アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,476物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年6月6日 22:46 |
![]() |
34 | 7 | 2015年6月6日 18:08 |
![]() ![]() |
12 | 21 | 2015年6月4日 20:22 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年6月4日 18:02 |
![]() |
9 | 6 | 2015年6月1日 17:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年5月30日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
フラクセンに黒の社外シートカバーを施工された方はいらっしゃいますか?
ノーマル顔が気に入っているのですが、汚れを心配して黒内装が希望です。
どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:18843604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
以前、同じ様なスレがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=18756758/
フラクセンに黒のシートカバーの画像ありましたので参考になるかと思います。
自分もレスし感想を入れましたが、重い感じがして合わない気がしました。人によって感じ方は違いますので何とも言えませんが・・・。自分ならフラクセンに近いベージュ系のシートカバーにして汚れたり、やれたらカバーを交換する方が良いと思います。
書込番号:18843811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご案内ありがとうございます。
過去にあったんですね。すいません。
やはり違和感ありますね。
ちなみに、
私の好み→黒内装のアルファード
家内の好み→フラクセンのヴェルファイア
で、なかなか決まりません(笑)
書込番号:18844337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんけんくるさん
2人の意見からアルのGあたりが妥協点でしょうか?
自分はノーマルグレードならフラクセンが映える黒アルが好みです。
奥さんの意見も大事にされ良きグレード選びをしてください。
書込番号:18845107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも子供がいるのでフラクセンに黒のシートカバーを考えました。
やはりシートとその下の部分がツートンになっておかしくなると思い諦めました。
やはり見た目フラクセンの内装には同じ色が1番いいですね。
子供が座るイスにはシートエプロンで簡易的に汚れを防ぐ方法もアリかもしれません。
書込番号:18845136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも、ご意見ありがとうございます。
アルファードならX、ヴェルファイアならZで黒内装に絞りました。いずれも社外シートカバーを着用します。
書込番号:18846254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは、私はレス主さんと同じで顔はノーマルが好みでして
HV-Gを契約し、かなりギャンブルなのですが、嫁が内装が黒が好みで
色々考えた結果、30系(20系とは違い)の内装はシート以外は黒とフラクセンのツートンで構成されている
デザインの様にに見えるため
乗ってしまえば、そこまで変では無いかと思いカバーは黒で決定しました。
メーカーの方で装着フォトがあったので乗せておきます。
http://www.11i.co.jp/store/galleries/detail/439
書込番号:18846683
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルかヴェル、そしてステップワゴン、最新の室内の広くて背の高いミニバン、を、検討しています。家族からのご意見は購入後もしくは購入前、何を基準にし選ばれたかお聞きしたい。私は走行性能、子供が室内を立って歩けるか、嫁が脚元、センターコンソールに当たるスパースにいかに手回り品が置けるかを基準で考えています^_^
書込番号:18840164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はロングドライブが好きで助手席には何時も嫁さんで後ろの席に子供達が乗ってました
ルームミラーで子供達が疲れてドアに寄りかかって寝てる姿を見て二列目がリクライニングに成れば
もっと楽に子供達も寝れるのかなと思いミニバンに乗換えしました、室内が広い方が家族は楽です。
今は息子達は一緒には乗りませんから嫁さんと二人で車中泊しながら旅を楽しんでます^^
書込番号:18840317
11点

★ケイン★さん
子供が寝やすい基準素敵です。後部座席で気持ち良くスヤスヤ寝ねててくれると幸せですね。
書込番号:18840339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10系アルファードからの乗り換えと言うこともありますが、頑張っているお父さんへの励みになるのなら好きにしてって感じでした(笑)有難いです。(ローンは重いですが・・・)
子供も小さいのでセダンにするよりはまたミニバンが便利だよねと・・(スライドドアが便利)
しかもアルファードに乗っていてその大きさになれてしまったせいか小さなバンに変えるのが抵抗があったのと、カミさんも次はハイブリッドが良いねということと1月にDに実車を見に行って写真で見るより実車は良かったのと、内装の高級感、足元の広さ、10系より乗り降りがしやすいなどでカミさんも納得しました。
子供が大きくなったらレクサスのセダンに乗りたいです。(買えればw)
今はアルファードが満足です。
書込番号:18840573
5点

広くて豪華で静かな車内環境ですね^^
前車のRKステップWもそこそこ広くて良かったのですが
アル・ヴェルには全くかないません!
内装もプラスチッキーでインテリアパネル付けてなんとか
良く見せていました^^;
奥さんも日頃運転するなら
アル/ヴェルよりノア/ヴォククラスがいいかも知れませんね!
なにせデカイ車なので運転が好き&上手な奥さんでないと
難しいかも・・・^^;
書込番号:18841188
3点

家は京都ですが妻の実家が長崎県なのでロングドライブをおこなうのと
家族がふだんは5人乗車ですが祖父母を載せたり甥っ子を載せたりするので
ミニバンになりました。
20系からの乗り換えですがヴェルがちょい悪イメージでよかったのと以前は三菱車に乗っていたのですが
アフターパーツが少ないのでパーツの多いトヨタもしくはホンダにしようと思っていましたところキャンペーンに当選し
20系に乗ることになりました。使い勝手は大変良かったです。前車は2.4Zプラチナ2しか選択肢がなかったですが30系は乗り換えなので悩みに悩み2.5Z-Gにしました。
書込番号:18841670
4点

やはり子供がいる方は乗り降りの楽な所でしょうか。
ウチは幼稚園児と赤ちゃんですが、特に赤ちゃんをチャイルドシートに乗せたりする時に背の高いミニバンは力を発揮すると思います。
以前は背の低いステーションワゴンでした。
後は視界が高いので運転しやすいです。その他、万が一事故に会っても周りがエアバッグで守られますし、大きな車体が家族を守ってくれそうです。
書込番号:18845157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私は子供が出来た事と今後両親を乗せて長距離ドライブをすることが増える為ミニバンへの乗り換えとなりました。
子供や両親と一緒に乗れる時間には限りがあるので快適で楽しい時間を少しでも多く過ごす為にアルファードを選びました^^
書込番号:18845707
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今回20インチホイールを装着しようとタイヤ屋さんに聞きましたがお店により売りたいタイヤが違うのか正しい情報をお伺い出来れば助かります。
(タイヤ屋さんではトランパスとブルーアースをすすめられました)
20インチで乗り心地を求める事は厳しい事は承知しておりますが19インチはタイヤ屋さんもあまりすすめられなかった事とホイールとのマッチングから20インチでいきたいのですが、ファミリー用ですので出来るだけ乗り心地を重視したタイヤをご教示頂けると幸いです。
書込番号:18774490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずタイヤサイズは245/40R20 99XLをお勧め致します。
その上で乗り心地最重視なら、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V551が良さそうです。
又、偏摩耗等を考慮しながら乗り心地も重視するならプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIをお勧め致します。
書込番号:18774649
1点

森のくまたろうさん
245/35R20というサイズなら、245/40R20よりも選択出来るタイヤ銘柄が多くなります。
しかし↓のような理由で245/35R20はお勧め出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400714198/SortID=18687295/#18688256
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287170/SortID=18758340/#18758645
更にはハイブリッドならロードインデックスが95となる245/35R20では、タイヤの負荷能力不足となりそうですので、20インチなら245/40R20というサイズとなるでしょう。
書込番号:18775050
2点

スーパーアルテッツァ様
大変ご丁寧にありがとうございます。
乗り心地重視ならコンフォートかトランパスとの事。
ゴツゴツ感が少ないのはコンフォートなのでしょうか?
またダウンサスで同様に乗り心地が固くならないオススメがあればご教示頂けると助かります。
純正オプションのサスで2pさがる製品はありますが固さが標準品と同じかわからないので選択しあぐねております。
予算的にも車高調迄は考えておりませんがタイヤ屋さん曰くダウンサスのみしかり車高調は確実に乗り心地は悪くなるとの事でしたので悩んでおります。
書込番号:18775139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正サイズが225/60R17(17×61⁄2J)で3インチもインチアップにダウンサスとなると
見てくれ重視の展示車みたいに思え。
乗り心地との共存は難しいでしょう。
また、路面がキレイな道路なら良いけど、凸凹があったらホイールリムが曲がる事もありうるので
常に徐行運転頻発w
扁平率40以下は気を使う。
実用的なら1インチ迄かなぁ〜
サスもタイヤ屋さんに同意。売りたい店員がそこまで言ってくれるのは珍しいね。
後先気にせず、利益率の良いの勧める方が多いのに。
書込番号:18775211
0点

私も気長な納車待ちです
ホイールに関しては悩んでおります
17インチは流石にと言う感じです
今までの経験から
扁平率は45迄が限界かなと考えております
それでもガリ傷には相当気を付けないとやってしまう可能性大です
タイヤサイズから逆算してホイール選択を考えております
純正にスペーサーも考えたのですが
それなりのスペーサーを入れないと怖い気もします
書込番号:18775639
0点

森のくまたろうさん
>ゴツゴツ感が少ないのはコンフォートなのでしょうか?
その通りです。
ミニバン用タイヤはフラツキヤ偏摩耗を軽減する為、コンフォートタイヤに比較して硬めの乗り心地となります。
又、私の場合、今の車も前に乗っていた車もインチアップして40偏平のタイヤを装着しています。
硬めの乗り心地を好む私とって40偏平は特に問題無い乗り心地ですが、乗り心地は好みがありますので、難しいところですね。
>またダウンサスで同様に乗り心地が固くならないオススメがあればご教示頂けると助かります。
TEINとTANABEのローダウンスプリングのスペックは下記の通りです。
・TEIN HIGH.TECH
F:40mmダウン、36.3N/mm、3.7kgf/mm
R:45mmダウン、65.7N/mm、6.7kgf/mm
・TANABE SUSTEC NF210
F:35〜45mmダウン、28.4N/mm、2.9kgf/mm
R:35〜45mmダウン、59.8N/mm、6.1kgf/mm
・RSR 未発売
このスペックだけを見ればTANABEのSUSTEC NF210の方がバネレートは低く乗り心地が良さそうです。
書込番号:18775915
1点

スーパーアルテッツァ様
大変ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になります!
書込番号:18776126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も19インチか20インチで悩みましたが、先日トヨタの人がHVはガソリンと少し足回りの調整が違うので、できれば17インチのままか18インチまでにした方が車に良いですとはっきり言われ、もう少し周りの方の様子を見てから考えたらどうですか?て言われました。
そう言えば今のままでも十分走れるので、当分様子を見ることにしましたよ。
モーターの動きなどもあるのでしょうかね。
なので、ノーマルのままで走ることにしました。
でもほしいですよね。
大きいホイルが。
書込番号:18776206
0点

私は19インチと悩んだのですが、燃費と乗り心地を考慮して18インチの鍛造ホイールにブルーアースRV-02(235/50/18)を履かせています。
扁平率が変わったので当たり前かもしれませんが、純正17インチ(E51)と比べて18インチ(RV-02)でも乗り出し時にゴツゴツ感は分かりましたよ。
今は私自身が慣れたせいかタイヤが一皮剥けたせいか何も感じませんが…。
因みに、Dの営業さん曰く19インチ以上にする場合は
車高を下げないとカッコ悪いと言っていました。
タイヤとボディの隙間が気になるのでは?との事です。ご参考までに。
書込番号:18778166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァ様
早速ご推奨頂いたサスの相談に行ってきました。
販売店側は20インチにするならすき間が出来るため、車高調のTEIN FLEX Aをすすめられましたがいかがでしょうか?
当初、他販売店では車高調は乗り心地が悪くなると聞きましたが、やはり乗り心地重視するなら車高調で一式変えた方が良いのでしょうか?
町乗りでの段差やスーパーの坂の上がり下がりの際もサスのみだと心配ですので車高調にするとそうした心配はなくなるのかなとまた悩んでおります。
書込番号:18779733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森のくまたろうさん
車高調の方がバランスは良いと思います。
又、TEINなら下記の3種類の車高調があります。
・FLEX Z
F:49.0N/mm、5.0kgf/mm
R:88.6N/mm、9.0kgf/mm
・FLEX A
F:49.0N/mm、5.0kgf/mm
R:88.6N/mm、9.0kgf/mm
・STREET BASIS
F:39.2N/mm、4.0kgf/mm
R:88.6N/mm、9.0kgf/mm
減衰力の調整は出来ませんが、バネレートはフロント側がSTREET BASISが低くて乗り心地は良さそうです。
ただ、リアのバネレートは同じですから、リアの乗り心地重視なら減衰力が調整出来る車高調の方が良さそうですね。
つまり、リアの乗り心地重視ならFLEX ZかFLEX Aとなりますが、FLEX Zは現時点では在庫切れ(6月15日入荷予定)です。
書込番号:18782239
1点

スーパーアルテッツァ様
いつも大変ご丁寧にありがとうございます。
車高調使用した経験なくご教示お願いいたします。
タイヤ屋さんにFLEXAをすすめられましたがZとの違いは価格差なみにあるのでしょうか?
現状ではコスパ的にもTEINがいいのでしょうか?
また下がりすぎて坂道の上がり下がりの時や段差で気を使うのも気掛かりですがどうでしょうか?
書込番号:18782999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森のくまたろうさん
>タイヤ屋さんにFLEXAをすすめられましたがZとの違いは価格差なみにあるのでしょうか?
大きく車高を下げてフルバンプするような状況になれば差はありそうです。
しかし、そのような状況にならなければZとAの差は殆ど無いと考えています。
>現状ではコスパ的にもTEINがいいのでしょうか?
そうですね。
私も1月まで乗っていた車にはTEINの車高調を取り付けていました。
>また下がりすぎて坂道の上がり下がりの時や段差で気を使うのも気掛かりですがどうでしょうか?
車高調ですからローダウン量を調整出来ますので、下がりすぎと感じたら車高を上げれば良いでしょう。
逆にローダウン量に満足出来なければ、下げる事も出来るのです。
書込番号:18783080
0点

スーパーアルテッツァ様
早速ありがとうございます!
Aはフルに下げたい方向けなんですね♪
売り切れてるのがZの理由が解りました!
調整が出来るとの事ですがFLEXは車内からスイッチか何かしらで調整出来るのでしょうか?
初心者で申し訳ありません。
書込番号:18783133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森のくまたろうさん
減衰力はOPの電動減衰力コントローラを取り付ければ車内から調整する事は可能です。
しかし、車高はレンチを使っての調整になりますので結構手間は掛かります。
書込番号:18783153
2点

スーパーアルテッツァ様
いつもご丁寧にありがとうございます。
初歩的な事をお伺いしますが、私の様に20インチで乗り心地を求める場合は足回りは車高調(TEIN FLEXZ)>サスのみ>純正のままといった順の認識でよろしいでしょうか?
タイヤ屋さんによって答えが異なるので悩んでおります。
書込番号:18786077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

森のくまたろうさん
単に柔らかさを求めるなら、純正のままが最も柔らかいでしょう。
それでは見た目がイマイチとなるのでローダウンする訳ですが、ローダウンスプリングだけではショックアブソーバーとのバランスが崩れます。
という事でローダウンスプリングだけの交換よりは、車高調に交換した方が足回りのバランスが良いのです。
書込番号:18786336
0点

スーパーアルテッツァ様
アルファード用の20インチタイヤの最終検討にあたり先日推奨頂きましたadvan db v551の相談にタイヤ屋さんにてレグノを薦められましたが乗り心地重視したグレードではやはりadvan dbがいいのでしょうか?
書込番号:18837322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森のくまたろうさん
REGNOは既に発売中のREGNO GR-XTも、7月に新発売されるREGNO GR-XIも245/40R20というサイズのタイヤのロードインデックスは95です。
つまり、車重の重いアルファードHVでロードインデックス95のタイヤでは、負荷能力不足になる可能性がありますので、お勧め出来ません。
書込番号:18837692
1点

スーパーアルテッツァ様
いつもご丁寧にありがとうございます。
今日も別のタイヤ屋さんに相談したらやはりミニバンの重量からはミニバン用のタイヤの方が固めになっておりますがコンフォートタイヤよりもトランパス、ブルーアースがいいとの事でした。
乗り心地の面からおすすめ頂きましたアドバンdbでいくつもりでしたがいかがでしょうか?
何度も申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:18838596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
アル2.5Gを納車待ちしています。
「侍プロデュース」と言うメーカーだと思うのですが「ガングリップステアリング」が気になっています。
使っている方がいましたら感想を聞かせて下さい。
また、購入するとしたらネットで買って、取り付けは何処に頼めますか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:18831495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうま子さん
侍プロデュースのステアリングは使ってないから回答になるかどうか?
私は今20系ヴェルファイアで”フレーダーマウス”のガングリップステアリング使用してます。
太めで握りやすく運転しやすですヨ
今、30系乗り換え熟慮中で決定したら”サムライ”も候補に入ってます。
取り付けに関しては専門店での取り付けが無難です。
私は契約段階でサービスで取り付けてくれるように頼みましたから無料でしてもらえました。
後から知った事ですが、失敗するとエアーバックが出てしまって大変な事になるらしいです。
何でもエアーバックが出てしまうと、もう修理がきかなくって全損扱いになるとか?
だから余程、自信と経験がない限りディーラー等で取り替えてもらった方が無難だと思います。
書込番号:18832217
1点

こんにちは。
質問とは違うかもですが、バッテリーを落として
交換すれば誤作動の心配はないですよ。
無難にD整備士にお願いしたらいかがでしょう?
多分、念のため整備士もバッテリーを落とすんじゃないかな?
書込番号:18832314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答をありがとうございます!
「納車時に取り付けてもらう」
社外品なので考えもしませんでした。
早速、Dの営業マンに交渉してみます!
引き続き、既に使用中の方がいましたら感想などの投稿をお願いします。
書込番号:18832544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうま子 さん
こんにちは。
2.5Gということは、ウッドとレザーのコンビハンドルですよね、、交換してしまうのがもったいない気もしますが。。
私は前車20系の時は240Sだったのでコンビハンドルでは無かったため、オプションでハンドルとATノブをコンビタイプに変更していました。
Gの内装、茶木目ですよね。
サムライさんのはピアノブラックですが、それは良いのでしょうか。。?
でも確かに、、ガングリップ形状ってかっこいいですね。
書込番号:18833098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YujikunDOTcomさん
ご指摘、ありがとうございます。
そうなんです、ピアノブラックなのは気になっていました。
納車時期が8月下旬と聞いているので、その頃に茶木目バージョンとか出てくれたらいいのですが・・
やっぱり合わないですよね、、
他社で同様のハンドルを知っている方がいましたら教えてください!
書込番号:18833157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REALがガングリップステアリングを販売するらしいですよ。レザーとのコンビでバリエーションは
ブラックカーボン
ブラックウッド
ブラウンウッド
ライトブラウンウッド
ピアノブラック
ナップオールレザー
内装近似色らしいです。
書込番号:18833323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RONIX11さん
良い情報をありがとうございます!
メーカーサイトで確認しましたが、発売日が延びているみたいですね。
カラーバリエーションが豊富なようなので資料を取り寄せて確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18833918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20系でガングリップタイプ装着してましたのでデメリットを一つ。
確かに握りやすい形状なのですが、握る部分がエッジのあるデザインのため特に指輪の当たる左側だけレザーが擦り切れてしまいました。
使用期間は2年程です。
スレ主様も常時指輪をされる方でしたら同じようになってしまう可能性が・・・。
書込番号:18836469
0点

☆キリクマ☆さん
体験談をありがとうございます。
僕は既婚者ですが、指輪はしていません。
(作業をする仕事で危ないので)
けど、ご指摘をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
この辺で終わりたいと思います。
考えてた以上のご意見を頂けたので良かったです。
書込番号:18839105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

20系に入れた時は20mmで下がった感覚が無かったですね
乗り心地も自分には合わなかった為2ヶ月で外しました。
書込番号:18828166
1点

はい、その程度しか下がりません。ただ、ディーラーいわく、半年かけてもう少し下がると言ってました。乗り心地が悪くならないか心配しましたが、全く変わらなかったので安心しました。
書込番号:18828173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけあまり下がりませんが、ノーマル車と隣同士に止めたらフェンダー隙間の差は2センチでも大きいです。
ちなみにコツコツ感が気になるようになりましたが、それはダウンサスのせいではなくて偏平タイヤのせいだと思ってます。
書込番号:18828207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケインさん、あやたけさん、30アルチューさんありがとうございます!
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:18828771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーや量販店で
ただ単にダウンスプリングを組むだけだと、
大概は謳い文句通りには下がりませんよ。
組んだあと、
2週間から1か月後に 1G を掛けた状態で、
一旦緩めて締め直しをすると
ブッシュのねじれが取れて車高が下がります。
もしアライメントを取るなら、
この時に調整した方がイイです。
(調整料金は同じですから)
その後も徐々に下がりますが、
それは、ナチュラルローダウンなので、
純正も似たようなもんなので気にしないと。
書込番号:18829382
2点

ぽんぽん船さんありがとうございます。
そうなんですね!参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:18829844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
サムライプロデュース製品の評価が高いのですが、フロアーマット(\17500)はどうでしょうかね⁇
値段以上の製品なのか、それなりの製品なのか、薄くてズレる様ではこまりますので、解る方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18820799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
20系アルでは、y.mtのフロアーマットを4年ちょい使用してました。
今回も、3万円前後のフロアーマットを検討しておりましたところ、メッキガーニッシュ等でコスパの良いサムライプロデュースのフロアーマットが、各社のスタンダードモデルの製品より、コスパが良ければ\17500のサムライ製品でも良いのかなぁ〜と思いました。
書込番号:18821094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま。
フロアマットが\17,500-ってのはお得な価格ですね。
この位の価格なら使い捨て感覚で試すのもアリじゃないでしょうか?
傷みだしたら取替えるとか?
3年位の耐久性はありそうだと思うのですが。
私も純正マットが傷んだら外品に替えようかと考えております。
書込番号:18821274
1点

アルアルドットコムさん 返信ありがとうございます。
20系アルの時は、フロアーマットの上に塩ビのマットを敷いていたので、y.mtの良さを感じる事がありませんでした。
今回も、泥汚れ(子供三人)などを防ぐ為に塩ビのマットを敷こうかと思ってます。
それであれば、フロアーマットは安くても良いのかなぁ〜と思いました。
書込番号:18822272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,715物件)
-
- 支払総額
- 532.8万円
- 車両価格
- 525.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 427.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 438.3万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
アルファードハイブリッド SR Cパッケージ TEIN車高調/19AW/サンルーフ/JBL/モデリスタエアロ/バックカメラ/デジタルインナーミラー/ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 509.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 500.3万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 532.8万円
- 車両価格
- 525.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 427.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 438.3万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
アルファードハイブリッド SR Cパッケージ TEIN車高調/19AW/サンルーフ/JBL/モデリスタエアロ/バックカメラ/デジタルインナーミラー/ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 509.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 500.3万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.4万円