アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,490物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 17 | 2020年2月7日 17:46 |
![]() ![]() |
32 | 17 | 2020年3月9日 18:55 |
![]() |
139 | 21 | 2020年2月5日 13:10 |
![]() |
150 | 19 | 2020年2月4日 13:36 |
![]() |
67 | 20 | 2020年2月3日 23:44 |
![]() |
220 | 32 | 2020年2月3日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
改良後のDIM,映像範囲が広がっているとの情報がありますね.
ルームミラーの枠いっぱいに.
画質はどうなんでしょうか.
私は,改良前SRCです.
インテリア装備で唯一不満なポイントがこのDIMの画面の小ささ,暗さ,画質の悪さです.
前期GFに乗っていたときは,DIMに憧れて,社外品9.2インチ程度のドラレコ付きにDIMを取り付けていました.
納車後,純正DIMを封じて,社外品を再度取り付けしようかな,と思ったのですが,踏ん切りが付かず現在に至っています.
カメラの配線を流用して,社外品を純正のように取り付けることは出来ないものか,などいろいろ改善方法を考えています.
もちろん,純正のバージョンアップとかで対応出来れば一番良いのですが.
DIYサイト等,いろいろ検索しましたが,そのような情報には辿り着きませんでした.
社外品を取り付ける知識と技術はあります.
純正,改良前のDIM,みなさん満足していますか?
11点

>reader1006さん
画質、画面、表示などは、
1番テコ入れしやすい部分なので、
MCごとに改良され良くなってくると
思うんですけどね・・・
互換性が有れば、今後ミラー部の
交換だけでいけそうですけど
トヨタさんはさせなさそう。
社外品では、
セイワ PDR780SMが
前後カメラドラレコ+電子ミラーとして
出ています。見る限り良さそうですが
使ってませんので良し悪しわかりません
参考にもならない返しですが
御了承下さい
書込番号:23209877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

型落ちになってるかと思いますが、
自分は「AUTO-VOX X1 pro」を
付けています。
ステーごと交換なのでスッキリ!
画質も純正よりマシかと・・・
書込番号:23210605
4点

夜の解像度は悪いですが、前よりマシになっているかと。
2日前に後ろのカップルがキスしまくりで、コッチが恥ずかしくなりました。
アルファードの後ろについたら、こちらも気をつけないといけないですね。
書込番号:23210625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Shhy2020さん
純正カメラ位置に社外品が付けることが出来るので有れば,配線引っ張って・・・って考えて見たのですが,市販品のカメラって,吊り下げた時のカメラの向きが正しいのが多いですよね.
言ってる意味解っていただけるでしょうか.
純正のカメラ位置に吊り下げること,これが一番の課題だと今は思っています.
書込番号:23210711
0点

>待ジャパンさん
ここ数年は,アル10,20,ハリアー60,アル30前期,アル30後期と乗り継いでいますので,このタイミングで後期改良後への乗り換えは考えていません.
ここのスレ主さんたちって,短期乗り換えの方が多いようですが,日本経済を回す意味では非常に貢献されていると思います.
僕の乗り換え予定は,もうしばらく無いかなぁ.
アルのフルモデルチェンジの様子をみてかな,と思っています.
30後期改良前ですがSRCフル装備EL仕様(EL純正セカンドシートが不便でなのでSRCをセカンドシート以外EL仕様にしました)で,安全装備面も満足していますし,FMC後がいまいちならSRCを長く乗ろうと思います.
書込番号:23210722
1点

>tatsunickさん
純正DIMを取り外して,社外品を付けたのですか?
その辺を詳しく教えて下さい.
自分は,前期GFには,DIMが無かったので,自動防眩ミラーに被せて固定するタイプの社外品(後方カメラをバックドア上部に吊り下げ)を付けていました.
その社外品は,前後ドラレコ装備,画質も綺麗だったので,流用しようと思えば現車でも使用可能なのですが,「見た目がすっきりするから」を理由に踏みとどまっています.
しかし,純正DIMは,夜間の画像が暗すぎるので,どうしようかと悩んでいます.
書込番号:23210731
1点

>こたろう1号さん
夜の画質は改良されているとは言え,いまいちなままですか?
僕が一番不満なとこはそこなんですよね.
前期GFに付けていた社外品は,夜間,ブレーキランプの明かりで昼間みたいに後方が映り出されていたので.
もちろん,昼間の画質も,現車である後期改良前の純正DIMより格段と良かったです.
書込番号:23210737
0点

良いものを知っている人は、改良されているとはいえ不満が残ると思います。
新車が納入されて3日くらいですが、何かしら条件が重なったら夜は解像度悪いなーって感じです。
後悔しないために試乗してくださいね。
書込番号:23210799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reader1006さん
こんにちは^^
改良前⇒改良後、乗り換え組です。
私は改良前のDIM、【非常に満足】してましたよ^^
ただ、私は仕事や通勤では車を使用しませんし、アルファード以外の車に殆ど乗る事はないのでDIMに慣れてしまえば不満を感じにくい環境ですが、日常で通常ミラーや社外問わず画質の良いDIMを使用する環境であれば、違和感や画質の粗さなどマイナス面を意識する事が多いかもしれませんね。
多少画質が粗く感じましたが後方確認という意味では十分ですし、夜間、高速などで後方確認をしたい時などは重宝してました。
夜間、通常のミラーであれば少し離れていると光しか見えないですが、DIMならぼんやりと車体の形が分かりますし、
クラウン、スカイラインあたりの車かどうかの判別さえ出来れば良いですからねw
バックする際も、モニターより上を遠くを確認したい時はDIMを見ながらバックしたり、助かるなーと思う事ばかりでしたよ。
逆にアルヴェルが前に停まっていると、鼻クソもほじれないなーと思ったりもしましたwww
先の返信にもありましたが、何事にも言えることですが良い物に慣れると・・・ですね^^;
ちなみに改良後はかなり良くなってますよ!
画面も大きくなっていますし(枠いっぱいです)、画質もかなり良くなっていますし、DIM用のモニター角度を調整できるようになっていますし(改良前もあったのかな?)、ホント最初は鏡かな?と思いましたww
これに感動してクチコミしたいと思っていたら、このクチコミを見つけて参加させて頂きましたw
少し話は逸れましたが繰り返します! 改良前DIM【非常に満足】です(・∀・)
長文失礼しました┌○ペコリ
書込番号:23211024
4点

>nikukuさん
結構,暗めのフィルムを貼っているだけあって,特に夜間の画面明るさに不満があります.
贅沢・欲を言えばきりが無いですが,「車の未来」としては,どんどんFMCしていくよりも,定期的に新しくなったパーツだけ,機能だけをバージョンアップ出来るようにすれば良いのになぁ,って思います.
そのようなニーズも結構あると思うのですが.
前期から後期,後期から改良後,みたいにそうポンポンお金は沸いてきませんからねぇ.
100万前後で常に最新バージョン化出来れば,もっと大事に現車を乗りたいです.
書込番号:23211132
1点

忘れていましたが、僕はフィルムを貼っていません。
フィルムを貼っていたら、画面が暗くて不満があったかもしれませんし、解像度の悪さがましに見えてたかもしれませんが、真相は分かりません。
書込番号:23211225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こたろう1号さん
フィルムの貼付に関しては,純正DIMの場合,カメラはバックドアガラス下部のカバー内に設置されており,そこはフィルムは貼れませんので画質そのものには影響しません.
フィルムを貼ると車内から車外が見難くなるのは当然で,視界が悪くなります.夜間はとくに.
ですので,純正DIMの夜間画質がもう少し明るく,映像範囲も広かったらな,と思いました.
書込番号:23211286
1点

標準はDIMではありません。
バックミラーをベースごと付け替えるモノで
スッキリ!
詳細は
こちらを参考になさってください。
↓ ↓ ↓
https://car-accessory-news.com/x1-pro/
このサイトを鵜呑みにしてはいけない点、
夜、街灯のない道を単独走だと
後方は真っ暗です。残念ながら・・・
あとは、概ね純正よりはマシだと思います。
夜に乗った試乗車との比較での感想ですが・・・
書込番号:23214513
2点

>tatsunickさん
情報ありがとうございます.
前期の時は,類似品を取り付けていました.
リアカメラの天地向きが固定されている場合,ほぼ吊り下げ式になると思うので,後期純正DIMのカメラカバー内に納めることが出来ないと思います.
従って,見た目上,純正DIMから社外品への取り替えを断念しています.
書込番号:23214709
0点

スレ主様
私はヴェルの方で改良前のDIMを改良後のDIMに変更出来ないかの
スレを立ち上げていた者です。
そちらですでにレスさせて頂いていますが
改良後はカメラも変更になっている様なの画質も良くなったんですね^^
もし変更するとなると
改良後DIM・専用ハーネス・リアカメラ等が必要になるようです。
※ただ単にミラー部のみの変更は出来ません。
ハーネスは天井のパネル上を這っているとの事。
そうなると大がかりな作業になってしまいそうなので
パーツ代+工賃でかなりの金額になってしまう為私は諦めました。
恐らくヴェルと統合される40系では
DIMはドラレコ込みとなりそうなので、その時の楽しみにしておきます^^;
(次のハリアーではそうなる情報あり)
書込番号:23215509
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
11月23日アルファードs cパケを契約しまして
2月10日納車予定です。
ディーラーの担当に聞いても分からないとの事だったので質問させていただきます。
タイトル通りDAでYouTubeは見れますか?
見れない場合、見る方法はありますか?
後席モニター、t-connect、納車当日にAppleCare,テレナビキット
関連しそうなオプションは以上を装着しました。
どなたか分かる方教えて下さい…
書込番号:23208553 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

audialsでYouTubeを録画してUSBにコピーすればDAで観れます。
書込番号:23208961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カローラのDAではミラーリングで視聴できます。
多分アルファードでもミラーリングで観れるのでは?
でも操作はスマホです。
書込番号:23209094
2点

Androidの携帯なら、ミラーリングできるので、後部座席で見れますよ。
iPhoneはミラーリングできないと、販売前研修で通達されているみたいです。
書込番号:23209772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子有りますよね?
少しそれますが、アマゾンのFire TVもおすすめです。
スマホのテザリングが必要ですが、リモコンの音声検索で
リア席には好評です。
YouTube以外にAmazonプライムの動画も活用できるので
エンターテイメント性抜群です。
書込番号:23209891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うぃんぐ787さん
MOPで後席モニター装着じゃないとHDMI入力端子は付きませんよ。
書込番号:23209941 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主さんは装着してるようなのでそのような回答しましたよ。
もちろん、HDMIなので後席視聴前提となります。
スマホのミラーリング弊害である
バッテリー消耗、ながら充電による高温さらし、
スマホの別アプリの制限等、
HDMIを使用するとこれらがなくなります。
テザリング程度であれば上記弊害はほぼありません。
書込番号:23219983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DAは、後席モニター付けてもHDMIは付かないですよf^_^;
書込番号:23220045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>納車し太郎さん
DAでYouTube見れましたか?
私は観れていないです。ナビにしても音楽を聴くにしてもDAのみだけしか頼んでいないとやり方が複雑で難しいですね。。。
書込番号:23220317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車し太郎さん
YouTubeはAndroid端末からmiracastで写せました。音声も車両側からでます。
当然ですが、走行中は前席には写りませんが、後席モニターには写ります。
iPhoneをお使いなら難しいかもしれません。
書込番号:23220460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通り、iPhoneでは不可能でした。
Androidタブレット契約しようか悩んでおります。
書込番号:23225680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん音楽はどうされてますか?
CD?USB?musicアプリ?
前の車がHDDだったので、慣れません。。
書込番号:23225682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車し太郎さん
安いAndroidのタブレットにiphoneからテザリングじゃだめですか?
書込番号:23225715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>納車し太郎さん
音楽はUSBメモリにmp3を入れて流しています。
パソコンがあればCDなどから変換可能です。
後席でのビデオも同様にmp4に変換した動画を再生可能です。
書込番号:23225775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアはタブレットにAmazonぷらいむをダウンロードして見ています。
その方が載せ換えも楽ですので!
書込番号:23234367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまでいくともうタブレットを見ていればいいんじゃないかと…
スマホ繋いで動画見たりとか色々やりたい人には純正品なにかと不便な事が多くて大変ですね。
改良前で良かったと感じてます…
書込番号:23239178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらこやさんさん
はじめまして、
「YouTubeはAndroid端末からmiracastで写せました。音声も車両側からでます。」
Android端末からのmiracastでYouTubeはDAのモニター全画面で表示されますか?自分の場合表示はされるのですがモニターの中央に小さく表示されるのですが^^;何か設定方法があるのか自分のAndroid端末(AQUOS sense 3plus)のせいなのか分かりません。設定方法は間違ってないと思うのですが何か接続時など注意する点があれば教えて頂けたら幸いです。
書込番号:23275031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ここの皆さんはメンテナンスパックをつけていない方が多いように思います。というかメンテナンスパックを外すことですごく得をしたというような書き込みをよく見ます。これは1年とかで売却を考えている人だからでしょうか??
普通に車検までのメンテ、オイル交換のセットですとアルファードならオー○バック○とかでも4万以上するようです。
短期で売却を考えている方以外はディーラーメンテを外してどこでされるのでしょうか?
稀に点検は自分でという方もいらっしゃるようですが、気になったので質問させて頂きました。
ちなみに私はディーラーのメンテナンスパックに入っています。
書込番号:23208516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケチで非常識な人が多いから法定点検を受けずにオイル交換だけ自分でする人が多いんじゃない?
書込番号:23208539
12点

>待ジャパンさん
すごいですね。こんな高いクルマを買って、そこはケチるって。
法定点検してないと故障した時に保証は受けられないはずですが、そこはトヨタなんで壊れないという逆の安心があるんですかねー。
ディーラー以外できっちり安くできるところがあればそれは教えてほしいですが。
書込番号:23208547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

haruhaya02さん
下記のメンテナンスパックの事ですね。
https://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/
このメンテナンスパックは法定12カ月点検以外に12カ月点検の半年後にトヨタオリジナル点検が付いています。
12カ月点検は法律で義務付けられていますから、受ける必要があります。
しかし、トヨタオリジナル点検は特に受けなくても良いのです。
このトヨタオリジナル点検は基本的な点検やオイル交換が付いていますが、走行距離が少ない為に半年毎のオイル交換が不要という方もいらっしゃるでしょう。
又、ご自身でタイヤの空気圧や灯火類の点検をされる方もいらっしゃるでしょう。
このような方なら基本的な点検やオイル交換が付いているトヨタオリジナル点検は必要ないでしょう。
しかし、走行距離が多く半年毎のオイル交換が必要とか、ご自身では車の点検を殆どされない方なら、半年毎に点検してくれるメンテナンスパックに入っていた方が安心安全です。
因みに私の場合は走行距離が少なくタイヤの空気圧や灯火類の点検やワイパーゴムの交換を私自身で行いますから、メンテナンスパックは不要と考え加入していません。
書込番号:23208654
11点


>haruhaya02さん
おはようございます。
私もディーラーのメンテナンスパックに入っています。クルマを新車で買って36か月、車検までです。私はメンテナンスパックは良いと思いますよ。クルマを購入するときはお金がかかりますが、毎回点検のときに支払いをするより車検までの支払いは安くなりますから。それとメンテナンスパックの契約期間中でクルマを手放してもディーラーがちゃんと精算して使わなかった代金は返してくれます。
以外と始めにまとめて支払いをするといちいち点検代を払わなくてもいいのですから気も楽ですね。昔、私もメンテナンスパックに入らないで毎回点検代を払っていましたが、今から思うとわずらわしい限りです。
まあ、一年位でクルマを手放すオーナーはメンテナンスパックなどいらないかもしれないでしょう。でも、私の様に結果的に一年や二年でクルマを手放すことはあっても、新車を購入するときは長く乗ることを考えますから私はメンテナンスパックに入る派ですね。普通の人はそうクルマを乗りかえることはできないと思います。ですから、クルマを購入することは楽しいことなのではと思います。少なくとも私はそうです。
書込番号:23208688 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>短期で売却を考えている方以外はディーラーメンテを外してどこでされるのでしょうか?
よく何とかモータースや何たら自動車って名前の街のクルマ屋さんじゃないですか?長く続いてるところはそれなりに実績があるからだと思いますよ。新興住宅地じゃあまり無いですけどね。
書込番号:23208703
3点

>haruhaya02さん
追記です。
私はクルマのメンテナンスはディーラーに任せています。確かに、他のところよりも高くつくかもしれません。でも、クルマのあれこれをあちこちのお店でやると何かあったときに困ることが無いとも限りませんから。
クルマは命を乗せて走ります。ですから、少しばかり高くついても安心なお店を選びたいです。私にとって安心できるお店はディーラーです。なので、私はクルマのメンテナンスやクルマのあれこれはディーラーに任せています。
書込番号:23208713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉短期で売却を考えている方以外はディーラーメンテを外してどこでされるのでしょうか?
ディーラーメンテを外すのではなく、パックじゃなくてもディーラーで整備してくれますよ。
単にセット商品かバラかなだけ。
損得の考え方は人それぞれ。
オイル交換なんてディーラーより安い店あるしね。
書込番号:23208732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>じゅりえ〜ったさん
私の経験からですが、クルマのメンテナンスはパック以外でやるよりメンテナンスパックの方が安いと思いますけど。それと、メンテナンスは安いから良いというものでもないと思いますが。安心安全の為には少しばかり高くてもいいと思いますよ。というか、ある意味高くて当然かと思います。
書込番号:23208771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>watamamoさん
ディーラーとしてはいいお客様ですね。
まさに神様ですよ。アーメン。
書込番号:23208837 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>haruhaya02さん
オイル交換と言っても、トヨタのアルファードに精通した整備士がトヨタの作業マニュアルを遵守し、決められた作業手順や作業規格に沿って作業するのと、オイル抜いて入れるだけの作業は違うと思いますよ。
それが品質かと思いますよ。大切な車を預けるのですから、値段を取るのか品質をとるのか。
私は仮に腕の良い整備士が外部に居たとしても、トヨタにお願いします。いくら外部で腕が良くてもトヨタとは関係ないですから。
書込番号:23208841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haruhaya02さん
メンテパックは、将来発生するであろう整備費の先払いですから、入らない方も相当数居られると思います。
先払いするかわりに、お得な料金設定にしますよ・・・的なサービスですが、ローンで買われる方はメンテパック代にも金利が掛かるだろうから、無理に加入すべき物でもないかと・・・。
ただ、購入時にメンテパックに入らなかった方もディーラーでしか整備しない人も居れば、そうでない方も居ると思います。
整備の技術に関して言えば、正規ディーラーが絶対上というものでもなく、様々な車種を取り扱う街の車屋さんの方が勝っているケースもあり、また料金も安めですので、上手く利用したいですね。
昔、私が乗っていたスバル車の不具合が正規ディーラーで全く解消できず、街の車屋に相談したところ、あっさり直してくれたケースもありますので・・・。
書込番号:23208881
9点

>watamamoさん
パックと同じ数だけオイル交換するとかなら安くはなる可能性はありますが、取説上過剰な整備の可能性もあります。
オイル交換1年ごとまたは1万kmごとと記載されているのに半年ごとまたは5000kmごととか…
取説に記載している数値は訴訟対策含めマージン取ってるはず。
その数値からさらに余裕見てサイクルを半分にするとか…ってとこ考えると過剰な整備(ディーラーに利益を与えるためのメーカーの配慮)かもしれません。
もし、同じオイルをディーラーが倍の金額で提供していたらどう考えますか?
点検もディーラーと言ってもただの整備士。
街の整備士と違いはありません。
って考えると…ねぇ(笑)
ぶっちゃけ12ヶ月点検受けなくても罰則がないので受けてない人も多く、その分安上がりと考える人も多いのでは?
書込番号:23209087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>haruhaya02さん
オイル交換と考えると若干量販店より高いかもね。
車を買って終わりならメンテナンスパックに入る必要はないけど、これからDと車検も含めお付き合いするならいいと思うね。
お互い人間同士ですから多少高くても、営業が勧めるメンテナンスパックに入って付き合いを大切にすることも大事ですよ。営業も気分いいでしょ。
何かと不具合あった時も言いやすくなると思うけどね。
一括で払うと面倒くさくないし、使わない分は戻るしね。
書込番号:23209117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
私はクルマには素人なのでやはりディーラーに任せるのが安心です。整備費用が安いからと言ってやたら飛び付くのはちょっとと思いますね。他の投稿でも言いましたがクルマは命を乗せて走ります。事故を起こせば人の命を奪います。だからこそ私は少々高くてもディーラーに任せているのです。
各々の考えで整備業者を選べばいいことですが、私はクルマを所有するからには信頼できるお店、私はディーラーですのでディーラーに任せることにしています。勿論、クルマのメンテナンスで安くて信頼の出来るお店なら問題は無いと思います。
それと法令点検をやらないでうんぬんということを言わせてますが、私はクルマを所有するからには罰則規定があるない関係なく法令点検を受けるのは当たり前だと思いますけど。じゅりえ~ったさんはその様な方ではないと思いますが、じゅりえ~ったさんの投稿を読んでそう思いました。
書込番号:23209353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>聖望聖さん
私、別に神様でもなんでもないですけど。
私はただクルマのメンテナンスをディーラーに任せるのが安心なのでそうしているだけです。
私はあなたの考えを理解することはできないですね。
書込番号:23209372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

法令点検云々の前に、日常点検も出来ない人の方が論外と思いますが。
書込番号:23209416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tadano.doramaさん
確かにそうですね。
書込番号:23209463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>haruhaya02さん
私もメンテナンスパック入ってます。
車検前までのです。点検の時に気になるところが有れば、調整や確認してもらったりしています。あとは 冬タイヤ交換などは、メンテナンスパックユーザーの料金なのが理由です。
書込番号:23209675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はオイル銘柄や交換時期は自分で決めたい。
ワイパーゴムやウォッシャー液は撥水タイプを使いたい。
だから法定点検は受けててもそれらは別でやってます。
なので私には無駄なパック料金ということになります。
書込番号:23209728
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いまscパッケージで商談中です。こちらでいろいろ調べさせて頂いておりますが、初心者なので何点か教えて頂きたく。
3年から5年で乗り換えを考えていますが、
それでもいわゆる輸出仕様の4点セットはあったほうがリセールには無難でしょうか?
いまのDAですとYouTubeも見れないようなので、後席モニターも積まないのならインナーミラーもさほど必要性を感じません。価格ほどの査定は出ないというお話しもありましたがどうなのでしょうか。
スペアタイヤも即出し以外は意味なしとのご意見がありましたが、輸出なら5年までならあったほうが良いのかなと思ったのですが、、、
少し混乱しており皆様のお考えを聞きたく。
宜しくお願い致します
書込番号:23207824 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あるほしさん
「今は」サンルーフついて白黒ならとりあえず輸出には行くみたいです。
あとはその時の為替や世界情勢、現地正規品の販売状況によるとおもいます。3ー5年先の事はわかりません。
書込番号:23207830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

輸出をかんがえるなら、4点セットで購入するのがよろしいかと。
ただし、長く乗るようなので、5年後の相場は誰にもわかりません。
世界の景気や為替がどうなっているか。マレーシアの関税がどうなっているか。Lexusからもでますし、何よりフルモデル後になると思うので、予想は難しいですね。
書込番号:23207837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぶらすたさん
>kakki178さん
ありがとうございます。
確かに関税や為替もどうなるかわからないですもんね。インナーミラーやタイヤがなくても極端に買い取りが下がるというのはこれまでもそんなに聞かないものでしょうか?
あと、YouTubeが見れるようになれば後席モニターをつけようと思うのですが、その場合はtコネクト入らずにモニターだけを11万で購入工賃払ってディーラーで取付という形で良いでしょうか?ディーラーもいまいちわかっておらず質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:23207860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるほしさん
私は4点セットを強くおススメします。
というのも今の予定で3年から5年乗るつもりとのことですが、今年のように1年後に税金、諸費用とを含め購入した金額よりも30から50万円高く買い取ってくれる相場なら売却の可能性も出てくるのではないでしょうか?その時、DAが改良されている可能性もあるので、1年後にも売却可能な仕様にされておくべきだと思いますよ。
せっかくscで高い金額を出すのだから、ここからのオプション代をケチってしまったら先々後悔すると思いますよ。
私も最初は長く乗るつもりでサンルーフをつけず、コーティングにお金をかけました。結局、一年後、そこそこの値段が付いたので後期に乗り換えましたが、サンルーフがあればあと30万近く違ったようです。
先のことは分かりませんが、5年後もオプションの全額回収は難しいかも知れませんか、プラス査定は間違いありませんよ。
書込番号:23207940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あるほしさん
まずリセールに関しては誰に聞いても5年先の事は分からないので、必要だと思うものだけ付ければいいと思います。
私的には4点セットより、売るタイミングと交渉だと思いますが・・・
実際私は過去に何度もツインムーンルーフ等無くても高く買っていただく事に成功しております。
それとYouTubeを観る目的が違うかも分かりませんが、我が家は子供の為にUSBにYouTubeやらDVDをaudialsを使ってコピーして後部座席で観せようと考えてます。
まだ先日契約したDAのアルが納車されてませんが、ディーラーの試乗車で観れる事は確認済みです。
書込番号:23207968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あるほしさん
私も付けるのをオススメしますよ。
スペアタイヤの有無で輸出先が広がる可能性があるのでしたら、1万円少しですのでアリだと思います。
デジタルインナーミラーにしましても、リアモニター無しでも2列目や3列目のヘッドレストのせいで視界は良くありませんし、BSMも付きますし重宝しますよ。
3年後、5年後の乗り換え予定でも、いつ状態が変わるか分かりませんし、個人的な意見ですが4点とも付けるのをオススメします!
書込番号:23207991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセールを気にしてアルファードにする
リセールを気にしてホワイトにする
リセールを気にしてサンルーフをつける
リセールを気にしてスペアタイヤをつける
みなさんもっと楽しくクルマ選びをしましょうよ。
人生何台も買うわけではないのだから、自分の乗りたいクルマを乗りたい仕様で買ってほしいものです。
最近のトヨタ車、特にアルファードのスレを見ているとこういった話題が目立つので気になりました。
スレ主さんだけに言っているわけではないですし、好きでこの仕様を選んでいる方には大変申し訳ないのですが、「即出」とかキーワードを拝見すると、転売ヤーかよって思ってしまいます。
書込番号:23207997
49点

>swim swimさん
ありがとうございます😊
そうですね。なくて困るものでもないですし、欲しいか欲しくないかといえば欲しいんですがなんせ金額がどんどん上がっていくもので。。
買った値段より高く売りたいなんてことは思ってないんですが、車両代金が高額なのでもしもの時にはある程度の金額で売却できる安心が欲しいです。
すごく参考なりました!
ありがとうございます。
書込番号:23208096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさしく・・・
欲しい時が買い時・・・
乗り換えたい時が売り時・・・
そのタイミングで一番いい条件で売買出来ればそれでいい。
私はそうしています。
書込番号:23208109
6点

>コーンvさん
すごいですね!そんなやり方もあるんですね!あまりその辺りのリテラシーが無いもので専用アプリが早くでればいいなーと思っています。
他のスレで結論に至ってなかったようですが、前でナビ見ながら後ろはUSBの動画やDVDが見れて音声も被らないようになっているんですかね?
後席モニターに11万とDVDに4万出して出来ないじゃさすがに話にならないですよね。。
書込番号:23208114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろくんはづきちゃんさん
もう5年以上ずっとアルファードに乗りたいと思っていて何度も中古車屋も巡って、やっと初めて買うことになったんですが、、、もちろんscパケが1番欲しかったです。
簡単に好きなオプションつけて、簡単に乗り換えれるようなひとならいいですが、必死で買いたいと思っている人がほとんどじゃないですかね。
だからリセールも当然気にするし、値引きも頑張ってもらえるようここで情報交換するのの何が悪いんでしょうか?
書込番号:23208148 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あるほしさん
こんばんは!
>だからリセールも当然気にするし、値引きも頑張ってもらえるようここで情報交換するのの何が悪いんでしょうか?
別に悪いだなんて思ってませんよ。スレ主さんはホントにそれが欲しくて探してらしたんですね。気分を害されたなら申し訳ない。謝罪します。
値引きも大きいほうがいいし、リセールもいいに越したことはありません。それは皆さん同じですよ。
ただ、値引きやリセールを気にするあまり、ホントに自分の欲しいクルマからかけ離れていくのはいかがかと思いまして。
スレ主さんに言っているわけではありません。一部のユーザーに言いたいだけです。
書込番号:23208180
11点

>あるほしさん
発想の転換ですよ。
アルファードなら三年経過しても80%以上の残価がありますね。ましてや、S-Cパッケージならもっとありますか。
高い買い物ではありますが、売却すればお金が戻ってきますから、中古車を買って廃車まで乗り潰すよりは余程経済的ですね〜
書込番号:23208183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろくんはづきちゃんさん
こちらこそすみません。
自分としては念願のscパケですのそれでも十分すぎるんですが、あまりにも高額ですので、いろいろ不安が出てくるのはご理解頂きたいです。
大事に乗りたいんですがさすがに乗り潰すことはないでしょうからそこでリセールと使いたいもののバランスが合えば1番良いと思いまして。
そこまで必要でなくてもついてないことでかなり損をしてしまうとそれはやっぱりへこんでしまいますしね。
書込番号:23208220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツインムーンルーフは無理してつけても良いくらい後々プラス査定でかえって来る、とは聞きますよ。
特に海外だとサンルーフある無しで全く別の車として扱われるらしいです。
個人的には今回から明らかにグレードアップしたデジタルインナーミラーはオススメです。
映し出される面積が広がったのは勿論、BSMとRCTAが搭載されてあの値段は高くないと思います。
スペアタイヤは収納スペースのことを気にされなけばつけて損はないかと。
書込番号:23208342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>団長アピールさん
アドバイスありがとうございます。
どこかのスレでインナーミラーが大きくなったという話しがありましたね。
若干距離が掴みづらいですが、車庫入れは基本バックモニターとサイドミラーを見るのでそこは気にならないかもですね。
録画機能がついていれば迷わず買いなんですけどねぇ。
書込番号:23208552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キッシュ&ルルさん
おはようございます!
3年で80%ですか…
自らリセール目的を非難しておきながら申し訳ないですが、
そこまでエグイと確かに魅力的ですね。ぐらっとくるかも。
下手に割高な軽自動車よりもトータルコストは安いかもしれませんね!
書込番号:23208627
2点

リセールなんて気にしないほうがいいって意見にナイスついてますけど
毎年買い替えてれば無料で乗ることができた車ですよ
自分自身一年で売却した経験ありますけど、プラスでしたからね
この車乗るならリセールは気にするべきです
書込番号:23208963
8点

>あるほしさん
リセールや売却の時の事ばかり思い描いて車買うよりも買ったあと家族との思い出、子供達の笑顔を思い描いて買う方がワクワクしますよ!
リセール気にしすぎると傷つけちゃいけない、汚しちゃいけない過走行だと値が落ちる自分の車であって自分のじゃない気がしちゃいます…
そんな自分
S,Cパッケージ パールホワイト 4WD寒冷地仕様今月納期予定
値段上がるし当然4WDはサンルーフつけれませんしリセール悪いですが自分が良いと思った仕様にしました
自分が出せる金額で納得いく仕様で新しいアルファードライフを一緒に始めましょう!
書込番号:23209189 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
16日に納車後のコーティングに悩んでいます。
車体は黒です。
1.ピカピカレインプレミアムを自分で施工する
2.ダイヤモンドキーパーに出す
ダイヤモンドキーパーはガラスではなく成分はポリマーコーティングでガラス系ポリマーでガラスコーティングよりはるかに弱い。
しかし業者に綺麗にコーティングをかけてもらえる。
ピカピカレインプレミアムは本物のガラスで施工が難しい?ムラになる?
でも1万円くらいで本物ガラスコーティングを施工出来る。
成分からするとピカピカレインプレミアムに軍配が上がりそうですが、施工が面倒。
そこでダイヤモンドキーパーとピカピカレインプレミアムの良し悪しなど詳しい方説明して頂けないでしょうか。
どちらにするか非常に悩んでいます。
みなさんならこの2択ならどちらにされますか?
書込番号:23205471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この二択なら、ダイヤモンドキーパーにします。自分で施工するとなると、素人であれば施工前の磨きミスやコーティングムラのリスクは避けられません。特にアルファードは施工面積も大きいですし、ボディカラーが黒だと失敗が余計に目立ちそうな気もします。
ダイヤモンドキーパーは定期メンテもあるそうなのでこちらの方が安心かと思います(ある程度の自助努力が必要なのは言うまでもありませんが)。
書込番号:23205489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、ブラックのアルにピカピカレインを納車前に施工しました。乾くのに約二日必要ですし、この時期は寒暖差もあるので、夜は室内保管で結露しないように注意が必要です。
販売店に車が到着次第、手荒い洗車して、乾燥後にピカピカレインをしましたが、大人二人がかりで三時間くらいかかりました。
大きいのでめちゃくちゃ疲れるし、ルーフ部分は液が足りなくなるなどありましたが、仕上がりはとても綺麗でした。
販売店が協力的だったので、納車前にディーラーの敷地内で施工できました。
ホワイトのアルは、納車前にサービスでガラスコーティングをしてもらいましたが、撥水性のコーティングであったため、青空駐車場の私には向いていませんでした。
ピカピカレインプレミアム、間違いなく良いコーティングですが、自分ですると本当に疲れるし、足りなくなる恐れ大ですよ。場所も選びますし。
書込番号:23205513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エイトのPAPAさん
施工に自信が有るなら、ピカピカレインをオススメします。洗車〜超鏡面仕上げ〜脱脂〜洗車〜乾燥〜薬剤塗り込み〜仕上げ〜24時間は水分や接触厳禁
※施工技術が良ければ新車以上に。
施工に自信が無ければ、ペルシードがオススメです。
※新車レベルの維持。
キーパー系は、値段の割にイマイチな仕上りなのでコスパ的に悪くオススメ出来ません。
※新車以下になる可能性が有り。
徹底的に拘るなら、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングが一番オススメです。艶や耐久性等、現時点で世界最高レベルのコーティングです。
※新車以上の極上の仕上り。
書込番号:23205522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エイトのPAPAさん
修復塗装ですから、何もしないことです。
ふき取りは優しく丁寧に。ここで傷がつきます。
書込番号:23205523
4点

短期乗換組はコーティングしない。
書込番号:23205527 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>トランスマニアさん
>ぶらすたさん
>エルレジェイミーさん
御返事ありがとうございます。
ピカピカレインはやはり良さそうですが、アルファードみたいな大型車は自分での施工は気温や湿度など色々大変そうですね。
で、ダイヤモンドキーパーも再度調べてみましたが、ポリマーガラス系であの値段は高いですよね。
今ディーラーの担当者に外注でガラスコーティング安く出来ないか相談した所、ディーラーで8万くらいするのと同等のが外注でぶっちゃけ5.5万で対応してくれる工場がありますと返答来ました。
詳しく聞いていないのですが後日詳しく聞きに行こうと思います^ ^
書込番号:23205900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エイトのPAPAさん
車体は黒という事ですが、
ブラック202でしょうか?
202であれば、プロに頼むべきです
212でしたら自分でもいいと思います
2択でいうとの答えになってませんが、
私なら専門店でハイモースコートを
選びます。
書込番号:23205945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は色々なコーティングしてきました,
今回のアルファードは1月に納車されたばかりなのですが、近くにキーパー専門店があるのでそこで施工しました。
前の車で洗車を頼んでいたのですが、結局は、どのコーティングをしても洗車を心掛けているほうが大事なような気がします。
近くにあるのであれば、キーパーで施工をして、洗車も定期的にしてもらうのが一番だと思います。
書込番号:23206065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エイトのPAPAさん
>ディーラーで8万くらいするのと同等のが外注でぶっちゃけ5.5万で対応してくれる工場がありますと返答来ました。
コーティングで一番重要なのは、ズバリ下地処理です。新車の鱗肌を完全に綺麗に取り除いて超鏡面仕上げが出来るか?そこを必ず確認してからが良いと思います。
ディーラーやスタンド等の素人スタッフの施工は、ただ洗って塗って終わりの粗悪コーティングが多いのが現実です。
コーティングの仕上りは、夜、スーパーやコンビニ等の駐車場で水銀灯等の光の反射で真実が分かります。
書込番号:23206072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その点を週末にパンフレットを取り寄せてもらって検討してみたいと思っています!
ポリマーガラス系なのかガラスなのか出す業者の屋号やコーティングの仕方など色々聞いてから決めたいと思っています^ ^
それで、やはりダイヤモンドキーパーの方が良さそうならば最後はダイヤモンドキーパーに決めたいと思っています!
的確なアドバイスありがとうございました^ ^
参考にさせて頂きます!
書込番号:23206093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エイトのPAPAさん
私は納車後の儀式として、ノーブラシ洗車機に直行し、吹き上げ時にゼロウオーターでコーティングしてます。
天気、風がない日に限るので、納車日が悪天候であれば、少し日をずらしますが。コスパで言うなら断然セルフを推します。
書込番号:23206156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トランスマニアさん
コーティングの仕上りは、夜、スーパーやコンビニ等の駐車場で水銀灯等の光の反射で真実が分かります
日中、太陽の下では違い分からないって事ですか?
夜の水銀灯でしか違い出ないなら簡易コーティングか安いお店でも良さそうですね。
書込番号:23206254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

美しい国日本さん
日中より、夜の方がハッキリ違いが分かります。
以上
書込番号:23206706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エイトのPAPAさん
キーパー系ならこの時期新春セールで半額でやってるとこありますよ。
ダイヤモンドキーパーで33,750円なら良いかと思い、私はお願いする予定です(^^;
書込番号:23207127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エイトのPAPAさん
トランスマニアさんのコメントにもありましたが、下地処理は重要そうです。
「…そう」と言うのは私も今回070買うにあたり、コーティングをどうしようかと悩みました。
キーパーも検討してましたが、バックスやハットで言われたのがキーパーは下地処理しないとのことでした。新車でもボディーはかなり凹凸があるようです。そこでキーパーは無くなりました。
結果、勉強と思い評判の良い地元のコーティング専門店にお願いしました。値段はディーラーコーティング以上ですが…(ここでも下地処理の重要性とキーパーは…と教わりました。)
ちなみに、完成してないのでまだ結果は分かりません 笑
コーティング自体、アルファードスレでも賛否両論ある回答は多々見受けられますが、スレ主様が少しでも良い結果が出せる様に、色々な所で話聞くことをおススメめします。
書込番号:23207284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エイトのPAPAさん
当方は30後期の220ブラックパール乗りですがピュアキーパーを施工してます。3ヶ月に1度の施工になりますが非常に満足しています(^^)高いコーティングしても結局はメンテしなければ意味ないと思いますので。
書込番号:23207791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tamo2nさん
横から申し訳ございません。
キーパー半額はどちらの地域でしょうか?
書込番号:23207845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低限、ちゃんとした防塵設備がある店を選んだほうが良いですよ。
書込番号:23207858
1点

>tamo2nさん
情報ありがとうございました。
書込番号:23208447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
明日契約予定なんですが、スペアタイヤはあったほうが良いでしょうか?
海外輸出時のリセールにかなり関わるというご意見を聞いたことがあるのですがそこまで大きく影響するものでしょうか?
ラゲッジスペースが少なくなるのと、重量で多少でも燃費に影響することを考えると自分的には不要と思っています。
それでもリセールに相応影響あるのであればつける必要があると思って、皆さまのご意見を是非お聞きかせください。
書込番号:23203756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉自分的には不要と思っています。
これでいいんじゃないの。
書込番号:23203784 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>haruhaya02さん
目的別(優先項目)次第車内ですか?
リセール?
ラゲッジスペース?
燃費?(変わらないと思うけど)
書込番号:23203786
8点

要らない物でも次のかたの為に買ったほうが良いかと思います。
書込番号:23203800 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>haruhaya02さん
初めてヴェルファイアを購入した時の事ですか、注文した夜に、山の中とかでタイヤが裂けるようなパンクをした時のことを考えたら急に不安になったので、翌日スペアタイヤを追加注文しました。
それ以来、スペアタイヤをつけることにしています。
リセールですが、新車即出しの時は必ずスペアタイヤが必要と聞きました。1年後売却の時は業者さんによって、スペアタイヤを評価に入れるところとそうでないところとがあります。でも大抵の業者さんは4点セットで買取の値段を表示されているので4点セットで購入するのが無難かと思います。金額も11,000円のアップだけなので安心料とリセールで後悔しないために付けられことをお勧めします。
書込番号:23203822 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はディーラー担当者から、絶対付けておいた方が良いと勧められました。買取時にプラス査定になるとの事。海外では嬉しい装備だそうです。
書込番号:23203832 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>swim swimさん
ありがとうございます。
新車速出しはないのですが、3年ではあり得ると考えています。
4点セットとは他は何になりますかね?
ルーフ、シーケンシャル、デジタルインナーでしょうか?
実際のリセール価格への影響がわかればありがたいのですが。
書込番号:23203846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gda_hisashiさん
リセールに大きく影響するのであれば多少の不便も我慢しますので、価格的の影響がわかれば教えて頂きたく、、
書込番号:23203848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しちくろくじゅうさんさん
ありがとうございます。
いろんなディーラーがいますね。
私の場合、必要ないと言われました、、
実際ラゲッジスペースは相当取りますかね?
書込番号:23203856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haruhaya02さん
以前 私もスペアタイヤの件でここに2018.3.26 [スペアタイヤつけませんでした]でスレたてしましたが参考になるかなぁ?
私はスペアタイヤの代わりにこれを購入しました。
Amazonで見つけたこれ!
エアコンプレッサー 車用空気入れ 工具セット 簡単操作 ドライバーツール セット多機能 車修復ツール 家庭用
¥5900位だったかな?
書込番号:23203858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>haruhaya02さん
間違えました
ヴェルファイアの方に以前 スレたてしました
書込番号:23203863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はスペアタイヤ買わなかった派です。
約5年乗りましたがパンクしたのは1回。
その時はパンク修理キットで対応しました。(アルファード買ったらパンク修理キットは付いてきます)
スペアタイヤの安心よりもラゲッジスペースが最大に活用できた方が私には良かったです。
7人で旅行に行ったりする時は荷物をラゲッジスペースに入れれて凄く助かりました。
それと、パンク修理キットを使うとタイヤが使えなくなるという話がネットで上がってます。
私もパンクした時、タイ○セレ○○に持っていくとダメと言われ、もう駄目かと思いながら最後の望みでディーラーに持っていったらタイヤの中を洗浄してもらい普通に修理してもらえました。
この経験から今納車待ちのアルファードもスペアタイヤ付けてません。
書込番号:23203870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペアタイヤってテンパー タイヤだからそんなに燃費に影響は無いよ、ま誤差範囲だろうね
確かにスペースは取るけど、そこまで気にする程荷物積むの?
リセールに影響あるかもって気になるなら付けるべし、最悪後悔はしない。
書込番号:23203876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>haruhaya02さん
4点セットとは、おっしゃる通り
ルーフ、3眼シーケンシャル、デジタルインナー、スペアタイヤです。
ラゲッジルームのスペースですが、スペアタイヤで右半分がとられてしまいます。でも私的には左のスペースだけで充分です。細かいものはスペアタイヤの上に収納してますよ。
書込番号:23203901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペアタイヤを選択した場合、タイヤパンク応急修理キットは非装着となるとカタログに記載ありましたので、一応お知らせしておきます。
書込番号:23203908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>haruhaya02さん
即出しじゃないのならあってもなくても金額以上に変わりません。
書込番号:23203984 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>haruhaya02さん
スペアタイヤのリセールの影響なのですがスレ主様の仕様はどのようになってますか?
Cパケ、パールor黒202、サンルーフ、デジタルインナーミラー、スペアタイヤ
上記が輸出仕様になってます。
例えばサンルーフ無しでスペアタイヤを付けてもリセールに影響しません。
しかし輸出仕様にスペアタイヤが無いだけで減額するのは勿体ないとおもいます。スペアタイヤ11000円で購入できます。
輸出仕様でリセール重視なら絶対付けるべききです。
書込番号:23204162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はリセール気にしないし、ここ20数年パンクもないので、スペア付けてないです。
今は昔と違い、すぐにJAFもしくは保険会社経由の車屋が直ぐに対応してくれます。
電話してから20〜30分くらいで駆け付けてくれます。
まあ人それぞれかと思います。
書込番号:23204186 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>haruhaya02さん
こんばんは!
11,000円も支払ってテンパータイヤをわざわざ積むんですか?
現在はスペアタイヤなくても車検は通りますし…
パンクした時のために念のため、という考え方ならまだ理解もできますが、リセールのためにテンパータイヤを買うことが理解できません。
リセールでいくら上積みがあるのかはわからないし興味もありませんが、そのために重量物をクルマに積むなんて…
考え方は人それぞれですが…私は無料でも要りません。
書込番号:23204256
18点

>haruhaya02さん
自分はスペアタイヤつけました!
過去のパンク歴で修理キットでは直せないパンクが1度あり、深夜で保険に付随のロードサービスに連絡しましたが、朝まで来れずで大変な思いをした経験があります。今思えば、JAF未加入でしたが、呼ぶべきでした。
基本的に修理キットを使うと、もうタイヤは使えません。1本だけの買い替えだとバランス悪いので、4本の買い替えとなるとかなり高額です。19インチやスタッドレスだと高くつきますね。
スペアタイヤを積んだところで燃費は変わらないとおもいますし、収納スペースもスペアタイヤの上からでも十分に荷物入ります。
スペアタイヤってたった11,000円ですよ。
書込番号:23204392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,712物件)
-
- 支払総額
- 662.6万円
- 車両価格
- 653.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 432.8万円
- 車両価格
- 426.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 697.9万円
- 車両価格
- 681.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 461.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 691.4万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 662.6万円
- 車両価格
- 653.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 432.8万円
- 車両価格
- 426.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 697.9万円
- 車両価格
- 681.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 461.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 691.4万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 16.4万円