アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,487物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 32 | 2020年1月19日 21:56 |
![]() |
78 | 13 | 2020年1月17日 11:20 |
![]() |
262 | 11 | 2020年1月14日 13:20 |
![]() |
31 | 4 | 2020年1月13日 18:38 |
![]() ![]() |
59 | 16 | 2020年1月12日 22:58 |
![]() ![]() |
63 | 25 | 2020年1月17日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
下取りなし
マイカーローン10年
オプション
JBLナビ
サンルーフ
アクセサリーコンセント
ETCセットアップ
イルミネーションセット
サイドバイザー
ドラレコゼンゴタイプ
色はブラック
値引き込み600万はいい方でしょうか?
初めての新車なのでわからないことだらけですが
色々教えて下さい。
書込番号:23174136 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マイカーローン10年まで組んでその仕様とその金額に乗るのは個人的にはオススメしません。
どうしてもSCパケがいいなら最低限のMOPでDOPはゼロするのが妥当かと思います。
書込番号:23174187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>m.visionさん
ご返信ありがとうございます。
初めての値引き交渉でしたので緊張しました。
恐らくマイカーローンも審査は通らないと思うので
頭金貯めたいと思います。
書込番号:23174197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるあるふぉふぉふぉさん
自分だったらその金額だと納得できないかもしれません。
書込番号:23174231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるあるふぉふぉふぉさん
とりあえず、2年ほど中古車挟んで
その間にしこたまお金貯めて、
今度のフルモデルチェンジの時の
頭金にして新車でドン!はダメですか?
書込番号:23174239 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はやちゃん...1さん
ご回答ありがとうございます。
どのくらいの金額なら、はやちゃんさんは納得ですか?
ちなみに諸経費込み650万で値引き後600万です。
書込番号:23174266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SON悟空〜さん
ご回答ありがとうございます。
なるべく頭金貯めての方向にしたいと思います。
書込番号:23174269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるあるふぉふぉふぉさん
人それぞれ必要だったり、欲しいオプションあると思いますが、SCで自分は下取り無し、現金払いでこのオプションで550以下なら購入しようと決めて交渉しました。
結果はそれ以下になりました。
書込番号:23174307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>はやちゃん...1さん
添付画像までありがとうございます。
550万と決めてとありましたが次回チャレンジする時はそうしてみます。
ナビはJBLって自分の年だと生意気ですかね?
ナビだけで96万くらいって高すぎな気がします。
書込番号:23174324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるあるふぉふぉふぉさん
そのオプション記載内容で総額650万にいきますか?記載漏れはありませんかf^_^;
書込番号:23174325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるあるふぉふぉふぉさん
自分もナビはJBLですよ
書込番号:23174352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vellfianさん
フロアマット
ガードコスメ
が抜けていました。
申し訳ございません。
書込番号:23174353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやちゃん...1さん
そうなのですね。
JBLはどうですか?
やっぱ良いでしょうか?
パノラミックビューも便利そうですしリアと別に表示もできるそうなので魅力的です。
書込番号:23174361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるあるふぉふぉふぉさん
個人的にはMOPナビじゃなくてもいいのですが、DAが嫌だったのでそうなりました。
今までMOPナビ、DOPナビどちらもありますが、正直私はどちらでもよかったです。
書込番号:23174369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるあるふぉふぉふぉさん
はじめまして
自分は改良型scパッケージ4WDで契約し納車待ちです
個人的な意見ですがローン10年600万で通算金利いくらになるんですかね?
自分だったら10年もローン組んでまでscにはしないですね…
だったらグレード落としてSの未使用車、新古車を5年ローンとかで買った方が良いんじゃないですかね?
アルファードはバンパーもヘッドライト(三眼)も他の車に比べて高いので前少しぶつけただけで50万とかになっちゃいます…
必然的に車両保険もかけるでしょうからローン+維持費、保険料で考えて今買える身の丈に合った車の方が良いような気がします。
生意気な事いって申し訳ないです
自分も実際年齢は若いです…w
頭金400万残りを金利1,6%の3年ローンで支払いしました
書込番号:23174494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
>あるあるふぉふぉふぉさん
まずはローンが通るかどうか、仮審査してからはいかがでしょうか??見積もりしてもローンが通らないとなれば悲しいですし、ディーラーの方にも聞かれませんでしたか??
ローンが通ったとしての話です。参考になれば。
マイカーローンは金利もかなり低いですし、都市銀行など優遇などあれば10年ローンも私はありだと思います。
ただ、私は10年は同じ車には乗らないので、売り時に売却して残債は一括支払いします。
(アルファードって値引きで利息分がチャラになるくらい値引きはありますよね??ここも魅力的な車です)
私はマイカーローン等をよく利用しますが、5年ローンだとしても手元にお金を残して置いて、売却のタイミングで買取業者で競合させて高く売り、残債は一括支払いすることがよくあります。理由は手元にお金を残しておきたいからです。(外車所有が多く、突然の出費も多かったので笑)金銭的に余力を残して、マイカーローンをご利用されるとマイカーローンはとても便利だと思いました。ただ、ご無理はされない方がいいかと。
オプションについてですが、フロアマットやドラレコ、コーティングなどは社外品の方が安いし、機能が良いものもあります。それらを削ってもう少し安くできそうです。
MOPナビ、リアエンタも高いですが社外品やDAにはない魅力もあるので、後悔しない選択をされるといいですね。
オススメオプションなどはスレッドに多く上がっていますので、参考にされたら良い選択ができると思います!
結論はローンが通るかどうか。オプションは好みですが、社外品などに代替えすればまだまだ安くできる。値引きは一概に言えませんが、ご予算に合うように交渉してみると良い話になると思います。絶対に買うんだ!って気持ちを伝えると営業も頑張ってくれると思います。買える方法を考えればいくらでも方法はありますよ!一緒にアルファードオーナーになりましょう!
参考なれば幸いです。
書込番号:23174600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん親身になってコメントされてますが…
頭金無し
ローン審査通るか不明…(おそらく通らない?)
これではそもそもアルファードどころか車購入検討以前の問題では無いでしょうか…?
まずは、ご自身で頭金無しでいくらまでならローン組めるか銀行もしくはトヨタで審査してもらって、仮に600万円10年ローンで組む事が可能となった時点で初めて月々の支払等ご自身の身の丈にあってるか考えて相談された方がいいのではないでしょうか?
順番が逆だと思います。
書込番号:23174620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はやちゃん...1さん
あまり音響とか詳しくないのでJBLでもまんぞしちゃいそうです。
自分もDAが嫌だったのもあります。
車の購入は色々と悩むことが多いのですね。
書込番号:23174629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のびやかさん
身の丈に合うように色々考えてみます!
書込番号:23174632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめまーめまめさん
オプションは社外も検討したいと思います。
確かにまずは仮審査が通るかですね。
欲しい気持ちは強いですが身の丈に合ってから
購入しようと思います。
書込番号:23174639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
赤ちゃんの授乳などがあるので、スモークフィルムを施工予定なのですが、13%か20%ぐらいでもプライバシーガラスの上からの施工であればある程度暗くなりますか。
後方の目視確認などの安全性を考えてあまり真っ暗にはしたくないので、イメージとしては昼間外からみて人影がわかっても顔まではわからないレベルにしたいです。
また、後ろはドラレコのカメラがあるので、そこまで暗くしないほうがいいのかとも思っております。
リアのドラレコのカメラ部分は最悪切り抜けばいいかなと思っております。
アルファード30系(後期)のプライバシーガラスは、可視光線透過率何%でしょうか。
実際にフィルムを貼られている方で、何%でこんな感じに見えています等のアドバイスが頂ければ幸いです。
18点

>後方の目視確認などの安全性を考えてあまり真っ暗にはしたくないので、イメージとしては昼間外からみて人影がわかっても顔まではわからないレベルにしたいです。
車室の見え具合は単に濃さではなく内外の明るさの差なので
>昼間外からみて人影がわかっても顔まではわからないレベルにしたいです。
プライバシーガラス(ノーマル)でも明るい屋外からだったらOKくらい
あと
>赤ちゃんの授乳などがあるので、
実際外から見えなくても中から外が見える状態は外から見えないと解っていても抵抗あると思いますよ
(実際は見える、見えないでなく見えない授乳のテクニックで授乳? ホント上手いよ)
安全第一ならノーマル(プライバシーガラス)+カーテン等シェード?
見せたくないならダークスモーク?以下(13%以下)にした方が見えない(見える)後悔は少ないかも
どんなに濃くしても全く見えない訳ではないし(特に明るいLEDの室内灯時とか)
濃いと言う罪の意識を薄める為多少薄くするのも有りだし
決めたら後悔しないと言う覚悟だけあれば良いと思います
書込番号:23170069
10点

8%施工してもらいましたがちょうど良かったと思う半面、夏場の厳しい日差しを考えるとまだ薄い気もします。
書込番号:23170085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

gda_hisashiさんの言うとおりかな。
プライバシーガラスで十分に人の顔はわからないくらいだと思いますが、中から外を見て人がいるのが見えると気になると思います。
授乳ケープなどを使った方が安全だと思います。
書込番号:23170347
5点

夜間の後方目視確認を優先するなら貼らない方がいいです
リア
夜間の後方目視したい場合には
リアガラスの場合貼ったとしても13%まで
車であれば7%以上濃くしてもライトで確認は可能
人は13%でも見えにくいので注意(暗いとこでは見えないがバックカメラ有れば問題無し)
どうしても目視したいのであれば20%が安心か?
個人的にはリア7%以上の濃さがオススメ(13%や20%だと昼間薄く感じるので貼る意味が無いと思いますので)
サイド
サイドガラスは左右二枚あるので日中の光を通しにくいので13%程度で人影は見えるが判別不能になる
夜間のサイド確認もギリ確認可能だが街灯が無い真っ暗なとこでは見えにくい
街灯少ない地域なら20%も有りか?
個人的には13%オススメ
結局何を優先するのか?によると思います
視認性が良くなるということは薄いフィルムになる
濃くすれば夜間の視認性は悪くなる
個人的には中間が13%だと思いますがリアにはオススメしません
視認性重視で自分はミニバンに13%で後悔しました(理由は上記)
まあ濃さについては慣れもあるので一概には言えないですが…
ドラレコについては切り欠きするなりで対応可能だが業者が対応可能かも重要
ドラレコ故障で買い替えの際に切り欠きが再利用可能かも重要
またフィルムの濃さによっては
切り欠きしなくても夜間に強い製品選択するなりで対応は可能だが選択肢が狭くなる欠点もある
書込番号:23170428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7%をDIYにて貼りましたが、昼間だと人影は見えます。(見る位置?角度?によって違いますが。)
車内からは結構透明度高いので、もっと濃いのでもよかったなと思います。
フィルムメーカーによっても透明度に違いあると思いますがね。
夜に関しては暗い場所では見にくいでしょうね。
自分としてはもっと濃くてよかったなと思いますけど、貼り替えが面倒なのでそのままにしてます。
書込番号:23170466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

検索すると2枚貼りにて
日中見えにくく反射する透明系フィルムを最初に施行してから
オーソドックスなスモークフィルムを貼るのをやっている人もいるようですね
あれならスモークフィルムが濃くなくても日中は見えにくくなりそう
意味有るのかは不明ですしオススメはしませんが…面白いなとは思いました
書込番号:23170474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>8%施工してもらいましたがちょうど良かったと思う半面、夏場の厳しい日差しを考えるとまだ薄い気もします。
濃度と赤外線透過率は全く関係ないんじゃないか?
書込番号:23170670
3点

>アズーリ110さん
うちは、8%+授乳ケープ
気兼ねなく授乳できました
書込番号:23170690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
コメント失礼します。
どのグレードになりますでしょうか?
当方、30アルファードを5台乗り継いでおりますが常に13%のフィルムを貼っておりました。
しかし後期のELは13%でも、とても濃くなってしまい、家族から外が見えにくいと散々言われました。
特に夜間左折する時に全く見えずとても運転しにくくなり、何度剥がそうと考えたか。
現在昨年11月に納車された同じくELに乗っておりますが、今回は奮発して遮光カーテンにしました。
必要な時だけ閉めて普段は景色も良く見えて、選択に間違えなかったと実感しております。
また、黒い生地の為閉めていても外からパッと見てカーテンだと思われないところも気に入っております。
やや話が違う方向になってしまいましたがご参考になれば幸いです。
書込番号:23170745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プライバシーガラスにフィルム貼った場合についてですが、アル後期とか関係なく一般的に
純正プライバシーガラスの有無はフィルムの濃さの出来にあまり関係ないです
純正の濃さ+フィルムの濃さにはならず、ほぼフィルムの濃さ、となります
なので、単にフィルムを張った場合の濃さの好みを使用すればそれでOKですよ
書込番号:23170784
7点

みなさん的確なアドバイスありがとうございます。
やはり昼夜や社内の明るさ等で見え方が変わるので、授乳の際は授乳ケープを使わせたいと思います。
>にんじんがきらいさん
アドバイスを参考にサイドは13%にしたいと思います。
リアは13%か7%をサンプルをあてて決めていきたいと思います。
少し話題に出ていましたが、濃さと断熱(熱遮蔽性能)は別物ですよね?
その部分も迷っておりまして、また別でスレを立てたいと思いますので、そちらでアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:23171377
3点

サイドだけ貼るという手もあるかと。
あとプラスでシェードも使って体にケープを掛けておけば見えてしまう事はまず無くなると思う。
書込番号:23173563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイドだけ貼るという手もあるかと。
中古入手の他車種ワゴンだけど
僕は走行中ルームミラーで後ろが見えないのが嫌なので
リヤのみ速攻で剥がしました
サイドは貼りっぱなしです
書込番号:23173602
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2列目キャプテンシート仕様で4人乗車するとき、1列目の2人のコートとかバッグって皆さんどこに置いてますか?
前の車は2列目がベンチ仕様だったので、乗り込んだ後にコートを脱いで、バッグともども2列目中央の席に積んでいたのですが、今回はどうしようかなと思いまして。
コンソールボックスの後ろにカゴでも置くかなぁと考えていますが。
皆さんはどうされていますか?
書込番号:23167247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そんなものの置き場まで指定されないとダメなんですね。
普通は自分で判断しますよ。
書込番号:23167254 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

昔仕事でミニバンに乗っていた時は下記のようなヘッドレストハンガーを使っていました。
座席に置くより、しわにならなくて良いですよ。
https://amzn.to/2RcGGjQ
書込番号:23167263
6点

置きたいところに置けば良いだけで、
人に聞くような内容ではないと思います。
書込番号:23167285
36点

>たくぼんぞーさん
コンソールボックスの後ろに、レストランとかで服やカバンを入れるようなカゴを置いてますよ。でも、ほとんど使っていないので、撤去しようかと思っています。
と、いうのも妻が助手席に乗った時は、コートを膝の上に掛けてますし、私がひとり乗る時は助手席に置いてます。全席が埋まっているときは私も膝にコートを掛けます。あまり深く考えずに何とかなっているという感じです。
書込番号:23167289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイラは脱がんす。
カバンは後ろっす。
書込番号:23167318 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんでいちいち「そんなこと自分で考えろ」なんて意味合いの書き込みするかな?
そう思うんなら書き込まなきゃいいのに。そういう人って無駄な書き込みしかしないよね。(^^;)
>たくぼんぞーさん
で、私はエスハイですが、基本的に乗車前に脱いでリアハッチから荷物用のカゴに放り込んでいます。
キャプテンシートだとちょっとした荷物の置き場所に困りますよね。
利便性ではやはりベンチシートモデルですが、買っちゃった以上工夫するほかありませんね...
HVモデルだと前席中央にでっかいバッテリーがあるので、さらに荷物の置き場所に困ります。(^^;)
書込番号:23167331
64点

>たくぼんぞーさん
市内の、ちょっとした短時間の移動では、乗員の皆さんに何も言わなくても、コートは着たまま、もしくは脱ぎ膝の上に置くなり、バッグも膝上に置くなり、乗車される方々自身で自主的にされると思いますので、あれこれ考える必要は無いと思います。
小旅行など、一定時間以上の移動でも、乗員の皆さん自身が判断し、荷室に放り込むなり、足元に置くなりしますので、ドライバーが、あれこれ考え悩む必要はありません。
ドライバーとして、やる事を強いて挙げると、乗員の服装に応じた車内温度の調整(調整方法の教示)ぐらいだと思います。
書込番号:23167417
3点

>たくぼんぞーさん
私は飲食店でよく見かける手荷物入れを助手席、後席に置いてます。
日頃使うサイズをニトリで買いました。
衣類もニトリで車用にハンガー類買いましたよ。
ご参考まで
書込番号:23167457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダンニャンバードさん
〉なんでいちいち「そんなこと自分で考えろ」なんて意味合いの書き込みするかな?
そう思うんなら書き込まなきゃいいのに。そういう人って無駄な書き込みしかしないよね。(^^;)
あなたと同じで 思ったことをあげているだけです。あなたもそう思うなら書き込まなきゃいいのにですよ。
書込番号:23167618 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

誰か画像で親切に教えてあげたら?
荒れるだけですから。
書込番号:23167728
3点

皆さん回答ありがとうございます。
表題の件、数日前に納車されまして、昨日出掛ける際に気になった次第です。
私としてはカゴをセンターコンソール後ろに置くつもりですが、他に名案無いかと思いスレ立てさせていただきました。
特に冬はコートがあるので置く場所に困りますよね。近場なら着たままですが、遠出だと脱ぎたいので。
やはりカゴでいこうかなと思います。
ただトランクに置くのもありですね。
そうするとみんカラで定番のパワーバックド外から使える改造がしたくなりそうですが。
書込番号:23167742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日納車されました。
帰り道2列目に座って気がついたんですが、2列目のパワーウインドS/W付近、ドア開閉の取手付近から結構すきま風入ってくるんですね。
高速を80キロで走ってる状態で外気温は5度。助手席側だったので左脚が冷えました。室温設定27度にするも顔付近は暑いけど足元は冷たいまま。
普段2列目に乗る事ないので気が付かなかったです。
車両の個体差なのか仕様なのか不明ですが。
ELなら気密性が高く快適なのでしょうかね?
購入車両は2.5のcパケです。
書込番号:23164286 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

20系後期SCパケ、30系後期SCパケと乗っていますが、隙間風など入ってきませんが…。
風が入ってくるということは、水も入ってきますよね。雨の日、大丈夫ですか?
書込番号:23164354 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

少し雨降ってましたけど見える部分に水分は無かったです。内張取らないと確認できません。
内外気切り替えオートでサンルーフの前をあけてたので車内が負圧になっていたのが原因かなと。
書込番号:23164594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美しい国日本さん
S-Cのルーフ付き車ですが、ルーフを開けている場合
仰る通りスライドドア前方より外気が入ります。
知人のELでもルーフを開けている時は同じく外気が入る
ので、仕様と思われます。
ただ、ルーフではなく1ヵ所だけ窓を開けた場合は
どうだったかは確認できておりません。
書込番号:23164643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mayasamiさん
ELでも同様ですか。純正部品流用で改善するかと思いましたがダメですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:23166049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして。初アルファード乗り、SRCパッケージ検討中の物です。
MOPナビとDAで悩み中なんですが、以下の物が必要な場合の差額について教えていただけますでしょうか?
絶対必要なもの
@テレビ
Aナビ(スマホじゃないやつ)
BCD&DVD
C後席ディスプレイ
DETC
@〜Dが必要な場合、
(MOPナビ)
本体=721,600
後席ディスプレイ=198,000
合計919,600
(DA)
ナビキット=110,000
TV=33,000
サウンド=93,500
CD&DVD=41,250
後席ディスプレイ=104,500
ETC=33,000
合計415,250
差額が504,350になります
この差額は、ブルーレイ・ディスプレイのサイズ・安全装置の分と理解・解釈すればよいのでしょうか?
他に何か違いはあるのでしょうか?
また、DAで上記のように付けた場合、MOPナビと@〜Dの仕様や設置に違いはあるのでしょうか?
どんな些細な事でも結構です。
教えて頂ければ幸いです
宜しくお願い致します
17点

>SON悟空〜さん
後席画面の電動化、補助ミラーレス JBLサウンド
スピードメーター内の液晶表示内容。
あとは画質の差がどうかですね。
書込番号:23162278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>美しい国日本さん
ありがとうございます。
後席画面の電動化、補助ミラーレスは
ありがたいですね。
DA標準装備化の為(伴って)に
本体価格が上がってるのであれば、
もしMOPナビを選べば、その値上がり分も
差額に+αですね(実質的に)
差額多いから非常に悩みます
書込番号:23162327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ、インテリジェントパーキングアシスト2、パノラミックビューモニターがセットで付いて、デジタルインナーミラーが4万円位で付けられる
特にインテリジェントパーキングアシスト2、パノラミックビューモニターはMOPナビを付けなければ付けられない
MOPナビはMC前も高かった金持ち仕様です、だからリッチな気持ちにしてくれます。
書込番号:23162477
4点

>SON悟空〜さん
予算許すならMOPナビですね。
わたしはヴェルファイア3台乗り継ぎ、まもなくアルファードが納車されますが、
1台目は社外ナビ+社外フリップ
2台目以降は全てMOPナビ+リアエンターです。
あの図体で駐車場入れるのにはパノラミックビューモニターが手放せないのと、手動のフリップだと、たまに閉め忘れて、後席に乗り込む人が頭打ちますので、自動格納が便利だからです。
たったそれだけ?と思うかもしれませんが、案外バカにできない機能ですよ。
書込番号:23162520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>北に住んでいますさん
特にインテリジェントパーキングアシスト2、パノラミックビューモニターはMOPナビを付けなければ付けられない
ありがとうございます
そこなんです、私も
色々なとこでこの2装置がいいと言ってるので
>kakki178さん
予算の許す限り
ありがとうございます
ハイブリッドを選んでいるので
自分で、OPなど付けて試算すると700超えてしまって、どこ削ろうか迷ってます。
まだまだカタログ睨めっこです
書込番号:23162873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SON悟空〜さん
そもそもハイブリッドやめて2.5scにしたら100万浮きます。
主さまが考えるハイブリッドの価値観は何ですか?
燃費?パワー?環境への配慮ですか?
少なくとも、燃費で考えられているのなら、2.5にした方が満足感が得られると思います。燃費で100万の差は埋められないと思います。
書込番号:23163429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちわ!
MOPで13.3インチの後席モニターなら、後席独立機能がつくので、前席と後席で異なったAVソースを選べます。
我が家は子どもがいるのでこれが重要なのですが、高額のため考え中です…
書込番号:23163453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakki178さん
燃費?パワー?環境への配慮ですか?
ありがとうございます
燃費は多少有ります。
お気に入りのガススタンドが少し離れているので出来るだけ行く回数を減らしたいという思いは。
パワーはこだわりません。
環境への配慮は恥ずかしながらできていません。
大都会でもないのに異常に信号が多いので、
信号待ち、人待ち、コンビニ止め等で
アイドリングがめちゃくちゃ多いです。
1番は、静寂性ですかね。
現在レクサスのハイブリッドに乗っており
ガソリンには戻れない気持ちが強いかな。
アルファードのガソリン車とHVを
乗り比べられた方おられますか?
違いなど(感じ方は人それぞれだと思いますが)
教えていただけたらありがたいです。
私はまだ試乗していません。
書込番号:23163511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんいちうじ125さん
前席と後席で異なったAVソースを選べます
ありがとうございます
それ!重要です。
てか必需です。
ナビ使いたい時に、DVDみたいと子どもがすぐごねるので
書込番号:23163521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SON悟空〜さん
あくまで個人的な見解ですが、
燃費のみで言ったら結果論ガソリン車の方がモトは取れます。
確かにハイブリッドからしたらダウングレードに感じるかもしれませんが、先にお伝えした通り、ハイブリッドで燃費のモトを取れませんので、ガソリン2.5の方がトータルコストは安く済みます。
わざわざ聞くという事はMOPナビが気になっているからとちゃいますか?
ガソリン2.5MOPでいいんとちゃいますか?
書込番号:23163605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kakki178さん
ありがとうございます
MOPは魅力的ですね〜
皆様の御意見を聞くと更にMOPに気持ち傾きますね。カタログ読んだだけではわからなかった事も、たくさん教えていただけるので、ありがたいです。
主題の通り、この差額が気になりまして。
差額を埋めるだけの中身が有れば納得です。
納得できる物は、1万でも安いですが、
納得できない物は、1円でも高い。
そんな思いがありまして。
書込番号:23163687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SON悟空〜さん
ならなおさらガソリン2.5でMOPナビいっちゃいましょうよ〜
書込番号:23163712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakki178さん
ありがとうございます。
大いに参考にさせてもらいます。
まずは試乗ですね!
初アルファードですんで。
ディーラーからTEL有りましたら、
改良後の試乗させてもらいます。
書込番号:23163934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-Conect SDナビを購入を考えているのですがデジタルインナーミラーは4万円くらいで付けられるのでしょうか?付けられるのであれば嬉しいのですが。
書込番号:23164046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけっぴちゃんさん
カタログでは、グレードによって価格が変わるようでSRCパッケージで11,0000となって
いるのですが、
ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ、インテリジェントパーキングアシスト2、パノラミックビューモニターがセットで付いて、デジタルインナーミラーが4万円位で付けられる
と今日ここで習いました。
書込番号:23164186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もレクサスrxに乗ったことがあります。
レクサスはガソリン車でも静かでした。
450hにのっていたのでハイブリッドのため断然静かでした。
レンタカーで色々なハイブリッド車を乗りましたが、すぐにエンジンがかかり、防音対策も万全ではないためうるさいだけでした。
容量がなくなった時のエンジンのうなり声が車種によってとてもうるさいです。
レンタカーを色々乗った結果、ハイブリッドってなんだろう、静かさで買うものではないなと思いました。
短期間で乗り換える場合も意味がありません。
個人的には、安い車種のハイブリッドを乗ったらハイブリッドのイメージが変わりますよ。
書込番号:23164392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて投稿します。
今アルファードの2.5SCとヴェルファイア2.5ZGで悩んでおります。
上記2車種の見積もりをとったところアルファードよりヴェルファイアの方が35万ほど値引きが良い条件で出ております。
外見はアルファードが好きですが、3年以内で入替、リセール入れたトータルコストを一番重要視してます。
ヴェルファイアのリセールがアルファードより良くないような評判をきくので、値引は少ないですか、 リセールが期待できるアルファードを選ぶべきなのかと悩んでおります。
将来のことはわからないと思いますが、色んな人の意見を参考にしたいと思っておりますので、皆さんだったら上記値引き条件の際にどちらを選択するか教えてください。
よろしくお願いします!
書込番号:23162022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pojioさん
私もスレ主さんと同じようにアルヴェルを天秤にかけて25万差でヴェルにしました。
正直どっちも好みで同額でしたらリセールがよいアルにしていました。
私なら35万差でしたら断然ヴェルですが、アルが好みのようでしたらアルが後悔なくいいと思います!
書込番号:23162076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しらたま大吉さん
こんばんは。しらたま大吉さんのご経験談、非常に参考になりました!
ありがとうございます!!
ヴェルファイアに気持ち傾きそうです。
リセールの差が気になるところです!
書込番号:23162200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pojioさん
ちなみに後期はアルS-C(070)→アルS-C(202)→ヴェルZ-G(070)の買い替えです。
あと玉数が少なくなったヴェルの相場UPあるかも!?
と淡い期待もしております!
可能性は限りなく低いとは思いますが(笑)
アルかヴェルか良いご決断を♪
書込番号:23162237 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pojioさん
後期ヴェルから後期アルに変えます。
昨年は後期ヴェルが前期と変わらない買取価格まで下落していた事を記憶しています。
その後9月頃からは上昇していきたまたま購入額と同額で売却できました。仮に後期アルを選んでいれば数万円プラスでした。
昨年9月新車見積もりをとった所アルファードが25万高かったですが、今年ヴェルファイアは車種統合で無くなると噂されている事、前期、後期とヴェルファイア乗ったので今回はアルファードにしました。
アルファードが全店販売で購入額が全体的に下がり買取価格に影響あるかもとは思ってますがどうなるでしょうね。
書込番号:23162262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pojioさん
質問お願いします。
アルファードとヴェルファイア で価格差35万円との事ですが…
実際、両車の値引はおいくらなのでしょうか?
例えばアルが20万円でヴェルが55万円引だったらアルの値引交渉を頑張ればと思いますし…
アルが50万引きでヴェルが85万引きだったらヴェルもアリかなと思いますし…
もう少し詳しい購入条件等教えていた方が皆さん答えやすいと思いますよ
書込番号:23162269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pojioさん
わたしは年末までの相場でしたら35万円差でもアルファードと思っておりましたが、
この年明けのオークションで様相が変わっており、ヴェルが急激に相場が上がっているようです。アルファードほどではありませんが。
30系前期はヴェルファイアがリセールで勝っておりましたが、後期の外装になった途端、アルファードのリセールがかなり優位になりました。
もちろん、外装以外の要因(最大輸出先のマレーシアでヴェルファイアのみ現地価格が下げられた)もありますが、モデルが変わらない以上は、アルファード〉ヴェルファイアという図式は変わらないと思います。
また、為替や関税、世界情勢の変動によって輸出に出るか出ないかも関わってくると、国内相場ではどっこいどっこいでしょうから、リセールだけを見れば35万円差であれば今回はヴェルファイアでしょうね。
>24っさんさんが仰るように、それぞれ限界値引きに達していたらの前提ですが。
あと、ナビはディスプレイオーディオでしょうか?
JBLナビは1年でないと高価買取にならないので、3年保有前提ならディスプレイオーディオの方がベターですよ。
ただ、難しいのは3年だとフルモデルチェンジが予想されるので、いずれにしてもそれなりの値下がりは覚悟が必要です。
書込番号:23162561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
おはようございます。買替のサイクルすごいですね!笑
僕も今更こうゆうやり方があるのかと知った次第です^^;
実は僕もその淡い期待考えていました笑
色々教えていただきまして本当にありがとうございます!
書込番号:23162635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>美しい国日本さん
おはようございます。美しい国日本さんの貴重なご経験談も教えていただきありがとうございます。
下取りが数万円差ならヴェルファイアでも良さそうですね。
僕は今回初めてアルヴェルの購入を検討してるので、本当に悩みます^^;
全店販売がどう転ぶから注意しないといけませんね!
ありがとうございます!!
書込番号:23162642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>24っさんさん
おはようございます。
失礼しました。ざっくりですが、アル30のヴェル65です。
アルはそこにコーティングとETC2.0もおまけしてくれるおは言われてますがあまり必要性を感じていないので省いています。
ちなみにオプションはそんなに余裕ないのでサンルーフのみです^^;
書込番号:23162645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
おはようございます。
すごいお詳しいんですね!
数ヶ月でも相場が変わるなど知りませんでしたので、無知は怖いですね(^^;;
kakki178さんのようにお詳しい方の意見も非常に参考になりますので、今回はヴェルファイアが良さそうに思いました。
値引きについてはアルは他社の安いのが有ればまだ考えると言われてますがオプションつけないので。。
ナビは余裕もないのとメーカーopナビ使い勝手悪いので、ディスプレイオーディオで検討してます。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:23162659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段で選ぶのもわかるけど、時代はアルファード。
所有している間の満足度も考慮した方がいいと思う。
自身の周りでヴェルファイアがいいって人はいない。後期になって皆、アルファードを買ってますから。
リセールを考えでもアルファード優勢なのは間違いないかと。
買う時の差額はリセールで埋めれるかはわからないけど、アルファードを買うのが無難。
だから、アルファードの値引きを今より少しでも上積みする方向で動いたらいいんじゃないかな。
書込番号:23162661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もコウ吉ちゃんさんのコメントに1票ですね
現在は対ヴェルファイア でアルファードの値引を引き出すのは難しいらしいですが、もう少し値引交渉出来そうですね。
知識豊富なkakki178さんに質問ですが、現在ヴェルファイアの相場が急激に上昇しているとの事ですが、実際おいくら程上昇しているのでしょうか?
去年の末でSCパケで480〜500万程度、同じ装備でZGエディで440万前後だったと思うのですが
現在両車でいくらくらいまで買取価格差がつまっているのか気になります!
書込番号:23163420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>24っさんさん
社外ナビで税込460-470ってとこでしょうか。
480-500のアルファードと比べても30位の値引き差で有れば、どっちでもいい位に縮まっております。
ただ、アルファードの値引き30は渋過ぎなので、コウ吉ちゃんさんが仰るように
もう少しヴェルとの値引き差が縮まればアルファードの方が良いでしょうね。
書込番号:23163446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pojioさん
私の場合、30前期はヴェルを購入しましたが後期はヴェルが好きになれずアルにしました。スレ主様と同じく値引きはヴェルの方が上で、トヨペットにヴェルの見積もりよりプラス15万で売って欲しいとお願いしました。営業マンが店長に掛け合って店長決済にて無事アルを購入することができた次第であります。値引きに負けてイマイチ気に入って無い車を乗り続けるより自分の乗りたい車を乗る方が精神安定的にも良いと思います。
書込番号:23163567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakki178さん
確かにヴェルの相場上がってるみたいです。
自分もちょっと気になって輸出屋さんに現在のアルヴェルの相場聞いてみました。
31年1月登録 070 3眼・サンルーフ・デジタルインナーミラー・アルパイン前後・走行15,000キロ程度で車両を1月中に引渡の場合
アルSCパケで490万円〜500万円程度で現在も高相場をキープ
ヴェルZGエディで445万円〜465万円程度で一時期より5〜10万円程度価格上昇
どなたかが他スレでコメントされてましたがMOPナビは希少性が無くなるため今後価格downしていくのでは…
との事でした。
もう少しで新車即出しのDAアルヴェルがオークションに出てくるみたいなので、そちらを参考にするのもいいかもしれないですね
書込番号:23164287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>24っさんさん
恐らくメーカーナビは登録月が物を言うでしょうね。
サンコーオートさんのブログにも、MOP6:DA4の比率で売れている、とありました。
とは言ってもMOPナビは1年売却でないとガクッと落ちるので乗り換えを視野に入れておりますが、そろそろフルモデルチェンジ控えているので、次何買い換えるか難しい所ですね。
ランクル300?
書込番号:23164694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>24っさんさん
新車即出しは私も1台仕込んだので、どこかで結果報告させて頂きます。
書込番号:23164695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakki178さん
現在はMOP:DAの比率は2:8になってるそうですよ
サンコーオートさんブログ更新されてましたよ
書込番号:23164798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyohrohさん
本当ですね。
スタートで買った人はMOP多めだったけど、今はDAなんですね。
>pojioさん
スレお借りして色々すみません。
結論、アルファードの値引きをもう少し頑張っていただいたら気持ちよくアルファードに乗れると思います。
健闘を祈ります。
書込番号:23164841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pojioさん
ヴェルファイアの方が35万円安いのなら今の相場ならトントンです。
将来のことは誰にもわかりません!
書込番号:23165928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,710物件)
-
アルファード 240X 純正HDDナビ 両側PSドア バックカメラ 純正フリップダウンモニター
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
アルファード 350G 4WD ナビ TV フリップダウンモニター 1列2列目電動シート 両側電動スライドドア クリソナ ETC
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円