アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,486物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 20 | 2018年8月22日 16:01 |
![]() |
39 | 4 | 2018年8月21日 18:21 |
![]() |
39 | 10 | 2018年8月21日 15:05 |
![]() |
17 | 7 | 2018年8月21日 09:47 |
![]() |
104 | 7 | 2018年8月21日 08:05 |
![]() ![]() |
94 | 16 | 2018年8月18日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
Sを購入予定ですが、助手席側のリバース連動ドアミラーをディーラーオプションで付けようかどうかで迷っています。
価格は、16200円+取付費10800円で合計27000円です。
助手席側のリバース連動ドアミラーは、S、SAパッケージ、X以外のグレードに標準装備され、
S、SAパッケージ、Xにはディーラーオプションになっています。
(S、SAパッケージ、Xのグレードのオーナーの方)
リバース連動ドアミラーをディーラーオプションで付けていますか、それとも、付けて無いですか。
付けて無い方は、付けて無くても全然不便ではないですか、
それとも、付けて無いと不便なので付けたほうが良かったと思っていますか。
(S、SAパッケージ、X以外のグレードのオーナーの方)
リバース連動ドアミラーは、使用されていて役に立っていて、無いと困る装備ですか、
それとも、別に無くても困らない装備ですか。
よろしくお願いします。
3点

>uccessさん
初めまして、現在アルファードHV-SRを納車待ちですが、以前エスティマにオプションで付けていました。最初は嫁が乗るので仕方なくつけましたが、今では付けてよかったと思ってます。バックで駐車する時に非常に見やすかったです。ご参考まで。
書込番号:22047540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>uccessさん
ノアから20系後期に乗り換え、最初から左右リバース連動ミラーが付いていたため便利になったことを実感しました。
次に30系前期に乗り換え Aパケだったため付いておらず、Dオプションであることはわかっていたのですが付けませんでした。やはり駐車する時に不便さを感じ追加でつけようかと思っていましたが、後期に乗り換えることになり今回はCパケだったので駐車する際、便利さを改めて実感しました。
やはり付いている方が駐車する時に駐めやすいのは間違いないです。
書込番号:22047697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30前期ヴェルZ−G乗りです。
私は最初GE(装備はSAパッケージとほぼ同じ)で購入を考えていて
上位グレードについていて、二万円しないで付けれるので迷わず付けましたが
Z−G(SC)とGEの価格差と上位グレードについてる装備を付けたら、十万ちょっとの差だったので
Z−Gにしました。
助手席側のリバース連動ドアミラーはなくても大して困りません。
バックカメラでボディ左後ろは結構カバーできますし、ソナーもあるし。
てか、安全装備的なのものを下位グレードに付けないのは
トヨタの戦略ですが、うまいですよね。
付けたいと考えなら、1万6200円なので付けた方がすっきりすると思います。
工賃は値引きでどうとでもなると思うし。
書込番号:22047701
3点

>ストレスバリバリさん
駐車する際、便利さを実感されておられたのですね。
付いている方が駐車する時に駐めやすいのは間違いないのですね。
ありがとうございました。
>掌777 さん
なくても大して困らないのですね。
ディーラー担当者は工賃を値引きしてくれないので、合計27000円掛かってしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:22047742
1点

>uccessさん
こんばんは!
私は、20後期アルの時はリバース連動ミラーをつけてましたが、30前期になってつけてません。
理由は、リバース連動ミラーの方が見にくくて、30前期の時はつけるのやめました。後期もつけてません。
スイッチがあればまだ良かったのですがそれもありませんでした。20後期の時はですが。
下を見たい時には便利だと思いましたが、そうでもない時には逆に見にくいので、スイッチを後付け等も考えたらより良いのかと思いました!参考までに。
書込番号:22047833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はCセグハッチバックタイプの車乗りで、リバース連動ドアミラーは前車には装備されており、大変重宝していました。
ところが、乗り換えた今の車には装備されておらず、大変不便に感じています。
付けて損はない装備だと思いますよ。
書込番号:22047840
1点

>たんたかたん24さん
リバース連動ミラーの方が見にくいと感じられておられたのですね。
>下を見たい時には便利だと思いましたが、そうでもない時には逆に見にくいので、
リバースを解除すれば、鏡面は元にもどりますが。
ありがとうございました。
>st.mz6さん
装備車には、大変重宝されておられたのですね。
非装備車には、大変不便に感じておられたのですね。
付けて損はない装備だと思われるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22047949
0点

なくても困らないが、あれば快適な装備
一度使って経験すると外せない装備だと思う
特にミニバンならね
書込番号:22048025
6点

私のは標準で付いていますが1度も使った事ありませんね。
MOPナビ付けてるからかもしれませんが…?
過去乗った車に付いているものもありますが、使うのは狭い機械式駐車場のパレットに曲がりながら入庫しなきゃいけない時ぐらいでした。
基本、急いでバックする必要もないのでその時はリモコンミラーで調整すればなんの問題もありません。
まぁ人それぞれですが、わざわざつける必要はないと思います。
書込番号:22048050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kariyuさん
>その時はリモコンミラーで調整すればなんの問題もありません
いちいちその手間を省くために付けたいと思う人もいるのでは?笑
書込番号:22048068
8点

>こぞう9981さん
なくても困らないが、あれば快適な装備
一度使って経験すると外せない装備だと お考えなのですね。
ありがとうございました。
>kariyuさん
>リモコンミラーで調整すればなんの問題もありません。
そういう方法もあるんですね。
わざわざつける必要はないとお考えなのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22048069
0点

今では精度が上がっているかもしれませんが、前車エスティマの時は付けていましたが、元の位置がずれてくるように思います。
バックカメラ画像でも十分だと思います。
書込番号:22048179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30前期タイプブラックには装着してましたが便利でした。後期SCパケ納車待ちですが、標準でついてるので選択しませんでした。
装着して要らない装備ではないと思います。
書込番号:22048238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車庫前が上りの緩いスロープ+バック進入なので絶対に便利なアイテムです
書込番号:22048240
0点

要は使用頻度の問題でしょ。
日々バックする度に走行時とは違う位置で、且つ同じ位置に調整したいなら27,000円も高くないでしょうけど、私のように数十年運転してきて数回程度なら27,000円は非常に高いものですね。
機能としては勿論リモコンミラーの範囲内ですが、角度も任意に調整出来ますよ。
スレ主さんが今迄も使用されて来たのなら付けても損はないと思いますが、ディーラーオプションですしそれに対する値引きもないなら、納車後しばらく乗ってから検討されてはいかがでしょう?
書込番号:22048402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
>マサノア1212さん
>kakakukoneさん
>kariyuさん
>icemanalphaさん
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22049110
0点

>kariyuさん
>日々バックする度に走行時とは違う位置で、且つ同じ位置に調整したいなら27,000円も高くないでしょうけど
コレしてくてるのがリバース電動ミラーでしょ 笑
書込番号:22049167
1点

リバース電動じゃなくて連動ですね
訂正です m(_ _)m
書込番号:22049174
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんばんは!
前期アルファードXグレード2500FFに乗っているのですがダウンサスの装着を検討しております。
ただ「ダウンサス装着によって異音が発生する」趣旨の書き込みを多数見て躊躇しております。
正しく装着作業された前提でもダウンサスメーカーやローダウン量に関わらず異音は発生するものなのでしょうか?
一般論ではなく実体験に基づいて、この車種特有の具体的な症状や原因や対策等ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
以上よろしくお願いしますm(_ _)m
8点

>正しく装着作業された前提でもダウンサスメーカーやローダウン量に関わらず異音は発生するものなのでしょうか?
もちろんします。
考えれば分かると思いますがローダウンすればドライブシャフトやロアアームジョイントが本来の場所に無いですし常に負担が掛かっている状態なのでステアリングを思いっきり切った状態だと異音がして当然です。
ちゃんと組み付けると言う事はブッシュ等を締め付ける時に一度フリーにして1Gの掛かった状態でネジを締め付けると思いますが
ブッシュだけがよくてもロアアームジョイントは交換しませんしドライブシャフトも交換しませんから。
ちなみに一番最悪なのが」スプリングだけ交換するローダウンのやりかたです。
書込番号:22037112
12点

>どとーる君さん
アルではありませんが、過去にスプリングだけのローダウン車やエアサスを取り付けた車も乗っていた経験があります。
確かに異音はありましたが、改造して乗るという事はそういうのは当たり前と思って乗っていたので気にはなりませんでした。
ずっと鳴り続けている訳でもありませんしね。
まぁ〜仕方ないと割りきって乗る気持ちも必要だと思いますよ。
書込番号:22037806 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他の車でしたが車高調にして車高下げて乗ってました
走行距離と年数が進むにつれて足回りから軋み音の様な音がしてきました。
はっきり言って車を大事に長く乗りたいなら、余計な物に変えない方が良いかと。
書込番号:22043957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノーマルが一番。
書込番号:22047029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系後期SC、5月中旬契約〜お盆明けに工場出荷予定で8月末か9月頭納車予定です。
たまたま某オクでモデリスタ30系前期のサイド一式の新品未使用品を見つけました。
フロントは前期後期でデザインが違うため、単品で購入するとして、デザインが変わらなそうなサイドとリアはオクで前期を購入し装着出来ないかな?と思いました。
30系前期のモデリスタエアロ(サイドとリア)は後期と互換性があるかどうかご存知の方はおりませんか?
書込番号:22033494 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在、ディーラーがお盆休みという事とオクの終了日時が迫っていたのでこちらで質問させて頂きました。
書込番号:22036325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Dに加えて、
モデリスタにも聞いてみるのもいいと思いますが、
Dもモデリスタも、
基本、その手の確認には積極的ではないので、
軽くあしらわれても、あまり気にしないように!!
みんカラなら、情報があるかもしれませんよ。
書込番号:22036433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーの担当者は協力的な人だと思うので大丈夫そうですが、モデリスタに問い合わせるというのも1つ手ですね!
ありがとうございます、視野が広がりました!
書込番号:22036499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんカラで前期用でも後期に取り付け可能。実際に取り付けた方がいるという情報を見つけました!
ご協力頂きましてありがとうございました。
書込番号:22036573 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

良かったですね!
書込番号:22036789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jeepjeep0001さん
質問の内容と関係なくすいません、自分も5月20にSCパケ契約して予定納期が10月との事です、失礼ですがどの地域で購入されましたか?
書込番号:22037789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RK_garage_310さん
私は山形県で5/16くらいに契約しました。
ほぼ同時期に契約でSCなら大体オプションも同じ様な感じでしょうかね?
当初は10月の予定でしたが、増産してるから早まるので9月くらいだと思います。と言われていました。
所用で盆前に連絡したら、お盆明けくらいに工場出荷予定です。と言われましたよ!
配送に約1週間くらいかかるので、上手く行けば8月末、9月頭くらい。との事でした。
書込番号:22037826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jeepjeep0001さん
すいません、ありがとうございます。お盆も開けて工場の生産も再開されたと思いますので、私もディーラーに最新の納期を聞いてみます。
書込番号:22044318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RK_garage_310さん
先ほど担当者を話する機会がありましたので納期について聞いてみました。
明日中に車両が県内に入って来てそこでコーティングなど済ませ、ディーラーには24日に入庫する予定だそうです。
そこからナビを取り付けするそうなので、早くて来週の火曜日以降の納車になりそうです。
9月頭は担当者が忙しいみたいで8月中に納車にしますか?と言って頂きました。
ご参考になるかどうかはわかりませんが、念のため報告でした!
書込番号:22046690
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30前期に乗って半年になります。
SCなのでスマートキーがとにかく大きくてポケットに入れていると違和感があります。
カードキーを作ることはできるのでしょうか、ご存知の方がいたらご教授下さい。
書込番号:22044803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像でしか見ていませんが、大きそうですね。
Xグレードのキーは小型のようですので、それを別途購入してディーラーで登録してもらう、ということはできないのでしょうか?
一部機能が使えなくなるかと思いますが、それさえ我慢できるのなら問い合わせてみられては?
書込番号:22044859
3点

トヨタ純正オリジナルスマートキーカードタイプとか他車種用(クラウンやレクサス用のカードキーなど)を部品で購入してディーラーで登録してもらう。
勿論、メーカーやディーラーでは互換性のデータ等はまず持ってないでしょうから、やってみないと分かりません。
不具合や保証も含めてどうなるのか?
部品代も結構する様ですので、駄目な場合も含めてそこまで価値があるのか…?
私ならやりません。
書込番号:22045000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ダンニャバードさん
早速のお返事ありがとうございました。Xグレードのキーが小さいのは承知していますが、お金をかけるほどの効果は難しいですね。
>kariyuさん
互換性のリスクは確かにありますね。是非、先達がいたら教えていただきたいです。
>monta0223さん
初めて知りました。大掛かりになるのがデメリットですね。できればカードキーのみの作成ですませたいです。
書込番号:22045228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能が限られる上、スマートキーが一つ犠牲に
なりますが、エンジンスターターかセキュリティ
システムを組む事により、リモコンが小さく出来る
場合があります。
書込番号:22045939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスのカードキーが互換性あります。LSでもCTでもなんでもOK
と耳にしました
書込番号:22046257
1点

運転しない嫁さん用にカードキーを持たせようと考えて、ディーラーに確認したところ、出来ないと言われました。
もし出来るのであれば詳しく教えてほしいです。
書込番号:22046262
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
所謂バッ直をした方教えて下さい。30系後期にサブバッテリーを組み込む為、エンジンルームから室内に電源ケーブルを引き込みたいのですが何処を通すか分かりません。宜しくお願いします。
8点

メーター裏辺りにエンジンルーム内とつながっている配線用の穴があります。直径は3〜5cm位だと思います。エンジンルームから見るとパワステの右側辺りです。画像を撮影してきたので添付します。私はフロントカメラの配線をこの穴から通しています。
書込番号:22043045 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>satoyama1234さん
横から申し訳ありません。
新しいフォルダ(2)さんの様に貴重なご意見は有難いですね。その一方で質問に対する回答はせずに批判ばかりする方がいらっしゃるのは残念な事です。
>新しいフォルダ(2)さん
大変参考になりました。
書込番号:22043188 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>新しいフォルダ(2)さん
分かりやすい説明と写真、有り難う御座います。来週納車予定で来たらその配線用の穴を探してみます。
>五郎丸がご主人様なんすよねさん
ディーラーの担当さんは元は整備士で且トヨタ検定整備士の資格を持っています。しかしこの配線穴を知りませんでした。整備士と言えども現役でないし、車種別の詳細は分からないのかも知りません。
書込番号:22043981
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=22022876/#tab
同じようなクチコミで立てるなら、せめて前のクチコミをくれた人への返信をするか
解決済みにするくらいはしましょうよ。
書込番号:22044411
11点

助手席側から通したほうが簡単ですよ。
ダッシュボードすぐ裏なんで。
書込番号:22046101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて投稿致します。
5月1日契約(9月末納車予定?)でXグレード:ホワイトを契約しました。 純正フロアマットが【ブラック色】しかなかったことから【ベージュ(又はアイボリー)】のフロアマットを社外メーカーで購入を検討しています。
そこでお願いなのですが、30系で内装フラクセンにおいて【ベージュ(又はアイボリー)】のフロアマット・ラグマットを装着している方がいましたら写真を掲示していただけないでしょうか。 私のイメージでは室内が明るくなるのでは?と考えていたのですがあまり写真が無く…長期間待っている間に本当に色が合うのか不安になってしまいました。
現在検討しているのが
YMT社の"FINO”又は”ASTERISM”のベージュ色です。
他社ベージュでも構いませんのでお願いします。
書込番号:22031631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イメージ力がないのね。
書込番号:22031674 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
初めての投稿だったのですが…
返信1つ目から手厳しいですね。
写真でなくても構いません。 フラクセン内装に対してフロアマットのベージュ(ブラック)色組み合わせに対する色々なご意見をお聞かせください。
書込番号:22031877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

前車の時にフラクセン内装のベージュフロアマットでしたが違和感は全くありませんでした。
残念ながら画像が残ってませんが…
現車もフラクセン内装ですが、フロアマットは
クロというかグレーというかの色にしてます。
ベージュほどうしても汚れが目立ちやすく
子供がいろいろこぼしたりするので
今回はクロにした次第です。
※シートもタンベージュのシートカバー付けてます
汚れの件さえ問題なければ
ベージュもとても良かったですよ。
書込番号:22032028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

選定してるメーカと製品名まで決まってて自分で見つけられないのが不思議で仕方がない。
画像検索すればすぐでしたよ。
下のはヴェルだけどまあ一緒だろ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/436602/car/351586/2227795/parts.aspx
書込番号:22032127
9点

ご承知の事かも知れませんが、10系20系の時と違い、30系になってからベージュ系の内装でもフロア等はブラックになっていますよ。
画像は検討されているマットメーカーのサイトに出てきますよね?
書込番号:22032386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外マットの良さもあるからね。
デザイン・色・素材感。
まー、お値打ち価格も魅力。
でも、純正以上に高いラインナップもあるからね。
社外=安物って、時代遅れかな〜
ちょいジジくさい発想に感じちゃうね。
書込番号:22032854 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

純正=高級・高品質ではないよね。
社外もピンキリだけど、純正以上のものはあるしデザイン性では社外だと思う。
書込番号:22033593
9点

>THEONE2さん
10軒はベジューマットで汚れが気になりラグマットを敷いてました。ラグマットにハマりパキスタンのマットを使いました。写真は別の車種ですが、ベジューマットはこのぐらい汚れマス。ただし室内は落ち着きがあり、明るく感じます。写真は運転席と後部座席。
書込番号:22033950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイアですが30系後期Xグレードで同じくYMTのフロアマットを装着してます。全く問題ございません。凄くマッチしてます。
画像は撮ってませんが今週週末で良ければ貼りますよ。
書込番号:22034091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
沢山の回答を頂き大変驚いております。
>VE01さん
グレー(ブラック)を選ばれたのですね。 やはりベージュは汚れが目立つでしょうか? 洗う事も考えて簡単に外せるラグマットも検討しています。
>ツンデレツンさん
ご指摘ありがとうございます。 みんカラ含めて検索しましたが30系のフラクセン内装はドア下やフロアやシート下などが【ブラック】のパーツとなっており、そこにベージュのフロアマットを設置しているのが非常に少ない(10系20系に比べ)ので質問要望させて頂きました。 もし30系の画像があれば教えて頂けると大変助かります。
又、『純正品=高級・高品質ではない』のお言葉には共感します。 前車までは純正フロアマットが当たり前でしたが、高級に感じた事はなかったです。 デザイン性は写真や設計図面を見る限り、純正品よりも良く考えていると私も思いました。
>kariyuさん
メーカーサイトまでご確認いただきありがとうございます。
私もメーカーサイトを見ましたが、【ブラック】のフロアマット設置の写真しか見つけきれないです…申し訳ありません。
>五郎丸がご主人様なんすよねさん
ご指摘ありがとうございます。
30系から(と思います)純正品はブラック色しかありませんでした。 フラクセン=ベージュのフロアマットの頭だった私は『ベージュが良いので社外で買いますね』と営業担当者に即答しました。 まぁ金額が安い事もなかった訳ではありませんが、ベージュ一択だったのが一番の決めてでした。
>なんか疲れた.comさん
回答ありがとうございます。
今回、色々なメーカーから色・グレードでサンプルを取り寄せて見ましたが、質感や色合い(デザインはわかりませんが)で純正品よりも良い商品は沢山ありましたし、勿論、価格も魅力的でした。 色々な選択肢がある事はとても良い事だと思います。 だからこそ迷ってしまいましたが…
>本家背番号1さん
写真の投稿ありがとうございます。
パキスタンのマット!こだわりを大変感じます。
やはりベージュは汚れの覚悟が必要ですね。たしかに3年程使用したベージュのフロアマットの写真をネットで見たときに【やっぱりブラック】にしようかな?とも考えましたが…フラクセンとベージュの組み合わせの明るい車内雰囲気に憧れてましたのでこのサイトの皆様からのご意見で決心がつけばと思っています。
>bayareasfさん
回答ありがとうございます!
Xグレードのベージュフロアマット(YMT)との事で、是非とも写真の投稿をお願いします。
宜しければ
フロアマットのアップ写真よりも室内内装とマットのバランス(前席と中列席)を見たいので少しだけ引いて写真を撮って頂けると大変助かります!
又、宜しければ【ブラック】ではなく【ベージュ】を選んだきっかけ等、ありましたら是非教えてもらえないでしょうか?
皆さまからの貴重なご意見やアドバイス、写真の投稿など本当にありがとうございます!
書込番号:22034400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別メーカーですがこちらをどうぞ。
http://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/c/alphard
書込番号:22034559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2列目のベージュのラグマットの写真でしたら
ここの過去のスレに有りました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21555473/#tab
書込番号:22034577
2点

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
>kariyuさん
他社サイトまで調べて頂き、誠にありがとうございます。
アルティジャーノ社ですね。 以前にHP確認して写真もイメージに近いものが掲載されていますので何度も確認してサンプル依頼しました。
サンプルでは質感も良く、YMTと比較検討している商品です。
ただ、写真でもサンプルでもそうなのですが【色】が若干アイボリー色寄りでして…写真でも白っぽく見えてしまいます、ほんの少しの違いなのですが。
>ブラックバ〜ド’00さん
過去スレまで調べてもらい、ありがとうございます。
ラグマットも検討しているのですが、画像がイメージ通りです。 フロアマットの汚れ対策としてもですが、シートレールのブラック色を隠してスッキリとした印象とカーペットの様な豪華さが増して見えます。
ちなみに社外フロアマットはどこがオススメでしょうか?
過去スレでもオススメされていた
YMT、アルティジャーノ、オードサクレ、OGドリーム、FJクラフト
の5社からサンプルを取り寄せて(中〜高グレード)比較した結果、私はYMTとアルティジャーノが候補で残りました。この他にもオススメメーカーがあれば教えてもらえないでしょうか?
書込番号:22036889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>bayareasfさん
返信が遅くなりまして申し訳ございません
写真撮影から掲載までしていただきありがとうございます!
写真を拝見し、車内の雰囲気が非常によく分かりました。
特に同じXグレードということで2列目シート(8人用)のフロアマットベージュ色は初めて見れたので大変参考となりました!
どうしても目立つシートレール(ブラック)を私はラグマットで隠し(レールの傷防止、小石などの詰まり防止も含め)たいと考えています。
但し本日気がついたのですが、8人乗り用のラグマットがYMTでは見つけきれません(7人乗りのみ対応)…今度YMTに確認したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22041156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,732物件)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 426.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 434.8万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールド メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 381.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 426.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 434.8万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
アルファード 2.5S タイプゴールド メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 381.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 10.3万円