アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,451物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年10月23日 11:01 |
![]() |
21 | 14 | 2020年10月23日 08:27 |
![]() |
34 | 10 | 2020年10月21日 10:17 |
![]() |
40 | 12 | 2020年10月21日 00:55 |
![]() ![]() |
78 | 14 | 2020年10月20日 10:49 |
![]() ![]() |
41 | 26 | 2020年10月17日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ナビの質問になりますが失礼します。
EX11NXを取り付け後X3-710S-AVを取り付けました。
付属のSDでは車種専用チューニング、オープニングの変更を行えないとのことなのでアルパインのサイトにて車種専用チューニングデータをダウンロードしましたがナビ側が認証しません。
サイト内のオープニング画像やアニメーション変更などのファイルは問題無く変更できたのですが、、、
自分で試したのは
SDのフォーマット
ファイルの階層確認
公式ラインで質問(説明通りにしてくださいの一点張りで解決できず)
どなたか解決策をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23740176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
私はヴェルですが全く同じ症状が発生しました。
現行型のEX11NXはそれ以前のEX11とは中身が全くの別物になってしまった為
この様な現象が発生するようです。
私もアルパインとはLINEで何回もやり取りしましたが
全くダメだった為、最終的にはSDをアルパインに送りデータを入れてもらいました。
返ってきたSDを入れると難なく認識。無事にインストール出来ました。
そのSDの中身を見てみると、HPからDLした際には入っていなかった
データがひとつ入っていました。
そのデータもなぜDL出来るようにしてくれないか謎です。
なので、スレ主様も何をやってもダメでしたらSDをアルパインに送る事をオススメします。
ちなみにですが、EX11NXからナビ案内時はオーディオの音声が強制的に
小さくなる事になっています。
それを解除する設定も用意していないとアルパインから返答をもらっています。
この件は本当にガッカリでした・・・。
書込番号:23741445
0点

>monta0223さん
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます。
私だけが出来ないのかと思いとても不安でしたが同じ症状が出たとのことで正直ホッとしました、、
早速アルパインに連絡後SDカードを送ってみようかと思います。
ナビ音量調整できないのですね、、
私個人としては車速に合わせたオーディオの音量調整機能があれば嬉しかったですね。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23741464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
そうですね、私もオートボリュームは付けて欲しかったです。
NBOXのメーカー純正ナビも付いてるのに・・・
私はもともと2018年モデルのBIG-X11を装着していたのですが
この度、機会があり2020年モデルが入手出来まして、入替も簡単に出来ると思っていたのですが
各カプラー等の形状まで変わってしまい、各ケーブル・ETC入替等で結構な出費となりました^^;
ただ、アルパインが謳っているだけあって音質や画質は上がっています。
最近ではDA装着車もBIG-X11を載せる事が出来るようになりましたね^^
BIG-Xの画質を体験すると純正ナビやその他の社外メーカーを選びたくなくなります^^;
ちなみにですが、カーモーションイルミキットのKTX-EX11LED-AVですが
2020年モデルEX11NXに装着出来ました。
控えめに光りますがなかなか良いですよ^^
書込番号:23742982
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
稀な症状につき、知っている方が
いらっしゃいましたらご教示お願いします。
全ドアロック時にリアスライドドア(車庫こ関係で運転席側)
をスライドドアにあるロックボタン長押しでドアを開けます。
ドアが開きだしたら、開き終わるまで何も触っていません。
その際、稀に警報音が「ピー」と暫くなってます。
ドア開閉時のブザー音?とは明らかに異なります。
ドアが開き終わっても鳴っていた記憶がありますが、定かではありません。
なぜ警報音がなってしまうのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教示お願い致します。
毎回発生するわけではないので、ディーラーに行って症状確認しても
再発しないので困っております。
宜しくお願いいたします。
4点

スライドドアを開いている途中で、施錠キー(キーのスイッチか運転席、助手席のハンドルのタッチ)が押されるとピーと言う警告音がします。無意識に押しているという事はありませんか?
書込番号:23737329
2点

>すかぞ〜さんさん
こんにちは。
もしかしたら何らかの原因で半開き状態になっていたのかも知れませんね。
この電動スライドドアは、全開、全閉以外の場所(半開き)で止めると勝手に動かないよう、その状態を固定維持しています。
暫く時間が経つと、固定維持が解除されます。
その時にピー音で教えてくれます。
固定維持が解除されると、自由に動くため傾斜が付いている所ですと、指を挟んだりと危険な状況もあるので教えてくれてるのだと思います。
1度平坦のところで試してみて下さい!
この状態でのピー音でしたら、異常では無いと思います。
書込番号:23737517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3児のパパ2007さん
毎朝、カバンにキーを入れたまま、ボタン長押しでスライドドアを開けています。
警報音がなるときは、開けた途端に「ピー」と音が鳴るんです。
ボタン長押ししてドアが開き始めたら特に何にも触ってはいないんですよね。
>肉まみれ坊やKさん
試してます(笑)
>ALPHARD TAXIさん
平らな車庫でのボタン長押し時にスライドドアを開けた際に
警報音がドアが開き始め〜動いている間ずっと「ピー」と鳴ってます。
ボタン長押しして、ドアが開いたら何にも触ってないんですが。
過去、数回同じ現象が出てるんですが、販売店の確認時は出ません。
乗る際にずっと警報音が鳴っているので、家族が心配しておりまして。
様子見しかなさそうですかね。
書込番号:23737601
4点

>すかぞ〜さんさん
半開きでは無さそうですね。
ドア類が開いている時にドアロックボタン側を押すとピーとなりますね。
リモコン以外にドアハンドルの施錠側に何か触れていたとか…
この辺りとの関係性はどうでしょうか?
書込番号:23738210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
こんばんは。
ドアロックをボタン長押しで開錠してそのままスライドドアを
開けてるだけなんです。
スライドドアが動き出してからずっと「ピー」音なのです。
何かに触っているとかはないんです。
私自身は運転席ドア横に居ますし、鍵はバックの中で
ボタン押したりもしていないはずです。
車庫以外でも自宅前でドアロック開錠時に
ボタン長押しでスライドドアを開けた際も
同様の症状がでました。
頻度は1年弱で数回のレベルなんです。
書込番号:23738241
0点

>ALPHARD TAXIさん
連投すみません。
スライドドアが動いている時に、ボタン押すと
ピー音鳴ってドアの動きは止まります。
数回出ているのは、スライドドアは動きながら、
なぜか「ピー」とずっと音がしているんです。
書込番号:23738249
0点

>すかぞ〜さんさん
一つお聞きしますが、その症状が起きるのは自宅に駐車しているときだけでしょうか?外出先では起きていませんか?
これは私の父の車(エスクァイア)での出来事ですが…同じ症状が自宅に置いていた時にだけ「時々」出ていました。
ディーラーにチェックしてもらっても異常なし。八方ふさがりの状況でしたが…父がバス旅行に出かけた際、いつも所持しているカバンにキーを持ったまま4日ほど留守になってました。この期間、母親が数回スペアキーを使用して使っていたのですが…
いつも以上に不可解な症状が出てしまった為に再度ディーラーに相談しましたところ、スペアキーの接触不良という事で解決しました。
自宅の駐車スペースとスペアキーを保管していた部屋が隣り合わせでギリギリ通信ができる範囲内だったようで、車をおいた場所や天候やなにやら細かな条件が影響しますが、これらが条件を満たしたコンディションになったときにスペアキーから発信された信号を車が察知して警告音を鳴らしていたという事でした。
スペアキーを交換し、リレーアタック対策用の電波遮断ポーチに収納して保管し始めたら現象は解消しました。
非常に珍しいケースなので参考になるかわかりませんが…スペアキーをチェックしてみてもいいかもしれません。
(また余談となしますが…もし仮に今回の件にスペアキーが悪戯していないとしても…保管場所から正常に開閉などの動作が確認されるようであればリレーアタックの被害を受けるかのせいもあるので保管の仕方を見直すこともできますね)
書込番号:23740006
2点

>極上のスマイルさん
こんばんは。
症状発生は自宅車庫または自宅前に駐車していたときに
発生した記憶しかないです。
車庫または自宅前とスペアキー保管場所は高さがあれど、ほぼ真上です。
部屋からキーのボタン押すと反応します。
自宅に戻ったときはメインで使っているスマートキーとスペアキーは
100均で売ってるの金属のフタ付きの缶容器に保管しています。
金属製の入れ物であれば、電波を遮断できるとトヨタのHPに記載が
ありあしたので、入れてます。
以前の車(トヨタ車ミニバン)ではキーを缶に入れてなく、
キーの保管場所はほぼ一緒でしたが、警報音の症状はなかった
のでスペアキーの確認をしてみます。
有難うございます。
書込番号:23740046
2点

>すかぞ〜さんさん
ハミング試したんですね。なんだかあなたのことすごく好きになりました
本当にありがとう
早く改善されるといいですね!
書込番号:23740372
1点

>極上のスマイルさん
こんばんは。
昨夜にスペアキーを試してみました。
メインで使っているキーと同時持ちやスペアキーのみなど色々やってみましたが
結果、症状の発生はなかったです。(各キーを待機モードにして単体で確認)
スペアキーは待機モードに設定していなかったので、待機モードにして
金属缶に保管して様子見します。
レス頂いた皆様へ
色々と有難うございました。
上記の通り、様子見と致します。
書込番号:23741898
1点

追記です。
スライドドアが動き出した際にスマートキーのロックボタンを押すと
警報音が鳴りました。
正しく、ご相談した症状でした。
鞄の中ではキーはボタン面を上向きにして、キーの上には
荷物が来ない様にしてはいますが、もしかしたら、
鞄の中でドアロックボタンが押された可能性も否定はできません。
書込番号:23741911
0点

>すかぞ〜さんさん
ご返信ありがとうございます。
これでおさまってくれたらいいですね☆
書込番号:23742652
0点

>極上のスマイルさん
これで治まってくれればいいですが、
症状でるのが稀なので、本当に暫く様子見です。
>3児のパパ2007さん
>ALPHARD TAXIさん
>肉まみれ坊やKさん
有難うございました。
書込番号:23742752
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
21年1月登録でSCパッケージを発注しているのですが
オプションでエントリーナビキットを
つける予定です。
今になって本当に必要かどうか気になってきました。
皆さんは
@どのナビキット使ってるか?つけてないか?
Aその理由と実際に良いところ不便なところ
を教えていただきたいです。
書込番号:23731059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はT-Connectナビキットを装着させました。
理由といたしましては、スマホの地図アプリを使っても良かったんですが、
よくよく考えると、地図アプリを使うことによって、テータ通信のギガが消費されることと
スマホのバッテリーに対する負荷などを考えました!!
充電ケーブルで繋いでいる状態なのでバッテリーへのダメージが大きいと考えました。
あと、プライバシーの問題!!
電話とのリンクで、ラインメッセージや電話の連絡先などを見られるのがいや。
やましい事が無くても、見られるのは嫌ですね!!
と言ったところから判断しました。
良い所
・地図データー更新が有れば、リアルタイムで更新してくれる。
※DAをポケットWi-Fiに繋いでます。
・ナビ案内しているとき曲がる交差点で、「この交差点です」と言ってくれる。
・インターネット検索で目的地を探せる。
・声で目的地の検索ができる。
不便な所は、これと言って感じないですね!!
しいと言えば、ナビの自車アイコンの変更が出来ないww
書込番号:23731119
1点

常にナビ機能が必要なら付けたほうが便利と思いますが、たまに利用する程度ならアプリで十分かと。
ナビアプリの比較サイトで要望を満たしてくれるかどうか調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:23731187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイン.comさん
11月上旬に納車待ちのものです。
エントリーナビをつけようかどうか迷って、結局T-connectナビまでアップグレードしました。
理由は、
@ ハイブリットナビ機能がつくこと。
https://toyota.jp/tconnectservice/service/hybrid_navi.html
A音声操作によるエージェントが使えること。
B携帯のナビソフトだと、時々動作が不安定な時があると実際に乗っているディーラーの営業マンから聞いたこと。
が主な理由です。
私はほとんど遠出をしないので、ナビそのものの必要性を感じていませんでした。しかし街乗りしかしない妻が、エージェントをよく使っていてこの機能が欲しいと言った事と、リアルタイムの道路情報から最適なルート案内をしてくれる機能が欲しかったことが決定打となりました。
特にトヨタのサーバーと通信しながらリアルタイム道路情報を取得することにより到着時刻がかなり正確に表示されますので、重宝しています(30後期DA前のベルファイアではT -connectを使っています)。マップオンデマンドの機能にとかく目が行きがちですがほかにもいろいろ便利な機能がありますよ。
ナビは携帯で代用ができますが、案外、ハイブリットナビ機能とエージェント機能が思ったより便利だったりもします。
私の場合、契約の最後の最後でナビ無しDAから、T-connectナビまで2ランクアップ(?)しました。「これつけるからもうちょっと安くしてね」と言って、ちゃっかり値引きもしてもらっちゃいました。
最終的なお財布との相談になりますが、ご参考まで。
書込番号:23731333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイン.comさん
DA仕様にエントリーナビを付けていますが、遠出するときしかナビを使わないのなら、スマホナビだけで十分ですよ。
スマホナビのデメリットですが、エンジンをかけてから接続終了まで1分くらいかかること、
車速センサーなどが使えないためトンネルや建物の中では自分の場所を見失う場合があること
てす。
写真はトヨタのTCスマホナビのものですが、奇跡表示や渋滞回避ルート案内も使えてエントリーナビより多機能で画像も綺麗です。ルート案内も殆ど同じです。
書込番号:23731585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイン.comさん
>@どのナビキット使ってるか?つけてないか?
→付けていません。
>Aその理由と実際に良いところ不便なところ
→理由:費用を考えるとグーグルマップで十分なのと短期乗換えのため毎回付けると費用がかさむため。
良いところ:費用がかからない。
不便なところ:ケーブルの接続が必要。
自車の位置情報をまれに見失う。
たまにグーグルすごい道を案内する。
結論としては私は費用対効果を出せなかったため付けませんでした。ただし、乗り潰すのであればT-Connectナビキットを付けたと思います。
DOPのため悩むようであれば、とりあえずナビキットなしで使用し、必要であれば後で付けることも可能です。
書込番号:23731711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビキットよりDA外してサイバーナビ入れたほうがいいやろう>マイン.comさん
書込番号:23732217
3点

>マイン.comさん
サイバーナビ取付出来るらしいですが、DAを外すとトヨタの保障が受けられない場合が有るそうです。
あと、使えなくなる機能が有るとの事!
参考動画↓
https://youtu.be/YGpSJ5fUZbo?t=164
>肉まみれ坊やさん
交換した場合のリスクも教えてあげないとダメですよ!!
出なければ、無責任すぎます!!
書込番号:23732313
6点

スマホのナビは都内の首都高を走っているとよく止まります
今はまだ道をよく知らない人、あまり遠出をしないけどするときは都内を走る人はちゃんとしたナビを付けたほうがいいと思います
書込番号:23736087
3点

丁寧に回答していただいた皆さん、貴重な情報ありがとうございました。
結論から言うと今回は一旦ナビキットをつけないでみようかと思います。
短期乗り換えも視野に入れているので>しらたま大吉さんがおっしゃってた費用対効果を考えるとどうかなというところが一番の決め手になりました。
ただ>ALPHARDさんやナビキットをつけてるよという皆さんの話を聞いてエージェント機能など使ってみたいと思ったのも事実ですので、長く乗る場合ややっぱりスマホのナビでは限界があるなと感じた場合は購入しようかなと考えています。
いつも有益な情報を本当にありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:23739101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
お世話になります。
現在、また良いなと思う様になり検討しようと思っているのですが、そろそろ次期型の時期も気になります。
ネットでは2022年あたりとのことですが、今購入し次期型の少し前に売却というのは買取予想はどうなんでしょうかね?
また今の登録時期は買取に影響ありますか?
DAはメーカーナビより買取に影響ありますか?
先のことですし、水ものですから分からないですよね⁇
質問ばかりで申し訳ありませんが、また皆さんの仲間入りが出来たらと思います!
書込番号:23613333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>き〜たんさん
まさにモデルチェンジが気になって買い替えに躊躇している者です。
今買うならDAの方がリスクは少ないと思いますよ!
メーカーナビは一時期DAとほぼ同額の買取金額まで落ちましたので。
でも実は、次のアルファードまでプラドに乗りたかった身なので、主様今プラド乗られていると思いますが、(プラド板見ました!)プラドのままの方が正解かも知れませんよ。
書込番号:23613456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakki178さん
プラド板も見て頂きありがとうございます。
プラドは、前から欲しかったので大変満足はしております。
しかし、プラドもモデルチェンジが控えているのと思いますので乗り換えのタイミングが難しいですね(汗)
ディスプレイはDAが無難なんですね。ナビはそんなに使いませんし、スマホと連動出来るなら問題ないです。TVだけ付けてみます。
グレードは、定番のS-Cパッケージとタイプゴールドとどっちが良いでしょうか?
以前はヴェルZGエディ乗ってましたが、後席に特にそんな乗せる機会も少なかったです。
装備的にはタイプゴールドでも良いのですが...
書込番号:23613612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>き〜たんさん
モデルチェンジまで乗らないのなら、SCパケの方がリセールはいいと思いますが、モデルチェンジ車と入れ替えならちょっとわからないですね。
それでも以前ZGエディ乗られていたのなら、SCパケでないといろいろ物足りないかも知れないですね。
書込番号:23613656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来年は天災が多いだろうし
中古市場はたぶん高騰するだろうね
書込番号:23615910
3点

みなさん様々な考えで行動されていらっしゃるようで大変参考になります。
私も登録月で悩んでおり、過去に11月と12月登録なら余程安く購入できないのであれば1月登録にした方が良いと教えて頂きました。
先日ディーラーに行って、最短でいつ登録出来るか尋ねた所10月末と言われ遅れる可能性も考え年内登録はあきらめました。
結果悩んでおり行動出来ておりません(笑)
やはり登録月は重要ですよね?
いまいち登録月と売却価格の関係性がわかっておりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23615961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初ジムさん
一般的には年式が新しい方が
買取有利ですので1月が良さそうです
一方で、下取りがある場合は
下取りが高い時に買い換えるのも
一つの方法ですし
1月登録よりもFMCの影響が
大きいと判断すれば
1月登録に拘らなくてもというのも
一理あります
書込番号:23616139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>き〜たんさん
リセールを気にされているようですね。アルならscが良いかと思います。
それでしたらアルにしてもプラドにしても無駄なものは一切つけない。それだけで数十万円得します。
値引き金額より購入金額を重要視してみてください。
書込番号:23616648 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、とりあえず見積もりをして来ました。
ヴェルに乗ってた頃に比べて税率や装備が変わり本体が40万ちょっと上がってました(汗)
S-Cパケと特別仕様車と両方見積もり取り、今なら9月登録出来る店と10月登録の店がありました。
系列によって違うのでしょうかね⁇
オプションは、ヴェルの時に付けていた物にしましたが、精査し見積もり額を減らすつもりです。
モデリスタは付けないつもりです。
以前はなかったデジタルインナーミラーですが、付けるのと付けないので買取額は大きく変わるのでしょうか?
セットオプションで中々良い額だったので迷っています。
書込番号:23617949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月曜日に契約してきました!
MOPは最初のままデジタルインナーミラー付けときました。DAてす。
皆さんのご意見大変参考になりました。
また仲間入り出来て良かったです!
納車は10月中予定だそうです。
書込番号:23625818
0点

>き〜たんさん
ご報告及びGAありがとうございます。
インナーミラーつけといた方が無難です。
私も9-10月納車になります。
お互い納車が待ち遠しいですね!
書込番号:23625925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakki178さん
はい!納車が待ち遠しいです。
またしばらく代車生活を楽しみます(笑)
納車されれば、アルファードライフ満喫しましょう!
書込番号:23626288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご無沙汰しております。その節はありがとうございました。
昨日、無事に納車されました!
約2年振りのアルファード。前者はヴェルファイアですが。
乗り心地がこんなに良かったのかと改めて感心しております。
これからまたアルファードライフを満喫したいと思います。
書込番号:23738730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
【予算】
10万位(中古購入も含めて)〜??
【質問内容、その他コメント】
今月末にSC納車を待っている者です。
スピーカー交換をしようと思うのですが、いくつか分からないことがあったり、皆さんのご意見を参考にしてみたいと思います。
なお、スピーカー持込みで取付は無料にてしてくれる約束なので、工賃は不要での予算です。
では、宜しくお願いします。
◯サイトでリアスピーカー交換を調べていると、リアのツイーターを交換している方が拝見できないのですが、みなさんはどうされているんですか?
◯アンプやプロセッサー?もつけようか迷うのですが、実のところ良く理解できません。とにかくいろんな方のシステムを予算とメーカーやモデルを教えてください。
◯また、おすすめも教えてください。
書込番号:23715956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10万では難しいと思います…
それほどまでに安い中古ならば純正のままの方が良いかと。。
ドアのデッドニングとかなら出来るかも。効果もそれなりにあります。
書込番号:23716075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
社畜16号さん
おすすめの物ありますか?
書込番号:23716171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無い物ねだり人さん
確認するまでも無く、タイトルにスピーカ交換と書いてあるだろう?
常識的に考えて、アルが10万でってどんな年式だよ。
書込番号:23717052
24点

まず10万の予算じゃクソみたいな音しか出ないw笑
DSP必須だし最低でもhelix DSP proくらいいる
ディラーには取り付ける技術はないけどw笑
後席はトゥイーターはもちろんコアキシャルも不要
これオーディオの常識
予算は最低でも50万から
専門店で施工
ここから始めれないなら
純正のままでいいよw笑>いっちゃんパパ1さん
書込番号:23717120
0点

>いっちゃんパパ1さん
とりあえず、そもそもツィーターがどんなものかを理解しましょう。
そうすればなぜリアをに付けないかはわかると思います。
書込番号:23717121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専門家では有りませんが、過去にいろいろいじった経験から、、、
文面から、
とりあえず10万くらいでスピーカー交換したら音が良くなるかな?
くらいのノリですよね?
本来は、
・何を聞くのか?・・・ポップ、ジャズ、クラシック、映画
・何人で聞くのか?・・・一人で、前席二人で、セカンドだけで、セカンド含めて4席で、フル乗車で
・どんなのが好みか?・・・ドンドン迫力、高音の伸び、澄んだ音、臨場感
の希望があって、
・これを満たすために何を変更するか?・・・スピーカーだけでいける、デッキまで交換必要、車自体の改造
・最後に予算・・・希望を満たすこと優先で予算を用意するか?予算内で出来る範囲でベストを探るか?
が決まっていく。これがオーディオのシステムの組み方です。
今回、10万という予算では、言うようにスピーカーか、簡単なデッドニング程度しか出来ません。
また、ディスプレイオーディオなので、デッキの交換もできません。
その中で、純正+αで、誰もが良い音だと感じるところでは、
「チューンナップウーハーの増設」
が良いと思います。
ミニバンは特に空間が広いので、低音が弱い(低音は音ではなく空気の振動なので、空気の多いミニバンは低音が響きにくり)ので、低音を補強することで良い音に聞こえると思いますし、音にこだわりの無い人でも、低音が響いていると、「良い音」だと錯覚します。
しかも、スピーカに関しては、品質やレベルは別にして純正でついていますので、効果だけで見ると
純正のスピーカーの音が10として、交換後のスピーカーが15だと、効果としては+5ですが、
純正レベルの10のウーバーでも、ないものに追加するので、+10の効果と、効果はかなり大きくなります。
チューンナップウーハーは、2万程度からありますが、10万の予算で5万くらいの少ししっかりとしたチューンナップウーハーを選びましょう。
私は、とりあえずこれだけで良いと思います。
それで、実際に聞いて物足りないと思えは、その物足りない部分を補う
・高音が弱いと思えばフロントにツイーター
・ボーカルが弱いと思えばドアのミッド
などスピーカー交換をすれば良いし、ウーハーだけで満足できれば、余計なお金を使わなくて住みます。
>リアのツイーターを交換している方が拝見できない
リアのツイーターに関しては、車の中の音の作り方から言うと、本来のやり方では有りません。
何人乗車で設定するか?と、サラウンドを希望するか?にもよりますが、
本来音は、聞いている人の、「前」から聞こえてこないいけません。
リアルだと、目の前で歌手が歌っている、オーケストラが演奏しているんですから、前から聞こえて当たり前ですよね?
車の場合は、ダッシュボードやフロントドアのスピーカーである程度音を完成させ、なんなら、場所に制限のない低音以外は、リアにスピーカーはいらないくらいです。
その中で、コンサートホールなどの臨場感を出す為とか、映画の5.1chを再生するためとか、そういった「付加価値」としてリアのスピーカーを設置します。
純正でリアスピーカーがあるのは、リアに座っている人の為です。
リアのツイーターもリアに座っている人の為なので、「とりあえず何か交換」で変えるのはもったいないですね。
>アンプやプロセッサー?もつけようか迷うのですが
そもそもアンプは「増幅機」でこれがないと音がなりませんので、純正でもデッキ内蔵でついています。
これに対して、使うスピーカーの「ちから」が強い場合、弱いアンプだと鳴らしきれないときに、より大きいアンプに交換します。
アンプ自体は、予算10万で購入出来ますが、純正スピーカー、純正の配線、それに外付けアンプでは、宝の持ち腐れです。
プロセッサーや、フィルターなど、いろいろオーディオ系の部品はありますが、単品の価格はそんなに高くないとしても、これらは、自分の方向性をもって、その方向性の音を追求するために使う部品ですので、トータルで最低でも予算5倍出せるときに考えましょう。
という事で、予算10万なら、チューンナップウーハー、これ一択です。
書込番号:23717139
18点

>el2368さん
はぁ?
デッキ交換出来ますけどw
嘘書かないでね
書込番号:23717174
0点

>el2368さん
ありがとうございました!
タイミングよくアルファード専用のソニックデザインのフロント、リアが予算内で買えましたのでとりあえずそれと、前車につけてあったシート下ウーファーで鳴らしてみようと思います。
el2368さん以外にも、多くの方々の意見を参考にさせていただきました。
皆さん、ありがとうございました❗
書込番号:23717194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>肉まみれ坊やKさん
こんな長文、スレ主でもないのに、読んで頂いてありがとうございます。
>また、ディスプレイオーディオなので、デッキの交換もできません。
また、ディスプレイオーディオなので、「低予算で簡単には」デッキの交換もできません。
と修正しておきます。
書込番号:23717235
16点

>el2368さん
LINEで言われた通りに突っ込んだよ
書込番号:23717409
2点

参考までに
GFのDA車乗りです。
少しで良くなることを期待して、納車後自分でフロントのみカロッツェリアのTS-C1736Sを入れてみました。
デッドニングはエーモンのスピーカー周辺簡単モデルのみ。
結果、トゥイーターの効果は十分あり中高音がはっきりと聞こえるようになりました。しかし、低音が全く出なくなってしまいました。
現在はウーハーを純正に戻して、トゥイーターのみ交換といった状態で使用しています。
この状態で純正より大分マシです。
いろいろ調べてみましたが同じ現象になった方もおられるようで、DA自体のオーディオとしてのスペック大した事ないので、スピーカーを交換しただけでは逆効果になってしまう事もあるようです。それなりの音を出そうと思ったらDSPも必要になって来ると思います。DAなので何処まで出来るか分かりませんが。
書込番号:23717851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっちゃんパパ1さん
SCパケのDAに乗っています。
私も純正のチープなスピーカーの音質があまり好みではなかったので、
ツイーターはカロのTS-T736、フロントドアはキッカーの楕円タイプのスピーカーに変更して、丸型スピーカーよりも低音が出るようにしています。
やはりミッドは丸型より楕円型のスピーカーの方が出ますね。
後はデッドニングはしっかりやった方がいいです。ドアが大きい分かなりしっかりやらないとスピーカー変えても意味ない感じです。
ディーラーで工賃無料で交換でしたら、デッドニングまでやってもらえるのか聞いてみた方がいいですね。
DAなので、私はSONYのウォークマンのAシリーズの古い機種をBluetoothでLDACで飛ばしてFLACのハイレゾ音源で聞いています。
現行のウォークマンはできませんが、古い機種ですとBluetoothで飛ばしてもウォークマン内でイコライザ変更とか対応していますので、DAでもかなりいい音で聞けていますよ。高音もクリアで、低音もかなり出ます。
私はこれでかなり低予算で音質環境を整えました。。
ご参考になれば・・・
書込番号:23721030
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
9/12にSCパッケージ契約しました。
フロアマットなど付属品を一通り揃え終わり、
今か今かと待ちわびているのですが、まだ納期が
分かりません。
同じような境遇の方、納期見えているでしょうか?
ちなみにオプション類は以下です。
MOP
ツインムーンルーフ
デジタルインナーミラー
ホワイトパールCS
スペアタイヤ
DOP
モデリスタタイプ2
リアモニター
DVD/CDデッキ など
当方東海地方になります。
書込番号:23710289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴殿にわからないもの
注文した日が同じだから同じ日になるなんてことはありませんし
ディーラーに聞いてください それが答えです
ここであなたの納期を正確に答えられる人はいません
書込番号:23710339
16点

一般論ですがそもそも発注後一月も経過してない段階で何も分からないのは普通ですね。ディラーに情報が入っていないとすれば現時点では生産計画に入っていない事が明らかなだけで。グレード,OP,地域性の相関は分かりませんが複数のディラーに聞いたところ納期は目安で2ヶ月。もちろんそれより早い人も遅い人もいますので普遍化は出来ません。感覚的には11月上中旬製造で10月中製造になったらラッキーという気がします。
書込番号:23710373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TEKKAMさん
トヨタ公式サイトの工場出荷目処が1〜2ヶ月、またサンコーオートさんの記事によると8/31〜9/12までの契約で10月中旬〜11月生産、納車が11月中旬〜下旬となっていたのでその辺りじゃないですかね。
自分は8/22契約、9/29工場出荷、10/10納車予定の約1ヶ月半納期ですので、大体当たってました。
架装センターや配送の混み具合もあるので、担当営業マンに「工場出荷が分かったら連絡して下さい」と伝えておけば良いと思います。
そして出荷から10日〜3週間でDに到着、納車となるので大体の目安もつくと思います。
いづれにしてももう少し経たないと予定は見えないと思います。
お互い納車まで楽しみにしましょう。
書込番号:23710409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ東海地方です。
8月17日契約、10月2日納車です。
ご参考までに。
書込番号:23710416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私は現在ヴェルZGエディション乗ってますが、
アルファードSCパケ、発注はかけました。
まだキャンセル効くので本当に乗り換えるのか
悩み中ですけどね…
当方愛知ですが、通常であれば今月発注で11月中
とのでした。なので10月後半、遅くても11月頭
には納車可能ではないでしょうか?
私はヴェル1月まで保有してていいとの事で、
1月登録で話はしてます。
書込番号:23710424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TEKKAMさん
甲信越地方ですが、SCパケにムーン、インナー、パールで9/6契約で10/2製造、10/16に納車予定です。少しでも早いといいですね。
書込番号:23710601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9/14契約
契約内容はほぼ同じで色が黒です
10/15出荷
10/22登録
月末に納車とD担当から連絡貰ってます
地域は関東です
参考までに
書込番号:23710625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、レスありがとうございます。
やたらとタイプゴールドの納期が早い実績が
あるのを見て「もしやSCも1ヶ月、もしくは1ヶ月以内というのがあるのか?」と思い、スレッド
立ててしまいました。
大体10月末〜11月頭ということでイメージが
湧きました。この情報すらディーラーから
出てきません。アドバイス頂いたとおり、工場出荷
タイミングでは連絡もらうようにします。
書込番号:23710631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TEKKAMさん
待ち遠しいですね。
ディーラーから連絡がないのは普通だと思います。
大体2週間くらい前になると「納車日決まりました」なんていう連絡が来ると思います。
当方、SCパッケージ納車待ちです。
9/19ネッツで契約で11月中旬の予定です。
同時期にカローラ店で契約すると10月下旬から11月上旬って言われました。
書込番号:23710649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TEKKAMさん
当方九州です。
9月5日契約
オプションはほぼ一緒でモデリスタ無しです。
9月末登録の10月14日納車です。
書込番号:23710860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARDさん
販売店でも枠の関係で納期変わってくるんですかね?
私はトヨタ店です。
>働く気のない天使さん
えっ??ものすごい早いですね。
羨ましいです。ちょっと希望が湧いてきました。
今日ディーラーにTELしてみます。
書込番号:23711023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TEKKAMさん
ご契約おめでとうございます☆
ご契約時にディーラーサイドからおおよその納車日予想を頂いてませんでしょうか?
頂いていれば、それが現状で考えられる唯一の納車予定日です。
この予想はそのディーラーで持っている見込み発注枠と、地域販社からの割り当て順状況からある程度の余裕を加味して算出している物なので、大概の場合はその予定日よりも数日早くの納車になる傾向がありますね。
「販売店でも枠の関係で納期変わってくるんですかね?」
その通りです。各ディーラー店が予め見込み発注している台数が販売店ごとの見込み枠になります。
したがって地域や母体の販社、車種によって納車スケジュールに差が発生しますよ。
契約成立から納車までの流れをまとめておきます。
【契約から納車までの流れ】
@ディーラーと契約成立。
Aメーカー発注する順番を地販本部へ登録。(エリアの割り当て台数枠に振り込まれるのを待つ)
Bメーカーから地販を経てディーラーへ生産日と仮納車日の連絡→ディーラーからメーカーへ生産発注完了。
同時にディーラーオプション品の発注完了。
C各種手続き(車庫証明や売買契約書orクレジット契約など)の完了。
Dディーラー入庫→DOPの取り付け→納車☆
契約から3番目に行くまでが長期待機の部分です。B以降は1ヶ月前後で納車まで行くのが通常です。
大部分の方がBのあたりまではディーラーサイドからの連絡はほぼありません。
というよりもメーカーから生産日の決定が報告されるまでは、ディーラーサイドでは全く情報が得られないので連絡ができないのが正確なところですね。
また、ディーラーや営業さんによっては生産日が決まっても知らせてくれず、ディーラー入庫直前に連絡くれる場合もあります。
納車日が決まりました!あと1週間程度で納車できます。つきましては必要書類を持ってきてくださいとか言うパターンはそれです。
通常、メーカーからの生産日確定のお知らせから納車までは1月程度かかるので、早く知りたい方は担当者に生産日が出たら教えてくださいとお願いしておくとよいでしょう。
メーカーからの生産日の確定のお知らせは、毎週金曜日に端末で更新されるので最新情報はそこで確認できるようです。
何はともあれ、はやる気持ちは重々理解できますが、待つしかないのも事実。あと少しの期間だと思いますので頑張ってください!
長文失礼しました。
書込番号:23711686
3点

>極上のスマイルさん
事細かく流れを教えていただきありがとう
ございました。契約したDとの新車注文書には
10/1と記載がありましたが、あくまでも
仮ですと言われている納車予定日です。
いい加減なものですよね。
あと気になることを言ってましたが、モデリスタなど
のDオプはプールみたいなところで付けると。。
Dに持ってきてからではないようです。それは普通なんでしょうか?
何はともあれご助言通り気長に待ちますね^_^
書込番号:23711788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TEKKAMさん
返信ありがとうございます。
「Dオプはプールみたいなところで付けると。。」
これはその地販ごとに違うのでどこのエリアも一緒というわけではないようですが…
大体の場合はその通りです。
員弁工場出荷後に名古屋港内のメーカーモータープールにてトヨタ車体株式会社からトヨタ自動車株式会社に受け渡され、
そこから大体の車両は方面ごとに海運にて最寄りの港内のモータープール運ばれます。
さらにそこから陸路にて各地販のモータープールへ運ばれ、そこの工場で大部分のDOP取り付けが施された後各ディーラーへ入庫します。
私のお世話になっているディーラーでは、モデリスタやナビ、ドラレコなどの取り付けはモータープールで、Qmiグラスシーラントをはじめコーティング作業はディーラー入庫後指定の業者にて行うと聞きました。そんな具合で各地販ごとに多少の違いはあるようですね。
書込番号:23712006
0点

9月20日にSCパッケージでムーンルーフ、202ブラックで注文しました。
生産には入ってて、明日には大体の納期がわかるって言われました。
書込番号:23713489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金色の狼ファルコンさん
もう製造に入っているってすごく早いですね!
私も9/19に関西のトヨペットで契約しました。
差し支えなければ、どちらのディーラーで購入されましたでしょうか?
書込番号:23713573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金色の狼ファルコンさん
>ASJさん
ご契約おめでとうございます☆
アルファードに限らず…生産日になって車を組み立て始めたらその日のうちに(おおよそ8時間弱)完成→検査→出荷となりますよ。
「生産には入ってて、明日には大体の納期がわかるって言われました。」
という事は今日が生産日だったという事ですね♪おめでとうございます!
書込番号:23713645
0点

>極上のスマイルさん
そうなんですね。色々とありがとうございます。
>金色の狼ファルコンさん
相当早いですね。
確かにチャネルが気になりますが
今更変えることは出来ませんし、辛抱ですかね。
書込番号:23713852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TEKKAMさん
私は8月2日に全く同じ仕様で契約しました。
『10月頭にはフレームNo.が出ると思います』
と言われましたが、今だに何の連絡もありません。
皆さんが早くて羨ましいです。
毎日価格.com、みんカラなどを見て我慢しております。。笑
ちなみに愛知の販売店です。
書込番号:23713966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>an1228さん
愛知ですか‥。奇遇にも私も愛知です。笑
先行で見切りオーダーしているDと比較したら
納期遅れるのでしょうが、地の利というものが
あっていいような気がしますが、
そんなのは無いのでしょうね。
登録が10月前提で飛び込みましたが、
11月にズレ込むとリセールの兼ね合いが
心配です。
書込番号:23714215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,659物件)
-
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 23.4万円