アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,531物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 10 | 2018年11月1日 18:35 |
![]() |
380 | 22 | 2018年11月1日 04:20 |
![]() |
28 | 6 | 2018年10月28日 10:14 |
![]() |
57 | 27 | 2018年10月26日 23:59 |
![]() |
25 | 10 | 2018年10月26日 09:03 |
![]() |
27 | 8 | 2018年10月24日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード S,Cパッケージ納車待ちです。
MOPは前後席と同時HDMI接続ができなく諦めました。
DOPとBigxで迷っています。
DOPではコーナービューモニターの出っ張りが気に入りません。
Bigxでは画面の明るさ、後席異音、ディマー機能が無いなどの点で不安です。
皆さまの意見、おすすめをお願いします。
書込番号:22221506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TyTyパパさん
すでに車を契約済ならビックXの一択しかありません、
車の契約時にDOP10インチナビを購入しないと2割引で購入できないから定価販売になります。
なので私ならビックXにします。
書込番号:22221842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
そうだったんですか(^^;)
何も知らずに納車が近づいたら決めますって言ってしまいました(・・;)
書込番号:22222002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TyTyパパさん
他車でBIG X使ってますが良いナビだと思いますよ。
私は暗いと感じた事もありません。
キレイに収まってはいますが、やっぱり純正?のナビの方が自然で見た目は良いですね。
書込番号:22222017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
明るすぎて目がチカチカする事とかはありますか?
夜、眩しいなどのコメントが多かったので心配です。
書込番号:22222033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOPのナビなら後からでも付けれますが、値段は高くなると思います。
画質、大きさならアルパイン、ナビ性能、音質ならカロッツェリア。
自分はカロッツェリアのナビにしました。
書込番号:22222037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夜、眩しいなどのコメントが多かったので心配です。
BIGX、夜眩しいですよ。
標準設定のままでは。
設定で夜モードの明るさ、3つ4つ暗くすればいいだけ。
どの機種にもついてる設定だとは思いますが。
書込番号:22222175
3点

>TyTyパパさん
個人差はあると思いますが、私は眩しいと感じた事はありません。
ただ夜は少し明るいかなとは思います。
画面が大きく発色も良いので、それで明る過ぎるや眩しいと感じるのかもしれませんね。
書込番号:22222362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てて。さん
ありがとうございます。
サイバーナビの実機を見た事がなくデモカーなどを探しているのですがなかなかイメージが掴めず諦めていました。
書込番号:22222508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TyTyパパさん
カー用品ショップに行けば実機はあると思います!
アルファード専用なので見た目も高級感があります!
書込番号:22222897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイバーもBIG-Xも両方使いましたがアルパインのナビはバイパスで高確率で旧道案内されます。土地勘のない所ではよくやられます。
それ以外の特徴は
>てて。さん
が仰る通りです。
ただ買取店はBIG-Xが売りやすいのかアルパインの評価が高いです。見た目インパクトありますからね。
ナビ性能に目をつむり、最近では見た目重視でアルパインを使ってます。サポートも親切で移設の可否等をよく教えてくれます。
オーディオでは断然パイオニアなのですが業績もちょっと不安なのもあり。
書込番号:22223062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
1年後の査定はわからないと思いますが、質問させて下さい。
2500Cパッケージ、パール、サンルーフ、3眼、ナビなし。
七月登録、購入445万で買いました。
みなさん、これくらの時期に購入し1年後売却を考えてるオーナー様
いくらぐいを期待してますか?
いまなら、購入価格プラス査定みたいですが、1年は乗るつもりです。
だいたい年間1万キロです。
また、1年後売却の話か、と思われる方もいるとは思いますが
宜しくお願いします。
3点

1年後なんてわかりません
大不況になっていたら、もう目も当てられません
書込番号:22213953
33点

本当に心配が絶えない車ね。
購入前から売却を心配した仕様を検討して、購入後もいつも いくらで売れるか心配して。
大変ですね。
書込番号:22214011 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

事故して修復履歴有になったらすごくゴネるんだろうなぁ。。
書込番号:22214086 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

この人1ヶ月毎に1年先の事を気にしてスレ立ててるわ(笑)
書込番号:22214091 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

未来に生きてんな(笑)
それが判れば誰も苦労しないつーの。
書込番号:22214099
18点

1年も待たなくても、今すぐ売った方がいい
値段でしょう。 何故1年後?
書込番号:22214108 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>侍太朗さん
購入額は堅いと思いますね。
書込番号:22214112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入するときに売却額気にして購入されるんですか?
一目惚れで購入した当方にはお気持ちがわかりません(^^;
書込番号:22214118 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

誰も1年後の相場は分からないので、査定にプラスにならないオプションは付けず、値引きを極限まで引き出せば、まあ何とかなるんとちゃいますか?
書込番号:22214178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういうのはもう新車飛ばしと同じくらいの悪質な行為だなと最近思います
おもいきって職業にしたらどうでしょうか?
トヨタもこういう転売に近い行為をもっと監視できるようなシステムを構築し
こういう輩には販売しないようにしてほしいです
できればでいいんですがグッドアンサーをお願いできませんかね?
どうしてもグッドアンサーが欲しいのでなるべくお願いしますでござる
※他の方はそんなに欲しがっていませんので僕にくれたらうれしいでござる
書込番号:22214192
42点

そんな愛着の無い車に500万円近くも出す意味がわからない。
書込番号:22214219 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>侍太朗さん
今の世界情勢では来年7月もどうにかなりそう(買い方、売り方によっては良くてトントン)と私は思っていますが足元不安定ですしこればっかりはわからないですね…。
前期の思いがけない高騰もあったりですので1年後値段合わなければ様子見でもいい気がします。(おそらくそう思われてるのかと)
素晴らしい車には変わりはないですので♪
書込番号:22214289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍太朗さん
一年後は誰にも解らないですが、登録が7月は微妙なのではと。初期の1〜2月だったら某輸出専門の買い取り業者さんの見立てでは、▲20万で購入していたとして、MOP分の費用までは金額が付くんではとの予想でした。カラーと輸出仕様の装備は必須で、MOPナビは懸けですね。海外情勢や為替も関係するので、一種の博打ではあります。もし、リセール低くても後悔せずに乗り続ける事ができるならいいのでは?
私はリセールのことについて気にするのは、個人の自由だと思いますし、もちろんリセールが安いより高いほうが嬉しいです。ただし、車は投資対象ではないと思います。事故ったら終わりですし(^_^;)この車が使い勝手が良く好きで買っていますので、リセールはおまけで考えています。手出しが少なく無く乗り換えられればラッキーで、場合によっては乗り潰す位に考えておけば気楽かと。
リセールを気にするのであれば、後期の発売直後1〜2月か、改良後の初回ロッドモデルを予約購入するべきだったと思います。購入前に情報収集しないと購入後に聞いても後の祭りです。ただ、車は欲しいときに買うものですけどね。
書込番号:22214364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どいつもこいつも、知らねーわからねーなら黙ってろや。
書込番号:22214365 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

購入は1月2月も考えて見積もり出したのですが、その時期は値引きは15万しか引けませんでした。
私は45万引きでしたので購入しました。差引き30万なので、1月2月でかなくてもあまりかわらないのではと考え購入しました。
書込番号:22214410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドライビングターボさん
お前はわかってるから発言したでござるか?
グッドアンサー欲しいでござる
書込番号:22214411
20点

>侍太朗さん
トランプさんの動き一つかと。暴落もあり得ます。
書込番号:22214490
5点

よく当たると評判の占い師をご紹介しましょうか?
書込番号:22214594
10点

スレ主さんの乗り換え方も、本人の自由のだと思うが。
結局、多少の原価償却はするのだから!
書込番号:22219230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍太朗さん
昨日、自身のヴェルの査定ついでにアルファードの景況を聞いてきました。
すでにアルファードは海外からのオーダーが来始めていて、主様のおっしゃる仕様でも1月登録であれば500に迫る買取が可能とのことでした。(ヴェルはオーダーがなく、以前のように高騰するか不明)
あとは前期型の推移から推測するしかないですが、7月登録もそんなに悪い登録月ではないため、大きな値崩れがないと仮定して、購入金額程度は期待できるんじゃないでしょうか。
書込番号:22219693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こちらからパーツを取り付けた皆さんにアドバイス
お願い致します。
モデリスタエアロを取り付ける場合取り付け不可と
なってますが、こちらのパーツをエアロを取り付け前に行う事で取り付け可能になる様な気がするのですが・・
このパターンで取り付けたお方様 アドバイスをお願い致します
書込番号:22212702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製造元がNGって言ってるのに付けられると思うのが謎です。
製造元だって付けられるなら購入対象が増えるのでNGとは書きませんよ?
書込番号:22212734
14点

>せつな1008さん
当方、前期SR-Cですが同商品とモデリスタと共に問題なく付けてます。
少し入れ込み難いだけです。
後期はすいません…わかりません。多分いけるかと。
書込番号:22212819
4点

縦メッキの下へすっと流れるようなグリルデザインが台無しになるけど付けたいの?
書込番号:22213065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんおはようございます
動画を見てて、単純に部品をはめ込むスペースが狭くなる(エアロが傷付く)だけかな・・?と思い相談させて頂きました
書込番号:22213140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せつな1008さん
とく109さんが仰るように無理矢理いれれば装着も可能かもしれません。
今、モデリスタのカタログ見てますがロアグリルの脇(隙間)まできますので少し加工が必要になるかもです。
メッキパーツの両端をカットするなど…
書込番号:22213142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックワイルドさん
おはようございます。
推測ですがエアロの厚み分だけ狭くなるために
加工するかNG。
メッキパーツを先に取り付ければエアロに干渉しないかな?っと考えますが
無理かな〜
書込番号:22213170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
やっと納車日が決定しました!
Y・MTかFJクラフトのフロアマットで悩み始めてしまいました。
ネットで色々なレビューはみてはいるんですが。。
どちから付けられている方、決めてや写真など教えていただけると大変ありがたいです。
宜しくお願い致します
書込番号:22183229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keronyan33さん
FJクラフトのプレミアムで間違えないと思います!
過去レクサス2台所有してましたが、純正は高いので2台ともFJクラフトのプレミアムにしました!大丈夫だと思います!
書込番号:22183280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっち選んでも、質感は大差ないですね。
製品の色味、ステッチなどの付加的な要素で決めるのがいいと思います。
写真じゃなかなか分からないけど、
みんカラにたくさん写真があるので、
ここで呼びかけるより、手っ取り早いです。
サンプルでもピンとこないこともあるけど、
未だなら,
とりあえず、取り寄せてみましょう!
あと、具体的にどの製品か、
またどういところで迷ってるか、
その辺を書いた方が分かりやすいですね。
書込番号:22183362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

keronyan33さん
FJ CRAFTで、フロアマットと同じ素材のトランクマットを使っています。
このFJ CRAFTのマットは裏面にスパイクゴムが付いており、防水性や遮音性にも優れていますからお勧め出来そうです。
書込番号:22183597
6点

>masamasa0024さん
>スーパーアルテッツァさん
>なんか疲れた.comさん
ご返信頂いた皆様、有難うございます。
サンプル取り寄せてみたんですが、いまいち想像できなくて。
フラクセンの内装だと、ブラックは強すぎかな?とか、グレーは光沢ありすぎかな?とか、色々考え始めてしまって。。
みんからをもっとみてみます!
最後は妻に任せる、のもありかな?笑
本当にご意見ありがとうございました。
書込番号:22183610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=18844297/
フラクセンに黒、いいと思います(^^)
内装もベージュ、ブラックのツートンですから。
書込番号:22183694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keronyan33さん
スレ主さん、こんにちは。
どちらの製品もサンプルを取りましたが、品質は大差ないと思います。
どちらのメーカーにせよ、上グレード品をオススメします。品質的に価格に比例していると感じました。
上グレード品であれば、どちらも純正に引けを取らないモノだと思います。
ちなみに当方はFJクラフトのプレミアムを使用しています。
FJクラフトは、ステッチカラーを選べる他に一部の加工依頼を相談したところ、セミオーダーとして格安にて対応して頂けたことが決め手でした。
事前に型紙を送って頂き大変満足のいく仕上がりとなりました。
ディーラーにて取付けしましたが、担当者も納得の品物でしたよ。
コスパもよく、個人的にはFJクラフトおすすめします!
楽天のキャンペーン時期に購入すると、更にお得ですよ。
ちなみに回し者ではありませんのであしからず。(笑)
書込番号:22183963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まで何も考えずにDOPのマット付けてましたが今回は社外にして同じような悩みを抱えてます
社外だと選択肢広いな〜と思いますね
自分はY・MT/FJクラフト/ARTUGIANOのサンプル取り寄せました
サンプルを見てY・MTのFINOかASTERISMにしようかなと
ダークグレイ系にしようと思っていますが見る角度によって色味が変わる感じに魅力を感じてます
(ブラックは汚れや埃が目立ちそうで)
納車はまだ先なのでしばらく悩みます
書込番号:22184432
3点

>なべと愉快な仲間たちさん
ベージュとブラックのツートンですよねー、
納得する自分がいます。
個人的にはブラックもいいんですが、汚れが目立つかなーとか、暗くなりすぎかなー、とか、でもグレーはいまいち好みじゃないんだよなーと。
どっかで割り切ります笑
少し考えがブラックに傾きました!
ご意見有難うございます
書込番号:22185958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hmritoさん
回し者かとおもいました笑
でもFJクラフトの中からにしようかとおもいます。
プレミアムのサンプルも取り寄せましたが、コスパはいいですよね!
土禁ならプレミアム一択なんですが、妻から許可が降りなかったので、スタンダードの中から選びます。
ご意見有難うございました
書込番号:22185965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろきさん
私もその三社からサンプル寄せしたんですが、finoシリーズがあることを後で知ったもんで、みてないんですよー
でもYMTのダークグレーは、FJクラフトのグレーより光沢があって、妻がFJクラフトのほうがいいと言い出しました。
お互いにいい選択をしましょう!笑
有難うございました
書込番号:22185972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>keronyan33さん
こんにちは
昨日15日にヴェルファイアZ-A納車されて
FJクラフトさんのスタンダードシリーズ
ウェーブブラックにしました
書込番号:22186726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>E51 Highway Starさん
納車おめでとうございます。
ウエーブブラックいい感じですか?
書込番号:22187032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keronyan33さん
返事遅くなりました
ウェーブブラックですが
私的にはいい感じです
週末でよければ写真アップしましょうか?
書込番号:22189496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keronyan33さん
タイトルの商品ではなくすみませんが、自分はホットフィールドのウェーブグレーにしました。
色々見て悩みすぎた結果とりあえず最初に良いと思ったものにしました。
車はまだ納車されていませんが先日ディーラーに渡し付けて頂くようお願いしました。
良いか悪いかはまだ確認出来ないのですが商品を見た限りでは悪いものではなさそうだったので、納車後にしっかり確認してみます。
書込番号:22189605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E51 Highway Starさん
ご丁寧にありがとうございます。
写真は大丈夫です!
納車までもう時間がないので、昨晩ぽちりました笑
FJクラフトのウエーブブラックにしました。
最後まで悩みましたが、装着したら、そんな悩んできたことも吹っ飛ぶことを願いつつ笑
書込番号:22190260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ココモコクゥさん
はじめまして。
最初によいとおもったもの、、そういう考えも大事ですねよ。
私も結果的にそうなったのかもしれません。
お互い楽しみですね。
有難うございました。
書込番号:22190273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私もスレ主様と同じ様にFJクラフトのウェーブブラックにしようかと考えていました。
私の納車は年末、もしくは来年頭と言われています。
よろしければ装着後の写真をアップしていただけると幸いです。
書込番号:22190847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>heero0827さん
はじめまして。グレードがXのフラクセンですが、その組み合わせで見たい感じでしょうか?
それでよければ、26日納車なので、週末、写真アップしますね。
書込番号:22191751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もグレードXを契約しております。
ぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします‼
書込番号:22191975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>heero0827さん
了解しました。明日は隣県に電装系ナビ(ナビ等)の打ち合わせにいってきます。いよいよってかんじがしてきましたー、
では、また写真アップしたらご覧ください。
書込番号:22192423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日2.5L S-Cパッケージ(一部改良後モデル)を契約してきました。
そのMOPの事なのですが・・・
(改良後の私の契約内容)
MOPナビ+JBL(41B) \615600
パノラマビックビュー(38E)\75600
リヤエンターテインメント(42B)\183600
デジタルインナーミラー+ブラインドスポット(49D)\97200
合計すると97万2000円になります。
ETC2.0とリアクロストラフィックアラートも含まれています。
ここでカタログ(改良前)と見比べると、まず車両価格が21600円上がりました。
これは標準になったインテリジェントクリアランスソナーでの価格アップ。
ここまでは理解できます。
問題のMOPに関してですが、改良前は
(カタログより)
MOPナビ+JBL
パノラマビック
ブラインドスポットモニター
リアクロストラフィックアラート
インテリジェントクリアランスソナー
ETC2.0
このセットで712800円
リアエンターテインメントが183600円
デジタルインナーミラーはS-Cパケは元から自動防眩なので43200円
合計すると939600円です。
実に5万4000円の違いがあります。
セットになる物が変わっただけで、装着する物に変化はありません。
なので改良前カタログの93万9600円から標準となって車両価格に上乗せされたソナー代の2万1600円を引いた91万8000円が正しいと思うのですが間違ってますでしょうか?
営業に聞きたいのですが、多忙の為、夜遅くしか時間が取れません。
なのでお分かりになる方、または私と同じような装備の方、よろしくお願いします。
4点

おそらく取り付け工賃の値段が含まれてその値段なのだと思います!
書込番号:22203411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車両価格に上乗せされたソナー代の2万1600円を引いた91万8000円が正しいと思うのですが間違ってますでしょうか?
実際のところ判らないが
セット内容の変更による価格の見直しって事もあるので、実際に聞いてみるしかないと思います。
書込番号:22203489
3点


>アルファード夏あいさん
返信ありがとうごさいます。
メーカーオプションなんで、取付工賃が発生する事は無いかと。
>せつな1008さん
返信ありがとうごさいます。
それはあり得ますね。
来月になったらカタログも新しくなるのでしょうか?
>北に住んでいますさん
ありがとうごさいます。
やっぱり91万8千円っぽいですね。
これはパノラマビックビューでの見積りですよね?
書込番号:22203584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくBSMの価格分ですね。
改良後のDIMはICSではなくBSMがつきました。
一方、改良前OPはナビ側にBSMが組み込まれてますが、これが重複しているのか改良後のナビはBSMが外れて91.8万円なのかが不明です。その点をディーラーさんにご確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:22203609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smrra458さん
カタログは11月頭に出ると聞いています。
書込番号:22203760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

918000円で間違いないと思います。
いちおう3回計算機で計算しましたので
もしそれでも間違ってたらごめんなさい
素直に謝ります。
できればグッドアンサーください
書込番号:22204068
6点

>USA1188さん
返信ありがとうございます。
細かい価格がわかれば計算できるんですけど、セットになってるとわからなくて・・・
BSM怪しいですね。
ディーラー行くにも家から1時間半かかるし、口では説明しにくいしなので、時間見つけてディーラー行ってみます。
>ALPHARD ReBORNさん
カタログ出たらトヨタのサイトの見積もりシュミレーションでもやって計算してみます。
>忍者がニンニン ぷりっぷりさん
3回も計算してくれたんですか?
ありがとうございます。
グッドアンサーあげたいくらいです(笑)
書込番号:22206098
1点

11月頭頃と言われていましたが昨日正式に発表されましたね。
ネットでカタログ等を確認する限り、スレ主さんの契約されたディーラーさんが正しい様ですね。
書込番号:22208121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。
細かい所見直したらデジタルインナーミラー+ブラインドスポットで97,200円が違いますね。
表記迄は分かりませんが、その金額が43,200円でスレ主さんの合計と同じ918,000円ですね。
大変失礼致しました。
書込番号:22208193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30型後期ですが、高速でのACC+LKAは本当に便利で疲れ具合が全く違います。しかし、スムーズな時はいいのですが、止まらない程度の渋滞になると非常に機会的な減速&加速をします。特に減速なのですが、グッと減速する時はブレーキランプが点灯していると思いますが、後続車は(鬱陶しなあ)と感じないのでしょうか?自分からはブレーキランプが見えないので分かりませんが、あの減速中に常にブレーキランプが点灯しているなら私が後続車なら不快感を感じると思います。(例えるなら頻繁にブレーキを踏む車みたいな感じです)
皆さんはそういう車を見て不快感を感じた事はありませんか?
長文失礼しました
書込番号:22202733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お、おうさん
運転手がブレーキ操作をしていると考えれば不快感というよりかは、運転が下手なのかなと思います。
ただ、最近は全車速クルーズコントールの車が増えていますし、全車速クルーズコントールを使用中に減速している時は、私のスバル車も同じですがブレーキランプが点灯しています。
この全車速クルーズコントールを使って減速中にブレーキランプが点灯していると思えば、何とも思いません。
書込番号:22202785
8点

返信ありがとうございます。あなたのように理解して頂いている方ばかりなら良いのですが、ACCを知らない人もたくさんいると思うと、本末転倒ですがわざわざACCをOFFにしてしまうのです・・
自意識過剰なのかもしれませんが・・
書込番号:22202899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お、おうさん
私もスーパーアルテッツァさんと同じスバルのアイサイト3ですが、ACC使用中でも自車がブレーキを働かせるとMIDの自車に赤くブレーキマークが付きます。スバルの場合はそれほど急ブレーキにはなりませんので、後車が気にするほどではないような気がします。
バイパスなどの自動車専用道路ではよく使っています。後がスバル車の場合はルームミラーで見ているとほとんど車間距離が変化しませんので、ACCを使っているかどうかはよくわかります。
書込番号:22202978
2点

ACC中のブレーキランプの件ですが、2年前にもスレで投稿していますが、最近はまた装着車が増えてけっこう頻繁にスレが上がっていますので、最近はかなり周知されてきたと思いますよ。
私はもう気にしていません。
書込番号:22203784
1点

前の車のブレーキランプがちょこちょこ点灯すれば、鬱陶しいですね(^^ゞ
ACCなので仕方が無いと思うか、下手くそだなぁと思うかは、人それぞれ
ただ、付かず離れずで、前車に追従して、前車と同じようなタイミングでブレーキ点灯なら、気にされる事もないと思いますよ♪
そもそも渋滞事態が鬱陶しい事なので、ブレーキ点灯は仕方無い事なので、気にされなくても良いかと…
書込番号:22203888
3点

もともと渋滞なのでブレーキランプが点くのは仕方ない(注意喚起の為、良い事)と思います。
下手だなぁと感じるか、ACCでも使ってるのかな?と感じるかは人それぞれですね。
そういうの(下手と思われることが嫌)なら渋滞してきたらACC外すのは仕方がないかな・・・。
制御が上手くなりすぎてランプが点かない方が怖いですからね。
書込番号:22203963
0点

私も数年前、渋滞中の一般道で頻繁にブレーキのオンオフ(ランプが細かくフラッシュ)を繰り返す車の後ろについたことがあります。
確かに、怪しく、一風変わった方が運転されていると思い、恐いので車間を開けた記憶があります。
それから、時が流れアルのACCで私も同じことをしています。
一般道でのACCは自己責任だと思いますが、やはり楽です。
皆さんの仰る通り、ACC自体随分と認知が進んでいますが、正直街中でACCを使って、テールランプをパカパカさせていると、まだまだ危険人物扱いされていると思います。
私は、個人的にそれでいいと思っています。
アルファードのいかつい顔自体が、すでに危険ですので・・・
書込番号:22205360
1点

>お、おうさん
ACCによる減速中の制動灯については
1 自動指令制動(=ACC)により主制動装置が作動した場合に、制動灯及び補助制動灯点灯用制動信号を発するものとする。ただし、0.7m/s2 未満の減速度の場合にあっては、当該信号を発しなくてもよい。
2 ACC システムが自動的に主ブレーキを作動させた場合は,主ブレーキをかけ始めてから 350 ms 以内に制動灯が点灯しなければならない。煩わしい制動灯の点滅を避けるため,ACC システムが作動させたブレーキの終了後,制動灯は適切な時間,点灯を維持してもよい。
となっていますので「テールランプをパカパカ」という事はないと思います。上規定は現在も有効だと思います。
(ハイブリッド車の回生制動については減速度が0.7m/s2以下の場合 :点灯禁止、減速度が0.7m/s2を超え1.3m/s2以下の場合 :点灯任意、減速度が1.3m/s2を超える場合 :点灯義務という規定があります)
1は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2010.03.22】別添12(乗用車の制動装置の技術基準)
2はJIS D 0801:2012 (ISO 15622:2010)
書込番号:22205522
5点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,792物件)
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 151.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 392.6万円
- 車両価格
- 371.0万円
- 諸費用
- 21.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 426.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 422.5万円
- 車両価格
- 408.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 151.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 392.6万円
- 車両価格
- 371.0万円
- 諸費用
- 21.6万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 426.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 422.5万円
- 車両価格
- 408.9万円
- 諸費用
- 13.6万円