トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20275件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2018/05/10 16:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:51件

現在 納車待ちで納車後そのままダブルダイヤキーパーを施工予定ですが以前から利用しているキーパーラボではフロントのメッキ部分も施工すると言われましたがキーパープロでは定着しないなどでメッキ部分などは施工しないと言われました。
皆さんのいろんな意見を聞かして下さい。お願いします🙇

書込番号:21813988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/11 10:57(1年以上前)

>キーパーラボではフロントのメッキ部分も施工すると言われましたがキーパープロでは定着しないなどでメッキ部分などは施工しないと言われました。

単純に・・・
ラボは施工するとは言っているが定着するとは言っていない。
プロは定着しないから施工しないと言っている。

知識の差だと思いますが、効果は同じ。
料金同じなら得した気分で施工してもらう?

さぁ、どう考えます(笑)

書込番号:21815844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/11 13:19(1年以上前)

その前に鉄粉付いたらどうしたらいいか聞いてみてね。
そのあとでもいいと思います。
コーティングで付かないとかあり得ないからね。

書込番号:21816095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ151

返信11

お気に入りに追加

標準

輸出買取り店での1年後の売却

2018/05/05 09:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 侍太朗さん
クチコミ投稿数:10件

アルファードは現在即売りで数十万利益が出てるみたいですが、1年後の輸出関連の買取り店に出したら、購入価格の少しのマイナスで、売却できる流れではないでしょうか?
即売りされた方はちなみにどれくらいで、売却されたのでしょうか?

書込番号:21801023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/05 12:05(1年以上前)

投資みたいな車の買い方って、ちょっと寂しいですね。(個人の感想です)

で、結局、誰が本題に答えてくれるんだい?(スレ主さんの心の声を代弁したりなんかして)

書込番号:21801301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2018/05/05 12:46(1年以上前)

まぁ一年待ってみましょうよ
それまで大事にのりましょ (o゚з゚o)ノ

書込番号:21801378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/05 15:28(1年以上前)

>侍太朗さん
1年後はわかりませんがある輸出業者で2月即だしで+60万でしたよ。結局売ってはいませんが。
パール、ルーフ、3眼、2.5SCパケです。
ご参考まで。

書込番号:21801631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/05 18:03(1年以上前)

しらたま大吉さんが、グッドアンサーに選ばれました。

輸出相場って、結構差益が出るんですね。

書込番号:21801950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2018/05/05 22:33(1年以上前)

>侍太朗さん
ルーフ 3眼 スペアタイヤ メーカーナビ モデリスタエアロ が良いとか聞きました。

個人的意見

1年後や即売り出す方がいる現状残念です!まだまだ納期待ちの方がたくさんいます!大切に乗って欲しいです!
当方、期乗りですが後期に一目惚れしてしまい契約し納期待ちです。長く乗ってあげてください。

書込番号:21802640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/06 00:15(1年以上前)

>侍太朗さん
即売りだからいくら利益でるかとかは即売り仕様で買っていたら70万は出ますよ。一年後も一年後仕様で買っていたら最低でもトントンでしょう。

書込番号:21802959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度2

2018/05/06 01:44(1年以上前)

>侍太朗さん
長く乗るとお金には変えられない価値が生まれると思います。その思いが査定の際、価値になって出るかと思います。私は10年アルファードに乗り結果走行中炎上しましたが、買取屋さんは納得のいく価値を付けてくれましたよ!
まぁ知り合いの話ですが、どうしても走行性能が気に入らず、侍太朗さんと同じような考えをして、30前期型1年落ちで200`走行で既にマイナスだったらしいです。グレードは不明ですが2.5なのは確かです( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

書込番号:21803104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 侍太朗さん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/06 08:44(1年以上前)

皆様いろいろご回答ありがとうございました。
やはり、輸出仕様即売60万から70万は凄いですね。
それなら1年後も損失はかなり少く済みますね。
しかし、マイナーチェンジでこの人気はほんと凄いですね。
次期、フルモデルチェンジはまたそれ以上の期待ですね。
即売、1年後売却など、すいません。
常に新しいアルファード、ヴェルファイアが乗りたいので。

書込番号:21803464

ナイスクチコミ!7


聖望聖さん
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/06 16:40(1年以上前)

今頃削除??
運営は仕事が遅すぎる。
相変わらずですね。

書込番号:21804571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/07 21:00(1年以上前)

投資目的は寂しいとか長く乗れとか、そんなん個人の自由じゃん。
スレ主の質問に答えられないなら書くなっつーの。

書込番号:21807440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/09 23:53(1年以上前)

一年ごとに新車に買い替えが出来るなら、そういう目的で車を購入するのも良いと思います。
ただ、アルファードならなんでも良いという訳でもなさそうです。以前買い取り業者と話た時には、一年ごとに新車に買い替えるなら、自分の好きな色やグレードは選べない。買い取り業者がすすめるグレードと仕様にしないといけない。と言っていました。
色 パールかブラック
グレード エアログレード ガソリン
サンルーフ 寒冷地
MOPナビ (海外は駐車の際、白線が無い所が多くIPAは使えないからダメ)
モデリスタエアロ

書込番号:21812710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

ステアリングフィーリング

2018/05/08 21:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 5UX3Jさん
クチコミ投稿数:6件

2.5LのXに乗ってるんですが、ハンドルが軽すぎてしっくりきてません。
まるでパッソのステアリングフィーリングです。
同じように思っておられる方いらっしゃいますか?
それと、もし何か対策があれば教えてください。

書込番号:21809813

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/08 21:21(1年以上前)

>5UX3Jさん
インチアップすればいいんじゃないですか?
インチアップというかタイヤを太くすればハンドリングは重くなると思いますが
17インチ、18インチ装着車に合わせてステアリング調整してるのだとしたら16インチだと軽く感じると思います

書込番号:21809890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/08 21:21(1年以上前)

アジアンタイヤの中でも安いほうのタイヤ履かせてみては?
少し摩耗すれば重くなります(笑)

というのは冗談として、幅広のスポーツ系ハイグリップタイヤでも履かせてみては?

パワステの重さは変えられないと思いますよ。

書込番号:21809891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/08 23:33(1年以上前)

アルファードに求めているものが違います。

書込番号:21810321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/09 07:45(1年以上前)

>5UX3Jさん
私も乗り換えた際、似た印象を持っていました。
軽すぎて落ち着かなかった(ハンドルも滑りやすく感じていた)ので、
ガングリップタイプのハンドルに交換。
気持ち的な部分は幾分ましになりました。
その後インチアップして明らかに重くなり、ようやく落ち着いた感じです。
軽く感じても慣れてくるとは思いますが、様々な進化には驚かされます(苦笑

書込番号:21810764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/09 10:12(1年以上前)

パワステ取っ払っちゃえばいいんじゃないですか!

書込番号:21811021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 17:03(1年以上前)

グレードが低いとステアリングも軽くなるんですか??

書込番号:21811710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

>5UX3Jさん
はじめまして。前期から乗り換えです。
後期は前期よりハンドル軽いです。
納車時、すぐ感じました。

ただACCとLTAをONにしているときは重いです。というか
レヴォーグも所有していますが、レヴォーグのそれより
ヴェルファイアのLTAの効きが強く、ハンドルもっていかれる感が
強いです。

軽さに関してはそういう味付けなのでしょうがないと思います。
ご参考まで。

書込番号:21812029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/09 19:36(1年以上前)

追伸:当方ヴェルファイアですが同じですのでご容赦を。

書込番号:21812034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/05/09 21:31(1年以上前)

自分も納車時に同じ感覚を持ちましたね。

これはこれで楽で良かったんですが今はインチアップとともに太いタイヤですのでハンドルに伝わる感じが変わりましたよ。

書込番号:21812341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

30アルファード 後期納車後そろそろ2ヶ月経ちます。前車の事もあり今回コーティングを施工しませんでした。(施工してもその後の管理次第って考えてました。マメに洗えばいいでしょーーって考えでf^_^;) )
現状納車後、洗っても直ぐに汚れが目立つ、水垢が中々取れない、週一で洗ってる、時間があれば雨降る前も洗ってる、です。皆さんの管理方法聞きたいです。特にコーティング施工無しの方。現在使ってる洗車アイテムはスパシャン2018、ブードゥーライドシルクです。今のところ洗車後の仕上がりには不満はありませんが、皆さんの管理法を聞きたいです。

書込番号:21805523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:56件

2018/05/06 23:28(1年以上前)

>ヤエ・Jさん
 30後期2月末納車(納車時のコーティング無し)。
 2週間に1度の手洗い洗車です。その都度ゼロドロップでマメにコーティングしてます。ということでコーティングが効いているので水洗いのみとしています。ゼロドロップは使えば使う程艶が出る、とのことでしたのでシャンプーは使いたくないのが本音です。スパークリングブラック(220)のため水垢は確認できません。屋根付車庫も関係するのかもしれません。

書込番号:21805758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2018/05/07 01:04(1年以上前)

02ブラックは以前乗っていました。
シュアラターか、名も無い?ワックスです。
ワックスの良い所は劣化する所ですね。
新規に層を作り込めます。
名も無い、忘れただけですが、あれは最高でした、ネットリとした艶で、ギラギラし無いです。

今時のコーテング?ドンドン層が厚くなる…
付着している埃や頑固な鉄粉を取りきれずに塗り重ねると…

土台が黒だから分かりにくいですね。

ワックスの人気が?無くなり寂しいです。

書込番号:21805925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/07 01:22(1年以上前)

車種違いますが、納車後、3日おきにペルシード
三回施行して、その後はディーラーで洗車をお願い
しています。

イベントでコーティング洗車が値引きされるので
そこを狙って、適当にコーティングが上塗りされる
ので、コーティングをしっかり行っていない天井を
ケアしている状態です。

洗車傷が、光の当たり方で少し目立つ程度ですね
納車後、一年位です。

書込番号:21805945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/07 12:36(1年以上前)

>TたかゆみTさん
コメントありがとうございます。ゼロドロップ拝見しました。霧吹きタイプになるのでしょうか。値段的にも助かりますね。シャンプーで思うのですが、あれって意味あるのでしょうか?泡も直ぐに消えてしまうし。物によるのでしょうが。現在自分もシャンプーは使用しておりません。スパークリングブラック220はおそらく先輩が乗ってるハリアーと同じだと思うのですが、汚れは確かに目立たないですね!ディーラーコーティング済なのでそれもあるとは思いますが。TたかゆみTさんは2週間に1度のスパーンなんですね。これが202と220の違いなのですかね?もしくはコーティングの違いなのか?長文になりすみません。

書込番号:21806590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2018/05/07 12:50(1年以上前)

>ヤエ・Jさん
 春は花粉がボディに付着して雨に濡れて乾燥すると塗装に良くないと聞いたので2週間に一度です!
 これからの時期は3週間もしくは1ヶ月に伸ばそうと思います!シュアラスターの固形ワックスも準備してありますがついついゼロドロップを使ってしまいます!
 やはり固形の方がツヤツヤ仕上げだとは思うのですが…。

書込番号:21806625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/07 13:24(1年以上前)

202ブラック。
洗車のたんびに傷を見つけてはヘコんでました。
洗えば洗うほど傷がつく。もう202は選ばないことにしました。

書込番号:21806674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/07 14:50(1年以上前)

>ヤエ・Jさん

こんにちわ。
ここでいう皆さんの「コーティング」は「コーティング剤」の類のもので、本来のコーティングとは別物です。

御質問の主旨からははずれてしまうのかも知れませんが、「コーティング専門店で施工してもらうコーティング」をオススメします。

新車購入時に施工してもらうのが理想ですが、今からでも遅くありません。表面地肌を整えてもらってから施工してもらってください。
お子さんが付けたボールの擦り傷も消えたようにキレイになると思います。

ただし、金額が結構かかりますので、価値観の違いで人によっては高く感じると思いますので、よく調べて検討してみてください。
前回助かりましたボールの擦り傷の際の「セルフリストアリングコート」の機能は殺すことになるので、その点についてもよく考えてみてください。


洗車時のシャンプーは
スポンジやタオルでボディーにタッチするときの摩擦抵抗を抑える役割があります。また水洗いでは落ちない軽度の油分除去や汚れを落とす役割もあります。
でも逆に泡がボディーに残っていても汚れの原因になるので、だいたい車のシャンプーは泡切れがいいようになっています。なのですぐに泡が消えたように感じます。
摩擦抵抗を抑えるのが第一目的なのでバケツの中でしっかりよく泡立ててから素早く洗車し、上から順にルーフ、ボンネット、右前ドア・・・などのように部分ごとに洗って、その都度流していくのが理想です。(面倒ですが)


車にキズが付くときはどれも同じです。要はそのキズが目立つか目立ちにくいかです。例え、一番ハードなコーティングしていても同じです。
塗装にキズがついたエッジ面が光の反射を屈折する理屈でキズが目立つので、セルフリストアリングはそのエッジ面をなめらかにすることでキズが消えたように感じる作用です。

202ブラックのようなソリッドカラーと220ブラックのようなパール系カラーとでは、光の乱反射から220ブラックのほうがキズが目立ちにくいと言えます。


大丈夫、あなただけじゃなく、みんな傷ついてるのよ。


じゃーなんでみんな、高いお金出してまでコーティングするのか?

それは、洗車を少しでもラクにするためです。ラクになればこまめに洗車できるので、いつもピカピカでいられます。
ヤエ・Jさんはこまめに洗っているみたいなので尊敬しますが、コーティングすれば時間短縮が望めると思いますよ。

書込番号:21806783

ナイスクチコミ!8


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/07 20:46(1年以上前)

>麻呂犬さん
こんばんは、コメントありがとうございます。ワックスとは昔ながらの缶に入った半固形の事でしょうか?今回洗車アイテム選びの際に選択肢の中に多少入れましたが、やはり手間が掛かりそうなので外しましたf^_^;でもやはり気になりますね(^_^)是非思い出して下さい。今使ってるヴードゥーライドシルクもどろっとした液体ですが、仕上がりが全然違いました。やってる工程自体変わらないので固形ワックスも試してみたいと思います!返信遅くなりすみませんでした。

書込番号:21807404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/07 22:11(1年以上前)

>えくすかりぱさん
こんばんは、コメントありがとうございます。3日スパーンで1年間施工続けてらっしゃるとはm(__)m自分もこのままだと週一が続きそうです(>人<;)まだ楽しいのでいいのですが、家族との時間を削り過ぎてます。そのうち怒られそうでf^_^;返信遅くなりすみませんでした。

書込番号:21807661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/07 22:17(1年以上前)

>TたかゆみTさん
こんばんは。そろそろ花粉も落ち着いてきたからでしょうか?それとも使用してるアイテムがのってきたのか?最近は水洗いだけで汚れが落ちて楽になりました。
固形ワックス気になりますね!試してみようと思います。

書込番号:21807688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/07 22:29(1年以上前)

>japanvさん
こんばんは。コメントありがとうございます。自分は前車は日産のブラックに乗っており、ディーラーコーティングしておりましたが管理が出来てなかったのでしょう。直ぐにツヤ無しブラックになってしまいましたf^_^;黒の大変さを分かってはいたのですが今回も土壇場で白から黒へ変更。しかもディーラーコーティング施工無し(ToT)後悔しております。後悔はコーティング施工無しの事です。黒乗りの方がよく言う様に洗車後のピカピカがたまらなく今のところ楽しく洗車出来ております(⌒-⌒; )何年後になるか分かりませんが次の車はコーティングだけは施工したいと思います。ブラックにするかは分かりませんが(^◇^;)

書込番号:21807729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/07 22:46(1年以上前)

>sabosaboさん
こんばんわ、お久しぶりです。予定では納車されてますよね?*\(^o^)/*おめでとうございます。
シャンプーの役割納得致しましたm(_ _)mあと、やはり自分が今使ってるものはコーティング剤の類なのですね!そこも実は気になっておりました。現状週一洗車で、実は毎回4〜5時間掛けて施工しております。流石に妥協はしたくないのでこの時間になってしまいます。しかし、これを毎週休みの度にやるのかと思うと(ノ_<)家族の目もあるので( ̄◇ ̄;)専門店での施工やはり検討した方が良さそうですね(^O^)それにしてもsabosaboさん記憶力半端ないですね。子供にやられたボールの傷の件覚えてらしたとはm(_ _)m

書込番号:21807788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/07 23:14(1年以上前)

>ヤエ・Jさん

TWICE見ている人はすでにファミリーなので、覚えております。

納車は実は延びに延びて明日であります。

自分の前車は20系アルファードで202ブラックでした。クォーツガラスコーティングでしたので洗車はだいたい1時間くらいでした。
8年間乗りましたが最後までツヤはありました。小傷はありましたが、ツヤがあれば気にならない感じでした。
クォーツガラスコーティングは10年保証なので、通常、所有している間はキレイを保つことが出来ます。

4時間かけて洗車するのはほんとリスペクトですが、朝の気温が低いうちに始めたとしても4時間後は気温があがっているので、ボディを触ることにはマイナス行為だと思います。

書込番号:21807869

ナイスクチコミ!6


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/07 23:40(1年以上前)

202ブラックは他のブラックとは別物と思ったがいいです。
塗装が柔らかすぎ。まあ綺麗になったならないは人それぞれ感じ方違うので、ツヤがあればいいと言う人もいるけど、自分は今のパールホワイトでも洗車傷気にするぐらいなので笑

書込番号:21807936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヤエ・Jさん
クチコミ投稿数:112件

2018/05/08 08:12(1年以上前)

>sabosaboさん
TWICE(^O^)笑笑!
やはりコーティング真剣に考えてみます! sabosaboさんオススメのクオーツガラスコーティングだと最寄で千葉になりますね。10万〜となっておりました。自力で資金繰り頑張らねば(>人<;)納車今日なのですね。楽しみですね!

書込番号:21808435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/09 12:36(1年以上前)

>ヤエ・Jさん
返事遅くなりました。
昨日、無事納車式で、あれこれ時間かかりました。

クォーツガラスコーティングは今回の車もそうですが、過去3台続けて施工してもらってます。嫁の車も母親の車もみんな施工してもらってます。

ヤエ・Jさんは何年くらい所有するおつもりですか?
3年くらいで買い替える予定なら高く感じると思います。
10年保証なので、長く所有する方には安く感じると思います。

クォーツの施工店は各地域さまざまなので、各県で金額が違うみたいですが、自分のところもアルファードサイズは10万円ですね。納車から2ヶ月たっているので、地肌整えからだともう少し金額はアップするかもしれませんね。10万円でしてもらえたら良心店だと思います。ただ、人が施工することなので、あまり値切りせず、お互い気持ちの良い交渉となるといいですね。

書込番号:21811253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 山道

2018/04/09 20:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:48件

アルファード ハイブリッドの購入を検討しています。
山道を登る時ですが、2.5のガソリンと比べてどうでしょうか?
どなたか乗り比べられた方はおられるでしょうか?
蓄電しながら、ずっとモーターで、アシストされているものなのでしょうか?
ノア等のハイブリッドの口コミでは、エンジンは唸るが、登るのがしんどいとあります。
アルファード、ヴェルファイアのハイブリッドでは検索しきれませんでした。

ガソリン2.5のSCパッケージ、又はGを買う値段でハイブリッドXが買えるので悩んでおります。
一度試乗したのですが、これ乗ってみたら、ガソリンは乗れないなと感じました。
どなたか、乗り比べられた方はおられるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21739676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/10 07:56(1年以上前)

>ほととぎす12さん
当方エスハイからヴェルハイに乗り替え納車待ちです

どなたも返信されていないのでエスハイの情報ですが書き込ませて頂きます

山道と言うことですが登り坂と言う認識で書かせて頂きます

充電残っていればアシスト入ります
ただしエンジンは常に動いている状態でもバッテリーは減っていきます
そのうち(結構早めに)アシスト無くなりエンジンだけになります

エンジンが唸るまでは行きませんが頑張ってる感はあります

ここからはハイブリッドの山道(峠道)の走り方のコツみたいなものですが登り坂はきっちりエンジン使って加速、下りはアクセル踏まず重さに任せてチャージをすると次の登りでまたアシスト使えます(後続車には気を使ってくださいね)
帰り(下り)はほぼエンジン使わず帰れます

ハイブリッドに乗ったらガソリン車には乗れないと言う感覚、よーくわかります
3.5ならまた違った良さがあるかも知れませんが2.5なら値段以外悪いところは見当たりません
もちろん燃費の差でもとを取ることなんてできないくらい高いですが、静かさ、スムーズさ、いざと言うときのパワー(踏み込むと40キロくらいから80キロくらいまでは体が後ろに押さえつけられるくらいの加速をします)等、燃費以外の良さを値段の差と考えれば充分です
私ヴェル2.5Zに試乗しましたが17万キロ、11年落ちのエスハイのほうが静かでなめらかと感じました

車種違いで申し訳ありませんがご参考になれば幸いです

書込番号:21740594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2018/04/10 18:45(1年以上前)

さとsatoサトさん
返信、ありがとうございます。
当方、子供4人の6人家族で、2.5のガソリンだとパワー不足かなと。それと、2.5のガソリンだと、面白くないんです。全然。いたってフツーで。
高いですが、燃費で元を取ろうとは思っておりません。
モーターの力強さ等、試乗で楽しく乗れたので。
後、四駆というのもありまして。
年、数回ですがスキーに行くので。
現在、エリシオンの3.0の四駆なため、2.5のガソリンにはちょっと抵抗がありまして。
その前は、20系の2.4に乗ってたんですが。
同じ値段で内装を取るより、メカの方が自分的には楽しめそうですし。
Xでも、インパネ周りは同じですしね。
ファミリーカーですし、あまり内装にこだわってもと。

書込番号:21741726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/10 20:29(1年以上前)

>ほととぎす12さん
勘違いかも知れませんけど・・・
失礼ですが無理やり「ハイブリッドがいい」とご自分を納得させようとされているように文章から感じてしまいます
なにか2.5にも引かれるものがあるような感じを受けます
高い買い物ですからよくご検討なさっていい選択をなさってくださいね

書込番号:21741979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2018/04/10 22:36(1年以上前)

さとsatoサトさん。

実は、CX8と悩んでおります。
2.5のガソリンではありません。
ディーゼルのトルク等、いい車です。
アルファードもいい車だと思います。
20系も乗っていたので。
モーターの力強さ、家族のことを考えて、スライドドアや広さならアルファードですが、運転する楽しさなら、CX8になります。
ハイブリッドなら、少しは楽しくなれるかなと。
広さを取るか、楽しさを取るかです。
子供も大きくなってきますので、次はしばらく買い替えができないので、特に悩みます。
ありがとうございます。

書込番号:21742422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/11 07:34(1年以上前)

>ほととぎす12さん
あ、全然違う方向で悩まれてましたか
比較するところが多すぎてかなり迷っちゃいますね

じっくりご検討なさってください

書込番号:21743033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 12:30(1年以上前)

>ほととぎす12さん

家族に車内の空間をプレゼントするなら、アルハイの方が良いと思いますよ。
ただ、ドライバーズカーと見るならハイブリッドは物足りないと思います。
自分も前に3.5のV6に乗ってましたが、アルハイにしてから、町乗り等は満足してますが、高速や山道はエンジンが唸ります。
まあ、まったりと乗るためにハイブリッドにしたので自分が満足できれば良いと思いますよ。

書込番号:21745759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/12 17:46(1年以上前)

>ほととぎす12さん
当方20系3.5Lから30系前期アルハイに乗り換えて3か月です。

主観ではありますが、登りで3.5Lと比べて非力さは特別感じません。登りで踏み込んでいる時はチャージはなくてアシストになりますでしょうか。

エンジンとモーターアシストとチャージはトルクとアクセルの開度で常に変化する感じですね。

先日納車後初の遠出をしたのですが、概ねハイブリッドは満足でした。唯一の不満は、高速道路での燃費が3.5Lと比較した場合、リッターあたりプラス1km強しかなかったことです。

遠出の際、高速道路に乗るまでと降りてからの一般道で燃費が伸びて、高速で伸び悩む。特に高速の登りでは燃費が悪化傾向です。

自宅のある地域が信号が多く、3.5Lの時は平均燃費が5km/L程度。今回のアルハイでは、暖房使っていなければ10〜12km/Lは走るのでこの点は満足でした。

書込番号:21746319

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2018/04/19 22:45(1年以上前)

>ほととぎす12さん
感想書くのが遅すぎてごめんなさい。
まずノアボクハイブリッドと比較で気づくことは

山道の上り坂で、もし全開加速したら
少なくとも、全く別物の静かさです。エンジンは唸りますが、ノアボクでは甲高いエンジンノイズがモロに入ってきます。
アルベルHVも唸りますが壁1つ隔ててエンジンノイズが聞こえる

ただ高速での上り坂程度ならアルベルHVは100キロくらいまでなら、エンジンは低くこもった音で耳障りではないです。
ノアボクでもエンジンノイズは酷くはないけど遮音してないのが良くわかります。

それよりロードノイズと乗り心地で不快になります。これは山道も同じ。
ここいらの車の基本性能にアルベルが金かけてるのが良くわかります。

あくまでもアルベルと比べての私見です。
山道の上り坂ではEv走行は無理と思いますので、
大抵の負荷がかかる走行では、システムの都合上、エンジンはどうしても一部はバッテリー充電のためにパワー食われる感じ。

でも電欠でパワーが弱くなる感覚は、私はそこまで感じません。ただしアルベルの場合です。
ノアボクとエンジンの違いがモロにわかる感じ。

あとはアルベルハイブリッドはマニュアルモードを上手く使えば結構楽しい走りをできますよ。

アルベル2500ガソリンとの差で書くと、モーターとエンジン音が混ざるせいか?重厚な感じがあります。シュイーンという音はハイブリッドの特権?

トルクフル、未来感覚?、e-fourならではの滑らかな出足の加速感や、加速感が90キロくらいまでモーターアシストする感じは運転してて気持ち良いです。
そのかわりリセールは諦めましょう。

3500は乗ったことないから、わかりません。。
雑文ですが所感書きました。ノアボクハイブリッドとは乗り比べしております

ノアボクは軽い乗り味でついアクセル踏み込んで加速感楽しみたくなります。またアクセルが過敏な味付けのせいか一瞬は速く感じます、と言うか落ち着きのない運転になりました。

アルベルハイブリッドでは、逆に、落ち着いた乗り降りやインテリアのせいか、重厚感覚ある走りのせいか、ノンビリ走ろうという気になるのは不思議でした

以上はあくまでも私の私見です。
2500アルベルでは運転手が楽しいのは2500ガソリンより絶対2500ハイブリッドを推しておきます。

書込番号:21764378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/24 12:51(1年以上前)

>ほととぎす12さん

こんにちは。初めまして。
20エスハイに9年乗り、30アルハイに乗り換え2年の者です。アルハイではエコモードを利用しています。
ちょうど今年の春に2.5ヴェル4WDをレンタカーで借りました。
登坂時のエンジンの唸りはアルハイの方がすごいと感じましたが、アルハイでもエコモードを切ればアクセル開度に差はないように思いました。もしくはマニュアルモードにすると感じも変わります。
燃費差は同じ環境ではありませんが、リッターあたり3〜5kmくらいでしょうか。ヴェル4WDは北海道で1000km走り12.5km、アルハイは関東甲信越で走り15〜18kmくらい(季節による)です。いつも通り丁寧に走ったつもりなのに、ガソリン車は燃費悪でした…
購入金額ですが、同じXグレードでも、ガソリンとハイブリッドでは装備に大きな差があるので、ガソリンでも4WDがターゲットならば、Xグレードでもそこそこ満足の得られるハイブリッドとそこそこ装備グレードのガソリン4WDの金額差はあまり大きくはならなかったです。
エスハイは14万キロでハイブリッドシステムのトラブルが発生し買い替えに至ったので、もうハイブリッドはやめようと思っていたのですが、思ったよりガソリン4WDが高かったのと、ハイブリッド慣れしているのもあって、さらにとある理由もあって結局またハイブリッドを購入してしまいました。
距離を乗るので、金額差は余計縮まるかも、です。
4WDにはアイドリングストップ機能がありますが、ハイブリッドの便利さを知ってしまうと、機能としては不満でした。
3日間ヴェル4WDに乗りましたが、ああアルハイにして正解!と思えました。
エスハイより圧倒的にシステムも良くなっていて、燃費も良く、故障前に買い替えられていれば…と後の祭り状態ですが(笑)。
30アルヴェルの良いところは収納力だとおもいます。家族5名の移動はとても楽です。後ろのゴミだめ(笑)にも重宝します。
CX8にもディーゼルにも興味ありますね。7名乗車だと2年前にはBMWの2シリーズしかなかったので、やはり収納力の差でアルファードを選びましたが。運転して楽しいのはBMWでしたね。

以上ご参考になれば良いのですが。
良い車に出会われることをお祈りしています。

書込番号:21774844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2018/04/24 15:33(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。
わたしの車歴ですが、20系アルファード 2.5、同じくヴァル3.5、3.5Lはダメでした。Dレンジで信号待ちの時、ハンドルとシートにブルブルと振動と、速度80キロ当たりで、共振音なのか振動なのか、半年で売ってしまいました。
今現在は、エリシオンの3.0 4WDに乗っております。
この車は良いです。トルクもあり乗っていて楽しいです。ただ、10年落ちで、走行距離も16万キロ半ばを走っておりますので、アルファードのマイチェンを機に乗換えをしようかと、グレード等で迷っております。
ハイブリッドならX、ガソリンならG。
内装を取るか、システムを取るかですね。
なかなか悩ましいです。
ただガソリンなら4WDにはしようかと思っております。
年に数回ですがスキーにも行きますので。
4WDとFFではやはり違います。
それと、あるものがなくなるのが少し…
今の車がトルクがあり、ら4WDなので、ただの2.5FFには乗れないかなと。ふつーになりすぎて。
普段は街乗りになりますので、燃費が10〜12キロ走ってくれると嬉しいですね。今は、5.5キロほどなので。
大阪市内で、信号も多くて。
燃費で元を取ろうとかは思っておりません。
4WDでもあり、モーターも付いてるということで、少しは乗っていて楽しいかなと。
もうしばらく、悩んでみようかと思います。納期も4~5ヶ月待ちみたいですし。
余談ですが、ガソリンのGも試乗したのですが、信号待ちの時、ハンドルがブルブルきました。
個体によるのかもしれませんが。

書込番号:21775075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/24 21:24(1年以上前)

>ほととぎす12さん

HVX納車待ちです。

ガソリンとハイブリッド2回ずつ試乗し高速みたいなところも走りましたが、2.5Lガソリンはないなと最初の1回で思いました。
スムーズさ、静粛性にかなり差があると感じましたし、私が静音オタクでエコラン好きなのもありますがHVのほうが圧倒的に運転が楽しかったです。
家にプリウスもありますが、プリウスよりモーターで走る領域が広く、エンジンが加わるときのショックも段違いに小さくよくできているなと思いました。

私はバイクを積むのでXしか選べませんでしたが、後ろに乗るのは子供たちなので贅沢な椅子の必要は無い(むしろ子供の時期にグリーン車みたいな椅子が当たり前になるのもよくないかな??)と思いましたし、肝心の1列目は内装ほぼ変わりませんし、HVXで十分でした。バイクの大会で前日夜に入ると車中泊することがあるので、それも8人乗りのほうがいいですね。(今のステップワゴンもオプション払って8人乗りにしてます。)
シートが布はちょっと残念なので上のグレードに8人乗りがあればそちらにしたかったですが。

リセールが低いのは少しだけ気になりましたが、パワートレーンという車の根幹部分や運転の気持ちよさを妥協してリセールを優先するなら初めから高い車を買うのがおかしいというか、、、そこは乗りたいものに乗らないと、、、うまく言えませんが、自分の優先順位としてそんな感じです。
運転の快適さより差額で椅子を豪華に、、というのも自分としては本末転倒な気がします。家じゃなくて車ですから、楽しく乗れないと嫌になりそうです。

個人的な考えですので不愉快に思われた方はごめんなさい。

書込番号:21775860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2018/04/25 10:35(1年以上前)

>Ty-Sさん
同意見です。
私も、1回目にハイブリッドを試乗して、ガソリンはないなと思いました。
内装もインパネ周りは、エグゼクティブから、Xまで同じですし、木目のハンドルと、ドアトリムが少し違うくらいで、あとはパワーシートくらいでしょうか。
シート布は、前期のG、Cパッケージと同じものになっていて、質感も上がっていますし、ファミリーユースなので、2列目、3列目もXで十分ですし、おっしゃる通り、私も子供にパワーシートなど、豪華な装備は必要ないと思います。子供のうちから贅沢をさせる必要もないと思っております。

ただ、リセールの観点から、Cパッケージが買えてしまうので、悩んでしまっておりました。
Ty-Sさんの、リセールのために高いお金を出して、納得のいかないものを買うのもと言うご意見、最もだと思います。
そこまで考えが及びませんでした。
ハイブリッドでも、他の車に比べたら、それでもリセールは高いですしね。
貴重なご意見、ありがとうございました。
そのことを踏まえ、再度検討したいと思います。

書込番号:21776946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/25 20:24(1年以上前)

>ほととぎす12さん

主さん、話がそれてました。
すいません。
2.5のガソリンとハイブリッドを比べてなら、私はハイブリッドをオススメします。
ガソリン走行+電気モーターは、色んなところでハイブリッドの良さを発揮します。
自分は、アルハイに乗ってますが、高速の運転以外は、ほぼ、満足してます。

書込番号:21777919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/26 08:16(1年以上前)

>ほととぎす12さん
書き込み長すぎてあまりお読みいただけなかったのかも知れませんが、ガソリン4WDはアイドルストップが標準装備なので、アイドルストップ中であればハンドルプルプルはありません。
再始動もセルが回ってエンジンがかかるという感覚ではなくスムーズ、発進タイミングもホールドモードを使っている範囲ではハイブリッドの発進と違和感ありませんでした。アイドルストップしている時間は2段階で選べました。でも、エアコンを使っていないのに、一定時間で再始動している感じでした。
ただ、少しでも動くとエンジンがかかる、かかってしまうとある程度スピードが出てから止まらないとアイドルストップしないなど、ハイブリッドとの差は特に街中で感じました(ストップゴーの続くノロノロ渋滞ではガソリン車のアイドルストップは機能しませんでした。ハイブリッドは電池ある限りはエンジン停止状態を維持したまま走行、停止できます)。
大阪市内にお住まいとのことですが、スタートストップの多い道ですと、エンジン始動率は電池のある限りは高くならないので、ハイブリッドの良さがわかるかもです。燃費も電池が尽きない限りは落ちません。

書込番号:21778908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/29 03:09(1年以上前)

>ほととぎす12さん、こんにちは。

30前期HVGFから30後期S-Cパッケージに乗り換えてもうすぐ2ヶ月が経ちます。

山道ではまだ試していないので何とも言えませんが、先日、初めて高速を走った感想ですが、ハッキリ言ってハイブリッドからガソリンに乗り換えてとてもガッカリしました。

普段は街乗りメインなので、そこまで力不足を感じないのですが、高速に乗った瞬間、パワーの無さに大変不満を感じました。

本当は後期でもHV SR-Cパッケージが欲しかったのですが、予算の都合上ガソリンにしました。しかし、こんな事なら乗り換えずに前期を乗っていればよかったかなと後悔すらあります。


書込番号:21785510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2018/05/02 12:11(1年以上前)

>億トレ目指す、個人投資家さん
現在乗ってらっしゃる方の意見、非常に参考になります。
ありがとうございます。
>elegance-wagonさん
全部読ませていただいております。
ありがとうございます。
特にガソリン四駆との比較、興味深かったです。
ガソリン四駆も考えておりましたので。
>ともとも555さん
やはり一度ハイブリッドに乗ってしまうと、ガソリンは乗れないですよね。
乗り換えられた方のリアルな返信、ありがとうございます。

やはりガソリンはないですね。
ハイブリッド一択で検討いたします。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:21793909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 18:44(1年以上前)

はじめまして
もう解決済みですかね?
14万キロ乗ったエリシオンの3.0からヴェルファイアのZRに2年半前に乗り換えました。
三種類のエンジンの車をそれぞれ2回試乗しました。
結果V6とHVで悩みHVにきめました。
2.5は試乗した結果NGでした。

自分の車は前期ですが三種類のエンジンで足回りのセッティングが違うらしくHVはかなり柔らかいです。
常に上下に揺すられています。
家族で出かけるたびに助手席に乗った妻がビデオで撮影した映像を見比べても
エリシオンだと画面がフラットな場所でもヴェルファイアだと手ぶれ補正が効いてない?というくらい画面がゆれます。
遠出が好きだった母はこの車だと酔うからと出かけるのを嫌がるようになりました。
出かけても観光地の道路では家族を酔わせないようにスピードを落とし
後ろから車が来ると道を譲るようになりました。
運転の楽しさは全く違います。
今思ってもエリシオンは良い車だったなと。

スレ主さんのご家族が乗り物酔いに強ければ関係ない事ですが・・・。

書込番号:21794639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/05/05 21:29(1年以上前)

>veruパパさん
貴重な意見、ありがとうございました。
エリ、いい車ですね。
私のも3.0Lですが、トルクもあり良い感じなので、試乗の後、自分の車を乗ると、まだこの車でいいかなって思ってしまいます。
乗り心地ですが、以前、20系のアル2.5ガソリンを乗っていた時は、リアだけショックを交換していました。カヤバのローファースポーツです。
それだけでも、そこそこ車は安定していました。
乗り心地も悪くならず、リアのバタバタ感が減少、ふらつきも減少したと記憶しております。
その後、20系ヴェルの3.5L 四駆を乗りましたが、四駆なので車高が少し高くなり、高速道路ではふわふわ感があり、直進安定がなく、常にハンドルで補正していましたが、サンコーワークスのネオチューンというのを見つけ、純正ショックをチューニングしてもらいました。これは良かったです。
足に粘りが出る感じて、乗り心地も良くなりました。
純正の足では、2時間も下道を走ってると、疲れてぐったりするくらい、足回りは悪かったですね。
ですが、このヴェルの3.5は、ダメでしたね。
Dレンジで信号待ちの時、ハンドル、シートがブルブル震え、80キロくらいで走行中は、微振動?共振?ブォーンと車体が響く感じて、半年で売ってしまいました。
そのあと調べてみると、3.5は、そう言う症状があるみたいでした。
トヨタは、まともに車を作れないのかと思いましたね。

そのあと繋ぎでエリシオンの3.0 四駆の中古を買ったのですが、なかなか良い感じの車なのですが、距離も17万キロ近く、8人乗りでウォークスルーが出来ず、まだ買って3年ほどですが、買い替えを検討した次第です。
6人家族なので、そこそこ大きい車が良いのですが、中々、決め手がなくしばらく悩みそうです。
アルも好きな車なんですが、いかんせん運転していて楽しみが…
数日前、気まぐれでステップワゴン、ガソリン、ハイブリッド共に試乗したのですが、思いの外、良かったです。ターボも軽快で、ハイブリッドもなかなかの乗り心地でした。
しばらく決まりそうにないです。

書込番号:21802449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 30系前期のお乗りの方

2018/04/28 10:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 haru.hmmlさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させてもらいます。

停車する際に、少し強めにブレーキを踏むと2列目?3列目の辺からガコッ?ボコ?みたいな音がなります。
普段はゆっくり止まるので鳴らないのですが、なにかがズレて動いたような?音です。
3列目のシートは上げてる状態、使用の状態(セットしてるだけ)どちらでも鳴ります。

こうゆう仕様なのか気になったので、30乗られてる方の状態を教えてください。
来月に半年点検なのでディーラーの方には聞いてみる予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:21783596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/28 13:27(1年以上前)

>haru.hmmlさん

ユーザーではありませんが、30前期は友人・知人等が所有しており、乗せてもらう機会は多いです・・・。

まずは、音源の特定ですね。

安全な場所で誰かに運転してもらい強めのブレーキングで異音を再現し、スレ主さんは後部座席で音源の出所を探す。

リアアンダートレイの中で何かが転がっている音か?燃料タンクからの音なのか?シートからの音なのか?車体や内装材のキシミ音なのか・・・?

運転してくれる人が居なければ、ディーラーのサービスマンに同乗してもらい音源を特定の上、対処してもらいましょう。

書込番号:21783999

ナイスクチコミ!6


まぜたさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/28 13:31(1年以上前)

左後ろにジャッキが入っているのですが、使われた事ありますか?
私はこのジャッキの戻し方が悪くてブレーキ踏むたびに音がした事があります。

書込番号:21784009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 haru.hmmlさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/29 20:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
またディーラーでみてもらってから結果、投稿させてもらいます。

書込番号:21787328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1920万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,741物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,741物件)