アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜9176 万円 (6,472物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 15 | 10 | 2023年2月13日 11:52 | |
| 17 | 10 | 2023年2月2日 11:56 | |
| 46 | 42 | 2023年2月7日 17:43 | |
| 52 | 30 | 2023年2月25日 12:56 | |
| 10 | 4 | 2023年1月25日 10:15 | |
| 17 | 3 | 2023年1月28日 15:11 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
プッシュスタートスイッチのイルミが光らない件で、直ったと思っていましたがすぐに再発しました。
5本追加で分岐しているイルミネーション配線のうち2本をACCなどに変更しました。
何度か再発した時、とりあえずプッシュスタートのイルミを点灯させるために毎度同じ条件で試しましたが、点灯条件が違う?バラツキがあり、光る時光らない時がありました。
ある時突然点灯します。
エンジンオフ、プッシュスタートスイッチのカプラーを外す、追加分岐の3本を外す。です。
やはりコンピュータ系統がおかしいのかもしれません。
書込番号:25131670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
MOSFETが容量オーバーで傷んだのかもしれません
書込番号:25131765
0点
こんにちは。
元々プッシュスイッチのイルミ用に入ってる本線の導体(芯線)を、ご自身に分岐作業でチギっちゃって接触不良、ってことはないですか?
どんな手段で分岐してるのか/ちゃんと分岐出来てると確認してるのか不詳ですが。
書込番号:25131823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トランジスタ=コンピュータという事でしょうか?
痛みを直すにはコンピュータを交換ということになりますでしょうか??
バグを起こしてる気がするのでコンピュータかなと。
書込番号:25131834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ta3000さん
@増設LED(リレー)を全てはずした条件でのプッシュスタートスイッチの点灯不具合であれば、ECU(スマートキーコンピュータASSY)内部回路の最終出力段トランジスタの故障かと思います。(ひろ君ひろ君さんと同意見)
したがって、「バグってる」のではなく、「ハードウェアの電気的な故障」と見受けられます。この場合、スマートキーコンピュータASSYの故障と判断できます。(他の方の言う様に断線もあるかも、、)
Aもし他のイルミにも同じタイミングで不点灯が見られるなら、ボデーECUの故障が原因とも考えられます。
プッシュスタートスイッチのイルミは、直接ボデーECUが灯している訳ではないので、上記@orAの確認結果によってどっちが故障しているかわかると思います。
書込番号:25133143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
了解しました。
スマートキーコンピューターの交換を試してみますね!
ありがとうございます!
書込番号:25137955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンピュータASSYからPWM発光させるのは
何かしらのワーニングを兼ねている場合があるので
診断機によるエラーコードリセットとかで治りませんでしょうか
コンピューターは中古でも安くないので 試してみる価値はあるかと
書込番号:25139160
0点
>ta3000さん
既に補修部品として某か(ECU?)を発注しちゃったのか不詳ですが。。。
先ず原点回帰しましょうよ。
あれこれご自身でくっつけたモノをすべて外して、本来のプッシュボタンだけが繋がった状態に戻して、本来の動き(イルミが点くべき時に点く、消えるべき時に消える)をするのか?です。
単純にスイッチ的にオン・オフするだけの「電気」回路と違い、じわっと点く/消えるなんていう小細工された「電子」回路って、元々設計上想定された範囲以上/以下な負荷ではまともに作動しない〜下手すれば壊す、ってのは珍しくないです。
素の状態から自ら手を加えるにせよ壊れたのを直すにせよ、
車両のメーカー配線図を購入するかディーラーで見せてもらうかして、やらかしたら何処が壊れるか〜取り替えたら直りそうか、の見当をつけてから動くことをお勧めします。
書込番号:25140068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
こちら続編の書き込みになっておりまして既に原点回帰は即試しておりますし、配線図も持っている上での追加配線です。
ただ5年間点灯していたものがなぜ今?というのが疑問ですが。
急いで直す部品でもなくヤフオクで出たら買うという優先度です。
書込番号:25140688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ta3000さん
なるほど。。。
今さらですが今後のために。
>こちら続編の書き込みになっておりまして
新スレで前スレの続きをしたいのなら、冒頭に前スレの要約を箇条書きするか、でなきゃ最低限で「こちらの続きです」と前スレへの直リンクを貼っておくかしましょう。
そうすれば、ご自身と読み手が同じスタートラインに立てて同じ方向に進める=お互い無駄なやり取りが省けますから。
#続きですって書いとけば、長い前スレを一通り読んでから返信くれるよね、ってな読み手任せの手抜きはナシで(笑)。
>ただ5年間点灯していたものがなぜ今?というのが疑問ですが。
メーカーが設計上想定してない余計な負荷を掛けて作動させられた(?)電子回路が想定外な壊れ方をするのに、早いも遅いも無いです。
その想定外さの度合いがうんと大きければ、即時に壊れるか関連するヒューズが飛ぶかするでしょうし、
度合いが小さければ、直ぐには壊れずに見かけ上正常な状態が数日か数ヵ月か数年か続く→いずれ勝手に/何らかのきっかけで壊れる、ってこともあります。
まぁ、何も手を加えず どノーマル状態 で使ってれば10年や20年は故障し得ない=ほぼ生涯の間故障とほぼ無縁であろう作りだったものを、ご自身が弄ったことで寿命を5年に縮めちゃった、っていう解釈をするのが自然かな、と。
ともあれ、無事解決を祈ります。
書込番号:25140793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プッシュスタートスイッチのイルミが光らない件で、直ったと思っていましたがすぐに再発しました。
ちゃんとスレ頭から 読んでいればわかる話だと思います   これって個人の感想です
書込番号:25140990
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆さんドアノブのメッキ剥がれとかないですか?
つい最近2回目の車検で保証がつくしプランに加入したのですが担当に言ったところドアノブは保証対象外かと思われます。と言われたのですが他のサイトで延長保証で対策品のドアノブに変更してもらった。と口コミあったのですが販売店によってやはり違うのですかね?
ちなみに販売店は東京の城南地区になります。
同じ状況の方いましたら情報宜しくお願いします!
書込番号:25121443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こちらができたら
そちらもできるなんて考えない方がよいかもしれませんよ
書込番号:25121499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ですよね!
返信ありがとうございます。
書込番号:25121520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
*「保証がつくしプラン」は各トヨタ販売店が保証提供するもので、メーカー保証と一部保証範囲が異なります。保証内容の詳細は販売店にお問い合わせください。
らしいですよ。
書込番号:25121553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
侍ジャパンさん返信ありがとうございます!
やはり販売店によって違う感じなんですね💦
こちらを見てる方達はドアノブのメッキ剥がれしてる方そんないないんですかね?
書込番号:25121565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルファード最高さん
こんにちは
自分のは2016年式の前期型ヴェルファイアでしたが、
運転席、助手席側とも施錠の時に触れる部分が、メッキ剥がれました。
その時は買って一年ほどでしたので、新車保証で交換してもらいました。
対策部品になったのかはわからないです。
今乗っているアルファードは一年経ちましたが、メッキは問題ありません。
書込番号:25122291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チョコレートさん返信ありがとうございます!
トヨタのドアノブのメッキはセンサーとの兼ね合いで剥がれやすいメッキみたいなんですがそこまで多くはいない感じなんですかね。
書込番号:25122300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルファード最高さん
2018年式の後期の初期モデルに乗っていた時は、
運転席のドアハンドルのメッキの色が変色していました。
今乗っている2023年式は特に問題ありません。
書込番号:25123104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TAROさん返信ありがとうございます!
また近い内に担当に相談してみます。
書込番号:25123310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルファード最高さん
私は知らなかったですが、過去にも書き込みがありググると数は多くないものの散見はされるようですね。
アルファードに限らずヴォクシーなどでも報告がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=24465119/
保証がつくしプランには下記記載があり、記載通りであれば対象外になるようです。
しかし過去070ホワイトパール塗装剥がれ問題が最終的にはサービスキャンペーンになる前にはディーラーで有償無償の対応が分かれていたように掛け合ってみる価値はあるかと思います。
「一般保証に準じますが、ボディ内・外装部分、消耗品および油脂類、タイヤ、バッテリー、納車後に装着・架装した部品などは除きます。」
責任を問う姿勢で掛け合うと最終的には上述の通りメーカーの免責となりますので、なんとかなりませんかの体で、ディーラー担当者も「こりゃ酷い」と共感して貰うところからでしょうか。
保証が効かない場合は市販のデザインガーニッシュなども検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:25123632
0点
USA1188さん返信ありがとうございます!
一応担当の方も写メ撮って報告してみます。との事だったので聞いてみます。
社外のどんなのがあるか見てみますね! 細かくお調べいただきありがとうございました!
書込番号:25123704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
前期型ですが、社外品を取り付け施工しているうちにプッシュスタートスイッチのイルミネーションが全く光らなくなりました。
ドアオープンからエンジンオンでも点灯しません。マップランプの所にあるスライドドアオープンスイッチも光りません。
おそらく同じ配線元かと。
ヒューズを疑って何本か抜いて確認したのですが、どうも違うような気がしました。
何か原因が分かる方おりましたら教えて下さい。
書込番号:25114057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
断線は無しの前提でお願い致します。
もちろん断線しかけている可能性もありますが。
書込番号:25114075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逆電流ですか。
それはどのようなケースで起こり得ますか?
書込番号:25114077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒューズって一見切れていないように見えても切れてたりすることもありますが
今回はその他のイルミ部分は影響無いようですから、故障部直近のコントロールボックス的な部分がダメになったんじゃないかと思います。
具体的には配線図みるか実写の配線を辿らないとあたりがつけられないかとおもいます。
書込番号:25114125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
修理代高額になりそうな予感がします
書込番号:25114154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まず なんの社外品をつけてるか書いてないと 何も答えられないですね
なんか イルミ線引っ張ってくるような機器じゃありませんか
オーディオ とか 社外メーターとか
その引っ張ってきたイルミ線がGND落ちてるなら
イルミ(DOME)ヒューズが飛ぶか イルミを駆動してるMOSが気絶している可能性があります
最近のヒューズは頭に電極出てるので
いちいち抜かなくても エンジンがかかった状態で
すべてのヒューズ頭に 検電テスターで確認すればば簡単ですよ
あと PWやスライドドアの指標はアクティブかどうかのインジケータを兼ねているので
終端の覚えこまし や 操作禁止用スイッチを操作することによって点かないことがあります
書込番号:25114166
3点
>ひろ君ひろ君さん
作業中にスライドドアのスイッチをオフにしてしまったかもと言うことですね。
実はそこをオンにしたらどちらも点灯したりするといいですね。
書込番号:25114205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジンはかかるの?
書込番号:25114343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのヒューズか分からないなら全部抜いて導通チェックくらいすれば
質問するのはそれからでしょ。
書込番号:25114532
2点
その通りです30A以外は抜きました。なのでヒューズは違うと書きました。あまり詳しくない方だと見受けられるので特に回答は不要です。もしお暇でしたらどうぞ。
書込番号:25115426
2点
ECUのヒューズ切れかECUが壊れたのではないですか?
バッテリーを外さないで電装系をいじってショートさせ ECU交換したとたまに聞きますが…
書込番号:25115606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イルミがダイナミック点灯で光量制御してるなら MOSFEET駆動なので
その出力端がアースに落ちているか アースに落ちたことによって壊れている可能性があります
書込番号:25115625
1点
イルミ電源ってヒューズから取る時は、スモールと連動する箇所から取ると思います。
トヨタだとTAILやPANELが該当するようです。
しかし、スイッチのイルミ等の不具合は、MPXという車両のアクセサリー(ミラー関係、ルームランプ、キーシリンダー照明メーター照明等車両の快適な電装品類)をコントロールするためのコンピューターがショート等で壊れた可能性が高いみたいです。
修理はムリっぽいです(交換するしかない)
検索すると同じような事象で交換してるの方が結構出てきます。
書込番号:25116309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MPX怪しそうですね。
どうせ交換するなら上位グレードのMPXにしようかなと。以前に検討していた事もあったので。
もう5年以上前になりますが、プッシュスタートのイルミ点灯条件が気に入って5、6種類のイルミ線を分岐したのですが、6本目の分岐辺りからプッシュスタートを含め分岐したイルミが全て点灯しなくなりなりました。
他のイルミは通常通り点灯しましたし、ヒューズ交換してや修理をすることなく、リレー等を介したりしたら6種類位のイルミがプッシュスタートイルミと同条件で点灯させることができました。
それから約5年、問題なく点灯していました。
思い起こすと先日、社外のシートヒーターをシガーソケットに差し込んだ時にシートヒーターの電源が直ぐに落ちました。
しっかりシガーへ差し込んだつもりでしたが、差し直ししてからは電源が落ちることなく使用できました。その後、プッシュスタートスイッチから更に分岐の施工をしていた時に現在問題の未点灯に気が付きました。
ショートはしていませんし、シガーとMPXが関係しているならヒーターの電源落ちが気になる所です。
書込番号:25117038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ta3000さん
自分も数年前、30ヴェル前期を所有していた頃DIYでミスって同じような症状に至りました。
ウェルカムランプ付きのドアミラーウィンカーを付けていたのですが、一年後にウェルカム機能だけ点かなくなったので配線をやり直そうとマップランプユニットの近くでウェルカム配線とドアミラーウィンカーユニットのウェルカム線をハンダ付けした時に事は起こりました。
スタートスイッチやマップランプとスイッチ、ルーフイルミが点かなくなり直感でECUを飛ばしたと焦りました。
勿論ヒューズは確認しましたが異常なし。
次の日落ち着いて出来る事を考え、マップランプの近くでハンダ付けしたのでマップランプユニットが焼けてしまったかも?と思い、同型のアルファードに乗ってる友人に相談し、アルのマップランプユニットと入れ替えて付けてみたら直りました。
参考になるか分かりませんが、ECU以外にも原因があるかもと思い書き込みました。
原因究明するのは大変だと思いますが頑張って下さい。
書込番号:25120996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>もう5年以上前になりますが、プッシュスタートのイルミ点灯条件が気に入って5、6種類のイルミ線を分岐したのです
DIYを5,6回したとのことでしょうか
中華LEDの中には 焼けて切れる通常の壊れ方以外に
短絡して他の表示を道連れにするものがあります
脈動のコントローラなど高価な機器を疑う前にいま行っているDIYを外して様子を診ることをお勧めします
書込番号:25121434
2点
そうです。1年位の間に5、6回DIYやりました。
ほとんどがアルファード純正のスイッチを追加しました。
一つはノーブランドですが、そこまで粗悪品ではなく、純正のアイスブルーに近づけるという謳い文句の物でしたが。
全てギボシ分岐なので、全てを外し純正状態にしましたが、プッシュスタートスイッチは光りません。
ドアオープン、エンジンオン、ヘッドライトオンでも。
バッテリーマイナス端子を10分以上外しましたが変化無しでした。
今後MPXのカプラー抜いたり、プッシュスタートを含め暫定で全てacc接続に切り替えようかと思います。
当時、プッシュスタートスイッチと同じ点灯条件のスイッチが見つけられずタコ足にしましたが、他に同条件のスイッチってあるのでしょうか?
同条件とは、ドアオープン、ヘッドライトオン、エンジンオンのことです。更に言えば、スマートキーを持って車輌に近づくとエントランスイルミ?ウェルカムイルミにもなります。
書込番号:25122199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考になります。
ルーフイルミやスイッチも点灯せずでしたか、、。
こちらは、そこは異常なく点灯するんです。
バッテリーマイナス端子を10分以上外したりしましたが効果はありませんでした。
全てギボシ分岐しているので外したのですが、プッシュスタートスイッチは光らず。
もしかするとプッシュスタートのLEDが、故障かましれないですが、確かMPXとプッシュスタートの間から分岐しているので、後付けLEDは光りそうなものですが、、、。
プッシュスイッチは安そうなので交換してもありかなと、、、。
ちなみにハンダした時の何が原因でトラブルが発生してしまったのでしょうか?
またハンダの場所はマップランプから戻る配線だったのでしょうか??
書込番号:25122210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
配線図見ましたが、プッシュスタートスイッチイルミはcan通信になっていてMPXとプッシュスタートの間で5、6本を分岐していました。
全て一度に抜くのでは無く、一本ずつ抜いて試してみても良いかと思いました。
あとはプッシュスタートやマップランプ交換してみたいです。
acc配線やMPX交換は最終にしたいです。
時間はありますので。
とりあえず暫定でaccにはしますが。
そこでプッシュスタートが光るかも試したいです。
そもそもcan配線の所にaccの電気流してもLEDに問題なければ光るのが正常なんですかね?
書込番号:25122239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードを購入したのですが。
モデリスタのエアロに
シグネチャーイルミを装着しようか
めちゃめちゃ迷っています
値段も高いのもありますが...
皆さんは
シグネチャーイルミは
アリですか?
ナシですか?
意見を頂けると嬉しいです!
好きにしろ!!!
みたいな意見はやめてくださいm(*_ _)m
書込番号:25113013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
丁寧に、好きにしてください。
迷っているということは付けたいと言うことだと思う。
既にあなたの中では決まっていると思う。
書込番号:25113117 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
背中を押しましょう!
付けたほうが格好いいですよ。
こんなのもあります>https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%95%86%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:25113136
2点
月末から2月頭納車予定です。
私も付けたいと思いましたが、既に予算オーバーでして。後付も出来ますし、取り敢えず今回は取り付けずに納車としました。
予算に余裕あるなら付けたほうが良いのでは?
書込番号:25113164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モデリスタのエアロにシグネチャーイルミ!
めちゃくちゃカッコいいですよ!
私も納車後に取り付けて大満足です。
自己満足になりますが、おすすめします。
書込番号:25113399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
ありがとうございます。
URLクリックしたんですが
YouTubeに繋がってどの画像がおすすめか見れませんでした。
書込番号:25113564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dukkiniさん
納車予定!!
羨ましいです
おめでとうございます。
やっぱり付けてた方が
かっこいいですよね!
ありがとうございます
書込番号:25113565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自然完治さん
ありがとうございます。
付けられているんですね
是非見たいですね!!!
書込番号:25113566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自然完治さん
ありがとうございます
めちゃめちゃ
かっこいいですね!!
もう、買うしかないですね
書込番号:25113793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10万の価値が有る。と思われるのなら付けられた方が精神的に良いと思います。
私は、どうもあの逆ハの字の形が好きになれませんが。
書込番号:25113794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>DIESELcocoさん
迷っているなら付けたほうがいいですね!
前車は納車後に予算の関係上、某フリマサイトの安い物を購入しましたがフィッティング等とくに支障なかったです。
バンパーカットするので取付はプロに任せました。
部品代と工賃で4万ほどでした。
現車は純正を付けてますが遜色ありません!
自分はブルー発光とウィンカーは繋ぎませんでした。
個人的には夜間デイライトとシグネチャーイルミが
浮かびあがる様が好きです。
書込番号:25114220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DIESELcocoさん
安くないしリセールも関係ないし悩みますよねー 私はケチって付けなかったんですが 対向車で付いている車を見ると 付けてれば良かったかなー?って思います 悩んでいるなら付けたほうが良いと思いますよ
書込番号:25114285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よくばりばんばんさん
コメントありがとうございます。
やはり好き好きありますよね
確かに
値段がそれほどの価値があるのか?
と、聞かれたら...高すぎると思います...
書込番号:25115097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニックワイルドさん
シェアスタイルさんの
商品とかで
シグネチャーイルミ出ていますね
それも、めちゃめちゃ見ていました!
不具合などある人もいたみたいで
どうなのかなって
思っていました。
やはり
夜の光もかっこいいですよね:!!
書込番号:25115100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papipupepo-nsxさん
そうなんですよ...
モデリスタフルエアロでも
高いなーって思っていましたが
それプラス10万は...(TT)
って、思って迷っていたのと
ブラックを契約したのですが
キラキラになり過ぎちゃうかな?
っとも
思って迷っています...
書込番号:25115102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>123456あかさなさん
ありがとうございます。
めちゃめちゃいいですね
迫力が増して
かっこいいです!!!
全部もアリですね!!
書込番号:25115799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この画像を見て
シグネチャーイルミ付けるか...
付けないか...
めちゃめちゃ迷っていました!
書込番号:25115804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DIESELcocoさん
モデリスタだけでも十二分にかっこいいです!!
僕はグラファイトでモデリスタだったため
別途塗装料がかかり
その料金にビビり
モデリスタのみで完結
これは
僕個人の好みの感覚ですが
光り物てんこ盛りやメッキピカピカ延長アイライン??は
はじめからナシです
でもご自身が
十万円??くらいでイルミが
気になるようでしたら思い切って満足感のためつけてみてもいいのではないでしょうか??
きっと満足感でお金のことなんか忘れちゃうかもですよ
書込番号:25115972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系前期のアルファードに、スタッドレスを履かすためにヤフオクでタイヤホイールを買ったのですが教えて下さい。
タイヤサイズ215/65R16 16/6.5J
ホイール 5穴PCD114.3 インセット53
のスタッドレスは干渉なく取付可能ですか?
ヤフオクでは、アルファード取付可と記載があり購入したのですが、後から少し気になったので教えて下さい。
書込番号:25112005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
干渉とはどこのことを言っているのかわかりませんが
ホイールのスポーク形状によってはブレーキキャリパーに当たることもあるので
絶対大丈夫とは言えません。
スポークの裏側は数値に表れてこないので。
インセット53ということは純正よりタイヤが内側にくるのかな、
サスペンションのどこかに当たる可能性もでてくるような。
あたるならスペーサーで対処できそうです。
書込番号:25112033
1点
>よしざるさん
30系アルファードのタイヤセットは、
      タイヤ    ホイール   オフセット範囲
標準 215/65R16 6.5JX16 ET33   31 - 35
OP1 225/60R17 6.5Jx17 ET33   31 - 35	
OP2 235/50R18 7.5Jx18 ET45   43 - 47		です。
https://wheel-size.jp/size/toyota/alphard/2016/#trim-iii-2015-2018-25-vvt-i-dba-agh30w--180
現在のタイヤホイールは
215/65R16 6.5Jx16 ET53ですので、インセットで20o内側に入ります。
このままだと内側にあたる可能性がないとも言えませんが、
5〜10oのスペーサーを入れることによってOP2の47oあたりまでもっていければ干渉を防げる可能性はあります。
https://cars-japan.net/wheel/n001117068.html
書込番号:25112211
![]()
2点
>よしざるさん
インセット(内側に2cmとなる)だけ気になりますが、取付自体はできると思います。
取付後に目一杯ハンドルを切ってみて干渉するようならスペーサーを入れれば解決します。
書込番号:25112399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしざるさん  こんにちは
先ずは現状のタイヤでハンドルを一杯に切った状態でにインナーフェンダーとのギャップが何ミリあるか確認してください。
インセットが標準値より20ミリ大きくなればタイヤは20mm内側に入るということですから、ギャップが30mm以上あればチェーンを装着しても問題ありません。
ギャップが25〜30なら3〜5mmのスペーサーを入れればOK
25以下ならNGということになります。
>5〜10oのスペーサーを入れることによってOP2の47oあたりまでもっていければ干渉を防げる可能性はあります。
 一般にスペーサーの厚さは5mmが限界です。
 5mmを超えるスペーサーではスタッドボルトを長いモノに交換でもしない限りナットが掛かりませんよ。
書込番号:25112520
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
去年の6月18日に東海地方のカローラ店で2.5SCパッケージ・パールホワイト・ムーンルーフ・デジタルインナーミラー取付で発注し、注文時の納期予定は11月末頃でしたが、本日、やっと連絡が来ました。2月2日に車体番号が出る予定との事。購入した店にてモデリスタ取付等して2月19日納車予定になりました。
書込番号:25104655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6月18日契約 四国
SCパッケージ、ホワイトパール、デジタルインナーミラー、スペアタイヤ、モデリスタ等
2月5日納車決定しました。
書込番号:25108904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日クールレーシングから連絡ありました。
確定ではないのですが、今月末に車体番号が出てクールレーシングに2月末に入りエアサスつけて3月末に納車できる予定と連絡ありました。7ヶ月長かったです。
書込番号:25116731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,791物件)
- 
- 支払総額
 - 415.9万円
 - 車両価格
 - 409.8万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 5.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 680.9万円
 - 車両価格
 - 663.6万円
 - 諸費用
 - 17.3万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 410.1万円
 - 車両価格
 - 399.9万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 3.9万km
 
 - 
- 支払総額
 - 519.4万円
 - 車両価格
 - 504.9万円
 - 諸費用
 - 14.5万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 1.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 275.9万円
 - 車両価格
 - 264.3万円
 - 諸費用
 - 11.6万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 9.0万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
80〜599万円
 - 
38〜1514万円
 - 
25〜4862万円
 - 
22〜484万円
 - 
24〜720万円
 - 
57〜688万円
 - 
107〜736万円
 - 
129〜516万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 415.9万円
 - 車両価格
 - 409.8万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
 - 
- 支払総額
 - 680.9万円
 - 車両価格
 - 663.6万円
 - 諸費用
 - 17.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 410.1万円
 - 車両価格
 - 399.9万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
 - 
- 支払総額
 - 519.4万円
 - 車両価格
 - 504.9万円
 - 諸費用
 - 14.5万円
 
 - 
- 支払総額
 - 275.9万円
 - 車両価格
 - 264.3万円
 - 諸費用
 - 11.6万円
 
 





















