のフタ付きの缶容器に保管しています。
金属製の入れ物であれば、電波を遮断できるとトヨタのHPに記載が
ありあしたので、入れてます。
以前の車(トヨタ車ミニバン)ではキーを缶に入れてなく、
キーの保管場所はほぼ一緒でしたが、警報音の症状はなかった
のでスペアキーの確認をしてみます。
有難うございます。
書込番号:23740046
2点

>すかぞ〜さんさん
ハミング試したんですね。なんだかあなたのことすごく好きになりました
本当にありがとう
早く改善されるといいですね!
書込番号:23740372
1点

>極上のスマイルさん
こんばんは。
昨夜にスペアキーを試してみました。
メインで使っているキーと同時持ちやスペアキーのみなど色々やってみましたが
結果、症状の発生はなかったです。(各キーを待機モードにして単体で確認)
スペアキーは待機モードに設定していなかったので、待機モードにして
金属缶に保管して様子見します。
レス頂いた皆様へ
色々と有難うございました。
上記の通り、様子見と致します。
書込番号:23741898
1点

追記です。
スライドドアが動き出した際にスマートキーのロックボタンを押すと
警報音が鳴りました。
正しく、ご相談した症状でした。
鞄の中ではキーはボタン面を上向きにして、キーの上には
荷物が来ない様にしてはいますが、もしかしたら、
鞄の中でドアロックボタンが押された可能性も否定はできません。
書込番号:23741911
0点

>すかぞ〜さんさん
ご返信ありがとうございます。
これでおさまってくれたらいいですね☆
書込番号:23742652
0点

>極上のスマイルさん
これで治まってくれればいいですが、
症状でるのが稀なので、本当に暫く様子見です。
>3児のパパ2007さん
>ALPHARD TAXIさん
>肉まみれ坊やKさん
有難うございました。
書込番号:23742752
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
21年1月登録でSCパッケージを発注しているのですが
オプションでエントリーナビキットを
つける予定です。
今になって本当に必要かどうか気になってきました。
皆さんは
@どのナビキット使ってるか?つけてないか?
Aその理由と実際に良いところ不便なところ
を教えていただきたいです。
書込番号:23731059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はT-Connectナビキットを装着させました。
理由といたしましては、スマホの地図アプリを使っても良かったんですが、
よくよく考えると、地図アプリを使うことによって、テータ通信のギガが消費されることと
スマホのバッテリーに対する負荷などを考えました!!
充電ケーブルで繋いでいる状態なのでバッテリーへのダメージが大きいと考えました。
あと、プライバシーの問題!!
電話とのリンクで、ラインメッセージや電話の連絡先などを見られるのがいや。
やましい事が無くても、見られるのは嫌ですね!!
と言ったところから判断しました。
良い所
・地図データー更新が有れば、リアルタイムで更新してくれる。
※DAをポケットWi-Fiに繋いでます。
・ナビ案内しているとき曲がる交差点で、「この交差点です」と言ってくれる。
・インターネット検索で目的地を探せる。
・声で目的地の検索ができる。
不便な所は、これと言って感じないですね!!
しいと言えば、ナビの自車アイコンの変更が出来ないww
書込番号:23731119
1点

常にナビ機能が必要なら付けたほうが便利と思いますが、たまに利用する程度ならアプリで十分かと。
ナビアプリの比較サイトで要望を満たしてくれるかどうか調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:23731187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイン.comさん
11月上旬に納車待ちのものです。
エントリーナビをつけようかどうか迷って、結局T-connectナビまでアップグレードしました。
理由は、
@ ハイブリットナビ機能がつくこと。
https://toyota.jp/tconnectservice/service/hybrid_navi.html
A音声操作によるエージェントが使えること。
B携帯のナビソフトだと、時々動作が不安定な時があると実際に乗っているディーラーの営業マンから聞いたこと。
が主な理由です。
私はほとんど遠出をしないので、ナビそのものの必要性を感じていませんでした。しかし街乗りしかしない妻が、エージェントをよく使っていてこの機能が欲しいと言った事と、リアルタイムの道路情報から最適なルート案内をしてくれる機能が欲しかったことが決定打となりました。
特にトヨタのサーバーと通信しながらリアルタイム道路情報を取得することにより到着時刻がかなり正確に表示されますので、重宝しています(30後期DA前のベルファイアではT -connectを使っています)。マップオンデマンドの機能にとかく目が行きがちですがほかにもいろいろ便利な機能がありますよ。
ナビは携帯で代用ができますが、案外、ハイブリットナビ機能とエージェント機能が思ったより便利だったりもします。
私の場合、契約の最後の最後でナビ無しDAから、T-connectナビまで2ランクアップ(?)しました。「これつけるからもうちょっと安くしてね」と言って、ちゃっかり値引きもしてもらっちゃいました。
最終的なお財布との相談になりますが、ご参考まで。
書込番号:23731333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイン.comさん
DA仕様にエントリーナビを付けていますが、遠出するときしかナビを使わないのなら、スマホナビだけで十分ですよ。
スマホナビのデメリットですが、エンジンをかけてから接続終了まで1分くらいかかること、
車速センサーなどが使えないためトンネルや建物の中では自分の場所を見失う場合があること
てす。
写真はトヨタのTCスマホナビのものですが、奇跡表示や渋滞回避ルート案内も使えてエントリーナビより多機能で画像も綺麗です。ルート案内も殆ど同じです。
書込番号:23731585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイン.comさん
>@どのナビキット使ってるか?つけてないか?
→付けていません。
>Aその理由と実際に良いところ不便なところ
→理由:費用を考えるとグーグルマップで十分なのと短期乗換えのため毎回付けると費用がかさむため。
良いところ:費用がかからない。
不便なところ:ケーブルの接続が必要。
自車の位置情報をまれに見失う。
たまにグーグルすごい道を案内する。
結論としては私は費用対効果を出せなかったため付けませんでした。ただし、乗り潰すのであればT-Connectナビキットを付けたと思います。
DOPのため悩むようであれば、とりあえずナビキットなしで使用し、必要であれば後で付けることも可能です。
書込番号:23731711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビキットよりDA外してサイバーナビ入れたほうがいいやろう>マイン.comさん
書込番号:23732217
3点

>マイン.comさん
サイバーナビ取付出来るらしいですが、DAを外すとトヨタの保障が受けられない場合が有るそうです。
あと、使えなくなる機能が有るとの事!
参考動画↓
https://youtu.be/YGpSJ5fUZbo?t=164
>肉まみれ坊やさん
交換した場合のリスクも教えてあげないとダメですよ!!
出なければ、無責任すぎます!!
書込番号:23732313
6点

スマホのナビは都内の首都高を走っているとよく止まります
今はまだ道をよく知らない人、あまり遠出をしないけどするときは都内を走る人はちゃんとしたナビを付けたほうがいいと思います
書込番号:23736087
3点

丁寧に回答していただいた皆さん、貴重な情報ありがとうございました。
結論から言うと今回は一旦ナビキットをつけないでみようかと思います。
短期乗り換えも視野に入れているので>しらたま大吉さんがおっしゃってた費用対効果を考えるとどうかなというところが一番の決め手になりました。
ただ>ALPHARDさんやナビキットをつけてるよという皆さんの話を聞いてエージェント機能など使ってみたいと思ったのも事実ですので、長く乗る場合ややっぱりスマホのナビでは限界があるなと感じた場合は購入しようかなと考えています。
いつも有益な情報を本当にありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:23739101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SCパケにモデリスタフルエアロ(マフラーカッター)を装着しようと考えております。
購入予定のディーラーでは、見積書上、工賃込みで270600円になっています。
別店舗で見積もりをしたところ266000円や250000円がありました。
各店舗で、工賃の時間単価が異なるので、若干の値段さはあるかと思います。
みなさんは、工賃込みでおいくらでしたでしょうか?
また、どれくらいであれば良い値段と言えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
9点

同じ物が付くんだから、付き合いとか気にしないなら近場で最安の所でいいんじゃね?
書込番号:23729906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

別店舗というのがディーラーなのかショップなのか分かりませんが、私はディーラーの方がいいと思います。
エアロは剥がれたり等の不具合もあるので、取り付け後もしっかりと対応してくれる店舗を選ぶと良いかと思います。
定期点検ついでにエアロもチェックしてもらうことも可能なので、私はディーラーにお願いしました!
書込番号:23730096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOYOshiyoさん
工数(時間)は同じなので、時間あたりの工数単価に違いがあるんだすよね。一番工賃が安いディーラーの値段を提示して、「この値段にして頂けたら、購入しますけどいかがでしょうか?」って交渉してみるのもいいと思います。当方が契約したディーラーも工賃が高かったので、上記の方法で交渉したら値引きしてくれました。
なお、工数単価はオプションだけでなく、「OSS」などの手数料にも適用されるので合わせてチェックしてみて下さい。アルファードクラスになるとオプションも含めた工数だけで5万円位差が出てきます。
書込番号:23730125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOYOshiyoさん
あっ早とちりでした。
「OSS」は関係なかったですね。
新車購入時に装着じゃなくて、今乗ってる車に取り付けでしたね。
ごめんなさい。
でも、交渉の余地はありますよ。
以前乗ってたクルマのスカート交換を含む交換板金修理の時に、スカート分については1割引にしてくれました。
書込番号:23730141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YOYOshiyoさん
モデリスタ工賃込みで17との見積もりをいただいた方がいらっしゃいましたよ。
タイプはすみません、忘れてしまいましたが。
書込番号:23730143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOYOshiyoさん
見積もりを載せていた訳ではありませんので信憑性は??ですが…(^_^;)
書込番号:23730185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
そうですね、安けりゃいいって感じです!
>はあたろうさん
コメントありがとうございます。
言い方が悪かったです。
別店舗は、別ディーラー(会社違い)です。
そうですね、剥がれが怖いのでディーラーにします!
ちなみに、はあたろうさんはおいくらでした?
良ければ教えてください。
>ALPHARDさん
コメントありがとうございます。
新車購入時の取り付けになります。
別ディーラーの金額を提示してみます!
>win-winさん
コメントありがとうございます。
えー!!17万は格安ですね。
羨ましいです。
書込番号:23730260
2点

>win-winさん
工賃込み17万円なんてありえるんですかね?
業販もしくは車両側の値引きが反映されてるのかな?
>YOYOshiyoさん
自分は値引きしてもらって21万円ほどで購入。
あとはDIYで取り付けてます。
意外に自分で取り付けれますよ!
YouTubeで「アルファード モデリスタ DIY」って検索すれば上位に私のやつがたくさん出てきます(笑)
ご参考までに。
書込番号:23730457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セコイこと言わないでとっとと買いなさい
そんなはした金でゴチャゴチャとまぁ・・
笑われますよ>YOYOshiyoさん
書込番号:23730513
1点

>YOYOshiyoさん
既に乗っているので見積りや契約書は破棄してしまい正確ではないですが、工賃込み28万位から1割引きますと言われた気がします。
ですので25万強だと思います!
車輌を含む総額で交渉していたので曖昧な記憶で申し訳ありません。
書込番号:23730739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアロの工賃(金額)のみ注目されていますが塗装の回数、腕って重要ですよ
極端な話、新車か中古かでの色合わせ。新車時でもパール色ならパールの配合。
塗装回数での深み、暗いところでは気にならなくても白、パールホワイトだと日差しの強い直射日光下で素地、プライマー色が
ぼんやりとすける(大型商業施設駐車場とかでたまに違和感のあるエアロ見たことありません?)。
見積って『塗装一式』とかの表現で親切でも塗料●●ℓ位の表現での表記ですから何層塗りか
Dは車体に準ずるとしても、町のショップは確認しないとわからないんですよね。
塗装回数一回減らすだけで材料費として万金変わりますから。
書込番号:23730876
2点

>タッチ ver5.1.4さん
モデリスタは、塗装済みが在ります。
書込番号:23730945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>YOYOshiyoさん
私の場合契約後の納車待ちの時に付けたくなり購入店で見積もりして貰い確か255000円だったと思います。もしディーラーでコーティングされるのであればモデリスタ装着後に施工するか確認したほうが良いですよ。私の場合装着前にコーティング施工されたのでエアロはコーティング無しでした。
書込番号:23731264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.visionさん
コメントありがとうございます。
21万でモノだけを購入した(単純に部品代)ってことですよね?
DIYで自分で取り付けたから工賃代は浮いたってことですよね?
>はあたろうさん
コメントありがとうございます。
25万円くらいまでは値引きしてもらえそうですね!!
>タッチ ver5.1.4さん
コメントありがとうございます。
車体はパールホワイトで新車購入予定ですが、モデリスタは未塗装のままで納品され、ディーラーで塗装されるのでしょうか?
すでに新車の車体と同色で塗装されているものを取り付けるだけかと思っていました。
>チロチロちょろさん
コメントありがとうございます。
装着前にコーティング施工されたのでエアロはコーティング無しでした、とはどういうことでしょうか?
やはりモデリスタは塗装ナシの状態で納品されるのでしょうか?
書込番号:23733645
1点

>YOYOshiyoさん
はい、部品だけで21万円で取り付けはDIYなのでゼロです。
パールなら塗装済み品があります。
未塗装を買って実車色合わせしてもらう事も可能ですが塗装代が馬鹿になりません。
書込番号:23734024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
コメントありがとうございます。
自分で取り付けなら安上がりですね!!
パールの塗装済み品があるとのことで安心しました。
書込番号:23734269
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,729物件)
-
- 支払総額
- 462.0万円
- 車両価格
- 449.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
アルファード Z 純正ナビフルセグTV&後席フリップダウンモニター パノラミックビューカメラ デジタルインナーミラー 両側パワースライドドア パワーバックドア ワンオーナー車 おくだけ充電
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 583.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 447.9万円
- 車両価格
- 434.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 462.0万円
- 車両価格
- 449.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
アルファード Z 純正ナビフルセグTV&後席フリップダウンモニター パノラミックビューカメラ デジタルインナーミラー 両側パワースライドドア パワーバックドア ワンオーナー車 おくだけ充電
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 583.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 447.9万円
- 車両価格
- 434.5万円
- 諸費用
- 13.4万円