アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,484物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2018年6月27日 21:05 |
![]() |
125 | 16 | 2018年6月27日 07:12 |
![]() |
37 | 16 | 2018年6月26日 16:13 |
![]() |
11 | 1 | 2018年6月24日 18:39 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2018年6月23日 21:16 |
![]() |
30 | 9 | 2018年6月23日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今度2.5S Cパッケージ前期から後期に乗り換え予定です。
前期にはMOナビのJBLをつけていましたが、ナビはあまり使わないので考えております。
TVが見れてオーディオが聞けるナビなしモニターオーディオみたいなものはないでしょうか
6点

2DINディスプレイオーディオの新しいところで
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7400dvd/
書込番号:21924954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらと間違えました。
失礼しました。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/av_system/dpv-7000/
書込番号:21924967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見た目を気にしないのなら7インチのモニター付オーディオでも良いと思いますが
液晶の大きさとかの見た目も気にするならナビを入れるしかないと思います
アルパインやサイバーの車種専用だと結構お高いので、クラリオンの9インチとかいかがですか?
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NXV987D/index.html 。
書込番号:21925093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わじぜさん
下記の30系アルファードのカーオーディオ、ビジュアルのプレーヤー・本体に関するパーツレビューでモニター一体型 カーオーディオの装着例が紹介されています。
・30系アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=3&ci=40&srt=1&trm=0
このディスプレイオーディオにはTVチューナーを接続すればTVを視聴する事も可能です。
これで良ければ下記のようなモニター一体型 カーオーディをアルファードに装着すれば良いでしょう。
http://kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
書込番号:21925198
7点

アルパインのナビは高いですが、ステアリング連動のバックカメラは便利ですよ!
アルファードなら最低9インチないと見た目が…。
フローティングビックXなら次の車にも取付できますよ!ただ走行中にカタカタ音がしそうな…?
スレ主様参考までに。
書込番号:21926074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
オプションの最終選択で迷っております。
SCパケ、パール色、三眼、デジタルミラー、ムールルーフを考えていたのですが、正直、ムールーフの必要性はありません。
3年または5年後に売却を考えており、ルーフをつけると費用の118000円以上にリセールがよくなると聞きました。
実際に前期売却の方で、ルーフをつけたことでお得になった方はいらっしゃいますか?
教えていただければ幸いです
9点

>りんけんくるさん
>>・・・・ムールルーフを考えていたのですが、正直、ムールーフ・・・・・
ちょっと落ち着いて書き込みしましょう(笑)
ムーンルーフです。タイトルでは合ってるので打ち間違いかと思われます。
おっしゃるように、オプション代(11万)はリセールの時に戻ってくる感じなのでお得なオプションであることはよく言われているみたいですね。
でも個人では実際にその差額を体験した人はいないと思います。
なぜなら、同じ時期に同じ車でムーンルーフ有りと無しで2台買って、同時にリセールに出さないと厳密な差額はわからないとなるからです。
買い取り業者からそう言われたとか、中古車市場での価格から考えてだと思います。
でも、人気のオプションであることには間違いないと思いますし、付けなかった場合、もしかしたらって後悔するかもしれません。
自分は、4WDにしたので付けることが出来ませんでしたが、もしつけれるとしたら・・・・
デメリット面を考慮してやっぱり付けなかったと思います(笑)
書込番号:21881278
30点

どの装備でも基本的に経年で減額はある中でムーンルーフは減額が無く(少なく)
着けて損は無い装備という事です。お金に余裕があるなら付けた方が良いですね。
中古買取業者(中古を輸出する)の良い値の買い取り条件に「ムーンルーフ装備」が
付いているから、そういう話が広まる事になりました。
中古買取業者は『1年後に良い状態の車を高値で買い取って輸出制限のある国に
高く売りつける』のが目的です。
スレ主さんのいう3〜5年後もこの状況(輸出制限)が続いているかはわかりませんよ。
そこは注意されるのが良いです。
書込番号:21881387
10点

>3年または5年後に売却を考えており
売却先が、ディーラー下取り、買取店なら、使ったお金以上に値段が付きません
でも、価格提示されるときに、「値下げ」の理由にはされます。
「ムーンルーフついてたら、もう少し金額だせたんですけどね」
みたいな。でも、決してそのもう少しは10万を超えません。
しかし、売り先を輸出業者まで対象にするなら、絶対につけておきましよう。
輸出用のオプションとして必須アイテムで、最低10万、うまく行けば20万位高くなる可能性があります。
と言っても、3年までの売却が条件ですけどね。
書込番号:21881414
12点

>sabosaboさん
ご回答ありがとうございます。打ち間違えてしまいました(笑)
そうですね。私も必要性を感じないのです。車重が重くなりますし。
>白髪犬さん
>el2368さん
ご回答ありがとうございます。
やはり輸出の話なんですね。通常の買取店では10万も違わないということなんでしょうか。
後付けできないだけに迷います
書込番号:21881525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りんけんくるさん
ルーフを付けるか、付けないか。スレ主さんは不要だと思うけど売却時の事を考えると…。
ホントお気持ちよく分かります(^^;
個人的には2列目に座ればその価値はあるかなと思いますが。
売却時の事ですが、車種は異なりますが私が経験したのは、
必須OPと言われていた物を付けず、委託でカーセンサーに載せていましたが、そのOPが無いために何度か話が流れ。。。
結局結構な値下げをして売り切りしました。
私がそのOPを付けなかったのは、私にとって必要が無いからだったのですが、市場では必要と考える方が多く付けておけばと後悔しました。
付けておいた方が良いと言われるものは、やはり付けておくのが無難と思います。
付いていても困る訳でもないですし。
元が取れない自分にとって不要なOP付けた、事を後悔するか、
付けておけば良かったと後悔するか、
どちらが後悔が少ないと感じるかだと思います。
スレ主さんが後悔の少ない選択ができれば何よりですね^^
後半の文章は後悔の文字だらけで失礼しましたww
書込番号:21881553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りんけんくるさん
感覚では市場の7割以上の方はムーンルーフがあったほうがいいと思っていると思います。
なので、リセールのことを考えるとnikuku2さんがおっしゃるように付けておいたほうが後悔は少ないかもです。
スレ主さんは付けるメリットを感じていらっしゃらないようですから、また迷ってしまう情報を挙げますと(笑)
・・・あくまで私が思うデメリット面ですが、
○ルーフからの水漏れが心配
可能性が増えるというだけで、水漏れするという意味ではありません。
○ルーフ強度が落ちる
30系は前期の時からルーフ凹み問題がありまして新車なのにすでにルーフが凹んでいる事例が報告されています。そのほとんどがムーンルーフ付き車です。ですが、そもそもムーンルーフ付き車が多いのでデータ的にそうなるのかも。実際に、私は無し車でしたが凹んでいました。因果関係はいまだに未解決です。
○夏場は暑くて、冬場は寒い
夏は内側を閉めればいいのかも知れませんが、積雪地帯なら屋根雪をおろさないと結露も心配。
○カラスや鳥にゴムパッキンを食いちぎられる
過去のスレで検索するとそんな事例もあるもんだなーとわかる。
私は、4WDを選ぶほど積雪地域なので、やはり冬場のことを考えるとデメリット面が大きく響き・・・結果付けませんでした。(正確に言うと選ぶことも出来ませんでしたが)
リセールを気にするか、デメリットを考えるか・・・。
書込番号:21881596
9点

>りんけんくるさん
当方も必要性を感じなく現車の前期アルファードにも付けません。納車待ちのSCも選択していません。ムンルーフありとムンルーフ無しの室内ではムンルーフ付きの方が天井が低くなり圧迫感を感じました。以前エスティマでムンルーフ付きに乗っていましたが、購入して2回開けたのみで雨じみ雨漏りになどに悩まされ後悔しました。当方にはデメリットでしかないオプションです。
書込番号:21881942 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>りんけんくるさん
リセールを考えるなら、スレ主様の仕様ですとサンルーフとスペアタイヤも選択しておいた方が良いですよ。10万の装備が売却時に20万になると考えるよりも、サンルーフが無いと海外輸出されない可能性があるので、売却時期にもよりますがもっと大きな金額差が発生する可能性があります。最悪国内売却でもサンルーフ付きなら最低5万はプラスになると思います。
アルSC3眼を選択されているなら間違い無くサンルーフ、スペアタイヤは必須ですね。
書込番号:21882651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nikuku2さん
>sabosaboさん
ご回答ありがとうございます。お二人の意見ですとやはり付けておくことが無難なのかなと思っております。
>マサノア1212さん
>安全マップさん
ご回答ありがとうございます。以前のつけたことがあるのですが、1年で1度くらいしか開けないような感じだったので、個人としては不要ですが、リセールのことを考えると後付けできないだけに悩みます。
>ヒヨコ145さん
ご回答ありがとうございます。
スペアタイヤも言われたのですが、これは荷物をたくさん積む機会が多く絶対ダメと家内に言われておりまして。
スペアタイヤがなければ、ルーフを付けても意味がないのでしょうか?
輸出の現状がわからないので、再度アドバイスをいただければ幸いです。
書込番号:21882897
3点

>りんけんくるさん
スペアタイヤですが、重量ある車両ですし選択してマイナス面なないと思います。
自分は選択しました。パンク修理キットではもしもの時には頼りないので。
書込番号:21882913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りんけんくるさん
30系前期はスペアタイヤ無しでも輸出に行きました。
しかし海外の仕向け国によっては道路事情によりスペアタイヤ必の場合があります。考え方としては海外の一つの国だけに輸出されるのでは無く、複数の国からのオーダーが有りますのでスペアタイヤはあった方が良いと思います。価格も1万位ですのでリセール目的なら装着した方が絶対にベストです。
書込番号:21883077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒヨコ145さん
>マサノア1212さん
ご回答ありがとうございます。
スペアタイヤも重要なんですね。気づいたのですが、スペアタイヤは土台ごと外せるようです。注文して普段は外しておいて、売るときにまた付けようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21883414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時すでに遅しかもしれませんが…
アルファード30前期に乗っています。新車3年目の車検を迎える為、30後期に乗り換え予定10月納車です。
前期はSAパケに乗ってまして、ルーフ付でした。実用性は殆どなく家族からは眩しがられ、リヤモニターで映画観るのに結局はルーフカバー閉めている外見重視のオプションでした。しかし下取の際はやはりルーフはバリュー高く、担当の方が一般には見せない(本当かは不明ですが…)営業マン資料チラ見させてもらった所、ムーンルーフ増しと言う項目あり、11万を超す増し値段(確か20万程)が記載されており実際に下取査定アップしました。見た目もカッコいいので付けて損は無いオプションかなと思いました。30後期には付けませんでしたが、前席の上は換気目的で良く開けてはいました。個人的にはツインムーンルーフじゃなくシングルもあればいいのにと思うこの頃です。
ご参考までに。
書込番号:21924060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gshachiさん
>付けて損は無いオプションかなと思いました。
>30後期には付けませんでした
上記内容から察すると、
付けて損は無いけど、特も無いという事ですか?
書込番号:21924247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖望聖さん
ムーンルーフの必要性については個人差があって人によっては特な部分沢山あると思います。
私個人としては30前期で付けてあまり好評ではなく、後期でもリヤモニターを付けたので今回は見送りました。前期はSAだったので内装が黒基調だったので光が差して明るい感じもしました。今回は室内ベージュ基調なのでというのもありました。外見の良さや、換気、室内の明るさ、リセールバリュー(私の場合元を取れる位の査定が追加されましたので)を考えたら付けたほうが特と感じます。私個人的な考えですが…
書込番号:21924710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
トヨペットでALPINEのナビパッケージ TNX-EX11Z-AV(-C2)を頼んでまだ納車まちなのですが、これにはステアリングリモコン対応のコードも入っているのでしょうか?わかる方教えてください、ディーラーに問い合わせても返事がありませんので。
9点

>valzoさん
メーカー(アルパイン)に問い合わせするのが一番手っ取り早いと思います。
書込番号:21831798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トヨペットが自社扱いしてるパッケージ品ですよね。で、そんな事にも答えれないって・・・
大切な事なんで、ちゃんと回答してくれつて、
強く出て良いとこだと思いますよ。
書込番号:21831840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>valzoさん
アルパインが量販店に卸しているものとトヨタディラーに卸しているものでは同じBIG−Xでも中身が違うようです。
型番もTNX-EX11Z-AV(トヨタディラー) と EX11Z-AL(量販店) と違うでしょう。
ヴォクシーですが、量販店に卸しているモデルではステアリングリモコンコントロールキットが標準で付いていますが
ディラーに卸しているモデルではオプション扱いでした。
車種が違うので定かではありませんが、オプションの可能性が高いです。
書込番号:21831973
2点

>M&M.comさん
へー。
うちのVOXYのディーラー扱いのBIGX11、何も追加してませんがステアリングスイッチで操作できますよ。
ということはセットに含まれていたも…
どこまで客目線でパーツ揃えるディーラーなのかで違うのでは?
見積金額もそれぞれ違うでしょうから、それなりの金額計上されてれば付いてくる可能性大。
返事がないようですが、どういうセットなのかディーラーに聞くしかありませんよ。
書込番号:21832046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん早速ご解答ありがとうございます。メーカーともう一度ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:21832311
1点

自分も契約後納車待ち中に量販店品番だとステリモがオプション扱いになっている事に気付いて、ディーラー用のカタログを再確認したのですがオプション類にステリモの記載自体が無かったので、担当者に確認したところ『大丈夫ですよ』とすぐ教えて貰いました。
納車済ですが、問題なくステリモ使えてます。
大丈夫と言われたので詳しくは聞かなかったのですか、ディーラー品番はセット品番になっているのではないかと思います。
念のため、きちんと確認はしておいた方が宜しいかとは思いますが。
書込番号:21832543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。そうでしたか、それをお聞きしてだいぶ安心しました。ディーラーはまたまた回答待ち、メーカーもお調べしてメールにて後日回答とのことでした。
やはりこちらのみなさんの経験やご意見は実際かなり参考になっています。まだまだ納車待ちでこれからも疑問がいろいろ出てくると思います、またよろしくお願いします、ありがとうございます。
書込番号:21833136
1点

>valzoさん
わたしもトヨペットで、アルパインナビ購入しました。
何も追加していませんでしたが、ステアリモコン作動しています。
ナビレディパッケージですが、バックカメラもステア連動でガイドラインも動いています。
コンソールに、USBとHDMI端子も追加されております。
車種はプリウスPHVですが、ご参考までに・・・
書込番号:21836564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。そうですか、本当にお教え下さって有難いです。こちらはまだ回答待ちです。でもおかげさまでだいぶ気持ちが楽になっています。
書込番号:21836610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーから回答があり、ステアリングリモコンも同封してあるようです。みなさまありがとうございました。納車はまだ未定ですがそれまでにbig-xが新型になってしまいそうな懸念もあります(私だけかも?)。
それからまた新たな疑問なのですが、みなさんリモコンは別に購入していますか?後席モニターの画面設定などリモコンがないとできないのか?などの疑問がこの文を書いていて沸いてきました。
書込番号:21843317
1点

>valzoさん
遅くなりましたが、後席リモコンは無くてもセッティングは可能です。
モニターにボタン着いておりますので、そちらで操作可能です。
ただ、本体と連動できるので欲しいとは思っています。
後ろの子供たちが、あの曲にしてくれやあのテレビ見たいとか言い出すと、めんどくさいので・・・
リモコンがあれば、自分でやれますから。
書込番号:21852973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>valzoさん
ナビのモデルチェンジの件ですが、私も納車直前に変わりました。
でも、1ヶ月前から発表されていたので、営業が気を利かして相談してきました。
旧型をネットで安く購入するか、トヨペットで新型購入するかどうしますか?て・・・
新型を安く・・・を、選択したのですがネットも安くなかったので、営業にお願いしました。
スレ主さまも、営業と相談されてみては如何でしょうか?
流石に、車輛の入庫も分からない状態でナビを仕入れてるとは思いません。
ご参考までに。
書込番号:21853150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまありがとうこまさいます。
Big-xも大きなモデルチェンジがあってもしかしたらブルーレイ対応とか、ない話でもないとか量販店の店員が話してました。
信憑性の高い具体的な情報がもっと出てくると良いのですが。
書込番号:21856321
1点

>valzoさん
おはようございます。
BIGXの新型情報ですか?
まだ、アル・ヴェルナビは発売されたばかりだから、来年になるのでは?
ブルーレイや4K対応など聞きますが、私的には11インチ程では恩恵無いので金額が上がるくらいなら必要ないかと・・・
時代の流れで、ハイレゾ対応くらいは有りそうですね。
書込番号:21856660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。ご返信ありがとうございます。
なるほどbig-xもアルベル用はまだまだマージンがあるということでしょうかね。画面が11と大きいので画質の良し悪しが顕著に出るのかなと…。
例えば、家庭のレコーダーでTVの番組をDVDに録画した場合のbig-xでの画質はどんなものでしょうか、録画モードの違いもかなり影響してくるとは思いますが(LR、XSRとか)。
書込番号:21856699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月に2018年モデルが発売になりますね。それに合わせてディーラーopのパックもニューモデルになるのでしょうか?例年のパターンがわからないもので…、営業担当は今のところまだ情報を掴んでいないそうです。
2017年モデルでもバージョンアップできるようですが、バージョンアップ版だと中身の部品やプロセッサーやモジュールが若干違う場合が多く動きが悪い、遅いなどやはり出てくる気がして…。
4月中旬契約で10月納車予定なのですが、2018年モデルのbig-xになればと思います。
書込番号:21923268
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつもこちらより情報をいただきありがとうございます。
表題の件つきまして、市販のドライブレコーダーの取り付けを考えております。
第一候補としましてケンウッドのDRV-325を検討しております。
地デジ関係や、プリクラッシュ関係への干渉は大丈夫でしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
6点

>電車男 2さん
こんばんは。
私はこちらでコムテックのZDRー015なら取り付け可能との情報を得て
ディーラーよりメーカーに確認していただきました。
メーカーからの確認も取れたのでコムテックのドライブレコーダーにしました。
書込番号:21919297
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

>nwgn8008さん
1月末契約で3下旬納車でした。
僕は買ったばかりですが、すでに買い替え検討してる馬鹿です(ーー;)
書込番号:21910084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nwgn8008さん
こんばんは。
私はS-Cパケ4月末契約で10月納車予定と言われました。
書込番号:21910094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@アルフォート@さん
買い換えを検討しているのはなぜでしょうか?
書込番号:21910202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nwgn8008さん
アルファードはすごくいい車です。
ただ、他に気になる車があるので考えてます。
書込番号:21910227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nwgn8008さん
4月6日契約
SCパケ クリスタルシャイン
三眼 ムーンルーフ アクセサリーコンセント
DOPナビその他
9月中旬予定です(><)
書込番号:21911239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nwgn8008さん
4月上旬契約、2.5SCパケですが10月上旬予定です。
早まるといいですね♪
書込番号:21911364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nwgn8008さん
こんにちは。
私はSAで4月中旬契約で10月納車予定と言われました。
書込番号:21911494
1点

>nwgn8008さん
SCパケを2月上旬契約しナビ新型発売後9月に納車予定です。
ナビ新型が8月にでるのではないかと当初は8月に納車予定でしたが、伸ばしました。
書込番号:21911764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sを3/20契約の盆明け納車予定でしたが1月ほど前に担当から連絡がありもしかしたらちょっと早まるかもとの
事でした。
ナビが9月から新型なので伸ばそうか悩んでます。
書込番号:21911882
2点

4/11に、 S を契約して、納期は8月後半との事です。
地域は京都です。
書込番号:21912227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GW前にS-AかS-Cで納期が年明けもあり得るとのことで、今の車の車検に間に合わず購入を見送りました。消費税アップ前には、納車できるように購入予定です。
書込番号:21916701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nwgn8008さん
ELで12月中の契約でしたが2月初旬に納車されました。間もなく半年点検を迎えます。
先程トヨタのHPで見ましたが、現在は標準で4か月、ELだと10か月くらいかかっているようですね。
書込番号:21917049
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ヴェルファイアの記事で見たのですが、ALPHARDも改良されるのですか?詳細を知っている方、よろしくお願いします。
また、その関係で7月中旬から10月までオーダー&生産を止めるのですよね?
書込番号:21910248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumamoto555さん
そうみたいですね!(>_<)
何個か前のスレにありますのでリンク貼っておきますね(o^^o)http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21909696/
書込番号:21910280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Oo_TaKaPoN_oOさん
ありがとうございます。
早期再開に期待ですけど、どうですかね…
書込番号:21910441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumamoto555さん
ですね!
11月から生産開始みたいですね、私は6月1日に契約したので納期が早まれば嬉しいのですがどうなることやらです(>_<)
書込番号:21910474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から購入を考えている人は、年次改良待ちてすか?
書込番号:21910960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
一応7月中旬ぐらいまでは現在のオプションでよければ購入予約はできるみたいですが次の新しいオプションが良ければ11月からの購入になるそうです!
納車は来年になるでしょうが(>_<)
書込番号:21912704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Oo_TaKaPoN_oOさん
どちらでも、納期はかなり先ですので、これから買う人は年次改良後にしておけば、安心となりそうです。騒いでいるのは、納車待ちの方ですが、お気持ちはわかりますが、先の事ですので、ダレモわかりまさん。スレがたちすぎですよ!
書込番号:21913466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熊本トヨペットから
「アルファードのオーダーストップと、装備の一部変更につきましては
メーカーから正式発表がございませんので、当社ではおこたえ致しかねます。」とのことです。
各県によって差があるのですか???
書込番号:21913814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumamoto555さん
愛媛の田舎ディーラーですが11月に年次改良されるとしかわかりません。
9月中には乗りたいので諦めてます!新型ナビつくので良し!
書込番号:21913994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーも適当な事を言って、ここで堂々と不確定情報をかたられても困りますね。
年次改良は、間違いないと思います。その程度の認識で良いのでは?
書込番号:21915706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,737物件)
-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円