アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,477物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2020年10月8日 22:00 |
![]() ![]() |
41 | 26 | 2020年10月17日 22:04 |
![]() |
247 | 69 | 2020年10月12日 17:05 |
![]() |
8 | 11 | 2020年10月10日 19:27 |
![]() |
11 | 5 | 2020年10月8日 17:09 |
![]() |
36 | 18 | 2020年9月30日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30系後期 SCパッケージに乗っています。
ナビは付けておらず、DAのみです。
T-Connectのユーザー登録済みです。
My TOYOTAアプリについて、カーセキュリティ(ドアの施錠忘れやランプの消し忘れをアイコンで表示など)やヘルスチェックなどの機能がありますが、DAのみでは使用できないのでしょうか?
My TOYOTAアプリをインストールしてを立ち上げても総走行距離とリモートメンテナンス店しか表示されず、車の現在位置やマイカーログ(最近のドライブ情報)も見ることができません。
ディーラーの担当に確認しましたがわからないとのことで、知っている方がいましたら教えてください。
書込番号:23712124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車して間もないですか?
T-connectユーザーで、納車してから10日ぐらいから車両情報が確認できるようになりました。
自分はDA以外にT-connectナビで契約しているので、納車してから時間がたっていてもできない場合はやっぱりDAのみは無理かもしれませんね。
書込番号:23712180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
納車後1.5ヶ月たっています。
やはりDAだけではダメなんですかね。
書込番号:23712210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リバシャカールさん
加入パターンにいろいろあるので混乱しそうですが、
アルファードでDA+DCMでできることは
無料 ヘルプネット、eケア、マイカーサーチ
有料 マイカーサーチ Plus、リモートスタート(アプリ)
です。
各サービスでできることをご確認ください。
基本的にはT-connectナビがないと、緊急時以外のサービスは実感できないと思います。
https://toyota.jp/tconnectservice/intro/?padid=ag504_navi_pulldown_howto_pc#howto
書込番号:23712236
3点

あらら、そうでしたか。
あのアプリとても便利なんで使えたら良かったんですが。
セキュリティもそうですけど、ディーラーでしかできないユーザーカスタマイズも一部アプリで出来るので、とても良いです。
ディスプレイの解像度など市販メーカーに劣りますが、ディスプレイオーディオはとても便利で、今回T-connect車は2台目ですがDAの魅力にハマってます。(笑)
書込番号:23712280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>My TOYOTAアプリについて、カーセキュリティ(ドアの施錠忘れやランプの消し忘れをアイコンで表示など)やヘルスチェックなどの機能がありますが、DAのみでは使用できないのでしょうか?
アルファードでは、上記サービス自体、利用できないみたいです。
私も、色々調べましたが、手掛かりなしです。
画像に有る様に、下記契約プランに加入してます。
基本プラン:T-Connectスタンダード
オプション: マイカーサーチ Plus(月)
オペレーターサービス(月)
カスタマーに聞こうと思いながら、聞くのを忘れている状態です!!
書込番号:23712313
2点

追記
T−Connectのカスタマーへ問い合わせたところ、
ディスプレーオーディオ装着車であってもアルファードとヴェルファイアは、
カーセキュリティのうっかり通知(ドアの施錠忘れやランプの消し忘れをアイコンで表示など)やヘルスチェックなどの機能)
対象外の車種との事でした。
車の位置情報などは、利用できます。
書込番号:23713219
2点

DA車種はみんな同じサービス受けれると思ったんですがダメなんですね。
わざわざ調べて下さってありがとうございました。
書込番号:23713314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

funaさんさん
ありがとうございます。
T-Connectナビが無いと殆どの機能は使えないんですね。残念です。
TAKE1238さん
ご確認ありがとうございます。
アルファードは使えないなんて残念ですね。
DA+DCMだけではMyToyotaアプリの機能は使えないんですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23713787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
9/12にSCパッケージ契約しました。
フロアマットなど付属品を一通り揃え終わり、
今か今かと待ちわびているのですが、まだ納期が
分かりません。
同じような境遇の方、納期見えているでしょうか?
ちなみにオプション類は以下です。
MOP
ツインムーンルーフ
デジタルインナーミラー
ホワイトパールCS
スペアタイヤ
DOP
モデリスタタイプ2
リアモニター
DVD/CDデッキ など
当方東海地方になります。
書込番号:23710289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴殿にわからないもの
注文した日が同じだから同じ日になるなんてことはありませんし
ディーラーに聞いてください それが答えです
ここであなたの納期を正確に答えられる人はいません
書込番号:23710339
16点

一般論ですがそもそも発注後一月も経過してない段階で何も分からないのは普通ですね。ディラーに情報が入っていないとすれば現時点では生産計画に入っていない事が明らかなだけで。グレード,OP,地域性の相関は分かりませんが複数のディラーに聞いたところ納期は目安で2ヶ月。もちろんそれより早い人も遅い人もいますので普遍化は出来ません。感覚的には11月上中旬製造で10月中製造になったらラッキーという気がします。
書込番号:23710373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TEKKAMさん
トヨタ公式サイトの工場出荷目処が1〜2ヶ月、またサンコーオートさんの記事によると8/31〜9/12までの契約で10月中旬〜11月生産、納車が11月中旬〜下旬となっていたのでその辺りじゃないですかね。
自分は8/22契約、9/29工場出荷、10/10納車予定の約1ヶ月半納期ですので、大体当たってました。
架装センターや配送の混み具合もあるので、担当営業マンに「工場出荷が分かったら連絡して下さい」と伝えておけば良いと思います。
そして出荷から10日〜3週間でDに到着、納車となるので大体の目安もつくと思います。
いづれにしてももう少し経たないと予定は見えないと思います。
お互い納車まで楽しみにしましょう。
書込番号:23710409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ東海地方です。
8月17日契約、10月2日納車です。
ご参考までに。
書込番号:23710416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私は現在ヴェルZGエディション乗ってますが、
アルファードSCパケ、発注はかけました。
まだキャンセル効くので本当に乗り換えるのか
悩み中ですけどね…
当方愛知ですが、通常であれば今月発注で11月中
とのでした。なので10月後半、遅くても11月頭
には納車可能ではないでしょうか?
私はヴェル1月まで保有してていいとの事で、
1月登録で話はしてます。
書込番号:23710424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TEKKAMさん
甲信越地方ですが、SCパケにムーン、インナー、パールで9/6契約で10/2製造、10/16に納車予定です。少しでも早いといいですね。
書込番号:23710601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9/14契約
契約内容はほぼ同じで色が黒です
10/15出荷
10/22登録
月末に納車とD担当から連絡貰ってます
地域は関東です
参考までに
書込番号:23710625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、レスありがとうございます。
やたらとタイプゴールドの納期が早い実績が
あるのを見て「もしやSCも1ヶ月、もしくは1ヶ月以内というのがあるのか?」と思い、スレッド
立ててしまいました。
大体10月末〜11月頭ということでイメージが
湧きました。この情報すらディーラーから
出てきません。アドバイス頂いたとおり、工場出荷
タイミングでは連絡もらうようにします。
書込番号:23710631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TEKKAMさん
待ち遠しいですね。
ディーラーから連絡がないのは普通だと思います。
大体2週間くらい前になると「納車日決まりました」なんていう連絡が来ると思います。
当方、SCパッケージ納車待ちです。
9/19ネッツで契約で11月中旬の予定です。
同時期にカローラ店で契約すると10月下旬から11月上旬って言われました。
書込番号:23710649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TEKKAMさん
当方九州です。
9月5日契約
オプションはほぼ一緒でモデリスタ無しです。
9月末登録の10月14日納車です。
書込番号:23710860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARDさん
販売店でも枠の関係で納期変わってくるんですかね?
私はトヨタ店です。
>働く気のない天使さん
えっ??ものすごい早いですね。
羨ましいです。ちょっと希望が湧いてきました。
今日ディーラーにTELしてみます。
書込番号:23711023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TEKKAMさん
ご契約おめでとうございます☆
ご契約時にディーラーサイドからおおよその納車日予想を頂いてませんでしょうか?
頂いていれば、それが現状で考えられる唯一の納車予定日です。
この予想はそのディーラーで持っている見込み発注枠と、地域販社からの割り当て順状況からある程度の余裕を加味して算出している物なので、大概の場合はその予定日よりも数日早くの納車になる傾向がありますね。
「販売店でも枠の関係で納期変わってくるんですかね?」
その通りです。各ディーラー店が予め見込み発注している台数が販売店ごとの見込み枠になります。
したがって地域や母体の販社、車種によって納車スケジュールに差が発生しますよ。
契約成立から納車までの流れをまとめておきます。
【契約から納車までの流れ】
@ディーラーと契約成立。
Aメーカー発注する順番を地販本部へ登録。(エリアの割り当て台数枠に振り込まれるのを待つ)
Bメーカーから地販を経てディーラーへ生産日と仮納車日の連絡→ディーラーからメーカーへ生産発注完了。
同時にディーラーオプション品の発注完了。
C各種手続き(車庫証明や売買契約書orクレジット契約など)の完了。
Dディーラー入庫→DOPの取り付け→納車☆
契約から3番目に行くまでが長期待機の部分です。B以降は1ヶ月前後で納車まで行くのが通常です。
大部分の方がBのあたりまではディーラーサイドからの連絡はほぼありません。
というよりもメーカーから生産日の決定が報告されるまでは、ディーラーサイドでは全く情報が得られないので連絡ができないのが正確なところですね。
また、ディーラーや営業さんによっては生産日が決まっても知らせてくれず、ディーラー入庫直前に連絡くれる場合もあります。
納車日が決まりました!あと1週間程度で納車できます。つきましては必要書類を持ってきてくださいとか言うパターンはそれです。
通常、メーカーからの生産日確定のお知らせから納車までは1月程度かかるので、早く知りたい方は担当者に生産日が出たら教えてくださいとお願いしておくとよいでしょう。
メーカーからの生産日の確定のお知らせは、毎週金曜日に端末で更新されるので最新情報はそこで確認できるようです。
何はともあれ、はやる気持ちは重々理解できますが、待つしかないのも事実。あと少しの期間だと思いますので頑張ってください!
長文失礼しました。
書込番号:23711686
3点

>極上のスマイルさん
事細かく流れを教えていただきありがとう
ございました。契約したDとの新車注文書には
10/1と記載がありましたが、あくまでも
仮ですと言われている納車予定日です。
いい加減なものですよね。
あと気になることを言ってましたが、モデリスタなど
のDオプはプールみたいなところで付けると。。
Dに持ってきてからではないようです。それは普通なんでしょうか?
何はともあれご助言通り気長に待ちますね^_^
書込番号:23711788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TEKKAMさん
返信ありがとうございます。
「Dオプはプールみたいなところで付けると。。」
これはその地販ごとに違うのでどこのエリアも一緒というわけではないようですが…
大体の場合はその通りです。
員弁工場出荷後に名古屋港内のメーカーモータープールにてトヨタ車体株式会社からトヨタ自動車株式会社に受け渡され、
そこから大体の車両は方面ごとに海運にて最寄りの港内のモータープール運ばれます。
さらにそこから陸路にて各地販のモータープールへ運ばれ、そこの工場で大部分のDOP取り付けが施された後各ディーラーへ入庫します。
私のお世話になっているディーラーでは、モデリスタやナビ、ドラレコなどの取り付けはモータープールで、Qmiグラスシーラントをはじめコーティング作業はディーラー入庫後指定の業者にて行うと聞きました。そんな具合で各地販ごとに多少の違いはあるようですね。
書込番号:23712006
0点

9月20日にSCパッケージでムーンルーフ、202ブラックで注文しました。
生産には入ってて、明日には大体の納期がわかるって言われました。
書込番号:23713489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金色の狼ファルコンさん
もう製造に入っているってすごく早いですね!
私も9/19に関西のトヨペットで契約しました。
差し支えなければ、どちらのディーラーで購入されましたでしょうか?
書込番号:23713573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金色の狼ファルコンさん
>ASJさん
ご契約おめでとうございます☆
アルファードに限らず…生産日になって車を組み立て始めたらその日のうちに(おおよそ8時間弱)完成→検査→出荷となりますよ。
「生産には入ってて、明日には大体の納期がわかるって言われました。」
という事は今日が生産日だったという事ですね♪おめでとうございます!
書込番号:23713645
0点

>極上のスマイルさん
そうなんですね。色々とありがとうございます。
>金色の狼ファルコンさん
相当早いですね。
確かにチャネルが気になりますが
今更変えることは出来ませんし、辛抱ですかね。
書込番号:23713852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TEKKAMさん
私は8月2日に全く同じ仕様で契約しました。
『10月頭にはフレームNo.が出ると思います』
と言われましたが、今だに何の連絡もありません。
皆さんが早くて羨ましいです。
毎日価格.com、みんカラなどを見て我慢しております。。笑
ちなみに愛知の販売店です。
書込番号:23713966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>an1228さん
愛知ですか‥。奇遇にも私も愛知です。笑
先行で見切りオーダーしているDと比較したら
納期遅れるのでしょうが、地の利というものが
あっていいような気がしますが、
そんなのは無いのでしょうね。
登録が10月前提で飛び込みましたが、
11月にズレ込むとリセールの兼ね合いが
心配です。
書込番号:23714215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
新車購入に関してアルファードとヴォクシーで迷っております。
【経緯】
10年載ってきた、トヨタオーリスが故障しまして、車を交換しなければならなくなりました。
家族構成は、私と妻、生後半年の子供の3人家族です。
最初、ディーラーに行った際に、ヴォクシーの煌3を進められたのですが、金額の近いアルファードも気になっていて、Xグレードなら手が出ると思い、一緒に見積を取りました。ただ、Xグレードはシートカラーがフラクセンの為汚れが目立つこともあり、革調シートカバーを付けるべきだとのことで、そちらも見積に入れてもらいました。金額差も50万程度だったこともあり、ちょっと頑張ればアルファードを買えると思う一方で、
もう10万程出せば、革調シートをやめることにはなりますが、Sグレード(シートが黒)にも手が出ると思いました。
【状況】
・購入は頭金200万の残りをローン
・乗りつぶす予定 (10年〜15年)
・年収550万
・持ち家(ローン月3万円支払い)
【気になる点】
・トヨタ ダブルウィシュシュボーン4WDの初代オーリスに載っていて乗り心地が良かった。ヴォクシーはXグレードをレンタカーで借りたことがあるが、乗り心地はあまりよくなかった。
・安全性能がヴォクシーとアルファードではかなり差がある点
・XグレードとSグレードの差をなくす為に、タイヤのインチダウン(16インチ)を考えております。
・黒色のシートの為だけに革調シートにするなら、Sグレードにするべき?
・乗車人数は、私と妻、子供の3人で、たまに、私の両親と弟を載せる(最大 大人5人、子供1人)ことになります。
私自身は、ヴォクシー+50〜70万ほどアップするだけで、アルファードが手に入るならそっちの方がいいかなとも思います。
周りの知り合いは、アルファードの低グレードは良くないというのですが、いかがでしょうか。
ご教示いただけたらと思います。
17点

はじめまして^^
ヴォクシーとアルファードで悩まれているということですが、車体の大きさや燃費などを許容できるなら、お好きな方で良いかと思います。
ただ投稿主さんがおっしゃれる通り、アルファードはXグレードだと内装色がフラクセンとなりますので、お子様が小さい間は何かと気を使うかもしれません。^^;
その点ヴォクシーなら内装色が黒なのである程度は気楽かと。
個人的な意見ですが、ヴォクシーの上級グレードよりもアルファードのベースグレードの方が圧倒的に高級感はあると感じます。
>> 周りの知り合いは、アルファードの低グレードは良くないというのですが、いかがでしょうか。
車好きでもない限りそこまで他人の車を気にしていないと思うので大丈夫かと。^^;
長くお乗りになられるとのことですので、ご家族とも相談して納得の行く選択をしてください。^^
書込番号:23708703
9点

>kojidpさん
はじめまして。拝見しました。
結論から申し上げますと、両車とも待たれることをお勧め致します。
あくまでも予想ですが、ヴォクシーは来年、アルファードはヴォクシーの半年後にモデルチェンジすると言われているからです。
乗り潰されるとのことですが、今購入され仮に10年乗られますと2回モデルチェンジを跨ぐ可能性があります。一方、フルモデルチェンジ後に購入されますと、最近はモデルチェンジサイクルが長くなっており7年位になっているため、値引きは少なくなりますがしばらくは現行モデルのままで済みます。さらに最新モデルだけに安全装備も充実してくるでしょう。
一方、ご両親と弟さんの乗車機会があるとのことですが、ほとんどの場合5名であればお子さんが小さいようですからオーリスで対応できると思われます。どうしても6名乗車の機会の際にはレンタカーで対応されてはいかがでしょうか?
それまで少しでも頭金を蓄えられ、満足のいくマイカー選びをされるのがよろしいのではないかと思い投稿させていただきました。
書込番号:23708735 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

使い勝手も悪く不人気なディスプレイオーディオで問題無い、また下のグレードという劣等感が無いならアルファードでいいんじゃないかな?
長く乗ることによる割高な維持費の積み重ねも考慮してるのでしょうし…
私なら背伸びして上のクラスの低グレードは選びません。
書込番号:23708746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年同僚達との旅行でアルファードのレンタカーを借りました。
ほぼ高速道路での走行でしたが、ベースグレードでもMクラスミニバンとは乗り心地や直進安定性など色んな意味で差があるなと感じた次第です。
それと個人的にはヴォクシーにはないEPBが何気に便利でした。
スレ主さんの気になる点の上2つ(4独とTSS)は車両購入後は当然変更出来ませんし。
取り回し性などが気にならなければアルファード全然有りだと思います。
書込番号:23708818 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kojidpさん
こんにちは。
私は現行型アルファードが良いと思います!
価格差、維持費(燃費や自動車税等)が許容範囲ならですけど。
ヴォクシーと比べたら、乗り心地、ボディー剛性感、静粛性、安全装備の充実感、車内の広さ、各シートの作り込み(厚みや背もたれ、座面の長さ等)、等々全然違います。
特にリヤ足回りの構造が違うので、乗り心地が良くなかったと感じているならヴォクシーは辞めた方が賢明かと思います。
特にリヤの突き上げ感の差はかなりあると思います。
揺られ方が違うので乗っていても疲労感が少ないと思います。
アルファードの「X」「S」グレードが1番コストパフォーマンスが高いと思います。
基本的な構造(ボディー剛性、乗り心地、ロードノイズの侵入、風きり音、等々)や安全装備は「X」も「エグゼクティブラウンジ」同じですからね。
エグゼクティブラウンジの値段でXが2台も買えちゃうんですから、装備差と価格設定が微妙ですよね〜笑
いまならモデル末期で値引き額も大きく出るでしょうから。目指せ値引き50万〜
仮に数年で売るにしても、事故歴無ければ中々良い買取額が出ると思いますよ。
シートカバーも純正品は割高ですから車外品で対応したら良いかと思います。フロアーマットもバイザー類も車外品で。
書込番号:23708847 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

乗り潰し前提での購入であれば
5年後の生活も想像してみて下さい。
子供が増えてチャイルドシートが増えるかも?
大きくなればキャンプに行くかも?
親が年をとれば、乗せる機会が増えるかも?
などなど
今は、どちらにしても満足できると思いますが
3列目にそれなりの時間
大人が座る事が想定されるなら
アルファードですね
お金の事を無視すれば
私なら、3列目の使用頻度、使用状況で
選択します。
お子様がまだ半年なので
必要性を感じたら
5年後に乗り換え
という選択もありますね
書込番号:23709004 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

年収や家族構成まで記載されていますので
敢えて申し上げますが、私ならローンを使わないで
買える車にします。
職種、貯金、金融資産不明ですが、お子さんが増える可能性も考えると家と車のダブルローンはかなりリスキーに
思ってしまいました。
気を悪くされたら申し訳ございません
書込番号:23709023 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kojidpさん
この場合、アルファード購入した方がベストです。
私ハイブリッドで、ウェルキャブですが、
Xグレード所有してます。
低グレードだろうと高グレードだろうと、
アルファードはアルファード。
ヴォクシーはヴォクシーです。
自分がこれで良いと思うのが、1番です。
買うのも自分ですからね。
書込番号:23709062 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>kojidpさん
私は普段cパケですが、この前レンタカーでXグレードを乗ったときに運転席のシートアレンジが大変でした。夫婦で運転されるならXは少し考え物かと思います。
書込番号:23709240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

70voxyに9年 他社SUVに3年乗って
今年8月にアルファードに乗り換えました。
乗り換えの際 私もvoxy アルファードで悩みました。
アルファード お勧めします。
書込番号:23709409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Kojidpさんの条件ですと、アルファード Xグレードを選択されることをオススメします。
当方、20系アルファードXグレード→80系ノアハイブリッド→30系アルファードS Cパッケージを乗り継いできました。
30系ではありませんが、コスト抑えて、所有満足度が高く、家族構成(小さいお子さんがいる)を鑑みると、
20系アルファードXグレードが最高だったと今でも思っています。
また、8人乗りだと家族三人の車中泊も可能で、内装ベージュ(フラクセンではないですが)もよごれも目立たず満足度が高かったですね。
現在は子供の大きくなり、短期乗換にシフトしたため、S Cパッケージに乗っていますが、乗り尽くすならXグレードがいいと
思いますよ。好みの問題ですが、エクステリアもXグレードは落ち着いてますし。
ブラックの内装は、肌に直接触れる部分で子供の日焼けどめが付着したり、お菓子の食べカスなどが隙間に入ったりと
かなり目立ちますよ。
ちなみに80系ノアハイブリッドは購入後、あまりのチープさに激しく後悔しました。(笑)
書込番号:23709467
11点

>□カピバラ□さん
ありがとうございます。やはり高級感はアルファードですよね。
ベースグレードとは言え、これだけ装備が充実しているとアルファードに気持ちが傾いてしまします(笑)
もう一度、家族としっかり相談して決めたいと思います。
書込番号:23709523
1点

>キッシュ&ルルさん
ありがとうございます。
本当は、来年フルモデルチェンジするであろう、ノアヴォクを狙っていたのですが、突然、車が故障したので年内には取り替えないといけなくなったんです。通勤で車は使うので、今は誤魔化しながら乗っていますが、到底来年までは持ちません。
このタイミングでの乗り換えは非常に悩むところなのですが、その中で、最新の安全機能などが載っている、アルファードに気持ちが傾いているところです。
書込番号:23709529
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ディスプレイオーディオのことはあまり考えていませんでしたが、調べたらこれは色々と問題がありそうですね。
維持費は何とかなるかな、とは思いますが、もう少ししっかり考えて決めたいと思います。
書込番号:23709531
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
妻の実家が、住んでいるところから片道300kmくらいのところにあるので、高速に乗ることも多々あります。
長距離移動を考えるとやはりアルファードなんでしょうね。
EPBも気になっていた機能の一つですが、少し金額を積めば充実した機能が手に入ると思うと、余計アルファードに傾きますね。
書込番号:23709539
0点

>ALPHARD TAXIさん
やはり性能面で比べたらアルファードになりますかね。
ベースグレードは豪華さはそれほどないでしょうが、基本性能 (運転性能や安全性能など)がしっかりしてて、上のグレードと遜色ないのが、
本当に魅力に感じます。
予算はありますが、多少無理してでも乗りたいなあと思わせる車だと思います。
社外品で対応できるものはそうして、少しでも安く買いたいと思います。
書込番号:23709546
0点

>爆睡太郎さん
ありがとうございます。両親が高齢なので、これから乗せることも多くなると思います。
チャイルドシートを2列目に付ける予定なので、そうなると3列目の居住性も大事になってくると思いますし、アルファードに気持ちが傾きますね。
ただ、予算もありますので、よく考えて決めたいと思います。
書込番号:23709552
0点

>MGK2010さん
ありがとうございます。
そうですね、正直年収ベースや貯金で考えると、アルファードをローンで買うのは多少無理しているところはあると思います。
元々はヴォクシーだった話が飛躍していってるので。
もう一度しっかりと家族で話あって決めたいと思います。
書込番号:23709556
0点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
ありがとうございます。
やはりアルファードですか。いいものはいいですよね。
予算の都合もあるので、できるだけいらないオプションは外したり、社外品にするなりして、
購入にこぎ着けたいと思います。
書込番号:23709561
0点

>tjdmtur25vja2wtさん
ありがとうございます。
うちの妻はペーパードライバーなので、運転することは恐らくないと思います。
ただ、運転席のシートアレンジはちょっと調べてみようと思います。
書込番号:23709565
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
can-bus 接続の際にセキュリティのリモコンで開錠すると車両のオートアラームが発砲します。
セキュリティのリモコンでオートアラームも連動して開錠されないものなのでしょうか??
書込番号:23705453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーレス連動にしてアルファードのキーでディスアームすれば
純正のアラームはならないと思います
バイパーでいうところの5904や5906だとウマクいきます
書込番号:23705903
0点

>セキュリティのリモコンで開錠すると車両のオートアラームが発砲します。
迷惑な取付店だな。完成確認しないのか。
取付店がまともじゃないですね。
素人がDIYしたのだったらさもありなんか。
ゴメンね。
書込番号:23705917
4点

>肉まみれ坊やKさん
仰るとおり、車両のキーで開錠すれば純正アラームは鳴りません。
セキュリティのリモコンで開錠出来ないものかと悩んでおりまして。
書込番号:23706019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rheinlandヴュルテンさん
お恥ずかしながらDIYのインストールです(*´-`)
購入元に訊ねても純正のアラームを解除しろと、共存は無理だと言われてしまいました。
解決策、打開案はお持ちでしょうか?
書込番号:23706028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Columbia300+さん
エンスタ後バイパーのキーで解除
ライドGOは可能
書込番号:23706091
0点

優秀な電装屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
優秀な電装屋さん→具体的には、ゴルゴスーパープロショップ(SPS)やパンテーラマスターディーラー(PMD)、Viperやクリフォードを総合的に扱っているのみならず、電装関係(ナビ、ドラレコ〜LED換装)すべてを網羅しているショップに相談することを薦めします。
各地域で探してみてください。
書込番号:23706099
0点

>Columbia300+さん
ちなみにセキュリティのリモコンでセットすれば
ディスアーム できるはずです
書込番号:23706101
0点

>肉まみれ坊やKさん
can-busの為ライドGOは出来ないです。ドアオープンでエンジンOFFします。
セキュリティのリモコンで施錠しても開錠時には純正アラームが発砲します。
書込番号:23706111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rheinlandヴュルテンさん
ネットで買ってDIYで取り付けたセキュリティですからね…
すべて取っ払って当店で購入頂き施工し直しましょう!と、なりそうですね(^-^;
書込番号:23706121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでグッドアンサーくれへんのや???>Columbia300+さん
>Rheinlandヴュルテンさん
書込番号:23716378
0点

関係各所問い合わせや確認を行いました。
結果、素人のDIYでは純正のオートアラームをセキュリティ側で解除する事は不可。
純正のオートアラームを無効化する事でセキュリティ側で施錠開錠が可能。
ご意見くださいましたお二方、ありがとうございました!
書込番号:23717689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問です。
純正のMOPで設定のある大型コンソールボックス内の置くだけ充電ですが不要になった場合取り外した方はいらっしゃいますか?
もし外された方がいたら手順や難易度を教えていただけると嬉しいです。
2.5SCパッケージ納車待ちで注文時にこのオプションを付けたのですが携帯の機種変更に伴いサイズが大型化したので結局使わないような気がして…
書込番号:23692526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方同じオプションを選択しましたが、サイズが合わなくても充電はされますので気にせず使っています。^^;
書込番号:23692596
4点

>□カピバラ□さん
返信ありがとうございます。そうなんですね。充電できるとの事なので少し安心しました。おくだけ充電のトレー自体は工具か何かあれば取り外せそうな感じでしょうか?>□カピ
書込番号:23692684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>□カピバラ□さん
わざわざご丁寧にありがとうございます。可動部のところがガッチリ固定されている感じですね…。社外で売られているコンソールトレイに換装したかったのですが無理そうな感じですね…
書込番号:23692912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約後に置くだけ充電をキャンセルして寒冷地仕様を追加しました。
そもそも最新のスマートフォンにもその機能が付いて無いことが多いからです。
書込番号:23713298
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも質問に答えて頂き、ありがとうございます。
短期乗り換えの方のドラレコはどのようにされておりますか?工賃もありますので、当方は前方のみを考えてます。
1.ドラレコつけない
2.前後つける
3.前方のみ
4.その他、DIY、交渉で無料でつけてもらう
よろしくお願いします
書込番号:23692471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MGK2010さん
ドラレコの取り付け目的は何の為ですか
短期ならそれは起こりませんか
どれも有ですがそれは短期乗り換え云々でなく
ドラレコに何を期待するか(必要と思うか)かと思います
短期乗り換えの場合は車両保険入りますかと同じです
書込番号:23692510
8点

1.ドラレコつけない です。
コンビニ・SAPA・ショッピングモール等で駐車場所に気を付ければ良いだけですよ。家のクルマにはドラレコは全く付けていませんが接触や悪戯は皆無です。
書込番号:23692557
6点

>MGK2010さん
4です。
毎回、ドラレコ(前方のみ)とETCはディーラーで付け替えてもらっています。
書込番号:23692575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MGK2010さん
2ですね。
昨今の時世の中、ドラレコは必須だと思います。
なお、電装品の載せ換えも含めて価格交渉しますが、
Dによって請求書に工賃計上するところと
計上しないところとがありますね。
それにより見かけの値引がかわりますが、
サービス部門の売上のために計上するところが
増えた気がします。
書込番号:23692652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MGK2010さん
ETC、ドラレコ、全部DIYです。
慣れれば大したことないですよ。
一度やってみてはいかがでしょうか?
当方、ドラレコくらいなら10分くらいです。
(もちろん、配線は隠します)
書込番号:23692806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
最近、近所で警察の目撃情報求む看板が
多くなってる気がして自己防衛に必要かなと
一方で、1年くらいの短期乗り換えだと
ドラレコ前後移し替えるのも毎年3-5万円くらい
かかるので、みなさんどうされてるのかと
思った次第です。
今までドラレコつけて良かったような事態は
発生してません。運が良かっただけかもしれません。
保険は盗難リスクが怖いので、
車両保険は入らざる得ない気がします。
堅牢なガレージ保管なら車両保険いらない気もしますが、窃盗団に狙われたらまず無理とも聞きますし。
書込番号:23692953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
回答ありがとうございます。
必要なしとのご判断ですね。
当方、500万円くらいの車を買うのが
初めてで、ちょっとびびってます
書込番号:23692963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てらこやさんさん
回答、ありがとうございます
無料で載せ替えは、一番リーズナブルですね
書込番号:23692965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリオットホテル大好きさん
回答、ありがとうございます
後方カメラも付けられてるとのこと
煽り運転でしょうか。当方、酷い煽り運転の
被害に遭ったことがなく、運が良かっただけでしょうか。後方の映像は証拠としてかなり強いですよね
書込番号:23692971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARDさん
回答、ありがとうございます
DIYできる技術力は羨ましいですね。
ちょっとチャレンジして
ダメならDに駆け込む作戦もありかもと
思いました。
書込番号:23692975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MGK2010さん
車盗られたらドラレコも一緒に持って行かれるから
通常のドラレコは盗難対策にはならないかも
書込番号:23692998
1点

>gda_hisashiさん
ご指摘の通りですね
盗難は車両保険で賄うしか
ないでしょうか?
書込番号:23693021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MGK2010さん
車は違いますが、今回初めて前のみのドラレコをDIYで付けました。
後方は、それほど気にしなかったので、事故時の記録と考え、前のみのモデルにしました。
配線を隠すだけなので、15分ぐらいで付きましたよ。
なので、私は今後4になると思います。
ディーラーの工賃が納得できれば、ディーラーでするし、納得できなければDIYすると思う。
一度トライしてみてはどうですか?
書込番号:23693150
2点

>MGK2010さん
こんなことくらいじぶんでかんがえられないのかな
書込番号:23693169
0点

>MGK2010さん
当方は今回ディーラーにコムテックzdr025ドラレコをサービスしてもらいました。
私は基本DIYなのでネットで安く買い自分でつけます。
書込番号:23693338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は基本的に車入れ替え時に、購入先で取り外しさせて、新車に取り付けしてもらってますが、今回は取り外しと売却タイミングが合わないので、泣く泣くドラレコついたまま売却です。ですが、最後のあがきでドラレコのカメラ部分だけは簡単に取り外せるのでカメラ部分だけ外してメルカリで売るつもりです。
書込番号:23695178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
回答ありがとうございます
今回はディーラーに無料でお願いできました
もし、有料なら次回はDIYチャレンジしてみたいです
書込番号:23697382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃにこ,さん
回答ありがとうございます
DIYはいつかチャレンジしてみたいです
書込番号:23697402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,717物件)
-
- 支払総額
- 411.4万円
- 車両価格
- 387.9万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 574.9万円
- 車両価格
- 557.3万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 780.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 411.4万円
- 車両価格
- 387.9万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 574.9万円
- 車両価格
- 557.3万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 780.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 12.0万円