アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,472物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2018年3月21日 21:46 |
![]() |
46 | 8 | 2018年3月21日 02:57 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2018年3月18日 12:56 |
![]() |
15 | 3 | 2018年3月18日 12:28 |
![]() |
36 | 4 | 2018年3月17日 12:51 |
![]() |
30 | 3 | 2018年3月16日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
タイトルの通りですがキーレスでロックした際にドアミラー格納となるのは全てのグレードでしょうか?またはオプションになるのでしょうか?
カタログではわかりませんでした。すいません教えて下さい。宜しくお願い致します。
12点

>Goodygoo!さん
こんばんは。
ドアミラー格納、オープンボタン分かりますか?格納とオープンの間にしたらオートになり、キーと連動すると思いますよ。
書込番号:21690760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後期についてしかわかりませんが、
「オート電動格納式リモコンカラードドアミラー」と
全グレードにあるので
オプションではありません。
連動にするかしないかスイッチで選べます。
書込番号:21690768
3点

Goodygoo!さん
↓から主要装備一覧表をダウンロードして「ウインドゥー・ミラー」のところに記載されていますが、全グレードにオート電動格納式リモコンカラードドアミラーが標準装備されています。
http://toyota.jp/alphard/
書込番号:21690776
4点

>Goodygoo!さん
ご質問と離れてましたね。すみません。
皆さんがおっしゃる通り、オプションではなく全グレード対応ですね。
書込番号:21690803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうた。さん
>スーパーアルテッツァさん
>ごんたくんTシャツさん
皆さま早速の回答感謝いたします。全グレードで付いているのですね。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21690859
3点

>Goodygoo!さん
前期の時に私も同じ質問をしました。
まだ正式なカタログが出ていない状況での質問でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287170/SortID=18396469/#tab
皆様同じ疑問を持たれるのですね?
トヨタのカタログの作り方にも見えにくい部分がありますね。
穴の開くほどカタログを見ても実車で実際触ってみるのとは
ホント違います。
もう解決されておられますが、納車されましたらびっくりしたり
悲しんだりと色々とあると思いますが、喜びの方が多いですから
納車までじっくりとお待ちになりまして、アルファード人生楽しんで
下さい。
書込番号:21691675
4点

>安全太郎0516さん
ありがとうございます。わかりにくいところありますよね(笑)
納車までまた色々質問するかもしれませんので宜しくお願いします。
書込番号:21693782
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
当方、2.5sの納車待ちなのですが、ブレーキ点灯の仕方が、2灯と4灯で情報が混乱してますが、どなたか納車された方、教えていただけませんか?
書込番号:21690025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前も話題にあがりましたが、アルファードはシーケンシャルウィンカー装着車のみ4灯、通常は2灯です。ヴェルファイアは全車4灯となっています。
なんでそこに差を付けるか、未だに意図が解りませんが。
書込番号:21690098 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信ありがとうございます。
やはりそうみたいですね。実はトヨタに問い合わせたところ、点灯方法はどのグレード共通で、シーケンシャル装着した場合は、ウインカーの光り方のみ流れるか流れないかとの違い、との回答だったので実際のところどうなのか疑問に思いまして。
トヨタの回答が間違っていたのかと思うと不信感しかありません。
実際に、2.5Sを納車された方の画像ありましたらアップしていただきたい所存でございます。
書込番号:21690135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://toyota.jp/faq/car/each-model/alphard/exterior/0026-1.html?padid=ag341_from_alphard_top_review_faq4
以前、こちらもどなたかが載せて下さいましたが
公式ページに回答があります!
書込番号:21690265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の内容とちょっと脱線しますが、この表みて改めて思ったのは
2眼より3眼のほうがヘッドライトハイ&ローの合計ワット数が低いってことになるようですね。。。
なんか複雑。。
書込番号:21690338
4点

>はるあさポンさん
何故、差をつけいたのか分かりませんが
結論から言うと残念ですが4灯点灯はオマケみたいな感じですね。
自分はアルハイSR-Cに3眼シーケンシャルを付けましたが
残念ながら、日中だと内側2灯は点灯しているのかよ〜く見ないと分かりません。
夕方、ポジションを付けていない状態でのブレーキ点灯なら
さすがに分かりますけど。
というのも、
ブレーキ時に点灯する内側2灯、テールゲートの方は、
ブレーキランプ程の明るさでは光らず、
ポジション、もしくはライトをつけた時の明るさでしか光りません。
日中ポジション、もしくはライトをつけても
テールランプが光っているか分かりづらいですよね?
そんな光り方です。
これはアルだけでなくヴェルも同じみたいです。
4灯すべてがブレーキランプの明るさでは光りません。
たぶんですが、全部をブレーキランプ並、
「点灯した時の光度が尾灯のみを点灯した時の光度の5倍以上」に
光らせると、明るすぎて保安基準を超えてしまうためではないでしょうか。
自分が最初に確認したのがメガウェブで室内、
さらに、ディーラで確認したのが夕方だったため
全部光ってこれいいじゃんっと思っていたのですが、
実際、納車されて日中に確認したら
ちょっと残念な感じでした。。。
まあ、4灯点灯目的でなくAHSの方が目的で、
3眼シーケンシャルを選択したのでそんなにガッカリはしてませんが。
主さんは2.5S納車待ちとのことなので、
シーケンシャルを選択できないグレードになるので
外側2灯のみの点灯となりますね。
ただ、4灯点灯といっても上記のような光り方なので
それほど気にされることもないかと思います。
今日、アルファードのHPを見ていたら
工場出荷のメドが4ヵ月程度、エグゼクティブラウンジが5〜6ヵ月程度となってたので
納期がさらに延びている感じですね。
主さんも納期が短縮されて早く納車されるといいですね。
書込番号:21690445
5点

>アルパパchyanさん
ブレーキランプもそうですが、シーケンシャルの光量も内側(バックドア側)と外側違いますよね…
流れ始めの内側は暗く、流れ切った外側だけ明るい、みたいな…
非常に残念です。
(実際には違いますけど)最初見たときは、レクサスRXのリアのシーケンシャルのようなイメージを持ちました。
流れ切った外側部分だけ妙に明るい(実際にはRXは外側のLED数が多いだけなんですけどね)。
書込番号:21690701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5Sが納車後1ヶ月経ちました。色々と気になった時期がありましたが、走っているとテールランプのことは忘れるぐらいアルファードに満足してますよ。
書込番号:21690939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テールのシーケンシャルの件ですが、外側は流れていません。
恐らくハザード中にバックドアを全開に開けると外側も流れていると見にくいからだと思います。
バックドアを全開に開けてハザードを点灯していると、通常のハザードに見えますからね。
書込番号:21691435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
シーケンシャルが標準装備かと思ったら、8人乗りは設定がないみたいなのですが、メーカーオプションのものを買ってそのまま付ければ、シーケンシャルウインカーになりますか?その他に安く出来る方法はありますか?
加工業者とかもありますか?
書込番号:21676635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっちゃん。。、さん
MOP純正のヘッドライトを取り付け出来たとしても、部品代だけで40万円を超えそうですね。
書込番号:21676644
5点

>あっちゃん。。、さん
3眼は片側だけで20万からですよ...部品代だけで恐ろしい金額に。
Googleでヘッドライト加工業者検索
書込番号:21676654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あっちゃん。。、さん
はじめまして、3眼のアダブティブハイビームシステムは、非常に明るく便利だとは思います(私見ですが)、ですがシーケンシャルは特に安全機能でもないし、大金をかけてまで交換するものでも無いと思いますよ。自分では見えませんし・・・・
安価にシーケンシャルだけ付けたいのであれは、社外品で簡単に付けられるものも、有りますよ。(映像がヴェルですが)
https://www.youtube.com/watch?v=vdox8EgDN68
書込番号:21678890
3点

自分はシーケンシャルのためにその他を犠牲にしました!7人にしましたしシートもファミリーユーザーなんでファブリックが一番良かったですがランクアップ。内装は黒希望だったですが普通顔が好みで内装色も諦めました。本当悩みますよね〜。
書込番号:21679019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっちゃん。。、さん
YouTubeでも検証動画がありましたが、ヘッドライト交換だけではシーケンシャルにはならないようです。
書込番号:21679397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あっちゃん。。、さん
既出ですが、アルの場合は(なぜかヴェルは統一)シーケンシャルでなければテール点灯状況も違うので、素直にグレードアップがよろしいかと思います。
毎回のように8人フル乗車ならばシーケンシャル及びいろいろなものをセーブするしかないですね。
書込番号:21684682
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系にルーフキャリアを取り付けたいのですが、inonoとテルッツオしかないようですが、スーリーのキャリアやルーフBOXを付けたい場合、どちらの方が取り付け易いですか?自己責任なのは分かりますが、アドバイスお願いします。あとスノーボードも載せたいので、バーの高さも余裕がある方がいいですね。
書込番号:21683524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RV-INNOをお勧めします。
ヴェルファイアの過去スレにルーフキャリアの事を書かれた方がいますので、
「ルーフキャリア」で検索してみて下さい。
私はこれまで 過去所有の車はTERZOを使用していましたが、RV-INNOにしました。
また、30系はルーフが凹む恐れがあるので、ルーフBOXはやめた方が良いと思います。
私はTERZOのキャリア、TERZOのルーフBOXは処分しました。
ルーフBOXはボードを汚さずに運べるので便利ですが、
過去所有の車2台でルーフを凹ました経験もあり諦めました。
書込番号:21684151
4点

現在10系に乗り使用してましたが、30系は剛性が落ちてるんでしょうかね?…。書き込みではスーリーはテストをしたが、安全性が保証出来ないと判断して止めたと記載ありました。また、他メーカーと組み合わせで使った業者もいましたね。
書込番号:21684208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クボコロさん
>頭文字XXさん
後期型を注文して、先日ディーラーに入庫されましたが、すでにルーフの一部がへこんでおりまして、納車前だったので取り替えてもらうことになりました。再注文なのでまた納車待ちの日々が続くことにはなりましたが。
30系のルーフへこみは過去スレを検索してもらえればわかると思います。
傾向はツインムーンルーフ車ですが、自分のは4WDなのでツインムーンルーフ無し車です。設定無しの事例もあるみたいです。
30系はルーフ強度に問題ありだと私は思うので、ルーフキャリアをつけられるのでしたら、覚悟が必要だと思います。
書込番号:21684633
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30前期Gに乗ってます。
後期において、MOPナビ(パノラミックビュー付き)を選択しないと、DOPナビとの組合せでは追加出来ない機能を教えて下さい。
ちなみに、以下は分かっております。
アラウンドビュー、ナビAIシフト、ボンネットミラーレス、ブルーレイ再生、17スピーカー
購入時(16年春)に比べて、DOPナビの機能が向上しているみたいなので、アラウンドビューを後付けにしてしまえば、パノラミックとブルーレイを使用してない自分には、DOPナビで充分かな?と思いまして、乗り換えを検討中につき、質問させて頂きました。
書込番号:21681417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コマリ〜ヌさん
おはようございます。
組み合わせというわけではないので、ご質問の意図と違っていたら申し訳ないですが、
ブラインドスポットモニターはメーカーオプションナビに付随する安全装備だったかと思います。
私は前車についていたため、この機能を外したくないだけでメーカーオプションナビを選択しました(^^;
書込番号:21681446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追加です。
インテリジェントクリアランスソナー
リアクロストラヒィックアラート
ETC2.0ユニット
パノラミックをつけない場合は
インテリジェントパーキングアシスト2
が、付随されます。
書込番号:21681608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ノーニックネームさん
>ribe4410さん
ご回答、有り難うございます。
センサー系が抱き合わせなんですかね?
安全に関する機能は、標準装備か全グレードでオプションの縛りなく、設定して欲しいものです。
書込番号:21681921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コマリ〜ヌさん
高額なメーカーOPナビを選択しないとセンサー系が付かないなんて凄い商売ですね(^^;
高すぎてはじめから選択しませんでした(-_-)
スバルは安全装備フルで標準ですよ。うちにスバル車があるので運転しますが、セーフティーセンスは名前違うだけのアイサイトですね。
安全装備くらい標準にすればもっと売れるのではないかなと思います。
書込番号:21682067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日車体番号が発行されたけどラインには乗ってないと報告がありました。
書き込みをみるとラインに乗る1週間前に発行されるとありました。
それからディーラーまで来るのにどの位かかるのでしょうか?
書込番号:21677805 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分の場合は、車体番号が決まったと連絡があったのが2月23日で、ディーラーに入ったのが、3月14日(昨日)と聞いています。
納車は、20日に何とかしますと言われてます。
書込番号:21678012 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スワップマシーンさん
車体番号が判明すれば
配送の手配がかけられます。
(車体番号はラインに乗らないと分からないはずですが、、、それは置いといて)
ですので、後は、配送の順番、何日発送できるかによって、何日にDに着くか分かります。
決算時期なんで、地域にもよりますが、
配送日の確定日がいつとれるかですね…
この時期だと大体1週間先までは
埋まっていると思います。
ですので、最短約2週間でDに着では
ないかと思われます。
ちなみに、その都道府県の成績によって
配車数量/日が決まってます。
私の地域は、276台/日でした。
書込番号:21678109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スワップマシーンさん
地域などによってずれはあると思いますが自分は3/1の午前中にラインに乗って正式な車体番号が出て
3/3にD到着、3/4に納車でした。Dの営業の方とサービスの方に頑張ってもらいました。
Dの話によるとラインに乗る前に仮の車体番号は分かるらしいのでスワップマシーンさんの聞いた車体番号は仮の車体番号だと思われます。
書込番号:21679377
7点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,736物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ モデリスタエアロ 11型ナビTV 12型フリップダウンモニター 三眼ヘッドライト
- 支払総額
- 415.5万円
- 車両価格
- 409.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 382.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 498.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 840.0万円
- 車両価格
- 835.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 788.9万円
- 車両価格
- 773.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜9999万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 382.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 498.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 840.0万円
- 車両価格
- 835.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 788.9万円
- 車両価格
- 773.5万円
- 諸費用
- 15.4万円