アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,398物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 8 | 2020年5月29日 14:13 | |
| 17 | 7 | 2020年5月30日 21:20 | |
| 114 | 11 | 2020年5月24日 21:48 | |
| 38 | 10 | 2020年5月29日 15:48 | |
| 69 | 45 | 2020年5月25日 13:39 | |
| 70 | 20 | 2021年9月15日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
お世話になります。
30後期Sタイプの購入を検討しています。
ただ、家のガレージが狭くきつそうで、買っていいものか判断がつきません。
そこで質問が2点あります。
1.図のように
フロント一番前からドアまでの長さを教えていただけませんか?
地面から60センチの高さのところです。
2.運転席から壁までが40センチしかなかったら出入りするのは無理でしょうか?
傷が付くからきついのであれば、壁にゴムマットを貼り付けておけば、出入りできそうでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いします!
8点
てっっんさん
>1.図のように
>フロント一番前からドアまでの長さを教えていただけませんか?
>地面から60センチの高さのところです。
下記にアルファードの寸法図があります。
https://toyota.jp/alphard/welcab/tilt_s_liftup/
この寸法図を物差しで測れば、フロントバンパー先端からドアまでの長さを計算で導き出す事が出来ます。
私が寸法図を物差しで測定して計算したところでは、フロントバンパー先端からドアまでの長さは2,410mm位になりました。
>2.運転席から壁までが40センチしかなかったら出入りするのは無理でしょうか?
>傷が付くからきついのであれば、壁にゴムマットを貼り付けておけば、出入りできそうでしょうか?
壁との間隔が40cmあれば苦労はしますが、何とか乗り降りは出来そうです。
これはてっっんさんご自身でもディーラーでアルファードのドアを40cm開けて乗り降りを試してみれば確実でしょう。
書込番号:23426915
![]()
6点
私も自宅の駐車場で乗り降りができるか確認したかったので、ディーラーで試乗させてもらったときに自宅まで運転し、実際に自宅駐車場に止めて確認させてもらいました。
てっっんさんも、試乗の時に確認されてみてはいかがですか?
書込番号:23427571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>てっっんさん
今 タイプゴールド納車待ちの者です。
私も、試乗車(レンタカー)で家までの細い道 駐車場の確認をしてから 購入決意しました。
書込番号:23427634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はじめまして
Sのセンターコンソールはスタンダードタイプですよね
駐車後運転席からセンターコンソールをまたぎ
手間ですが二列目スライドドアから乗降するのも
一つの手段だと思います
壁まで40センチあれば余裕でスライドドアは開くと思います
書込番号:23428424 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆様
返信有難うございます。
動画はとても分りやすかったです。
ディーラーで試乗車借りるのも一つの手ですね。
すいませんが、最後に1点だけ情報収集だけさせてください。
車幅は、1.85でミラーを含めると2.17という事ですが、
ミラーをたたんだときの車幅はいくらになるでしょうか?
30後期に乗っておられる方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
書込番号:23430577
0点
ご自身で確認されるのが 間違いないと思います。
書込番号:23433907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードの30系後期最新型の購入を検討しています。
DAになってしまったため、アルパイン等の社外ナビが取り付け出来なくなってしまいました。
オプションのTコネクトナビを入れますが、スマホと繋いで、YouTubeなどをフリップダウンモニターで再生したいと思ってます。
純正は高いので、社外品にしたいのですが、そもそも取り付け可能でしょうか?
もし、取り付けた方がいらっしゃれば、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23426443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いばっさんさん
トヨタDAにはGVIF出力しかなく今の所アナログ出力も作れないのでどうやっても社外フリップダウンモニターは接続出来ません。
書込番号:23426505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメント、ありがとうございます。
社外品は取り付け不可なんですね。
純正であれば、後から取り付けても映りますか?
書込番号:23426576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いばっさんさん
DOP後席モニターは後から追加でもOKですが後で追加取付するなら始めから商談した方が値引きも大きいと思います?
書込番号:23426596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フリップダウンモニターは死角とかオプションによる前後独立再生不可など制限が多そうなので、ヘッドレストモニターも有りかなと思ったりもしています。これなら、前席はフルセグ、後ろは各自好きなDVDなんてことも可能ですよ。
書込番号:23427218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あまんMk2さん
私もその方向で考えることにします。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:23427308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘッドレストモニターも有りかなと思ったりもしています。これなら、前席はフルセグ、後ろは各自好きなDVDなんてことも可能ですよ。
DAと社外のモニターは接続出来ないから、DVD付のヘッドレストモニターでも付けるって事なんですよね?
その場合DVDしか見れない気がしますけども・・・。
書込番号:23435259
2点
>北に住んでいますさん
DVD以外にもスマホと繋いで再生できるヘッドレストモニターはあったと記憶しています。調べてみてくださいな。
書込番号:23436899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今度アルファード特別使用車の購入を検討しています。その際に高輝度塗装の18インチアルミホイールからSCパッケージの18インチアルミホイールを履かせたいと思っていますが、外装メッキがスモークメッキになっているため、微妙な色の違いが気になります。
皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:23420659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
???
まず特別仕様車にSCホイールは絶対違うと思います。
僕だけ?笑笑
書込番号:23420703 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
知り合いからSCパッケージのホイールを安く譲って貰える話がありまして、雰囲気がどうなるか気になっていました。やっぱり変ですかね。ありがとうございました。
書込番号:23420715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SCのホイール付けたいならもう少し金出してSCパケ買えばおけ!ついでに内装もパワーシートだし、革だし、ステアリングヒーター付いてくるよん
書込番号:23420722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんな没個性なホイールの何が良いのか分からない。
書込番号:23420806
7点
友人から譲って貰うなら付けてみてからの判断でも良いよって言ってくれないんですかね?
個人的にはおかしくないと思うし、付けても良いと思いますよ
書込番号:23420828 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ごやんさん
全くおかしくないと思いますよ。
タイプゴールドのドアハンドルやウインドモール、そして、特別装備のサイドマッドガードもスモークメッキではなかったはずです。また、特別仕様のホイールの高輝度塗装もスモークメッキとは全く異なります。
装備で言えばSCですが、見た目のかっこ良さは間違いなくタイプゴールドです。その上、ホイールもSCのものなら、かなりかっこ良くなるんじゃないでしょうか。
書込番号:23421034 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
夏タイヤ用、冬タイヤ用と考えており、特別仕様車ホイールとSCパッケージホイールを履くのを検討してました。今後色々検討していと思います。
書込番号:23421153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
めっちゃかっこ良さそうですね!
車なんてグレードとか関係なく、自分でかっこいいと思うスタイルで乗れば良いと思いますよ!
自己満足で気分良く乗れれば最高です>ごやんさん
!!
書込番号:23421542 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>ごやんさん
特別仕様車の新車外しは高く売れると思いますよ!! ただ買取時に純正がないのは嫌がられます!! そして自分は特別仕様車には特別仕様車のホイールの方が好き!! 好みですね!!
書込番号:23424019
5点
>ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶさん
革じゃない合皮です
間違った情報を垂れ流すな
書込番号:23424902
6点
>ごやんさん
はっきりと言うよ
いいんじゃないかな
書込番号:23424904
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30後期にノーマル車高265/30/22 9.0Jインセット32 を着用を考えています。
プロショップに確認した所、タイヤは問題ないと思いますが、後ろがはみ出す可能性があるとの回答でした。
アルファード30後期にはインセット32 は干渉もしくははみ出すのでしょうか?
9.0Jインセット32を着用している方がいるなら教えて頂けたら助かります。
書込番号:23415254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
後ろより前の方がはみ出しますよ。
あとタイヤ外径も大きすぎますし
本当にプロショップ?て感じがします。
書込番号:23415485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kkkkkkk1121さん
自分のクルマのホイールサイズと車高から予測すると、そのサイズはちょうど良いツライチか若干内側に入るかなと思います。
ショップさんはホイール&タイヤのハミ出しの法的な事情と、Dに出入り出来ない、段差で干渉してキズ
が付いた等のお客からのクレームを想定して余裕のあるインセットで勧めてきます。
なので干渉するかも?の解答なのかもです。
とはいえ知識と経験はショップさんの意見は参考になります。
実車を見てサイズ出ししてくれたり、今後もそのショップさんに通いたいと思うのであれば、ショップさんの意見を聞いて、ワンサイズ落として購入するのも良いと思います。
あと9Jに265は太い気もしますが外径やロードインデックスを考慮したからでしょうか?
ノーマル車高で乗られるとの事なので細いタイヤで引っ張りすぎるのも逆にカッコ悪くなりますが、245辺りで良い気がしますが...
色々難しいですが頑張って下さい。
書込番号:23415493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kkkkkkk1121さん
前期で、且つ20インチですがリム幅9.5J、インセット+42のホイール履かせてます。
当方、HKSの車高調でタイヤ上端とフェンダーの隙間を指1本くらいまで落とした状態で、ホイールのリム面はもう少し外側に出す余裕があります。
理論値になりますが、kkkkkkk1121さんのご所望のホイル( 9.0Jインセット32)と比較すると、当方のホイルからさらに外側に3.65o外側に出ることになります。
車高を当方と同じくらい下げるのであれば、キャンパー角の関係で、恐らく問題なく収まるとは思いますが、ノーマル車高ということであれば、ショップの方の言われるとおり怪しいですね。
こればっかりはフェンダーからおもりを付けた糸を垂らしてホイールリム面との隙間を実測するしかないでしょうね。
それと、タイヤ幅265ってのも気になりますね。30アルヴェルのインチアップの際のタイヤ幅は245が恐らくジャストサイズなので、そこから2サイズアップとなると、物理的にはギリギリ収まるとしても、スピードメーターの誤差が10%以上となり、車検アウトの恐れがあります。
また、9Jのホイールに265はタイヤ幅が勝ってムッチリタイヤとなり、ルックス的に問題ありのような気がします。
あとここからは以前22インチを履かせいた当方からの老婆心ながらのアドバイスですが、22インチって相当覚悟の要るサイズですよ。
30扁平タイヤによる乗り心地の悪化、ホイル自体の歪みやクラック発生のリスクが着きまといますから、高速道路での走行はもちろん、日常づかいでも結構気を使います。
またkkkkkkk1121さんはノーマル車高でお考えとのことですが、ノーマル18インチに比較して22インチはタイヤのサイドウォールが薄いので、タイヤ上端とフェンダーの隙間が錯覚的に、より空いているように見えて腰高感がハンパ無いです。
ドレスアップ目的でルックスが逆に悪くなるという本末転倒になってしまいますので、インチアップの際(ましては22インチの大口径ならなおさら)ローダウンと一緒にやるべきだと思います。
現在はアルヴェルのインチアップの主流サイズは21インチに移行してますので、これからタイヤホイールをご用意されるのであれば、21インチをおススメします。
乗り心地や、ホイルの安全マージン等、22インチよりは幸せかと・・・。
それでもどうしてもノーマル車高で22インチを履きたい!という強い思いがおありなら止めはしませんが・・・。
書込番号:23415518
10点
>kkkkkkk1121さん
スレお借りします。
>j-yossyさん
お伺いしたいのですが、9.5j+45のホイールをはかれてますが、スペーサ無しで前後内側の干渉はなかったですか?違うスレで9.5j+50のホイールの内側干渉しないか調べていまして(^^;
書込番号:23415641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チロチロちょろさん
当方のホイールは、ハイペリオンCVXの9.5j、+45で、今現在は3oのスペーサーを入れて、実質+42になっています。
装着当初はスペーサー無しで履いてましたが、前後ともホイルハウス内側への干渉は無かったですね。
(もちろんスペーサー装着後の現在も干渉ありません)ステアリング全切りも全く問題なしです。
タイヤは245/40/20で若干引っ張っており、タイヤショルダーが寝ていますので、そのあたりも干渉を避ける意味でいい方向に働いているかもしれませんが・・・。
9.5j、+50ですか。当方のスペーサー無し状態から更に内側に5o入りますので、その辺がどうかということですね。ただあくまで個人的主観ですが、9.5j、+45でもそんなにギリギリで履いているようには思いませんでしたので、大丈夫のような気もしますけどね。
書込番号:23415710
1点
>j-yossyさん
ハイペリオンCVXカッコいいですね!過去の画像見ました!9.5+45が問題無いと分かり希望がわいてきました(^^)後は納車日に実車確認してみます!情報ありがとうございました(^^)
書込番号:23416008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイヤ245/35
のが良さそう
ホイルは入るよ
ディーラーとか気にするなら
ホイル変えなかったらいいんじゃないか?
書込番号:23416581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パリス:ヒルナンデスさん
>チロチロちょろさん
>j-yossyさん
>くまらんどさん
>tyohrohさん
皆さんとても参考になる意見をありがとうございます。
22インチのホイールは30ハリアー時代に履かせていたホイールでした。プロショップは255/30/22を履かせているので265/30/22タイヤでも問題ないとの回答でした。
もっと自分で情報収集して皆さんにも情報提供出来たらと思います。
書込番号:23416640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルファードに22インチ?
見た目てきにどうなのかと思います( ・ω・)ノ
書込番号:23418270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>j-yossyさん
ホイール交換しました。内側干渉無しです。
私も20インチ9.5j+45に245/40/20です。クレンツェグラベンエボにしました。ノーマル車高で後3ミリは前後出せそうです。内側は結構ギリギリで指一本くらいしか余裕がないですね!
書込番号:23434087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつもこちらの口コミで色々と勉強させていただいております。
アルファードに限ったことではありませんが、購入過程で気になったことがあります。
検討している中で、正規ディーラー以外でも新車の販売をしている店舗をいくつか見かけました。
俗に言う新車未登録、の車と思われます。
正規ディーラーで買うよりも結構安くなっており、そちらの購入もアリなのかな〜と思っていますが、
正規ディーラー以外のお店での購入において、メリット、デメリットは何があるでしょうか。
メリットとしては、安い、販売店取扱ローンの利率が低い
デメリットは、サポート面等があると思いますが、他に何かありますでしょうか?
昔ながらの考えで、新車=正規ディーラーで買うもの、というイメージがあります。
いま問い合わせをしている店舗のアルファードは、
新車で今週入庫したばかりのもので、店頭購入(値引きなし定価)よりもざっくりと50〜60万くらい安くなっております。
書込番号:23414472 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>adgjmptw001さん
こんばんわ。
正規ディーラーのメリットはなんと言っても
mop を自分で選べる事だと思います。
新車未登録ですとだいたい人気なopは付いてますが
なんかおしいものが多いです。
ですが希望通りのものがあれば正規でなくてもいいかと思います。
ちなみにですが今購入を検討されているのでしたら
コロナの影響もあり 正規ディーラーもかなりの値引に対応している傾向があるので試してみるのもアリではないかと(^-^)
書込番号:23414495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>adgjmptw001さん
当然、お買い得な車もあると思いますので、欲しいグレードや装備が一致してたら検討して良いと思いますが、値引きはあったが諸経費が高額だったり、アフターフォローを考えてもディーラーが良いと思いますよ。
書込番号:23414534 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>adgjmptw001さん
なかなか難しいところだと思いますが、非正規で購入されることに対して少しでも気になることがあれば、正規ディーラーでの購入がいいのかなと思います。
非正規が決してダメだとは思いませんが購入する場合は割り切りが必要かなと思います。
アフターフォロー面であったり、サービス面であったり等々です。
私はそんな心配をするのが嫌なので正規ディーラーでの購入を続けています。
今のところ何処も不満はありませんが、たとえ不満があったとしても精一杯やっての結果だろうと考えるようにしています。
書込番号:23414560
4点
>adgjmptw001さん
ディーラーで買う方が良い時代は終わったと思ってます。
当方はアルファード新車をディーラーじゃないところで買いました。その店ではアルファードの前に乗っていたヴォクシー80後期も買いました。 人それぞれのスタンスがあるので一概には決めつけませんが、連れが車屋をやっていますが、当方が買った所には値段で勝てない…と言い切ってました。
後々の基本メンテはヴォクシーの点検などから世話になってるネッツに持って行くので、聞きたいことや車検証などを登録してもらうのに行かせてもらって話をしてましたが、ディーラーが価格を聞いて絶句するレベルです。
そこで買ってないからとディーラーが対応を蔑ろにするなら付き合いを考えた方が良いです。他で買ってきた車であっても、ちゃんとしてくれるディーラーを探すのも楽しいのかもしれませんね。当方はハズレの所には当たったことがないですが、ディーラーで車は買ったことがありません。
登録済み車…ヴォクシーは登録済み車でしたが、欲しい物は全て有りましたし、何より新車なのに納車までが早い!1ヶ月程度で納車しました。
ローンで買うなら、金利も含めた総額も調べた方が良いですよ!
書込番号:23414741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新車保証はメーカーなので、全く問題ないかと。
メーカー保証規定に法定整備を受けていること、一応は書かれているので、点検は近くの正規ディーラーが良いかもしれません。
1、6ヶ月無料点検もメーカーなので、近所の正規ディーラーでも受け付けて貰えますよ。むしろ喜ばれます。
扱いとしては、北海道で買った後に、引っ越しして東京に来たようなもんです。
書込番号:23414823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>adgjmptw001さん
【正規ディーラー】
メリット:好みのオプション可能、安心感、ディーラー担当と親身になれる
デメリット:注文してから納車まで数ヶ月、タイミングにより値引き大小あり
【非正規ディーラー】
メリット:納車まで早い、ディーラーと比較した場合安い場合あり
デメリット:MOP選べない、諸費用が高い傾向、新車よりも不特定多数の人が触れてる可能性大
私が感じるのは↑に書いた事などかなと。
足元コロナの影響で現金化させたい方々から回ってきた未使用の特上車が今は格安で購入可能なタイミングかと思います。また、今は新車も思いの外、値引きが大きくなっているかと感じます。
ちなみにスレ主さんの購入グレード、オプション等はなんでしょうか?また、正規ディーラーと非正規ディーラーの見積りはいくらでしょうか?
50−60万の差ですが、もしかしたら、非正規ディーラーの価格が適正で正規ディーラーの値引きが少ないかもです。
書込番号:23414946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>adgjmptw001さん
希望されている装備が同じであるならば車に差はありません。
メリットは言うまでもなく価格です。
そして、デメリットは不安です。
事実、スレ主さまは何かしらの不安を感じたからこそこういった相談をされているのですよね。
価格にどれほどの差があるのかはわかりませんが、正規ディーラーとの差は安心と信用です。
正規ディーラーならばまずつぶれることはありませんし、万が一つぶれてもある程度のフォローは期待できます。
正規ディーラーのように大きな看板を背負うということはそれだけで安心と信用が増すのです。
とはいえ、アフターフォローなどのサービスが正規ディーラーとどれほどの違いがあるのかは購入した後でなければわかりません。
信用も、過去に付き合いのあった店や知人などが購入されたことのある店であればある程度は推し量ることができるでしょう。
つまり、正規ディーラーとの価格差は安心と信用の値段です。
その差額を高いとみるか安いとみるかは人それぞれです。
書込番号:23414987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
未使用車は中古車なので、好きな色やメーカーオプションを選択出来ない事位がデメリットでしょう
メリットは皆さんの書き込みの他に、前期モデルの未使用車ならアルパイン等の社外ナビを取付出来るってのもあります
現行モデルならDAかメーカーオプションのナビしかありませんからね
今はアルもトヨタ系の全ディーラーで購入可能だし、コロナの影響で販売が落ちてるから値引きが拡大傾向らしいですから他のディーラーでも見積りしてみる手もあります。
書込番号:23415113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には長く乗るのでしたら正規ディラーさん、短期間でのお乗り換えでしたらサブディラーさんだと思っています。納車されて毎日後悔しながらのカーライフは辛いそのものですよ。(^ ^)
書込番号:23415218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
皆様、たくさんの意見ありがとうございます。
仕事が終わり次第、個別に返信させていただきます。ありがとうございます。
ちなみに、当方購入予定のものは、S Cパッケージです。
MOPはホワイトパール、デジタルインナーミラー、コンセント
販売店OPはフロアマット(ロイヤル)、バイザー、盗難防止ナンバーフレーム、Tコネクトナビキット、ETC2.0、コーティング(約17万)
値引20万で550万でした。
商談1回目から値引20万、2回目値引額変化なし
2店舗目は値引0でした。
当方まだ若いので2店舗目には買う気ないと思われてるのかもしれませんね(笑)
一方、ディーラー以外の販売店で見積をもらっているところは、
MOPはホワイトパール、サンルーフ、デジタルインナーミラー、コンセント
販売店OPは、フロアマット、エントランスマット(社外品)、バイザー、ナンバーフレーム(社外)、Tコネクトナビキット、ETC2.0、後席モニター、CD・DVDデッキ
ガラスコートと希望ナンバーはサービス
販売店から当方自宅までは400,500kmの距離ですが、納車費用は3万円とのことでした。
合計511万円です。
グレードと装備考えると破格すぎると思いまして…
展示者のようなものではなく、今週納車された完全新車とのことです。
書込番号:23415227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>adgjmptw001さん
私も30後期SCパケを今月ディーラーで納車しました。
オプションも大体同じような内容で+モデリスタエアロとマフラーをつけました。
当初はサブディーラー等もチェックし正確な見積もりを出し手頂き、それを元にお世話になってる近所のトヨペットで
値引き交渉後、かなりサブディーラーより総額は下げていただけましたよ。
今後長く付き合っていきたいのであれば、ディーラーがいいと思います。
納車前や納車後にドライブレコーダーなりレーダーなりつけたくなっても、サービスでやってくれるところが多いと思いますよ。
私は納車後も工賃等無く色々取付していただいてます。
それと、人それぞれですがCD・DVDは不要だと思います。私もつけてますが一度も使っていません(笑)
ビートソニックからPhoneミラーリングやRCA接続キットが発売したみたいなんで、そちらの方が使い勝手はいいのではないでしょうか?TVキャンセラーもついてますし・・・
フロアマットも楽天など評判がいいお店の商品を購入し取り付けていただくのが安いし品質もいいですよ。
コーティング(17万)ってのは、TOYOTAの3つあるうちの中堅のコーティングですよね?
17万出すなら、ご自分でG'zoxyaエシュロンの業務用を1万くらいで購入し施工したほうが断然いいと思います。
私はディーラーコーティングはしたことないです。よっぽどの高級車などは業者依頼したいですが、ホワイトでしたらご自分で施工してもかなり満足できる仕上がりになりますよ!
満足できるアルファ―ドが購入できればいいですね!
書込番号:23415289
2点
>メリットとしては、安い、販売店取扱ローンの利率が低い
デメリットは、サポート面等があると思いますが、他に何かありますでしょうか?
概ねそのようなところです。デメリットの追加として好きな色でないと妥協せざる得ない・新車保証はメーカーだが窓口として対応が良いか否かは不明・傷があったとしてもディーラー納車のように強く言えないかも? ですかね。
私はもっぱらディーラーですが長く付き合ってればそれなりに強く言えるし無理もきいてくれますよ。
書込番号:23415304
2点
私は、サブディーラーで買ってます。新古車や登録済み未使用車ではなく、メーカーオプションも選べる新車です。値引きもそこそこ有りますし、ローン金利が低いです。私は、埼玉に住んでますが、他県のサブディーラーで購入して、近所のディーラーに点検や、整備に出してます。私の行ってるディーラーは、他店で購入した場合でも、親切丁寧に対応してくれますよ。
書込番号:23415463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、新車を何処で購入しようが、町の整備工場は点検、整備、車検、リコール対応してくれますよ。車買うのを、正規ディーラーにこだわることはないと思います。
書込番号:23415495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに皆さんがおっしゃってる通り、ディーラーで購入するのかディーラー以外で新車を購入するのかは
ケースバイケースだと思います。
よく地方にある金利0.9や1.9で新車購入可能な場所があれば購入したほうがメリットありますし、
ほぼ現金で購入ならディーラーの方がいいんじゃないですかね?
私は現金で購入しましたが、ディーラーの金利は5%でした。(3.9%までは下がると思いますが・・・)
ローンも含め購入をお考えでしたら、金利手数料も含め比較してみてはいかがでしょうか?
後、購入店舗が遠いと購入まで一回で済めばいいですが、最低2回は足を運ばないといけないような感じがします。
納期も優先でしたら、トヨペットが1ヵ月強、サブディーラーは3ヵ月程でした。
書込番号:23415608
1点
>adgjmptw001さん
正規ディーラーで購入の場合の流れは通常このようになっています
メーカー
↓
正規ディーラー
↓
お客さま
これに対してサブディーラーの場合、通常はこのようになっています。
メーカー
↓
正規ディーラー
↓
サブディーラー
↓
お客さま
見てわかるようにサブディーラーで購入する場合、手間が一つ増えているので注文を受けてからその車を生産するような場合なら正規ディーラーの方が安く車を用意できるはずです。
つまり、理屈では受注生産ならば正規ディーラーが一番安いのです。
ですが、今回のように必ずしも正規ディーラーが安いとは限らない場合もあります。
>新車で今週入庫したばかりのもので…
このようなサブディーラーの在庫車の場合です。
展示車だったりデモカーだったり…人気のグレードを正規ディーラーから大量に仕入れることで仕入れ価格を安くしていることもあるでしょう。
当然、既に入庫しているのですからメーカーオプションなどは選択できませんが、正規ディーラーが間に入っているのでディーラーオプションは選択できるはずです。
理屈で考えれば正規ディーラーが一番安いのですから、まだ正規ディーラーで見積もりをとっていないのなら正規ディーラーでも見積もりをとってみるべきです。
人気の車であれば正規ディーラーにも在庫車があるかも知れませんし。
購入後のメンテナンスなどを購入店ではなく近くの車屋さんや行きつけの車屋さんにお願いするのであれば単純に安い方で購入したらいいと思います。
書込番号:23415638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
万一の事があるので一応書き込みします
そこの店名がブから始まる4文字のカスタムショップだったなら絶対止めましょう
普通の車販売店なら問題ありません。
書込番号:23415856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>得々ボンバーさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
MOP選べないのは結構大きいですね!
今回検討してる車は、私が求めてるMOP+サンルーフで、ディーラー見積よりもだいぶ安かったです。
それ期待してディーラー行ったのですが、ディーラーはしょっぱめでした…
買う気ないと思われてるのかな、って感じです…(笑)
書込番号:23416649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まじ44さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
欲しいグレードはドンピシャでした!
詳細見積を見たわけではないですが、30万くらいが諸経費のようです。
ディーラーでだしてもらったのも同じくらいだったので、そこは大丈夫かな?って感じです。
やはりアフターフォローですよね…そこが私も一番不安に感じてます。
書込番号:23416656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>急行だいせんさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
確かにそうですよね、不満があったときに、多少割高でもディーラーで買えばよかった、って思ってしまいそうで…
でもその不満を踏まえても、ディーラーよりも数十万も安い、というのを比較すると…なんとも迷いどころです。
書込番号:23416660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめての投稿になります。
【困っているポイント】
アルファード30系後期 改良前 SCパッケージの助手席カタカタ音について質問です。
色々検索したのですが、こちらの口コミで下記URLに同様の内容の記載があります。
当方の車両も同様に、助手席から音が発生している状況です。
発生は道が比較的悪い場所でカタカタと音が発生(プラスチックか、ワッシャーなどの一部がぶれて、どこかにカタカタ当たっているようなイメージ)します。
また、人が助手席に乗っていると音がしません。
下記URL込みにあるようにシートのヘッドを叩くとやはり音が発生します。
停車中ですので、ヘッドを叩いてもらって場所を特定しようと思ったのですが、シート下のどの場所から発生しているかわからず対策が打てない状況です。
昨日、トヨペットに持ち込んで同乗してもらいました。
【1回目 運転席後ろ】
・ドアのあたりから確認できますと回答してもらい、ドアのパネルなどを外してみますと回答されました。
大金払った車を場所も特定されずに解体されるのも嫌なので、再度助手席への同情を依頼。
【2回目 助手席】
音がしませんね〜と回答をもらいました。
【トヨペットの対応】
レールにグリース塗りました。
結果、当たり前ですが、場所も特定されていないので、明確な対応はされずカタカタ音を聞きながらの帰宅となりました。
【質問】
長くなりましたが、経緯と現状は以上なのですが、どなたか同様の内容でご自身で緩衝材などを設置して対策打たれたかたいませんでしょうか。
ディーラー任せで解体作業されるのも困ると思い、また同様の人が下記URLでもいらっしゃるということは少なからず対策された方がいるのかと思って初投稿させていただきました。
何卒、よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=22759074/
14点
人が乗っていると鳴らない場合、助手席シートベルトの金具がBピラーに接触してカタカタなる場合があります
ベルトの金具にタオルなど緩衝材になる物を巻いて試して見ると良いかも知れません
書込番号:23409484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去レスにも同じ事書いてあるので試してますよね
失礼しました
書込番号:23409490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cbr600_アルファードさん
30後期改良前に乗っております。
カタカタ音ですが、ディーラーにも確認をしていただき、
結果として助手席下(サイドのプラスチック)部分にスポンジを挟み込み、音が解消されました。
助手席に誰も乗っていない時に音がする現象でしたので、もしかしたら参考になるかもしれません。
書込番号:23409636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろき 様
返信ありがとうございます。シートベルト、ピラーも確認したのですが、返信いただいた通り確認、試してみたところ座席したの座って右側あたりとなっていました。
>ときも侍 様
おそらく、私のもそのあたりから音がしております。そこはスライド部分になると思うのでどのようなスポンジを挟んだか気になります。
可能であれば画像を貼付けていただけると助かります。(暗い箇所であるため、困難であれば結構です)
書込番号:23409840
1点
(訂正)音が発生するのは座って右ではなく、左側ドア側となります。
書込番号:23409849
3点
>cbr600_アルファードさん
大分見辛いですが、こちらの奥にスポンジと配線に対してテープ止めをして頂いたようです。
電動シートの配線?かプラスチック同士の接触が怪しいようです。
書込番号:23409918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ときも侍 様
写真ありがとうございました。私もここにスポンジをはめ込んでみようと思います。横のプラスチックを外す必要がありそうなので、またネットで検索しながら試そうと思います。
それにしても、同様の事例がどの程度の確率で起きているかわかりませんが、これはディーラーで普通に対応してもらいたい案件かと思いました。20系の時(240G)にはこんな不具合は発生しませんでしたので、本当に残念です。
返信、ご回答いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:23409940
3点
>cbr600_アルファードさん
30系前期では平気だったんですが、後期で異音がでましたね。
助手席と2列目シートで異音があり、当初は車を預けてシートごと取り替えをする予定でしたが、サービスの方のお陰で今のところ異音は出ておりません。
書込番号:23410051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も後期のDA搭載車になってから異音が出ました。
私の場合はディーラーでは特定できず、自身で調べたところ、助手席のシートベースのカバーと、その上のシートレールとの間にスポンジテープを挟み込んで解消しました。
下から覗きこまないと見えないので、見た目も損なわれません。
参考になれば。
書込番号:23410185 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>cbr600_アルファードさん
はじめまして
クルマの異音気になりますよね。
私、過去にプリウス50型前期、プリウスPHVで異音がしてディーラーに対応して貰ったことがあります。まず、50プリウスはダッシュボードからカタカタと異音がし、何回か対策をしましたがなかなか解決せずダッシュボードをばらして緩衝材を入れて解決しました。また、プリウスPHVは助手席側のドア付近からカタカタをいう音がし、やはりディーラーに対応をお願いしました。クルマをディーラーに持ち込みメカ担当の方、私の担当のサービスの方に同乗してもらい異音の現象を確認しましたが、異音自体がせずしばらく様子を見てくださいとのことでした。しかし、異音は止まず再びディーラーに持ち込み、確認したところシートベルトの取り付け部分が道路の舗装の荒れるところを走行すると異音がすることが分かりましたが、ディーラーはどうしようないとのことでした。ただ、タイヤを交換したら自然に収まり今は異音はしません。
ディーラーが言うには、どんなクルマでもこの様なことはあるそうです。そして対策をしてもなかなか直らないことも多々あるそうです。
クルマも工業製品なので症状が出たり出なかったりするのは仕方がないことです。私も工業製品を扱う仕事をしたことがありますが、随分と悩まされたことがありました。
私も自分のクルマからカタカタと異音がするのは嫌ですが、クルマも工業製品なのでこの様なことは避けられず対症療法で対応するしかないと思います。
書込番号:23410386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ときも侍さん
とても信頼のできるショップと出会えてうらやましいです。
>まさるのまさるさん
横のカバーを外すか迷っていました。これ外すと爪が折れてしまう可能性があるので明日にでもディーラーに電話しようと思っていたのですが、私もまさるのまさるさんと同様の対応を試してみます!これなら百均レベルで直せそうです。
>watamamoさん
私も今回、自分の判断がなければドアのヒンジやパッキン、さらには内張りをはがします。。。とトヨペットの若い子の実験台になるところでした。(実際は明らかにドアではなくシートだったのですが)
ある程度は自分で対処療法しながら直していこうと思います。
みなさんに頂いた知恵を参考に、治ればこちらへ画像を上げて報告させていただきます(来週末以降になる予定)
よろしくお願いいたします。
書込番号:23410399
1点
はじめまして。
ヴェルのZ-Aで同じように異音が発生しました。
納車半年で走行中に運転席後部からカタカタ?カチャカチャと異音が鳴り、
ディーラーでサービスマン同乗で確認してもらいました。
最初は運転席後部スライドドア周りと思い、
運転席側セカンドシートに座ってもらい、
10分程走行したが異音は発生しませんでした。
しかし、助手席側セカンドシートに座って走行すると異音が発生したため、
サービスマンが走行中に運転席側セカンドシートを押さえると、
異音がピタリと鳴りやみました。
スレ主さんと同じ症状だと思います。
サービスマンの見立ては、
セカンドシートとレールの接合部が原因だろうと言うことで、
「運転席側後のレールを全て交換してみましょう」と
提案されたのでおまかせしました。
結果は見事異音が無くなり、
現在でも異音は発生していません。
サービスマンに
「今まで同じ事例はありましたか?」と聞いたら
「当店で一件ありましたので、もしやと思いレール交換を提案させてもらいました」との返事でした。
主さんの場合は助手席からの異音で、
人が座ると鳴らなくなるとの事なので、
私見ですが恐らくシートとレールの接合部からの異音だと思います。
書込番号:23410563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>E51 Highway Starさん
セカンドシートでも同様の症状が発生しているのですね。当り外れもあると思うのですが、高い車だけに正直 気が滅入りますよね。
私も、そこまでいったらどこか信頼できるトヨペット(どこだかわかりませんが^^;)に依頼する方向で検討します。
ヴェル乗りの方まで、ご確認、ご報告いただきありがとうございました。
書込番号:23411205
0点
>cbr600_アルファードさん
初めまして!
自分の2015年3月納車なヴェルファイアHV-Gエディションの場合「1名乗車時の助手席からのコトコト音(バネが弾むような音)」の原因は、助手席下のバネが振動していたためで、購入したディーラーの整備士が緩衝材を詰め振動防止してくれて治りました。
年式やグレード違いで参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:23411613
0点
>hayabusa_kozouさん
回答いただきありがとうございました。何か色々なところに後期は症状出るのですね。
個体差によるものかもしれませんが、バネとなるとおそらく自分ではどうしようもありません。
複数回答いただいている方の内容を参考に、一つ一つ対処して、この小刻みなカタカタ音を克服したいと思います。
しかし、この小刻みな音の表現は難しいですね^^; 決して神経質だから気になっているという問題ではなく、本当に小さいですが録画したら入る音レベルかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23412068
2点
>cbr600_アルファードさん
後期3台目ですが、どれも同じ音がしています。
根本的な解決にはなりませんが、シートを一番前に移動するとカチカチ音がマシになりますよ。
完全な0にはなりませんが、助手席に人が乗らないときは一番前にしておくのも手かと思います。
書込番号:23415148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>てらこやさんさん
後期3台目とは、すごいですね。高額査定による乗継でしょうか?
私も当初、ロングスパンでの維持費を考えて、乗り換えをやろうかと思っておりましたが、いざ乗り始めると10年乗ろうかと考えている最近です。(20系も10年乗りました)
話は変わって、3台ともに同様の音がするのですね。
私見ですが、ともき侍さんが貼っていただいた画像が要因の一つかと思っています。
対策はしていませんが、同様の箇所に布おいてみたところ音が発生しませんでした。
おそらく、一番前にするとこのコードの位置関係が変化し上手いこと当たらなくなるのかと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:23417425
1点
6ヶ月点検のついでに、このスレッドを印刷してディーラーに助手席の異音対策をお願いしたところ、
対策部品が出ていたようで、部品の取り付けと、念の為にこのスレッド通りのスポンジ貼り付けをしていただきました。
結果、前々車から3年悩まされ続けた助手席カタカタ音から開放されました!
情報提供いただいた皆様ありがとうございました。
以上、ご報告まで。
書込番号:23572555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,748物件)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 649.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
アルファード 2.5X DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 649.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
アルファード 2.5X DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.0万円




















