アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,464物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年1月26日 10:08 |
![]() |
8 | 2 | 2019年1月26日 09:07 |
![]() |
73 | 11 | 2019年1月22日 02:40 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2019年1月22日 00:39 |
![]() |
104 | 11 | 2019年1月21日 10:43 |
![]() |
125 | 10 | 2019年1月17日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
エグゼクティブラウンジシートの場合、サイドテーブルがなくドリンクホルダーも少ないのでテーブルの追加を検討していますが良い商品、方法はありますか?
また、ワンオフで作ってくれるお店もあるのでしょうか?
1点

>ta3000さん
ELの場合、標準で収納式テーブルが両席に設けてあるのですがそれではダメなのですか?
個人的にはドリンクホルダーも各席1つあれば充分な気がします。
書込番号:22417631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

収納テーブルも無いより断然良いのですがサイドテーブルの方が圧倒的に使い勝手が良いです。
スマートな方なら良いのでしょうがドリンクホルダーも最低2つ欲しいです。スマホも手帳型ですと所定の場所に入りませんし。
書込番号:22418162
1点

何処にお住まいの方かはわかりませんが…関東でも何処でもワンオフで作成する事は、オーディオ等のプロショップでは可能ですよ!
加工方法によって値段のばらつきはございますが、恐らく20万位予算があるなら大丈夫だと思います。関東近郊でしたら…いつでもご紹介出来ますよ!ご参考までに(^.^)
書込番号:22420379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
セカンドシートのドリンクホルダーからカタカタ音がするので、一回自分で分解したいと考えてますが、検索しても良いページが見つからないため、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22418249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カ ロさん
カタカタ気になりますよね。外したらどっか行っちゃうかも。なので私は開けています。それで音は全くしないです。アルの静粛性楽しんでます。
書込番号:22418571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も助手席側のセカンドシートのカタカタ音が気になり、ディーラーへ伝えたところアッサリ交換してくれました!
それ以後、カタカタ音は出てません。
その代わり、天井の吊り下げテレビのミシミシ音が気になるようになりました汗
書込番号:22420256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ヴェルファイアZGパケ前期からアルファードSCパケ後期に乗り換えた者です。
いつもシートカバーを着用しているのですが、今回はベンチレーションシートなのでシートカバーを着用していません。
後期から全面合皮になっているので耐久性がどうなのか不安にかんじています。
みなさんどうしていますか?
他車種でも合皮シートを乗った事がある方の意見もお願い致します。
書込番号:22408690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どーせ1年で買い替えるんだから耐久性なんて関係ないでしょ。
書込番号:22409177 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ぷぷっぷぷさん
毎年乗り換えはめんどくさいので最低3年は乗ります。
今の高査定が続けば乗り換えますが、続かなければいつまで乗るか分からないのでみなさんの意見を聞いてみたいと考えております。
書込番号:22409881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>†☆Yoshi☆†さん
こんばんは。
私は基本シートカバーを付けてきましたが今回は付けませんでした。合皮のシートに合皮のシートカバーって何かどうかなって個人的に思いまして。
耐久性というか特に問題はないと思います。
私の場合は子どもが小さかった為、あくまで汚れ防止が一番の目的でしたので安価のものでしたし。
書込番号:22409948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あの方にコメント返す必要はないです!毎回他のスレでもあの様な事ばかり言ってて関係ない自分が見てても嫌な気分になります。私生活で嫌な事だらけの毎日なんですかね?
カバーの件ですが自分も合皮なので同じ疑問もってました、色々な方が合皮はすべると言うし、かと言ってベンチレーションも機能して欲しいし、まだ納車前ですが是非参考にしたいです。
書込番号:22410222 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kechaanさん
ベンチレーションは良いですよ。
夏は思っているより良いです。シートヒーターと共に初めてだったので感動しました。
またハンドルヒーターもなかなかですよ。
寒い日にハンドルが暖かいって良いなって。
書込番号:22410374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†☆Yoshi☆†さん
車種は違いますが、クラッツィオのシートカバーを取り付け予定の者です。合皮シートに、合皮カバーは、蒸れが心配ですね。クラッツィオのエアーとかはどうですかね?自分は、ファブリックシートなので、プライムにしましたが。
書込番号:22410382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>煌(ファンタ)さん
私も子供がいるので汚れ防止で付けていましたがベンチレーションを使いたいので今回は止めました。
(1列目だけの機能なので2、3列目のみカバーもありかも)
そういえば今まで5年、3年とクラッツィオのカバーを付けていたのですが特にボロボロになったりしなかったので服等と違って車用の合皮は大丈夫なのかなとも思いました。
>kechaanさん
そういう方だったのですね。
合皮シート、確か滑りますが、逆に私はこの感覚が気持ち良くて好きです(*^^*)
試乗車等でも座らなかったのですか?
納車楽しみですね。
カバー等どうするか決まりましたら教えて下さい。
書込番号:22410385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>煌(ファンタ)さん
やはりベンチレーションいいんですね。
ハンドルヒーターもよく使っていました。
前期でシートヒーターが付いていなくてショックを受けました。母が購入したワゴンRでもついとったのに……
>めだか。さん
クラッツィオいいですよね。
エアー見てみましたがやはりベンチレーションの効果がどうなのか気になります。
基本的に食べ物禁止(子供の飲み物は停車時のペットボトルのみ)なので汚れも大丈夫かとは思っているのですが……
書込番号:22410414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後期型SC保有でシートカバーしておりませんでした。チャイルドシートを1年間乗せていましたが1日で元に戻りましたよ。耐久性いいと思います。多少汚れても査定には影響しませんし。今回も26日に来たらシートカバーせず装着して新車で息子とお出かけです。
書込番号:22410475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†☆Yoshi☆†さん
私のアルは8人乗り必須で選択肢がSしかなかったのですが、シートがファブリックなので、MOPの純正革調シートカバーを付けました。
社外も良く調べ、素材も取り寄せてみましたが、結局129,600円のめちゃお高いシートカバーにしました。
もう2年半ですが、へたりもなく購入当時の高級感は漂っています。
なので、特に普通に乗るのであれば現行の合皮で良いのではないかと思います。
自営のガテン系でエグゼに乗っている友人は、普段汚れ防止にカバーを付けていますが・・・
書込番号:22410602
0点

>イヌアラシ公爵さん
>ソロハイクさん
そんなに気にしなくて大丈夫そうですね。
そのままベンチレーションを楽しんで、もし長く乗る事になって傷んだらシートカバーを考えようと思います。
出来れば保証が切れた後の4〜5年程合皮シートを使用した人の感想があればと思います。
書込番号:22410845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
純正品か社外品かで迷ってます。
それぞれ使用してる方のご意見が伺いたいです。
また、メリット、デメリットあると思うので
その内容を教えて頂けたら幸いです。
おススメ等あったらアドバイスお願いします<(_ _)>
書込番号:22404359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2.5scパケ納車待ちさん
FJCRAFTのプレミアムがかなりオススメです!コストは半値以下で、かなりフカフカでした!
ただし三列目の一部分が、綺麗にハマリませんでしたが、気にならない程度です。納車時に持って行きディラーで装着してもらいましたよ!
書込番号:22404404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2.5scパケ納車待ちさん
20系前期にDOPのマットを3年、
30系前期にYMTのセットと中間グレードのセカンドラグマットを持ち込みで使用し始めて、3台乗り換え毎に乗せ替えで同じく3年使用しておりますが、品質的な差異は無いと思っております。
その上で価格はDOPの半値程度なので、社外品の方がコスパは圧倒的に良いと思います。
デメリットは強いて言えば、自分でディーラーさんに持ち込みしないといけないことくらいでしょうか。
あと、アルファードのエンブレムが無いとかでしょうか。
書込番号:22404426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2.5scパケ納車待ちさん
社外品のメリットは価格が安い上にデザインが豊富なところだと思います。メーカーによってはロック糸やステッチ糸の色を指定できますので、自分だけのこだわりのマットを購入できます。安物のマットでもない限り、品質的にも問題はなく、これといったデメリットは感じません。あえて言うなら、あまり必要性は感じないものの、マットの繋ぎ部分のクリップが付いていないことではないでしょうか。
私は後期S系メーター内の赤枠に合わせて、HOTFIELD社にロック糸を赤で注文して購入しました。価格、品質、デザインのバランスを考えればかなりおすすめです。電話で相談しましたが、丁寧に対応頂き信頼できるメーカーだと感じました。
https://www.hot-field.jp/sp/
ところで、2列目のラグマットは使用されませんか?ラグマットはスライドレールのゴミの進入を防げますし、見た目も良くおすすめです。フロアマットの価格を抑えて社外品のラグマットを購入されても良いのではないでしょうか。
書込番号:22404509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2.5scパケ納車待ちさん
純正品、YMT、FJクラフトを使いましたが、自分にはM&Kのスタンダードタイプで十分でした。
フィット感は純正品にやや劣りますが、敷いてしまえば気にならないレベルで、安っぽくはありません。
Amazonで14000円。
激安なので失敗しても許せるレベルです。
書込番号:22404528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2.5scパケ納車待ちさん
はじめまして。
前期で純正品を購入し、乗り換えの度に社外品を購入(3回)して取り付けています。
純正品と社外品の違いは、セカンドシート分割部の接合方法、エントランスマット、サードマットの取り付け方法、裏面の仕上げではないでしょうか。
純正品は固定方法がしっかりしていますし寸法もピッタリです。裏面はフェルト。(ゴムマットを除く)
社外品は固定方法がマジックテープが多く、裏面がゴムスパイクが主流。寸法が若干短めのものもあります。
値段の違いはマットの厚み、縫製、裏面の仕上げに出てきます。
純正品に近づけるのであればFJクラフトの裏面フェルト仕上げのマットに、YMTのタッピングビスを二袋購入し純正風にマットをボタン留めするのがお薦めです。
書込番号:22404535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのご返信ありがとうございますm(_ _)m
非常に参考になります(*´ω`*)
コスト的に考えて社外品に傾いてます。
デザインも豊富ですし(´ー`*)
皆さんのアドバイスを元に社外品のマットを
探してみようと思います( ̄^ ̄ゞ
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:22404566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2.5scパケ納車待ちさん
2009年のカリフォルニアのレクサス事故の一因となったアクセルペダルへのフロアマットの引っ掛かりの可能性が無い専用設計のものをお勧めいたします。
↓
https://jp.autoblog.com/2009/10/28/nhtsa-releases-new-info-about-crash-that-prompted-toyota-floorma/
書込番号:22404938
1点

>2.5scパケ納車待ちさん
私は社外品です!
社外品のメリットは
安い!
バリエーションが豊富!
ダークレッドマイカに
赤黒の市松柄で慣れるまで
目がチカチカしましたけど気に入ってます(^^)
フィッティングは
純正品の方が確実にいいでしょうね!汗
書込番号:22405475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>njiさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
安全が1番ですよね(´ー`*)
家族を乗せる車なので注意したいと思います!
>ゆうヴェル30さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
画像載せて頂きありがとうございます(´∀`)
めちゃくちゃオシャレですね( 'o' )!!!
オリジナリティがあってカッコイイです(*´ω`*)
参考にします!
書込番号:22406218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外品の意見が圧倒的ですが 私は、純正品を使い続けています。
純正品のメリットは…既出の意見ですが、アルファードのエンブレムがあるぐらいですかね。
社外品は いろいろなバリエーションがあり魅力的ですが、いろいろ悩むのが面倒なので、いつも純正にしてます。純正は値段がしますが、外れはないと思います。
なお2列目にはいろいろ悩んで、オージードリームのラグマットを使用してます。値段が安かったので、質感は純正のフロアマットのほうが上です。
まったく参考にならないと思いますが、純正に一票です。
書込番号:22407438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっち39さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
私も予算に余裕があれば素直に純正品してたと思います。安全も品質も問題ないですし。
値引きが厳しい車種なので少しでも自分で安くしようと努力しています(^^;)
その為皆さんにアドバイスを頂いてました<(_ _)>
貴重なご意見ありがとうございます(´∀`)
書込番号:22407810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20系では純正を使用していたけど、30系の純正は随分と値上がりしていたし納車待ちが長く悩む時間もあったので初めて社外にしました
サンプルを取り寄せて選考した品
・YMT FINO 4万 (裏ゴム)
・YMT ASTERISM 4.8万 (裏ゴム)
・ARTIGIANO C2000 5.2万 (裏ゴム)
・FJ CRAFT premium 3.5万 (裏ゴムorフェルト)
・OG DREAM premium 3.2万 (裏フェルト)
各メーカー毎にグレードありますが、高めのグレードで比較しました
最初はYMTにしようかなと思ったのですが、純正と同じ裏側フェルト仕様に傾き、FJかOGの選択になり素材感が圧倒的に好みなOG DREAMにしました
注文して届いた品は20系の純正よりいいなぁと思ったし満足感あります
(見えなくなる部分ですがレールに隠れる部分は切りっぱなしと言う仕様が少しマイナス)
二列目のレールとか結構傷つくし別途2ndラグマットも買っとこうかなと安い長方形の模索したけど、そこで安っぽいのもどうかと思い…
折角なので、同じOG DREAM premiumのラグマット1万で揃えました
過去の車はいつもDOPのフロアマットでしたが、今回初めて社外のを選んでみて選択肢も多く楽しかったです
もし社外品にするならサンプル集めてお好みで決めましょう
書込番号:22407816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろきさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり社外品のマットはコスパもいいし、
いろいろとこだわれそうですね(*´ω`*)
ちなみに2ndシートのラグマットってどういうもの
なんですか?
シートレールの傷付きも防止できるようで(´ー`*)
無知ですみません┏○ペコ
書込番号:22409182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2.5scパケ納車待ちさん
ラグマットは二列目用とか三列目用とか各メーカーから出てますよ
ただ単にフロアマットの上に敷くものです
こんな感じの物です
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ogdream/prug1514-501m.html
https://item.rakuten.co.jp/ymt/fino-30al-2ndm/
書込番号:22410002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろきさん
画像までありがとうございますm(_ _)m
こういうものがあるって知りませんでした(^^;)
ラグマット、良さそうですね(´ー`*)
いいものを教えて貰いました!
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:22410270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2.5scパケ納車待ちさん
純正マットは無難ですが、思いっきり冒険をした色・デザインのある社外マットもよいと思います。
私自身過去に色々な色のフロアマットを装着していますが、最近はオレンジ&ブラックがお気に入りです。
室内がとても明るくなり、ちょっとしたアクセントとなり、周りの人からの評判も良いです。
フロアマットは外から見えませんから、自分自身の好みで思いっきり冒険をした色の社外マットにしてみたらいかがでしょうか?
参考までに、私は「KARO」SISAL のマットを長年使用しております。
価格は社外品のマットの中では高い方ですが、クオリティは抜群に良いですし、車好きなら誰しもが知っいるマットではないでしょうか。
書込番号:22410567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MBAホルダーさん
返信と沢山の画像ありがとうございますm(_ _)m
どれもいいですねぇ(´∀`)
どれもオシャレで参考になります(≧∀≦)
フロアマットひとつでこんなにも雰囲気が変わるんですね!
何かすごく楽しみになってきました( ´ ` *)
アドバイス、参考にさせて頂きます( ̄^ ̄ゞ
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:22410752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ナビ導入で迷ってます。
ビックXは、画質、マルチビューモニター、値段がよくて、
サイバーナビは、ナビ性能、音質、いいと思い迷ってるんですが、
私的には、一番は、ナビの性能とマルチビューを、優先的したいのですが、
ビックXのナビ性能は、サイバーナビ比べてどれぐらい性能が悪いのでしょうか?
また、どちらがオススメとか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

那須川天心とメイウェザーくらい違うのでサイバーナビのがいいよ
ニンニン
書込番号:22392633
26点

>bencoさん
ビッグXはみんなが付けているから付けようかな。て人や以前もビッグXで慣れているなら別ですが、私はとにかくビッグXの操作性の悪さに閉口しました。
目的地設定操作性も非常にわずらわしく私には合わなかった。
サイバーナビのがオススメですね
書込番号:22392882 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

サイバーナビは使ったことがありませんが、BIGX11前期を2回新品交換しました。
1回目は、画面内へのホコリ混入です。
当初は画面左上に若干入り込んで、日光が当たるとキラキラ光って気になっていましたが、
そのうちどんどん増えて我慢の限界を超えて、購入したDにて交換。
しかし、交換用に取り寄せた新品にもホコリが入っていたらしく、取付前にまた交換。
今度は、ホコリは無かったものの画面を開ける際にシルバーフレームに引っかかり2回3回繰り返すとようやく開く始末。
Dにお百度を踏んで、対応品が出ているとの事で結局また交換になりました。
画面が大きく、とても高精細で綺麗なのは気に入っていますが、アルパインにはウンザリしました。
30万の価値はないと思います。
と言う事で、アルパインに決めた際はご覚悟を・・・
書込番号:22393067
9点

>bencoさん
アルパインもサイバーナビも使った事はありませんが
DOP10インチも良いと思いますよ!
オペレーターサービスも良くて
えっと、○○市にある
うろ覚えなんですけど
○○ベーグルだったか××ベーグルだったかに目的地設定して下さい
って言っても店の名前調べて目的地を遠隔操作してくれるし
○○県内で交通安全に強い神社に行きたい
って言っても神社を調べてどこがいいか聞いてくれますよ(^^)
それと結構気に入ってるのが
TVやDVD再生中でもメーター内の液晶で
曲がる交差点名、方角、残り何メートルを表示してくれてとても便利ですよー
書込番号:22393181 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>bencoさん
マルチビューが目的ならMOPも選択の余地はあるんじゃないですか?
ナビはポンコツですけど、付加価値の部分でMOPにしました。
ちなみにJBLも全く期待しない方なら満足するのでは?(期待すると裏切られます、もちろん悪い意味で)
書込番号:22393332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はビッグX、サイバーナビ、DOP10インチで悩んでおります。
サイバーナビは起動に時間がかかると聞いたのですがお使いの方いましたら教えて下さい!
書込番号:22395191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイバーナビを使ってますが、HDMI出力が480pです。なので、いくらリアモニターを1980×1080(1080p)のフルハイビジョン対応品にしても意味なかったです。リアモニターを付けるのであれば要注意ですね。
書込番号:22395436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は7年ほど前までサイバーナビを使い、現在はビックX、納車待ちのアルファードにはDOPナビを選択しました。
今回もビックXに傾いていたのですが、ナビ性能でストレスが溜まること、DOPのオペレータサービスにもきょうみがあったことから、DOPナビを選択しました。過去使用していたサイバーは非常に満足をしていましたが、最近は起動時間がもっさりな動きであまり評判が良くないため、メインカーのアルファードナビの選択肢からは外しました。
一方でセカンドカーにはカロの楽ナビを選択しました。評判はそこそこなようで楽しみです。
書込番号:22396335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルですが前期でBIG-Xを、その後少し乗っていたステップWでサイバーナビを装着していました。
BIG-Xの利点はやはり画質ですね!ナビはちょっとアホですが・・・
サイバーナビの音質はBIG-Xよりは良かったですが、メチャメチャ良いとは思いませんでした。
色々なエフェクトがあるのでそれで自分好みの音に近づけることが出来るって感じです。
しかし、画質はBIG-Xには遠く及びません。
なので、
BIG-X=TVやDVD鑑賞重視
サイバーナビ=音楽鑑賞・ナビ重視
でチョイスすれば良いと思います。
私は最近、後期に乗り替えましたが
画質重視なのでBIG-Xに戻りましたが音質が良くなってる気がします。
ナビは年に数回、今まで行った事のない所へ旅行する時にしか使いませんので
私にはBIG-Xがベストチョイスです^^
ただ、今年はもしかするとBIG-Xもサイバーナビもビッグチェンジするかも知れないので
納車が6月頃だったらまた迷うかもですね^^;
書込番号:22396763
3点

サイバーナビを使用しています。
口コミで、起動が遅い等認識していましたが
実際、起動が遅いことに不満をもったことはありません。
急いでいて、すぐにでもナビを使用する機会もありませんので。
ご参考までに
書込番号:22399947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は純正品ですが、サイバーナビにしておけばとチョイ後悔してます
書込番号:22408950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
海外転勤のため車を売却します。皆様の売却相場はどのくらいなのでしょうか?
H30.2月登録
・2.5SCパッケージ ブラック
・サンルーフ、MOPナビ、リアエンター、3眼、デジタルインナーミラー
走行5500k,事故なしです。
ガリバー来店で540万で、他店舗次第でまだ上乗せもできそうでした。
書込番号:22312284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

では上乗せしてもらってください。
書込番号:22312559 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

頑張ってでござる
書込番号:22312630 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

業者に聞いたほうがいいでござるよ
掲示板で答え出るって本当に思っているでござるか???
書込番号:22312634 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

結構高いんですね、私も同じような
感じで年明けに出そうか思ってます
書込番号:22314508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忍者がニンニン ぷりっぷりさん
買い取り系の話題になると、、、
なぜ忍者様は質問者がこの質問で答えを出そうと思ってると考えてしまうのでしょうか。
でも私はそういう素直な所は嫌いじゃないですがね(o^ O^)
いい買い取り額うらやましいです!
書込番号:22314963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>救いジーさん
もう少しいけるでしょう。
輸出買取店に連絡を。
書込番号:22315943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>救いジーさん
下記の業者さんに見積もりしてみましたか?
株式会社ENGさん、
YKM GARAGEさん、
株式会社リンクスさん、
カートラージさん、
サンセットオレンジさん、
サンコーオートさん、
ジュエルオートさん、
カーラッシュさん、
サンフレッシュさん、
同じ仕様で580万で買い取っておられましたよ!
どこか忘れてしまいましたが・・・
書込番号:22321285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近ENGがおかしい。
自分の事だけ言ってればいいのに、他社を巻き込む。
以前に見積りがあった車がオークションにでてたとか言ってるけど、結局他社に負けて負け惜しみ言ってるだけ。
他社の事を言ってるのはこの会社だけ。
他の業者さんは他社の事は一切言わない。
実際買取価格もそんなに高くない。
なんかここには売りたくない。
書込番号:22351768 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>救いジーさん
年末の相場とあまり変わっていなければ、600までは期待できると思います。
書込番号:22368909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>alvel30さん
同意見です。相当苦しくなってきているんだと思います。マレの方からも安く買い叩いてくるでしょうし。為替も悪いのも手伝っていますね。ブログ見ていてここに売ろうとは絶対思わなかったです。
書込番号:22400920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,704物件)
-
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 639.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 126.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 639.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 126.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 17.3万円