アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,507物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2018年1月24日 10:39 |
![]() |
78 | 16 | 2018年1月24日 06:59 |
![]() |
41 | 32 | 2018年1月21日 17:14 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2018年1月20日 13:29 |
![]() |
8 | 3 | 2018年1月19日 23:03 |
![]() ![]() |
46 | 7 | 2018年1月17日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30前期Gグレードに乗っています。
今回流れるウインカー付きのリフレクターを取り付けしたのですが、スモールとブレーキの光量が変わりません。テスターで調べたらところ各線に電気が流れていました。
これは逆流しているという事でしょうか?
皆さまは純正の配線から分岐していますでしょうか、それとも分岐カプラー等を使用し純正を傷つけないように取り付けを行なっていますか?
書込番号:21534635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆたん2225さん
私も流れるウィンカーリフレクター着けてますが、ちゃんと光ってますねえ。
以前のスレに動画をアップしてますので参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19569442/
私の場合は純正のリード線の途中の被覆をワイヤーストリッパーで剥いて、そこにリフレクターのリード線をハンダ付けしてヒシチューブで絶縁してます。
分岐コネクターは接触不良をよく起こすので、あまり信用してません。
各線に電気が流れているってのは、よくわからないですが、ひょっとしたらリフレクターの方の基板に問題があるのかもしれませんねえ。
それとリフレクターネタとして、厳しいディーラーでは入庫禁止になりますよ。
私のディーラーでは、スイッチつけて入庫時だけ消灯もダメ、純正を両面テープで仮止めしてもダメ、リード線がチラ見えしてもダメと言われ、点検できずに泣く泣く帰ったことが、二度、三度。流石に疲弊してもう完全に純正に戻そうかと考えてます。
カッコイイと思ってるのは本人ばかりなりですので。
主さんもその辺ご確認のうえ取り付けた方がイイと思いますよ。
書込番号:21535822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご回答ありがとうございます。
やはり分岐カプラー等は使用しない方がよろしいですね。
純正の配線からエレクトロタップを使用します!
ディーラー入庫は気をつけております。
こちらは田舎であるのとディーラーに友人が務めておりますので何とか入庫はして頂いております!
書込番号:21535910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに流れるウインカー付きのリフレクターはネットで購入されましたか?
書込番号:21536903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたん2225さん
そうですね。確かヤフオクでした。
どこの業者だったかは忘れてしまいましたが・・・。
最近ヤフオクの落札履歴の保存期間が120日になっていて
過去の購入履歴が追えなくて不便です。
書込番号:21537073
2点

同じくヤフオクで購入しました。
履歴見れないのは不便ですよね、、、
ブレーキ4灯などはしていませんか?
書込番号:21537093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたん2225さん
ブレーキ4灯は、後ろに着くと結構眩しいのでやめてほしいです。
書込番号:21537222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
MC後に車高をダウンしたいと考えている皆様
おられますか?
私の場合タナベのNF210を前期と同様に取り付けたいと考えておりますが
皆様はどちのメーカーを選択しますか?
書込番号:21531777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に乗った方がいいよ。
書込番号:21532090 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

前期での実績や経験があるんでしょ?
他人は気にせず、自分の信じる道を進みましょう。
書込番号:21532145
17点

>ヴェル〜アルファードさん
パーフェクトダンパー2
あるのみ!ですね(°▽°)
書込番号:21532166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ribe4410さん
パーフェクトダンパー2良いですか?
前期ではTEIN付けてましたが今回は他社にしようかと思い検討中です。
第一候補がパーフェクトダンパー2です!
書込番号:21532335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヴェル〜アルファードさん
こんにちは、私はとりあえず納車されて20インチを装着してからの予定ですが、エアロがTRDなのであまり下げられないかなと、、、
なので、TI2000のハーフダウンを入れる予定です。
書込番号:21532394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ribe4410さん
>ファルコン(*^^*)さん
こんにちは、パーフェクトダンパー2 ですか?
自分は詳しく無い為後でぐぐってみますが
後期にも適応なのでしょうか?
書込番号:21532396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル〜アルファードさん
詳しくは、口コミの
D展示車両みてきました。
をご覧頂ければ記載されていますよ(^。^)
パーフェクトダンパー2
かなりのモノです!
大手、R社、T社、H社、B社
比較になりません(°▽°)
耐久性も、5万キロです(^。^)
書込番号:21532451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル〜アルファードさん
Dに問い合わせて調べてもらったところ、足廻りの変更は無いとの事なので適応かと思っています。
ただ3.5はブレーキが17に変わってますので要注意かと思います。
私は人柱覚悟で車高調とロールセンターアダプターをオーダー予定です。
メーカーが対応を認めるまでは自己責任になるかと思います。
書込番号:21532463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヴェル〜アルファードさん
はじめまして!
過去のスレッドにありますが
MC後、モデリスタ、TRDのダウンサスが廃番と
なったのは新セーフティセンスが関わっているとのことです。
自分は前期ヴェルファイヤより後期ヴェルファイアへ乗り換えとなりましたが
ディーラーへこの件問合せたところ、整備、車検ともディーラーへの入庫は可能
但し、新セーフティセンスの誤作動があった場合は自己責任でとのことです。
ご参考まで
>ファルコン(*^^*)さん
情報ありがとうございます。
アフターメーカー各社ともまだ適合が出ていませんでしたので発注迷っておりましたが
これで、納車日確定後、発注できます。
書込番号:21533004
3点

皆様こんばんはです。
自分の場合は予算的にdownサスを選ぶ予定ですが
パーフェクトダンパー2 気になりますね〜
後、モデリスタを取り付ける予定の為下げすぎも
気になるところです
「なら、下げるな!」って言われそうですが(笑)
TI2000はお値打ちで、良さげですね!
何ミリくらい下がるんでしょうか?
タナベだど前期型で3〜5ミリ程下がり自分的には
満足でしたが、少しコツコツ感があり
ちょっぴり残念でした。
書込番号:21533179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

down量30ミリ〜50ミリです(^^;
書込番号:21533232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル〜アルファードさんこんばんは。
パーフェクトダンパー2良さそうですよね。
20系ヴェルファイアでも入れたいと思っていました。
今30系納車待ちですが私はノーマルの脚で乗ろうと思っています。
自己責任で車高を落としてという考えを言われることが多いですが、万が一安全ブレーキ誤作動で急ブレーキがかかり、後ろの車が追突してきたら責任はどうなるのでしょうか?
メーカーは責任取らないでしょうし、保険も効くのでしょうか?誤作動起こした側が悪いのでしょうか?止まれなかった後ろの車が悪いのでしょうか?
セーフティセンス車が複数台連なって走行し前の車が急ブレーキかけた時の後ろのセーフティセンスの反応なんていうのは情報が無いのでなんとも言えないですよね。今後セーフティセンスが増えてきた際の検証もメーカーで出して欲しいと思います。
私自己は責任取れなそうなので残念ながらノーマルで、剛性アップパーツなどで行こうと思っています。
剛性アップ、ボディダンパーなどでボディをきちっとするとノーマルの脚ってこんなに良かったのか!って思いましたよ20系ヴェルでも。
20系でもこんなに変わるなら30系ならもっと良いのではと期待しています。
すいません蛇足でした。
書込番号:21533276
2点

参考までに
https://youtu.be/tKn4Sh-Kcqg
基本、誤作動とは、カメラの検知レベルが
落ちるかどうかと言うことで、、、
何もないのに、急停車する事はまずないはず。
実績がないから自己責任という事であり
車は色々な場面に遭遇します。
トヨタもTSSについて説明している通り
あくまでも安全を補助する機能です。
安全を確保する機能ではありません。
ハンドルを握る人が、安全を確保するしか
ありません。
書込番号:21533320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ヴェル〜アルファードさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21480048/
こんな書き込みもありました。
お知らせしておきますね。
書込番号:21533446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはよございます
アドレスありがとうございます
因みに取り付け店はいろいろありますが
Dでの取り付けを依頼している方はいますか?
書込番号:21536822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、前期SA-Cに乗っていますが、この度ELにて購入致しました。
全体的にはEL-Sのほうが人気があるようでしたが、自分はELのフルモデリスタ(エアロのみ)にて
決めようか悩み中です。
実車を見ましたが、白本革ならシルバー木目調でかっこよかったのですが、子供のことを考えて
黒本革と決めてましたので、どうしてもしっくりこなくてノーマル顔に決めました。
皆様、ELに決めた方、EL-Sに決めた方、これから決める方
何か決め手となりましたところがありましたら教えてください。
ちなみに商談中ですが、神奈川県内ですが値引きは5万より1円たりとも値引きが無いと言いますが
こんなものでしょうか?
皆さんの値引き情報だと全く違いますので
3点

サンコーオート、KEIYUなどで見積取ってDにぶつけてみてはいかがでしょうか。
https://www.sankoh-jp.com/shinsya/alphard/estimate_simulation/mc11/
書込番号:21521019
2点

>セナトラのパパさん
こんばんは。
当方は、アルハイEL.Sで契約済みです。
迷った点ですが、前期と同じ木目調なら良かったのですが、エアロタイプには、シルバー木目調になるため、どうしようかと悩みました。
ホワイト&ブラックは、かなりの汚れが目立つと思うし、そこまでメンテが自分で出来ないので、ブラックにしました。
小学生の子供が二人居るため、汚れるのもあります。
自分は、どうしてもエアロタイプが欲しかったので、木目調は諦めました。
見慣れてくれば、シルバー木目調もしっくりとくると思うので。
書込番号:21521045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セナトラのパパさん
スレ主様こんばんは。
私はELS3.5で契約しました。
前期ではエアロボディが気に入っていたので、今回はELSにしましたが、こちらでプレカタログ表紙画像を見て、ノーマルも全然ありだなぁと少し後悔しました。
12月7日に契約してしまったので、再注文は嫌なのでそのままです。
事前にカタログ見ていたら主様と同じく、ノーマルに軽くエアロにしていたかもしれません。
ちなみに値引きは15万、ディーラーオプションから10万、トータル25万程でした。
神奈川渋いんですね^_^;
書込番号:21521083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。前期くらいのエアロタイプならELーSにしたのですが、ちょっと派手かなと思ったので、ELにしました。
内装は黒なのですが、Sは内装が黒でもシルバー木目っていうのも何かしっくりこないかなというのも理由です。
値段もレクサス並?なので、内装も選ばせてくれ〜って。カタログに愚痴りました(笑)。
外装は前と横モデリスタ、後TDRにしました。
書込番号:21521154
3点

>ogbeefさん
値引きも大切ですが、この営業マンから3台購入してまして
彼の実力というより会社の方針らしいです。(店長が来てもダメでした)
書込番号:21521260
0点

>セナトラのパパさん
こんばんは。
私は12月18日にブラックのEL.S3.5を契約しました。
カタログが来てからノーマル顔を始めて見ましたがノーマル顔だと内装がウッド調ですしカッコいいですよね。
外観で選ぶか内装のパネルで選ぶか難しい所ですが、私は外観で選びました。
外観はかなりギラギラ感があるので TRDのフルエアロで多少落ち着いた感じで満足できると思います。
書込番号:21521272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>億トレ目指す、個人投資家さん
>チェチェ丸さん
>宝くじ当太郎さん
悩みます(笑)
現状エアロに乗っていていますが今回のノーマルは前期より良いと感じてます。
どうしてもシルバー木目が気になります。
モデリスタとTRDの組み合わせができるとは知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:21521301
1点

>セナトラのパパさん
僕は20系アルを東京トヨペットで買ったのですが、買っただけでその後メンテはほぼ頼まず、車検は全てコバック。ディーラーは家電量販店等と同じと考えています。
工業製品なのでどこで買っても基本一緒。メーカー保証期間は何かあればDが窓口で保証ありますから。
で、そのぐらいの勢い見せて値引きしないならそれまでと思います。
もしローンを使う場合余計にDよりサブディーラー等の金利まで含めて考える必要あります。この低金利時代に5%の金利って、ディーラーおかしいです。車の場合担保価値もあるのにおかしいと思ってます(^^;)
書込番号:21521789
5点

スクープ画像見て、ELSを契約しましたが、
標準見た後でもSを選んでよかったと思います。
標準も充分いいですが、エスクワィアに限りなく
デザインが近いので。。弟分に似てどうする?て
思ってしまいました。
そしてEL、ELSを契約した方の納期の話は
まだ入ってきませんが、やはり革の調達に
手間取ってるのでしょうかね?
静岡の方が唯一納期予定連絡来たそうですが
それ以外はまったくもって沈黙ですね。。
書込番号:21521818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 話題違いで申し訳ありません。
ほかのスレで書き込みましたが、私は12月7日契約、グレードELS3.5、昨日Dから連絡あり2月一巡目生産、2月中に納車可能との事でした。多分下旬だと思います。
住まいは静岡です。
ここでELSでは、私が1番早い納期連絡とは驚きました^_^;
とりあえずDに車が届いたら写真貼りますね。
おそらく多少前後しているだけで、早期予約された方はそろそろ連絡あると思いますけどね。。。
書込番号:21522160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チェチェ丸さん
とにかく予約開始早々契約組はELが多いとのことです。発売開始されたいまとなっては一般グレードのほうが多いとのこと。面白い流れですね。
なにも情報がないんだから一番いいグレード買っておけ、て人が多いみたいで、その集中に煽りを受けてますw
そもそも予約受付は東京トヨペットでは12月9日から
、でしたので7日から受けれる静岡が羨ましい!
次回は静岡で買おうかなw
書込番号:21522166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お肉大好きELSさん
そういう事なんですね。たしかに面白い流れですね。
私も初めは12月9日と聞いていましたが、7日突然Dから見積もりできますと連絡あってびっくりしました^_^;
メーカーに正式に発注は9日からと言っていましたよ。
その辺りはよくわかりませんが^_^;
お肉大好きELSさんも早く納期連絡あるとイイですね^_^
ちなみに嘘か本当かわかりませんが、Dでは静岡で私が1番早い注文だと言っていました。
書込番号:21522174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、商談に行きましたが納期ですが3月中の登録らしいです。
思っていたよりも早いです。
今晩、よくカタログと睨めっこして考えたいと思います。
内装はEL
外装はEL-S
どっちがいいかなー???
書込番号:21523562
0点

>セナトラのパパさん
内装は、ELでしょうね。
ELは、外装、渋いと思いましたよ。
かっこよさでEL.Sだと思います。
私見ですがね。
値段も違いますから、更にエアロつけるならELでも十分だと思います。
今、契約でもそんなに納期に早いんですか?
自分の所は、少し前に担当者に並び直したらいつになると聞いたら、納期未定で遅くなりますよと言われてました。
ちなみに、自分は、12/9契約で3月に納車予定です。
書込番号:21523721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セナトラのパパさん
先週11日に商談しに行きましたが、EL-Sで内装黒の納期は3月が微妙、4月登録は確実と言われました。
白内装より黒内装の方が納期が早いんですかね。
現時点で3月登録可能とは驚きました。
書込番号:21523755
1点

>セナトラのパパさん
やっとこさ、先ほど、展示車を見てきました。
S.Cパケですがσ( ̄∇ ̄;)
午後に本店にEL.Sのパール、内装ブラックを見てきます。
まさに、自分の同じ仕様なので楽しみです。
シルバー木目調とブラックの相性がどうなのかも見てきますね。
契約ディーラー展示車の写真を載せときますね。
EL.Sの写真も後日載せますね。
書込番号:21525564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>億トレ目指す、個人投資家さん
ELS写真楽しみにしてます!!
ちなみにこの写真の三眼はハイビーム常時点灯状態
ですか? いまいち三眼の光り方がわからないもので。
他の写真だとだいたい二眼しか光ってないですもんね。
それとブレーキランプはどこが光るのかもわからない
ですよね。
ヴェルファイアは全部点灯するらしいのですが、
アルファードで点灯させてる動画がまだ出てないもので。
ちなみに納車予定いまだ未定です(~_~;)
書込番号:21525602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お肉大好きELSさん
私のワガママでの家族連れで行きますので、長居は出来ませんが、写真撮れるところは撮ってきますね。
今は、展示車ですがナンバーとれたら試乗車になるみたいなので、EL.Sを試乗予約してきます。
S.Cの合革の完成度は凄かったですよ。
ELの革の仕上がりが気になります。
書込番号:21525643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お肉大好きELSさん
あ、お答え忘れてました。
写真は、3眼点灯です。
ハイビーム点灯で、3眼になります。格好いいです。
対向車でハイビームが下向きになるので、3眼点灯です。
ただ、自分的には少し残念な所が。
両サイドのダクト?みたいなのは、凹凸感がほとんどないです。
自分的には、もう少しダクトでの凹凸感が欲しかったと思います。
ただ、エアロつけてなくても良さげに見えてしまってました。
モデリスタのエアロ実装車は後日になりますと言われました。
イルミがどんな感じになるのかは、実際に見てみたいです。つける予定なので。
書込番号:21525748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>億トレ目指す、個人投資家さん
ご返答ありがうございます!
ていうことは街中でもずっと下向き状態で
三眼点灯してる、ていう解釈でよろしいでしょうか?
いま展示してる二眼を見てきましたが、三眼点灯してないと光り方パターンが同じなので微妙!と
思ってました。
書込番号:21525895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

写真なんか すでにいろいろ出てるでしょ。
書込番号:21525741 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ちゃんちゃらぷぷぷぷさん
カタログなどは見てるのですが(>_<)
写真の方がわかりやすいので・・
書込番号:21525775 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
MOPナビを付けていて、iPhoneをEZcastを経由して
ミラーリングしてる方いらっしゃいませんか?
してる方いましたら教えて頂きたいのですが、
後席モニターにも映るのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(._.)m
書込番号:21513180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ribe4410さん
こんばんは。はじめまして。
私も同様に昨年、EZcastを購入してチャレンジしてみましたが…ダメでした。
私の知識が乏しいのか!?どうも無理っぽいです。
やっぱできないもんなんかとネット検索し、ヒットしたショップで見積もりとった内容です。
ご参照下さい。オリジナルなキットが組み込まれてます。
******************************
iPhoneミラーリングキット HDMIケーブル含む
¥9,800(税別)
マルチナビゲーション用外部入力ケーブル
¥7,429(税別)
車載用iPhoneライトニングケーブル
¥2,500(税別)
Lightning専用延長ケーブル 60cm
¥3,980(税別)
電源直結シガーライター
¥1,000(税別)
上記ミラーリングキット一式基本取り付け工賃
¥15,000(税別)
上記合計金額
¥39,709(税別)
以上がお見積り詳細になります。
******************************
このショップは遠いので、金額もするので…実行できてません。
★ちなみに後席もEZcastでは無理でした(汗)
接続設定方法が分かる方がここで現れればと思ってます。
便乗ですいません。
書込番号:21513573
1点

>とく109さん
こんばんは(^。^)返信ありがとうござぃます^ ^
とく様は、ミラーリング自体が出来なかったん
でしょうか?
ミラーリングは、AUX端子からHDMI変換器を
(メーカーはデータシステム)
使用して、変換器にEZcastを接続、ナビ画面で
VTR選択すれば、ワイヤレスで
フロント画面にミラーリング
出来る(cast)はずです。
(EZcastを最新にアップデートが必要)
私は、車両がまだ納車されてないので
情報は仕入れたのですが、フロントモニターに
VTRで出力できれば、リアモニターにも
映るのかが、不明なんです泣
書込番号:21513644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ribe4410さん
問いに対する返信遅くなりました。すいません。
当方ミラーリング自体できてません。
私の予想ですがribe4410さんがおっしゃる
データシステムの製品かましても無理かと思います。
かつ、リヤも映らないと思います。
納車され成功されましたらUP願います。
それでは失礼します。
書込番号:21524429
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今回のMCによって、8人乗りの設定が下位グレードのみとなってしまいました。
かねてよりMC後の購入を検討しており、MC前の時点では内装や装備の面でGグレードかなと思っていました。
家族構成的に7人乗りの選択は出来ないため、ノーマル顔の好みの自分としては必然的にXグレードということになってしまいます。よって楽しみにしていた、シーケンシャルやパワーバックドアetc…全て諦めざるおえない状況になってしまいとても残念に思っていましたが、ようやく最近状況を飲み込む事が出来てきたところです…。
そこで、前期Xグレードにお乗りの方に質問なのですが、Xグレードでも付けれるオプションや、内装装備品(社外品を含む)などで、あった方が良いものやおススメ装備品などがあれば教えて頂きたいです!
(*ツインルーフ・両側電動・デジタルインナーミラーなどは付ける予定です)
(*エアロとかはあまり好みではなく、極力ノーマルに近い形で乗りたいです。)
Xグレードといえど、車自体は素晴らしいものだと思いますので、より自分を満足させられるものに出来たらなと考えています。
Gグレードがなくなった事で悲しまれてる自分と同じ境遇の人いませんかね…?笑
書込番号:21515017 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>SETAMONDAさん
一列目はハンドルとコンソールボックスをかえれば、ほぼGですよ。
二列目以降は木目がないので、すこしさみしい感じですかね。
書込番号:21515097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はヴェルファイアのZ、8人乗りにしました。
今までは妻と子供4人でしたのでエグゼクティブラウンジでしたが両親の年齢が72歳になりましたので、マイナーチェンジするにあたり8人乗りにする事にしました。
フルオプション、モデリスタのエアロを付けて総額5355396円でした。
シートなどは電動ではなくなりますが、エグゼクティブラウンジのシートの厚さが薄くなったりするので前よりも広い空間になると思っています。
子供からはブーイングでしたが…
皮のシートでないのも残念ですが、シートカバーをすれば高級感が増すと思います。
でもサンシェードだけは欲しかったですがオプションにもないので残念です。カーテンでも付けようかな
コンセントも1個しかないのも不便ですね
でも他の人から見ても何のグレードに乗ってるか分からないので気にしていません。
書込番号:21515529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハイブリッドですが、8人乗りを契約しました
今は20系のアルハイに乗ってますが、その時も選べるなら8人乗りが欲しかったです(ハイブリッドは8人乗りは無かった)
パワーシートも助手席のオットマンも不要でしたのでXでガッカリはしてませんが、後列のサンシェードが無いのが残念です
20系のアルハイはプリクラッシュも選べなかったのですから今回の後期の8人乗りは良かったと思ってます
しかし、新色の赤も気になったのですがエアログレードには8人乗りが無かったので諦めました
安く済む分、ムーンルーフとかナビなどの装備にお金が使えるのでXで良いと思いますよ
周りからは後期ってだけで羨ましがられるのではないですか?
俺はセーフティセンス搭載が一番満足してますよ
書込番号:21515532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SETAMONDAさん
すみません、補足します。
コンソールに関しては前期は!ってことで、後期は大型コンソールでしたね。
どのみち、コンソール変えた方が満足度が高いと思います!
書込番号:21515846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マハリラJr.さん
ハンドルとコンソールの変更自分も検討してました。
>bears330さん
エグゼクティブからのお乗り換え!その勇気ある決断恐れ入りました。小さい子供がいるためサンシェードがないのは残念でなりません。シートカバー、スパイシーチューンで検討してますがはたしてMC後の適合が気になるところです。
>ディズニー家族さん
「セーフティセンス搭載が一番満足してますよ」まさしくその通りですね!全グレードに次世代セーフティセンス搭載された事は嬉しいですね。
書込番号:21515910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前期Xグレード8人乗りです。私は初新車、初アルファードです。前車はグランビア。
サンシェード欲しかったので、前期の上位グレードのドアトリムパネル買って付けようかと思っています。大型コンソール、助手席パワーシートも変えたい病です。メーカー保証外れてしまうかもしれませんが自己満足ならいいかなと。Xグレードで特に不満は無いです。
書込番号:21517125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MC前に下位グレードにサンシェードが無いことをD営業マンに話したところ、タンクにも標準でついてるので、全グレードに付くのではと言ってましたが付きませんでした。
次善策として、サンシェードではなく、カーテンはいかがですかね?
サンシェードは、サイドからの光は防げませんが、カーテンならカバーできると思います。また、車内でお子さんの着替えの時や、夜間の長距離走行でお子さん就寝中に運転席とも区切れたりと便利に使えそうです。
書込番号:21517215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,783物件)
-
- 支払総額
- 428.3万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 524.8万円
- 車両価格
- 512.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 543.8万円
- 車両価格
- 536.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 387.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 428.3万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 524.8万円
- 車両価格
- 512.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 543.8万円
- 車両価格
- 536.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 387.9万円
- 諸費用
- 11.9万円