アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,583物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2021年6月24日 17:49 |
![]() |
4 | 2 | 2021年6月19日 07:40 |
![]() |
23 | 12 | 2021年6月19日 03:29 |
![]() |
41 | 12 | 2021年6月9日 08:14 |
![]() ![]() |
48 | 10 | 2021年6月7日 12:40 |
![]() |
23 | 5 | 2021年6月5日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30後期 アルファード に装着させる車高調について質問です。下記の2つなら、どちらが当方のニーズに合いそうでしょうか?
1. TEIN エンデュラ プロ プラス SPキット
2. AXISスタイリング パーフェクトダンパー5G sp
ニーズとしては
1. そんなに落とさなくて良い(3cmくらい)。
2. 路面が悪いところを通過する時などの、ユラッユラッとした横揺れを抑えたい。
3. 家族が乗るので、突き上げを感じにくく、あまり固くない方が良い。
などです。ちなみにタイヤは 245/45R19 に1インチUPしています。予算はあまり考えておりません。アドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:24192976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sora292802さん
パーフェクトダンパーは悪くないけど値段の割には微妙な感じです。
両者ならコスパ的にテインに軍配が上がります。
個人的にはHKSが一番オススメです。
予算可能なら、
https://www.hks-power.co.jp/product_db/hipermax/db/27595
こちらがオススメです。もしくは、SスタイルLも良いと思います。
余計な動きを抑えた上質な乗り心地は長距離高速ドライブが快適になり車酔いも激減します。
書込番号:24193699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
コメントいただき有難うございます。ブリッツですね! こちらも調べて検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:24194040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリッツですね!
ブリッツの車高調はラルグス(激安車高調)のOEMです。こちらはダウンサスよりは良いかも知れませんが乗り心地は良く有りませんし走行性能もイマイチなので個人的にはオススメ出来ないですよ。
書込番号:24194275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そ、そうなんですか!?
実は前車ではラルグスだったのですが、突き上げが気になり、最後まで減衰力調整に悩みました。
コメントいただき有難うございます。よく調べてみますね。
書込番号:24194295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種に関わらない話になりますが、昔からクスコが乗り心地面では評判が良かったのを、ふと思い出しました。
減衰調整などから足回りチューニングの経験者でしょうから、何かを変えれば、何かが失われるのはお解りだと思いますが、足回りで最も失われるのは純正の乗り心地ですね。
車種は違いますが、HKSのストリート用を入れていますが、乗り心地は気にしたらダメだろうなって思います。下手したらサーキットスペックのバネの方が乗り心地は良いかも。
書込番号:24194504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Che Guevaraさん
コメントいただき有難うございます。クスコ、調べてみますね。確かに無いものねだりなのかもしれませんが、どこかで期待してしまう自分がいます。
書込番号:24194765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora292802さん
ヴェルファイアですが、パーフェクトダンパ5Gをいれています。タイヤは同じく245\45-19て3p下げています。。
乗り心地はわるくありませんが、少しの段差でも沈むので、タイヤがライナにヒットします。揺れはダンパで抑えてる感じで突き上げはあるません。乗り心地を優先すると仕方ないかなってところです。
書込番号:24204416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆様お忙しいところ閲覧ありがとうございます。
アルファードを購入寸前です。
どなたかサブロクアラウンドシステムをディスプレイオーディオに装着された方いらっしゃいませんか?
画質や見やすさをお教えください。
よろしくお願い申し上げます。
4点

装着してから1年経ちます。
純正のものと比較した事はありませんが、画質は一昔前のものと思った方が良いと思います。
ただし、必要十分なレベルなので、コスパを考えると自分的には満足しています。
書込番号:24195683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気が付けば中年さん
おはようございます。
メーカーセットオプションに比べればコスパ抜群ですよね。
画質は少し劣るのですね。
嫁さんがこれがないと運転厳しいと思うので前向きに考えます!
ディーラーに入庫時に付けてもらえるよう聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24195775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30後期 アルファード に乗っています。タイトルの件で質問ですが、アクセルを抜いて惰性で走行していた時などは、作動しませんか?
プリクラッシュの設定値は、マス3つの「最も早くお知らせ」にしています。しかし、晴れている日に信号待ちで停車している前車に2mくらい近づいても警報もブレーキも作動しません。
アクセルを抜いているからでしょうか? 速度は10km以上出ています。アクセルを踏みながらは危ないので試していませんが、正常に作動しているか心配です。
唯一懸念しているのは、タイヤをインチアップしたことです。純正の235の18インチから、245/45R19に変えました。ただ、交換した後でもクリアランスソナーやレーダークルコンは普通に作動しています。
お詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスを頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:24192705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora292802さん
常識的に考えて、『アクセルオフでは動作しない』はあり得ないでしょう
> 晴れている日に信号待ちで停車している前車に2mくらい近づいても警報もブレーキも作動しません。
それはシステムが衝突の危険性がないと判断しているからではないでしょうか?
現実にぶつかってはいないのですし
書込番号:24192751
4点

>sora292802さん
https://toyota.jp/safety/scene/scenes/
上記リンクの説明によるとプリクラッシュセーフティの対車両の作動速度は“10kmから”となっています。
> 信号待ちで停車している前車に2mくらい近づいても
この時の速度はどの位でしたか?
停止直前やクリープ現象で近づく程度だと作動しないと思われます。
このテのシステムはまだまだ発展途上の段階であくまで安全運転『支援』システムの段階です。
そこをご理解の上で、安全運転なさって下さいね。
書込番号:24192788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sora292802さん
接近速度がシステム作動条件より遅いからではないですか?
取説だと15km/h以上の時に作動する様ですよ。
他にも幾つか条件がありますからお持ちの取説で「システムの作動条件」をご確認ください。
書込番号:24192792
3点

>sora292802さん
こんばんは。
当方、前期アルハイですが
何年か前のある日の夜、激務でクタクタ。。。睡眠3時間程度。。。信号待ちで居眠り。。。
オートブレーキ反対派なのでクリープで前車に衝突寸前にて、警告音とともに居眠りから起こしてもらいました。
おそらく停車時の前車との車間は50cm程度。
ただ、それがプリクラなのかMOPナビ側のセンサーなのか不明なのですが。
プリクラ設定は「真ん中」で停車時5mでブレーキ全離しで時速8km未満です。
2mくらい近づいても←これが現実はその倍以上の距離ではないでしょうか?
書込番号:24193656
2点

>sora292802さん
最近のトヨタ車全般ですが、警報が遅い気がします。2015年前後の車だと、左折車横を抜けるときや車線変更時などで結構警報が鳴っていたような気がします。ブレーキ性能が上がって、人間の感覚を超えたところまでいかないと、作動しないのかもしれません。
壊れているなら何かしらの表示なりが出ていそうですけどね。レーダークルーズが動作して、車間距離が保持されているのであれば、レーダーは大丈夫そうです。
販売店で定期的な作動点検をしてもらえるとありがたいですが、やってもらえないでしょうし、悩ましいですね。
書込番号:24193882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
>もちずきさん
>とく109さん
>categoryzeroさん
>Goe。さん
コメントいただき有難うございます。
やはりそうなんですかねぇ。以前、スバルのアイサイト車に乗っていました。「アイサイトならもう作動している」という感覚があり、システムの違いは理解しているのですが、どうも不安になってしまいます。
前車との距離 50cm ですか!?
そう考えると、やはり自分の感覚以上に前車との距離があるのがもしれないですね。有難うございます。
書込番号:24194038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何というか、呆れてしまう質問ですね。
すれぬしもプリクラッシュを自動ブレーキと勘違いしてる?
あくまで軽減が目的で代わりに止めるための機構ではないのは理解してますか?
書込番号:24194537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセルを踏んでなくてもプリクラッシュは作動します。スピードが遅いから反応しないだけだと思います。
書込番号:24194656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
コメントいただき有難うございます。
はい。勿論、理解しています。その「軽減」させる為にブレーキを促す「警告」も出ないので心配になり、こちらで質問させて頂いた次第です。
書込番号:24194759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>時短営業さん
コメントいただき有難うございます。
アクセルoffでも作動しますか! 有難うございます。後期型から検知がだいぶ改良されたとありましたので、速度が出ていないか、距離があるからなんですかね。確認してみます。
書込番号:24194762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽減とはあくまで被害を軽くするためのものです。
条件の中であれば通常余程のことがなければ軽くバンパーが潰れる程度の被害内容となるでしょう。
ついでに警告は頻繁に出た場合非常に重大なリスクが発生します。
それは人間は『慣れ』る生き物だということです。
接近警報が頻繁に出た場合、次第にその状態に慣れてしまい最後には注意が行かなくなります。
オオカミ少年のお話はご存知でしょうか?
オオカミが来たと少年が毎日嘘をつき続けた結果、最後にはそれはウソだろうと聞く耳を村人が持たなくなった話です。
人間は同じことが続くと感度が鈍くなる。
この観点から警告とは本当に必要なとき以外には極力出ないほうがよろしいのです。
同時に運転者は現代の車に乗る場合必ずマニュアルを熟読し車からはどんな警告が出る可能性があるかを把握しておく必要があります。
この2つの手順があって初めてプリクラッシュセーフティは安全に運用ができるのです。
書込番号:24195098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセル踏んでなくても作動しますよ。ハンドルを操作してない時には特に作動しますね
書込番号:24195629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちわ。
初めて投稿させて頂きます。
こちら東京住みです。
新車でアルファードをトヨタ販売店で購入検討したjのですが、
相見積もりする際に備えて、経営・資本の違うトヨタ販売店
を教えて頂けませんでしょうか。
東京・神奈川・千葉・埼玉が対象です。
どうかよろしくお願いします。
13点

>abc_サンさん
辛口になるかもしれませんが、ネットが使えるなら、まず調べましょう。
私は関西ですが、トヨタモビリティ東京が東京に206店舗あるのは分かります。
東京なら、それ以外の店舗が、トヨタモビリティ東京と別資本では?
おそらく、県が変われば、経営資本は別になると思います。
東京は細いので、県またぎしやすいですよね。
安く買いたいのは、当然と思います。
ただ、その後の付き合いも考慮してほしいです。
書込番号:24174984
10点

>abc_サンさん
東京の場合は、国立から東側は、
トヨタ直系、西側は、
財閥系の2社しかありません。
書込番号:24174991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ざっと企業情報を見た感じはこんなところかな。
関東は勝俣グループが大きく首都圏にグループ企業化してありますね。
トヨタモビリティは100%出資子会社
直営はありません。
東京
トヨタモビリティ東京株式会社 出資100%子会社
トヨタ西東京カローラ 別会社
ネッツトヨタ東都 勝又Gr
ネッツトヨタ多摩 別会社
子会社1、独立2、老舗独立1
神奈川
トヨタモビリティ神奈川 出資100%子会社
横浜トヨペット 別会社
トヨタカローラ神奈川 横浜トヨペットと同系列
ネッツトヨタ神奈川 横浜トヨペットと同系列
子会社1、独立1
千葉
千葉トヨタ自動車 別会社
千葉トヨペット 勝又Gr
トヨタカローラ千葉 勝又Gr
ネッツトヨタ千葉 千葉トヨタ自動車
ネッツトヨタ東都 勝又Gr
独立1、老舗独立1
埼玉
埼玉トヨタ自動車 別会社
埼玉トヨペット 別会社
トヨタカローラ埼玉 別会社
トヨタカローラ新埼玉 勝又Gr
ネッツトヨタ東埼玉 別会社
ネッツトヨタ埼玉 勝又Gr
独立4、老舗独立1
会社が違っても、システムはトヨタと繋がった端末で顧客情報は共有していると思うよ。
トヨタがそこは牛耳っていると思う。
書込番号:24175007
8点

今の人たちはお店の経営や資本も買う条件に必要なんですね!
書込番号:24176087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1234taさん
ご指摘頂きありがとうございます。
そうですよね、購入後もしっかり考えた方がよいですよね。
書込番号:24176469
2点

>ZXR400L3さん
ご指摘頂きありがとうございます。
そうですよね、購入後もしっかり考えた方がよいですよね。
書込番号:24176474
1点

>Che Guevaraさん
詳細な情報をお寄せ頂きありがとうございます。
大変ありがたいです。
是非参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:24176485
1点

>abc_サンさん
値引き交渉する手間を考慮すれば、
狛江市のサンコーオートさんが安く買えますよ。
トヨタ販売店で買うことに拘らなければ、ですが。
モノは全く一緒ですし、最寄りディーラーで定期点検も
受けられます。
メールで見積り回答もらえますし、ローンも銀行ローン並に金利が安いです。(現金なら失礼)
小生も問い合わせ歴ありますが、何より対応が丁寧です。
結果的に別ディーラーで新古車が安く買えましたので、
ご縁はありませんでしたが。
販売エリアを東京および周辺都市に限定しているので、
東京住まいの方であれば、利用しない手はないと思います。
小生が大阪住みの時は羨ましく思っておりました。
書込番号:24179452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AYA PAPAさん
ご連絡ありがとうございます。
なるほどですね。
参考にさせて頂きます。
情報お寄せ頂きありがとうございます。
書込番号:24179496
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めての投稿です。不手際あればご容赦下さい。
ガソリンのタイプSゴールド(4WD)を納車待ちで、現在アルミのセットを毎日物色中です。
そこで表題の件ですが、
@車高はノーマル
Aある程度ツライチを目指したい
B乗り心地の悪化は極力防ぎたい
以上の状況で、タイヤは245/45R20でホイールは8.5J+38あたりを狙っています(SUV系の中古も多いため)。
そこで、いろいろ調べていますが、20インチで245の場合は、車高を落とす場合で35や40扁平が通常で、45を履いている事例は殆ど情報がありません。
この掲示板でも1名いた程度と思います。
乗り心地を求めてインチアップは無しなどの、コメントは抜きにして頂きたいのですが、
某ショップでノーマル車高で乗り心地を求める人はフェンダークリアランスが狭まることを含め45扁平を勧めているような記事がありました。
メーターの狂いによる車検の問題など、基本的なことは承知してますが、実際に上記のサイズで履いている方いらっしゃいますか?
また、その際にあった不具合など教えていただければ幸いです。
無難に245/45R19にするか悩みどころです。
※ 若かりし頃は、車高調でベタベタに落としてましたが、子供が出来てからは足周りはノーマルです。
嫁も乗る車なので、車高はノーマルで、ゆくゆくはノブレッセのフロントリップ装着もできたらな〜って感じです。
リアは、輪留めが当たりそうなので考え中。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
7点

>お小遣いは辛いよさんさん
>@車高はノーマル
>Aある程度ツライチを目指したい
タイヤとフェンダーの空きが有ると
測って面一だったり実際は少し出ていても
面一には見えません
(中に入っているように見え頑張っても残念な結果)
あと今面一にしてやはり落とした場合出は変わります
(面一にはならない)
>某ショップでノーマル車高で乗り心地を求める人はフェンダークリアランスが狭まることを含め45扁平を勧めているような記事がありました。
>タイヤは245/45R20でホイールは8.5J+38あたりを狙っています
お小遣いは辛いよさんさんはノーマル車高で
タイヤは245/45R20でホイールは8.5J+38あたりを狙っています
で面一にするとカッコ良いと思いますか
外径の件はともかく車高もあがりチョロQ的になりますよ
勿論それを狙ったコーデネイトっての有りますが
>45を履いている事例は殆ど情報がありません。
この掲示板でも1名いた程度と思います。
これだけアウヴェルが多い中なぜなのでしょうね
超偏平も面一もカッコ良いイメージがありますが
バランスかと思います
もし
タイヤを大きくすれば隙間が目立たないと思い
気に入ったタイヤは245/45R20でホイールは8.5J+38あたりを見つけたのであれば
一考をお勧めします
>乗り心地を求めてインチアップは無しなどの、コメントは抜きにして頂きたいのですが、
でも
ノーマル+5mmスペーサー
と
フェンダーエクステンション
あたりが良いとおもうんですがね
でも変えたんですよね
ポリシーがあれば実行あるのみ
カッコ良いかどうかは別に
使えるかどうかならそのくらいの外径UPなら大丈夫そうな気がします
僕もタイヤは小さいより大きい方が好きです
みんカラの方が情報多いかと思います
書込番号:23489470
4点

お小遣いは辛いよさんさん
結論から言います。
245/45/20は外径が変わり過ぎてダメです!
>@車高はノーマル
>Aある程度ツライチを目指したい
>B乗り心地の悪化は極力防ぎたい
ツライチを目指すなら、8.5Jならインセット30辺りになります。
乗り心地の悪化を極力防ぐなら、ミシュランタイヤと鍛造1ピースホイール(軽くて、強くて、バランス精度が高い)から好きなデザインを選ぶ事をオススメします!
245/40/20なら、ミシュランのPS4S
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s
245/45/19なら、ミシュランのプライマシー4
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
せっかくの良い車を台無しにしない為にも、是非参考になさって下さい。
書込番号:23489697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f9プラス30
r9、5プラス35
これでノーマルツラだよ
書込番号:23490351
4点

60ハリアーで履いてた、レイズトリアイナの9j 38で245/45r20をSCパケのノーマル車高で履かせましたよ!
車検は受けてないので、なんとも言えませんが、ディーラーには普通に入庫できていました。
走行にも特に支障は有りませんでした。
確かに見た目は、隙間が埋まるので、ちょっと車高落としてる?
って感じになってました。
結局SCパケの純正ホイールもシンプルで、カッコイイなと気づき、今では戻しましたが!
参考までに!
書込番号:23490511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、アルファードで19インチは、見ればわかると思いますが、今までドレスアップしてきていて
多少知識があり、今回もドレスアップ目的っていうのなら、絶対に後悔するからきっぱり
やめた方が良い!と思いますよ
245/45r20については確かに車検上問題ありですが、トヨタディーラーでもない限りそこまで
言われることはまず無いと思いますし、車両に弊害も出無いと思います
でも40とか45というのは同じ銘柄のタイヤホイールなら45の方が乗り心地良いですが
タイヤホイールが悪ければ、45でも良い40より乗り心地悪いですよ
空気圧が違えばこれでも全然違ってきますし
トランスマニアさんが言うように、ミシュランと鍛造ワンピならまず文句出る域にはならないと思いますが
安い2ピースにアジアンタイヤなんか履いたら、45でも、もう・・
カッコ良いか悪いかは本人の判断ですが・・通常45履く人がいないってのは・・
やっぱアルファードという車両で見た場合・・はっきり言って見た目が良くないからじゃないかなぁ
書込番号:23490629
3点

今、そのサイズのタイヤを装着しておりますが、腰高感は感じませんよ。
トレーラーヒッチを付けていてスロープ等で擦ってしまうので
車高を少しでも上げたくて、このサイズにしたのてすが
結果、とても気に入っております。
スピードメーターの速度ですがナビ、レーダー探知機のGPSの
速度とほぼ同じ速度なので多分、車検も問題なさそうです。
ちなみにスタッドレスは235/55/18で、これもサイズアップしております。
ディーラーへの入庫も問題ありません。
乗り心地も良いのでオススメですけどね。
参考に写真をアップしておきます。
オフセットは+38で、ほぼ面イチです。
書込番号:23491441 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>お小遣いは辛いよさんさん
若かれし車高ベタベタで乗っていたならアンバランスなことはご自身がよくわかってると思います。
中途半端ならやらない方がいいと。
私も昔は何百万も掛けてドレスアップして雑誌に乗ったりイベントに行ったりしていましたが今はモデリスタのみ(ノーマル車高にノーマルホイール)に留めています。
弄ってる車を見るといいなぁーとは思いますが(^-^;
回答になっておらずすみません。
書込番号:23491615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>お小遣いは辛いよさんさん
FFで、モデリスタノーマル車高245/40/20の9.5j通しで若干引っ張りタイヤですが、車高は気になりません。しばらくノーマルホイールでしたが乗り心地はあまり変わらないです。ロードノイズは若干悪化しました。ちなみにワンピースのクレンツェでニトー555です。
書込番号:23491831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になる意見、ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
みんカラもチェックしていましたが、装着事例はほとんどないようですね。
実物を見たことがないせいか、バランスが悪いとは思わないのですが。
>トランスマニアさん
ミシュランのパイロットスポーツ(詳細は忘れました)を昔、履いてました。すこし固めでしたがミシュランは好印象です。
お金があれば、BBSの鍛造が一番かっこいいと思うのですが、アルファードもかなり無理して契約しましたので、鍛造を購入するのは少し厳しいです。今回はHOMURAを検討してます。
>パリス:ヒルナンデスさん
残念ながら4WDなのとローテーションを考えて、4本同一オフセットを狙っています。
>ハリ^ ^さん
>確かに見た目は、隙間が埋まるので、ちょっと車高落としてる?って感じに
ありがとうございます!実際に履いた方の意見、とても参考になります!
>S.A.T.O.さん
やはりタイヤは大きいですかね?いろいろXLやSTDなどタイヤの規格も調べてますが、実際に乗り比べて見ないといまいち違いがわかりません。
245/45R19インチの見た目は、別に全く問題ないと思ってます。
スーパーの駐車場などで、かっこいいなと思う車を見たときにタイヤを見ても、そのサイズでした。
ちなみにタイヤは国産を考えています。
>tahoe01さん
非常に助かりました!
とても参考になります。とてもカッコイイです。
四駆だともう少し、車高が上がると思うのですが、、、何にしてもありがとうございます。
私もボディブラックに、ホイールもブラックorガンメタ系を考えていたので、ドンピシャです。
>m.visionさん
おこずかいには限りがあるので、中途半端感は否めませんが・・・。
それでも楽しんでます!
>チロチロちょろさん
ノーマルとの乗り心地の件、参考になります。
ニトー555は履いたことはないですが、デザインは好きです。
ひっぱりタイヤも好きですが、縁石が少し怖くなりますね。。
ロードノイズはあまり気にしないので、ニトー555のこと少し調べてみます。ありがとうございます。
皆様いろいろ回答ありがとうございました。
245/45R20はやめた方がイイ!というのは十分に伝わりました。
しかしながら、tahoe01さんの装着例を見てもかっこいいと素直に思いましたので、もう少し調べて検討したいと思います。
何だかんだで、妄想している時間が一番楽しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23492765
2点

お小遣いは辛いよ様
その後、タイヤは245/45R20で装着されたのでしょうか?
私も同じことを考えており、45の装着感や画像など参考にさせていただけないかと思い投稿致しました。
書込番号:24176620
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも参考に拝見させていただいてます。
表題の件につきまして、みなさんは更新されてますか?
年間13,200円は安い金額だとは思えませんが、マップ更新だけはしたいので躊躇してます(^^;;
みなさんのご意見をお願いいたします!
書込番号:24171932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SDカードによる全更新でないと更新されない部分もあるはずなので、さらに13200円の価値は下がるかと。
書込番号:24172020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同サービスを受けるにはレクサスだと年間17000円です。
近くで新たに高速の入口や大型ショッピングモールが出来たなど地図に大きな変更をきたす物が出来ましたか?
更新期間終了が最近だった場合それまでの物は最新だったでしょうし、そこからそんなに地図って更新されてますか?
私も最近サービス更新2年契約でしましたが地図データは購入しませんでした。
遠出する際に心配ならGoogle先生を頼れば済むので。。。
ごんたくんTシャツさん もおっしゃっている通り全更新を基本しないとなので更に価格は上がりますよ?
それでも絶対地図は最新が良いとの事でしたらレクサスより安いと思って更新なされたら少しは気持ち楽になりませんかね?w
書込番号:24172086
1点

5年間は無料なんじゃないの?
DMC経由でなくPC経由ならお金も掛からない気がするけど。
書込番号:24173074
0点

5年か3年かは買ったナビによります。3年前のなら多分3年で契約切れるやつ。契約期間切れたらPCでも地図更新できないはず。
書込番号:24173092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T-Connect の更新(2年目以降 13,200円/年)はしなくても、マップオンデマンド
による地図更新は購入から3年間は可能です。
FAQ.自宅Wi-FiやWi-Fiテザリングでも更新できますか?
https://tconnect.jp/faq/mod/telecommunication/2065.html
但し、DCM通信による自動更新を行う場合はT-Connect契約が必要となるため
13,200円/年の利用料が必要です。
T-Connect のサービスを利用していないなら、スマホ経由(Wi-Fiテザリング)で
必要な時だけ地図更新する方が安上がりです。
書込番号:24173357
11点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,833物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 659.8万円
- 車両価格
- 651.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜1186万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 659.8万円
- 車両価格
- 651.2万円
- 諸費用
- 8.6万円