トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20270件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

単純な質問です。
30アルファード後期8人乗り(レンタカー)に235/55R18のタイヤ4本と18インチホイール4本を積むことはできるでしょうか。
乗るのは私1人です。
別々の店で買ったタイヤとホイールを、組付けてくれる店に持っていく予定なのです。
(レンタカーなので内装が傷つかないようにブルーシート、段ボール、緩衝材など使う予定です)

書込番号:25569254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2024/01/02 10:52(1年以上前)

>Jean Marcさん
三列目を跳ね上げしたら、ホイール付きタイヤ4本を横にして積み上げすれば載ります。が残りのタイヤ全てを同じ場所では無理なので2列目に置けば良いですね。
タイヤって以外と大きいので8本積むのはワンボックスじゃないと無理なんですよね。

書込番号:25569261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/02 10:59(1年以上前)

>30アルファード後期8人乗り(レンタカー)

わざわざレンタカー借りるのに、なぜにアルファード?

タウンエースバンなりトラックなりで良いんじゃね。

書込番号:25569266

ナイスクチコミ!17


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2024/01/02 11:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。
3列目は左右に跳ね上げて、2列目は座面を跳ね上げたうえで一番前までスライドすれば、タイヤのみ4本とホイールのみ4本を積めるでしょうか。

書込番号:25569268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2024/01/02 11:11(1年以上前)

2列目が通常乗車位置で3列目を跳ね上げてトランクにホイール付きタイヤ4本を余裕で積めるので、2列目を最前までスライドさせれば、ホイールとタイヤ各4本を積めると思いますよ。

書込番号:25569284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2024/01/02 11:16(1年以上前)

貨物用の車ではなくアルファードを選んだ理由は、借りる時間が少なくとも6時間を超える予定で、6時間を超えるとレンタル料金が12時間固定で、早く返しても料金が変わらないからです。
12時間借りるなら、タイヤ組付けて家に運んだあと、人も乗れる車を借りたかったのです。

書込番号:25569290

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2024/01/02 11:20(1年以上前)

>狩人0723さん
ありがとうございます。
8人乗りを借りて私1人運転席乗って、2列目は一番前までスライドして3列目は左右に跳ね上げて積もうと思います。

書込番号:25569294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2024/01/02 11:24(1年以上前)

 JamesP.Sullivan 様もご記述していますように、レンタカーをご利用なら何もレンタル料金の高いアルファードを利用しなくても、クッション材(ブルーシート、段ボール等)養生を行う予定なら、レンタル料金コストパフォーマンスに優れる、積載性にも優れた軽自動車のバンやトラックをご利用すべきかと思います。
 なお、タイヤは兎も角として、ホイール傷つき防止の観点から、古毛布、タオルケット等のファブリック系素材で養生されることと養生テープもご一緒にご用意されることを推奨します。

書込番号:25569299

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2024/01/02 11:35(1年以上前)

アルファードで積めそうですし、運転にも慣れていて、その後の予定にも使えそうなので、アルファードを借りることにしました。
これにて解決とさせてください。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25569314

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2024/01/02 11:39(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ホイールは段ボールに入っていますが、段ボールに入れたままだと積めない場合は、ホイール同士や、レンタカーの内装が傷つくことのないよう、タオルケットなどの布類も持参する予定です。

書込番号:25569316

ナイスクチコミ!1


yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/02 16:50(1年以上前)

梱包状態なら養生しなくて済みますね。
リアに横積みで2段する場合、幅は充分かと思いますが跳ね上げたシートに当たるかもしれません。
2列目を前に出せばホイール4本梱包状態でも積み上げずに載せます。
その上にタイヤを立てて置けば積載は可能かと思います。
タイヤは油分が掠れると内装についてしまうので養生した方が良いでしょうね。
みなさんがおっしゃっている通り、バンなら気にせず積めるのですが。

書込番号:25569617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


donapapaさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2024/01/04 15:17(1年以上前)

>Jean Marcさん
帰りの話ですが、組み込んだタイヤは、ご自身で積み方をチェックした方が良いです。
 年二回 冬タイヤ、夏タイヤ交換でアルファード30でディーラーに運んでますが、積み方が悪いと重いタイヤなので カーブとかでも暴れます。バックドア開けたらタイヤが落ちてくると危ないです。
 実際にディーラーの新人整備の方に注意したことがあります。
 セカンドカー、サードカーの小型車や軽自動車だと タイヤが軽いので、そんなことはないのですが、思いタイヤなので お気をつけなください。

書込番号:25571880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 GAZOOブログ 

2024/01/07 17:15(1年以上前)

>donapapaさん
>yasu4788さん
>たろう&ジローさん
>狩人0723さん
>JamesP.Sullivanさん
>こーけもーさん
ホイールを買った店のご親切で、ホイールを近くの組める店に運んでくださり、私はタイヤだけ自分の車で運んでホイールと組んでもらいました。
アルファードを借りることなく自分の車で済ますことができました。

書込番号:25575788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

子供が産まれて、子供の乗せ降ろしが大変になり、アルファード30系後期のSCパケ、SC、GF(当初は3年落ち、3万キロぐらい)いずれかのグレードを買いたいと思ってます。

2024年3月末には車検が来るので(2013年式、フォレスターXT)できれば、それまでに買い替えたいけど、中古アルファードがあまりに高くなりすぎてて、ビックリしている状態です。

そこで、皆様のアドバイスとか頂きたいです。

皆様は来年の3月までに価格は落ちてくると思いますか?
中古の30系は買うタイミングとしてどう思いますか?

幸い、今の車は壊れてはないので車検通してタイミング待つのも手かと思ってます。

些細なことでも結構です。何かご意見頂ければと思います。

書込番号:25523981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/28 05:56(1年以上前)

40系が受注停止、長納期化している為30系の中古車市場の人気はしばらく衰えることはないと思います。
少なくとも高額で買い取っている間はそれ程落ちることはないと思います。
アルファード以外の選択肢はありませんか?

書込番号:25524024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/28 06:01(1年以上前)

この車は中古で買う車じゃ無いです

新車で買って,乗り換えましょう がお得
最初の新車が無理ならノア辺りで我慢されては?

書込番号:25524026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/11/28 06:21(1年以上前)

輸出は生産後 12〜60カ月で認めらてますので
お買い得を考えると 5年をすこし超えた車を狙うのはありかなーー

書込番号:25524034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/28 06:22(1年以上前)

>yuu_nannさん

高いと思う時点で辞めときなよ

ノア、セレナ、デリミニ、買えそうなのにしなよ

書込番号:25524035

ナイスクチコミ!19


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/28 06:44(1年以上前)

>yuu_nannさん

「いつ買うの?」「今でしょうー」って言うのは古いですが、、、。

毎年1-2月は価格が上がってきます。
買うならその時期を外した方が良いと思います。
(4月になると下落しやすいですが、車検の都合上厳しいですよね。)

ただ、アル/ヴェルに関しては、高止まりが続くと思われます。理由は下記の通り。

(1)円安。この車は輸出される事が多いので、円安になると相対的に国内価格が上がります。

(2)40の供給が追いついていない。「30から40に乗り換えたいけど40が買えないからこのまま30を乗り続けよう」って考えるユーザーが多いため、30の中古車が市場に出にくい。また、貴殿のように新規で40が欲しいユーザーも多く、「本当は40が欲しいけど、買えないから30の中古で我慢しよう」と思う人が多い。

私の知り合いも40が欲しかったけど抽選に外れて購入できなかったので、30中古車を探したけどあまりにも高く諦めていました。結局、40販売再開までのつなぎとして、(比較的か価格が落ち着いている)エルグランドの中古車を購入しました。

自分なら、今は買いません。
「車検を通す」または「他車種新車」/「他車種中古車」のいずれかにします。

余談ですが、当方、40ヴェルファイア納車待ち(8月)状態ですが、あまりにも30の相場が高いので6月に購入予定だったNXを前倒して購入し、先に今載っている30アルファードを売却することにしました。なんと、購入価格より売却価格の方が高いです。今は売り時ですので、逆を言えば「買い時じゃ無い」とも思います。

書込番号:25524046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/28 06:53(1年以上前)

3月は決算期。

昔なら新車は安くしてくれる希望はありますが、仕入れ値が確定し売値もほぼ決まってる中古の値落ちはそもそもが厳しいです。

新車が昔のような納期で買え、中古車需要が落ちるなら仕入れ値も下がり転売価格も下がります。

でも今はまだ…

書込番号:25524058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 08:48(1年以上前)

>yasu4788さん
ありがとうございます!
やはり、下がらないんですね。年数経つごとに新車時の9割、8割、と下がってくれればと思ってたのですが。

他はデリカD5、エルグランド、ノア、ヴォクシーも考えました。
デリカ、エルグラはモデル変わりそうだし笑
ノア、ヴォクシーを新車で500近く出すなら、アルファードの中古がいいなって思って今です。笑

書込番号:25524136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/28 08:56(1年以上前)

>yuu_nannさん
〉ノア、ヴォクシーを新車で500近く出すなら、アルファードの中古がいいなって思って

そうなんですよね。
比べると30系アルファードはお得感があります。
ナビや安全装備系が新しくなった2020年式以降がお勧めです。
ただ燃費は悪いし維持費はノアヴォクよりも掛かります。

書込番号:25524143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 08:56(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ありがとうございます!

やっぱ新車なんですねー。
最初はノアの現行モデルも少し考えてたんで、グレードとか装備とか一旦見てみます!!

書込番号:25524144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 09:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます!

輸出は60ヶ月までなんですね!そこまで調べれてなかったです!!
アルファードで考えると30系の前期くらいですかね!?
中古のアルファード見てるうちに前期もアリかなーって少し考えも出てきたところでした。笑

書込番号:25524157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 09:19(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます!

いや、そうなんですよ。少し背伸びし過ぎてる感はあるかもしれないです。笑笑

軽は小さいんでパスで、セレナの良いところはプロパイロット2.0?くらいがだなーって思っててパスで、ってなるとノアかヴォクシーくらいが現実的なんですかね。
でも、これらの新車の値段とアルファード中古ならアルのが!!って
頭凝り固まってるかもしれないです。笑

書込番号:25524180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/28 10:18(1年以上前)

それらのグレードは肘掛けが邪魔でチャイルドシート使いにくいですよ。子育てで考えるならおすすめしません。
あと、ジュニアシートの時期。子供が自分でベルト締めるときに干渉し、手が入らなくて締められないため、使えないものが多いです。
さらには、子供がなにかこぼしたり吐いたりしたとき掃除しづらいです。
うちはそれらが主要因でCパケからタイプゴールドに買い替えました。

値段の面からもSグレードがタイプゴールドのほうがいいと思います


書込番号:25524229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 11:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます!

中古は大きく値崩れしないんですね。
私も新車で2〜3ヶ月で納車した記憶があります。
年末に買って値引きも大きかったので、それを聞くとなんかモヤモヤした感じがあります笑

今じゃないんでしょうね。でも、車見てると欲しくなってきてるのもあるんですが、安易な考えはだめですね笑

書込番号:25524325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/28 12:15(1年以上前)

質問者様がアルファードを買う為に背中を押すアシストをするならば、3年落ちアルファードにいくらまで出せるか(価値があるのか)だと思います。
フォレスター購入の時もそうだったかと思いますが、仮にフォレスターが500万円だったら買っていたのか?
なので自分の価値まで値段が落ちるのを待つしかありませんが、現実的ではないですよね。
30ヴェルの前期もかっこいいです!
アルファード購入の予算が450万だったとして、将来売却した時に70万円で買い取ってもらったら実質380万円で買った車と言えます。
今も値落ちしない車ならではの考えになりますが。
あとは無理して買って支払いがキツイと思ったら売却です。←この開き直りの精神が一番だと思います。

書込番号:25524351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/28 12:54(1年以上前)

前期は運転支援系、安全装備系で後期と差がありますし、グレード間での機能の違いもありますのでよく調べてから買われることをお勧めします。

書込番号:25524392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 12:56(1年以上前)

>タマロンレンズさん

ありがとうございます!

チャイルドシートは回転式の大きいやつを使ってます。妻とも邪魔かもしれないと話をしたんですが、結論は「今が、スライドドアじゃないし、回転できなくても今よりはマシでしょ」となってました笑

正直、SCからゴールドに乗り換えられるくらい不便だったんですね。

値段的にゴールドいいですよね!
実は装備とか色々調べました。笑
私は
アダプティブLEDヘッドライト(昔からの憧れ)
シートベンチレーション(極度の暑がり)
大型コンソール(ただ格好いい)
嫁は
助手席の電動オットマン(運転はほぼ私)
が希望でした。

でも、今の状況を考えるとグレードも一度考え直してみます。

書込番号:25524393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 15:34(1年以上前)

>ボスヌ夫さん

ありがとうございます!

価値…そうですね。本当は450万位だったら嬉しいんですけど。
30後期が高いなら前期も考えないといけないですかね。
そつですね!!考え過ぎて動けなくなりそうです。でも、最悪は売れば何とかなりますよね。笑

書込番号:25524529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/28 16:21(1年以上前)

こんにちは。自分が同じ立場ならどうするかで考えました。

・程度の良い5年経過していない30系は基本輸出される&円安で馬鹿高いのでNGです。
・5年経過した30系前期は安いですが売る時も安いです。多分一番お金を失います。

以上の理由からアルファード30系は買わずに40系が再度販売されるのを待ちます。
でも購入出来るか分からないので繋ぎでヴォクシーの新車、新古車を買います。
ヴォクシーHVs-zも輸出されます。ただし装備を絞って総額400万以内です。
それならあまり値落ちしないので良いとの結論になりました。

書込番号:25524569

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu_nannさん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 17:36(1年以上前)

>YASSY 824さん

ありがとうございます!

運転支援、安全装備など新しいもの本当は大好きです。笑
現車がアイサイトや全車速のオートクルーズ位なので、アルファードの方が良いだろうとあまり詳しく見てなかったので調べてみます!

書込番号:25524658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/28 18:15(1年以上前)

>yuu_nannさん
チャイルドシートのうちは回転に不便なだけでどうにかなります。
ジュニアシートで、子供が自分でベルトをつける頃からが問題で、チャイルドシートのように車両シートベルトはつけたままになるのではなく、乗り降りのたびに車両シートベルトを付けたり外したりとなり、ジュニアシートを適切な位置で使おうとすると肘掛けとジュニアシート座面の間の隙間が小さく、手が入らないので固定できなくなります。
子供が自分でベルトができるかを確認し、ちゃんと使えるジュニアシートを買う又は7歳ぐらいまで使えるチャイルドシートにする、もしくは子供の安全性に難がありますが、ジュニアシートを使わない方法なら問題ありません。

うちの場合は安全性が最優先なこと、すでにジュニアソートがあったこと、下取りがよかったことからタイプゴールドへの買い替えを選択しました。
あと、多少子供が大きくなってくると母親が2列目になる機会が多く、助手席オットマンを使わなくなりましたし、2列目から運転席への飲み物等の受け渡しが増えたため大型コンソールより普通のコンソールが便利と感じました。また、革でないので暑さ寒さや汚れの心配も少ないこと、三眼も付いていることから、子育て中ならタイプゴールド(ハイブリッド除く)あたりが最適解だと思いますよ。(Cパケ以上はファミリーカーよりショーファーカーの要素が強く、かゆいところに手が届かないと思います)
中古で買って、子供が多少大きくなる頃には買い替えでしょうからそういう選択もありかと思います

書込番号:25524704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信10

お気に入りに追加

標準

購入時の制約について

2023/11/21 15:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

埼玉トヨペットで購入した方にお聞きしたいです。
契約条件で下取り必須といわれ、そのまま契約しました。今更ですが、他の方も本当にそうだったのかなと思い、同ディーラーで契約した方の状況をお聞きできればと思います。(下取り車のない方や増車の方は販売もしてもらえないのか、とも思いました。あと、ミニカーも楽しみにしていたのですが、今回はなしと言われガッカリでした。)
よろしくお願いします。

書込番号:25514618

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:30件

2023/11/21 15:50(1年以上前)

同じ条件でした。ミニカーも難しいって言われました(泣)
ちなみに納車が早まり12月中旬ぐらいって連絡来ました。モデリスタフルです。

書込番号:25514634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/21 16:12(1年以上前)

下取りなしでも買えましたよ。

書込番号:25514655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/21 17:55(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
埼玉在住の方ですか?

書込番号:25514758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10件

2023/11/21 19:44(1年以上前)

>ドロンパちゅっちゅさん
ありがとうございます。私も早まり12月予定です。やはり同じ感じなんですね。このような条件が初めてだったのですが、今後はこんな感じになるですかね。

書込番号:25514881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2023/11/21 20:44(1年以上前)

こちらは埼玉のカローラですが下取りやローン、コーティング等の指定オプションもなく現金で購入可能でした。ミニカーもいただけました。

書込番号:25514976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2023/11/21 22:00(1年以上前)

>コムドット価格さん
ありがとうございます。参考になります。全国津々浦々の販売方法を見ていると色々と考えるキッカケになりました。
ちなみにそちらは抽選とかありました?こちらは条件が整えば先着という話でした。そのため安心して購入できました。

書込番号:25515134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/23 13:34(1年以上前)

私も埼玉トヨペットで注文しました
条件も一緒でミニカーも当然もらえず、しかも納車もいつになるかわかりません(遅くとも来年6月までのはず)
今となっては焦らずに近隣のその他のディーラーに片っ端から連絡してみたら良かったなと思ってます

書込番号:25517359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2023/11/24 12:49(1年以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
ありがとうございます。ディーラーや営業マンとお付き合いだったり、この車種だからこのディーラーといった時代ではなくなったのですね。納期は急に早まることもあるようですが、期待せずに待ちましょう。

書込番号:25518614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/11/24 14:00(1年以上前)

自分は関西のトヨペットっで購入し、納車済みの物です。
条件としまして下取り、残価ローンの2つは必須でしか抽選に当たらないと言われました。
ただ特別枠ってのがあり、その枠の人は基本的に条件なしで買えたみたいです。私の営業マンに教えてもらいました。
特別枠がどれだけの数あったなどはわかりませんか(笑)

ネッツトヨタでは予約スタート当日に連絡してお店に行こうとしましたがその時点で抽選のはずの予約枠が事前に集めていたみたいでいっぱいでした。

書込番号:25518720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2023/11/24 19:28(1年以上前)

>車大好き出張族さん
ご納車おめでとうございます。その条件もなかなかでしたね。商売とはいえ、もう少しやり方を考えて欲しいですね。抽選も公開してもらいたい。

書込番号:25519180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

アルファード30 ショック

2023/10/30 18:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

アルファード30前期 エグゼクティブラウンドに乗っていますが、リアショックが抜けてしまい、ネットで新車外しで探しているのでが後期型でも取付可能ですか?
お知恵を貸して下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:25484946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/30 19:04(1年以上前)

可能ですよ 私の友人が同じような事で交換してました。

書込番号:25485014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2023/10/30 19:20(1年以上前)

ありがとうございます♪

書込番号:25485031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/31 05:53(1年以上前)

コーナリングとか、車体がフラフラ、フワフワして危険ですよね。

書込番号:25485555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ196

返信82

お気に入りに追加

標準

子供の車酔い対策でご相談

2023/10/02 15:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:265件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

皆さんこんにちわ。

アルファード30系後期 SCパッケージに乗っています。
タイヤは純正18インチ、基本ノーマルです。

最近小学生の子供が温泉にハマりだして、
月に2,3回箱根や伊豆の方に出かけるのですが、
山道のうねり道が多く、結構な頻度で酔ってしまいます。

運転手の自分ですらちょっと気持ち悪い感覚もあり、
結構左右に振られるなーという印象もあります。

そこで何か剛性を高めたら改善されるのではないかと思い、
色々調べている中で、
TRDの商品が気になっています。

もし、
・ドアスタビライザー&ブレースセット
・メンバーブレースセット
どちらかしか予算的につけられない場合、
どちらを取り付けたらいいでしょうか。

予算的には前者の方が安いのでその方がいいのですが、
どちらがより効果が高いかご教示頂きたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25446352

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/10/02 15:51(1年以上前)

ロールとピッチングですね。

・ドアスタビライザー&ブレースセット
・メンバーブレースセット
上記はほぼ効果無しと思って下さい。

足回りのバネレートの増強、若しくはダンパーレートのカサ増し、両方ならなお良しです。
スタビライザーの強化ですね。

それでいてタイヤは柔らか目です。
程扁平はダメですね。

見た目はダサくなります。

乗り位置が高いのも不利です。

書込番号:25446373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 15:51(1年以上前)

>月の パパさん

>月に2,3回箱根や伊豆の方に出かけるのですが、
>山道のうねり道が多く、結構な頻度で酔ってしまいます。

車の安定を上げるともっとペースも上げられる事になってしますので

車はノーマル

運転を丁寧に行う
お子様は外の遠くを見るようにする
とかの方が良いと思いますね

車やタイヤの性能がよいから
加速、減速、ハンドル操作が多少急気味(重心移動によるボディの揺れ)なんだと思いますよ

検討中の商品は無駄とはいませんが小さな効果に大きなプラシーボ
で劇的改善は見られないと思います

足回りをガチガチにすれば揺れは減るでしょうが乗り心地は悪くなります


単に遅く走るのではなくブレーキはガツンと踏まない
加速もジワッと
ハンドルも急に切らない
って心掛けて走れば多少改善されるかもしれません

あと酔い止めのドーピング(薬)としては個人的にアネロンが良さげと思っています






書込番号:25446374

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/10/02 15:57(1年以上前)

>月の パパさん

同乗者の乗り物酔いはクルマの性能ではなく、運転の仕方だと思います。
六甲山のクネクネ道では路線バスが走っています。普通の市街地を走っているバスと全く同じあのバスです。
でも乗客が酔って吐いたなんて話はあまり聞きません。運転技術が素晴らしいのだと思います。

よく言われることですが、助手席の同乗者がカーブやブレーキングのたびに頭が揺すられるような運転をしていてはNGです。
カーブや加減速で同乗者が足を踏ん張っていたり、天井のアシストグリップを握っていたりしませんか?

同乗者達が、クルマの動きを全く気にせずペラペラおしゃべりを続けていられるような運転を心がけると、乗り物酔いは防ぐことができます。

書込番号:25446384

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/10/02 16:07(1年以上前)

うーん。現状でどちらか、あるいは両方変えたとして悪化はすれど改善はできないよ?

書込番号:25446392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 16:15(1年以上前)

一度騙されたと思って100均でよいので
サングラスを買ってお子さんにつけてみて酔うか酔わないか試してみてください

書込番号:25446401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/02 16:18(1年以上前)

>月の パパさん
私は教えられた方の人間で、まだまだ勉強中なのでご参考までよろしくお願いします。

とりあえず加速度重視でコーナーリングは慣性のみで曲がる。

加速度からのコーナーインまでの減速を調整して、運転席のドアサイドポケットに満タンのモンスターエナジーがこぼれないようにコーナーリング。

※実話です。車検のメカニックには大変申し訳ないですが、証明するためにこぼれたあとと缶はそのままに車検に出して事情を説明するつもりです。

書込番号:25446406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/02 16:42(1年以上前)

>月の パパさん
みなさん書かれてるように運転の仕方もあります
イニシャルD読んでみるのもいいかもしれません笑笑
車自体は車種を変えれば変わるかもしれませんが
アルファードになんかつけてもダメじゃないですかね
それよりも車酔いはある程度訓練 慣れで
改善されます スケート選手が目が回らないみたいにです
見えてるものと実際の頭の動きが違ってると
酔いますからあまりDVDとか見てると酔い安い気が
します
VRゲームなんか効果あるかもしれません
私は車のゲーム酔ってできませんでしたが
酔い止め飲んで毎日やってたら克服できました
子供の車酔いはせっかくのドライブつまらなくなります
なんとか改善されて楽しくお出かけできるように
なればいいですね

書込番号:25446437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2023/10/02 16:44(1年以上前)

なるほど皆さんは
道具に頼らず
運転技術を磨けって意見なんですね。
分かりました。有難うございました。

書込番号:25446443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/10/02 17:16(1年以上前)

>月の パパさん

私のクルマはエスティマなんですが、ドライビングが少しでも楽しくなるようにショックをTRDのものに変えています。
足が硬くなりコーナリングは気持ちよくなりましたが、揺れの衝撃は強くなり、同乗者の不快感は増したように感じます。

実は私も10年ほど前に娘を乗せて六甲山で酔わせてしまったことがあります。
その反省から、同乗者がいるときはとにかく不快にさせない走行を心がけています。
もちろんペースは通常よりも遅くなりますので、速いクルマに追いつかれたら左指示器を出して先に行かせます。
(一人で走ってるときは別ですが・・・(^^ゞ

さらに余談ですが、私が子供の頃、父親の運転するクルマで良く乗り物酔いをし、父が不機嫌になったことが何度かありました。
そのときは「自分が酔いやすいのが悪いんだ」と思っていましたが、自分で運転するようになってから父の運転を見て、「あれは父の運転が悪かったんだろうな・・・」とあとになって理解しました。
子供さんのためにも是非、優しく、酔わせない運転技術を身につけられることをおすすめします。

具体的には、とりあえず同じペースで曲がるとしても、車線幅をしっかり使ってカーブに対し、早めにクルマの向きがコーナー出口に向かうようなライン取りを意識されると良いかと思います。いわゆるアウトインアウトですが、図のようなラインを意識されると余計な横Gが抑えられます。
https://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=49
偉そうなコメントを書いてしまってスミマセン。

書込番号:25446471

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:265件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2023/10/02 17:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
有難うございます。
運転は頂いた画像のようにめちゃくちゃ意識して走ってます。
自分自身も酔いやすい体質なので酔う人の気持ちが分かるので
出来るだけ焦らず丁寧に運転しています。

ブレーキなんかめちゃくちゃ丁寧にゆっくり細かく踏み、
少しもカックンとならないようにしてます。
妻はもっと直前でグッと踏むので気持ち悪くなるし、
そもそもまだブレーキ踏まないのかとビクビクするくらいです。

もちろん子供も遺伝で酔いやすいのは理解してるので
出来るだけ軽減させたい意向でした。

が、もう大丈夫です。

書込番号:25446481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/02 17:28(1年以上前)

〉運転手の自分ですらちょっと気持ち悪い感覚もあり、
結構左右に振られるなーという印象もあります。

運転手すらなると言うのがスゴイ!
私も車や電車でよく酔うほうでしたが運転するようになってからは全然大丈夫になってきました。
やはり遠くの景色を見ながらワイワイとおしゃべりするのが大事かと。

書込番号:25446487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/10/02 17:29(1年以上前)

>月の パパさん
ちなみに前はどのような車に乗られていましたか?
アルファードよりも車高が低い車ではないでしょうか?

書込番号:25446488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 17:30(1年以上前)

>月の パパさん

>妻はもっと直前でグッと踏むので気持ち悪くなるし、

奥様の運転の時おお子様はどうでしょう

あと
>同乗者達が、クルマの動きを全く気にせずペラペラおしゃべりを続けていられるような運転を心がけると、乗り物酔いは防ぐことができます。

のように車に乗ってる酔うかもって事忘れるくらい
これから行く温泉の話とかおしゃべりしたり歌うたったり(運転がおろそかにならない範囲で)気をそらすとか



書込番号:25446489

ナイスクチコミ!6


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2023/10/02 17:51(1年以上前)

ミニバンは山道では乗用車最弱の部類です。
山道で他車に離されてはいけない、後ろから迫られたくない、頻繁にブレーキ踏んだら下手と思われると思っていませんか?
急な速度変化と横揺れが不快に感じる原因だと思います。
先ずは家族のためにプライドを捨て、家族が不快に思わない速度でゆっくりで走る、十分に速度を落としてゆっくり曲がることです。
後続車に道を譲れるようになったらミニバン乗りです。
後は遠回りでもきつい山道を避けるルート選択、これから山道だよという声掛けですね。

書込番号:25446509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/10/02 17:55(1年以上前)

一番あかん運転してはりまんな。
宿題です。
車酔いはなぜ起こるのか、それをまずは自分で調べてみてください。
その上で、私からも車酔いをおこしづらい運転を書き出したいと思います。

書込番号:25446513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2023/10/02 18:22(1年以上前)

車高のあるミニバンはどうしても酔いやすくなりますね。でも、最大の理由は運転の仕方に問題がある場合が圧倒的に多いと思います。
自分ではステアリングやブレーキ操作は丁寧にしていると思っているのでしょうが、結構雑な運転をする人が多いのが現実ではないかな。

お子さんは車中何をされてます?
モニターに映るDVDとかを観てるなら益々酔うでしょうね。
本来なら視点を遠くにして景色を眺めて乗車している方が酔いにくいと思いますが、コーナーが連続する場所は厳しいね。
子供の体質よる所も大きいと思いますが、最終的には父親の運転に慣れるしかないね。

書込番号:25446558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/02 18:30(1年以上前)

セダンでも酔う事があるのに、ましてミニバンでは防ぎようが無いですね。
残念ながら諦めた方が良いかと思いますが。
後続を気にしないのであれば、時速20キロくらいでゆっくり走りましょう。
ほぼ横Gはかかりませんので。

書込番号:25446571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/10/02 18:37(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=EogjGeS8q2Q&pp=ygUb6YWU44KP44Gq44GE6YGL6Lui44Gu5LuV5pa5
https://m.youtube.com/watch?v=AAYHlVK_JPA&pp=ygUb6YWU44KP44Gq44GE6YGL6Lui44Gu5LuV5pa5
https://m.youtube.com/watch?v=epztAeoqiS0&pp=ygUb6YWU44KP44Gq44GE6YGL6Lui44Gu5LuV5pa5
https://m.youtube.com/watch?v=BBZZqTHMyHY&pp=ygUb6YWU44KP44Gq44GE6YGL6Lui44Gu5LuV5pa5
https://m.youtube.com/watch?v=Kdxbw49KFAU&pp=ygUb6YWU44KP44Gq44GE6YGL6Lui44Gu5LuV5pa5
まずはこれを『全て』見て、自分の運転がどうかを考えてみましょう。
お子さんを酔わせているのは自分たちの勉強不足と反省すること間違いなし。
遺伝うんぬんは全く関係なしです。
単にあなたの親もこんな運転していたから自分も自然とやっているだけ。
なんでも遺伝のせいにするな!!!

書込番号:25446581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/02 18:48(1年以上前)

子供は三半規管が未発達なので、酔いやすい。

JAFメイトに車酔い対策ってありましたけど、廃棄済みでした。

書込番号:25446597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 19:30(1年以上前)

>月の パパさん
チャイルドシート要らないでしょうし、まずは助手席に座らせるがよいと思います。
だいぶ違います。

あとは運転の意識改革と、お子様の慣れを一緒に進めていく感じでしょうか。

書込番号:25446640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

純正セキュリティー取り付け

2023/09/02 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:48件

トヨタ純正セキュリティーが8月から販売開始したそうですが、取り付けた方いらっしゃいますか?
CANインベーダーに有効なら値段が安いので取り付けたいのですが、防犯対策にどれくらい有効なのか詳細が分からないのでIGLA2にするか悩んでいます。

https://bestcarweb.jp/feature/column/699069

https://www.author-alarm.jp/product.html?id=Igla

ハンドルロックとか毎回面倒くさいし監視機能付きセキュリティーだとバッテリーが上がりやすいのであまり考えてません。(通勤用の車があるのでアルファードには週末くらいしか乗らないので)
ほとんど自宅駐車場に停めており、一応監視カメラ等の防犯対策はしてあるので個人的には車両さえ持っていかれなければそれでいいです。

どなたかいい情報があればご教授お願いします。

書込番号:25406362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2023/09/02 20:20(1年以上前)

純正なら盗賊団も買って解析を進めると思いますよ。

まぁ、100%防げるものじゃないので気休めですね。

書込番号:25406424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/09/02 21:00(1年以上前)

ドアロックコンピューターの経路に 物理的/ソフト的 に何かするのでしょうね

詳細には公開できないと思いますが

書込番号:25406481

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2023/09/02 21:09(1年以上前)

純正は実績ないので誰にもわかりません。価格は魅力ですが盗難上位の車種に採用してるので、セキュリティ攻略するならまず純正から始めるのが加害者心理です。

社外品のイグラはそれなりに高い費用ですけど、これを仕込まれていれば他のセキュリティも警戒する。そこまで時間はかけずに諦める可能性は高いです。

自宅は誰の目にも入る場所なら純正は怖い。ハンドルロックも秒で解除されます。無難にいくなら社外のイグラ。安心感は全然違います。

書込番号:25406493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/03 02:12(1年以上前)

ご自身で簡単に取り付け可能って謳ってる時点で簡単に外せるものだって話ですよ。

推測ですがOBDソケットにアダプター噛ますだけのもの。

書込番号:25406738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/03 02:55(1年以上前)

あれ、そもそもこれって40系アルファードヴェルファイア対応してましたっけ?

書込番号:25406752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/03 03:02(1年以上前)

すみません2015年モデルでの口コミでした。
ご放念ください。。。

書込番号:25406753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/09/03 05:29(1年以上前)

なるほど
車内側にOBD2ドングル刺してる状態では
CANバス割り込み禁止するドングルなら
施工は簡単ですね

修理上で本当に必要になればドングルを外すだけですので

ドアロックECUのソフト更新は必要だと思いますが

書込番号:25406779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2023/09/03 09:27(1年以上前)

取り付け時間が0.7から1.4hと書かれてますので、さすがにOBDはは無いと思います…
自分はオーディオ裏かコラム周辺かなと推測しております。
またDに行った時に担当に詳細を聞いてみようかと思います!!

書込番号:25406937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2023/09/06 14:12(1年以上前)

 先のセキュリティに対するご投稿に記述させて頂きましたが、残念ながら結論から記述しますと、プロの窃盗グループに対しては、どんな後付けセキュリティ対策を施してもお手上げだと思いますので、

1.屋内タイプの駐車場(車庫)に保管
2.ルーフタイプのカーポートなら、側面を囲いフロントバリケードも複合的ゲートシステムを導入
 何れにしても、センサーライト、監視カメラ、後付けセキュリティパーツ(センサー、ドライブレコーダーOP降車後カメラ監視システム、ステアリングホイールロック、ホイールロック)複合的な盗難対策は必須ですし、ココセコム等の防犯対策サーピスの利用、無論手厚い車両保険の加入は絶対に必要です。

 上記の複合的な盗難対策を施しているにも関わらず、自宅カーポートの保管でも盗難に会う時代ですので、自宅敷地内の閉鎖車庫による車両保管でなく、例えば近隣露天賃貸パーキングでの保管なら、どんなセキュリティ対策を講じても僅かな時間稼ぎにしか繋がらず結果盗難される可能性も高いので、高額な盗難対策センサー機器装備よりも、手厚い車両保険の加入、ココセコム等の防犯対策サーピスの利用、4輪へのホイールロック取付け、ステアリングホイールへの複数のロック機器取付けによる視覚的抑止効果が見込まれます。

 なお、賃貸パーキングをご利用せざるを得ないのなら、なるだけ明るい駐車スペースで比較的人通りがある通りに面したパーキングをご利用され、視覚的抑止力が働くであろうセキュリティパーツで複合対策した方が、高価なセンサーパーツを装着するより抑止効果化は高いように思われます。
 最後に、どんなに高価な盗難対策センサーパーツを装着しても、プロの窃盗団は容易に解除しますので、複合的な盗難対策は必須ですが、結局は盗難後の事後対策として補償サービスが充実した車両保険へ加入することが一番の盗難対策と言えます。
https://www.855756.com/

書込番号:25411373

ナイスクチコミ!1


mossa2467さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/06 14:23(1年以上前)

>ゴリピアさん
自分は詳細はわかりませんが、今週日曜日に取り付け依頼しています。
詳細わかりましたらこちらに書き込みしようと思います。

書込番号:25411390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2023/09/06 14:35(1年以上前)

 セキュリティ関連の過去スレッドにも記述しましたが、結論から記述しますとプロの窃盗グループは、どんなに高額な物理的後付けセキュリティ対策を施しても機能解析し突破して来ますので、結果として鼬ごっことなりお手上げです。
 ある意味、セキュリティ対策を施していると思う一種のプラシーボ効果の呪縛と単なるマスターベーションに過ぎず、正直何もしないよりは盗難時にやや時間稼ぎになる程度だと考える方がベターだと思います。
 仮に、最新後付けセキュリティ対策を施しても、それとてプロ窃盗団による解析研究により1年も経過しない内に容易に解除されているのが現実ですので、真に盗難対策を講ずるのなら、

1.屋内タイプの駐車場(クローズドタイプの車庫)に保管
2.ルーフタイプのカーポートなら、側面を囲いフロントバリケードも複合的ゲートシステムを導入
 何れにしても、センサーライト、監視カメラ、後付けセキュリティパーツ(センサー、ドライブレコーダーOP降車後カメラ監視システム、ステアリングホイールロック、ホイールロック)複合的な盗難対策は必須ですし、ココセコム等の防犯対策サーピスの利用、無論手厚い車両保険の加入は絶対に必要です。

 上記の複合的な盗難対策を施しているにも関わらず、自宅カーポートの保管でも盗難に会う時代ですので、自宅敷地内の閉鎖車庫による車両保管でなく、例えば近隣露天賃貸パーキングでの保管なら、どんなセキュリティ対策を講じても僅かな時間稼ぎにしか繋がらず結果盗難される可能性も高いので、高額な盗難対策センサー機器装備よりも、手厚い車両保険の加入、ココセコム等の防犯対策サーピスの利用、4輪へのホイールロック取付け、ステアリングホイールへの複数のロック機器取付けによる視覚的抑止効果が見込まれます。

 なお、賃貸パーキングをご利用せざるを得ないのなら、なるだけ明るい駐車スペースで比較的人通りがある通りに面したパーキングをご利用され、視覚的抑止力が働くであろうセキュリティパーツで複合対策した方が、高価なセンサーパーツを装着するより抑止効果は高いように思います。
 最後に、どんなに高価な盗難対策センサーパーツを装着しても、その後付けセキュリティ対策を時間経過と共に解析し、結果プロ窃盗団は容易に解除しますので複合的な盗難対策は必須です。
  結局は盗難後の事後対策として補償サービスが充実した車両保険へ加入することが一番の盗難対策と言えます。
https://www.855756.com/

書込番号:25411409

ナイスクチコミ!2


rika chanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/10 09:01(1年以上前)

蛇足ですが情報まで、質問はセキュリティに絡むので答えられません
自分アルベルオーナーではなくセダン車両なのであしからず。
https://minkara.carview.co.jp/userid/552794/car/2584349/7487133/note.aspx

正式名称はセキュリティアップデート
【対象車両】
対象車種はカタログ、発表資料を見ると
アルファードであれば2023 5月以降製造であれば対策済みとも読めますが
ここに落とし穴
クラウンを例にとると2022.7月製造であれば対策済み。あくまでも「製造」と考えるそうです。
220クラウンの場合、オーダーストップは2022.4月なのでカタログでは2022.7月製造から対応と読みおけますが、最終製造車が該当すると考えられなくもないのですが、恐らく最終製造車は未対応、新型は対応済みでしょう。「新型は対応しますが確証はありません」とディーラーから前置きされましたが
これは、電話では教えてくれません(;^ω^)
【注意すべき事項】
同意書を書く必要がありますが、よーく同意書見るとヘッドライト改造車両は動作しないことに了承する必要があります。
つまりヘッドライトを上位グレードにして、さらにヘッドライトECUとボデーECU交換、もしくは上位グレードヘッドライト交換で純正ECUそのまま、さらにECU書き換えて動作させてるアルベルが対象と思われます
荒業ですがヘッドライトレベリングモーターを下位グレードから取り出して移植し、ECUはそのままと言うカスタマイズされてる場合はokと思われます。(ECU、レベリングモーターがそのままなので)
※レベリングモーターは起動時もしくは平滑動作時にLin通信します。
レベリングモーター動作時点でECUと通信しますので(通信の頭にID通信が入り以後は電圧レベル差を通信)上位アップグレードする場合は、これが悪さしてエラーを出しますのでヘッドライトアップグレードに苦労するわけです。
ヘッドライト交換+ECUそのまま+レベリングモーターのみ移植でアップグレードされたアルベルは運がよければokかもしれません
【その他】
OBDコネクタに機器を挟む類ではなく、完全にECUコネクタピンから変えるアップデートなためCANインベーダーアタックはigraのような動作で遮断し、さらに発砲しますがリレーアタック、リモコンキーのキージャックには効きません(キーの施錠押しながら開錠2回押しで電波遮断しておくことをお勧めします)
Dのお勧めはアップデート+ユピテル アルゴ取り付けだそうです。つまりセキュリティの上流下流側に対策することが安全と説明されてました。
以上、情報まで

書込番号:25416593

ナイスクチコミ!2


HM12698さん
クチコミ投稿数:110件

2023/09/15 16:59(1年以上前)

>ゴリピアさん
私は納車日と同時にイグラ2プラスをインストール(2日間)
その後、来年にパンテーラz306をインストールします。

書込番号:25423758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/15 23:27(1年以上前)

>rika chanさん
たいへん参考になります。
追加のユピテルですが、ゴルゴでしょうかアルゴスでしょうか?
確認させくださいお願いいたします。

書込番号:25424219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,908物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,908物件)