トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(30107件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1894

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:114件

掲題の異音がします。

車は、2018年式 FF 2.4l Xグレードで アルミ+タイヤを上位グレード(Gグレード純正)の純正17インチに交換した以外はフルノーマルです。

回数は1発のみで、1回出た後はしばらく出ませんが、かなり大きな音です。
経験ある方、いらっしゃいますでしょうか?何の部品を交換されて解決しましたか?
当方の車は、現在走行2万km弱ですが、半年前位から頻度が多くなる様になってきました。
ディーラーに相談しようと思いますが、足回り部品、全とっかえさせるのは申し訳なく、
できるだけ交換部品や診断する箇所を少なくするべく、情報を得られればと思います。

以下の1) 〜3) の条件をすべて満たすような異音についてのみ、情報頂けるとありがたいです。
1) 発生するのは、バック⇔前進切り替え(特に朝イチの出庫時に多い) or 比較的低速で走行(〜40km/h程度)時に、左後タイヤが段差を通過する時
2) 異音は、左後ろ からしかしない
3) 音は、「カコッ」や、「コツッ」、「コツッ」という様な表現が出来そうな異音。1回のみで、そのあとしばらく出なくなる

下記書き込みの、上から3つ目のカキコミと同じ状況です。
下記スレッドは車種が違うのと、色々な異音が混じってますので、ここでアルファードのスレッドとして立てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=20855482/

また、別サイトですが、「左後ろの足回り 異音 アルファード」でググルと最初に出てくる方も、当方と同じ現象の様です

書込番号:23750834

ナイスクチコミ!11


返信する
ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2020/10/27 17:49(1年以上前)

>大きい車好きさん
当方も同じ現象でした。(30前期/後期同様)
ディーラーに相談すると報告事例が多数あったらしく、「すぐ治りますよ。ブレーキパッドとホルダーの遊びが原因です。硬めのグリース塗布で改善しますよ。」と言ってすぐに対応してくれました。でも、数ヶ月するとまた同じ現象が発生する様になりました。
原因がはっきりしていることと、特に安全上の問題ではないので、気にしない様にしました。

書込番号:23751583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/10/29 15:03(1年以上前)

>大きい車好きさん

スライドドア部の”ドアストライカー”からの異音ではないでしょうか。

当方、前期型/2017年式に乗っています。
同様の症状で、ディーラーの担当者に相談しました。(当方は右後ろからの異音でした)
当初はショックアブソーバーからの異音が疑われ、交換をしていただきましたが、改善されず…。

後日、点検時に預かってもらい再検証してもらったところ、ドアストライカーからではないかとの診断。
グリスアップして頂き、見事異音が収まりました。(それから4ヵ月ほど経過しましたが、以降異音はしておりません。)

「アルファード ドアストライカー 異音」などと検索をすると、異音対策として後期型に交換など、様々な対応をされている方がおられるようです。

カコッ、パコッ、といったなんとも表現しにくい音で、運転する度に気になってしまいますよね...。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23755306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/29 18:58(1年以上前)

自分も同じような状況で似たような症状で足回りを調べてもらいましたが異常はなくスライドドアが原因でストライカーの調整をして改善しましたが数ヶ月で異音が出たので次はストライカーと画像の部品を交換して今のところ音はなくなりました。

書込番号:23755620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/29 19:00(1年以上前)

○の部品を交換しました。

書込番号:23755623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/10/30 02:00(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
ブレーキ系から出る音(どちらかというとカキンという成分も含まれている音)については当方も認識済で、自分の車でも稀に出ますが、前進での走行中には出ないので、あまり気にしていません。

ブレーキ音については下記スレッドで取り上げられていますね。
アルファード ブレーキ音
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21682133/

また、スライドドアからとのことですが、当方の車はそこから異音はしておらず、どう聞いても左足回り付け根かサスペンション位の、非常に低い位置から聞こえます。一度発生しても、しばらく鳴らなくなってしまうので、場所が特定できず非常にやっかいです。

書込番号:23756194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/30 09:02(1年以上前)

>大きい車好きさん
昨日のコメントに追加で自分の場合は右後ろから音が聞こえていた感じがしたのでディーラーが音と振動の測定器を用意して調べてもらいましたが右側からだけじゃなく左後ろからもほぼ同じ数値の音、振動を測定して異常がないと報告を受けました。一度、測定器を使って調べてもらう相談をみてみるのも良いと思います。

書込番号:23756421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jet001さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 20:04(1年以上前)

30アルファードではないのですが以前10アルファードに乗っている時に似たような異音がありました。
原因はブレーキローターのズレが原因でした。
トヨタの車はブレーキロータのハブボルトの穴径とハブボルトのボルト径に少し余裕があって少しだけローターが動きます。
ホイールのロックナットでしまってるはずなのでそんなことないだろうと最初は疑ってましたが、実際は微妙に動く事があるみたいです。
前進してる時は全く異音がしませんがバックした瞬間にカコン!みたいな音がします。
ロックナットをもっとしめれば頻度は減るのかもしれませんが既定トルクがあるのであまりきつく締めるわけにもいかず。。。
整備工場の人いわくトヨタ車は結構多いらしいです。
ホンダかどこかはローターを別のボルトで固定してるのでならないそうです。
トヨタはホイールとローターはロックナットで共締めなので。
他社は穴の遊びがもう少し少ないらしいです。
今回の件とは関係ないかもしれませんが、以前僕も悩まされたので何かの参考になれば。。。

書込番号:23783875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/11/15 08:21(1年以上前)

ALPHARDさん、aaaaalphardさん、トリニクってさん、et001さん

情報ありがとうございます。

Dに見てもらったところ、とりあえずスライドドア周りのロック機構?のようなところから攻めてみるそうです。
自分が聞こえる範囲では、足回り⇒フロアから伝搬している様に聞こえるのですが・・

比較的小さな段差や衝撃、且つ低速(〜30km/h未満)位でのみ発生(最近は頻繁に)するものなので、
スライドドア半開きにしつつ、所内をグルグル走れば、あまり危険を冒さずに切り分け出来そうにも思いますが。

どうなることやら。

適宜、経過報告しますね。

書込番号:23788656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/12/23 00:36(1年以上前)

解決しました。
結局は左スライドドアをロックする部品が原因で、ガタが出て異音がしていたとのこと。
なぜその部品が不具合を起こしたのか?また2年後に再発するのか?右側は起きないのか?
疑問はいろいろありますが、直ったのでよしとしました。
結果的に、足回りの部品は一切交換せず完治しました。
お騒がせしました。

書込番号:23864581

ナイスクチコミ!1


jet001さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/23 08:58(1年以上前)

治ってよかったですね。
原因は良くわからないですが、こういうミニバンの場合ねじれ方向の歪がスライドドアのヒンジ部分にも相当かかってるのかもしれませんね。
TRDかどこかの部品でヒンジ部分のかみ合わせを強化する部品が出てましたが、そういう意味では効果があるのかも。。。
アルファードの後期型は窓ガラスの接着を強化したとかネットで見たことがあるのですが、開口面積の大きいミニバンはそんな細かい部分が効いてくるのかもしれませんね。

書込番号:23864861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

30後期の購入を検討しています。
レーダークルーズコントロール作動時のハンドルへの手の添え位置について教えてください。
YouTubeなどで調べましたが、10時10分または4時40分の位置へ両手を添えている状態では当然作動していますが、
以下の場合でも作動するか教えてください。

・片手だけを添える場合
・6時30分(ハンドルの下側)を片手だけを添える場合

書込番号:23855326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/18 08:29(1年以上前)

>ルカ34さん
おはようございます
どのような状況を想定しているのかわかりませんが、作動するしないに限らず、普通にハンドルを握るべきだと思います

書込番号:23855366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/18 08:49(1年以上前)


幼稚園からやりなしたほうがいい

書込番号:23855397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/18 09:17(1年以上前)

>ルカ34さん

片手でも6時30分でも作動しますよ。
ただし、全くハンドル動かさなければ(小刻みに少しでも動けば問題なし)、ハンドルを、握っていないと認識され、数十秒後に警告音がなりレーダークルーズが強制終了されます。
これは10時10分で握っていたとしても同じだと思います。

書込番号:23855430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/18 09:19(1年以上前)

>ルカ34さん

追加

ただし、機能に過信せずいつでもハンドルがきれるように、正しい握り方をしましょう。

書込番号:23855432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/18 09:21(1年以上前)

ステリモ、ACCレバーの使い勝手は4時40分がベスト。
ACCを頻繁且つ有効的に使おうとすると必然的にこの位置になると思う。

僕の場合はfunドライブは10時10分、ただの移動時は4時40分で持つ位置を変えてます。

操舵をみてるから、ハンドル下を片手握りでも作動は問題無し、
ただ、そっと添えてるだけでは車に怒られます。

書込番号:23855435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/18 12:40(1年以上前)

どこを握るかではなくハンドルの微妙な動きでハンドルを握っているかを感知してると思いますよ。

書込番号:23855651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/18 13:00(1年以上前)

>ルカ34さん

ステアリングを保持しているか否かの検出は、現在殆どのブランド・グレードでステアリングにかかる微小トルクを監視しています。(トルク検出式)

従って優れた車では条件が良ければ長時間一切ステアリングを操作せず(力を加えず)とも道路に沿って正確に走行出来る場合があり、その様な場合には「ステアリングを持て」と言う警告が出ることがあります。警告が出たらごく軽くステアリングに回転力を加え「持ってる」と確認します。(車によっては別のフィードバック方法も存在します)
つまり持っている場所は無関係です。ただしこれは「安全運転上の適正な持位置」とは別の話です

最近一部モデルで静電式のステアリング保持検出が導入され始めています。
この場合は持ってさえいれば保持確認の為にステアリングにトルクをかける必要はありません。
自分で使った事がありませんので実態は存じませんが、スポークを含むステアリング全域にセンサーが入っているとは思いませんので、持つ位置はある程度制約があると思います。

書込番号:23855685

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/18 17:19(1年以上前)

ハンドルの動きで認識しているから持つ位置は関係ない。

書込番号:23856013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1234taさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2020/12/18 18:21(1年以上前)

>ルカ34さん

軽く握ってれば大丈夫ですがね。

試乗して確かめれば良いじゃん
検討中なら営業さんに聞けば?

書込番号:23856122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/18 20:10(1年以上前)

知らないなら書き込まない方が情報ストックとしてはいいですね。アルファードは嫉妬書き込み多くて気分は悪くないですが。

書込番号:23856264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/12/18 21:25(1年以上前)

アルファードに乗られてるのですから
12時のとこに片手を置いてドヤ顔で運転されたら
カッコいいです!
シートも倒しましょう

書込番号:23856416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/19 00:16(1年以上前)

嫉妬している人の書き込みを見かけるたびに、アルファードって魅力的なんだなと実感します(^^)

書込番号:23856741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/12/19 11:12(1年以上前)

>家電比較さん
アルファードで、嫉妬?
ないと思いますよ。
そこまで、ハードルの高い車じゃないから。

書込番号:23857275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/19 12:25(1年以上前)

そして↑この人はヴォクシー煌めきに乗っていそう笑

書込番号:23857404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/19 12:28(1年以上前)

右手で握って、左手は軽く添えるだけ
安西先生に習わなかった?

書込番号:23857409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/19 23:10(1年以上前)

>チュッパチャップススさん

その人ヴェル乗りだけど(笑)

書込番号:23858664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード30後期(S-C)202ブラックで新しいデザインのモデリスタエアロを組んでいる写真がある方いませんか?
前のモデルにしようか悩んでおります。
202で新しいデザインのモデリスタの画像を探しても見つからなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:23850539

ナイスクチコミ!10


返信する
TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/12/15 15:42(1年以上前)

>ニューエラキャップさん

トヨらぶさんの動画をどうぞ!!
モデリスタVの黒です!!
https://www.youtube.com/watch?v=2LgMY8EMFgQ

書込番号:23850575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2020/12/15 16:17(1年以上前)

>TAKE1238さん
こんな動画があったんですね、すいませんありがとうございます。

書込番号:23850619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/12/15 21:03(1年以上前)

参考になるか分かりませんが写真を添付致します
自分は気に入ってます

書込番号:23851063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2020/12/16 08:01(1年以上前)

>hirohiro2319さん
画像ありがとうございます。
やはりこれもかっこいいですね。
フロントスポイラーのメッキはグリル回りのメッキと比べたら似たような色をしていますか?

書込番号:23851675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/12/17 20:06(1年以上前)

メッキ部分は全く違和感がない感じですよ

書込番号:23854717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

20インチタイヤについて

2020/11/24 19:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:74件

SC30後期に乗っています。20インチを履いているのですが来月タイヤを替えようと思ってます。オススメあれば教えて下さい(^-^)
今のところYOKOHAMA blue earth RV02を考えてます。

合わせて、ローダウンも考えてます。車高を少し下げつつ乗り心地もそこまで損ないたくないとワガママな事を言ってるスレがありますので良かったら色々教えてもらえるとありがたいです(^^;リンク貼っておきますm(_ _)mよろしくお願いします。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=23807229/

書込番号:23808642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:74件

2020/11/24 19:51(1年以上前)

追記
貼ってあるリンク先についてです。
できればダウンサス希望なんですが家族を乗せるため、あまり乗り心地は損ないたくないので車高調も視野に入れています。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23808697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2020/11/24 20:17(1年以上前)

車高を下げつつ、乗り心地もと言うなら車高調は最大の妥協点だと考えます。

ミニバン向けの車高調なら、あくまでノーマルライク。拍子抜けする位だと思われます。

乗り心地は感覚の話なので、イベントや展示会等で試乗出来ればベスト。

車検対応+αの車高なら、ネジ式で十分。
メーカーはテインがオススメ。
専門メーカーだけあって、ラインナップも豊富。費用対効果にも優れます。

書込番号:23808768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/11/24 20:56(1年以上前)

ぽぽぽぽきゅんさん

20インチならタイヤサイズは245/40R20ですね。

下記は245/40R20というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=20

この中で私なら下記の2銘柄のミニバン用タイヤで迷います。

・BluEarth RV-02 245/40R20 99W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

先ずBluEarth RV-02はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いタイヤです。

私の場合、ウエット性能を重視しますので、このBluEarth RV-02に魅力を感じるのです。

次にTRANPATH LuIIはアルファードのようなLクラスミニバンの為に開発されたタイヤですから、アルファードとの相性も良いでしょう。

又、TRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤという事で、乗り心地等の快適性能も結構高いでしょう。


今回ぽぽぽぽきゅんさんは乗り心地等の快適性能を重視されているようですから、TRANPATH LuIIの方をお勧めしたいですね。

書込番号:23808872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/24 22:09(1年以上前)

ぽぽぽぽきゅんさん

乗り心地もスタイルも全て拘るなら、タイヤはミシュランのPS4S、ホイールは鍛造1ピースホイール、車高調はHKSのSスタイルLをオススメします!!!

※ミシュランPS4Sは、トータルパフォーマンスに優れた現時点で世界最高レベルのパーフェクトなタイヤです。
※鍛造1ピースホイールは、軽くて強くてバランス精度が高く燃費や走行性能が良くタイヤが長持ちします。
※HKSの車高調SスタイルLは、車体の余計な動きを抑えたノーマル以上の上質な乗り心地と走行性能で高速や長距離ドライブが楽しく快適になります。

もし、予算的な事でダウンサスなら、モデリスタや老舗メーカーのエスペリアが良いかと思います。

※絶対に買ってはイケナイ商品は、RSRのダウンサスや車高調です。乗り心地が悪く走行性能がノーマル以下になり車の価値が著しく下がります。


書込番号:23809055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/24 22:43(1年以上前)

補足

ブリッツの車高調は、乗り心地は硬めで走行性能も微妙です。減衰力0から10辺りの硬い設定は使い物になりません!中間から最弱30が使える段数だと思います。ブリッツは激安車高調ラルグルOEMのようです。ラルグスを買った方がお得です。

テインのフレックスAにアクティブプロを組み合わせてセッティングを煮詰めると其れなりに楽しめるかと思います。ただ、フレックスZはハイドロバンプスッパー機能無しなので強い入力時は突き上げ感が有ります。

タナベの車高調は、RSRに似た乗り心地や走行性能なので個人的にはオススメしません。

パーフェクトダンパーは、ノーマルぽいロングストロークのダンパーに似た感じです。乗り心地や走行性能は好みが分かれると思います。

HKSかテインになると思います。テインを選ぶなら、フレックスAでアクティブプロが必須だと考えて下さい。Zだとハイドロバンプスッパー機能無しだし、アクティブプロ無しだと複筒式のモッサリ感の呪縛が付き纏います。

書込番号:23809137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/24 23:15(1年以上前)

家族用でアルファード30後期に乗っておりますが、主に通勤用のセダンが純正で18インチ扁平率40のため、ゴツゴツがひどく家族から不評で、もう家族での移動はアルファードか嫁の車にしようと思い、通勤の車のタイヤ交換の自分しか乗らないのだからとチャイナ産の激安タイヤに交換すると、街乗りではこれまでの国産のタイヤとはくらべものにならないくらい段差をいなしてくれて感動しました。舗装道の多い日本、未舗装の多い中国の違いなのかなと。タイヤ交換して嫁と子供を乗せると、全然乗りやすくなったねと。
意外と中国メーカーのタイヤもいいのかもしれませんが、タイヤの試し履きもできればですねー

書込番号:23809235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ita12さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/24 23:18(1年以上前)

RV-02は、お勧めしません。
ロードノイズが、酷いです。
自分は、モデリスの20インチを装着してます。
標準取り付けタイヤがRV-02でした。
タイヤ交換をする時は、RV-02にはしません。
レグノのGR-Vを予定してます。

書込番号:23809241

ナイスクチコミ!1


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/24 23:38(1年以上前)

>ita12さん
嫁のトヨタ車は純正タイヤから車検2回目(新車から5年後)でレグノに履き替えましたが、期待しすぎたのか乗り心地の違いが私も嫁も他人も全くわからずで。嫁の父は車好きのため、こんなコンパクトカーにレグノを履かせるのかとびっくりしてました。

書込番号:23809270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2020/11/25 07:30(1年以上前)

パーフェクトダンパーは車種絞ってテストしてるみたいだから良いと思うしノーマルアッパー仕様の車高調を選べばピロ仕様の物より乗り心地は良いよ

書込番号:23809585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 09:27(1年以上前)

>マイペェジさん
田舎なもので展示会など中々ないんです(^^;
テインは疎い自分でも知ってますしオススメされてる方多いので見てみて検討します。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23809723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 10:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
はい、245/40/20です。TRANPATHも候補に入れて探してみます。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23809785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 10:19(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございますm(_ _)mホイールはWALDポルトフィーノを履いてますのでタイヤのみの交換です。ミシュランのタイヤそんなにいいんですね!RV02があまり評判良くないみたいなのでこちらを主体に考えたいと思います。ちなみにコスパのいい車高調などはご存知ないですか?

書込番号:23809791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 10:20(1年以上前)

>トランスマニアさん
車高調も書いてもらってましたね、すいません(^^;
HKSですか!調べてみます!ありがとうございます(^-^)

書込番号:23809793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 10:28(1年以上前)

>gsalspさん
中国タイヤですか!履いたことないのでわかりませんが、意外といいのかもしれないですね。試し履きできないので恐いですが(^^;笑

書込番号:23809801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 10:29(1年以上前)

>ita12さん
RV02微妙ですか(^^;再度検討します。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23809804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 10:43(1年以上前)

>桜.桜さん
パーフェクトダンパー人気みたいですね!結構いい値段しますが、車高調入れるならいいもの選びたいので候補に入れてます。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23809820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/25 20:38(1年以上前)

ぽぽぽぽきゅんさん

一番間違い無いのは車高調を買う前に、各社比較試乗する事を強くオススメします。近くに無ければ遠出してでも試乗する価値は十分に有ります。

買ってから後悔して欲しくないからです。

後悔の一例

RSR→エスペリアにすれば良かった。
カヤバのダンパー→テインのダンパーにすれば良かった。
テインフレックスZ→フレックスAにすれば良かった。
ブリッツ→HKSにすれば良かった。

パーフェクトダンパーも良いダンパーです。ただ、コストの関係なのか?安くは無い価格なのに、フロントが複筒式です。

HKSは、単筒の倒立式が採用されてます。

ただ、HKSもパーフェクトダンパーもテインのアクティブプロのような減衰自動調整機能が無いのでセッティングは都度車から降りて行う必要が有ります。

自己責任になりますが、HKSの車高調に改造してテインのアクティブプロを装着されてる方も居ます。
※30段全部は使えませんので好みの段数を中心に改造する必要が有ります。

書込番号:23810863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/25 21:23(1年以上前)

>トランスマニアさん
そうなんですよね、減衰力変えないにしてもちょこちょこ変動させないと固着するとも聞きますし手軽に調整できる物が望ましいです。テインFLEX A アクティブプロは車内からの調整は可能なんですか?


書込番号:23810986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/25 23:49(1年以上前)

ぽぽぽぽきゅんさん

>テインFLEX A アクティブプロは車内からの調整は可能なんですか?

可能です。減衰力が大体決まっても時々弱めたり戻したり等の調整が長持ちに繋がります。他には、どの車高調を買っても定期的にネジ周りを清掃して錆止めオイルの塗布が必要です。

残念な事に車高調を正しく使いこなせてない人が多いのも事実です。

テインの車高調は、オーリンズやクァンタム等の世界最高クラスには及びませんが、安い値段の割には良い仕上がりだと思います。

良い車高調のポイントは、初期の動きが良く車体がフラットで足だけ上下する感じが理想的です。街乗りもサーキットも乗り心地と走行性能に関して、この部分だけは共通です。

書込番号:23811313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/11/26 20:16(1年以上前)

>トランスマニアさん
テインで決めようかと思ってます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23812905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルファード 30後期 ナンバー灯

2020/12/04 06:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ある30さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】アルファード30後期のナンバー灯を交換しましたが、明るさに不満があります。

一番明るいメーカーを教えて下さい‼

ユアーズさんのを使いたかったのですが、後期は適合しないようです。


宜しくお願い致します。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23828082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/12/04 07:21(1年以上前)

ジュナックのライセンス灯明るくておすすめです。
前期の時に装着し、後期に乗り換えの際も移設しましたが問題なく取付けできました。

書込番号:23828127

ナイスクチコミ!3


スレ主 ある30さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/04 07:23(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23828128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/05 22:37(1年以上前)

チャイニーズが作ったのが意外といいです>ある30さん

書込番号:23831716

ナイスクチコミ!2


スレ主 ある30さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/05 22:42(1年以上前)

ありがとうございます😊

とりあえずジュナック製をつけてみます😅

書込番号:23831729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ある30さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/07 19:34(1年以上前)

ジュナック製を取り付けてみました!
かなり、白くなりした。

たまに見る、凄く明るいのは自作なんですかね?

書込番号:23835589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/07 22:32(1年以上前)

>ある30さん
30アルヴェルを3台乗り継いできて、ジュナック製とyours製を付けた事があります。
ボクなりにレビューしますと、
yours製はめちゃくちゃ明るくて青みが一切無い真っ白な光でした。(例えるなら5000K)
調光機能が付いてますが100%設定すると、明るさ重視の方でも恥ずかしい程明るいので満足すると思います。
夜間ドアミラーで後方を見ると隣の車線まで明るく照らすので光の拡散も広角です。
まるでバックドアにもカーテシがあるみたいに地面まで明るく照らします。
製品自体を見ると、レンズカットが無い透明のレンズでLED本体がはっきり見えます。
デメリットはレンズカットがなく明るくしている為なのか、メッキのナンバーフレームを付けた自車では、LEDのツブがフレームに反射するのが見えてしまう事と、洗車で多めの水をかけると浸水しました。
レンズとハウジングの繋ぎ目にコーキングを打つ事をオススメします。
また、4カメJBLの自車のラジオではノイズが入りました。
製品クオリティは普通です。

ジュナック製は純正+αな感じで青白い光りです。
(例えるなら8000K)
光の拡散も謳っている程広角ではなく純正と変わらないと思いました。
製品自体を見ると、純正のライセンスユニットと似ていてクオリティは高いと思います。
レンズは純正品のように磨りガラスのようなレンズカットがあります。
浸水もなくラジオのノイズもありませんでした。
デメリットは好みの問題ですが、ボク的には青白い光りが逆に古く見えてしまうと思いました。
以上がボクなりの感想ですが、明るさ重視ならyours性、さり気なく純正との違いをアピールするならジュナック製だと思います。
共に約1年づつ使用しましたが、不点灯や故障はありませんでした。
また、ライセンスユニットは前後期共通です。
ある30さんならyours製の方が満足するかもです。

書込番号:23836020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ある30さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/08 06:04(1年以上前)

くまらんどさん
ありがとうございます。
ユアーズ製もつくのですね。前期のみとの表示に騙されました。
近いうちに、つけてみます。

書込番号:23836400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ある30さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/14 13:23(1年以上前)

くまらんどさん
昨日、ユアーズのナンバー灯つけてみました!
求めていた明るさで大満足です。
ありがとうございました😊

書込番号:23848673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/14 16:32(1年以上前)

>ある30さん
yours製を購入、取り付けしたのですね。
満足出来る製品に出会えて良かったですね。
確かにyours製は他社製とは比べ物にならないくらい桁違いに明るいですから満足できますよね。
それにしてもyoursのショッピングサイトも紛らわしいですよね。
見出しには前期のみとあるのに、質問欄では後期にも付きますと解答していたり、他の製品ではヴェル専用の見出しに質問欄ではアルにも付くとか...
改善して欲しいものです。
少しでもお役に立てて自分も良かったです。
お互いこれからもアルヴェルライフを満喫しましょう。
でわでわ(^^)/~~~

書込番号:23848847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

10月後半契約での納車時期

2020/12/01 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:157件

10月下旬にガソリンのタイプGを契約しましたが、未だに登録納期が未定です。
11月下旬か12月上旬登録とはきいていたのですが。
恐らく越年での登録の予定の方も多いと思いますが、年内登録予定の方納車予定いかがでしょうか?

書込番号:23823591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/01 21:43(1年以上前)

初めまして。10月中旬契約のタイプゴールドですが、11/22納車されました。

かなり早くて驚きましたが、契約時に1ヶ月くらいと言われたました。

ちなみにメーカーオプションはパールホワイトだけです。

書込番号:23823701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/01 23:32(1年以上前)

>かずくん466さん
私も10月下旬にGを契約しました。
納車は12月上旬予定です。

書込番号:23823936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2020/12/02 00:41(1年以上前)

こちらはS-Cパッケージを8/25に契約 納車が11/28でした。メーカーオプションは、ホワイトパールとツインムーンルーフでディーラーオプションは、モデリスタやDVDデッキなどなどです。ちなみに価格は総額605万→528万でした。

書込番号:23824028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/02 10:41(1年以上前)

私は10月下旬にタイプゴールド契約、12月5日に納車予定です。
メーカーOPは、ホワイトパール、ツインムーンルーフ、デジタルインナーミラーです。

書込番号:23824489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/02 12:32(1年以上前)

私は10月25日に、SC(3.5)を契約しました。
先日、ディーラーに納車のめどを確認しましたが、まだ分からないとのことでした。
オプションは、ホワイトパール、サンルーフ、デジタルインナーミラーです。

12月末になりそうなら、来年登録にしてもらうことにしています。

書込番号:23824653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/02 13:12(1年以上前)

10月22日に2.5L SCパッケージを契約しました。MOPは、デジタルインナーミラー付きナビと寒冷地仕様と外装のホワイトパールです。デーラーさんからの納期連絡は来ていません。本日(12月2日)、車庫証明の計測に来ました。年内には納車いけそうかなあと思っています。そろそろデーラーさんに連絡してみようかと思ってましたが、もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:23824727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/02 13:24(1年以上前)

私は10月27日に2.5SC 202ブラックを契約。
メーカーオプションはツインムーンルーフ、デジタルインナーミラー、スペアタイヤ。DオプションはDVD、リアモニター、モデリスタ(マフラーあり)です。
12月11日納車予定ですが、モデリスタの納期がやや遅延気味との話しでした。

書込番号:23824749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/02 21:03(1年以上前)

こんばんは
10月下旬に2.5のSCパケで契約して12月2週目に納車です。
メーカーオプションはムーンルーフ、DIM、コンセント、ホワイトパール、JBLナビです。
事前に聞いていたよりも、早かったです!

書込番号:23825548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2020/12/02 22:06(1年以上前)

返信を戴きました皆様ありがとうございます。
グレードやオプション有無もありますが概ね
11月下旬の納車から12月上中旬納車見込みのようですね。

とにかく待つしかないようですので、楽しみに待ちます。
でも、年末最終週登録になりそうでしたら年明け登録でお願いしようと思います。

書込番号:23825698

ナイスクチコミ!0


tuji8313さん
クチコミ投稿数:19件

2020/12/04 07:29(1年以上前)

11月1日に注文で今月9日に納車です。前回の後期は、4ヶ月待ちでしたが今回は、1ヶ月でした。かなり早くは、なっているみたいな事は、セールスの方も行っていましたが地域により誤差は、あるみたいです。

書込番号:23828133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/04 11:10(1年以上前)

続報です。先ほど営業さんから納期の連絡がありました。17日になりました。お待ちになっておられる皆さんにも、早く連絡あるといいですね。

書込番号:23828404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)