アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,514物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年4月16日 23:44 |
![]() |
6 | 3 | 2015年4月14日 12:36 |
![]() |
3 | 8 | 2015年4月12日 21:52 |
![]() |
221 | 33 | 2017年4月26日 22:32 |
![]() |
43 | 33 | 2015年4月14日 21:47 |
![]() |
34 | 10 | 2015年4月12日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
購入検討中のものです。
あまり車に詳しくないので、フロントグリルについて質問させてください。
おそらく、幅広感を押し出したいのでオプションでも横ラインのグリルしかないと思うのですが、クラウンのようなメッシュタイプとか、エスクワィアのような縦ラインのグリルはないのでしょうか。
また、今後どこかのメーカーが開発するとかいうこともあり得るのでしょうか。
ノーマルのトランスフォーマー感を少し抑えたいと思いまして…(^_^;)
書込番号:18679966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントグリルが気に入らないなら新型アルファードは買わない方が良いと思います。
2012年まで30系の生産が続くのかあ。絶句するはなあ〜。
書込番号:18689089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダの鼓動デザインの様に、生産が難しくても、車のライン、プロポーションの美が欲しい。
書込番号:18689112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

初めまして、3月20日にSR-Cパケ納車されています。ラゲッジルーム、カーテシランプはLEDではないんで交換を考えています。すぐに外品も発売されるみたいなので。
書込番号:18678112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ELもラゲッジ、カーテシはLEDではありませんでした
書込番号:18678204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5746年さん、ホールインワンツースリーさん。
ありがとうございました。
やはりLEDではないんですね。
カーテシは赤を考えています。
両方ともT10で間違いないでしょうか
書込番号:18680594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
S-Aが納車されて三週間経過しました。
MOPナビとXPERIAをWi-Fiテザリングで繋ぎ、問題なく使用していました。
しかし、今日なぜかナビがWi-Fiに繋がっていないことに気付き、設定編集→オンライン→Wi-Fiを見るとWi-Fi POWERボタンがオフになっていました。
あれ、オフにしたっけな?と思いながらボタンを押してもオンになりません。
何度押しても反応なしです。
こんな経験のあるかたは、いらっしゃいますでしょうか?ここを確認すればよいなどありましたら、ご教示ください。
明日、ディーラーには持っていくつもりですが、私の見逃しあるかもと思い投稿しました。
書込番号:18671512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も一回だけWi-Fiが繋がらない事がありました。
エンジンを一回切り再起動させたら直りました。
何が原因だったのかは不明です。
書込番号:18671587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASIAN-_-Network さん
何度かエンジン再起動しましたが状況変わらずです。
マイカーログが途切れるのが残念です。
書込番号:18671839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
なにも設定変えませんでしたが、次にエンジン始動したら直りました。
MOPナビは少し不安定ですね。
お騒がせしました。
書込番号:18672740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もなるようなら一度Dに相談したらいいと思います。
書込番号:18673722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく様子みて再発明するようならディーラーに行ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:18673768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も今日なりました。
ON出来ない状況なのでサーチも出来ない。
同じくXPERIAですが、関係があるんでしょう。
一度E/Gかけ直してもダメだったのでACCでやったら直りました。(たまたまかも知れませんが)
それともTVキット着けてるのでパーキングブレーキが関係してるのでは?とも思ってますけど。
書込番号:18674989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柳都 さん
正しくその現象です。
私はデータシステムのテレビナビキットを付けています。今日は買いもの等で出かけましたが、再発しませんでした。
ちなみにその現象が出たとき、ナビの挙動がおかしかったです。何も設定を変えていないのに、ACCオンでETCがカードの有効期限がいつまでか喋ってました。
Wi-Fiの問題が解消したと同時に喋らなくなりました。
書込番号:18675487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ridley2009さん
私もデータシステムのスマートタイプです。
ETCはカードを入れてましたが気付きませんでした。
私の場合その後家に戻って、ふとスマホ見たらXPERIAが自宅Wi-Fiに自動に繋がってなくて手動で接続しようとしても全然切り替えられずXPERIAを再起動したら直りました。ナビの症状と似てるのでスマホとナビの通信に何か不具合があったのが原因かとも考え中です。
書込番号:18675646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
1/5契約、3月末にHVのSR-Cパッケージが納車になりました。
納車までの期間、心が折れそうになるのをこのサイトをみて維持してきました。
納車後は気が付かなかったのですが、最近になり
本革シートのヘタリ(しなり?)がとても気になっています。
納車から二週間弱、
走行は500km程度で通勤とドライブに使用。
運転席は当然その間座っています。
セカンドシートはチャイルドシート(背もたれ無しのもの)を載せて、小学校の息子が少々座った程度です。
(ちなみに写真は乗車5時間ほど経ってから撮影しましたので、座った直後ではありません)
本革シートは初めてなので、こういうものなのかがわかりません。
アル&ヴェルでELを含む、本革車両を納車済みの他の方の感想を聞かせてください。
5点

ELだけは 素材が違うので 今のところ そういった症状は 見うけられません。
書込番号:18670450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


日本車の本革シートは外車の本革に比べてかなり質が悪いと聞きます。
書込番号:18670738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑それは誤解かもしれません
(外車、とはどこかも含め)
ちなみに、米国車は信じられないぐらい豪華な印象を受けるものの、実は家具(ソファー)用の革を使っていて、あっという間に劣化してしまう
なんていう話を良く聞きます
日本車が採用できるシート表皮は、かなりの信頼性を誇る素晴らしい材質です
ぱっと見た目のゴージャス感は劣るかもしれませんが
書込番号:18670768
13点

おかず9さんの意見が正しいです。
本革も経年変化でエージングしていきます。
新車のようなマットな感じはなくなり、やがて油分で光りだして雰囲気もよくなります。
皮ですから当然伸び縮みします。最近みたいに雨が続いたりすると湿気で余計に伸びるかもしれません。夏場も皮が柔らかくなります。
いつまでもヘタリなくキープするのは不可能です。目立たないだけでファブリックのシートも同じようにダメージを受けています。
スレ主様のシートを見る限り、座面はしっかりしているようなので問題ないと思いますよ。
伸び縮みのある質の良い皮を選んでいるからこそ、だと思います。
書込番号:18670845 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ティアナXVに、1年間、4500kmほど乗っています。
皮シートに、特に変化はありません。(色は、シルキーベージュ)
(温風と冷風が出る、エアコンディショニングシートで快適です。)
短期間で、変化があるのは、何か製造工程に問題があるのでは?
書込番号:18670892
8点

ヴェルファイアZAーG納車後走行190キロですが後部座席の革シート既にたるんでいます。仕方ないかなと思います。どうしても伸びるものだと思うので。
書込番号:18671097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種違いますがクラウンHVアスリートが数日前に納車されたのですが、背もたれの部分が少々同じようにたわんでいます。
それよりもサポート部分の張り?仕上げが悪いのが気になっています。
ディーラーに聞いたら交換OKなのですが、皮の張り替えになるそうです。
皮は畳まれて届くのでシワがあったり、張り替えなので作業者の技量が‥と言われるので躊躇しているところです。
書込番号:18671109 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

欧州車です。アメ車は論外です。30型ハリアー見に行ったとき、ステッチが微妙にかたがっていて営業マンに言ったらしょうがないみたいな感じでした。欧州車じゃ絶対あり得ません。
書込番号:18671201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナボーヤさんはじめまして
私はヴェルですが納車から1ヶ月半でもう少し弛んだ状態になっています。先日ディーラーに相談したところあまり酷くなる様なら張り替えるので原因究明のため2日程預けることになりました。パンチング部分がとても薄くて柔らかいので経年と共にある程度は仕方ないとは思っていますがあまりにも早すぎるので…。
他にもセカンドシートのスライドレバーのガタツキ改善とスライドドアの内側バンドルからのキシミ音でハンドル左右も交換済みです。
いわゆる初期不良の連発ですね。
因みにグレードはHVのZR-Gエディションです。
書込番号:18671214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


伸び縮みする良い皮をって伸び縮みする皮は良い皮と決めつけてもいいのでしょうか?
日本車は良い車ですがやはり全てにおいて欧州車、中でもドイツ車(メルセデス・ベンツ等)には叶いません。ショールーム見に行ってみて下さい。悔しいですけどアルファード、クラウンでさえオモチャに見えますから。
書込番号:18671248 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

本革シートの宿命ですね!
アルファードは特にセダンと違い乗降時にシートに余計な負荷が掛かりますし、それに今の状況からして最善を尽くしても質が落ちてもおかしくないかな?
30アルは結構なサポート性もあるシート形状ですしね。
こんなもん、と思わないと仕方がないと思います。
当方31セルシオ、F 355共に擦れ傷以外は全く問題なかったですよ。
なのでそういうシートです(^_^;)
書込番号:18671437 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ディーラーに聞いたら交換OKなのですが、皮の張り替えになるそうです。
>皮は畳まれて届くのでシワがあったり、張り替えなので作業者の技量が‥と言われるので躊躇しているところです。
量産工程においても管理が難しいのに、
ディーラーで張り替えて修正する????
???
書込番号:18671626
9点

>ステッチが微妙にかたがっていて営業マンに言ったらしょうがないみたいな感じでした。
かがたっている、がよく分からないのですが、
スティッチが正しいかどうかの判断基準はあるので、
OK範囲内だったのでは。
>欧州車じゃ絶対あり得ません。
欧州車の一部のメーカーのシート縫製品質は比較的良い傾向がある、といった理解でしょうか?
書込番号:18671647
10点

>日本車は良い車ですがやはり全てにおいて欧州車、中でもドイツ車(メルセデス・ベンツ等)には叶いません。
そうでしょうか。
価格、燃費、品質、電子デバイス等々、いくらでも良い所があると思いますが
全然話が違いますが、トヨタ・日産などは、物凄い種類のモデルとグレード(仕向地ごと)を設定している、
これって、”ドイツ車(メルセデス・ベンツ等)”には逆立ちしても不可能なことでしょう
研究開発力においては、他の追随を圧倒的に引き離しているかと。
仮にトヨタが10車種に絞って開発力を集中すれば、圧倒的に欧州のそれを凌駕するでしょう、
が、そんなことはやらない。やるわけがないでしょう
日本の自動車ジャーナリズムはちょっとおかしいのだと思います
書込番号:18671787
19点

>ディーラーで張り替えて修正する????
そう言っていましたよ (神奈川トヨタD談)
経年劣化などの皮シート張り替え経験のあるメカニックがやるそうです。
下請け張り替え業者への依頼も可能だとも言っていました。
もう1台の愛車BMWでも破れで張り替えの経験があるのですが、その時もディーラー施工でした (ニコルD)
JEEPもディーラーでの張り替え経験ありますがディーラー施工でしたよ。
書込番号:18671791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

革のへたりは欧州車では査定の対象になると思います。
私の乗ってたベンツは10年経ってもへたりませんでした。
日本車の方が私は作りが良いと思います。
気にかかることは悩むより、担当者に即相談が一番!(^_^)
書込番号:18671968
8点

〉全てにおいて欧州車にかないません
とありますが、まともなミニバンを作っているのはVWだけです。それもT5だけ。
たしかに国産が欧州車に勝てない部分もありますが、欧州組はアルヴェルみたいなミニバンを作れません。
ニーズもマーケットも違うのに輸入車と比較する事自体がナンセンスです。
内装で勝ち負け云々ですか?。
日本車の内装にかなう輸入車の方が少ないでしょう。
書込番号:18672373 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

色々とご返信ありがとうございます。
座面は問題ないのに、「背もたれ」のみヘタルとは
素材の厚さが異なるのでしょうか?
どちらにしても、経年劣化はあるとは思いますが、早すぎですよね。
5年乗ったら「フニャフニャ」になるのか、味が出るのか?
味が出てくれればいいのですが・・・
今度Dに行ったときに聞いてみたいと思います。
書込番号:18672376
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
当方ホワイトパールのs-cを納車待ちの者です。
サイドガーニッシュとバックドアガーニッシュだけを付けようか迷ってます!ぜひ皆さんの意見を聞かせて下さい(>_<)
有りだと思いますかね?
3点

ありでしょう。私も、マット以外、ほぼオプション無しで、E.L納車待ちですが、画像や、いろいろな人の意見を聞いているうちに、モデリスタの、ミラーガーニッシュ、バックドアガーニッシュ、サイドガーニッシュを、追加注文しようと思っています。フロントは、インパクトがあって、文句無しなのですが、横とリアは、ノベーとして、何もインパクトが無いので、ありだと思います。
ひとつ、私からの、質問として、フロントメッキガーニッシュなのですが、これを、着けようか迷ってます。メッキは、カッコいいのですが、着けずに、ホワイト(私は、ホワイトパール選択)の、ままの方が、グリルのスピンドル感が、強調されて、カッコいい様な感じがするのですが、皆さんの、意見を、聞かせて下さい。
書込番号:18666631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 さま
良いですね、当方も同じことを考えておりました。
今月末に納車なのですが、DOPなのでタイミングはいつでも発注出来るため悩みチュウです。
フロントはもしかしたら出先で輪留めに当たったりしないか(20系240Sの時はノーマルでもコンビニなどではぎりぎりのところもあり)気を使いそうで、、サイドのみもしくはサイド&リヤだけを装着しようかと思っています。
ヨメが平日は買い物などで使うので、、もちろんヨメはそんなこと気にして運転しないでしょうし、細かく注意喚起や説明するのも気が引けますし。
また、以前240Sでフル乗車した時に、少し入り口の斜度がキツイお店に入ろうとしてゴゴゴ、、と左前方下部分を削ってしまったことがあって、余計に神経質になってしまいます。
スレ主さま、モデリスタですとガーニッシュはリヤのみでサイドはガーニッシュではなくサイドスカート(いわゆるモールではなくエアロ)ですよね。サイドガーニッシュは純正のみのような。。
トヨタの公式サイトでサイドスカートとリヤガーニッシュ、それにプラスリヤスカートをシュミレートしてみましたが違和感は全く無いですし、むしろすっきりしてかっこ良く見えます。実車だと若干、イメージが変わるかもですが、サイドスカートでもプラス2.5センチ、、よほど意識してネガティブに考えなければ、気にならないレベルだと思います。逆にフロントだけつけると4センチも変わるのでもちろんアンバランス、、に見えましたが。ま、すべて主観で、人により好みもありますし決めつけはよくないですが、私は「ちょい足し」的なスマートな感じで「厚みが増した」雰囲気なので付けるとすれば、このパターンにします。
書込番号:18666639
1点

早速の返信ありがとうございます。
知識不足ですいません(>_<)
自分が付けたいのはガーニッシュの方なのでモデリスタとは別なのですね。
でもいい感じに行けそうな気がしてきました!
サイドだけでもいいかもですね?
書込番号:18666656
0点

スレ主 さま
そうですね、サイドスカートのみでも良い感じと思います。
サイドガーニッシュをえらばれても、アクセントが付いて宜しいかと思いますね。
20系まではSグレードにサイドスカートが付いていましたので今回のエアログレードにサイドスカートが付いていないのが少し「あれ?」と思ってしまいました。(もちろんSとGではボディのサイド最下部の造形が違うのも存じてますが)
良くも悪くも、先代で標準ボディにアドオンでエアロをつけて明確に分かれていたのが、今回サイド部分の違いがあまりないなぁと思ってしまいました。ボディ全体が洗練されて、無くても良いということなのでしょうけど。
長くなりましたが、、ガーニッシュでアクセントを付ける手法、ミラーや他の部分も含め良い感じだと思います。
書込番号:18666732
0点

スレ主様
私もSCブラックでLEDスタイリッシュビーム・サイドガーニッシュ・バックドアガーニッシュ
・モデリスタのミラーガーニッシュで注文してます。
LEDスタイリッシュビームについては外そうか検討中です。
フロントはノーマルでも問題なさそうなので。
もし似た仕様で納車済の方がいれば写真UPしてもらえませんか?
書込番号:18666977
1点

スレ主様
こんにちは。はじめまして。
私は、HV-GFの納車待ちですが、サイドのみ
モデリスタではなく純正のメッキでいく予定です。まったく違和感はないと思いますよ♪
小岩鳥勢さま
こんにちは。はじめまして。
私はGFで見た目は同じと思いますが、私も
正面のエアロ無しのグリルにやられました。
ですので、車高は少し下げますがフロントを
いじらない方がカッコいいと思ってます。笑
ちなみに、ラグジュアリーホワイトです。
書込番号:18667031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
私もs-cラグジュアリーホワイトでサイドガーニッシュだけ考えています。
フロントも着けたいのですが皆さん仰る通りフロントはそのままでもカッコいいので、暫く乗ってみて気が変わったら追加しようと思います。DOPなので後から可能ですしね!
ま、納車までまだまだ先ですが・・・
書込番号:18667149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YujikunDOTcomさん、
>DOPなのでタイミングはいつでも発注出来るため・・
確かにそうですが、モデリスタパーツに関しては品薄で納期がかかる状態らしいですよ^^;
煽る訳ではないですが、今月納車と伺いましたので同時取付け希望なら早めの発注をお奨めします^^ノ
書込番号:18667458
1点

和の職人 さま
そうなのですね、、納期、そりゃそうですよね。。
ご教授ありがとうございます。
明日、書類諸々でDへ行きますので注文してしまおうと思います。
書込番号:18667559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、モデリスタは、サイドガーニッシュじゃなく、フェンダーガーニッシュでは?ミラーガーニッシュとバックドアガーニッシュとフェンダーガーニッシュの3点セットでクールシャインキットプレミアムとして出てますよ。私事になるんですが3点セットで購入したんですが、フェンダーガーニッシュは未だ取り付けていません。色もスレ主さんと同じホワイトパールです、バックドアガーニッシュは私自身気に入っています、後方写真貼ってるんで参考にしてもらえれば。フェンダーガーニッシュは取り付け予定です。
書込番号:18667849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


黒・大蛇さん、はじめまして、コメントどうもありがとうございます。ラグジュアリーですか。
私も、どっちにするか悩みました。前回20アルファードの時は、クリーム感が強くて、まよわずスーパーホワイトにしましたが、今回のラグジュアリーホワイトは、いいですよね。ただ、我が家では、色と、車の、ナンバーの決定権は、私に無いので、又、スーパーホワイトと、相成りました。
書込番号:18668917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたかバックドアガーニッシュを付けた方いらしたら写真アップしていただけますか?
書込番号:18669284
0点

synphony様
カッコイイ写真をご掲載頂きまして、ありがとうございました。
フロントはノーマルのままで、リヤはモデリスタエアロを取付予定です。
サイドは、モデリスタエアロかメッキのみにするか悩んでおります。
万一、サイドを擦ってしまったシチュエーションがありましたら、ご連絡頂ければ、幸いです。
書込番号:18670372
1点

リアスカートは 好みもありますが あったほうが お洒落な気がします。
書込番号:18670457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

synphonyさん 初めまして。
画像拝見しました。すごくカッコいいです(^o^)
自分も標準ボディーにモデリスタ装着予定なんですが車高が気になってまして、立体駐車場のスロープなどは問題ありませんでしょうか?
エアロを着けた車に乗るのが初めてなもんで、
どうかご教授下さい!
書込番号:18671133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。私はハイブリッドXですが、先日4月9日に納車の電話がありました。
19日には納車できますと。
実はモデリスタエアロをどうするか悩んでいましたが、私もディーラーオプションはいつでも頼めるから、と簡単に考えておりました。しかし二か月ほど前の契約する際に、担当者からモデリスタのエアロは現在発注が混んでおり予想される納車の4月には間に合わないかもしれませんと言われました。
え?車体本体ではなくモデリスタエアロが納期が遅れている?!と半信半疑でしたが、実際先日9日の納車の話の際にもモデリスタエアロが納期が一か月ほど遅れており納車に間に合いません、5月に入荷するとモデリスタから連絡があったとのこと((+_+))
プラス思考で考えますと標準ボディとモデリスタエアロに二種類を楽しめる?と考えるようにします(^_^;)
D様いわく、モデリスタエアロはとくに標準タイプのエアロが大人気でして…とお詫びの内容でした。
標準ボディ用のエアロだけなのかエアロボディ用のエアロは大丈夫?なのかわかりませんが
もし決めるのであれば早めに決めた方がよいかと思います。
TRDの6本だしマフラーガーニッシュのエアロセットはあまり発注がないらしく、
いつでも大丈夫ですがどうしますか?とも話しておりました。
みなさん、私のように納車にエアロが間に合わない…なんて悲しいことにならないように願うばかりです。
一番残念なのは納車時にエアロが付いていないことで、コーティングに出せない…という現実です。ただでさえD様の新車管理状態は青空駐車なのに…(^_^;)すみません、スレ主さまの質問内容とはちょっと違う内容で…(^_^;)
書込番号:18671163
2点

小岩鳥勢さん
私も今回はホワイト系にしたかったので、
どちらにするか迷いました。結果ヴェルには無い特別色にしました。今の20系は202です
またヨロシクお願いします!
書込番号:18671178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お褒めいただき光栄です。
こちらは HVなので 高めになっておりますが これでも 輪止めなどは ギリギリです。
もし 車高を下げたなら 間違いなく当たりますので 輪止めを避けて 駐車されるおつもりなら 下げたほうが 見栄えは良くなるでしょう。
書込番号:18671241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

synphonyさんはじめまして。
超!いいですね!かっこいいです!
先ほども書き込みしましたが、私の場合はモデリスタエアロが間に合わず…(-_-;)
なのでとってもうらやましいです。
車高をさげるとタイヤ止めにやられそうですか・・・・。
やはり…
先代の20系のHV-SRのときはかなり車体下部をやってしまいました。
雪国なのでとくに大雪の後ではとくにガリガリ…
もう絶対車高は下げない!と決心しました。
標準ボディ+エアロのみで我慢しようと決意しております。
私は車庫証明を待つのみです。今もDの駐車場に青空駐車されているマイカーをおもうと…泣けてきます、
週間天気予報では今後5日程雨模様とのこと…。
昨日(10日)写真に収めてきましたのでアップしたいと思います。
では、失礼します。
書込番号:18671421
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
丸2日間アイドリングストップしません泣
通勤で合計80キロ以上走行してるんですが【バッテリー充電】と表示されアイドリングストップする気配がありません笑
バッテリーってこんなに充電されないものですか?
皆さんはどうでしょうか?
ちなみに土曜日にディーラーで診てもらう予定です。
書込番号:18665660 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取扱説明書P260に【バッテリー充電】とメッセージが表示されるとき、「ボンネットが開いている状態でエンジンを始動した可能性があります。」ともありますので、ご確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18665803
3点

ホクシンくんさん
通勤前に確認しましたがボンネットは開いてませんでした。
そしてなんと先ほど会社に向かっていると丸2日間アイストしなかったのが嘘の様にアイストし始めました。笑
もう訳わかりません汗
書込番号:18666529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、こちらもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=18652663/#tab
同じ症状化もですね。
書込番号:18666591
3点

fun-w140さん
こんなスレがあったとは知りませんでした!
ありがとうございます。
ディーラーの営業に見してみます。
書込番号:18666871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
私も納車され1ヶ月経ちましたが
9割がたバッテリー充電の表示が出て
アイストしてませんでした
で
このスレを見て以下の手順をした所
アイストしております
@エンジンがかかった状態でボンネット開ける
Aエンジンを切ってボンネット閉める
B30秒以上間をあけてからエンジンをかける
で症状が今のところ改善しました。
たぶんABでナビを取り付け
Dにて1ヶ月点検等した時に手順を間違えたのだと思います。
昨日、Dに見てもらった所
原因がわからず後日代車と引き替えに丸1日預ける事になってました
とりあえず本日は作動してますので様子を見てみます。
書込番号:18667128 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初めまして(^^)
車は違いますが、去年新車のタントカスタムを買った時、アイストが全然作動無く故障かと思いDに聞いたら、新車時は電圧が低いのでアイストが作動しないと言ってました。僕も丁度二日後に普通にアイストしはじめて??って思いましたが、多分故障ではないと思いますよ(^^)
書込番号:18668916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
同じ車ですので私が以前にスレだてしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=18550550/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=18652663/#tab
上記を参考にして下さい。
納車されまして暫くして異常に気づき、ディーラーに何度も問い合わせしました。
全部で四回都合10日以上の修理期間を経て、やっと直ったかなと言うところです。
アイストを装着された方は全国規模で見れば多くの方がいるのですが、各ディーラー
単位での対応となりますので、声も小さいのかなと思います。
何回もディーラーに問い合わせいたしましたが、故障原因はわからない。
何故この様な現象が出るのか判らないが回答です。
対策は一旦バッテリーを外します。(この時充分充電されていることが前提条件となります)
まるで、バッテリーを取り替えたかように車に覚え込ませます。
零点が狂っていることにより発生すると言うことですから、零点を新品状態にするわけです。
色々と調整がディラーの方で必要です。決してご自分でなさらないで下さい。
最初は新品と言うことですからリフレッシュ充電をしますが、これは機械的ですから
どうしようもありません。
これらの手順を踏まえることにより、直ります。
故障原因をもう少し具体的に言いますと満充電であるにもかかわらず、今のバッテリーは
アイストするのに必要な充電量ではないと計算上で勘違いし「バッテリー充電」となり
アイストしない現象となります。
至急ディーラーにお持ち込みし、香川の方で修理した案件があるので参考にするようにと
サービスに伝えて下さい。
書込番号:18670581
1点

皆さん色々とご回答ありがとございます。
安全太郎さんの言うとうりディーラーで診てもらおうと思います。
本日ディーラーに行く予定でしたが仕事がながびいた為行けませんでしたので明日行きます、、、
何かアクションが起き次第こちらに書き込みますのでよろしくお願いします。
書込番号:18671472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほどディーラーに持って行ったところ
まだ分からないとの事で、本部に確認してもこの様な症状はまだ上がって無いとの事でした。
サービスの担当と公道走って見ましたが嘘の様にアイストし始めて【問題無さそう】と言われてしまいました。泣
帰りに乗って帰ると又バッテリー充電の表示が出てアイストしません。笑
書込番号:18673995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私と同じですね。持って行った時は急にアイストするようになり納得してくれず。
症状が出て自分で確認するまでディーラーは納得しないでしょう。
何日も預けるってと言うことになり、多くの方がチャンとした修理を受けられないまま
泣き寝入りと言うことになりそうですね。
本日もかなりな距離走りましたが、チャンとアイストするようになりました。
修理に出す前と今では車に対する信頼関係が違いますね。
安心して車に乗ることが出来るようになりました。
もし逆トラブルであれば踏切の中でバッテリー充電量が足らないにもかかわらず、
アイストしてしまい始動するだけの能力が無かったらと思うとゾッとしますね。
書込番号:18674728
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,738物件)
-
- 支払総額
- 437.0万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 651.2万円
- 車両価格
- 635.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 672.9万円
- 車両価格
- 649.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 437.0万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 651.2万円
- 車両価格
- 635.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 672.9万円
- 車両価格
- 649.9万円
- 諸費用
- 23.0万円