アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,500物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2015年2月1日 22:01 |
![]() |
6 | 7 | 2015年1月31日 21:16 |
![]() |
32 | 8 | 2015年1月31日 02:16 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月29日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
高機能の必要がないので、DOPの7型ベーシックモデル(NSZT-W64)と11型後席ディスプレイをセットで付けようと思っています。
これだと「車両通信接続対応」が付いていないのですが、ひょっとしてメーターパネルの中央にあるモニターでのカーナビの案内表示も出来なくなってしまうでしょうか?(ステアリングスイッチには対応することは確認しました)
またこの組合せで、前席はラジオ、後席はDVD鑑賞という使い方は可能でしょうか?
0点

メーターパネルにナビが表示されるのはMOPナビだけです。
前後個別は分かりません。
どなたかお願いします。
書込番号:18417329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高機能の必要は無いのかも知れませんが、アルファードなら見栄えも必要では?
書込番号:18418231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も高機能ナビはいらないかなぁと思いスタンダードナビ+後席ディスプレイで頼んでいましたが、バックガイドモニターを付けるとスタンダードナビよりTC対応ナビの方が1万2千円近く安くなるんですよねぇf^_^;)
なのでTC対応7型のナビと思いましたが、思い切って9型にしちゃいました( ^ω^ )
後席個別再生は対応機種が書いてないので定かではありませんが、どのグレードでも出来そうな感じはありますけど…
書込番号:18418705
1点

前後独立音声はMOPのみ対応です。
ちなみに社外ナビも非対応です。
自分もDOPでいいかと思ってたのですが、この機能が欲しくてMOPにしました^^;
書込番号:18418817
1点

今回のDOPは個別再生対応してたと思いますよ。
アルパインできたような?
書込番号:18418853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答をありがとうございます。
「前後独立音声」は、販売店装着オプションのいちばん上の9型(NSZT-Y64T)には記載があるのです。
が、それ以下には何も書かれてないので最上グレードのみの設定っぽいんですよね。
20系で純正9型ナビと11型後席モニターを付けていますが、合計40万円以上もした割りには全く良さを感じませんでした。
大画面の必要もないし・・・。
それで今回は安いタイプで十分かなと思いましたが、前後独立音声が付いてないとなるとまた悩んでしまいますねえ。
書込番号:18418919
0点

メーターパネルに案内表示がされるのはMOPのみ、とは残念でした。
夜の運転ではモニターを消すことが多いんですが、これが付いてるとけっこう便利なんですよね。
かといってMOPの60万とか70万円もするナビはさすがに無理!
書込番号:18418934
1点

個別音声自体はDOPでもできるのではないでしょうか。
TOYOTA公式HP内アルファードの販売店ナビのとこでも個別音声の説明がありました。
どのタイプまでが対応してるかは不明ですが
書込番号:18418935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ディーラーで確認したところではTCナビは画面サイズの違いだけで機能は同じような事が書いてあったので前後独立は出来そうな感じでしたけどね…
スタンダードナビとエントリーナビはちょっと分かりませんでした。
ただ実車でナビを装着するパネルを見たところ9インチ前提のかなりでかいサイズなので7インチだと小さく感じるかもしれません。
書込番号:18419414
2点

本日Dにて確認しましたが、マルチインフォメーションディスプレイ内のナビ表示はMOPナビのみ。
前後独立はDOPでは9インチのみだそうです。
書込番号:18428969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膝小僧Zさん、的確な回答に感謝します。
MOPでしかメータパネル表示が出来ないとは残念です。
前後別々ソースが可能なのはDOPの最上機種のみということなんですね。やっぱりこれになっちゃうのかあ。。。
書込番号:18430105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様。
私も急な買い替えの為、予算不足でナビには相当悩んでますので、同じような境遇の方に参考になればと。
7インチ以上使用者は7インチにすると後悔することの方が多いとは思います。
できれば9インチにしたいですが、イクリプス、アルパイン共に現行型を取り付けるのは無理とオートバックスで言われました。(実際無理ではないと分かってますが…)
只今Dと相談中です。
主様もDOPを取り付ける前提で余裕があるのでしたら
9インチを取り付けることをおすすめします。
書込番号:18430473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
グレードの選択に悩み中です。
早く決めないと納車は秋かな?
セカンドシートのスライド量についてですが、カタログにはリラックスキャプテンシートが830mm。エグゼクティブパワーシートが500mmとあります。
これは最前の位置が同じでリラックスキャプテンシートがエグゼクティブパワーシートより330mmさらにスライドするという理解でよろしいのでしょうか。
エグゼクティブパワーシートは横方向のスライドはできるのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
早く実車が見たいです。
書込番号:18418809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者の方に便乗させてください。
旧モデルのエクゼクティブパワーシートは、ちょっと加工したら横スライドしてから超ロングスライドにできましたが、新型はできるでしょうか。おわかりの方いましたら教えてください。
書込番号:18418860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログを見る限りですとスライドレールの外側の長さが違う感じに見えるので、20みたいにはならないかもですね。。
書込番号:18419352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
ディーラーの方の聞いたところ、レバー操作でロングスライドに出来そうなことを言われました。ありがとうございました。
書込番号:18420570
0点

terysさんはじめまして。
330mm更にスライドの解釈で良いと思います。
エグゼクティブシートは横スライドしませんが、20系のように出来そうなコメントがあるので期待です。
バレたら車検は通りませんけどね…(ー ー;)
ついでに助手席もスーパーロングスライドすれば最高ですね。
書込番号:18424838
1点

本日、ようやく家族の都合がつき実車確認してきました。
結論から言うとスライド量に関係なく、満場一致でリラックスキャプテンシートに決まりました。グレードはGです。
回答いただきました皆さま、大変お騒がせいたしました。
書込番号:18426178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家族の満場一致とありますが、その決めては?
我が家には小さい子供もいます。参考になればと気になりました。すみません
書込番号:18426308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供は2人。中学生の男の子です。
エグゼクティブの肘掛けがどうも気に入らないらしく、電動も動きが遅くめんどくさいし贅沢だ、だそうです。
助手席ロングスライドはいらないと女房は言っておりましたが、お子様が小さいならアリかなって思いましたよ。
あまり参考になりませんね。
書込番号:18426387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
換気や日差しを考えて、今回もサイドバイザーを当初装着予定だったのですが、どうにもBピラー付近の見た目が気になってしまいまして、、正直付けるか否かで悩んでおります。
皆さんがサイドバイザーを付ける理由、付けない理由をよろしければ教えて下さい。
書込番号:18419622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん初めまして。
私は付けませんでした。
窓からの視界に、余分なものを入れたくないのが理由ですが、正直迷いました。でも、欲しくなったら何時でも追加できるオプションなので、まずは無しからスタートしてみようと思います。
書込番号:18419681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今まで8台乗りましたが一度もつけたことがありません。
理由は見た目が嫌いだからです。
ない方がすっきりしてて好きです。
書込番号:18419695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
私も、上のお二方に同意見。
洗車時も、楽ですしね。
書込番号:18419893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番威力を発揮するのは夏ですね
買い物や家族で出かけた時、換気するとしないでは車内温度は雲泥の差です。
HDDナビが姿を消した理由の一つに車内温度の上昇があります。(Dからの情報)
バイザー未装着のフレが少し開けて駐車、吸殻を投げ捨てられてあったと聞いたこともあります。
小雨でもバイザーがないと入ってくるし、駐車中に夕立きたら最悪です。
デザインも個人的には全く損なってるとは思いません。
書込番号:18419936
7点

こんばんは♪
サイドバイザーについては、わたしも付けるのが当たり前であると思って何の疑問も感じていませんでした。
タバコも吸わないですし、ちょっとした換気はサンルーフ(チルドアップ)で解決しそうに思います。
キャンセルしたいと思います。
書込番号:18419944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんはじめまして。
あくまでも一つの考えとして記入します。
私もサイドバイザーは付けない派です。
●見た目がスマートに感じないこと
●国産車なのですが国産車って感じがすること(あくまでも私個人の感じです)
外国車はサイドバイザー装着している方は少ないです(ボディラインが崩れるからかと思われます)
●ディーラーさんがまずサービスでおすすめしますよね!あれってなぜなのでしょう?
結構高額なDOP商品なのに・・・それなら、その金額分別のDOP商品をサービスしてもらった
ほうが私はお得と思っています。
●3年で乗り換えなら気にならないかもしれませんが、長く乗り続けるぞっと購入をお考えでしたら
経年劣化が気になりはじめます
●ほかの方も記載してますが、窓を拭くとき意外と面倒です
●でも、たばこを吸う人は便利ツールと思います(でも、車内に臭いはつきます)
後から付けられる商品ですが、車両購入時はサービス品としてくれることが多いので、その点も考慮して
ディーラーさんと詰めてください。
商談の時って本当に楽しいし悩みますよね!
より良いお買いものとなりますよう願っております。
書込番号:18420311
3点

皆様方、ご意見ありがとうございます!大変参考になりました。
私としましては、アル父さんのおっしゃったように、まずはバイザー無しでいくことにしました。
納車後、和の職人さんがおっしゃった様な状況下にて、不便に感じるようであれば、取付けたいと思います。
書込番号:18420661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HDDナビが姿を消した理由の一つに車内温度の上昇があります
ダッシュボードは熱くなるでしょうが、ナビ内部までは熱くなりませんし
車載用HDDの耐熱性はそんな程度ではビクともしませんよ。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/14.html
単純にコスト的な問題です。
書込番号:18423546
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
Gタイプを予約したのですが、現車を見られた方、ティッシュボックスを入れるスペースは有りましたでしょうか?
取り扱い説明書をネットで見ましたが、確認できませんでした。
書込番号:18411728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
仕事でお台場に行ったついでにトヨタの展示場(アルファードに興味が有ったので)を見学してきました。
ティッシュボックスということですが、Gだと…ハイグレードコンソールボックスですかね?
GFだと大型ハイグレードコンソールボックスになるのかな。
大型〜 のコンソールには二列目向きにティッシュ箱入れありました。
ハイグレード〜 のコンソールには蓋をあけるとドリンクホルダーがありティッシュ箱入れはありませんでした。
参考になればと思い写真も貼っておきます(^^)
とても完成度高く良い車でした。買い替えたくなっちゃいましたよ。。。
書込番号:18415769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

山田犬さん
ありがとうございます。
なるほどです。大型でないと入らないのですね。
書込番号:18417342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,721物件)
-
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 484.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 399.5万円
- 車両価格
- 384.7万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 706.8万円
- 車両価格
- 688.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 484.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 399.5万円
- 車両価格
- 384.7万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 706.8万円
- 車両価格
- 688.8万円
- 諸費用
- 18.0万円