アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,449物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年12月4日 19:14 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2021年11月24日 21:57 |
![]() |
25 | 12 | 2021年11月24日 08:24 |
![]() |
148 | 20 | 2021年12月13日 18:31 |
![]() |
102 | 36 | 2021年12月16日 00:23 |
![]() |
6 | 1 | 2021年11月16日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
AndroidのGALAXYを使用してミラーリングしています。久々にミラーリングしてYouTubeを見ようとしたところ、画面には表示されるのですが再生を押すとamazon musicに切り替わってしまいます。
音だけはYouTubeの音声が流れる状態です。
原因として何が考えられるでしょうか。
スマホ側ではamazon musicは閉じている状態です
書込番号:24476558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NOBIKAさん
以前はできていたということでしょうか?
カーナビ・カーオーディオ側はHDMI入力ですから、入力されたものを表示するだけです。
問題の方はスマホの方だと思いますが。
書込番号:24477022
0点

>NOBIKAさん
追加で申し訳ありません。
スマホがHMLに対応しているとして、スマホからはHDMLは直接出力ができないなら、あとはコンバーターだと思います。
書込番号:24477438
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先程子供が車内で嘔吐してしまいました。
通常の皮シートならよかったのですが、
助手席のベンチレーションへ大量に嘔吐してしまい
一瞬でポツポツ開いた穴に染み込んでしまい、、
なんとか一通りの拭き取り等は行いましたが、中に染み込んだものの処理はできていません。泣
プロにお任せしようと思うのですが、ベンチレーションシートのクリーニングは可能なものなのでしょうか、、。
書込番号:24457123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウエット対応の掃除機があれば、ムース状の洗剤を吹き付けて吸込みながら洗浄できます。
通常のドライ専用掃除機でやれば、液体を本体に吸い込んでモーターが壊れます。
皮革は濡れると、浸み込んだシミは、とれません(撥水処理してあれば問題ない)。
最悪シートを分解しないと完全に除去できません。
書込番号:24457281
1点

>つきつきつきちゃんさん
うちもありました。
目的地寸前での嘔吐です。
掃除機で吸ったり雑巾で拭いても残りましたが、穴を爪楊枝にて1つ1つグリグリして綺麗になったと思います。
当時の車は売却して手元にないため確認できませんが、気にならないようになったかと思います。
書込番号:24457325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さんの嘔吐子育て中ならあるあるですね。
できるだけ早くディーラーに確認したほうがよろしいでしょう。
時間が経つとなかなか落ちません。
それと、お子さんはジュニアシートはすでに取れた年代ですか?
もしそうでないならすぐに補助具の使用を行ってください。
これは法令遵守とかだけでなくお子様の命を守るのにも絶対に必要なことです。
数年前、5人家族が交通事故で死傷という事故が立て続けに起こった事がありこの時もジュニアシートをきちんと使わなかった子供が犠牲になっていた(他の大人はシートベルトで無傷か軽症)ことがあります。
これ、ある種の虐待と見れる場合もあるので注意してください。
蛇足2ですが、アイリスオーヤマから『リンサークリーナー』というのが発売されてます。
いわゆる洗剤を吹き付けて吸い取るやつです。(業務用でカーペットの汚れを落とすやつですね)
嘔吐以外でもおやつの食べこぼしなどあると思いますがこれ、意外とダニの温床になる場合があります。
普段から清潔に保つとか家での食べこぼし対策にも一台あると便利かと思います。
書込番号:24457345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つきつきつきちゃんさん
子育てご苦労様です。
クルマで吐いちゃう・・・キツいですよね。
私は子供の頃、父の運転で何度か吐いたことがあります。怒ってたなぁ〜、親父・・・(^_^;
でも今思えば、「親父の運転が悪かったんじゃないのか?」と思います。
私の子供たちはもうそんな年齢を過ぎましたが、幼少期も一度も吐いたことはありません。
「気持ち悪いかも・・・」と言えばすぐにクルマを停めて休憩しますし、山道ではとにかく酔わないように気遣って運転しています。そして常に「気分悪くなってないか?」と尋ねるようにしています。
子供が吐いてしまわないようにドライバーがコントロールすることはできますので、今後は気遣ってあげてください。
>プロにお任せしようと思うのですが、ベンチレーションシートのクリーニングは可能なものなのでしょうか、、。
でしたら迷うことなく、まずはディーラーに相談されると良いのではないでしょうか。
条件によって費用は変わるでしょうが、プロに任せてどうにもならない、なんてことはないでしょう。なんとかしてくれると思いますよ。(^^)v
書込番号:24457492
3点

ご丁寧に返信いただきありがとうございました!
シート分解、、
そうですよね。ディーラーなどで行っていただける作業なのでしょうか、、。であれば速攻行ってきます!
書込番号:24457498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧なコメントありがとうございます!!!
ほんと我が家への到着寸前、あと一歩で子供2人とも、、、。山道は危険ですね、、。
試しにやってみます!ありがとうございます!
書込番号:24457502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!!!
通常チャイルドシートを後部座席に装着しており、「トイレいきたい!」と言われコンビニの駐車場に入り、前の席に座らせた瞬間の出来事でした、、。
ご心配いただきありがとうございます。
リンサークリーナーではすでに試してみたのでやはりプロにお願いしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24457506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つきつきつきちゃんさん
餅は餅屋って事で車内装クリーニングのプロに任せましょう!ググってみてください!
ディーラーに言うのもいいですが、外注に出して終わりって事も十分あり得るので。
信じられないぐらい綺麗になりますよ!
ちょっとお高いですが。
書込番号:24461987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
スタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、
サイズは225/60R17です。
ブリザックVRXがホイール付きで10万弱なのですが、
減りが早いような書き込みもありましたので、少々迷っています。
VRX2かDM-V3でも良いのですが予算オーバーでした。
ヨコハマやダンロップで良いのがあればと…
親の老人ホームが埼玉の山奥なのですが、
凍結や降雪も結構ありそうなところでした。
スタッドレスはどこでもいいやと気にしてなかったのですが、
山道も走ることがありそうなので、質問しました。
5点

VRXは柔らかいので減りも早いです。
ダンロップは最近使用してませんので判りませんが
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 をお勧めします。
当方3年使用してますが重量がある車でも腰くだけ感が無く減りが早いとは思ってません。
また安いのも良いと思います。
書込番号:24455843
3点

インチダウンすれば安くなるのではないでしょうか?
スタッドレスは数年単位の消耗品ですので、今後のことも考慮するとランニングコストがかなり下がると思います。
私はアルファード標準設定のある215/65R16にしています。
書込番号:24455853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狩人0723さん
ご返信ありがとうございます。
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075
楽天市場のショップへ問い合わせたら
おすすめですとのことでした。
>ヒグマの父さん
前期のX乗りの時、
215/65R16で使用しておりましたが、
子供が酔ってましたので…。
今回は225/60R17が良いのかなと思った次第です。
書込番号:24455861
1点

>狩人0723さん
>ヒグマの父さん
返信逆になっておりました
申し訳ございませんでした。
書込番号:24455867
1点

そうでしたか。
スタッドレスはフワフワするので、それが原因ですかね。
歴代のBLIZZAKを履いており、一つ前のVRXはまさにフワフワ感がありましたが、現在のVRX2はかなりマシになったと感じています。
書込番号:24455884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1234taさん
VRX2をVOXY-HVで使用しましたが、耐摩耗性に弱く、高速道路でもフラツキ感じました。
DUNLOP WM02に履き替えたところ、高速道路のフラツキも感じず、耐摩耗性も良好でした。
中国地方在住で、積雪も数センチがシーズン数度ありますが、アイスバーンもVRX2と遜色無かったです。
書込番号:24455932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
>狩人0723さん
>ヒグマの父さん
なかなか決まらないですね・・・
コスパで選んでも良いのですが、
万が一を考えるとあれこれ迷います。
書込番号:24455949
3点

>1234taさん
ひとつ前のYOKOHAMA iceGUARD6などがお薦めかと。
腰もあり不快な揺れは押さえられていると思います。
乾燥路でも減りは少ない気がします。
凍結路でも安心できるグリップ力があり、コスパ的に優れているのではと思います。
書込番号:24455998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はヨコハマですが・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24456088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 爺の軽わ石橋サンですが・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24456096
2点

参考に。
DM-V3を使用していますが、さほど気になる様な減りの速さはありません。
V2も使用していましたが、スキーシーズン(12月〜3月)しか履かないですけど。
ワンシーズン1万程度の走行で3シーズンは余裕でもちますよ。
凍結路面で営業バンが登れないところもBSだと気楽に登ってます。
フラツキも最近のスタッドレスはかなり無くなりましたね、それ以前に静かになりました。
夏タイヤとほとんど変わらないところまで来ていて、セカンドシートに乗っている同僚はスタッドレスと気づかないくらいです。
凍結路はもろにタイヤ性能が出ますので、タイヤ選びはあまりケチらない方が良いですね。
市街地のみでしたらアジアスタッドレスでも十分ですが。
予算との相談ですね。
書込番号:24460964
0点

>ナベなべですさん
おはようございます。
かなり悩みましたが、DM-V3にしました。
ホイールセットで12万くらいでしたが、
妥協して大破しても嫌ですし・・・。
ご心配かけました。
書込番号:24460987
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在2020年式アルファードSCを乗ってます。
売却して下記を検討しているのですが、40系アルファードが出たときに30系アルファードを買取してもらうと
旧型なのでで現在のリセールより大幅に下がるのでしょうか?
(現在400〜450位で売れますが30〜50万とかいうレベルで査定は落ちるのでしょうか?)
@新型ヴォクシーに乗り換え→40系アルファードが出たら乗り換え
A再度30系アルファードに乗り換え→40系アルファードが出たら乗り換え
参考にさせていただければ思いますので詳しい方が居れば教えてください。
よろしくお願いします。
4点

>かござるさん
このままアルファードに乗って、新型が出たら乗り換える。
これが一番良いと思います。
書込番号:24451526
15点

過去は新型発表時が一時的に買取額下がりその後以前と同じ買取額に戻るを繰り返してます。
新型に殺到するあまり納車が半年や一年にもなり中古車が不足するからです。
ラヴヴォクさんが言われるようにそのままが一番コスパが良いです。
あくまで過去実績の話です。
書込番号:24451564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先日、2019年式の買取相場情報という板を立てたものです。ご参考までに私の買い替え情報をお伝えします。プラドと比較して購入金額の観点からリスクが少ないアルファードに決定。
アルファードの新車で来年登録の70万引きを狙っていたのですが、関東では無理でした。そこで新車価格から95万円引き相当の新古車を購入しました。
モデリスタなしは460万円でトントンでしたが、それでは面白くないのでモデリスタをつけ、480万円となりました。
新規購入は480万円
2.5SCパッケージ
MOP
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・デジタルインナーミラー
・ツインムーンルーフ
・12.1型後席ディスプレイ
・モデリスタエアロキット2
ディーラーOP
・エントリーナビ
・フロアマット
・ETC2.0
・盗難防止付ナンバーフレーム
売却については、大手買取店はしっかりと知識を持っていることをきちんとアピールしながら交渉したほうが良いです。例えば、ここ数ヶ月から直近の相場、輸出仕様のことなどこちらのペースで話を進めるといいかと思います。また、輸出系の買取金額をベースに話をすることで高値が狙えると思います。
それと必ず、いくらであれば決めてもらえますかと聞かれるので相場以上の金額を即決金額とし、多くの業者から限界額を聞き出すことができました。
交渉が面倒なら輸出系の買取店に交渉も可能なら大手、中堅の買取店で決めると高値が付きやすいかと思います。
売却は458万円
2.5SCパッケージ
2019年1月登録、15000km
MOP
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・スペアタイヤ →新車に載せ替え
・3眼LED +シーケンシャルウインカー
・デジタルインナーミラー
・ツインムーンルーフ
ディーラーOP
・Tコネクト10インチ純正ナビ
・12.1インチ後席ディスプレイ
・iPad対応USB/HDMI入力端子 →取り外して売却
・雨滴除去バックカメラ
・ETC2.0
・マット→載せ替え
書込番号:24452204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
スペアタイヤは新車に載せ替えできないですよ?
メーカーオプションでつけないと留め金具がついていませんので。
発泡スチロール等で空スペースを埋める等の工夫が必要です。
書込番号:24452373
4点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
スペアタイヤを外して売却する場合、ジャッキも外されたのでしょうか?
また、自分の勝手な解釈ですが、オプションでスペアタイヤを選択すると、応急修理キットがついてこないので、スペアタイヤを外して売却してしまうとその中古車が売りにくくなるのではと思っていたので、外してはいけないものと思っていました。
スペアタイヤを外しても買取額に影響ないものでしょうか?
書込番号:24452427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
メーカーオプションなのでそのように思っていたのですが、載せ替えできました。確かに車両本体側の固定のネジはありませんが、なくてもそうずれるものでは無さそうです。台座を外して台座ごと載せ替えてます。
書込番号:24452457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車のパンク修理キットを売却した車に載せ替えました。売却先に確認したら、車検に通れば良いとのことでスペアタイヤは外しても問題なしでした。
即出しの時にスペアタイヤがないと致命的なようですが3年出しの場合は関係がないようです。ただ、一部の買取業者はスペアタイヤがないことを理由に買取額を下げるところもあるというのは事実のようです。
購入金額よりも高値で売れるのでオークションで売ろうかと考えていましたが、全く問題なく移設ができたので継続して保有することにしました。これで次回の売却時のリスクも低減できました。
書込番号:24452463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は中古車相場が高騰しているので、直ちに買い取りしてもらうことをお勧めします。
半導体不足が緩和されたら、中古車相場も正常化するでしょう。
いつ売るんですか?今でしょう!
書込番号:24452472
2点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
なるほど。売却車と購入車のパンク修理キットとスペアタイヤとを入れ替えされたんですね。それなら、買取も問題なくしてくれそうですね。
書込番号:24452474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
車両本体側のネジがない為、移設ではなく、スペースに置いただけという状態になっている事に注意してください。
何が言いたいかと言うと事故や急ブレーキ時に吹っ飛んでくる可能性があるという事です。
>swim swimさん
パンク修理キットやスペアタイヤが無くとも問題なく買取していただけます。キットは買取査定に影響を及ぼしません。
スレチの内容の為、ここまでと致します。失礼しました。
書込番号:24452810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>USA1188さん
>何が言いたいかと言うと事故や急ブレーキ時に吹っ>>飛んでくる可能性があるという事です。
3列目座席下のため、そのようなことはありません。また、3列目のシートレールの下にもなるので飛んでくる心配はありません。
書込番号:24453580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
言い切れるのが凄いですね。何事もない事をお祈りします。ご無事で。
書込番号:24453745
26点

>USA1188さん
根拠もなしにいい加減なことを言う方に言われたくはありません。
書込番号:24454445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます気を付けますと返せばいいものを!!
最近は折り合いをつけられない大人たちが増えて暮らしにくくなったものだ!!
書込番号:24454559
44点

>ゼンマイSAMURAIさん
スペアタイヤのことですが載せ替えをしたこともない方がどのようにセットされているかも知らずにアドバイスをすることが逆に危ないと思いました。
発泡スチロール等で空スペースを埋める、タイヤが飛んでくるなど、間違った情報は修正されるべきです。
反論したことに対して物言いがあるなら、私の反論は誤った情報であることをきちんと説明してください。
この掲示板はとても役に立つものですし、情報は信頼しています。なので間違った情報は訂正されるべきだと思っています。
スペアタイヤの載せ替えはあまり情報もなく、今後重要な情報となります。ここできちんと整理しておいた方が良いと思います。各個人がどう考えるかは分かりませんが、今回載せ替えして以下のことが分かりました。
・スペアタイヤの載せ替えは台座ごと可能
(スペアタイヤのメーカーオプション有無で収納場所の形は変わらないため、発泡スチロール等で隙間を埋める必要なし)
・メーカーオプション発注時のボディへの取り付け金具はないが設置は同じ場所に可能
・車検にも問題なし
・3列目シート下、かつシートレールの下に入ることからタイヤが飛んでくる可能性はない
ただし、いろいろ思う人がいると思いますので最終的には自己責任でお願いします。
なお、ディーラーにて載せ替え後、問題がないか確認しています。
書込番号:24457028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


なんかヒートアップしていますが、
タイヤの話じゃなくて、乗り換えの情報が欲しいですね、、、、、
書込番号:24457172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちわ。
車関係の仕事をしているものです。
アルファードのフルモデルチェンジはかなり買い取り価格に影響がでます。
ただし最も大きく影響がでるのはモデルチェンジと同年式にあたる前期モデルです。
仮に来年2022年にフルモデルチェンジがあれば2022年式の30系は40系とくらべて将来の売却価格差は100万近く変わる可能性があります。
あくまで私の予想ですが2018,2019,2020モデルは影響なし。
2021の10月登録以降,2022あたりは数年後の売却の際に大きく下がってしまうかもです。
書込番号:24458030
3点

モデル末期とFMC直後では値引きも50万〜は変わってくるだろうから気にしない!
でもJBLは危険な気がするね、最近のトヨタ車のナビはどれも値下がり傾向だからさすがに本体価格は上がってもフルOP価格は下がりそう
とするとわざわざ高値で旧モデルは売れなくなりそうね
書込番号:24458311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021.2登録の2.5SC(サンルーフ、デジタルインナーミラー)に乗っており、今ならトントンで乗り換えできる感じなので、走行距離リセットするために乗り換えようかと考えているところです。
新型と同年式の旧型車が安くなってしまうというのは、新型発売後1年は新型が輸出に出ず、旧型車が輸出対象だから値下がりしにくく、新型と同年式になると海外の人たちが新型に集中するから旧型車は寝落ちするって感じなんですかね?
となると、2021.2登録車から走行距離をリセットするために2022.2登録の新車への乗り換えはリスク高いですかね。
新型が出たら乗り換えるつもりなんですが、トントンで新車に乗り換えできる今をどうしようか悩んでます(><)
輸出車両相場発信局様ならどうされますか?
書込番号:24492467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2019年 アル SCパッケージ
ブラック
23000km
事故修復無し
ムーンルーフ、3眼、スペアタイヤ、デジタルインナーミラー、コンセント+1、サイドバイザー、フロアマット、ナンバーフレームセット、グラスシーラント
カロッツェリアサイバーナビ10V型アル専用、
カロッツェリア13.3V型後席モニター、
ドラレコ、ETC2.0
買取店舗450とのことでした。
乗り換えが同車種、オプションほぼ同等で頑張ってもらい500とのことです。
現状差額50なので、差額が20〜30ぐらいにならないかなと希望しております。
もう少し高値で売却したいのですが、無理そうですか?
皆様はどちらで売却されましたか?
みなさまの意見をお聞かせいただきたいです。
書込番号:24449341 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>フライパンダーーさん
流石に買取店でも無理でしょう。
その金額でも頑張ってると思いますよ。
2年落ち、走行距離23,000kmの車に差額が20〜30って実質タダで
乗り続けたいって言ってる様なもんでしょ。
そんな上手い話しが有るなら誰でもアルファードに乗るよ(笑)。
どうしてもタダで乗りたいならランクルみたいなプレミア価格が付くような車にしないと。
書込番号:24449423
14点

>フライパンダーーさん
プラスになって乗り換えていくならわかるけど?
差額払ってまで乗り換えるのは何かあったんですか?
新車の香り?
年一万キロ?そのまま乗って、新型出たら買い替える。
これが1番お金使わなくて済む。
書込番号:24449442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フライパンダーーさん
DAでもなく450なら良い金額だと思う
問題は新車の方、普通に買えればご希望叶うと思うますよ?
コミコミ500は高すぎます
書込番号:24449491 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ねこさくらさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
たしかにランクルも検討しましたが今はまだスライドドアがいいので除外しました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:24449693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ninjasuuさん
コメントありがとうございます。
予定では次のフルモデルチェンジで買い替えのつもりだったんですが来年5月が車検でして…あと今タイヤも買い替え時期ということもありフルモデルチェンジ前にもう1度変えておき、新モデル出たら再度乗り換えようかと思っておりました。
今輸出用売却がいいときだとも伺いまして…。
当方はこのような乗り換えを検討するのが初めてのことですが、周りの方にも居ますがアルはこのように初車検前に乗り換えていくのが賢いやり方だとも聞いたことありまして…。
でも50万差額が出ることなので本当にそれが賢いやり方なのか、それとも初めの予定通り今のを車検も通し新モデル発売後に乗り換えた方がいいのか悩んでおります。
書込番号:24449701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フライパンダーーさん
アルファードの販売店オプションは付ければ付けるほど売却時のマイナスは大きくなるから短期乗り換え予定ならあまり盛らないもうが良いとアドバイスを受けました。
売却予定車両から査定に影響しない部品は移植しましょう。
書込番号:24449703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>USA1188さん
コメントありがとうございます。
450はやはりいい方なんですね。
交渉もせず即決で気持ちよく出してくれたのでなおさら好印象ではありました。(笑)
新車の方は、今追加で付いているのは
ホワイトパール、ムーンルーフ、デジタルインナーミラー、スペアタイヤ、フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレームセット、ETC、ETCセットアップ、後席モニター(家族からの要望)、CDDVDデッキ
で、コミコミ500だと提示されました。
ミラーリングできるように外部の別線を購入も検討しているので、ならCDDVDはやめようかと思っています。
USA1188さん的には高いかんじですか?
新モデルまでの乗り継ぎ予定なので乗り換えのことを考えると輸出仕様以外のどれを外してもいいのか、どれを入れておいた方がいいのかよくわからなくて…。
売却の方がいい方だということなので、なら新車の方を470、480ぐらいにしたいなーと検討中です。
長々とすみませんでした。
書込番号:24449715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
すみません!新車の方、あとディラーに置いてあったドラレコも込みです。
書込番号:24449721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フライパンダーーさん
地域はどちらですか?
フロアマットを除けば安い地域だと450万円台で購入できると思いますよ。高い地域でも470万円台じゃないですかね。
見積書をアップ頂ければもう少しアドバイスできるかも。
フロアマットは現車から外して乗せ替えがリーズナブルだと思います。外しても査定には影響しません。
書込番号:24449766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になれば。
2019年8月登録、2500S-C、13,000km、パール、ツインムーンルーフ、3眼、デジタルインナーミラー、スペアタイヤ、ディーラーOP9インチナビ、バックモニター、450万
次は3月登録予定、2500S-C、パール、ツインムーンルーフ、デジタルインナーミラー、DA、ナビキット、470万、マット、ETC、ドラレコ載せ替え
買い換え目的は車検見据えた乗り換えなのでスペックやオプションは乗り換え前後で変わらないのですが、輸出上向きのこのタイミングで決断でしました。
2年2ヶ月乗ってこの金額であれば満足しています。
書込番号:24449852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トラウトの達人さん
ちょうど車検費用にて年式代替え、メーカ保証も一新、タイヤやバッテリーなどの高額消耗品も助かり、保険料も新車特約が効いていい感じですね!
>フライパンダーーさん
車検前の代替えは上記のようなメリットがあります。
新型車の発売当初は値引渋く高いですよ。半導体需給改善されなければ30系のような早期値引緩和は望めないかもしれませんし。
価格こなれてきた際に代替えするのがリスク少なくておススメです。
これまで同様なら新型車がでても現行の値落ちはそんなに進みませんし需給が今まで通りなら尚のことだと思います。
書込番号:24450032
0点

>美しい国日本さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
こちらを拝見して、フロアマットとドラレコは移設しようかと検討しております。とても参考になりました!
書込番号:24450213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
そんなに金額違うんですか?!
当方が載せたオプションからフロアマットを抜いて〜ですよね?
当方は中部圏です。
値引きなしでコミコミ570、70値引きの500だとのことです。
プラス、Amazonプライムなどが見れるように外部配線を購入予定なのでCDDVDはやめようか検討中です。
次購入するアルを手放すとき、CDDVDがありかなしかで査定って変わりそうですか?
ナビキットやテレビ視聴も有り無しで変わりそうですか?
いろいろと尋ねてしまいすみません…
書込番号:24450221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フライパンダーーさん
値引前570だとしたら、何か高額なオプションがついてそうですね。4WDですか?
原価の安い高価格設定のオプション(マットやグラスシーラント等)を見積に載せて値引額を大きく見せる手法があるので、見積書をUPいただければ更なるアドバイスできると思います。
テレビキットやCDDVDは買取査定に影響を及ぼしません。
査定に影響を及ぼすのは、ムーンルーフ、デジタルインナーミラー、モデリスタエアロ、カラー(白or黒)、メーカオプションナビ、後席天井モニタくらいです。(これらもオプション代を超える査定は出ないので必須という訳ではありません)
スペアタイヤ有無を言われる方もいらっしゃいますが、私は過去影響ありません。元々の価格設定が安いのでどちらでもといった感じでしょうか。
書込番号:24450467
0点

>フライパンダーーさん
少しだけ考えを変えてみたら良いと思います。
差額が50万として、2〜3年で買い替えなら月々は1万弱ですよね。
この金額でレンタル、リースしてると思えば安く無いですか。
基本、自分は長く乗って乗りつぶす派ですが、維持費を考えると
どちらがお得かは難しいです。
長年乗ると車検、タイヤ、消耗品などでお金はかかります。
2〜3年ごとの買い替えならこれらが抑えられるし、故障のリスクも低いです。
ただ、自分は好きな車に乗りたいし、環境の事を考えると何か悪い事してる
みたいで躊躇してしまいますけどね(笑)。
書込番号:24450599
5点

>ねこさくらさん
ここうん年、そんな美味い話で乗れるのがアルファードです。
グレードアップの差額以外お金を出した記憶が無い
(^_^;)
書込番号:24451331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ。 車業界のものです。
プロの視点から私なりのアドバイスをさせていただきます。
売却価格
乗り換えるべきか
について分けてお答えさせて頂きます。
登録月にもよりますが、売却価格は走行距離を考えると妥当だとおもいます。業者向けオークション流通価格460万前後ですので、業者の手数料、在庫リスク等を考えると適正どころか非常に良いとおもいます。
次に乗り換えるべきかについてですが個人的にはやめておいたほうが良いと思います。
一つ目の理由は追い金の50万円です。
売却価格と乗り出し価格が同じであれば検討されてもよいとは思いますが500万で乗り出してしまうと次回売却でこの金額分はまちがいなく下落します。(つまり買った瞬間に50万円の価格の下落が確定してしまいます)
次にリセールについてですが海外の市況次第なところはありますが、このまま堅調に推移すれば、2019年S-Cであれば一年後でも今と同じ450万で売却できる可能性も大いにありますし、市況が悪化しても価格がここから大きく落ちることはないと思います。
結論ですが,アルファードに乗り続ける前提であれば、私なら乗り換えせずにそのまま乗ります。
売却希望なのでしたら、450万は良い値段です。
参考になれば幸いです。
書込番号:24458010
5点

>輸出車両相場発信局さん
R3 アルファード2.5SC 輸出仕様の売却時期はいつ頃が良いか予想で良いので教えて頂けますか?
書込番号:24458329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>輸出車両相場発信局さん
R2.1のSCを売却しました。40系アルファードまで待とうかと思っておりましたが
R4.1月登録のアルファードを購入して1年乗ろうかと悩んでいます。(売却はR4.10〜11月予定)
R4の10月〜11月頃には今の相場は崩れる可能性が高いでしょうか?
書込番号:24459796
0点

>ポンツコですよさん
R3年何月登録のお車でしょうか??
未来のお話ですのでベストな売却時期については断言はできませんが、基本的には一年経過後(R4 2023年)から輸出相場になります。
R4 2022年時点で2017−2022年のALPHARDが輸出対象となりますので、基本的に税金の高い2022モデルより同じ後期の2018年、2019年のほうが値段がつく可能性もあります。 今週の相場は2018年SC 460前後 2020SCは450前後となっております。
>ナデッセイさん
R4の10月〜11月頃には今の相場は崩れる可能性が高いでしょうか?
こちらも未来のお話になるので断言はできません。あくまで私の個人的な見解です。
短期売却前提であればR4はこわいです。できる限り安く購入してください。
流通価格の予想レンジは400-450前後になると思います(広くてすみません)
450万乗り出しで市況がよければ持ち出し0での乗り換えもできるかもしれませんが、50万円近い値下がりもあると思います。
書込番号:24460373
5点

>輸出車両相場発信局さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
R4.1にするならR3.12の方が良いって認識でしょうか?
12月登録より1月登録の方がいいって聞いたのでわざと1月にしようと思ってました。
書込番号:24460452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナデッセイさん
R4.1にするならR3.12の方が良いって認識でしょうか?
R4.1月にしてください。
関税の計算方法は売却日を起点として車両が登録月から何年経過しているかという考え方になります。
R3.12とR4.1では1か月しか差がないため、例えばR5.1月に売却する際は関税は同額となります。
同じ額の関税払うなら新しい年式のほうが良いよねとなります。
書込番号:24461907
3点

>輸出車両相場発信局さん
現在、2021年4月登録のJBL付のSCパッケージを所有しておりますが、JBL車の海外相場等がお分かりでしたらアドバイスいただけますでしょうか?また、来年同じくSCパッケージに乗り換えた場合、リセールを考えたらJBLは装着しない方が賢明でしょうか?
スレ主様
横から失礼しました。
書込番号:24462927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yokkunyokkunさん
いいお車ですね!!
19/4 JBLとのことですが、JBL, パノラミックビュー、 リアエンター、SR, 3眼、無事故の5万キロ以下、禁煙車、ですと今週は500-520くらいで取引されています!
セオリー通りの売り時としては来年の2-3月ごろとなるのですが、旧正月明けで現地の需要減, 国内決算月による供給過多による相場下落のリスクを考えると早めの売却に動いてもよいかもしれません。 ここ最近の相場の高騰はかなり加熱しているように感じています。
次回のお車は未来のお話ですのであくまでも個人的な見解です。私ならR4短期乗り換え前提のALPHARDは買わないです。どうしてもということであれば2.5S-C SR, 3眼、デジタルミラーで450万以内の乗り出しなら検討されてもよいかもです。
書込番号:24463329
3点

>輸出車両相場発信局さん
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみにデジタルインナーミラーなしの場合、
買取価格は結構減るのでしょうか?
書込番号:24463369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輸出車両相場発信局さん
アドバイスありがとうございました。
度々ですいませんが、私のは2021年式ですが2019年式で500から520ですか?
ということは、例えばモデルチェンジやマイナーチェンジを挟まないタイミングで買い換える場合は1年毎ではなく、2年、3年といったサイクルで買い替えた方がお得に乗れるということなのでしょうか?
質問攻めになってしまい申し訳ございません。
書込番号:24463387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナデッセイさん
デジタルインナーミラーがないと輸出相場においては減点評価となります。
今のように需要>供給時は売却価格差はありませんが、市況が悪化すると状態が良いもの、装備が良いものから選ばれますので、
デジタルインナーミラーがないよりはあるほうが良いと言えるでしょう。
>yokkunyokkunさん
年式を誤認しておりました。誤ったアドバイスをしてしまい、申し訳ございません。.
2021/4月のお車ですと、輸出相場となるのが来年の3月ごろになりますので、乗り換えるかどうかはその時の相場でご判断されればと思います。
このまま相場が推移すれば走行1万キロ未満で業者価格550万円前後になると思われます。
1年、3年、5年乗り換えに関してはあくまでも売却後の結果論でしかないため、今からお伝えすることはできません。
ただしこれまでの傾向からするとモデルチェンジ後、マイナーチェンジ後〜1、2年くらいは1年落経過後の売却のリセールが良いと思います。
書込番号:24464877
4点

>輸出車両相場発信局さん
こんばんは
当方、2020年8月登録のSCに乗っています
フルモデルチェンジの前に、乗り換えしようか
乗り続けてフルモデルチェンジ後、少したったら買うか迷っています。
装備はツインムーンルーフ、デジタルインナーミラー
Tコネクトナビ、距離5000キロ
ちなみに最近の買取をきいたら430くらいでした。
買取が安い気もしますが、、、、
ご意見を聞かせていただけないでしょうか?
書込番号:24464950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>輸出車両相場発信局さん
的確なアドバイスありがとうございました。とても勉強になりました。今後も質問させていただくことがあるかもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:24465094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴールデンレトリバー好きさん
こんばんわ。
あくまでも私個人の意見です。
アルファードに乗り続けるということでしたら
私なら今売却せずにモデルチェンジのタイミングでのりかえます。
理由は新車にのりかえると最低1年間は輸出相場ではなく国内相場となります。
その間に需給が大きく悪化し輸出相場が下がってきたとしても身動きがとれません。
短期乗り換え前提の新車の最大のリスクは一年間身動きが取れなくなることです。
モデル末期の新型発売目前で今後の相場がどう動いていくのかわからない時期ですので、あえて様子見でよいのではないでしょうか?
>yokkunyokkunさん
お役に立ててよかったです。
今後も素敵なアルファードライフをお過ごしくださいね。
書込番号:24466721
4点

>輸出車両相場発信局さん
アドバイスありがとうございます
このまま様子見してみようと思います
また、何か情報ありましたら教えてください。
よろしくお願い致します
書込番号:24466768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輸出車両相場発信局さん
皆さんへのアドバイスが的確ですね!自分のはR3 1月登録なのでR4 1月に上がる事を願います。
書込番号:24466857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輸出車両相場発信局さん
スレ主さま、横から失礼します。
当方R3年2月登録のSCパッケージ
DA ブラック、走行距離4000キロを所有しており、年明けの売却を検討しております。
オプションですが、
サンルーフ
デジタルインナーミラー
リアモニター
ドラレコ
ETC
現状の相場ですとどのくらいの売却額を見込めるでしょうか?
また、フロントバンパー下部分擦り傷、フロントバンパーに若干の歪み有りとディラーに言われております。
またボディにも線の擦り傷がございます。
傷の程度により異なることとは存じますが、傷等はどの程度査定に影響するのでしょうか?
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
書込番号:24480709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひーはさかさん
こんばんわ。
返信遅くなりました。
R3のお車ですが現在は1月登録がメインで輸出相場となっています。
業者価格で480万前後で取引されていますので、買い取り店に依頼するのであれば460ー470万前後を目標にしたらよいと思います。
ただし12月の売却ですと、買い取り店としては2月登録の車に上記の値段は出せないとおもいます。来年1月に相場を確認して判断されるのがよいと思います。
傷の状態にもよりますが、業者オークションにてどのような評価点が入るかによります、バンパーの歪を取られて、評価点が
下がってしまうとマイナス10万くらいになるかもですが、小傷程度でとられれば価格に影響はございません。
輸出業者は外装よりも内装の状態を重視する傾向があるので、内装をきれいに仕上げておくことをオススメします。
書込番号:24485938
4点

>輸出車両相場発信局さん
輸出相場等、目標額までアドバイスをいただきありがとうございました!
先日、大手買取店へ査定を依頼し445万から頑張って450万と提示がありました。
担当者は今が売り時で年始には下がる可能性が高いと言っておりひとまず保留にしましたが、妥当な金額でしょうか?
年始まで待って輸出業車に依頼するか悩み所です。。
また、乗換えでR4年3月登録乗り出し455万はリスクが高いですかね、、?
オプションは、ホワイト、サンルーフ、デジタルインナーミラーのみです。
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:24487120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
>ねこさくらさん
>輸出車両相場発信局さん
>トラウトの達人さん
>美しい国日本さん
その他たくさんの方々。
お久しぶりになってしまい申し訳ございませんでした。
たくさんのアドバイスや意見交換をありがとうございました!
悩みましたが、その後のご報告です。
輸出業者で440ほどはいけるがすぐの手放しと言われ悩んでいた所、たまたま思いついた近所の大型買取業者にふらっと立ち寄ったところ460とのこと。
僕の中では決まり!!でしたが、1度持ち帰り家族と相談の上売却することにしました。
好条件だったのが、すぐの手放しじゃなくても12月中でOK、走行距離など気にせずOK、マットなどなど取り外してOK。
そして新車475で契約しました。
ほぼ車検代で乗り換えれてタイヤもツルツルで交換時期だったのですごくラッキーでした。
ありがとうございました!!
書込番号:24496259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードのDAにスマホ(Xperia XZs SO-03J)でミラーリングして動画を視聴してるのですが非常に不安定でカクカクしとても視聴に耐えれるものではありません、何か改善策は無いのでしょうか?
書込番号:24448063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのQ&Aに
Q ディスプレイオーディオでは、どうやって映像を見るのですか?YouTubeは表示できますか?
A パソコンでUSBメモリに動画ファイルを入れてUSB端子に挿すことで、ディスプレイオーディオで再生できます。
とあります。
動画ファイルが読めるメディアプレーヤーが使えるなら、不安定なミラキャスを使うよりは確実かと。
毎回接続させる作業も無くなるしね。
どうやって動画ファイルを作成するかはご自身でお考えください。
Android端末持ってるなら簡単だと思うけど。
書込番号:24448087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,717物件)
-
- 支払総額
- 777.0万円
- 車両価格
- 759.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 623.3万円
- 車両価格
- 608.3万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 280.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 777.0万円
- 車両価格
- 759.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 623.3万円
- 車両価格
- 608.3万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 280.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.4万円