アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,517物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
402 | 40 | 2022年3月18日 20:44 |
![]() |
36 | 17 | 2022年3月15日 20:36 |
![]() |
15 | 7 | 2022年3月15日 19:30 |
![]() |
3 | 2 | 2022年3月8日 18:47 |
![]() |
19 | 4 | 2022年3月8日 14:53 |
![]() |
32 | 11 | 2022年3月8日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

んなら、、、もっと楽しい話題を出してくれ!
書込番号:24652116
21点

ホンマや あんたエエこと言うわ〜
楽しいんは かおかおはんのスレだけや
あとはオモロないで
書込番号:24652129
15点

特にアルファードのクチコミは総じてそのような自慢話に感じるクチコミが多いような気がしていました。
書込番号:24652152 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

それだけクルマが完成してしまったという事でしょう。以前ならエンジンが出力アップするとか足回りが変わったとか賑わっていましたが、今は銭勘定が質問者の関心ごとの大部分なんです。
家電などは使われてる部品がどうこうなんて誰も言いませんよね? クルマの家電化が極まっただけです。
書込番号:24652154
8点

そりゃ価格コムだからね。
価格が一番大事でしょう
書込番号:24652155
42点

当方が「2022/03/06 22:20 書込番号:24636307」で記述しましたように、スレ主様のご記述には賛同します。
特に、これまでの単なる値引きや下取額も含め、各々製品に関する優劣に関する情報交換の場と言うよりも、特にアルヴェルは、短期所有オーナー(「利殖」目的の転売ヤー)の一種バブルに乗じた転売額のみの情報交換サロン化は拭えず、本来当該サイトの目指すベクトルからは逸脱しているように感じます。
書込番号:24652167
17点

マジレスすると、
車をいかにうまく売買するかは、
価格コムではとても重要な情報。
しかし、うまく売り抜けて利益を上げた人をやっかむ人がいるのも現実。
書込番号:24652178
31点

>医務室さん
価格コムなので、基本値引きでおかしくはないかな…
アルファード、ランクルは不動産と同じ投機対象の車だから仕方ない。売り抜いたとか、
年間あたりの減価償却が少ない人が自慢する車なので。
書込番号:24652189 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>医務室さん
まぁ、まぁ。
でも、言ってる事はわかる。
つまらん車を所有して、リセールしか話題のない様な車だから羨ましくもなんともない。
リセール度外視で、楽しい車を乗るのが最高の贅沢だね。
書込番号:24652199 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>医務室さん
実際、リセール気にしない余裕がある人なら、こんなサイト見てないですよ。私も余裕ないから見てます。値引きとか売却の情報収集は、ニーズには合ってると思いますが。
書込番号:24652299 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はリセール気にしないで、購入しました。
単純にアルファードが良い車だから、購入しただけです。後からリセール率が良いのを知って、リセールする気もありません。
そうゆう人も少なからずいるはずですよ。
書込番号:24652316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手の話は大量に釣れますな(^^)
中には、荒らし行為を楽しんでる訳の分からないレスする人がいるが(^^)
こう言うのが実態なんです(^^)
書込番号:24652366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格.comでの納期情報の共有はアリだと思います。
しかし、「新車納期が遅い」の愚痴・苦情書き込みはどーでもいい。
新車納期が遅いのは、あなたが購入したメーカー、車種だけではない、新規生産品は殆どが遅い。
価格.comで愚痴るな、コロナ、半導体不足、プーチンに怒れ!
書込番号:24652385
7点

残クレだからリセールは大事なんですよ
書込番号:24652825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>医務室さん
私も基本的には医務室さんのご意見と同感です。
長期所有が信条のDIYドレスアッパーの私からすると、おっしゃるとおり、いくら値引きしてもらった、いくらで売った、納期がいつかなんて全く興味がありません。、所有期間数ヵ月で売却し、マネーゲームに一喜一憂する人々には、嫌悪感すら覚えます。
まあ、車の所有の仕方なんて人それぞれですから、短期乗り換えを完全否定するつもりはありませんが、売却して次のアルが納車されるまで代車生活なんて人の話を聞くと、あなたはアルに乗りたいの?それとも減価の少なさを自慢したいの?どっち!?と不思議に思います。個体そのものに愛着なんてこれっぽっちもないんでしょうねえ。
とはいえ、私の好きな、インチアップがどうの、ローダウンがどうのなんて話をすると、あっという間にドキュン扱いです。
今度はノーマル至上主義の人々との戦いが始まります。
嫌ならみんカラとかCARTUNEとか、そっち系にサイトに行けってことなんでしょうが、価格.COMでももっとそうした内容での情報交換が気軽にできるようになるといいんですけどねえ。
五十路オヤジの愚痴でした。
書込番号:24652837
17点

>j-yossyさん
心の友よ
僕は子供が4人いるんでどうしても選択肢がミニバンなっちゃうんですよね
ホントはLX600とか乗りたい(買うお金はあります)
ミニバンでもかっこよく乗りたいから
21インチ エアサス は入れています
ちなみに30後期は二台目ですがリセール云々よりも
黒が飽きたから白にしたんですよね
書込番号:24652884
3点

医務室さん
そういう貴方は過去に値引き85万したと自慢発言してましたよね?
本当かどうかはどうでもいいけどダブスタですね笑っ
書込番号:24653050 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>医務室さん
21インチにエアサスですか。
ゴリゴリのドレスアッパーですやん!
アルヴェルのインチアップは、昨今21インチが主流ですよね。
かく言う私も、昨夏から21インチ履いてます。
アルハイXのノーマルの16インチから始まり、スタッドレスも含めると17,18,20,21,22と色々やりましたが、21インチがルックスと実用性のバランスが一番良いように思います。
後期2台目。医務室さんも案外短期乗り換え派だったりして。
私、2015年式7年目ですが、まったく飽きません。
良い車だと思います。
書込番号:24653054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掲示板開くたびに、またリセールの話題かと正直ウンザリしてました。
自分も何回か乗り換えてますがここ最近のリセールの話題はちょっと異常ですよね。
書込番号:24653170 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リセールの話題が価格の目的と、一致していると勘違いしている奴は、何も考えてないんだよ。
わたしもスレ主に1票
書込番号:24653194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>医務室さん
ホントはLX600とか乗りたい(買うお金はあります)、4人で乗るのには十分でしょう。
お金あるなら乗ったらいいんじゃないの。結局リセール重視している感がありあり。
書込番号:24653255
4点

>写画楽さん
荒れているコメントは無視して、質問させて下さい。
只今初アルファード納車待ちですが、21インチのタイヤ取付けして車検通るのでしょうか?
またカタログの19インチのTRD、20インチのモデリスタでは乗り心地の違い等あるのでしょうか?
年を取った両親を乗せる為乗り心地を1番に考えております。
書込番号:24653489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入しようか検討中さん
乗り心地重視なら、ノーマルが一番では?
書込番号:24653506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VR2625さん
ノーマルが1番なんですね!
大きいタイヤやホイールはカッコいいので憧れますがノーマルで乗りたいと思います。
教えて頂き本当に有難う御座いました!
書込番号:24653509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか元々「一円でも安く買いたい、損したく無い。そのためには「此処だけの値引きですよ」って
値引きしてくれた店の名前さえ晒してしまう」
つうのがこの掲示板の趣旨です。
それがいつの間にかオーナーズクラブの掲示板の様に「値引きやリセールの話は既に買ったユーザーに気の毒だ」
「俺の粘着無駄レスは構わんがアイツの無駄スレは許せん!」と自粛警察になったり
自分好みの掲示板にしたがる人が増えすぎた。
書込番号:24653581
6点

>購入しようか検討中さん
扁平30とかなっちゃうから乗り心地は19くらいのがいいです
車検は問題ない
書込番号:24653586
1点

>j-yossyさん
MYワイフが白がいいって言いだすもんだから
僕としては黒のままでよかったけど買い替えチャイました
ただそれだけです
書込番号:24653593
1点

>医務室さん
19インチもおすすめなんですね!
そのサイズなら自宅にあるので、乗り比べてよければアルファードに似合うホイールを探したいと思います。
有難う御座います。
書込番号:24653640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか盛り上がってますね
書込番号:24653670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入しようか検討中さん
インチアップのご質問が出てますので、少しアドバイスを。
医務室さんのおっしゃるとおり、インチアップしても基本的には車検通りますよ。
ただし、ホイールリム面がフェンダーから突出しない、タイヤ外径変化量がスピードメーターに誤差が出ない範囲に収まっている、タイヤのロードインデックスが車重に見合っているといった条件を満たす必要があります。
乗り心地を気にされるのであれば、19or20インチの選択では、理論上は19インチってことになりますが、45扁平と40扁平では、そんなに大きな乗り心地の違いはない(ノーマルの18インチと比較してもそれほど悪くない)と思います。
さすがに22インチの30扁平はしんどかったですが・・・。
ルックスを良くするためにインチアップをご希望かと思いますが、インチアップするとノーマル車高では腰高感がアップして下手するとルックスが逆に悪くなりますので、トータルでカッコ良くしようとするとローダウンまで含めて考える必要が出てくるというドレスアップ沼にハマりますのでご注意を。(笑)
そこまでの覚悟がないのなら、私もノーマルホイール、ノーマル車高の方が精神衛生上よろしいかと思いますよ。
書込番号:24653674
1点

>写画楽さん
車検に通らないとなったら、素人なので慌ててしまいそうです(笑)
タイヤ専門店に行けば調べて貰えるかなと安易に考えております。
書込番号:24653827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>j-yossyさん
アドバイス有難う御座います。
車高まで出てくると完全にお手上げですね(笑)
タイヤとホイールだけでもここまで奥が深いのですね!
見た目も良くしたいですが、1番は高齢の両親を乗せる為に購入したので、乗り心地が大事なので皆さんのアドバイス通りノーマルが良いかなと思いました。
書込番号:24653833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人がいくらの値引だろうが
>いくらで車売ったとかどうでもいい
価格.comだからね
書込番号:24654048
8点

あと、インプレなどの話題が少ないのはやはり、自粛のせいじゃないですかね?
以前なら年に数回はやってた長距離ドライブなども緊急事態宣言や、蔓延防止条例のおかげで出来ないことが多いからね。
なので、ドライブ報告なども減り、お金の話題が目立つだけじゃないですかね?
価格コム自体の書き込みも昔より減った気がします。
書込番号:24654890
2点

レビューやカスタマイズ、取付ノウハウ等はYoutubeなどへシフトしつつ、リアルタイム性が欲しい価格の話や納期情報は価格.comで機能しており、相対的に目立つのでしょうね
昔に比べて価格.comの一部の役割は終焉しつつあるのかな
書込番号:24655179
2点

>医務室さん
どちらにしてもあなたはリセールしか興味ないんだから。USA1188さんみたいにマトモな書き込みしておられる方に絡むのやめなさいな。
書込番号:24656084
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
新車で購入して1年半になります。
ここ半年ぐらいずっと
アイドリングストップが使えなく
バッテリー充電中と表示されます。
1度ディーラーに相談しましたが
故障ではないと言われました。
これはどのような症状なんでしょうか?
書込番号:24647430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんな症状かと言われてもそのまま「充電中」なんですけど。
アイドリングストップはバッテリ残量が不十分だとエンジン再始動できない恐れがあるので
バッテリの状態を監視しながら十分な状態の時だけ作動させますんで
バッテリが消耗してると判断されれば充電を優先してアイドリングストップしません。
なぜバッテリが消耗してると判断されるてるのか原因は知りませんけど。
ドラレコ常駐監視してたりします?
書込番号:24647450
6点

こんにちは、
ディラーでバッテリーのチェックをしましょうかという話になりませんでしたか。
電圧低下など簡単にチェックしてもらえますよ。
バッテリーがへたってくると、保護のためアイストが働かなくなることがあります。
バッテリーが無事なら、他の要素を疑います。
書込番号:24647554
1点

>こう0418さん
アイドリングストップの不具合でリコールが出てたと思いいます。
確認してみては、いかがでしょうか?
https://toyota.jp/recall/2021/0707_2.html
書込番号:24647610
3点

>こう0418さん
https://response.jp/article/2021/07/07/347457.html
https://toyota.jp/recall/2021/0707_2.html
リコール車では無いですよね?
知合いが同じ様になり対策時バッテリーも交換させていました。
書込番号:24647620
1点

リコールすぐ出したのですが
リコールを出した後も
出てるんですが
バッテリー悪いんでしょうか…
書込番号:24647832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長距離を乗らないからでは?
自分のは車種は違いますが、Dから「20Km以上走らないと、必要な充電は出来ない」と、言われました。
書込番号:24647852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールの時はリコールの処置してもらって
終わりだったんですけど
もう一度見てもらった方がいいでしょうか…
書込番号:24647870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに通勤で1日15キロ程度しか
乗っていないので
それもディーラーから言われました…
ただ先週、3日間で200キロ程度乗ったのですが
改善されませんでした…
書込番号:24647874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
そうでしたか。
それなら、走行距離は充分ですね。
書込番号:24647945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こう0418さん
30アル、ベルからオルタネーターメーカーがバレオに変わり不具合が多い様に思います?
クラッチプーリーなのでフル充電させるには下り坂や慣性走行中に充電されるので普通に走行していれば充電するのですが…
既にバッテリーが少々劣化して充電受け入れも悪くなりアイストが出来るまで充電されないのかも知れません?
新車時バッテリーの保証が一年位だったと思いますのでクレームが利かなければN-S115/A3あたりに交換する方が不安は減るでしょうね?
何だかあまり調べてくれそうに無いディラーそうなので充電状態をご自分でも調べてみれば如何ですか?
レーダー探知機が付いていれば電圧監視出来ますが無ければシガーソケットに挿す電圧計等があります。
今時の車のオルタネーターはいつでもフル充電していません。
書込番号:24647989
6点

>こう0418さん
アイドリングストップさせたいんですか?
書込番号:24648087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかでロスがあり充電できていないのだと思います。
セールスに強くいうべきです。
書込番号:24649087
1点

スレ主様
>バッテリー悪いんでしょうか…
車種は違いますが、わが家では下記の器具で、充電状況を常に監視しています。
エンジン始動のとき、12Vを切り11.6V位になると、モーターの始動音がかなりあえぎ喘ぎになる感じです。(汗
書込番号:24649198
1点

>こう0418さん
私のは令和元年9月納車の
ヴェルファイアZGエディ4WDですが
ここ半年くらい同じように
アイドリングストップしなく
バッテリー充電中と表示されます。
リコールの時はアイドリングストップしなくなる前
だと思いましたが、
その時はすぐに出してバッテリーは
異常なしとのことでした。
冬の間にバッテリーが劣化したかなと
思いましたが今月初めの6ヶ月点検の時、
アイドリングストップは使えなくても特に
困らないのでこちらからは何も伝えず、
ディーラーからもバッテリーのことは
何も言われませんでした。
ただここ1週間ばかり時々アイドリングストップ
するようなりました。気温の高い時と何故か
バッテリー電圧が12V台の時です。
バッテリー電圧が14V台の時はバッテリー充電中
となりアイドリングストップしません。
こんな状況です。
書込番号:24649634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>こう0418さん
私も毎日走ってますが同じ現象がちょくちょく出ます。
『バッテリー充電中』と表示が出て、アイストが使えないのは、リコール後の充電制御のプログラミング変更が原因ではないかと思います。
3回目のリコール後(新品カオスバッテリー交換毎回済)の数日で『バッテリー充電中』と表示されアイストが使えなくなりました。
充電し終わればアイストは使えます。
このアイスト、3回位リコール出てまして、過去2回は過充電によりバッテリー極板が溶けて使えなくなりました。
3回目のリコールでは過充電にならないよう最低限の充電サイクルになったみたいです。
ボルト計で確認すると12vを切らないとオルタ発電しない感じ。
ですからバッテリー性能ギリギリ迄使って(放電)させてからの充電開始!みたいな感じです。
充電が間に合わないと12vを下回りアイストが使えなくなる。
バッテリーが劣化してくると頻繁に12vを下回り『バッテリー充電中』が点き、アイスト休憩!になると推測しています。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:24650021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こう0418さん
私のはリコール対策済みです。
リコール対策後、普通にアイストしていました。
が、ある日突然、スレ主さん同様、
バッテリー充電中 の表示でました。
2週間様子見して改善されないので、販売店に
点検依頼しましたが、作業枠の都合、計1,5ヶ月
はバッテリー充電中表示でした。
バッテリー充電中の表示してが出る時は
アイドリングストップできませんや
エアコン優先は標準されなかったです。
点検当日、販売店着く直前までバッテリー充電中表示
でしたが、販売店天元では症状確認できず。。。
もうディーラーあるあるです。
1.5ヶ月、バッテリー充電中でしたので、
バッテリーはフル充電されてました。
あとメカさんから聞いたのが、
リフレッシュ充電なるものがあり、8時間
バッテリー充電中表示してアイスト不可になる
こともあるようです。
わたしの使い方では、月曜から金曜朝くらいで
リフレッシュ充電が終わり、金曜夜からアイスト始まります。
一度、販売店で確認して貰った方が良さそうです。
症状確認の際は、助手席乗って貰いましょう
早く解決すると良いですね
書込番号:24651424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードSCパケのオプションについて質問です。
DVDキットと走行中の解除のオプションを外してビートソニックのAVW02を取り付けるか迷ってます。
あれなら走行中も映像見れてiPhoneのミラーリングやAmazonスティックも見れるので値段的にもお得かなと思うのですがどうですかね。。
後もしするならディーラーでの取り付けは可能なのでしょうか。
書込番号:24640485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉後もしするならディーラーでの取り付けは可能なのでしょうか。
ディーラーのサービスは全国共通ではありません。あなたの購入する販売店の事はその販売店に聞いてください。
書込番号:24640581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しんひんさん
純正DVDが装着されていてもOKな物が有りますよ(^▽^)/
参考までにURLを貼り付けておきますね!!
https://www.beatsonic.co.jp/avx/
書込番号:24640592
0点

ありがとうございます!
一応取り付け店聞いてみました!
iPhoneでミラーリングするのであれば、TVキャンセラーは同時施工がお得ですので、外して頂いた方が良いと思います。
CD,DVDデッキは取付けする場合は、ミラーリングに必要な部品の品番が変わりますのでお知らせ下さい。
外部の物を考えているのであれば、ディーラーオプションから外してもらった方が良いと思います。
お見積りは車の仕様が9インチディスプレーオーディオでTVオプションあり、CD、DVD無し、TVキャンセラー無しでのお見積りを送らせて頂きます。
-----
[見積り明細]
データシステム VIK-T73 TVキャンセラー付き :18,000円
ビートソニック IF36 インターフェイスアダプター :12,000円
アップル純正 デジタルAV変換 :5,500円
USB充電裏どりソケット :1,500円
ビートソニック ビルトインHDMI,USBコード :7,700円
取付け工賃 :12,000円
消費税 :5,670円
支払合計:62,370円
上記の部品にはTVキャンセラーの機能が含まれます。
これは高いですかね??
書込番号:24640770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアルファード納車待ちなのですが、私が買ったディーラーはビートソニックの取付は出来ないと断られました。オートバックスとかで取り付けると、キャンセラー、IF36、AVX04、ビルトインHDMI/USBで工賃入れて6万から7万くらいかかると思うので、タブレット買ってテザリングで繋ぐ方が使いやすいし、安く済みますよと言われました。
書込番号:24640855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、
データシステム ( Data System ) HDMI接続アダプター (iOS端末用) HDA433-A
データシステム(Datasystem) ビデオ入力ハーネスキット(TV-KIT機能あり) VIK-T73
を付けてAmazonスティックで楽しんでいます。
価格は2つで24000円ぐらいです。
取り付け代は8000円でした。
ディーラーでは取り付け不可で、委託している業者を紹介してもらいました。
書込番号:24641055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんひんさん
僕もアルファード納車待ちなのですが、僕が買ったディーラーはビートソニックの部品持ち込み取付は出来ますと言われました。テレビキャンセラーSTN7228、IF36、AVX04、ビルトインHDMI/USBで工賃入れて16500円でした。
自分で取り付け出来ないのでディーラーにお願いしました。
ディーラーは出入り業者のデンソーさんに頼むそうです。
書込番号:24641130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は、SC パケにDAにエントリーナビ、DVDをオプションでビートソニックの2製品をトヨペットで納車に時にサービスで取付してもらいました。
IF36からは、センターコンソールにケーブルをのばしてます。
キャンセラーはディラーで配線加工をしてもらいました。
ご参考までに。
書込番号:24651320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードハイブリッド後期なのですが、標準でディスプレイオーディオがついているんですが、社外ナビに変更したいと思っています。
北陸で、取り付けを行ってくれるところ知っている方おられましたら教えてください。
書込番号:24633723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


自分で取り付け出来ますよ。
私は昨年12月に納車され
自分でサイバーナビを付けました(^^)
書込番号:24639282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
scパッケージにシルクブレイズ4本出しマフラーつけてます。
モデリスタのエアロキットIIを、つけようと思うですが、
シルクブレイズのマフラー付けてるので、リアーのエアロは、つけれない感じなので、リアー無しだと変でしょうか?
フロントとサイドのみモデリスタのエアロ付けてる方いたら、写真お願いできないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24632735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板金屋に持ち込んで4本出しに加工にして貰えば良いのよ。
簡単よ。
書込番号:24632749
1点

リヤだけ付いてないという見た目が恥ずかしいとか、買えなかったんだと思われてないだろうか?とか自分で考えなければ何でもあり。
それにどこにでも走ってる大衆車を他人はいちいち見比べてませんよ。
書込番号:24632775 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

モデリスタ装着しているオーナーなら見ると思います。
フロントだけやフロントとリアだけを見たことありますが、ご本人は満足されているのだと思いますが、主観では見てはいけないものを見た感じがしました。
全て自己満の世界だと思いますが、他人の目を気にするなら無難なパッケージにした方が良いと思います。
書込番号:24634541
4点

>bencoさん
個人的にはやっぱりリアだけ無いと、
他の所有者から見られた時に嫌な気分がするので、
シルクブレイズのマフラーなら、リアもシルクブレイズを付けるか、
エムズスピードとかの4本出しマフラーのリア付けた方が
かっこいい気がしますが。
ノーマルで4本出し、個人的には取ってつけた感あってあんま好きではないので・・
飽くまでも個人の感想です。。
書込番号:24638962
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
後期SRCパケ乗りですが,夜,自車の前を,大型トラックなどの荷台が反射する車両が走行しているとき,ヘッドライトがhighになったりlowになったり,アダプティブの切替でチラチラしたり,結構な頻度で誤作動と思われる事象が発生します.
もちろん,オート機能をオフ,もしくは,lowにレバーを切り変えておけばこのような事象は発生しません.
車庫調により5cm程度,車高を下げているので,光軸補正などは行っています.
しかし,このAHSの作動に関しては,補正しているかどうかはわかりません.
車高を下げている方で同じような事象が発生するケースはございますか?
また,車高を下げていなくても,このような事象は発生しているのでしょうか?
かといって,車高を戻してまで,この機能を活かそうとは思っていませんが(笑)
誤作動するときは,high設定をやめておきます.
5点

あらゆる状況に対応するのは無理だと思います。
適宜手動切り替えが必要だと思います。
書込番号:24631297 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はっきり言えば誤作動じゃない。
対向車のような光源に反応し自車の光源を変化させる。
トラックのはいめんぱねるの他に道路上にある標識などに反射した光もある意味対向する光源ですからしっかり機能しています。
現在の技術力ではどこのメーカーもその程度が限界でしょう。
書込番号:24631385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>reader1006さん
車種は違うので参考にならないと思いますが、以前乗っていたC-HR(3年前)のオートハイビームシステムでは、同様の症状を度々経験しています。まるで、パッシングしているようでオートは解除せざるおえませんでした。
ただ、現在乗っているレクサスNXのAHSでは、その様な症状は出ていません。対向車へのビームも上手くコントロール出来ています。ハイビームのままでも対向車の運転席レベルへの照射はないですね。勿論、パッシングされたこともありません。
書込番号:24631401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
>じゅりえ〜ったさん
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます.
車庫調は誤字(笑)
車高調です(笑)
そうなんですよ.
パッシングしていると思われたのか,この前,前方大型トラックに急ブレーキ掛けられたり,対向車にパッシングされたり,AHS機能をOFFにする機会が多かったので質問してみました.
NXでは,改良されたんですかね.
書込番号:24631431
0点

修理書には車高の変化があった場合、AHSはオートレベリング機能の初期化同様、ヘッドランプコンピュータSUB-ASSY LHとハイトコントロールセンサーの初期化を実施するとあります。
おそらく車高の変化により正常に作動してないんじゃないですかね。
書込番号:24631650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30後期ヴェルファイアZGエディションですが失礼します。ノーマル車高ですが大型トラック、白系の軽ハイトワゴン等の後ろを走っていて車間距離が詰まると同じ様な現象が起きます。車間距離をとれば大丈夫ですが。
書込番号:24632541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>reader1006さん
当然でしょうね。
対向車のライトに反応して切り替えるシステムなんだから、前のトラックの反射した自分のライトを対向車の勘違いして誤作動起こしてるだけです。
説明書を良く読みましょう。
書込番号:24632642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ALHとの事ですが、前車も検知(ストップランプに)しませんか?
メーカーは違いますが、自分のは普通に作動します、パッシングにはなりませんね、
雪などがセンサーに悪さすると作動しませんが(ハイポジションになります)、
その時は異常とモニターに表示されますのですぐ解ります。
車高調なのか、センサーの類いなのか?
原因がわかるといいですね!
書込番号:24632738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reader1006さん
私も、ピカピカの泥除け?が付いたトラックや、メッキの装飾板が付いたトラックの後ろについて走ったことありますが、特に誤動作はなかったと思います。オートハイビームの車に比べてアダプティブはかなり賢い感じがします。基本常時オンですが、誤照射したり、パッシングされたりしたこともないです。(歩行者にハイビーム当てるのは申し訳ないですが、歩行者保護も目的の一つなのでしょうがないところもあり…)
かなり状況に左右されると思うので、毎回のように誤動作するのであれば一度ディーラーで調べてみるのも良いかもですね。
書込番号:24637339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-Cパッケージに2年半、タイプゴールド2に半年乗ってますが、スレ主さんと同じ挙動です。
付け加えるなら、信号が赤になり前の車に続いて停車する時、停車直前も一瞬ハイビームになります。
3年ほどアルファード乗ってきて思ったことは、車間距離が比較的近いときにその現象が起こりやすいのかなという印象です。
ちなみに前のS-Cパケもタイプゴールド2も車高はノーマルです。
書込番号:24637420
1点

>kmfs8824さん
>ヴェル樹さん
>あかビー・ケロさん
>福島の田舎人さん
>たくぼんぞーさん
>smrra458さん
皆様,ありがとうございます.
「誤作動」ではなく,きちんと処理している,という認識に切り変えます.
車高には関係無さそうですね.
あまりにも反応が多くチカチカするときは,OFFにするようにします.
書込番号:24638495
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,788物件)
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 436.1万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 319.7万円
- 車両価格
- 308.1万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 452.7万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 436.1万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 319.7万円
- 車両価格
- 308.1万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 452.7万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.7万円