アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,483物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
168 | 21 | 2018年6月22日 12:13 |
![]() ![]() |
79 | 17 | 2018年6月19日 21:35 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2018年6月15日 18:54 |
![]() |
66 | 10 | 2018年6月7日 06:16 |
![]() |
80 | 9 | 2018年6月2日 06:44 |
![]() |
35 | 16 | 2018年5月29日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
湘南に住んでます。
アルファード 2500cc SCパッケージ を契約しに行く予定です。
ランドクルーザープラドから買い替えをするのですが、いまだに2WDか4WDで悩んでます。
スノボーやキャンプ、バーベキューなどよくやるので、4WDがいいかな。って思うのですが、4WDだとサンルーフがつけられないとのこと。
サンルーフも良かったので2WDでもいい気がしてきました。
フルタイム4WDじゃないから、対して2WDと変わらないとディーラー担当者に言われたのですが、パワーはそんなに変わらないですかね?
雪のない、坂道とか高速道路でも4WDで走れるわけではないのでしょうか。
実際に同じように悩んでた方っていますかね?
参考に意見ください。
書込番号:21905885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

supnyさん
2WDで全く問題ないでしょ。
4WDになると車重が増すので当然燃費は悪くなりますし走りも若干鈍くなるでしょうね。
スノボーに行くようですが雪道はスタッドレスを履かせれば問題ないですよ。
キャンプも荒れたオフロードを走行するわけでもななら2WDで十分だと思いますがね。
>坂道とか高速道路でも4WDで走れるわけではないのでしょうか。
2WDだと何か不都合あります?
安定性とかを心配してます?
半分以上の車は2WDでの走行だと思いますが。
2WDにしてサンルーフを付けたら。
書込番号:21905947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>supnyさん
当方は雪国でないため2WDのSCを契約しました。
現在契約すると10月〜11月が納期と聞きました。あと7月頃より受注片の為一時オーダーストップするようなのでお早に決断されたほうが良いかと。
書込番号:21905953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>supnyさん
私は前期SCを2WDとし、後期もSCの2WD+ムーンルーフで注文を入れています。
まず4WDの方が悪路での安定感、安心感はあると思います。
私の場合は冬シーズンに10回ほど雪山に行きますが、よほどの新雪が深くない限り、2WDで問題なく走行が出来ています。勿論スタッドレス装着で万が一の場合に備えてチェーンも携行しますが、今まで使用したことはありません。
どこに行かれるかによると思いますが、嬬恋や川場、苗場、上越国際等であれば問題ないかと思います。
万座は凍結と急な坂道があるため敬遠しています。選択肢を広く考えるのであれば4WD、車が行ける範囲内で行動するならば2WDで十分かと思います。
書込番号:21905974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そこそこ雪も降るし、路面凍結もする所にいますが2WDで困った事は殆どありません。(現在20前期アルです)
30後期も2WDで契約しました。
そもそも、ドライ路面で4輪にトルクがかかる場面はそれほど無いような気がします。
雪山に行くことが多いのなら4WDの方が安心だとは思いますが、雪国の方が除雪とか凄くキレイにやってくれる所が多いですから、万が一の時にチェーンでも積んでおけば良いかな?と思います。
書込番号:21906079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全く同一仕様の2.5SCの二駆と四駆両方に乗ったことがあります。というか、乗る機会が多い者です。
率直に言うと、四駆の方が走りに安定感があって、車重が重いせいか四駆の方が乗り心地が良いです。明らかな差を感じます。あまり変わらないなどというレベルではないてす。
燃費が悪いという方もいますが、燃費はあまり変わらないです。
書込番号:21906127 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>supnyさん
はじめまして!当方ヴェルファイア2.5Lですが冬は雪山になる場所に別荘があるため、
またスキーにも行くため、前期に引き続き後期も4WDです。
FFは試乗しかしていませんが走りは体感できるほど変わりませんでした。
(大人一人分の重量差 60Kg差 FFでムーンルーフ付だと差は縮み40Kg差)
そもそも2.5Lは飛ばす車ではありませんので、速さを求めるなら3.5Lのほうが宜しいかと思います。
またメーターセンターのモニターでリアのトランクションがバー表示できますが
アクセルONの状態ではリアトランクションはほぼ常にかかっています。
本格派4WDではありませんが、雪山走られるのでしたら安心感はあると思います。
特にこの重量級になると、下りでのアイスバーンは怖いので。
スレ主様が雪山での安心をより求められるのなら4WDが宜しいかと思います。
但しリセールは4WDよりFFのほうが宜しいようです。
ムーンルーフは以前子供が小さいときエスティマで装着しておりましたが意外や意外
日が当たっていれば暑い、開ければ風が入ってきてやだ、冬は寒いと不評だったため
3年所有して使ったのは3〜4回でしたためそれ以来歴代の所有車に付けておりません。
優先順位をどちらにするか。スレ主様の思いが強いほうの仕様をお選びになられる
ことがベストだと思います。
ご参考まで。
書込番号:21906131
4点

30SC前期4WD→30SC後期4WD
雪道の安全性を少しでも上げるために4WDです。
家族の安全、友人の安全の為です!
サンルーフも超〜魅力的ですが、
…雪道は自信ないしなぁ…
…子供、顔出したい!って言うしなぁ…
って事で〜4WDです!w
書込番号:21906209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>supnyさん
全く同じ質問を契約前にしようか考えてました。
が、自己解決し、すでに4WDで契約しています。
横浜在住、スノーボードで年間滑走日数20日程です。
10系は4WD、20系は2WDで乗っていました。
今回30系は、また4WDで契約です。
アルファードは登らない車です。
雨はマンホールで滑ります(登り)。
かと言って、雨程度で困ったり、危険なことは全くないので、普段使いなら2WDで全く問題ないし、むしろ2WDをお勧めします。キャンプも、千葉、静岡の砂浜の中まで入らないなら、4WDは必要ないと思います。というか、錆びるからやめた方がいいです。
ただ、雪道は結構登りません。下りは速度コントロール出来れば問題ありませんが、問題は登りです。よくアルファードは車重があるから滑らないって書き込みを見ますが、逆です。
重いから、雪道の登りで登らなくなるんです。
10系のとき、登れていた道が20系で登れなかった時は、雪道の4WDの有難さを実感しました。
チェーンは当然携帯しますし、つけたりしますけど、夜道で寒い中、ホント大変ですよ…
雪国の方は慣れてるから2WDでおKって意見もありますし、最近のスキー場も除雪に力を入れてくれてます。
ただ、僕らは休みに合わせてスキー場に行くわけで、決して天候に合わせられないですよね。雪国に住んでるわけでもありません。
急な大雪とか、登りの凍結でスタック、果てはワンミスで自損とかしたら、大打撃です。たった一回でも、そんな事があって、修理代何十万出すなら、30万追加で車重重くなっても、ムーンルーフつけれなくても、4WDに戻しました。
因みに燃費はそんなに変わりません。
何に重きを置くかですが、雪山が好きなら、4WDをお勧めしたいです。
あくまで個人的な意見ですが、ご参考になれば。
書込番号:21906232 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

個人的な意見を言わせてもらうと四駆は価格が上がっちゃうから、どうせならHV買った方がいいと思う。
特に長く乗るならね。
もれなく四駆だし。燃費いいし。
ただ、リセール気にするならガソリンかもね。
書込番号:21906340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エンジンがかわらなければ、馬力は一緒なので
フロント2輪を動かすか、4輪同時にエンジンからの
力を掛けるかの違いです。
元々重量のある車種なので、タイヤをケチらなけ
らば、2WDも問題ありません。
4WDになれば、直進の安定性が増す変わりに
カーブが曲がりにくくなる弊害もあるので、試乗で
どの程度、乗り味が変わるのか確かめるのもいいです。燃費の悪化は、1割弱程度になるはずなので
このクラスの車種になれば、其ほど気になる物でも
ありません。
書込番号:21906407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、雪国なので4駆です。燃費に関してですがカタログでは4駆だとアイドリングストップ付きなので2駆より良いです。雪が降ると4駆は役立ちますよ。2駆は滑るので事故りやすいですね。4駆でも安心はできませんが、2駆よりは安定感あると思います。スキー場へ行くなら絶対4駆オススメですよ。
書込番号:21906439 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

HVのE-Four、なかなか良い仕事しますよ。(^^)
でも100万円高...かな?
書込番号:21906485
6点

以前、友人のアルファード2WDと自分の車(4WD)の2台でスキーに行きましたが、スキー場にアクセスする登りの山道で2WDのアルファードはスタッドレスを履いているにもかかわらず登れなくなってしまい、チェーンを巻いたのですがダメだったので、友人家族はスキーを諦めて引き返してしまいました。それを見てから自分はスキーをする限りは1台必ず4WDを所有しています。
書込番号:21906544
14点

埼玉東部住みで前期Cパケの4WDに乗っています。
燃費は夏場20インチのFK453を履かせた状態で9〜10km/Lで、冬場18インチのiceGUARD6を履いている時は10〜11km/Lといったところです。長距離ドライブなら+1〜2km/Lは伸びます。
10年以上前に乗っていたパジェロロングの話しですが、2WDと4WDが切り替えられたので同条件で何度も比べたことがあります。大雨や強風時、積雪時など荒天の時は別の車じゃないかという程、安定性には雲泥の差がありました。
私は頻度は減りましたが年数回は雪山へ遊びにも行くので、それ以来4WD必須にしています。
それとサンルーフも25年間標準装備の車を乗り継いでいましたが、私の場合は使用頻度が少なくオプション選択なら要らないので、今回付けられなくても気になりませんでした。
リセールが気になるなら2WDのサンルーフ付き、リセールより安定感に余裕を持ちたいなら4WDだと思います。
書込番号:21906602 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

書き込みの内容見る限り、最適な選択はHV以外ないでしょう。全車4WDにe-fourの低速域でのパワーは雪路でも絶大な安定感をもたらします。
前車は20系3.5Lガソリン2WDから30系HVに乗り替えましたが、当方大雪は降りませんが降雪地帯、この安定感を知ってしまうとガソリン2WDにはとても戻れません。
HVならムーンルーフもOPで装着できますし。
よい選択を!
書込番号:21906920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>supnyさん
フルタイムは常時四駆
パートタイムは任意で四駆
アルファードは自動で四駆
アルファードは前輪と後輪の回転数に差があると自動的に四駆になります。頭いいやつです。
だから高速とかで四駆になりません。
当然燃費もよくなります。
上記に同じような書き込みがありますが、二駆と四駆は雪道とう滑りやすい場所では雲泥の差があります。
私は依然パジェロに乗っていたのですけど、二駆では登れない場所で四駆に切り替えると何事もなかったように登ってしまいます。
スタッドレスだけでは登れずチェーンを装着する場面が年に一回くらいあるならば、四駆にすべきです。
逆に数年に1度くらいなら二駆で十分です。
大は小を兼ねませんので、四駆を購入しても良いとお考えならば絶対四駆をお勧めします。
書込番号:21907083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今一度だけ。
HVは長く乗ることを考えた場合、信頼しておりません。
以前、他のスレッドで書きましたが知人は10アルファードHVに
7年乗っておりましたが最後の2年はトラブル続きで結局それが
嫌で手放した経緯があります。
30アルヴェルで信頼性は上がっているのでしょうがどうでしょう。
例えばHVバッテリーがお亡くなりになったら。。。
ちなみに同等のZR GエディションHVはZGエディション2.5Lガソリン4WDに比べ
120Kg重量増。
100万円差を埋めるだけの価値があるかと個人的には思います。
例えばHV燃費が20km/l以上コンスタントに走るのなら
考え変わってきますが。
HVはある意味家電的な要素を持っています。
システムが新しければ新しいほど良くなり、まだまだ発展途上と思います。
ご参考まで。
書込番号:21907801
4点

誤記訂正です。
アルファードだとSCですね。失礼しました。
書込番号:21909548
0点

毎年キャンプと青森の八甲田山に行きます
その時の体験ですが
まずキャンプ場での出来事
良い場所を探して良さそうなので入ったら思いのほか雨上がりでぬかるんでおり、
入るのも一苦労でしたが他の場所で良い所を見つけた為、移動しようとしましたが
スタック…周りの人に手伝ってもらいなんとか脱出
八甲田山では急なアップダウンもあり登りで凍結しており登れず…
バックして勢いをつけなんとか登りました
雪が多い時はスタックもしました
4WD車は何事もなくスルスル登って行くのを見るとやっぱり4WDだよなぁと思いつつ
普段使いや燃費の事を考えると結局2WDを買ってしまいます
以前アウディのクワトロを大雪の時(大雪すぎてすれ違いの時に吹き溜まりに入らないといけない位)
に同じルートを登りましたがまったくスタックせずに登りきり驚愕した事があります
体験談ですが参考になれば。
書込番号:21909559
2点

>supnyさん
私はサンルーフに興味無いので4WDにしました。3.5SCです。スキーに行くとき圧雪路は2WDでもOKですが、登りの凍結路で止まると再起不能です(笑)。車重が重く登りではフロントの荷重が軽くなる分、特に…。そういったシチュエーションが年に何回有るかですが、私は保険代わりに4WDにしました。
4WDのトラクションモニターが標準で着いていますので、其を見ている限りではFFではなく4WDで走っている事が殆どです。高速の定速走行でモニターまだ見てないので一般道での話ですけど。前車の20系も4WDでしたが、高速の横風にも強く実用性重視の賢い4WDだと思いますよ。
書込番号:21913300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
6月15日に契約しました。兵庫県です。納車は、11月になるかもって言われています。
書込番号:21902210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

4ヶ月というのは工場出荷目安でそこからディーラーに来てとなるので4ヶ月半から5ヶ月待ちと考えた方がいいでしょう。さらにグレードによっては納期も異なります。
書込番号:21902217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通3〜4ヶ月は掛かりますよ。
三眼や本革シートがネックになってる模様。
書込番号:21902372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販社ごとに割当て台数が違うようですから、実際の契約数によっては予想外に早くなる地域があるかもですね。
増産という話ですが、今の所それほど大きく短縮されてる気配もない感じ?
3月契約組が多いんですかね…。
書込番号:21902426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumamoto555さん
こんにちは。
昨日、三重トヨペットのDと話をする機会があり、納車状況を聞いたら三重は3月頭の契約した方の仮が付いてきたと言っていました。
自分は19日契約ですので月末までには仮が付くかな?ぐらいとの事で車庫証明の書類などに必要な物をそろそろ準備を始めてくださいと言われましたので有効期限は3ヶ月なので、それまでには納車確定します。と言われました。
やはり4ヶ月前後は時間が必要な感じです。
あと、トヨタで車を作っている兄弟と話をしましたが、員弁工場のみ休日出勤対応でてんてこ舞いでラインの人は疲れ切っているみたいです。
早く乗りたい気持ちもありますが、ラインがフル稼働なので、待つ気持ちを持ってあげてください。
書込番号:21902436 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kumamoto555さん
同県でもディーラー(販社)によって結構変わります。
グレード(メーカーオプション)でも変わりますよ
書込番号:21902490
5点

>kumamoto555さん
こんにちは!
地域、グレードで大分違うみたいですね!私はSグレードですが、2月17日契約→4月1日納車でした!在庫車ではなかったです!早すぎてビックリしました(^_^;)
書込番号:21902769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

6月14日現在、納期は4ヶ月掛かるみたいですね・・・
増産していることもお聞きしましたが、されているのでしょうか。。。
Executive Loungeの納期は来年みたいですけどね・・・
ガソリン車、ハイブリッド車はどうなるのでしょうかね・・・
書込番号:21903350
6点

>kumamoto555さん
2月18日契約のSC。7月中旬納車予定となってます。
契約時は6月末でしたが、結果は5ヶ月となりました。
書込番号:21903815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルファードの生産が、7月中旬〜10月にかけて一旦ストップするらしいのですが、詳しい情報は知りませんか?
書込番号:21904039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

生産が止まるのではなくて、オーダーをとめるという書き込みはありましたね。
書込番号:21904292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故、オーダーストップするのですかね…
早期再開に期待しておきたいものです。
熊本県民
書込番号:21905253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日担当くんから話してくれましたが、供給が間に合わない為一時オーダーストップになりますと聞きました。
供給が間に合わない程売れてるんですね(^^;
書込番号:21905696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末にMOPの設定に変更が入るらしいです。
書込番号:21907872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yk910さん
どんな変更でしょうか?気になります!
書込番号:21907959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルファイアの口コミにありますよ
情報が若干錯綜してますが(^_^;)
書込番号:21908017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

先日某オレンジのカー用品店でアルパインの新モデルの件を聞いてみましたが、発売日も含めて詳細は不明とのこと。現行モデルが半額程度の在庫処分をしておりました。感触としては間もなく詳細がわかるのではと思います。情報が無く申し訳ありません。。
書込番号:21889566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎年6月後半にモデルチェンジしていますが
サンコーオートのHP内での情報では今年は秋ごろに遅れそうと
書かれていました。
しかしながら、在庫セールが出来てるという事は
やはり今月後半頃にモデルチェンジするかも知れませんね^^
書込番号:21890332
3点

>白のアルファさん
当方も新モデル気になっておりますが、現行が半額程度とのことですが、おいくらでしたか?
言われている現行モデルは「EX11Z-AL」ですよね?
店舗地域も教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:21891456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hmritoさん
型番はあってます。端数はうろ覚えなのですが、18万程度だったと思います。
ディーラーでアルパインの搭載も検討していたので、大分安いと感じました。
場所は埼玉の川越です。
書込番号:21891643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白のアルファさん
現在納車待ちなので、参考になりました。
高いであろう新型か、安い現行か、悩ましいです。
情報ありがとうございました。
書込番号:21893931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hmritoさん
ナビは決して安いものでは無いので迷いますよね。。
私は納車が10月頃なので、一先ず次期DOPナビで契約しましたが、BIGXの新型が出たら変えるかもと担当者に話しています。
色々遣り繰りすれば費用も抑えられるんでしょうけど、どうしても新しい物に目移りしてしまって。。
参考にはならないと思いますが、次期DOPナビ、後席モニタ、ETC、カメラの見積を貼っておきます。
書込番号:21894981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルパインのHPに2018年版新型BIG-Xのテイザーがアップされましたね^^
https://www.alpine.co.jp/special/2018bigx/
テイザーを見るだけだと現行型をほぼ同じで中身がアップデートされるだけですかね?
サイバーナビの方も外観はほぼ同じで、アップデートすれば現行型も同じ機能になるとの事。
ちなみにBIG-Xの新型は7月下旬〜出荷となるみたいなので
いつもより一ヶ月遅れですね。
書込番号:21897305
7点

2.5SC 三眼、ムーンルーフなどなど。
5月中旬契約で9月納車予定なので、新型ナビが出たらノジマオンラインでモニター、バックカメラのセットを購入しDに持ち込みで装着してもらうつもりでした。
ですが、2018年の新型のアルパインナビのHPを見ると、
※ビッグXシリーズを始めとした2018年モデルの車種専用カーAV/ナビゲーション一体機は2017年モデルとハードウェアおよびモデル名は同一です。ボイスタッチなどの機能がアップデートされた製品となります。
※2017年モデルのアップデートにつきましては、初年度の無料地図更新とともに7月下旬より提供させていただきます。
と記載がありますので、2017年モデルでもアップデートがあるので、ほぼ変わりないとの解釈でいいのでしょうかね?
新型とさほど変わらず、2017年の方が安く済むのなら旧型でもいいのかな。と思っています。
2018年モデルだと、初年度のナビ更新が先に伸びるくらいがメリットでしょうかね。
ノジマオンラインで現行型のセットが約33万円…。新型が出たら33万円より高くなるんですかね?
書込番号:21897663
3点

jeepjeep0001さん
BIG-Xではありませんが、
サンコーオートでは同じくハード類は殆どチェンジが無かったサイバーナビで
メーカーの方からソフトのアップデートで殆ど新型と同じ機能になるので
安価な旧型を仕入れて下さいとアナウンスがあった様です。
まぁ在庫を処分したいのでしょうけどね。
BIG-Xもきっと同じパターンだと思うので
現行型の在庫を買ってアップデートするのもありかと思いますね。
私の場合はヴェルですが、納車が9月〜10月頃になり
販売店に購入時にBIG-Xが新型になったら追い金無しで新型を付けるという約束で
契約しましたので、自動的に新型です^^;
書込番号:21897991
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30系後期フロアマットにつきましてすみませんが教えてください。
アルファードsa明日か明後日契約しようと思っています。
フロアマットオークションで購入しようと思っています。
30系前期と後期のフロアマットはサイズ及び型が同じなのでしょうか?いろいろ調べましたがわかりませんでした。
教えていただきたくよろしくお願いします。
書込番号:21870719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約するお店で確認してみては?
書込番号:21870794 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

単なるマイナーチェンジですよ(^_^;)合わない筈が無い…ご安心を!
書込番号:21871201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご回答ありがとうございます。
ディーラーにも聞いてみました、
そのような人は今までいないので試しにつけてみるしかないですねと言う回答でした。
ですがhira55さんのおっしゃる通り一方引いて考えてみますとマイチェンですのでバイザーもマットも同じ形状かと思います。
その言葉だけで充分です、安心しました。
ありがとうございました
水曜日契約します、ちなみに現在の納期は11月だそうです。
書込番号:21871217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のりくん925さん
大丈夫ですよ、室内はかわりありませんから。ヤフオクやメルカリを昨日見ましたがお得なフロアマットが出品されてましたよ。
僕はFJクラフトさんに発注予定です(`◇´)ゞ
書込番号:21871248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


おはようございます(^.^)当方も前期フロアマットを6月15日にディラーが装着しますので(^.^)結果をご連絡しますよ!それまでお待ちするお時間が御座いましたら…一応お待ち下されば(^_^;)まぁ絶対大丈夫ですけどね!
書込番号:21872304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Y.MTを例にとると、
製品は前期/後期共用のようです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-mt/30al-stlu.html
適合車種 トヨタ 30系新型アルファード/30系新型アルファードハイブリッド
年式:
前期 2015年1月〜2017年12月
後期 2018年1月〜
形式:
AYH30W(ハイブリッド車)
AGH30W/AGH35W/GGH30W/GGH35W(ガソリン車)
心配なら、問合せフォームで聞けば、直ぐにメールで返信くれます。
アルファード購入も大変ですね。
書込番号:21872607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のりくん925さん
Gグレードは前期では助手席スーパーロングでしたが、後期は電動オットマン化にともない、通常スライドに変更になりましたので、
フロアマット形状も変わりました。
SAであれば問題ないですが。
マイナーチェンジとは言え、今回は割と大きな変更だったので、高をくくらずにひとつずつ変更点を確認する姿勢のほうが、失敗が無くていいですよね。
書込番号:21872971
8点

現前期タイプブラック乗りでSC後期を納車待ちですが、運転席以外は全くあいません。
前期 後期のSA同士とSC同士はフロアマット使用は大丈夫です。担当が確認済み 発注予定のFJクラフトさんに確認済みです。
書込番号:21874283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんいろいろコメントありがとうございます。
ものすごく助かりましたそして安心しました。
昨晩契約しました、優しい性格の良い営業マンで気持ちよく買えました。ただこのマットのような細かいことを言うとあまりわからないようでした。よって自分で調べなくてはならなかったです。
マットは今からオークションで購入しようと思います、皆さんからいただいた情報、また確かめてくださると言う方もいらっしゃいます。この情報をもとに助手席ロングスライドタイプのマットを購入します。
今からいろいろ取り付けていくので大変ですがまた皆さんのご協力お願いします。
TRDエアロは今交渉中です値段があえばつけたいと思っています。
ドライブレコーダーはコムテック後席もを録画できるタイプ、後ろのランプは全灯化したいと思っています。また皆さんに質問したいと思いますのでその時はよろしくお願いします
今回はいろいろありがとうございました
書込番号:21878553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
大変お世話になっております。
30後期HVノーマルボディ所有しております。(2aダウン済み)
レクサスRX純正ホイールを履きたいと考えていますがいまいちイメージがわきません。そこでご相談です。
どなた様かレクサスRXの純正19インチ又は20インチ流用で装着されている方いらっしゃればお手数ですが画像を載せて頂けますでしょうか?その他、この件に関してご教授ございましたら
宜しくお願い致します。
書込番号:21852987 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ざやファードさん
レクサスRXの20インチですとサイズが8Jの+30ですのではみ出すこと無く装着可能サイズです。私のアルは前後とも9Jです。
書込番号:21853301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ざやファードさん こんばんは!
当方、SCにレクサスRX純正20インチ YOKOHAMA ADVAN dB 245/40 に ビルシュタイン車高調の組み合わせです。
フロント、リアともツライチとは言い難いぐらい余裕で入っています。
夜なので分かりづらく申し訳ありません。
書込番号:21853340 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

追記
車高調入れる前のノーマル状態でも装着しましたが、余裕で入ります。
後期SCはローターが大きくなってるみたいですが、ローター、キャリパー共に干渉しませんでした。しかし、同じレクサスRX純正ホイールでも、サイズと形状の違いでローターやキャリパーとの干渉がある可能性はあるかもしれませ。
書込番号:21853375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>niinasaki様
画像誠にありがとうございます。
恐縮ですが真横からの全体像も差し支えなければ
UPお願い致します。
書込番号:21853638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ざやファード様
おはようございます。
サイドビューはこんな感じです。
車高は推奨値で30?40ぐらいダウンだと思います。
エアロを着けてこの程度のタイヤ止めなら干渉しません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21854058
32点

>niinasaki様
朝早くから誠にありがとうございます。
お忙しい中、お手数かけまして申し訳ございません。
凄くカッコいいです!
書込番号:21854229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>niinasaki様
>クリン120204様
ご指導ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:21857700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ざやファードさん
すみません。
>niinasakiさん
タイヤ銘柄はは最新のデシベルでしょうか?
履き心地はどんな感じでしょうか?
端的にコメントいただければ。
書込番号:21860451
1点

とく109さま
タイヤはv552 99W XL です。
ロードインデックスを落としたくなかったのでレグノにしませんでした。
タイヤのロードノイズ等は新装タイヤと比べて同等かそれ以上によく感じています。
乗り心地に関しては、ビルシュタインの車高調を組んでいるのでタイヤホイール単体での評価は出ませんが私個人の感想としては少しソフトな印象です。インセット8Jが効いてるのかもしれません。
書込番号:21867598
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードの納期は県によってかなり違うようで、福岡県の納期情報を共有したいと思います。
2.5G、三眼など。2月25日契約、現時点は納期未定で8月末だろうとのことです。
契約時に福岡市だけで800台ほど納車待ちと言われました。
4点

>アルファードG2.5納車待ちさん
私は前期乗りで北九州市ですが契約は2月25日です。
SCパケ ホワイトパール ・スペアタイヤ ・3ガン ・デジタルインナーミラー ・ツインムーンルーフ・ アクセサリーコネクターです。
契約時は5月末から6月中旬の納車になるでしょうぐらいの話しでした。
しかし、未だになんの連絡もありません。
皆さんの書き込みを見ていますと、まだまだ納車は先なのかなという感じですね。
早く乗ってみたいですが、連絡があるまで我慢するしかないですね。
書込番号:21841616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルファードG2.5納車待ちさん
契約時には8月納車の話しはなかったのですが、それも起こりうることなのでしょうかね。
福岡トヨペットでも販売店によって同時期の契約でも納車のタイミングは変わってくるのでしょうか?
書込番号:21841710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も全く同じような感じで、契約時は5月〜6月くらいと言われたけど、2週間ほど前に担当者から連絡があって、納期は8月末になるだろうとのことでした。印鑑証明は3ヶ月有効なので、5月末にとればと言われました。
書込番号:21841746
3点

>ヨッシー5244さん
同じ北九州ですね!
私はSでルーフ、デジタルインナー、アクセサリコンセント等ですが、納期4ヶ月と言われてます!
書込番号:21841977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oxシンxoさん
同じ北九州の方とも情報のやり取りが出来、大変嬉しいです。
他の納期情報も細かくチェックしていますが、営業の方も契約時に納車までには、概ね4ヶ月ぐらいかかるとの説明があるようですね。
増産体制の書き込みも見ましたが、納期が少しでも早くなれば良いのですが…。
走っている後期アルを見る度に羨ましくなります。
書込番号:21842037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシー5244さん
市内ではまだ3台ほどしか見たことありません(^^;
後期ヴェルはよく見ますが・・・202黒が会社内に1台止まってますが、黒にすれば良かったと少し後悔してます(^^;
書込番号:21842059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初投稿
北九州地方
2.5SーCパケ パール
MOP 3眼 ナビ 天窓 ミラー コンセント
4月末契約で早くて9月末と言われてます。
しかし長いですね〜(^_^;)
今は色々社外品漁りで楽しいですがそれも何処まで持つか…
書込番号:21842498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルファードG2.5納車待ちさん
福岡地区ですが、SCパッケージ、ルーフ、三眼、コンセント、寒冷地、モデリスタA 昨年12/20契約でおそらくメーカーへの発注は2月頭で生産日は3/8の4/1日納車でした。当初は2月末の予定でしたが、三眼の生産が追いつかないようでした。
また12/25発表後に爆発的に売れたようです。
3月にDへ聞いたときにはS.Xグレードは2カ月とは聞きました。
モデリスタをつけると新車センターの作業上配車が遅くなるようでした。
基本的にお客さんへの連絡は生産日が確定した時にするようでしたよ
書込番号:21842558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファードG2.5納車待ちさん
他の板でも書いていましたが、私も福岡なのでこちらにも書かせていただきます(^^)
福岡県の田舎の方です。
1月28日、契約。
SCパッケージ。
【MOP】
・ラグジュアリーホワイトパール
・アイスト
・追加コンセント
・三眼
・デジタルインナーミラー
・ツインムーンルーフ
【DOP】
・アルパインナビBIGX11
・フロント+サイド+バックカメラ
・リアビジョン12.8
・ボディコーティング
・フロアマット
・室内イルミネーションセット
・ナンバーフレーム
・ボイスETC
5/27納車予定です。
ちょうど4か月待ちでの納車となります。
長かった−−−
書込番号:21843288
5点

皆さんこんにちは。
以前の九州地方の板にも書かせていただきましたが、進展がありましたので、こちらにも。
2/17契約。SCパケ、3眼、デジタルインナーミラー、ナビ、アクセサリーコンセント、ドラレコ等付けました。福岡県内です。
契約書には5月末の登録と予定が記してありました。先ほど連絡があり、6/10あたりに納車できそうですとのこと。
前期SCに乗っていますが、前期を買った時にはもう車を売ってしまっていた為、九州、山口地方に電話をしまくって1番納車の早い長崎県で買いました。
今回は車がないわけではないので、近所のディーラーにしました。MCをなめてました。こんなにかかるとは。
九州地方の板で、同じ契約日の方がいらっしゃいましたが確か4月中に納車だったような。今回も長崎は早いようです。どういった振り分けなのかな?
書込番号:21843611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
北九州のトヨペットで2月17日契約
5月30日に工場出荷
それから二週間後位で納車の連絡がありました。
S-Cパッケージです。
書込番号:21851093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシー5244さん
>へいうぇいさん
>北九州1さん
北九州多いですねー!もしかしたら誰かと一緒かも・・・
納車が楽しみです!
書込番号:21851138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます😊
今は30前期ですが下取りが高過ぎたので買い替えました!
書込番号:21851334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北九州1さん
こんにちは。
下取りの内容をお聞かせいただけますか?
書込番号:21852669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北九州1さん
私より契約日が1週間程早いですが、納車の予定が決まったようでおめでとうございます。
羨ましいです。
私のところにも早く、納車の目処の連絡が来ないかな。
書込番号:21853761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平成28年アルファードGでしたが355万もの下取りでした!
書込番号:21859141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,737物件)
-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円