アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,472物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
146 | 25 | 2018年3月13日 21:24 |
![]() |
264 | 29 | 2018年3月12日 13:11 |
![]() |
135 | 18 | 2018年3月11日 19:33 |
![]() |
68 | 12 | 2018年3月7日 23:42 |
![]() |
12 | 4 | 2018年3月7日 21:27 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月7日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも皆様の書き込み楽しく拝見させていただいております。
自分も10前期からの乗り換えで21日に30後期SCホワイトパール納車予定になっております。
前車も約12年、大きなトラブルもなく距離で22万キロ乗りました、今回の後期も10年は乗りたいと考えています。
そこで質問なのですが、ホワイトパールは始めて乗ります。オプションでコーティングは入れてないのですが、パールにもコーティングは長く乗るならやはり必要でしょうか?もしよろしければおすすめのコーティングを教えて頂きたいです。ちなみにマメに洗車はします。頻度で言えば週一回は必ず実施します。また、貯金をはたいて現金で購入したため、なるべく安く済ませたいのが本音です…ただいつまでも綺麗な状態は維持したいと考えております。
最後にもし自分でする場合のオススメのコーティング剤も教えて頂けると助かります!洗車はしますが、特に技術があるわけでもなく、ただの洗車好き。質問だらけの駄文で本当に申し訳ありませんが、お手柔らかに教えて頂けると助かります!何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21668704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bobo1212さん
ホワイトパールでも コーティングは しておいた方がいいですよ!
汚れても洗車がとても楽です^ ^
ディーラーのコーティングは高いので、ピカピカレインプレミアムがオススメです。
過去 ホワイトパールに4台施工しましたが、とても簡単でした。
3年は持ちますよ!
書込番号:21668772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>aiai2970さん
ありがとうございます!ピカピカレインプレミアム気になってました!初心者でも簡単にできますかね?
書込番号:21668818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きれいにしておきたいなら
床の間にでも飾っておけばいい
書込番号:21668849
12点

>bobo1212さん
私は教習所で洗車を頻繁にすると車の寿命が短くなると習いました。
どんなに頑張って拭き取っても拭き残しがあり、そこから錆びてくるってことでした。まあ、昔話なので。
書込番号:21668910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bobo1212さん
私の場合、軽自動車がホワイトパールなんですが、この色ってキズや汚れが目立ちにくいのであまり神経質にならずにすみます。とっても良い色ですね。
コーティングは高くて高品質なものをするに超したことはないんでしょうけど、個人的には不要かな?と思います。
常にピカピカで乗りたい場合は上等なコーティング+日々の手洗いが最良でしょう。
少しくらいなら汚れていても気にしないのなら、半月〜ひと月に1回シャンプー洗車(洗車機)+簡易コーティング剤(ゼロウォーターなど)で十分かと。
私は後者ですが、タントとエスティマ2台まとめて休日の朝飯前にやっちゃいます。(^^)
書込番号:21668916
7点

bobo1212さん
車種は異なりますが、スバルのホワイトパールの車に乗っています。
この車は3年ほど前に納車された車ですが、高価なコーティングは施工しませんでした。
その代わりに↓の簡易コーティングのゼロウォーターを納車された時から使っています。
https://www.surluster.jp/products/coating/
このゼロウォーターの印象ですが、ホワイトパールの車体ならゼロウォーターで十分奇麗だと感じています。
又、このゼロウォーターは洗車後の濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も超簡単です。
ゼロプレミアムが発売されてからはゼロプレミアムに変えましたが、艶はゼロプレミアムの方が更に良いです。
以上のように私のお勧めは簡単に施工出来るゼロウォーターやゼロプレミアムです。
書込番号:21668969
10点

床の間に飾ったらとかしょうもないこと言わんで真面目に答えてやったら?
書込番号:21669029 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

>bobo1212さん
今の車で6台目ですが、これまでずっとホワイト系の車に乗ってきました。ウイッシュ、70ヴォクシー煌U、ヴォクシーハイブリッドと3台続いてホワイトパールクリスタルシャインです。
ヴォクシーハイブリッドはディラーで「ネッツスーパーコート」をしました。 納車が夏だったこともあり、最初のうちは洗車も手洗いでしていましたが、さすがに冬場の手洗いは厳しく、それからはウレタン素材か不織布の洗車機も使っています。
月日も経って、今では洗車の後、時々市販のコーティング剤を使っています。 使ってみてツヤや手触りなど好印象を持ったのが、ワコーズの 「 バリアスコート」やミラリードの「ペルシード ナチュラルガラスエッセンス」 です。
書込番号:21669037
1点

>komacky_0173さん
おはようございます!返信ありがとうございます。
そうなんですか…でも我慢できないです(笑)
書込番号:21669042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます!
ですよね。。。今回は自分でコーティングしようと思います!シュアラスター見てみますね!
書込番号:21669045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!シュアラスター見てみますね!
ただ今自分のなかでピカピカレインプレミアムが気になっています…
書込番号:21669049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>japanvさん
ありがとうございます(笑)
書込番号:21669051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bobo1212さん
当方は納車前にクリスタルキーパーに出してもらうようになっています。1年保証で、26000円程です。効果が切れる前に自分でゼロウォーターなどのコーティング予定です!
書込番号:21669053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安くすませたいなら自分もクリスタルキーパーで十分かなと思います。
洗車好きなら自分でワックスかけるのも楽しくて仕方ないのでは?パールホワイトだと自分でやっても綺麗にできると思いますよ。
書込番号:21669075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bobo1212さん
ピカピカレインプレミアム初めてでも出来ますよ〜。
わたしも初めて自分でやりましたが、白系なら余裕って感じですよ。
ディーラーのコーティング何回かやりましたけど、高いし持続性弱いですからねぇ〜。
書込番号:21669086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者でも大丈夫ですよ!
ピカピカレインのコーティング剤は 小さい瓶に入ってて 足りるかな?って思いましたけど アルファードでも残ると思います^ ^
伸びがいいので、つけ過ぎないようにして注意して下さい^ ^
書込番号:21669231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様本当にありがとうございます!
ピカピカレインのサイト見てましたらアルティメットピカピカレインというのがあるみたいなのですがご使用になった方はいらっしゃいますか?プレミアムとどう違うのでしょう?
また友人からブリスも薦められているのですが、艶を考えるとやはりピカピカレインに軍配があがりますか?
書込番号:21669235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も後期購入、コーティングDIYです。
ピカレインプレミアム施工です。
撥水と親水の間の滑水です。
コーティングの皮膜もガラスで
非常によく、光沢もでます^_^
作業も今の時期であれば非常に
やりやすいですよ^_^
あとは、サイトをご覧になれば
良くわかると思います^_^
オススメです^_^
書込番号:21669249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bobo1212さん
私は現在ブリスなのですがDIYで本格的にやるならピカピカレイン薦めます。
車体色が黒での施工経験有りますが白だと塗布を確認しづらいので難易度上がるのかな?屋内が理想ですが照明の関係で見辛い場合はできるだけ無風状態で雨に降られないのが条件ですが半日くらいたっぷり時間をかけて二度塗りを薦めます(^^)
書込番号:21669293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきり言ってピカピカや業者に高い施工してもらっても環境にもよりますが1年持ちませんよ
ウォータースポットなんか特に無理
それより格安なゼロウォーターやスマートミストで1、2ヶ月くらいで地道に施工した方が安上がりです
書込番号:21669764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今、色々悩んでいるんですが、アルファードのグレードと値段は、どういう違いがあるんでしょうか?車にあまり興味がなく、カタログハウスみても、よくわかりません。たくさんお金はかけれないんですが。よろしくお願いいたします。
書込番号:21666613 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1番安いので良いと思います。わかりませんから!
書込番号:21666642 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

8人乗り:X or S
7人乗り:S
エアロタイプ:S
ノーマルタイプ:X
8人乗りで見た目がノーマルタイプで良ければX。
エアロタイプが良ければS。
車に興味がなくて、お金をかけられないという内容の情報だけですと、
XかSで良いと思いますよ程度のアドバイスになりますね。
ただ、状況的に、同じトヨタのノアやヴォクシーじゃダメなの?という気がしますが。
書込番号:21666672
28点

@ディーラーさんで良く試乗して下さい。あっ間違えたでは
遅いので。車に興味がないならアルファードはまあまあそれなりに世間様に認知されているので、良い選択だと思います。ベースグレードに両側電動スライドドア、サンルーフ、デジタルインナーミラーに202黒で良いのではと思います。
A予算がないなら、会社の系列会社の損保ジャパン日本興亜の提携ローン固定金利1.6%が現在の金利水準です。トヨペットのローンは高いので注意して下さい。
Bヴェルファイアと競合させて下さい。
Cアルファードは可也車体が大きくてグレードより、車両感覚を気にされた方がいいと思います。
グレードは他人には解りませんし、私も解りませんでした。
タクシーと同じで車種と車体の色、車のナンバーしか他人には解りませんので、待ち合わせにグレードを伝える人は居ませんよね。
書込番号:21666689 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>puriusαさん
当たり前のことですが、グレードと値段は、上位グレードほど快適装備が充実しているのでそれなりに値段が上がっていきます。
アルファードの1番安いグレードでも他車の中間〜上位グレードの標準装備ついてるので、よく比較して検討してください。
書込番号:21666708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車に興味が無いなら走れば良いので一番安いのでいいと思いますよ。
ハイブリッド車かガソリン車かで悩むくらいかと思います。
もし不自由感じたら自分で工夫すればいい(=カスタマイズ)のですから。
書込番号:21666709
8点

>puriusαさん
大体の予算を教えて頂けるとアドバイスしやすいと思いますよ^ ^
書込番号:21666741 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ノアかボクシーにしてください
まあアルファードも買わないだろうけどね
書込番号:21666765
9点

車に興味がないのにアルファード?
まぁ何を買うかは勝手ですけど
もっと安くて使い勝手の良い車はたくさんありますけどね
書込番号:21666861 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そのまんま営業マンに同じ質問をすればいいと思いますが、梅竹松で竹を選べば宜しいでしょう。
メーカーは中間グレードを売れ筋と設定し、お買い得なケースが多い・・・ようです?
書込番号:21666879
4点

>puriusαさん
SCパッケージが、装備が充実してて、値段的にお得かな?
書込番号:21666897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>puriusαさん
コストパフォーマンスに優れてるのは、xグレードに貴方が必要とされる、オプション付けるのが一番ですよ。
書込番号:21666986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

装備と内装が主な違いですね。当然安いグレードだと便利機能とか足回りの見栄えが悪くなります。こういうのは後からでも何とかなりますが内装は簡単には変えられません。お店にあるのは大抵売れ筋のグレードですので安いのを買うとショボくなりますので注意しましょう。下から2番目位のグレードでディーラーオプションのお勧めセットを付ければ宜しいのでは?
書込番号:21667004
4点

どのクラスが下から二番目になるんでしょうか?標準モデルとエアロモデルがありますか?何がちがうんですか?
書込番号:21667128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に買う気があるならディーラーに聞けばいい
書込番号:21667142 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>puriusαさん
カタログ見たら?
ここで聞くより速いよ。
書込番号:21667147 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>puriusαさん
貴方は本当にアルファードかセレナE パワーを買うのか?
@今の保有車は何か?
A予算がないならいくらなら現金が出せるのか?
B家族構成は?
このくらいの情報提供がないなら削除して下さい!
下から2番目が Sでエアロボディ。
書込番号:21667168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カタログ見て理解できないような人は運転しないで下さい。
車の運転と状況確認はカタログ見るより難かしいです。
書込番号:21667185 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

考えてから質問しようね。
あと、下から二番目のグレードは、
自分で調べましょうね。
書込番号:21667285 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>puriusαさん
下から2番目のグレードは一番安い車の値段を全てのグレード
から引き算してみて一番少ないグレードのが下から2番目の
グレードになりますよ。
エアロとノーマルで区別するよりも自分の好きなデザインで
選ばれてはと思います。
書込番号:21667563
1点

カタログ見てもわからないのでしたら、こちらで聞くよりディーラーで聞いてみましょう。
丁寧に説明してくれると思いますよ(^^;
書込番号:21667612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日、HV-SRの試乗をして来ました。
シートが、合成皮革シートだったんですが、質感に張りがあるせいなのか、滑る印象を受けました。
後席に乗った妻も、凄く滑ると、言ってました。
試乗車なので、何か抗菌する為の物が、塗られていたんでしょうか?
営業マンに聞くと、まだ新品なので、次第に馴染んで滑らなくなりますよ、との事。
納車された中に、合成皮革シートに乗っておられる方、ご感想を頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21575158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>としアルさん
>まだ新品なので、次第に馴染んで滑らなくなりますよ、との事。
営業マンの言う通りですね。
ファブリック等の生地と比較すると当然だと思いますよ。
書込番号:21575205 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>としアルさん
前期は本革シートだったのですが、
やはり合成皮革は滑りやすいですね。
乗ってすぐに感じました。
乗り心地だけでいうならやはり本革シートです。
でも見た目は本革と遜色ない気がしました。
シートカバー会社は痛いところでしょうね(^^;;
書込番号:21575273 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>としアルさん
滑る、滑らないは、着用されている衣類にもよるかと思います。
植物繊維系(綿・麻など)は比較的滑りにくいかと思いますが、化学繊維系(ナイロン・ポリエステルなど)は滑り易いと思います。
滑り感が不快でしたら、着衣の素材にも気配りする必要があると思います。
自宅に合皮製のソファー等あれば、簡単に実験できるかと思います。
書込番号:21575285
9点

>アルフ3さん
やはり、滑りやすいですよね…
本革にすれば良かった…と、少し後悔です。
>伊予のDOLPHINさん
家にあるソファーも合成皮革ですが、車のシートと違って柔らかい作りになっている為か、滑る事はないです。
今度、出かけた際に、張りのあるソファーを探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21575372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>としアルさん
2.5scが2月3日に納車されて、まだ少ししか乗ってませんが、同じように嫁から滑りやすいって言われました。確かに滑りやすくオットマンを使用した時も足が滑って落ちそうな感じです。これから馴染んでマシになることを願うばかりです。
書込番号:21575432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

展示されている車で、手でさわったところ、革はしっとりですが、合成皮革は滑る感じでした。見た目は革のように見えます。
この差は、当然と言えば、当然ですが・・・値段も高いです。価格差以上の満足感は無いような・・・
書込番号:21575436
3点

>お出かけ大好きさん
滑りやすいですよね…
馴染んでくれれば良いんですが…
ありがとうございます。
>2013もぐらまんさん
価格以上の満足度を求めないようにします。
ありがとうございます。
何か滑り止めのような、クリーナーってないんですかねぇ…
書込番号:21575477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は本革シートにしましたが、前席も後席も全然滑りません。本革シートにして良かったです。シートヒーター、読書灯もかなり便利です。
書込番号:21575815 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本革シートカバーを付ければ、本革シートの車と同じですよ。
メーカーオプションの本革シートも結局はシートカバーですから
後からカバー取り付けでも、本革カバーを付けるならオプションの本革でも同じだそうですよ。
カバーの質が良いのなら、純正より高価な本革シートとなりますね。
書込番号:21579397
4点

>ミル1752さん
合皮シートの上から本革シートカバーを装着する人は居ないと思います。
書込番号:21579569 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>としアルさん
私はシートカバー(スパイシーチューン)のツルツルテカテカが嫌になって、カバーでは無く、本革特注で張り替えました。
全然滑りませんし、質感に満足しています。
合皮は所詮ナイロンですから滑りますし、触れば合皮と分かります。
特注で本革に張り替えれば自由なデザインと素材で、純正本革より質の良いものも出来ますので面白いですよ。
書込番号:21585986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後学のためにお聞きしますが、費用はいかほどですか?
書込番号:21586045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うーん困った2さん
私のは少し拘ったので純正本革OPより高くなりました。
更に、シートに合わせて内張の合皮部分を三列、左右で6箇所張り替えたので、合わせてごー〜ろく位だったと思います。
装着から2年半が経ちますが、ヘタリ等も無いです。
書込番号:21587882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本革シートとシートカバー(本革)は同じと言う事ですよ。
1、例えば新車で本革をオーダー。
2、ファブリックシートをオーダー。後から本革シートカバーを購入し取り付け。
1も、工場で本革カバーを付けてる訳なので2と一緒です。
2なら、数年後に劣化している運転席だけ新しく!なんかも可能ですよ。
書込番号:21628522
4点

>ミル1752さん
OPの本革は、ファブリックシートに後から本革カバーを被せるものとは違いますよ。
ファブリックシートに後付本革カバーだと二重になるし、それを見越したサイズのカバーなのでどうしてもカバー感は出てしまいます。
OPの本革も、ファスナー式の被せなので、部品が出れば張り替えは可能なはずです。
書込番号:21628613 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

勿論、純正はファスナーなど無いのでそれだけ制度は高く作られてますがね。
ファブリックの上からではなく、専用シートの上からですよ。
YouTubeにもありましたよ。シートに職人さんが本革シートカバーを取り付けしてありました。
純正オプション本革シートの完成です。
結局は同じですよ。
書込番号:21663103
0点

カバーは素人が取り付けすれば
所詮カバーですよ。
今の表皮を剥がして、本革カバーを
純正同等の工程にて取り付けるなら
別ですがね…
意匠面、着座面の引き込み
土手部の合わせ等、専用工具
技術が必要です。
合皮購入後後悔して
拘るのであれば
補給部品として、純正の
本革表皮を取り付けるのが
1番だと思います。
書込番号:21664025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、合成皮革の3.5SCに試乗しました。
2列目に座った妻が 「すごく滑る」 と言っていました。
確かに化学繊維のスラックスを着用していました。
私はジーンズで運転していたので特に滑る感触は受けませんでした。
着用している衣類でかなり滑る感触は違うようですが、この点だけで、
我が家は後期型導入の可能性がかなり低くなってしまいました。
使っているうちに馴染んで滑らなくなるもんですかね?
同じような合成皮革のシートを採用しているトヨタ車はないですかね?
書込番号:21667873
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして!初心者なのでお手柔らかにお願いします。
アルファード30系後期が出るタイミングで前期から前期に乗り換えた方って、どれくらい居るのかな?
書込番号:21656856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前期から前期ってなんかメリットあるんでしょうか?
書込番号:21656978 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>堅揚げポテトさん
そもそも、それを知って何が有るのか、そこを書いていただけると、
まだ、返信つけやすい気がしますよ。
>Gたっちゃん。さん
値引きが多い時でしょうから、
追金おさえたグレードチェンジ(上位/下位含め)じゃないですか?
書込番号:21657026
9点

>もんもんもんたろうさん
すいません。質問が解りにくくて?!
元々Cパケに乗っていて、後期が出るタイミングで値引きが大きいので、モデリスタと本革をオプションでつけて、Cパケ前期を頼み直しました。
ただ後期が続々と納車されるのを見てると、ちょっと乗り換えをミスしたような気もするし…それを質問してもしょうがないでしょうけど、
書込番号:21657231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MC前ということで後期より前期の方が安く購入できるかもしれませんが、逆に売却する時は購入時の金額差以上に査定額に差が出てしまうかもしれませんね。
書込番号:21657272 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>yokkunyokkunさん
やっぱりそうですよね。FMCになった時に、ちょっとしんどい乗り換えになりそうですね。
前の20系から、うまい具合に乗り換えできたんですが、今回は、しくじったかも…
書込番号:21657322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年経ってみないとわからないのでは?
この車のリセールが良いのは、海外需要があるからですよね?
後期の新しい装備が、海外にマッチ(何らかの障害になる等)しなければ、前期が上がる可能性も…
まぁ国内で考えたら、失敗の可能性の方が高いと思いますが(^^ゞ
1年後のお楽しみってところじゃないですか。
書込番号:21657376
4点

>トラ運転手さん
そうですね!トヨタさんのチェンジのタイミングが、早すぎて乗り換え時期とタイミングが難しいですね!?
書込番号:21657411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結構、前期から前期への乗り換えの方が多くいたような気がします。追金がほぼなく新車に乗り換えってスレが目立ちました。
年末にMCが出ることは昨年の夏頃からわかってたと思うのですが。。。
ただ、これから納車はキツイですね。
書込番号:21657449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>青黒ロレさん
はじめまして!マイナー情報は、Dからの連絡で知っていました。納車は、もう去年の冬にされてるんですが、後期の納車情報やスレを、見てると乗り換えをとどまった方が良かったのかと…ただ年末に後期を頼んだとしても、納車情報もあいまいな所があったため車がないと生活に支障がでる事もあって…
書込番号:21657489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>堅揚げポテトさん
失礼しました!すでに納車しているのですね。
前期の方が顔はかっこいいと思います。
次のフルモデルチェンジで乗り換えですね!
書込番号:21657808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安全装備については、後期に劣りますが、
前期モデリスタの見た目は、
私は後期に負けぞ劣らずと思っています。
と、同じ前期モデリスタの自分が言うと説得力に欠けるかもしれませんが、、、
次回、フルモデルチェンジ前に後期を安く購入するもよし、
フルモデルチェンジまで待つもよし。
1年後の買取額がまずまずなら、またその時考えるもよし。
今、リセールだなんだ色々考えすぎると疲れますよ〜
書込番号:21657887
4点

>もんもんもんたろうさん
ありがとうございます。モデリスタたしかにカッコいいですよね。
前の車は、黒だったので今回パールにしました。パールのモデリスタ、めっちゃ気に入ってます。
後期なら、TRDあたりかな…一年後に縁があればいいんですけどね…
書込番号:21657963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
この度アルファード契約となり、ナビをBIGXにしましたが地デジの受信感度が悪いという書き込みを拝見し、DOPナビに変更しようか検討中です。実際に使用している方や何か知っている方、教えていただければ助かります。車はXの8人乗りです。
宜しくお願いいたします!
6点

実際のところどうなんでしょうね。
納車前なので気になります。
書込番号:21648006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Goodygoo!さん
BIGX11で、1年半ですが地デジの受信感度が悪いと感じた事はありません。
遠出で、山間部の東北道や田舎に行くと、当然ワンセグに切り替わりますが、これは仕方ないですね。
現在、首都圏で乗っていますが、全く問題ありません。
個人的に、DOPナビより気に入っています。
アロマもめっちゃ良いです。
書込番号:21657468
1点

そうなんです!
もう注文してたので良い意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます!
書込番号:21657562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
MOPのフロントカメラ(部品注文)をビッグXに映す事は可能でしょうか?
変換ケーブル?等が必要になるのか……
データシステム等で調べたのですがよくわかりませんでした。
ALPINEのカメラですとナンバー下になってしまうので目立たないMOPカメラを取り付けたいのですが……
ご存知の方、ご教授下さい。
書込番号:21656808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルパインからこのようなタイプのカメラが出てるみたいですよ。
https://www.alpine.co.jp/products/camera/PKG-C2500FDY2-AL
書込番号:21656867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yokkunyokkunさん
ご返信ありがとうございます。
すみません、記載してなかったのですが後期なんです。
ALPINEのホームページにて当商品は存じていたのですが後期なのでまだ非対応なんですよね……
開発は検討中との事でした。
書込番号:21656874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,709物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ モデリスタエアロ 11型ナビTV 12型フリップダウンモニター 三眼ヘッドライト
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 413.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 382.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 498.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 840.0万円
- 車両価格
- 835.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 788.9万円
- 車両価格
- 773.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜9999万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 382.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 498.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 840.0万円
- 車両価格
- 835.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 788.9万円
- 車両価格
- 773.5万円
- 諸費用
- 15.4万円