アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,489物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 11 | 2021年10月22日 07:59 |
![]() |
19 | 6 | 2021年9月3日 18:18 |
![]() ![]() |
140 | 30 | 2021年9月13日 17:49 |
![]() |
13 | 3 | 2021年8月26日 14:48 |
![]() |
62 | 13 | 2021年8月21日 14:44 |
![]() |
7 | 4 | 2021年8月23日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
9月10日の11時からの楽天スーパーセールで、アルファードハイブリッドタイプゴールド2が254万円で限定1台売り出されるようです。1年間は転売禁止のようです。
書込番号:24332718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

cx30の時、やりましたが当たりませんでした、
時間にと同時に売り切れに?
無理だと思います。
書込番号:24332944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

宝くじで1等を当てるより難しいでしょう
書込番号:24333355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1年間は転売禁止のようです
でも、どうやって転売を防ぐのでしょうか?購入時の誓約書か何か?
書込番号:24333367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に買えるのだろうか?
書込番号:24334140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただでさえ競争率高い中、ここに書き込んで更にライバルを増やしておられますね。
今までミニバンには全く興味ありませんでしたが、私も頑張ってトライしてみます。
書込番号:24334166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
「所有権留保契約」と記載がありましたね。
書込番号:24334683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KG5さん
ご教示いただき、ありがとうございます。
なるほど。
使用者にはなるけど、所有者にはなれず売却はできないというイメージですね。スッキリしました。
書込番号:24334742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gsalspさん
今更ですが、、、
半額セール等で、限定商品は全てプログラムで入札されるので人間の純粋な力では落札できないんです、、、
そのプログラムを作れれば面白いのですが、、、
書込番号:24407325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルファード後期に乗っていますが、左フロントフェンダーを凹ませてしまいました。
交換はネットで中古を用意し自分で行うのですが、適合を教えてください。
30前期アルファード、後期ヴェルファイアのフェンダーの形状は同じですか?
書込番号:24321483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ta3000さん
ヴェルファイアとアルファードのフェンダーの形状は、違いますよ。
書込番号:24321503
2点

前期も後期も基本アルファードとヴェルファイアのフェンダー形状は違います。
30後期アルファード用を手配しないとダメです。
書込番号:24321858
1点

フェンダーは鉄板ですから、どうやって交換するんですかね。
デントリペアなら通常の板金より安く上がるでしょう。(偽物ショップにご用心)
書込番号:24321891
0点

フェンダー(アウター)はボルト締めなので外せます。
書込番号:24321916
2点

ありがとうございます。
アルファードとヴェルファイアの違いは納得ですが、アルファードの前期と後期ではヘッドライト付近が違うのでしょうか?ヘッドライトのフェンダー辺りの形状は同じ様にも見えますが、、、。
書込番号:24321949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェンダー止めてるボルト外しちゃうの?
交換しないといけない位ぐちゃぐちゃなら仕方ないけど、DIYで塗装するよりフェンダー変えた方が簡単。
とかの理由じゃない?
修理歴ありって疑われるのに、まじで?
塗装が大丈夫なら、デントリペア。
塗装まで行ってたら、板金修理。
にしておいた方が良いと思うけどなぁ。
疑われるのウザイじゃん!
まあ、本人の勝手だけど。
書込番号:24322042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
みなさんに教えていただきたいのですが、
今アルファードを買うのはやめとくべきか
年末に子供が産まれます。
今はプリウスに乗っています。
プリウスでは使い勝手が悪いかと思い乗り換えを考えています。
悩んでいるグレードはscです。
他に大きめの車でいいのあれば教えていただければ助かります。
みなさんのご意見お聞かせください。
書込番号:24308891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>xとととさん
私が初めて父親になった時、アコードからパジェロ(7人乗り)に乗り換えしました。その後、エルグランドに乗り換えしました(20数年前?)。
家族が増えるとセダンから大きい車に乗り換えするのは必然的だと思います。
今なら、ランクルプラドとかアルファードあたりになるかと思います。
アウトドアが好きなら間違い無くプラド、大勢でドライブするならアルファードだと思います。
お子さんが誕生された後、どの様に車を活用するかで車の選択肢が決まるのでは考えます。
書込番号:24308957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小さなお子様がお生まれになるのを、きっかけに大型車に買い換える必要はないです。
本来、未発達な赤ん坊を移動速度が速い車には、乗せない方が良いので
出来る限り、乗せないように考えるのが先決で、
どうしても移動づる必要がある時に仕方なく利用するものです。
その時には安全に移動できる様にベビーシート、チャイルドシートをしっかりしたもの
を選んで、しっかり固定出来る赤ちゃん中心に整えるのは必要です。
将来、ある程度大きくなって、いろんなところに連れていく機会が増えてきますので
それまでには、最適な車への乗り換えも視野に入るでしょう。
車が無くても子は育てられます。軽自動車でも子供に悪い事もないです。
必然ではありません。より良環境をと嗜好するだけの話です。
書込番号:24308985
26点

>xとととさん
私ならアルファードの中から選ぶならタイプゴールドにします。
理由は
@モデル末期なので、フルモデルチェンジをするとSCのリセールが悪くなる
ASCは2列目のシートがチャイルドシートを取り付けしずらい
あとは実車を確認してみてください。
ちなみにプラドもお勧めです。
子育て世代=ミニバンと考えがちですが、プラドの安心感は子供を事故等から守るためにもお勧めです。
書込番号:24308988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>けんにーマリンさん
回答ありがとうございます。
リセールはどれくらい変わるのでしょうか?
また、今買うか次のやつを待つかでも悩んでいます。
書込番号:24309009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウトドアより大勢でドライブなどの方が多いですのでアルファードですね、
又今買うのはありでしょうか>RTkobapapaさん
書込番号:24309011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xとととさん
具体的にいくら変わるかは分かりませんが、タイプゴールの方が損はないです。
一番は新型アルファードまで待つことです。
書込番号:24309028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>xとととさん
現在はSCに乗っていますが、赤ちゃんを乗せる場合は8人乗りの方が向いていると思いますよ。オムツ交換や赤ちゃんを抱いている時はやはりSCだと支障が出る場面が多いと思います。
3人家族でしたら、個人的にはセレナがおすすですかね。私は前車がセレナでしたが、購入の決め手はシートアレンジの豊富さでした。アームレストが1列目から2列目まで移動でき、7人乗りにも8人乗りにもなりますので、2列目に移動する時は外に出ないで室内で移動できますので雨の日も便利です。
また、他のミニバンと違い、バックドアもガラス部分だけ開閉できますので、お店の駐車場等で後ギリギリに車が停まっていても、サードシートの後に置いていたベビーカーも取りやすかったのはかなり便利でしたよ。
アルファードにこだわらないのでしたら、セレナはオススメです。
書込番号:24309029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>xとととさん
大は小を兼ねる・・・という意味では、大型ミニバンになりますね。
子育て用に今から車を買う場合、かなり長期に渡り乗る事になりますから、リセールは、それほど気にする必要はないように思います。
地方在住で旦那が通勤で常に車を使っている・・・とかだとスライドドアの軽自動車を「奥様専用車」として買足すのが、最良のように思いますし、都市部在住で、1台しか保有できない状況でも、日々の使い勝手を考えると、5ナンバーミニバンで十分だと思います。
近い将来に出産を機に新居を購入・・・みたいな計画があるなら、いま下手にローンを組むと住宅ローンの審査に影響しますので、奥様と十分話し合い、車種や購入時期、資金調達について慎重に結論を出す必要がありそうです・・・。
書込番号:24309090
5点

車高が高いクルマが便利になるのは歩けるようになった幼児期からで、乳児の間は何でも同じようなものです
なので実質的には買い替えの必要性は薄いですが、何かをきっかけに乗り換えたいのであれば、欲しい時が買い時です
自分の場合は、子供が重くなってきて抱えて乗せるのがしんどくなったのと、多人数乗車が必要になったためCX-8に買い替えています
書込番号:24309152
3点

私なら今アルファードは買いません。新型が出たら絶対にそっちの方が欲しくなる。いつモデルチェンジ出るか分かりませんがどちらにしてもそんなに遠くなさそうだから今は我慢してプリウス乗る。買うなら新しくなってから。我慢なんて申し訳ないけどプリウスだっていい車だと思います。
財力があり手持ちも潤沢にあるのでしたら好きな時に好きな車を購入し他のが欲しくなったらまたいつでも買い替えればいいし、ここの価格.comに多くいらっしゃる追い金を最低限にしながらアルファード等を1〜2年毎に乗り換える方法もアリなのかもしれませんがその方法は忙しそうだし精神的にも大変そう。
[伊予のDOLPHINさん]が仰っていましたが近いうちに住宅を購入する予定があるようでしたらその兼ね合いもよく考えた方が良さそう。車の購入をローンで検討されているのか現金なのか分かりませんがもし車をローンで購入ならその時の年収や住宅の購入金額によると思いますが住宅ローン審査の時に住宅購入借り入れ金額の減額があるかもしれません。
私も含め私の友人達は子供が小学生になってから転校はさせるのはなにかと大変なので子供が小学校入学前までに住宅購入される方が多かったです。車も住宅どちらも購入予定で車をローンで住宅より先に購入なら住宅購入までには車の支払いを完済した方が良さそう。しかしアルファードの新型がいつ出るかわからないので
私なりの結論、今は急がず我慢して新型が出てから再検討し最適なタイミングで[最高の車!]を手に入れるだな。
書込番号:24309189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アウトドアが好きなら間違い無くプラド、大勢でドライブするならアルファードだと思います。
そしてその両方を高い次元で満たすデリカD:5。
書込番号:24309268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>岩ダヌキさん
確かに、デリカD5ありですね。
実は、エルグランドの次に乗り換えたのがデリカD5でした。その後は、VOXY-HVでしたね。
>xとととさん
欲しいなと思った時がその車の購入時期だと思います。
但し、ご家族の意見も尊重して下さい。大切なファミリー車となるのですから、皆さんが納得される車で思い出いっぱい作って下さい。
書込番号:24309297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さんが1人なら
3歳位まではプリウスでも
不自由しないと思います。
モデルチェンジまで
まだ時間はありそうですから
これからの家族の生活を想像して
ゆっくり悩むのが良いと思います。
書込番号:24309405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>xとととさん
子供が小さい時に大きな車に乗るのは、個人的には必然だと思います。
我が家は当時 レガシィに乗っており中腰の体勢で子供をチャイルドシートに乗せる必要があります。
5キロぐらいまでは良いですが、そのうち重くなり勢いよく振りかぶって、ドア開口部に子供の頭をヒット!って
なんどやったことやら。。。(苦笑)
また、買うなら8人乗りは正解だと思います。理由は、子供のオムツ替えに使えるからです。また子供がぐずった時に奥様が真横にいけますよね。
8人乗りだと子供を中央席からサイドにかけて寝かせて親は車外からってことが可能です。
7人乗りの場合、大きくなると子供の頭は椅子に収まりきらず頭が落ちるか、ウンチごとお尻が落ちるか。。。
子供が3歳ぐらいになると自分で乗り込むことが出来るので、スライドドアの車はおすすめだと思います。
子供はいくら気を付けててもドアパンチしそうになりますし、ヒヤヒヤします。。
奥様が運転されるようでしたら、奥様の最大サイズを確認したほうが良いかもしれませんね。
セレナのセカンドシートは秀逸ですのでお勧めですが、e-powerには尽きませんので一般車両を見てみてください。
長文駄文となりましたが、アルファード8人乗りに一票です。セレナは二番目かなぁー。
書込番号:24309431
3点

>xとととさん
ウチは妻と5歳の男の子の3人家族です。
大きな車への買い替え希望はあるものの、アルファードクラスの新車は精神的にヒヤヒヤする気がします。というのも子供が本当に小さい内はあっと驚くイタズラ、食べこぼし、粗相などで車が傷だらけになったりシートが汚れたりします。
そんなの気にしないということであれば、特別仕様車かSCのホワイトでムーンルーフ付にしておけばリセールもそれなりに期待できると思います。今後、中古価格が暴落するとの噂もありますが、新車では手が出ない層からの需要はなくならないでしょう。
一先ず安価で程度の良い中古アルファードや今のプリウスで幼少期を過ごし、新型アルファードの後期辺りを狙っては如何でしょうか。
アルファードクラスはエントリーグレードでもMクラスミニバンよりも遥かに満足度が高いそうなので車格は下げない方が無難です。
書込番号:24309594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在35 3.5 4WD前期に乗っています。
自分はここで一時買い替えも考えましたが、あと半年ほどで次期型が出る予想なので待つ事にしました。
後期の見積りも60万ほどの値引きが有りましたがどうせなら新型を、と言う事で待ちますが渋い見積りになる事は確かですがね。
特にリセールは考えていませんし、室内の広さや今の使勝手に慣れてしまい自分の子供が乗っているエスクワイアやエルグランドと比べるとちょっと他に選択肢が有りません。
次期はダウンサイジングのターボを選択予定です。
書込番号:24309734
3点

>xとととさん
初めましてこんにちは。
皆さんもいろいろアドバイスされてますが、私の例を御参考までに。
>年末に子供が産まれます。
>今はプリウスに乗っています。
>プリウスでは使い勝手が悪いかと思い乗り換えを考えています>
私も子供が0歳の時に、レガシィ(ワゴン)から8人乗りのエリシオンに乗り換えました。
その菜、便利と思ったのは
・スライドドアで開口部が広い。子供を抱っこしながらでも乗り降り楽ちん
・スライドドア開けて後席足元にベビーカーをたたんで入れられる。(わざわざトランクに入れなくても平気)
・8人乗りのセカンドシートがベンチシートだったので、おむつ替えが楽
・スライドドアなので、子供が幼稚園入るくらいになると自分で開閉ができる。
(風が強いときや、登良利の車のドアパンチを気を使わない。
・子供の乗り降りで左に寄せてもドアがスライドして乗降しやすい
などなど・・・
小さいお子様がいて、気を使わない車という意味でいうとスライドドアが便利だと思ってます。
そういう意味では、アルファード以外でも該当する車あると思います。
>悩んでいるグレードはscです。
セカンドベンチシートは便利ですが、装備が気にあるのであれば、SCや限定車ですね。
我が家は実家が近く、よくジジババ乗せて移動するのでscのシートより限定車のシート
を選択しました。皆さん書かれてますが、scのシートだとチャイルドシートの使い勝手など
あまりよくないかもしれません。
どうしても7人乗りであれば、限定車であればシートがくっつくので何か敷けばおむつ替えも
楽かなと思います。
>今アルファードを買うのはやめとくべきか
アルファード一択ではありませんが、リセールなども考えるとやっぱりトヨタという人もいれば
本田・日産も好きな人いると思いますので、ご家族の優先順位で決められるとよいと思います。
20→30に乗り換えましたが、いい車ですよ!
検討している時が一番楽しいと思いますが、いい車に巡り合えるといいですね!
長文失礼いたしました。ご参考になれば・・・
書込番号:24310148
0点

子供が1人のうちはセダンでも大丈夫でした。
なのでモデルチェンジまで待っても良いかもしれません。
強いて言えば車内での授乳はやりにくいです、狭いし車高が低いので車内が見えてしまうので…オムツ替えはトランク内に転がしても出来ます。
買うなら7人乗りをお勧めします。
子供が2人になると嫁が3列目に乗って子供達が2列目となり3列目への出入りが楽な方が良いです
書込番号:24310255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの子が小さいときはチェイサーに乗ってたなぁ。その次はカリーナ。後席でオムツ換え普通にやってたよ。赤ん坊の乗せ降ろしなんて別に苦でも何でもなかった。セダンやハードトップ、軽自動車で赤ん坊を乗せている人、今でもたくさんいるよ。コンビニやショッピングモール等、今ではどこでもオムツ換え台があるから全然不便じゃないよ(^^)
授乳は哺乳瓶を持っていたから何も問題なし。母乳ならスモークフィルム貼れば見えづらくなるし、まさかまる出しでやらないでしょ。それに外から見えるような場所で母乳なんかやらなかった(///∇///)
うちは小学生くらいの時に8人乗りのデリカ スペースギアに乗り換えた。子供の友達連れて遊びに行ったり、じいちゃん、ばあちゃんと旅行に行ったり、子供の習い事スポーツ遠征試合の車出しの時は3列シートが大活躍した。
8人乗りはシートを倒すとベッドのように出来るのが良かったけどベッドにして使うことはほとんど無かった。この先を考え、3列目を使う機会が多いのなら7人乗りシートにしてウォークインで3列目に行けるのが便利。そして2列目が独立していてゆったりVIP席みたいでいい感じ。8人乗りシートで3列目に行くのホント面倒だったよ。いちいち2列目シート倒して。
とりあえずはプリウスで全然大丈夫ですよ。
もし気持ちがアルファードに傾いているのなら新型を待った方が後悔しないと思うなぁ。値引きなんてお店(会社)・支店長・担当・交渉(他店と競合)次第だよ。旧型乗ってて新型見たら欲しくなるから
!щ(゜▽゜щ)
ごめんね古い車名ばかり出て来て(///∇///)
オジサンだから…
お子さんも楽しみ( ´∀`)
子育て頑張ろう!
良い車に出会えるといいですね☆☆
書込番号:24310348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
犬が我が家にいまして、それで爪をたてられて、少し内装が破れてしまいました、、、
補修するいい方法はありますか?またあの黒ともいえる?いえない色に近いレザーはどんな色でしょうか?
キタばかりでへコンでます
よろしくお願いいたします。
8点

>みわっさん
ここでお聞きになるより、「車の内装リペア」「車の内装修理」で検索して、お近くのリペア屋さんに相談した方が早く解決できると思います。
書込番号:24308427
3点

シートではなく内装で、どの部分なのか?どの程度なのか?情報が少なくてよく分かりませんが、
SCパッケージは革ではなく合皮なので、補修シートを貼ることで破れているのを、塞ぐ事はできますが、
そんな事したら、余計に「みすぼらしい」ですよ。
ここで補修シート貼ってますが、「貼ってます感」半端ないです。
https://youtu.be/WNYw9AAqf3s
きっちり補修するなら、DIYでなく専門家に任せたほうが良いと思います。
もしくは、内装なら場所にもよりますが、そのパーツを交換する方が早くて安いかもしれません。
(ヤフオクで中古があれば、なお安い)
書込番号:24308742
1点

>みわっさん
お気持ちお察しいたします。
わんちゃんに罪はないですものね。
こちらのBMWは「クマレベル」のひっかき傷もきれいにリペアされています。
https://finearts-rs.com/2020/09/14/bmw-m3-%e3%83%ac%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e5%82%b7%e8%a3%9c%e4%bf%ae%ef%bd%9c%e6%9d%b1%e4%ba%ac-%e6%b1%9f%e6%9d%b1%e5%8c%ba/
ご参考となれば幸いです。
書込番号:24308786
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ミニバンで比較的価格の安くて4駆のガソリン車を探した所、こちらに行きつきました。
試乗車は2駆の2.5Lでしたが、乗り心地も良く、8人乗りの使い勝手さもあり、候補にしています。
初日は様子見で見積もりを出した所、車両から25万円引きでした。
その他、
メーカーオプション
ホワイトパール塗装 33,000円
デジタルインナーミラー 121,000円
ディーラーオプション
コーティング154,000円
イルミセット 95,700円
前後ドライブレコーダー 60,500円
マット 95,700円
ナンバーフレーム前後 6,600円
ETC 22,000円
9インチディスプレイオーディオ 107,800円
Tコネクトナビキット 113,300円
オプション値引き ‐7,233円
オプショントータル 802,367円
なのですが、こちらを拝見すると、もっと少ないオプションでもトータル60万ほどの値引き情報が有りますよね(´・ω・`)
勿論、一番安い車両なので高価格帯のグレードとは比べられませんが、もっと値引きは行けそうですかねぇ。
3点

値引きは40万位行けると思いますが、今回減産を発表したので、少し渋くなるもしれません。
それより、とりあえず出した見積もりかもしれませんが、オプションはもったいない選択ですよ。
記号説明
○そのまま
△市販品へ変更
X不要
メーカーオプション
○ホワイトパール塗装 33,000円
△デジタルインナーミラー 121,000円
25000円位のフロントカメラ別体の物がおすすめ
ディーラーオプション
△コーティング154,000円
専門店に出す方が安いし品質が良い
Xイルミセット 95,700円
いりますか?
X前後ドライブレコーダー 60,500円
(市販デジタルインナーミラーはドラレコ付)
△マット 95,700円
Xナンバーフレーム前後 6,600円
○ETC 22,000円
△9インチディスプレイオーディオ 107,800円
60000万位のATOTO9インチAndroidナビがおすすめ
XTコネクトナビキット 113,300円
40万位減りますよ。
書込番号:24298500 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>el2368さん
早速のお返事ありがとうございます。
オプションの有無じゃなくて値引きが妥当か知りたいのです。40万の値引きの根拠は何でしょうか?
オプション減らせば安くなるのは当然ですよね?値引きを引き出すために暫定で付けたオプションですから・・・・
40万は車体価格が40万値引きできるという事でしょうか?・・・・・
書込番号:24298517
2点

値引き30が妥当
オプションはいいんじゃない>win7-64bitさん
書込番号:24298537
2点

>win7-64bitさん
それだけオプション付けてでは値引きが少なすぎる。
メーカーオプションでもディーラーオプションでも法外な値段を付けているので
オプション値引きで20-30万円取れなきゃオプション付ける意味は無いと思う。
特にディーラーオプションはボッタ状態でこれは社外でも付けられる装置。
ーカーオプション
ホワイトパール塗装 33,000円 まぁこれは仕方が無い
デジタルインナーミラー 121,000円 いらない 12万円も出すなら3万円の中華製の方が高画質(ドラレコ込み)
ディーラーオプション
コーティング154,000円 不要 他でもっと安いのが沢山ある
イルミセット 95,700円 どう見ても値段は合わない 自分で工夫して付けるか?数千円
前後ドライブレコーダー 60,500円 いらない ナビに統合された物がある か前後ドラレコ付デジタルミラー中華製なら安くて高画質
マット 95,700円 不要でしょう。サードパティーで安いのは沢山見つかる
ナンバーフレーム前後 6,600円 まぁ・・だけどもっと安いので十分
ETC 22,000円 必要なら
9インチディスプレイオーディオ 107,800円 こんな低機能ならいらない
Tコネクトナビキット 113,300円 SIM付ナビが良い
アルファードは海外でも人気があるけれど純正のナビが付いていて海外では機能しないため
購入者はAndroidナビに交換するのが一般的。(並行輸入だと日本仕様そのままでフル装備のため)
(73万円捨てるのはもったいないね)
そもそも海外だと1,500万円とかするのでオーディオ関係は全部変えてしまう。(30-50万円くらいかけても車両価格比は安い)
https://www.youtube.com/watch?v=xiLIAR5-HQI
専用パネルとハーネスが付いているので基本ポン付。でアルファードは玉数が多い。
2万円から5万円くらいで9インチ、10インチ、13.8インチと色々あり性能は様々。
4G5G通信SIM、Wifiも5G、360度カメラ、4方向ドラレコ、無線カープレイ、車両設定など高機能で性能が良い。
性能的には8Core RAM6GB、ROMは64GBは最低選びたい。
勿論リアエンタ、DVD,TVチューナー、HDMIなど接続出来る。
SIMやスマホに接続しなくてもGoogleマップや音楽はダウンロードしておけば良いので
オフラインでも困ることは少ない。
またGoogleマップは家のPCやスマホで目的地設定して車のナビに送れるのでちょっとした旅行には便利。
360度カメラは純正よりずっと高性能で使い易い
https://www.youtube.com/watch?v=m7_PhsL8yyU
鳥瞰図表示、内外輪差ライン、ウィンカーでの鳥瞰図表示、360度ドラレコなど・・
エアコンパネルも取り払って13.8インチというのもある
https://www.youtube.com/watch?v=pDU1WxB2WAY&t=154s
オーディオに拘らなければ5万円程度でドラレコも360度カメラも付けられる(業者取り付け費用は不明)
車両本体価格が安くてもディーラーオプションが高いと納得はしにくいし
ディーラーオプションはリセールには殆ど影響しないので高い割には付け損かな・・
安く済ましたいなら色々工夫しましょう。
書込番号:24298642
6点

win7-64bitさん
DOP総額約65万円を付けて値引き総額約26万円では、渋い値引き額だと思います。
今回のDOP内容なら車両本体値引き+DOP値引きの値引き総額で50万円以上を目指しても良さそうです。
又、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなる約15万円のボディコーティングが見積もりに入っている点も、値引きが渋いと感じる理由になります。
今回は初回交渉という事ですから、今後の交渉で値引きの上乗せが引き出せる可能性は十分あるでしょう。
又、今回見積もりを取ったトヨタディーラーとは別系列のトヨタディーラーでもアルファードの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
アルファード同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段となる場合が結構あるからです。
最後に下記は価格コムでのアルファードの値引き情報ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100110661/
書込番号:24298654
4点

値引きは0だとしても妥当。
あとはディーラーがあなたに買ってほしいかで決まる。
地域によっては30万でも40万でも妥当。
車体から〇〇万、オプションから〇〇万なんてどうでもいいのです。
表に出てこないインセンティブ含め店側が利益をどれだけぶんどるかの計算なんです。
その値引きが妥当か確認するのはネットではありません。
あなたの地域の販売店をまわる事が妥当か確認する唯一の方法です。
世の中には日本一アルファードを売ったセールスって人もいますからそういう人に当たれば値引きは多くなるかもしれません。
私の地域にはノアを日本一売った人がいました。
地域性、良い販社、凄腕セールス、タイミングなど絡むので値引きの妥当性をネットで聞くのは無意味です。
書込番号:24298676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>40万の値引きの根拠は何でしょうか?
それは25万が提示されている事と、オプションが80万もある事からです。
多くの場合、オプションの20%程度は値引き出来るので、今の値引きに、その20%を加算したら40万になると言う意味でです。
MOPを除いても65万と言う事は20%で13万、25万+13万で40万近くなるでしょ。
>オプション減らせば安くなるのは当然
値引き額が高ければ、要らないオプション買うんですか?
トータルの支払い額が低い方がいいんでしょ?
>値引きを引き出すために暫定で付けたオプションですから・・・・
オプションなんて減らしたら値引き額も減るから意味ないですよ。
それに、そんな事しても値引きなんて引き出せないですよ。
実際、引き出せてないでしょ?
それどころか、大量にオプションを付ける客、無駄なオプションを付ける客、ディーから見たら値引きの源泉となるオプションを付ける客は、
・あまり分かってない客
・言う通りに買う客
だと思って、逆に値引きなんてしませんよ。
それで、もっと値引きしてと言われたら、そのオプションの20%の中から、少しづつ加算するだけで、自分は交渉して獲得したと思ってる値引きも、実際は最初から引ける額だったってオチです。
だから、逆に車体の値引き額を知りたい時は、
「オプションなし」
で見積もりをしてもらって、口頭で
「オプション20%位引けますよね」
の確認だけで充分です。
そうすると、相手も分かってる客だと思って、下手な事ができなくなりますから。
あと、オプションにディスプレイオーディオがあったので、レスも選べると思って市販ナビをおすすめしましたが、市販ナビが取付できるかは自身で調べてください。
書込番号:24298773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>win7-64bitさん
ご自身が納得されたら、妥当でしょう。
書込番号:24298805
2点

>el2368さん
あなたにとっては無駄なオプションかもしれませんが、スレ主さんにとっては欲しいオプションかもしれませんよ?無駄か無駄ではないかは購入者が決めることです。皆が皆あなたと同じ考えではありませんよ。
しかも、スレ主様の質問は「これ以上のお値引は可能ですか?」という質問です。
正に的はずれな回答ですね。
>win7-64bitさん
他の方も回答していますが、私も値引き額はちょっと少ない気がしますね。オプションもかなり付けられていますので、もう少し頑張れると思いますよ。
書込番号:24299505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、いろいろ有難うございます(^_^)
>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
本体値引きはそのくらいでしょうかねぇ
>ミヤノイさん
>el2368さん
色々細かにありがとうございます。
・インナーミラー→BSMを動作させるために必要と言われたので付けています。それなしでもBSMが動作するのなら不要なOPでしょうねぇ。
・コーティング→最終見積もり段階で削除する項目です。
・イルミ→これはステーのロゴが光るのでそれがほしいので付けました。わけわからん中華は保証が無いですよね?。
・前後ドライブレコーダー→これは純正ナビに連動させたかったので必要です。
・マット→最終見積もりで段階で削除する項目です。
・ナンバーフレーム→誤差範囲の金額なのでそのままです。
・ETC→見積もりが渋ければ自分で安いのを買って取り付けます。
・9インチディスプレイオーディオ→ナビ機能が使える純正最安なので必要です
・Tコネクトナビキット→私はTコネクトが欲しいのでディスプレイオーディオとセットで必要です
社外ナビでは対応できないトヨタの24時間緊急サービスが欲しいのでTコネクト選択しています。
ATOTOですか?昨年10インチフローティングタイプを付けていましたが、性能が低すぎてヤフーナビやグーグルマップもまともに動作しなかったので捨てました。ここはさすがに中華はヤバい。再起動の度に不安定じゃ困るし、第一トヨタの緊急サービスにつながりません。
>スーパーアルテッツァさん
分かりやすい一覧有難うございました。営業に車体値引き‐40万でゴラァしようと思いますw
>じゅりえ〜ったさん
>チルパワーさん
そうゆう解釈も可能ですねw頑張ります。
>yokkunyokkunさん
コメント有難うございます(^_^)おっしゃる通りですね!値引き頑張ります。
書込番号:24299603
1点

>win7-64bitさん
ディスプレイオーディオは標準装備ですよね
後席ディスプレイと勘違い?
>営業に車体値引き‐40万でゴラァしようと思いますw
面白おかしく書いてるつもりでしょうけどアウトだと思いますよ
書込番号:24299736
6点

車体からの値引きはグレードによって異なるみたいですが、ディーラーオプションはエアロ以外は10%引けるって言われました。特に値引き交渉などする前の段階で言われたのでもう少しオプションから値引きもらえるのではと思います。
地域によって差があるのかもしれませんが。そうであればすみません。
書込番号:24300891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングはディーラーの営業マンからkeeperとかでかけた方がいいと思うので…と言われましたよ!
書込番号:24300897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
DAA-AYH30W 平成30年8月のMOP JBLナビです。携帯はiPhone12です。車で、YouTube、Huluをミラーリングするにはどうしたら見れるのでしょうか?
アップル純正 Lightning - Digital AVアダプタ だけ買えば見れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24287147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マリック0127さん
前期MOP JBLナビだと入力端子が作れないので映す事は出来ないと思います。
後期MOP JBLナビだとHVXT01が出てきたのでOKになりました。
書込番号:24287179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後席にHDMIをさすところがあるのですが、映らないのでしょうか?
書込番号:24287184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリック0127さん
後席モニター付きなのでしょうが後にしか映らないと思います。
書込番号:24287239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリック0127さん
F 3.5 さんがおっしゃっているように、ビートソニック社から発売された映像入力アダプターの
「HVXT01」 を接続すれば、 のミラーリングが可能です。
http://www.beatsonic.co.jp/di/hvxt01.php
また、リヤモニにも出力したい場合は、分配器の IF33A も必要です。ご参考までに。
書込番号:24304685
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,723物件)
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールドII ワンオーナー キーレス ナビ 18アルミホイール 乗車定員7人 エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アルファード 2.5S ミュージックプレイヤー接続可 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 350.2万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 411.0万円
- 車両価格
- 398.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アルファード 2.5S サンルーフ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
アルファード 2.5S タイプゴールドII ワンオーナー キーレス ナビ 18アルミホイール 乗車定員7人 エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
アルファード 2.5S ミュージックプレイヤー接続可 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 350.2万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 411.0万円
- 車両価格
- 398.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
アルファード 2.5S サンルーフ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 9.7万円