アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,519物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2018年1月14日 16:02 |
![]() |
14 | 5 | 2018年1月12日 17:06 |
![]() ![]() |
87 | 15 | 2018年1月8日 08:58 |
![]() |
9 | 3 | 2018年1月4日 16:45 |
![]() ![]() |
59 | 17 | 2018年1月3日 10:47 |
![]() |
69 | 7 | 2018年1月2日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨年12月9日に2.5SCを注文して現在納車待ちです。
オーディオレスですので、ナビを購入しなければならないのですが、
社外ナビの場合、専用の取り付けキットが必要と言われています。
※Dに付けてもらう予定です。
ナビには大きなこだわりは無いのですが、7インチでは小さいため、
型落ちで値段が安くなっているサイバーナビの8インチか前期用のBIGXを付けられれば付けようと思っています。
どちらも現在適合情報が分からず、悩んでいますが皆さまはどうしていますか?
掲示板を見ていると、ほかの方は1月中に納車という情報もあり自分もDに確認しています。(回答待ち)
そろそろナビも決めておかないと・・・と思っていますので、有益な情報がありましたらお願いいたします。
0点

>KenKen0509さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=21504624/
大丈夫だと思います。
書込番号:21509407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クラリオンのこちらのナビはいかがでしょうか。
純正で9インチのナビの設定があるトヨタ車なら入るようです。
クアッドビューという、あるようで無かった?機能を取り入れた上に、意欲的な値段設定だと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000977218/
書込番号:21509459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F 3.5さん
ご連絡ありがとうございます。なるほど、これはいい情報です。ベルが付くなら、アルも当然既存のBIG X可能ですね。
ちなみに、BIGXは前の型の「EX11V-AL-B 」など、前期型のものはすべて適合すると考えていいのでしょうかね・・・。
ta_1さん
ありがとうございます。クラリオンとはあまり想定していませんでした。
9インチで大きさもいい感じです。検討させていただきます!
書込番号:21509766
0点

>KenKen0509さん
アルパインはアル、ベルの違いはオープニング画面の違い位です。
新型BIG Xも1月下旬には発売予定です。
https://www.alpine.co.jp/
今の所キャンコード接続場所が同じなのか?ですがシステム、ハード面も前期、後期ともに同じ様に思います?
書込番号:21509961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
>ぷーヴェルさん
できます!と、トヨタ関係者は言っておりました。
私も後期を予約注文していますが、BIG 11は今月購入予定です。
書込番号:21424328
1点

>ぷーヴェルさん
後期は、DCMが標準装備になるのと第2世代TSSPのレーントレーシングアシストはハンドルにセンサーが付く関係でステアリングスイッチがどうなんでしょうf^_^;
MOPナビの形状が変わらないとのことなので付けることはできると思いますが機能が今まで通り使えるかは微妙なような…f^_^;
答えになってなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:21424516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vellfianさん
私もビックエックス着けようとしてるのですが
ディーラーとサンコーオートさんで聞いたら
付くには付くと思うけど…って反応でした。
バックカメラのバンドル切るのとか、
車速、DCMの信号が変わるから、、みたいな。
下手すると動かなくなるかも?だから
納車間際に決めてくれればいいって言われました。
DCM出来ないのとバンドルはどうでもいーので、
他は適合して欲しいです。。
書込番号:21425493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンコーオートさんのブログにて
本日、BIG-X適合確認進捗と更新されています。
一致・不一致等載っています。
1月中旬〜2月には正式に適合が出るという事です・・
書込番号:21426263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーヴェルさん
今ALPINEの公式見たら1月下旬から発売BIGX発売って出てますね!品番も!
自分もBIGX希望だったのでまたなくて良さそうでひと安心!
書込番号:21504244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨年12月9日に2.5SCを契約しましたが、オプションで今さらですがデジタルインナーミラーを付けようか迷っております。
ちなみに付けたメーカーオプションはパール、ムーンルーフ、三眼、スペアタイヤ、コンセントで、
ディーラーオプションでナビをつけました。
デジタルインナーミラーそのものの機能より、インテリジェントクリアランスソナーの機能に惹かれています。
付けられた方の決め手を教えていただければと思います。
14点

>3710oyajiさん
はじめまして。自分はメーカーOPなので付けようと思っております。
ディーラーOPでも汎用で同類のものありますが機能が異なるとのこと
ディーラーより回答頂きました。後付けできませんので。
ご参考まで。
書込番号:21488736
5点

>3710oyajiさん
迷わず付けました。
決め手はインテリジェントクリアランスソナーがセットでつく事です。低速ブレーキサポートはかなり安心な装備です。前期型の時も何度か助けられました。
妻が運転する時などは必須です。
書込番号:21488743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いずれドアミラーも無くなってくるので
最新を買うなら最新の装備を付けたいですね。
ただデジタルインナーミラーが通常のルームミラーと同じ位置である必要は
無いのに同じ場所なのはちょっとね。
視線移動が少ない位置にモニターを組み込んで前方視界を広げて欲しいもんだ!
書込番号:21488752
22点

>3710oyajiさん
こんばんは。
私も最後まで迷いましたが付けました。
スレ主さん同様、インテリジェントクリアランスソナーの機能にも魅力を感じているからです。
前期では、上記機能がプリクラッシュセーフティとセットだった為付いている事が当たり前でしたので無くなる事に抵抗もありました。
また、デジタルインナーミラーという最先端の機能も味わいたいという気持ちも強いですね。
私は今回のMCでの目玉の一つと思いますよ。
書込番号:21488768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうきパパ_1997さん
ディーラーOPで汎用の同類のものは機能が異なるとのことはしりませんでした。
後付できないので、思い切って付ける方向で考えます。
書込番号:21488778
5点

わたしも付けました。
営業マンが目玉の一つと言ってました。
ただデジタルインナーミラーだけであれば付けなかったのですが、インテリジェントクリアランスソナーがセットだったので、7万程度でぐっと先進的な機能面が向上、充実するのであれば、リーズナブルと判断して付けました。
いまの台車にもデジタルインナーミラーが付いていますが、とても視界が良いです。
書込番号:21488792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルファード リボーンさん
決め手は同じインテリジェントクリアランスソナーでしたか。
バンバーこすって交換することを考えれば、付ける価値あるオプションですね。
>たぬしさん
デジタルインナーミラーが通常のルームミラーと同じ位置である必要はないですよね。
せっかくの自動防眩インナーミラーがもったいないですよね。
>煌(ファンタ)さん
前期インテリジェントクリアランスソナーがプリクラッシュセーフティとセットと知りませんでした。
昨年9月に30ヴェルのZGを売却しましたが、付けていましたが…。
書込番号:21488802
1点

>青黒ロレさん
やはりインテリジェントクリアランスソナーがセットなのが決め手でしたか。
みなさんのご意見が大変参考になりました。
明日、ディーラーに追加できるか交渉します。
ありがとうございました。
書込番号:21488899
3点

先日、新型LSを乗る機会がありました。
LSにもデジタルインナーミラーが装備されているので体験してきましたが、レクサスの営業曰く「LSは後席に上司や偉いさんを乗せる場合があるのでその方達と目が合って気不味くならないような装備です。」との説明がありました。
私の体験では日が落ちた時間帯の走行でもはっきりと認識できましたし、YouTubeでの投稿にもあるように小さな子供が後方の死角になっている場合ですと通常のルームミラーでは確認できないので大変便利な装備だと思いました。
ただ、デメリットとしてはLEDライト装着車のライトは点滅したような写り方になる様でまだまだ改善の余地もありそうです。
書込番号:21488993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションに、デジタルインナーミラーが、あるのですか。カタログに載っていますか。着かない車種もありますか。
書込番号:21489711
3点

>ヒロシ2009さん
ディーラーOPにあるのは、ヴォクシーやノアに装着できる『電子インナーミラー』ですよ。
アル・ヴェルにはありません。
簡単にまとめると、
アル・ヴェルはメーカーOPである『デジタルインナーミラー』
ヴォクシーはディーラーOPである『電子インナーミラー』
が装着できます。
他のスレにありましたが、機能はまったく違うものみたいですね。
ちなみに、『電子インナーミラー』だと、スモークガラスにすることは駄目とカタログに書いていますよ。
書込番号:21489856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3710oyajiさん
デジタルインナーミラーですが、
MOPなのですでに発注されている場合は、
並び直しで順番が最後になってしまう事もあるので、
ディラーさんに相談しないといけないかもです。
順番そのままで追加できるといいですね。
デジタルインナーミラーだけでなく切り替えで
通常のミラーとしても使えるので、
シチュエーションで使い分けられますよ。
多人数で乗った場合は、
通常のミラーだと後ろが見えなくなりますが、
そんな時はデジタルインナーミラーに切り替えれば、
後ろもしっかり見えるので。
ただ、デジタルインナーミラーは、
見る時に、鏡を見るように映った対象物に焦点を合わせるのではなく、画面に焦点を合わせるので、
少し慣れが必要かも知れません。
メガウェブで確認しましたが、
画像はキレイでしたよ。
カメラはリアガラスの真ん中の下、
車内側につきます。
ディラーオプションのよりは
収まりもキレイでした。
ないより順番そのままで
付けられるといいですね。
書込番号:21489910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!
メーカーのホームページにて、見積もりシュミレーションやってみたのですが、メーカーナビパノラミックビュー選択するとデジタルインナー選択出来ないのですが?出来ないのでしょうか?知ってる方居たら教えてください!
書込番号:21491723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>feel1111さん
MOPナビ選択時は、パノラミックに
関係なく、デジタルインナーミラーを
セットで選択するか、しないか、になります。
単品での選択は、シミュレーションでは
出来ないと思います。
書込番号:21491745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、追加でデジタルインナーミラーを契約しました。
営業マンのお陰で、順番は並び直しなしで前のままです。
皆さんのご意見が背中を押してくれました。
本当にありがとうございました。
納車は一月予定です。
書込番号:21492787
7点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

キーを持って近づくと光るランプが足元にありませんかね?
そこにつなげばOKかと。
ディーラーで配線図貰うのが確実です。
下手につないでショートさせたらコンピュータ交換なんて事になるかもしれないです。
書込番号:21454223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルファード リボーンさん
残念ながら足元に光るランプがないんです。運転席の足元あたりですよね?
暇があったらディーラーに行って聞いてみます。
書込番号:21456011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カッズーのアルファードさん
大抵の人はルームランプ から取ってるみたいですよ?
書込番号:21483238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30前期ELを乗っていて、ELの唯一の不満である3列目シートへのアクセスの悪さのお陰で、後期が発表されたこのタイミングで乗り換えるか、4月以降生産の車両には、その問題を解消させるレバーが装着されたELが出ると言うことで迷っています。
EL注文された方、注文を迷っている方のご意見をお聞かせください。
書込番号:21472559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

簡単操作?ができるレバーが追加された所で、乗車時に余計なワンアクションがあることには変わりないですよね。
確かに2列目は快適ですが、3列目は不便極まりないですよね。
やはりミニバンは使い勝手が命だと思いますので、エグゼクティブパワーシートのグレードの方がトータル的な満足度は高いと思います。
私も30前期に乗っていますが、2列目はジュニアシート(2脚)専用のつもりでしたので、脱着の利便性を考慮し、リラックスキャプテンシートのSRまでグレードを落としました。
グレードは落ちましたが、アルファードを買った最大の目的【子供の為の車】を充分果たしてくれているので、とりあえず満足度しています。
1人で気持ち良く走りたい等の目的は他の車に担ってもらっているので、アルファードとしては合格点です。
書込番号:21472609 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、すいません。
購入を検討も迷ってもない者の意見です。
3.5LのGFの4駆にサンルーフを検討しています。
(4駆でサンルーフのオプション設定があるのってGFだけですよね。ELは標準ですけど。。。)
書込番号:21472620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmda_wさん
当方は、HV.EL.S契約済の者です。
オーダー契約は、12/9にて予定納期は1/25でした。
ただ、EL自体が希少なので県で本社にオーダー出来る枠が少ないです。
自分は、契約したディーラーが初顔の為、多分常連さんに負けたのだろうと思いますが、3月予定になりました。
さて、本題ですが私は早期納車希望のため、4月以降生産されるのを金額がマイナスになるオプションをつけました。
現行のEL購入予定でしたので、試乗車を取り寄せてもらって、何回も試乗して納得しました。
しかし、マイナーチェンジにて安全面向上や3眼に惹かれて後期を選びました。
3列目へのアクセスは、確かに面倒くさいと実感しました。
しかし、3列目を使うのが月に数回あるかないかです。だから、そこまで気にしてませんでした。
スレ主さんが、3列目を頻繁に使うのであれば、凄く便利だと思いますよ。
YouTubeにて、その機能が紹介されてるのを見ましたが、改善されてました。
早い納期を求めてなければ、4月以降生産される機能がついてるのをオーダー契約した方が良いですよ。
ただ、年明けの契約になると思いますので納期は、かなり遅れるのは覚悟が必要です。
書込番号:21472749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もELではない違うグレードを注文した者ですが、投稿お許しください。
>やめておこうさん
カタログ確認した感じでは、ELもサンルーフはオプションみたいですね。
ガソリン車では4駆でサンルーフのオプション設定があるのは3.5GFとEL、EL-Sですね。
HVはサイドリフトアップ以外は選べるみたいですし、E−Fourではありますが選べるみたいですね。
私は、2.5Gの4WDを注文しましたが、2WDしかオプション出来なかったのであきらめましたが、ツインムーンルーフにすると4WD的に強度的に無理なのかと思ったのですが、選べるグレードがあるということは可能なんでしょうから選べるようにしてほしいものですね。
スレ主様、脱線してすいません。
書込番号:21473167
3点

>億トレ目指す、個人投資家さん
YouTubeにセカンドシート操作してる動画ありましたか??
探しても見つかりませんでした(T . T)
よかったらリンク教えてください!
前期のアクションがわからないのでそんなに便利になるのか知りたいです。
書込番号:21473337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>kmda_wさん
ヴェルEL-Zを注文済みで、1月末納車予定です。
我家も子供が3人いる為、ぜひ欲しい機能でしたが、30ヴェルの車検が2月中旬で切れるので納期優先としました。
今回4月以降の生産になる理由については、トヨタ自動車の役員から聞きました。
理由は言えませんが、ちょっとびっくりした理由ですよ。
すでに販売店と話をしておりますが、後日レス金額から機能追加ができると思っております。
私のイメージとしては、20系のエグゼクティブパワーシートのロングスライド化をもっておりますが、最悪は助手席後ろの2列目シートのみ交換しようと思っております。
納車後は自己責任にて取付を検討したいと考えております。
書込番号:21473452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sabosaboさん
ELもオプションなんですね、アルファードにそこまでは良い物(グレード)は必要ないと眼中に無さ過ぎて・・・
当方、リラックスキャプテンシート・サンルーフ・4WD・布シートという条件で、当てはまるのがSRしか無かったのでSRを購入した次第です。
ハイブリッド(4WD)でもサンルーフ可であるのであれば、ガソリンの全グレードで選択出来るようにしてほしいですよね。
そうすれば喜ぶ購入者が沢山いると思いますが。
書込番号:21473456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やめておこうさん
うちは、、リラックスキャプテンシート・4WDが希望は一緒ですが、ベージュ内装が希望の為、2.5Gを選びサンルーフはあきらめました。
あきらめたと言うか、無いことで踏ん切りがつきました。
サンルーフはリセールの時有利になると思い、オプション代金はリセールでいくらか返ってくるはずと思い込めるのでつけたかったのですが、グレードに設定がなければ単純に比較できないので後悔しようもないのかなと。
でもやっぱりツインムーンルーフはあこがれますよね(笑)
書込番号:21473517
2点

>お肉大好きELSさん
トヨタのホームページで、ヴェルのところにあるプロフェッショナルボイスで、セカンドシートの便利になったのをやってますよ。
あれは、3列目を頻繁に使うのであれば便利です。
https://youtu.be/x3S6ALF7DN8
書込番号:21473526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>億トレ目指す、個人投資家さん
ありがとうございます。
まぁ、三列目に乗る人に少し待ってもらえば
いいだけの話かな?w
カタログ見ると運転席側って書いてあるけど、
日本の道路事情的には助手席側のほうが便利じゃないか?と思うのですがね。
書込番号:21473691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お肉大好きELSさん
そうです。
慌てて乗る必要も無いし、あれば便利程度ですから。
確かに、なぜ?運転席側だけ?と自分も思いました。
今回、期待してたのは、エスティマみたいに3列目を床下収納してほしかったです。
跳ね上げだと、確か、シートを倒すのに制限があったような?
書込番号:21473771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MBAホルダーさん
どうびっくりする内容ですか?
言えないとは思いますが。
書込番号:21474955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初めて投稿します。20モデルからの買い換えを検討しているのですが、この機能は4月以降は全部付いているってことですかね?4月以降は有り・無しが選べるってことですかね?
この機能付けるとスライド量、リクライニング角度が減るみたいなので、どっちを取るべきか。4月以降も有り無しが選べるのであればゆっくり検討出来るんですが。ディーラーが年末年始の休みの間、気がもみまくりです。
書込番号:21478792
3点

>宝くじ当太郎さん
現在でも4月以降でも有る・無しは選べますが、
現在有る方を契約しても、生産は4月以降ということですよ。
書込番号:21479178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも妄想ですけど、MBAホルダーさんの書き込みやyoutube動画を見ると、
4月1日以降の関係法規の改正なり、あるいは何らかの認証の問題をクリアする必要があって4月までは「トヨタとして販売できない」って事なんだと思います。
そして、その機構は恐らくシンプルな構造で、生産済車にも適応可能なのでしょう。
ただし、トヨタとしてそれを生産済車に後付でアップデートする事はないでしょう。
書込番号:21479718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KG5さんありがとうございます。
4月以降も有り無し選択出来るのなら慌てなくてすみます。
あとは内装ブラックシートを選択してもシルバー木目ってバランスよくないと思うので(あくまで私の感想)ノーマルボディにするかが悩みどころです。悩むのも楽しみのうちですけど。
書込番号:21480115
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
毎年の箱根駅伝の楽しみです。
エスクァイアでしょうか?
書込番号:21477627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

pnktさん
箱根駅伝で使用される車種が下記で説明されています。
https://bestcarweb.jp/news/entame/2227
つまり、箱根駅伝で使用される車種は下記の通りですから、ヴェルファイアやアルファードは使われていないようです。
・大会本部車(審判長乗車):PHV GR-SPORT
・大会会長車(学連会長乗車):MIRAI
・各大学の併走車:エスクァイア、ヴォクシー、ノア
書込番号:21477641
10点

ありがとうございます
ですよね
もし使用していればもっと露出してますよね
去年PHVが走っていたので
もしやと思い書き込みました
でもGR出すって凄いですね
だから車高が低くでかいホイールがついた車両がいたのですね
個人の車両かと思いました
それだけ似たような作りになってしまったのでしょう
メルセデスのように
書込番号:21477886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はアンパンマン号の方が気になりました。
書込番号:21478004 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>う◯こ野郎さん
アンパンマン気になりましたね。
初期のアンパンマンって感じでした。
バタ子さんあたりのコスプレをしてる人が運転してたら尚更おもしろかったのですが。
書込番号:21478087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アンパンマン号はその後整備不良で捕まりましたとさ。
ナンバーがダッシュボードにある時点で草
書込番号:21479287
3点

話はそれますが
あれはあれで上手い具合に同期取りましたよね
中々難しいと思いますよ
命かけたんでしょうね
変更届が気になりました
あのままでは完全に整備不良に思いますが
書込番号:21479392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,791物件)
-
- 支払総額
- 542.2万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 331.7万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.6万km
-
アルファード Z OPカラー・モデリスタエアロ・ユニバーサルステップ・デジタルインナーミラー・パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 690.0万円
- 車両価格
- 669.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 428.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 542.2万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 331.7万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 428.9万円
- 諸費用
- 14.0万円