トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(30107件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1894

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初サンルーフ付き

2020/11/20 19:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:51件

過去皆様に色々ご教授頂きお陰様で12月納車予定となりました。皆様サンルーフにフィルムって張っていますか?張る場合 おすすめの濃さ また断熱機能の有無 またメリット デメリットありましたらご意見頂ければと思います

書込番号:23799676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/20 20:14(1年以上前)

お好きに選んで下さいね。

書込番号:23799748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2020/11/20 21:22(1年以上前)

サンルーフ付けて暗くする意味がわかりません。
トヨタへの新しいタイプのお布施でしょうか?(笑)

書込番号:23799897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2020/11/20 21:31(1年以上前)

見えるがこそのサンルーフ…
なるべく透明がいいですね。

書込番号:23799920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ho231さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/20 21:31(1年以上前)

通りすがりですが、ほんと勝手にすればよい、というレベルの話だと思います。

書込番号:23799921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/20 22:13(1年以上前)

>sarayuna555さん
こんばんは
フィルムは貼っていません
眩しかったり暑ければ内窓?を閉めてますよ

書込番号:23800017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/20 23:20(1年以上前)

前前車(30前期)のときは、運転席上のチルト?の部分のみフィルムを貼ってもらいました。

サンルーフをつけたのはタバコの煙を逃がすためだったので、真夏に眩しいのはしんどくて1番濃いフィルムを貼ってもらいました!

眩しさもなく、タバコの煙も逃がせたので良かったです!

目的によってはサンルーフにフィルムも有りだと思います!

書込番号:23800135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/20 23:38(1年以上前)

>sarayuna555さん
私はフィルム貼ってます。フィルム屋さんでリア、サイドと同時にUV.IRカットフィルムを貼りました。
濃さは好みなのでなんとも言えませんが、私は程々に暗くしました。
メリットは夏場の昼間にシェードを開けてても暑くない、眩しくないですかね。子供が開けておくと喜ぶので。
個人的にデメリットはないです。

書込番号:23800159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/21 00:43(1年以上前)

絶対に貼った方が良いです
そして貼るなら断熱機能付きで一番濃いものが良いですよ

貼らないと、シェード閉めないと、春から秋まで確実に暑いです
シェード閉めてしまったら、せっかくのガラスルーフの意味ないですから

ガラスにしているだけでも開放感ありますし、一番濃くしても
上の景色見るのにも全然暗くないです
空向きなので昼間でもちょうどよい明るさです
夜は真っ暗ですが、夜ならそんな暑くないから開ければよいですし

貼れる余裕があるのなら絶対に貼ることをお勧めしますよ
メリットばかりでデメリットは費用が掛かるだけですね

書込番号:23800253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/21 04:30(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

くだらないと思う質問に対する答え方がもっとくだらないなんて…

ダサっ!

と…

みんな思ってると思いますよ^_^

正直に言ってごめんなさい^_^


>sarayuna555さん
ヴェルファイアの時に夏とかサンルーフ開けたいのに暑いんで結局シェードごと閉めてしまうなんて事が良くあったので、自分の場合は透明の断熱フィルム貼りましたね

でも結局暑かったのでアルファードにしてからは貼ってません。

断熱フィルム選ばれるならば、断熱効果の高い物にされた方がいいと思いますよ。




書込番号:23800386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/21 10:46(1年以上前)

常識を尋ねるくらいどうでもいいってことよ。

書込番号:23800828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/21 11:08(1年以上前)

私はサンルーフに何も貼っておりませんが、純正の状態でもそんなに暑いとか感じませんよ。もちろん、太陽が真上にある時は別ですが。
ただ、フィルムを貼りたい気持ちはわかります。

納車されてからご検討された方が良いかと思います。

書込番号:23800888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 11:50(1年以上前)

アルファードの場合、サンルーフに当たる太陽光まで計算してガラスの角度など暑くならないように調整してるみたい。






知らんけど。

書込番号:23800977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/11/21 12:47(1年以上前)

皆様沢山の投稿ありがとうございました。参考になりました。Dに連絡した所 今回二台購入した事もあり高断熱のをサービスで貼ってくれるとの事で色はお任せでお願いしました。それから一部の暇そうな方達 足立9999 SC V6見かけたら 声かけてね

書込番号:23801111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/21 16:46(1年以上前)

>sarayuna555さん
私はたぶん3人目だと思うからさん←こいつはいつもヒマなので
スルーしてくださいね。
僕と同じナンバーでビックリしました
足立9999 僕はSグレードですけど^^;

書込番号:23801563

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2020/11/21 17:18(1年以上前)

私はシルフィードの透明を貼りました。

トヨタは「サンルーフ」ではなく「ムーンルーフ」と謳っているので
他メーカーのサンルーフより月や星が見やすいようにルーフガラスの色をかなり薄くしているような・・・。
※ひと昔前のカリーナEDとかのムーンルーフはまっ透明でした^^;

でも後期は前期よりちょっと黒くなった様な気がします。

しかしながら、いくらシルフィードでも真夏はシェード無しでは暑いですが^^;

書込番号:23801645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/11/21 18:02(1年以上前)

おっしゃいます通り営業の方も貼っても真夏は熱が伝わりますが貼るに越した事はないと言っていました。実際ほとんど開ける機会が無いと思いますが>monta0223さん

書込番号:23801725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ連動ETC 30後期DA前→DA後

2020/11/17 00:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

いつも楽しく拝見させていただいています。

DA前車両に付けていたディーラーナビに連動するETC(08685-00440/08686-00350)を、DA後車両にDIYで載せ替えたのですが、連動しません(ETCそのものは作動しています)。同様の状況の方はいらっしゃいますか?

ETCをビルトインする位置にあったETC用のコネクターを使って接続しています。

DA前のETCはAVC-LANでナビと接続されていたようですが、DAにはAVC-LANの入力がないかもしれません。

ディーラーのメカニックに尋ねてみたのですが、DA前のETCをDAにつないで使おうとした事例がないようで、「わからない」とのことでした。

新しくETCを買ってまで連動させたいとは思わないのですが、もし今もっているETCで連動ができたらうれしいなと思っています。

知見のある方、ご教示いただきたく存じます。

書込番号:23792525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/17 01:05(1年以上前)

配線とかは詳しく分かりませんが、現行のDA付き乗っています。

商談時に、ナビ連動のETCならDAで連動出来ると思い見積もりに入れてもらおうとしたら、「DAとナビは違うので連動しません。」と言われたので仕方なく音声タイプを使用しています。

書込番号:23792549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


an1228さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/17 02:15(1年以上前)

ナビキットはつけていらっしゃいますか?

私も連動させたくて調べましたが、ナビキット連動タイプとビルトインのタイプと品番が違うようです。

私はナビキットを付けていないので、ビルトインタイプにしました。
ちなみに品番は08686-00360です。

ナビキット連動タイプの品番は調べた時にメモはしましたが、捨ててしまいました…
参考になれば幸いです。

書込番号:23792593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/17 06:16(1年以上前)

>an1228さん
>き〜たんさん

情報ありがとうございます。
契約時には、連動するかどうか分からないと言われていましたので、「もし出来たらいいな」程度で考えていました。
(やっぱり、無理そうですが、、、、、)

当方、t-connect ナビです。

書込番号:23792662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2020/11/17 07:00(1年以上前)

>ALPHARDさん

私もDA前からDA後に乗り換えた際、ディーラーで連動タイプを付け替えてもらいましたが、「やってみたけど連動しませんでした」と言われました。
連動しなくても普通には使えますので、そのまま使っています。

書込番号:23792689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/17 23:50(1年以上前)

オプションナビを付けられているなら連動しないでしょうか?
オプションカタログでは、ディーラーナビには連動のETCがあります。お持ちのものと品番は違うでしょうかど...

ETC取付の時の配線はDA用で、ナビと連動させるにはナビ側に接続するとかではないでしょうか?

素人意見ですみません(汗)

書込番号:23794457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/18 00:25(1年以上前)

当方、ナビキット無しだった為、最終的に無理だったのですが、ETCに附属している電源ハーネスを使用して接続すれば連動しませんか?以前、他車で同じように車両ハーネスに接続するとナビ連動できなかったが、ETC付属のハーネスを引き直したら無事に連動した事があります。
ETC付属ハーネスの接続先はグローブボックスを外したシフトレバー付近に有ります。

書込番号:23794489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/18 00:34(1年以上前)

>き〜たんさん
情報ありがとうございます。
車が戻ってきたら確認してみますね。

(ちなみに、、11/14納車されるも、フロントカメラセンサーに不具合が出て、クルコン、アダプティブ、プリクラッシュ、LTA異常となり、その日のうちにまたディーラーに入院となってしまいました。修理完了は明後日です。)

書込番号:23794495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/18 00:36(1年以上前)

>海女と海の女王さん
情報有難うございます。
車が戻ってきたら確認してみます。

助手席グローブボックスの奥の右の方ってことでしょうか?

書込番号:23794498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/18 12:23(1年以上前)

>ALPHARDさん
コネクタ位置は写真の渦巻きらへんになります。
既にナビキットが接続されているはずですのでETCハーネスを割り込ます形になります。
ディスプレイオーディオ用のナビ連動ETCはここに接続するよう、取付説明書でも記載されております。

現在、車両が不具合でディーラー入庫中との事ですので、接続資料を頂くか、どこにコネクタがあるか聞いてみては如何でしょうか?
ETC本体がまだ車両に取り付けられていないのでしたら、グローブボックス開けて動作確認ができるので、引き取りついでにディーラーで動作確認できるとおもいます。

書込番号:23795071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 14:56(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/607358/blog/42208330/

先程URL貼り忘れました。

あと、バックカメラはマルチビュータイプですか?それとも、普通のバックガイドタイプですか?
ちょっと記憶が曖昧ですが、30アルファードのバックカメラはアナログとデジタルの合計3タイプ存在していて、
どのタイプか判れば解決の糸口になる可能性があるかな、と思いました。

合わせて車両年式(〇年△月)と、新車購入時にカメラを取り付けたのか、それとも中古車購入等で新車時以外に取り付けたものなのか、ここでも分岐点がありそうです。

書込番号:23797203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 14:58(1年以上前)

すみません、上記は他スレへのコメントですので無視してください。

書込番号:23797207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/21 12:11(1年以上前)

>海女と海の女王さん
今日やっと配線することができました。
教えて頂いた通りグローブボックスの奥にケーブルがありました。車両側の配線を使わずに、ETCについていたケーブルを使用したところちゃんとナビと連動することができました。大変有効な情報ありがとうございました。

書込番号:23801023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/21 12:19(1年以上前)

DA/ナビ裏コネクタ

>き〜たんさん
DA及びナビ裏にはETCのコネクタが直接接続できるようなコネクタはありませんでした。

解決済みですが参考までに、DAとナビ裏の写真をアップしておきます。上側がDAで下側がナビキットです。

書込番号:23801049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの移設等について 続き

2020/11/17 14:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

以前は、当掲示板でナビの移設についてご教授いただきありがとうございました。

回答いただいた方々ありがとうございました。

結果、10インチナビをあきらめきれず、nszn-z66tを中古で購入し付けました。
うまく接続はできたのですが、中古のため両サイドのステーが不足しており現在困っております。

もし、どこかで購入可能(または、余っている方)であれば教えていただけると助かります。

なお、トヨタ部品販売店へ出向き車検証等を見せて確認したのですが、Z66T、Z68Tともにステーの単体取扱がなく購入できないとのことでした。また、パナソニックにも電話したのですがトヨタの方のDOPのため対応不可のとことで参っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23793357

ナイスクチコミ!8


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/17 15:48(1年以上前)

アルミ板を買って自分でカット、穴あけをして取り付けるか

取り付けキットを購入して、ネジ、サイドパネルを使う。

カット、穴あけには電動ドリル、ハンドニーブラ、ヤスリセット、ドリル刃が必要です

書込番号:23793503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/17 16:06(1年以上前)

>cbr600_アルファードさん
オーディオレス車両に装着されていた9インチ用のステーの加工をされてはいかがでしょうか?
一から作成するよりは良いかもしれませんよ!

書込番号:23793534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/17 16:55(1年以上前)

>NSR750Rさん
>ぽんぽん3232さん

返信いただきありがとうございました。

やはり、自作しかありませんかね。。。

私も、バイク(NSR250、cbr600など所有)でリアカウルのステーを切った貼ったはやっているので、元の7インチナビのステーをカット、穴あけで対応を検討していました。

ですが、角度や何度もフレームとの整合を図る必要があり躊躇しておりました。

再度、検討してみます。(7インチステーで現在、仮付けしておりますが5cmほど手前に来ております)

ありがとうございました。

書込番号:23793615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/17 20:27(1年以上前)

ステー買ったらいいんちゃうの?ー>cbr600_アルファードさん

書込番号:23793998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/18 15:50(1年以上前)

またまた拾い画像ですが、NSZN-Z66Tのステーの画像です。
参考にしていただければ…

書込番号:23795329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/11/18 17:35(1年以上前)

>海女と海の女王さん
ありがとうございます。

結局、探しに探して遠方(1000km離れた他県)のナビ取付専門店へダメ元で連絡させていただき、少々高いですが購入することができました。
やはり、単品設定がないようでした。

あと、もし、ご存じでしたら教えていただきのですが、サービスマンモード(裏メニュー)からバックガイド設定を行おうと思ったのですが、アルファード設定がない状況です。「追加車種」をSDカードまたはコードから追加できるようです。
・車種設定は個人取付でもトヨタに依頼すれば更新してもらえるのでしょうか
・もし、不可の場合、車種設定追加のコードまたはSDカードデータをDLできるところあれば
ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23795474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/18 23:30(1年以上前)

今更ですが、9インチディスプレイオーディオ用の金具が流用できないでしょうか?
もう購入済みなので不用な情報ですが、10インチナビのステーによく似ています。

サービスマンモードにつきまして、これはサービスマンモードの入り方が知りたいのでしょうか?それともサービスマンモードの中でアルファードの車種が見当たらないと言うことでしょうか?

書込番号:23796190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/19 12:20(1年以上前)

>cbr600_アルファードさん

私はアルファード前期→後期→後期DA前と、NSZN-Z66Tを自身で取り付け、使っております。
色々苦労されることありますよね。

私の場合、バックカメラが古いモデルで、同じようにガイドラインの車種設定が出来ませんでした。
バックガイドは出るのですが、ハンドル連動にならなかったと記憶しております。
cbr600_アルファードさんとパターンが違うかもしれませんが、一応詳細記載させていただきますね。

車種設定を適当なやつにすると画面が砂嵐になってしまいましたし、インターネットでもCRCコードが確認出来ず、ディーラーで数パターンのコードを教えていただきました。
ただ、上手くいく可能性は低いだろうと言われてましたが…
結果的には上手くいき、全ての機能が使えております。
私の場合、このコードで出来ましたので、ご参考になれば幸いです。
全ての機能が使えるといいですね。

書込番号:23796941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 13:51(1年以上前)

CRCコード一覧でしたら当方でも持っていおりますが、確認したところ「バックガイドキットを使用した接続」と「車両通信ハーネスを使用した接続」で入力コードが異なるとのことです。

ただ、コード一覧は当方でも頂いてきたものの為、この場で堂々と写真を掲示するのも気が引けるのと、グレードによっても設定が異なる為、何か直接お渡しする方法があればお知らせすることができます。

アルファルファYさんの設定でうまくいかなかった場合はまたお知らせください。

書込番号:23797100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/19 14:07(1年以上前)

>アルファルファYさん

前期から最新までZ66Tを移設使用されているとはすごい!です。
本来、このような高額な車両なのであまり自分ではいじりたくないのですが、youtubeなどを見ていると自分でもきるのかな。。。と思い、Z66Tを取付た次第です。(私は購入時にNSZN-Z68Tナビに、後ろは大画面のモニターつけときますね〜くらいの話しかなかったため、最新モデルの10インチ:NSZN-W68Tを取付できずにいました。)
ご教授いただいたコードを入れてみようと思いますが、砂嵐になるということで、ちょっと怖いですね^^;
一度、私もディーラーに行ってみようと思いますが、「自分で取付したら、ディーラーは責任持ってないのでいじれないです!」と言われそうで躊躇しておりました。

しかし、貴重な情報ありがとうございました。

>海女と海の女王さん
いつも、本当に貴重な資料と情報をありがとうございます。
砂嵐が怖いので、ダメ元で一度、ディーラーに話をしてみようと思います。
ただし、ディーラーに行くために注文したステーの到着、および2列目シートをバイクを積むために片方外しているので、子供に手伝っておらい取付する必要があります。
そのため、結果の報告が遅れると思いますが、その際はまたよろしくお願いいたします。

取り急ぎ、当方の状態写真を添付させていただきます。
・TC10インチ専用設定ではアルファード選択可能
・バックモニター選択では2車種のみしか選択できない状況
※ナビの回りは5cmほど飛び出ているため、フレーム等がない状況です^^;

よろしくお願いいたします。

書込番号:23797131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 14:43(1年以上前)

>cbr600_アルファードさん
掲載された写真の1枚目の画像から車種選択を押すと、車種一覧になりますが、10インチナビ専用設定の車種が出ませんか?
あと、このあたりを詳しく掲載されていた方が居ましたので、URLをお知らせします。

URLにも記載がありますが、車種設定は2か所あります。

書込番号:23797177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 14:59(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/607358/blog/42208330/

先程URL貼り忘れました。

あと、バックカメラはマルチビュータイプですか?それとも、普通のバックガイドタイプですか?
ちょっと記憶が曖昧ですが、30アルファードのバックカメラはアナログとデジタルの合計3タイプ存在していて、
どのタイプか判れば解決の糸口になる可能性があるかな、と思いました。

合わせて車両年式(〇年△月)と、新車購入時にカメラを取り付けたのか、それとも中古車購入等で新車時以外に取り付けたバックカメラとナビなのか、ここでも分岐点がありそうです。

書込番号:23797210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/19 15:05(1年以上前)

>海女と海の女王さん
返信ありがとうございます。

頂いた画像の箇所を設定しており、TC10インチ車種設定はアルファードがあり、SP8(17.12〜)で設定が完了しております。
これにより、スピードメーター内のウィンドウにも方位等が表示されるようになりました。

ただし、バックモニターはリバースに入れると映るのですが、かなり近場を映しており、ガイドも表示されない状況となっております。

バックモニター設定の車種選択で、車両を増やすためにはさらに設定があるのでしょうか?

私がこのナビで設定したのは「CAN車両設定」、「TC10インチ専用設定」だったと思います。
バックモニター以外は問題なく動いているのですが、前の7インチナビのときと比べて明らかに近場の画像となっており、ガイドも表示されない状況です。

もし、リアカメラの型番がわかれば、CRCコードがわかる状況でしょうか?色々やってみたいのですが、砂嵐から復帰するコードなどあるかも不明のため、踏ん切りがつかない状況です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23797222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/19 15:17(1年以上前)

>海女と海の女王さん
返信ありがとうございます。

H31.3登録で、購入時に設置していただきました。

画像を添付させていただきますが、紙ベースの型番資料がETC、ナビ、後席モニターはあるのですが、バックモニターのみ入っていませんでした。

もし、わかれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23797238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 16:15(1年以上前)

31年3月登録でしたら、新車で68モデルのナビと68モデルのカメラで問題ありませんね。


66モデルと68モデルのカメラを調べてみました。

66モデル
雨滴除去機能付きマルチビューバックモニター   デジタル接続  10インチ・9インチナビ
マルチビューバックガイドモニター  デジタル接続 10インチ・9インチナビ
バックガイドモニター  アナログ接続 7インチナビ
68モデル
雨滴除去機能付きマルチビューバックモニター デジタル接続 10インチ・9インチナビ
マルチビューバックガイドモニター  デジタル接続 10インチ・9インチナビ
バックガイドモニター  アナログ接続 7インチナビ

注釈として「車両通信接続ハーネスが車両標準で装備されているため、バックガイドモニター以外はバックガイド用キットを装着しなくても、ガイド線が画面表示されます。」とのことでした。因みに型番掲載は控えさせていただきましたが、66モデルと68モデルでカメラの型番が全て異なっていました。

元々ついていたNSZT-w68Tの情報を全く持っていないので、ここからは推測ですが、今ついているバックモニターはアナログ接続+バックガイドキット付ではないか?と思います。とすると、バックカメラ設定で車種が2車種しか出てこないことも頷けます。

そうなると、アルファルファYさんと同じくCRCコードを一から設定するか、マルチビューバックモニターに交換するかの2択ではないか?と思います。

当方ではCRCコードを触る前に現状のCRCコード設定を写真に収めて、万一映らなくなった場合は設定を原状に戻すという方法以外にリカバリ方法は当方では思いつきません。

因みに、Z66Tのひとつ前のモデルであるZA4Tでしたらバックカメラがアナログだったため、今のカメラでバックガイドできる組み合わせかと思われます。またナビ買うのかよ!って話ですが…。




               
               

書込番号:23797331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/11/19 16:51(1年以上前)

>海女と海の女王さん

なるほど!バックモニターが互換性がないため、あえて2車種の該当するようなものを表示しているということですね。

色々調べて、結論づけていただき、本当にありがとうございました。

バックモニターは我慢して使用します。(ガイド線はいらないのですが、あまりにも視点が近いため設定でどうにかしようとは思います)
また、アルファルファさんに送付いただいたコードもディーラーに持ち込み可能な状況になったら試そうかと思います。

しかし、トヨタもあの手この手で仕様変更し、互換性を断ち切ってくるのですね。。。本当、参りました。(まあ、その年度に合った最新モデルを買えば済む話ではありますが)

あと、少し悪あがきをしてみますが、ここが限界のようです。

また、何かありましたらご教授ください。本当にありがとうございました。

取り急ぎ、お礼まで

書込番号:23797377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/11/19 17:44(1年以上前)

>cbr600_アルファードさん

海女と海の女王さんの情報で、ゴールが近づいている感じがしますね。

砂嵐の件ですが、アルファード以外の車種を選択した時に出たものになります。アルファードが一覧になかったので、車体サイズが大きめの車種を選んでそうなったかと思います。
また、その際は設定がもちろん上手くいかないので、
エンジン切ったり等、サービスモードから抜けると解消されます。
結果的に車種から選ばず、追加でCRCコードを入力して上手くいった流れになります。
ややこしい記載でした、申し訳ありません。

もし機会があればチャレンジしてみてください。
応援しております!

書込番号:23797462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/19 18:14(1年以上前)

>アルファルファYさん
エンジンを切れば、復旧するのですね。承知しました。
実際、この裏モードの正しい抜け方も知らないため、いつもAccON⇒裏モード⇒設定⇒エンジン始動で行っていました。

もう少し悪あがきしてみます。

また、何かあればご教授ください。
ありがとうございました。

書込番号:23797525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 22:05(1年以上前)

>cbr600_アルファードさん
当方、プライベートでナビ取り付けしている一個人の為、情報も偏りがちで今回の案件もですが純正システムに何故社外フリップダウンの組み合わせなのかをいち早く疑問に思うべきでした。
言い訳にしかなりませんが、30系のアルファードに7インチ純正なびを取り付けた経験がなかったために68ナビ装着車にアナログバックカメラが装備されている可能性があることを認識しておりませんでした。
結果的に遠回りさせてしまった事に大変申し訳なく思います。

コード一覧や、サービスマンモードの設定手順、バックカメラの外し方等の資料は持っておりますので、ご入用ならお見せしたいのですが、さすがに不特定多数の方に閲覧可能なこの場に掲載はできないです。

cbrさんに個人メッセージが送る事ができれば、ここまで遠回りしなくても良かったのに、と悔やみます。

何か送付できる手段が欲しいところです。

書込番号:23798003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/20 18:56(1年以上前)

>海女と海の女王さん
>アルファルファYさん

海女と海の女王さま、アルファルファYさま

取付、対応のまとめ報告です。(一応、ガイドのみ表示されるようになり、ハンドル連動ガイドは私も非表示です)

はじめに、お二人を始め、複数の方に色々と対応をいただき取付、設定を行うことができましたことをお礼申しあげます。

また、当方と同じようなことを実施しようと考えている方のために備忘録として下記にまとめます。

■変更前
・ナビ:NSZN-Z68T(7インチ)
・リアモニタ:アルパインRXH12X2-L-B(変換コードで取付:3P)
・バックモニタ:DOPのアナログ
・ETC:DOPのナビ連動
・ドラレコ:DOPのナビ連動

■当方の目的
・ナビを7インチから10インチに変更

■問題点、妥協点
@ナビをNSZT-W68Tに変更
・取付可能ではあるが、社外のリアモニタは取付不可(これは3Pコネクタの変換がないためどうにもならない。なお7インチのZ68Tのみ古い3Pコネクタのため社外リアモニターが取付可能)
・リアモニタが映らないため、どうにもできないため対応不可
(なお、当方はリアモニタのアルパインナビが大きく、天井穴も大きかったため純正のリアモニターに仕様変更できない状況)

AナビをNSZN-W66Tに変更
・ドラレコのコネクタがないため取付不可(妥協として、ドラレコ単体でも動き、パソコン等で確認する方向で妥協)
・バックモニター(映るが、妥協としてハンドル連動ガイドラインは表示できない)
・NSZN-W66Tの初年度マップが2017年秋以降でないと、DCM設定ができないという情報を確認(当方では確認していません)

以上からAで落ち着きました。

なお、上記ナビを中古で購入する方は左右の取付ステーの有無を確認し、不足する場合はご自身で作成するか、どこかナビ専門店(大手の車部品チェーン店などではない)を探す必要があります。単体での設定がないそうです。

細かくなりましたが、どなたか同様の仕様変更をご自身でやろう!という方の参考になればと思います。

本当に当掲示板により複数の方(特に海女と海の女王さま、アルファルファYさま)には、色々とご教授いただきありがとうございました。
皆さんの回答がなければ、ここまでたどり着くことはなかったと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23799593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

現在タイプゴールド購入検討中の者です。

買取業者にリセールの観点からタイプゴールドを勧められるのですが、購入時の値引き額は同じものとして、売却時に約26万(本体価格差-両側PS)の価格差が本当に埋まるでしょうか。

過去ログを見ているとSグレードでかなり手出し少なく売買されている方が散見され、総額も安くリセールも安定しているなら正直Sの方が安牌では、と感じてなりません。
仮にSの場合で2年後の買取額が375万と仮定、これがタイプゴールドだとして400万超えてくるのだろうかと、そういった事です。

FMC前には手放すつもりですので少し条件は違うかもしれませんが、前期タイプブラックの売却歴のある方、及び前・後期Sの売却歴のある方、またその辺りの情報に詳しい方、是非実績やご意見頂戴できたらと思います。

なおこの手の質問(リセール・短期乗換)に免疫のない方について、お目汚し大変申し訳ありませんが、コメントはお控えいただければ幸いです。
また今回の購入ではCパケは候補外ですので、こちらも何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:23796121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/11/18 22:59(1年以上前)

ほぼ埋まると思いますよ。
じゃなきゃ、売れないでしょ。
悪いことは言わないから、どっちかならタイプゴールドにしましょう。

書込番号:23796147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/11/18 23:53(1年以上前)

>マウス竹田さん
今現在は購入時の車両本体価格の差がそのままオークション落札金額に表れてますね。(前期Sとタイプブラックとの比較)
ということは、どっちを買っても率は同じです。
装備が充実のタイプゴールドでいいと思います。

書込番号:23796243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/19 08:34(1年以上前)

>マウス竹田さん
先月、2016年式SAパッケージを売却しました。
086カラー、4wd、BIGXナビ、アルパイン12.8後席モニター、アルパインバックカメラ、ETC2.0、19000キロ走行で、3395000円で売却です。
 4年3カ月乗って、4wdで3395000円で売却出来た事にビックリしました。アルファードって、リセールバリュー高いですね!!
 タイプゴールドが、来月納車されます。

書込番号:23796647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/19 11:06(1年以上前)

>kakki178さん
オークション価格を見る手がありましたね、すっかり忘れていました。私も確認してみたいと思います、ありがとうこざいます。
ただほぼ同じとなると、モデルチェンジやコロナで下落がどうなるか分からない現状を鑑みると、イニシャルコストの低いSになお気持ちが向きそうなんですよね…

>ウルトラ310SEさん
実例で分かりやすくありがとうございます。
ちなみにですが購入時の価格は覚えてらっしゃいますでしょうか?また差し支えなければ売却先もざっくりで構いませんので、(D下取り・大手買取店・輸出業者等)、参考までに教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23796854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/19 18:39(1年以上前)

>マウス竹田さん
たしか、450万ぐらいで購入したと思います。
 一括査定で、同じ日にち同じ時間に8社呼んで、その場でオークションしてもらいました。ネクステージに売りました

書込番号:23797568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/20 09:11(1年以上前)

>ウルトラ310SEさん
ありがとうございました。4WDでその償却だとかなりお得感ありますね。さすがアルファードですね。

別件でDAについて過去ログを漁っていたら、Sと特別仕様車比較のほぼ全く同じ内容のスレを発見しました。重複した内容のスレ立て大変失礼いたしました。
ちなみにそちらでは「特別仕様車の差額は回収できない」とのコメントがあり、私の疑問は完全に迷宮入りしました。笑
先のことは誰も分からないということで解決済とさせていただきます。
ご回答いただきありがとうございました。

DAについてご質問がありますのでまた別でスレ立てさせていただきます。

書込番号:23798631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

20インチのホイールサイズについて

2020/11/17 07:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

20インチへのインチアップを考えております。
ホイールはMLJハイペリオンCVMで決めたものの、
8.5Jインセット+35でフロントが出るか出ないかギリギリでなんとも言えないとショップ店員に言われてます。
ディーラーアウトになりたくなく、このサイズを履かれておられましたら実際のところを教えていただけないでしょうか。
なお、車高は当面ノーマルで乗るつもりをしております。
よろしくお願いします。

書込番号:23792717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/17 07:46(1年以上前)

何度もすいません。
車は30後期改良後のSCパケになります。

よろしくお願いします。

書込番号:23792730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomorituさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/17 08:25(1年以上前)

私は8.5Jの+35履いています全然大丈夫ですよ まだ余裕があるくらいです タイヤは245/35/20です。

書込番号:23792786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/17 08:30(1年以上前)

>tomorituさん
早速ありがとうございます!
ちなみにノーマル車高でしょうか?

書込番号:23792794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomorituさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/17 10:00(1年以上前)

タナベのダウンサス入れてます

書込番号:23792940

ナイスクチコミ!0


altam30さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/17 19:09(1年以上前)

>zema830さん

私は9J+38のホイールを入れており、
タイヤは245/40/20で車高はノーマルです。

履き替えた最初のDラーへの入庫時はサービスさんにしっかりと確認していただき、現在問題なく入庫しております。

但しホイールデザインによってはNGの場合も有るかもしれませんので、一例としてご参考にして頂ければと思います。

書込番号:23793837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/17 19:36(1年以上前)

>altam30さん
ありがとうございます!
9J+38で大丈夫であれば、8.5J+35もいけそうですね。
写真までつけていただきありがとうございます。

書込番号:23793887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/17 20:28(1年以上前)

8半35なんか余裕すぎだよ
9-30でツラです>zema830さん

書込番号:23794002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス&タイヤチェーンについて

2020/11/14 16:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 コバ217さん
クチコミ投稿数:5件

この度20系から30系への乗り換えをすることになりました。当方タイヤ知識が少なく皆様にお伺いしたいと思っています。
@20系スタッドレス(225/60/17)を30系に使用しても問題ないのか
A上記スタッドレスタイヤに使用できるタイヤチェーンはあるのか
スタッドレスに関しては3年使用で溝も十分にあることからそのまま使用したいと思っており、昨今チェーン規制もありチェーンの必要性を感じている所です。
よろしくお願いします。

書込番号:23787446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/14 16:40(1年以上前)

〉スタッドレスに関しては3年使用で溝も十分にあることからそのまま使用したいと思っており

プラットフォームまで残り何mmなんですかね?
以前スリップサインまで含め「溝がある」と言う勘違いな人もいたので…

欲を言えば銘柄は何なのか情報もあると回答付きやすい。

書込番号:23787463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/11/14 16:46(1年以上前)

タイヤはそのサイズで問題ありません。
そのタイヤサイズで使用できるチェーンはありますが、ホイールにキズがつく可能性があります。

書込番号:23787474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コバ217さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/14 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。
情報が少なく申し訳ありません。溝は8ミリ残っている状況でメーカーはブリザックVRXです。製造は2017年週数から10月のものになります。

書込番号:23787502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバ217さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/14 17:03(1年以上前)

タイヤサイズ間違ってました。
225ではなく215でした。
溝は8ミリ程度、ブリザックVRXになります。

書込番号:23787511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバ217さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/14 17:13(1年以上前)

ごんたくんTシャツ さん
ありがとうございます。
ホイールはタイヤセットで買った物なので少々のキズは問題ないと考えてます。非金属は高いので使用頻度から考えて安い金属製がいいかなと思ってます。
アルファードカタログでは18インチ標準タイヤではチェーンは使用不可となっていましたが17にインチダウンすれば問題ないんですね。

書込番号:23787532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/14 17:15(1年以上前)

ブリヂストンなら溝の深さが50%切ったかのインジケーターがあるよ。

書込番号:23787535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/11/14 17:18(1年以上前)

17インチだからといって全く問題ないとは言い切れません。チェーンも様々ですから。

書込番号:23787541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/11/14 17:21(1年以上前)

コバ217さん

先ず30系アルファードには下記のサイズのタイヤが標準装備されています。

・235/50R18 97:外径692mm程度

・225/60R17 99:外径702mm程度

・215/65R16 98:外径686mm程度

次に20系で使用されていた215/60R17というサイズのスタッドレスのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・215/60R17 96:外径690mm程度

これならタイヤの外径は30系の235/50R18や215/65R16というサイズのタイヤと殆ど同じであり問題は無いでしょう。

ロードインデックスに関しては、30系では235/50R18というサイズがロードインデックス97です。

これに対して20系で使用していたスタッドレスのロードインデックスは96と1下がります。

しかしながら、車両総重量が2.4t程度以下のグレードのアルファードならロードインデックスは96でも問題は無さそうです。


次にホイールサイズですが30系と20系では下記のようにホイール幅が異なるだけでインセットは同一です。

・30系アルファード:17インチ×6.5Jインセット33

・20系アルファード:17インチ×7Jインセット33

この事から20系で使用していたホイールも30系で使用出来そうです。

書込番号:23787550

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/14 17:26(1年以上前)

保管状態のいいブリザック VRXでしたら3年程度は大丈夫だと思いますが、スタッドレスの場合は溝がすり減るぐらい走らないと思われ、どちらかというと硬度が重要だと思います。
保管状態が悪く、硬くなっている場合はスタッドレスとして機能しないため、事故リスクの軽減のため、買い替えられたほうがいいと思います。

尚、スタッドレスは定期的に履き替えが必要で、扁平率の低いほど価格が高いため、私の場合は16インチに落としています。
アルファードにも標準で採用されている215/65R 16とし、今年、VRX2に履き替えました。

書込番号:23787558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/14 17:41(1年以上前)

お節介かも知れませんが、チェーンに関してもコメントさせて頂きます。

チェーンが必要なほど雪が深く、寒い中で、金属チェーンをつけるためにジャッキアップして、、、というのは本当に辛いため、多少、価格が上がっても非金属チェーンをお勧めします。
非金属チェーンのなかでも、Yeti Snow netは手間がほとんど掛からないため、非常にラクだと思います。
非常に高価ですが、メル○リとかで車買い替えなどにより不要になった新品未使用のものが出品されていますよ。

書込番号:23787587

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバ217さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/14 18:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しく情報いただきありがとうございます。安心して30系でも使えそうです。
>狩人0723さん
ありがとうございます。
保管は完全乾燥させ屋内保管しておりましたので状態は悪くないと思ってます。やっぱり非金属がいいのでしょうか。値段もピンキリで選択が難しそうですね。オススメがあればご紹介いただけたらありがたいです。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
プラットフォームはスタッドレスとして機能するラインにはまだ余裕があります。
ありがとうございます。

書込番号:23787725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/14 21:10(1年以上前)

>狩人0723さん
金属チェーンをつけるためにジャッキアップって今時・・・

書込番号:23787993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/14 21:42(1年以上前)

最近の金属チェーンってジャッキアップしなくていいんですね!
それでもやはり大変そうで、私は避けたいですね…

書込番号:23788067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/11/14 21:56(1年以上前)

昭和の時代からジャッキアップしたことないですよ。
タイヤより前の地面に敷いて車を少し進めて踏んで
上側にチェーンを持ち上げて取り付ける。
今は車を動かさなくても取り付けれますね。

書込番号:23788093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/14 22:26(1年以上前)

金属チェーンに慣れている方は、価格も控え目ですしいいと思います。
私は、極寒のなか、ジャラジャラしていて表裏とか分かりにくそうなのを付けることが憚られたため避けました。
非金属のバイアスロンも取り付けに慣れが必要で、走った時の振動が大きくイヤだったため、Yetiを選択しました。
スレ主さんの参考になれば幸いです。

書込番号:23788163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/14 22:36(1年以上前)

連続投稿してすみません。
そういえば、最近はチェーン規制をクリアした布製の物も商品化されているため、路面状況次第では検討の余地ありかも知れません。

書込番号:23788192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/14 23:53(1年以上前)

>コバ217さん
はじめまして。
私は東北の雪の降る地域に住んでおります。

@問題無いです。
Aタイヤの溝は新品で10mm程なので8mmもあればまだまだ使用可能です。
製造年に関してもまだ3年ですし、保管状態も良さそうなので問題ありません。
ブリヂストンのスタッドレスは他メーカーに比べゴムが硬くなりづらく長く使えます。ドライ路面走った時の減りは早いですが…
チェーンは着用しない方がいいかと思います。
(チェーンが必要だと感じたことがありません。)

書込番号:23788344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/15 08:46(1年以上前)

ジャッキアップしなきゃチェーンが巻けない場面もある
経験値の問題だな

書込番号:23788691

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/15 22:14(1年以上前)

非金属チェーンは使用後のメンテナンスが悪いと樹脂部が破断します(経験済み)、水洗いして影干しは金属チェーンも同様。

金属チェーンは振動が激しいので30Kmぐらいが限界です、非金属チェーンは50Kmでも問題なしですが、舗装路を走行しすぎると、切れます。

住んでる地域は1年に一回ぐらい数センチ積もるかどうかです。

書込番号:23790325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/11/17 12:46(1年以上前)

私は樹脂チェーン使用でしたがさっさとジャッキアップして取り付けてましたね。

もちろん「ジャッキアップ不要」なのですが、予行演習にと新聞紙サイズのマニュアル首っ引きでドライ環境で付けてみて、「こらあかん」・・・時間が無茶苦茶かかってとても薄暗い雪道の路肩でやる自信がなくなりました(笑)。

雪道になったところでコンビニの駐車場などでさっさとジャッキアップすれば左右5分ほどで力もかけずに取り付けできましたので。

書込番号:23793189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,632物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,632物件)