アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,487物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
235 | 49 | 2022年5月11日 21:31 |
![]() |
66 | 28 | 2022年5月11日 19:24 |
![]() |
7 | 6 | 2022年5月11日 06:30 |
![]() |
34 | 7 | 2022年5月8日 21:04 |
![]() |
91 | 10 | 2022年5月4日 12:18 |
![]() |
7 | 6 | 2022年5月4日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
納車1ヶ月経ちました。
ボディーの色とパーツの色が少し違います。
パーツの方が少しクリームがかってるような感じです。
納車時は恥ずかしながら確認できませんでした。
最近曇りの日が多くて、晴れの日よりも目立ちます。
気にして見ると余計に際立って見えます。
知り合いに見てもらっても同意見でした
ディーラー担当者に話はしましたが、車を見もせず
「こちらではとうしょうも…ボディーとパーツは少なからず色がピッタリにはいかない」
という返答で、この件が上に上がってるかどうかは不明で帰って来たのですがやはり見るたびにモヤモヤが積もります。
こんなもんなんでしょうか?
女性なので舐められてるのでしょうか?
内容分かりやすく書こうと思ったのでこのような文章で申し訳ないです。
書込番号:24722516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横からの写真みれますか?
書込番号:24722525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボディとパーツ(エアロパーツ?)は材質が異なるので違って当然です。また同じ塗料でも下地が違えば見え方は違いますよ。
こればかりはクレームにはなりません、念のため。
それでもお疑いなら塗料メーカーに相談してみてくださいな。
下記お問い合わせフォームです。
https://eoib.f.msgs.jp/webapp/form/23352_eoib_20/index.do?category=3
書込番号:24722530
18点

リアウイングですね?
光の加減かもですが、写真見る限りだいぶズレてますね。
ディーラーの車と見比べましたか?
ディーラーの過失では無いので、ディーラーが客を蔑ろにする事は無いと思いますよ。
ディーラーからすると、それで工賃をメーカーに請求出来るので。
書込番号:24722534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結論から言うとこんなものです。
理由は、スチールとプラスチックは塗料の成分や焼き付け温度が異なります。
よってカラーは同じでも、色味が異なります。
書込番号:24722540
29点

パールホワイトなら極普通の現象で正常ですよ。
書込番号:24722542
23点

>toipunotyakoさん
JTB48さんが仰る通りです。
私も10年ほど前ですが、ヴェルファイア(パールホワイト)で同じ経験をしました。
ボディーとバンパーは素材が違うため同じ塗料でも、どうしても違って見えると説明を受けました。
特に白は違いがハッキリと分かるみたいです。
ディーラーの対応として、現時点ではその様な対応しかできないと思いますよ。
割切るしかありません。
書込番号:24722561
7点

>toipunotyakoさん
普通ボディとパーツとの色差はカラーマッチングにより、
ある程度色を合わせられるハズなので、
よっぽどの違いはあまり出ないと思われます。
内容を読んでみたところ、
ディーラーが実車を見ずという表現が、
電話なのか持ち込んでの判断かはわかりませんでした。
ただ納車後1カ月と最近の事象であれば経年劣化とは考えにくく、
ただの色あせやパーツの材質違いによるとも一概に言い切れないので、
実際に見てもらってよく調べてもらった方が良いのではと思います。
理由は稀に塗料の不具合や作業者の撹拌不足などで、
塗装後しばらくはなんとなく見映えが良くても、
本来性能を十分を発揮出来ないため、
時間が経つと色合いの差が拡がってくる事があるからです。
書込番号:24722598
3点

写真を見る限り色の違いが大きいと思います。私が以前乗っていたヴォクシー(パールホワイト)で納車後3年ほど経ってからの例になりますが、完全屋内駐車場で年間2000キロ程度しか走ってないので新品同様な感じだったんですが、ぶつけてしまい板金再塗装をディーラーでお願いしました。
修理後、色があってなかった(ディーラーのエンジニアさんも色あってないですねぇと言ってました)のでやり直しをお願いしました。
戻ってきたものはバッチリ色あってました。
パールは色の調合が難しいですが、素材が違っていてもかなり合わせられるとおもいます。私でしたらディーラーに言って対応してもらいます。納車後1ヶ月だったらなおさら対処してもらって良いと思います。
書込番号:24722599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>toipunotyakoさん
同色の試乗車、展示車と比較させてもらったらどうですか?
そのディーラーに無かったとしても、系列の何処かにはあるでしょ
書込番号:24722613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あっ、ちなみにリアのパーツ部分も替えてもらったのでスチール部分、樹脂部分両方で色合わせてもらってます。
書込番号:24722617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toipunotyakoさん
交渉、費用などの解決策ではありません。
単純にどうすれば同じ色にするかの返信です。
鋼板、樹脂など差材によって塗装方法が変わります。
塗装方法が変わるとなかなか同一色になりません。
しかし、なるべく同一色にすることは可能です。
板金塗装会社で熟練した腕の良い方に、パーツ側を再塗装してもらいましょう。
ディーラーサービスさんなら委託先の板金塗装会社で、どこが対応できるか知っています。
書込番号:24722638
4点

ありがとうございます。
横からだと比較の部分が少しなのでぱっと見では差が分かりにくくなってます。
上からだと写真のように(若干写真は色の違いが強調されてると思います)違いが見受けられます。
今度スーパーなどで上から他の方の車を眺めてみようと思いますが やはり皆さんの意見の多くが
「ホワイト色の鉄と樹脂の塗装の違いは有る」
なので時間をかけて飲み込んでいかないといけないのかなと思いました。
ちなみに担当と話したのは1ヶ月点検で持って行った時にこの件を商談スペースで話しただけです。
ちょっと対応が(ん?)という感じでしたが、そこで突っ込んで言える性格だったらなと反省してます。後日受け渡しの時もサラッと車に促されてそのまま乗り込んで礼をして帰ってきました(泣)
いっそのこと別の場所で自費交換してもらおかなと思ってます。その際に色が合っていたら、その時はディーラーに持ってって突き付けてもいいかな?(笑)
新車なのでちょっとショックが続いちゃってます。
書込番号:24722684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白買うからだよ
書込番号:24722714 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

申し訳ないです。あと、実際にホワイトのアルファード保有されてる方の意見を募集しています。どうでしょうか?本当にこんなもんなのでしょうか?
書込番号:24722762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

070アルファード30乗ってますがそこまで差はないです。
書込番号:24722765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
うわーやっぱりそうですか。
ちょっとイヤな休みになりそうです。
書込番号:24722904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上の他人の主観で右往左往しても仕方ないのでは
先にも書きましたが、同じ色の車で営業マンと一緒に比べて確認して、同じならそれがトヨタの仕様。
違いがあるなら修正して貰うだけだと思うのですが。
書込番号:24722960 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

トヨタの他車の事で申し訳ないですが、車両本体とリアスポラーの色合いは違います。パールホワイトです。
普段は見なければ見えないので気にしていません。
素材が違うので仕方ないかと思います。その車種はモデリスタエアロですら色違いが判ります。
光の当たり方、形状によっても違って見えますよね。投稿された画像でも中心辺りの車両と平行な部分と、その周りの若干の傾斜のある部分で違いがあるように見えます。
新車ですから気になるところは多数出ると思いますが、時間が経つと気にならなくなることもあります。折角の新車、お楽しみ下さい!!
書込番号:24723105
4点

>JTB48さん
新車製造において、金属製ボディと樹脂製パーツで同じ塗料ということは、ありえません。
金属製ボディにはエポキシ系電着塗料とアクリル系焼付塗料、樹脂パーツにはアクリルウレタン系2液硬化型塗料を使います。
いい加減なことばかり書き込むのはやめましょう。
とはいえ、色を合わせるのは当然ですので、色ズレが酷ければ、クレームを入れてください。
色差がデルタE>1.5であれば、樹脂パーツを交換してくれるはずです。
書込番号:24723231 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ボディとバンパーで素材が違うので塗料も近似色になるように
別々に作って塗ってはいるものの完璧ではないのが現状なんですよ。
書込番号:24723235
11点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
トヨタのHPを見ると納期が伸びているようです。最近注文された方とか、注文予定の方の納期はどれくらいでしょうか。これなら、当分リセールも大丈夫そうですね。
書込番号:24718440 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先日、乗り換えを検討してディラーに確認したら早くても年末に納車と言われました。
書込番号:24719631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>与太吉ですさん
https://toyota.jp/news/delivery/
先週の情報になりますが、納期まで約4ヶ月なので予め長い期間を伝えていて、短くなる分にはお客さんから文句を言われない為の口実だと思いますよ。
書込番号:24719810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4月10日に契約しました。
注文書の希望納期は10月10日です。
2.5scパケ JBLとインナーミラー、ムーンルーフオプション付きです。
HPの出荷目安は4ヵ月と書いてありますが、販売店では全く解らないそうです。
書込番号:24719900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はアルファードでも納期は延びていますよ。
私が注文したのはR3.12ですが、今日やっと納車です。
注文時は2〜3か月となっていた納車日が伸びに延び、今日です。
これが、実状です。
今現在は、4か月となっていますがそれ以上と考える方が無難です。
書込番号:24719914
3点

納期が6ヶ月から8ヶ月ちかくかかるとなれば、来年の夏前にFMCがあるとしたら、
30系は年内いっぱいでオーダーストップするかもしれないですね。
書込番号:24719946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>素直に行きましょう。さん
1月下旬に注文して、5月のリストに載っていたそうです。
何のリストかはざっくりした会話なので不明です。
なので5月中の納車は何事も無ければ恐らく大丈夫との事でした。
恐らく、多分、ほぼほぼ、はずです、だと思います・・・などなど。
今ディーラーで多用されている言葉ですww
乗り換えは計画的に笑
書込番号:24719973
3点

>素直に行きましょう。さん
R.3年12月にSCパケ注文してゴールデンウィーク明け納車です。
希望納期は3月27日になってました。
長いですね?
書込番号:24719987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>素直に行きましょう。さん
私は1月30日注文で4月23日納車でした。
運がよく1週間の遅れで済みました。
1ヶ月位ハイブリッドの現行CHRを借りられたのでかなり快適に過ごせました。(結構楽しかったです)
今注文すると最短で4~5ヶ月、もしかするともう少し伸びると言ってましたよ。それでも他の車種に比べて早い方ですが。
書込番号:24720192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2019.アルファード30さん
>ダスッさん
昨年12月契約分が今ですか。納期2~3ヶ月でこうなってると確かに年内納車も怪しい位ですね。契約時は3〜4ヶ月とHPにあったのでもしかしたら夏の終わりに来るかとも期待していました。5月9日から作り始めると聞きましたがそれもどうなるか。そうかーそんなかかるのかー中古車価格が上がる訳ですね。
書込番号:24720202
2点

3月6日に契約で、注文書の希望納期は9月21日です。
2.5Scパケ オプションは、寒冷地仕様、インナーミラー、ムーンルーフ、モデリスタエアロ等です。
同時期の契約の方で、もっと早い納期の人もいるんでしょうかね。
書込番号:24720276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>素直に行きましょう。さん
私は1月18日にCパケ3点セット+モデリスタですが、4月16日に納車済みです。私が契約した時点ではオーダーストップ前の同じグレードで同じ仕様が5台オーダーありました。私は5台中4台目でしたが、残りがサブディーラー契約でしたので、2台抜かしてもらって2台目になり、3ヵ月納車でした。そうでなければGW明けだったと思います。
書込番号:24720317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、
情報ありがとうございます。1ヶ月違いで全然ちがいますね。今だと半年くらいかかりそうです。しかし、長くなりましたね。去年は確か2ヶ月半で納車でした。
書込番号:24720403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は5月9日に生産開始だから6月初めか中旬にはとは言われてるけどどうなんだろう。
書込番号:24720491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャルキングさん
こんばんは。ぼくもそうです。
2月中旬に契約して、6月と言われてます。
5月13日からの販売ですが、さてどうでしょう。
書込番号:24720637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は1/30契約ですが、改良モデル前のカウトダウンに入れず、改良後での案内で6月以降になると言われてます…
契約当初から、 恐らく改良後モデルでの案内になる可能性が高いと言われていたので、なんとか平静を保てておりますが笑 でもいまだに連絡はありません…泣
契約車両は、 2.5S-Cパッケージ 2WD ブラック
JBL MOPナビ、リアエンタ、ツインムーンルーフ、デジタルインナーミラー 、スペアタイヤ
正直、SCパケの改良モデルは、
法規対応(騒音、排ガス)だけなので、見た目的にも何も変わらないので、改良前モデルで納車が早い方が良かったですが…
書込番号:24720709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雪山にgo三児のパパさん
自分も同じくらいに契約しました。
お互いに6月には納車されるとよいですね。
書込番号:24721257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月中旬注文で、最近5月中旬納車決定しました。3か月で納車はこの辺が最後だったかもしれませんね。仕様変更前の物に潜り込めたそうです。
書込番号:24721670
0点

>素直に行きましょう。さん
R4年1月10日に契約し契約当初の納車予定日はR4年5月15日でした。
DからはR4年4月15日に納車可能ですと連絡がきましたがGW初日に納車したかったのでR4年4月30日に納車することになりました
契約当初は約4ヶ月待ちでしたが実際1ヶ月早い3ヶ月で納車準備完了出来ましたのでたまたま見込み発注がマッチしたのだと思います
長い3ヶ月でした。
書込番号:24722968
3点

2.5SCパッケージ、4/29注文で10月下旬でした。
伸びる可能性も有りますが、ご参考まで。
書込番号:24724987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ざわわGRBさん
私は29日の見積もりで来年2月納車と言われました。
書込番号:24730405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めてまして。
4か月かかりやっと納車になります。
子供の為にリアモニターはつけました。アマゾンプライムとかサブスクの動画を見せたいのですがオットキャストとビートソニックはどちらが良いのでしょうか。iPhoneのミラーリングは考えてないのでオットキャストが簡単でいいのかなと思っています。
オットキャストとビートソニックのメリットデメリットを教えていただければと思います。
ちなみにタイプゴールド2のDPAです。
書込番号:24739899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オットキャストはリアモニターに映せませんのでビートソニックがよいです。
別スレでもありましたが、最近はディーラーOPでも同じような商品が出たみたいですね。>あとじょーさん
書込番号:24740113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
そう言うことなんですね。
DPAに映る=後席モニターにも映ると思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:24740121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あとじょーさん
私もここについては調べてみました!(ディスプレイオーディオの場合)
ottocast u2Plusで有れば、2画面操作が可能です。
一方、リアモニターには映せないそうです。
ビートソニックについて、工賃含めて5万ぐらいするそうですが、DVD +CD有無に関わらず、該当商品を購入すればリアモニターと連動するそうです。
日本電気サービス(DOP)は、DVD +CD搭載車には取り付け不可みたいな記載が注釈にありました。
日本電気サービスにも問い合わせして確認したのですが、そこに関してはよく分からない。ディーラーに確認してくれと責任のなすりつけあいでした笑
間違ってたら、すみません。
私もここのところはっきりしたいんですよね。
DOPで行けるので有れば、それも含めて値引き交渉できるので…(工賃等)
書込番号:24740235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとじょーさん
納車おめでとうございます。私も4月末にタイプゴールド2を納車しました。
同じようにビートソニックの取付を悩みましたが、ディーラーに納車前取付を断られたのと結構コストがかかるので、Amazonのタブレットを購入してタブレットホルダーで後席で見れるようにしました。
テザリングでももちろん見れますし、動画のダウンロードしておけばテザリングしなくても見れるので結構便利ですよ。
書込番号:24740447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うたまるくんさん
調べていただきありがとうございます。
できれば前後を考えていましたが
HDMIもつけたのでしばらくは後席のみで考えます。
書込番号:24740538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リフティングは出来ませんさん
そう言うやり方もあるんですね。
私もディラーでの取付を考えましたが外部品はいい顔しないですよね。
ありがとうございます。
書込番号:24740543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨今の中古買取価格上昇とモデル末期で値引き幅拡大に加え、次回車検時にFMCが間に合わなさそうなので、30系前期2.5Xから2.5Sに一旦乗り替え、初回車検時か2回目車検時に40系に乗り替えようと思っています。
◆質問事項
・皆さんは、FMC後の価格上昇はどの程度と予想していますか?40系乗り替え必要資金の目安にしたく。
・SCの純正アルミがとてもカッコ良く履き替えたいのですが、Sの純正アルミと比べ乗り心地ってかわるのでしょうか?
(前車はGの純正17インチを履いてたので、それとの違いの方が大きいとは思ってますが)
リセールもマイナスになりますか?
◆参考になれば…
<売却価格>
2016.4登録 30系前期 2.5X8人 走行30000キロ
パールホワイト、両側パワスラ、プリクラ
ムーンルーフ、BIGX10前後、フロントサイドカメラ
275万円プラス代車2ヶ月無料
※4年前に査定に出した時は280後半だった且つ、それから左サイドパネル下を擦ったりしてるので、満足してます。
<購入価格>
2.5S パールホワイト
ムーンルーフ、DVDデッキ、ビートソニック(DVD、ミラーリング、TVキット仕様)、リアビジョン
ETC
値引き実質約62万 プラス ガソリン満タン
※値引きは、地域性も考慮すると合格点かなと思っています
納期9月末(セカンドカーで2ヶ月しのぎます…)
◆その他
リセール考えればSCパケ一択だったんでしょうが、この状況が3年後、5年後も続くか不透明であった事や、追い金を抑えたかった事、そもそも私にSCは身分不相応と感じたのと、チャイルドシートも不要になり7人乗りにしたく、Sにしました。
書込番号:24728898 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>アーミーセブンさん
40系が出ても、そんなに大幅な値上げは無いと予想してます。
巷や価格.comのスレでは50〜上がるて予想が多いですが、僕は上がって20前後かな?と思ってます。
その根拠となるのは、最近モデルチェンジした、ランクルやハリアーがそんな値上げをしてないからです。
ノアボクはオプション付けて上がってるだけです。
オプションや先進装備や〜ってなると、値上げに感じるかもしれないですか、30系と同じ装備だと実は値上げは大した事はないってオチだと予想してます。
あくまでも個人的な予想ですが(笑)
あと、ホイールをscに変えても乗り心地もリセールは変わりませんよ。
安心して変えて下さい。
書込番号:24729071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アーミーセブンさん
20系から30系になった時は確かグレードによって20万前後の値上げだったと記憶しています。
ですから次も20万前後と予想しますが、それは基本ベースのUPであって、オプション次第ではそれ以上だと思います。
今乗っているCパッケージの装備で考えるとモデリスタまで付けて660万位かなぁ?と予想します。
30系を購入した時も、オーダー開始直後の値引きは10万でしたので、結果乗り出650万位だと考えます。
書込番号:24729363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ta.kunさん
担当ディーラーもあくまで予想ですが、車両本体で30万ぐらいで、その分標準装備が豪華になるのでは、と言ってました。
それぐらいで勘弁していただきたいのと、DAの改善を切に望みたいですね!
アルミも乗り心地やリセール変わらないとの事で、安心して変更できます!
書込番号:24729639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南WR-Xさん
車両本体の値上げは20万程度でも、OPを含めてやとあんまり変わらないかもしれないですよね。
それにしても乗り出し660万という金額の絶対値だけみたらすごい金額ですね…
書込番号:24729646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アーミーセブンさん
営業マンの話しでは、アルファードを購入する方の7割位が残クレらしいので、20〜30万値上げしても毎月の支払いはそれ程変わらないとの事です。
金額も気になりますが、納期も気になります。
最近の納車状況から考えると、オーダー開始と同時に注文を入れないと、あっという間半年や1年待ちになりそうですね。
書込番号:24729915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノア、ヴォクの価格を考慮して20万の値上げで済むとかありえないでしょ。
普通に50万程度は上がると思うけど、エントリーモデルなら(今の何かは知らんけど)20万程度の値上げになって安全装備などはオプションになるのではないかな。
scパッケージ500万は余裕で超えますね。
残価で購入したら利息どんだけよ。普通に現金か銀行ローンで購入したほうが賢いんですけどね。
書込番号:24737226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん予想がバラバラで面白いですね。
私は全体的に+3〜40くらいの予想です。
エントリー価格は戦略的に、400ギリギリで切ってくるのでは?と思っています。
私は価格よりサイズが気になります。
もう既に大きすぎるので、どんなに大きくなっても全幅1900・全長5000以内には収まってほしいです。
書込番号:24737326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30後期 アルファード に乗っています。最近、車体の後ろ側を揺らすと ギシギシ と音がし始めました。
足廻りはパーフェクトダンパー5Gスペシャルを昨年組み、約半年経過。冬場にスタッドレスに履き替え、年明けに再びサマーに戻しました。
最初、室内から聞こえた時は「3列目の合皮シートが擦れているのかな?」と思いましたが、日に日に音が出る頻度が増えてきました。そこで外に出て揺らしてみたところ、どうもサス付近から出ている感じでした。車体が左右に揺れるとギシギシ鳴るため、非常に不快です。
近々、整備工場で診てもらう予定なのですが、まだ先な為、皆さんにアドバイス等いただけたら幸いです。また、「純正に戻したら?」というコメント以外でいただけたらと。宜しくお願い致します。
書込番号:24715726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車高調に原因があるかどうか簡単で安価な判別方法として、スプリングや車高を落とした時に接触するであろう箇所(スタビリンクなど)にシリコンスプレーを吹き付け、車体を揺らしギシギシ音が消えるかどうか試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24715761 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なんつうかまあ、、、、
書込番号:24715804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

弄って車高を下げたりすると、想像以上に車への負担が増えて
早くに傷みが出やすくなります。
車高調は純正に比べて、かなり短命でもあります。
車高調のアッパーやロアシートには異音対策は少ないので
あちこち音が出てきます。
ピロボールアッパーマウントなどコツコツ、ガンガン、ギシギシと賑やかです。
車高を下げてサスペンションブッシュに負荷が増えてブッシュとして終わりかかっている。
自分は音が出て当たり前と割り切って、短期交換を視野に車高調を入れてます。(他車種)
書込番号:24715810
18点

ですね。
車体を揺らして音がするなら、バネの音だと思います。
車体と接地してるバネ部分が怪しいと思います。
保証は一年、2万キロだったと思うので半年程度なら対応して貰えるんじゃないですか?
どうしても社外品の場合には、ある程度妥協も必要になりますが。
書込番号:24715873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>「純正に戻したら?」というコメント以外でいただけたらと。
でもやっぱり純正が一番だと思う。
Che Guevaraさんが仰る様に、拘るならリスクは覚悟の上で、割切りが大前提。
ごめんなさい。私にはどうしてもこの割切りが出来ないので、純正派なだけです。w
書込番号:24715896
14点

〉「純正に戻したら?」というコメント以外でいただけたらと。宜しくお願い致します
あえてその言葉を使わない方法は…
原因の切り分けをする為に、メーカーの製造ラインで作られた物以外の後付けパーツを外す。
それが原因でないなら外したパーツは再使用可能です。
これをどう解釈するかですが、純正を付けろとは言いません。
トラブルが出た時は原因を探す。
探す方法はネットに聞くではありませんよ。
書込番号:24715916 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車高調キット以外の純正ブッシュも変形してるに1票
(戻しても症状収まらずなら確定)
落としているなら 締め付け角度も変わるわけで
1G締めしてないなら経過で発生してることとも整合性あり
書込番号:24716113
7点

>kmfs8824さん
>男・黒沢さん
>Che Guevaraさん
>よくばりばんばんさん
>ラヴヴォクさん
>じゅりえ〜ったさん
>ひろ君ひろ君さん
皆さん、貴重なアドバイスやご意見をいただき有難うございます。とても参考になりました。工場で診ていただくまで日数があったもので、こちらで質問させて頂きました。
>トラブルが出た時は原因を探す。
>探す方法はネットに聞くではありませんよ。
ごもっともです。ですが中にはネットでしか聞けない、探せない方もいると思うのです。そういう方々にも開けた場が「知恵袋」というコミュニティなのではないでしょうか。
工場で診ていただき原因がわかりました。ダストブーツが下がっていたことが音の原因でした。強い上下の負荷が掛かると下がるのか、下側に移動した時に周囲に干渉し、音が出ていたようです。ブーツを上に戻したらボディを揺らしても音は全く出ませんでした。
ダンパー自体に不具合がなくて良かったです。皆様のアドバイスも今後に活かしていきます。有難うございました。
書込番号:24718965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sora292802さん
窓ガラスとゴムの擦れる音では?
窓開けて、車体揺れて音がしなければそれかと。
冬は特に音が気になります。
書込番号:24730240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーブ37さん
ご回答いただき有難う御座います。それも 30 ではよくある症状みたいですね。今回は上段にも書かせていただきましたが、「ダストブーツ」が原因でした。有難うございました。
書込番号:24730538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
お世話になります。
30後期→30後期へ乗り換えを検討しているのですが、皆様乗り換え時に現車のものをそのまま新車へ引き継ぎした部品(フロアマット等)ありましたら参考にさせていただきたいのでご教示お願いします。
書込番号:24710766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たくや、さん
ナビ、ETC、ドラレコ、テレビキット、DA用外部入力を引き継ぎました.フロアマットは、そのままにして売りました。
書込番号:24710903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくや、さん
フロアマット、パワーバックドアオープンキット、テレビキャンセラー、キーケースを前車から付け替えました。
ドラレコは迷ったのですが、新しいものを買い替えました。
書込番号:24711123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくや、さん
使えそうならそのまま使っても良いと思いますが
下取りとかならマットなどはそのままにして
新しい物を求めた方が気分的に良いのでは?と
思います。
社外品のマットなども色々ありますし。
ドライブレコーダー、
レーダーなどは二年も使えば
かなり型遅れになってるので
新しくした方が壊れなくて良いと思います。
レーダーは特に二年前と比べて
かなり進化してました。
空気清浄機とかの物で一年未満の物は
載せ替えました。
書込番号:24711394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。ETCも流用できるんですね。今ディーラーからの見積もりでは新しく購入するようになってました。
書込番号:24711487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます参考にさせていただきます。
書込番号:24711490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくや、さん
先日、乗り換えを検討してディラーに引き継ぎ部品についても聞いたのですが、ETCやドライブレコーダーなど電装品の取り付け、取り外しは全て外注になり工賃が高いのでメリットが無いと言われました。
マットなども下取りの影響を受けるのでやめた方が良いと。
結果、全て新しくして値引き50万で現在検討中です。
書込番号:24730172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,724物件)
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 505.3万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 405.7万円
- 車両価格
- 385.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 699.9万円
- 車両価格
- 677.3万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 505.3万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 405.7万円
- 車両価格
- 385.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 699.9万円
- 車両価格
- 677.3万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 12.1万円