アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,406物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 20 | 2015年4月6日 19:53 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年4月6日 11:15 |
![]() |
9 | 11 | 2015年4月5日 23:46 |
![]() |
17 | 15 | 2015年4月5日 23:25 |
![]() |
33 | 16 | 2015年4月5日 22:53 |
![]() ![]() |
35 | 12 | 2015年4月5日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
井上工業LEDパーフェクトecoU
弊社商品をご検討くださいまして誠にありがとうございます。
ソナー、プリクラッシュに関してですが、弊社のLED式の照明器具
でしたら問題なくご装着いただけます。
最近の検証では
ソナーに関しましては新型アルファード、
プリクラッシュに関しましてはLS460にて実車検証を行い、
全く問題が無いことを確認しております。
弊社のLED式照明器具はノイズ対策を施した設計になっておりますので、
よりノイズの発生しにくい仕様となっております。という回答をもらったんですが、大丈夫かなぁ〜 着けたいと思ってる人はどう思います?
書込番号:18520798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水を差すようで申し訳ないですが・・
希望ナンバーにはするつもりですが、字光式にしてまでナンバーを目立たせようとは思いません。
まして、誤作動やノイズのリスクまであるそうなのに。
書込番号:18520937
16点

保険の代理店さんに言われたことですが、字光式(「ろ」ナンバー)は保険料率が少々高い、
月々何百円?の違いですが、普通の塗装式ナンバーよりも任意保険料が高いですよ。
裏を返せば、「ろ」ナンバーは事故率が高いということ。
スレ主さんが事故る確率が高いという意味ではなく、字光式ナンバー車の方が
そうでない車より事故率が高く、それが保険料に反映されているということですので
お間違えなく。
追記:字光式は「津山」の「り」を除いて、全国統一「ろ」ナンバーです。
書込番号:18521233
4点

どこ保険会社かしらないけど、私自身、損害保険会社に勤めてますので、字光式で割高になることは、ありません。
書込番号:18521279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回字光式ナンバーにしようと思いましたが誤動作がある危険とゆう事で辞めました。
こういう情報が上がった限り自分なら付けませんね。
いくら大丈夫とゆわれてももしものために。
書込番号:18521302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の字光式は(ら)ナンバーですよ!
書込番号:18521368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして
まっつん0213さん
字光式を普通のナンバーに変更されたんですか?
書込番号:18521413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のナンバーも字光式の「ら」ですよ!!
書込番号:18521474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひと昔まえはそうでしたが、現在は「ろ」とは限りません。
書込番号:18521485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セルしゅんさんはじまして!
私は字光式から変更してないですよ!
現在、陸運局の字光式を使ってます。
書込番号:18521509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私は『と』ですよ?
書込番号:18521586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん 取り付け不可といっても、好きな人はチャレンジするですね!ちなみにどこのメーカーかわかりますか?私が着けようとしている別のメーカーですか? それと配線の穴は開けて配線見えないようにしてますか?ディーラーが穴あけ言わなければ
気にならなかったのに、聞いたばっかりに気になって!
書込番号:18521663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[18521233]の投稿内容に誤りがありましたので訂正し、皆さんにお詫びいたします。
セルしゅんさん、ご指摘ありがとうございました。
現在の任意保険はいわゆる「リスク細分型」ですが、料率を変えてもよいのは
下記の項目だけとのことです。
(1)年齢 (2)性別 (3)運転歴
(4)営業用、自家用、その他の車の使用目的
(5)年間走行距離、その他の車の使用状況
(6)地域 (7)車の種別
(8)車の安全装置の有無 (9)車の所有台数年齢
一時期、「ろ」ナンバーの事故率が高いので、保険料率を上げてはどうかという
話があったそうですが、今のところ字光式だから高いということはないそうです。
それと、字光式でも希望ナンバーの場合は「ろ」とは限らないそうです。
重ね重ね、たいへん申し訳ありませんでした。
書込番号:18521685
1点

自分は今までと6台、現在所有4台を字光式にしてきましたが、一昨年買ったハイエースを初めて普通のナンバーにしてみました。理由は最近はLED点灯で真っ白く鮮やかなので、すると車の後ろ姿もとても鮮やかですし、なんとバックカメラがナンバー灯のおかげでとても明るく見やすかったので、字光式卒業します。
今までは仲間にも何でも字光式にするの?と言われてましたが好みですね、高級感からしてましたが今はLED高級感ありますね。
書込番号:18521836
3点

誤作動が心配でしたら、フロントはプレートのみ、リアだけ自光式器具を付ける仕様はどうですか?
車検基準は、リアのみ発光してればOKです。
書込番号:18522176
3点

私も初め字光ナンパーを希望してましたが、パンフレットに字光不可と記載があり何故かDに調べて頂いた結果厚みの関係にてバックカメラが半分近くかけてしまうらしいです。後着けナビならOKかもしれませんが
書込番号:18533690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イコーさんはじまして!
陸運局の薄型を使ってますが、欠けはないですよ!
夕方に画像アップしますね!
書込番号:18534292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


セルしゅんさん、こんばんは!
先ほど配線確認しましたが、私のは穴を開けずにやってありました。
右上に配線が見えますが、黒テープでわかりにくくしてるみたいです。
書込番号:18535688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっん0213さん ありがとうございます。
穴あけは抵抗があったので、私も穴あけ無しで取り付けお願いしたいと思います。ちなみに私の近所にすでに2台納車されたアルファードがあります。びっくりです。毎日眺めながら通ってます。
書込番号:18536141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ろ?
自分 つ ですけどね😬
保険料も変わりませんよ👍
書込番号:18655150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
DOPでリモートスタート(スマートキーと一体型)を付けようと考えています。
よくカタログを見たら大きさが縦91ミリ横44ミリ厚さ20ミリと記載してました。
キーケースぐらいのデカさがあることがわかりました。私は普段ポケットに鍵を入れる人なのでリモコン別体タイプにしようか迷ってます。
使用している方のご意見伺いたいです。
邪魔になったりかさばらないでしょうか?
書込番号:18652326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん。はじめまして
昨日納車されて使ってますがジャンパーのポケットに入れているので問題ないですが一体型じゃない方を選択するとスマートキーも一緒に2個持ち歩かないといけないですね!
ディーラーに見本あると思うので確認してみて下さい。
書込番号:18652504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真の添付ありがとうございます。タバコより少し小さいぐらいなんですね。
SCパッケージですが、一体型タイプはウエルカムパワースライドドア機能やパワーバックドア開閉などもできるんですか?
書込番号:18652545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KAIRIYUIさん
私はヴェルファイアのZRでオプションでパワーバックドアとウェルカムスライドドアを追加したのですが上の写真にあるように機能すべてスマートキー同様に操作出来るようになってます。
グレードごとにメーカー側が作ってるみたいなのでオプションや機能によっては違うみたいです。
書込番号:18652615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
疑問が全て解消されました。
少し検討して決めたいと思います。
ご協力ありがとうございます。
書込番号:18654056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
納車予定が3月中旬のHV-Gを契約した者です。
今はDOPカタログを手に、何を付けようか迷っております。
当初はサイドバイザー、フロアマットの予定でしたが、現在はサイドバイザーを辞め、フロアマット(ロイヤル)に加えて、小さい子供がいるため、モデリスタLEDフットライト、ラゲッジトレーを付けようかと思っております。
よろしければ皆様方が装着予定のDOPを教えて下さいm(_ _)mチョイスする上での参考とさせていただきたいです。
書込番号:18475107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

outshine−silkさん
こんにちは。
私はHV−Xですが、ナンバーフレーム(プレステージタイプ)・フロアマットセット(ロイヤルタイプ)・イルミネーションセット・リモートスタート(スマートキー一体タイプ)・ウッド調ステアリング
DOPはこんなところでしょうか。
書込番号:18475218
1点

フロアマット
ラゲージソフトトレイ
ラゲージアンダートレイ
LEDスマートフットライト
スマートフットライトはアシストグリップ下端部から照らすので、ステップだけでなく乗り降りする地面部分もうっすら照らしてくれることを期待してステップライトではなくスマートフットライトを選びました!
書込番号:18476098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます!
店長さん〉純正リモートスタートはエアコン自動制御付きで、スマートキーと一体なのが余計なリモコンを持たなくて良いので魅力ですね!
ともちんさん〉私は今回初めてミニバンを所有するので、車両感覚が無いためコーナービューは付けようかどうか迷ってます(>_<)センサーだけでは無く、直接視認できるのはいいですよね!
やはりDOPの取付工賃は各販売店で違うんでしょうか?ちなみに愛知の某店舗は1Hあたり\9,000程でした。
書込番号:18476127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tcyyさん〉カタログの掲載状況を見ると、スマートフットライトはステップライトと特徴が異なり、tcyyさんのおっしゃったように乗降口付近を全体的に照らすのが期待できますよね!私も同じ理由で候補のひとつです(^_^)
書込番号:18476166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラゲージアンダーライトとラゲージアンダートレイは
釣りにいく時に便利そうなんでつけました。
室内カーテンもつけてます。フロアマットは、純正のロイヤルと
レジャー用のゴムのものと2つ注文してます。
子供が7才男4才男なので、実用的なものばかりですね。
書込番号:18481130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブッ飛び野郎!さん〉やはりラゲッジトレイがあると多少汚れた物であっても気にならないですよね。床下収納部分は掃除がしにくいので、自分も子供の遊び道具等を入れるために購入しようかと思ってます。
ただ、ひとつ気になった点ですが、ラゲッジトレイを取り付けると床下の中央部分が分断されてしまい、長い物が入らないのでしょうか?カタログだけだと分かりませんでしたものでf^_^;)ご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:18481363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バケツみたいにポンと置くだけって営業マンは言ってましたよ。
要らないときははずしておけるはずです。
書込番号:18483741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


画像ありがとうございます!形状が良く分かりました。多少長い物も入るのですね^_^注文することにしました!
書込番号:18485790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブッ飛び野郎!様 はじめまして
ラゲージアンダーボックスライトのご感想をお聞かせください。
LEDスマートフットライトは、取付予定です。
書込番号:18653063
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
予算の関係でアルファードのXの購入を考えていますが、エアロボディのフロントバンパーが気に入ってるので、フロントバンパーだけディーラーで購入して付け替えるのは、可能でしょうか?可能であれば、いくら位でフロントバンパーは、購入できますでしょうか?
書込番号:18471121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンパーのみは予想ですが7万くらいじゃないですか?
他にもモールとか色々な部品が組み合わさってますから値が上がりますよ!
標準タイプでも十分カッコいいと思いますが…
書込番号:18471166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品代だけでざっと10万位だと思います!グリルは同じなのかな?違うなら+グリル代あとは工賃ですね。ちなみにsグレード買った方がお得かと。。
書込番号:18471346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dに聞いた所標準からエアロ、逆も交換出来ないそうです。
標準とエアロで取り付け部分の作りが違うとの事でした。
書込番号:18471386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本構造は同じはずだから、出来るはずですけどねー!ちなみにグリルは調べたら同じものでした。まぁやるには下調べが必要なのでDの人も嫌がりますが。xとsのフロントの部品全部調べてステーなど違う品番があればそれを交換しないとつかないので。
色々費用考えたらs買った方が安いと思いますよ。
書込番号:18471441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sグレードがよろしいかと。
内装などに特にこだわりがなければ。
アルミも18インチだし、フロントだけじゃなく、サイドマッドガードやリアバンパーも揃えたほうがかっこいいかと。
書込番号:18471442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、レスありがとうございます。
電動師さん、モデリスタのフルバンパータイプのフロントエアロが、エアロタイプと標準タイプと同じ物のようなので、出来るかなぁ〜と思ったのですが、、、
書込番号:18471455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花咲花子さん
私も現車確認したわけではないのでハッキリと分かりませんが、同様の相談をした所、担当の方が本部に確認してくれ、形状が違うので取り付け出来ないとの返答だったそうです。
モデリスタ等も標準用とエアロ用で見た目は同じでも区別されているそうです。
書込番号:18471519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセサリカタログとかに工賃込みで幾らとか書いてないのかな?
書込番号:18473359
1点

バンバーカバーの他に、下部のアンダーカバー、フェンダーのインナーカバーも交換が必要になります。Sグレードをチョイスした方が賢明かと思います。
書込番号:18474721
0点

重要な事を忘れていました。エアロバンパーを付けると全長が20mm長くなりますので、車検が通らなくなります。
書込番号:18474805
0点

全長30_以内なら車検は通ります。左右20_高さ40_は以内の変更は合法ですよ。あまり適当なことは言わない方が。
書込番号:18474850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

20後期に乗っています。私はGグレードですが、Sのエアロバンパーに前後左右全て交換しました。他の方も仰るとおり、取り付け部は一緒のはずですから、バンパー他アンダーカバーやホースメント、取り付けブラケット等のパーツを揃えれば可能なはずです。フロント周りの部品番号を調べて、違うモノを一式購入する事になりますので、恐らく10〜15万円程度はかかります。それだとアルミその他の装備の価格差を比較すれば、最初からチョット無理してSグレードを選択した方がお得ですよ。例えば、ヘッドライトのインナーブラックとか、後で交換しようと思っても金額が相当になりますので、後悔すると思います。ディーラーはその手のことはやりたがらず、ましてやモデルチェンジ直後でノウハウもない中で、下手なこと言ってクレームにならないよう、その手の質問には積極的な回答はしないでしょう。マイナーチェンジで前後期の部品ならまだしも、今のトヨタ車でグレードの差で純正部品の外装交換に加工が必要な程の区別化をするはずはないと断言出来ます(^ ^)
書込番号:18478728
0点

出来たとしても結構お金がかかりそうですね、、、、
Sグレードの購入を検討しようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18479859
0点

Sを20万程度値引きしてもらえばX+Sのフロントバンパー代の総額くらいになるのでSで検討する方が良いですね。
Xの値引きは無しという前提ですが 笑
書込番号:18479960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花咲花子様 はじめまして
モデリスタのフロントスポイラー76,900円(税込・工賃込)は、いかがでしょうか?
ガンダムがお好きであれば、Sですが。
書込番号:18652990
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆様お世話になっております。
表題通りの内容なのですが、ラウンジ以外のグレードの内装を
ラウンジ仕様にしたいと考えております。
当方エアロボディが好みなのでSA-Cパッケージで契約しております。
ほぼフルオプションなので値段的にはラウンジと変わらないのですが、ラウンジのみに採用されている各種内装の装備が魅力的です。
具体的には
1.各部位のオリーブアッシュバール木目調の加飾
(SA-C本革シートだと黒木目調で悪くは無いのですが、すごく地味でした・・・)
2.ブラックの天井色
(同じくいたって普通のライグレーで高級感ゼロ)
3.エグゼクティブ専用のフロアマット
(これは実物見たことが無いので注文済みのDOPラグジュアリーとの差異がわかりません)
ディーラー担当者に問い合わせてみましたところ、1の加飾についてはパーツの供給が落ち着いたら注文で取り寄せて付け替える事ができるとのこと。まだ値段はハッキリしませんが、1台作業費込みで20万ほどあればいけそうみたいです。
アルファード以外の車でもそういったパーツ変更をされるお客さんが多いですとの事。
なのでしばらく黒木目で乗ってみて、汚れたり飽きたりしたら交換しようかなと思いました。
2の天井の内張りについては、現状回答しかねるとのこと。
ラウンジ以下のグレードのライトグレーも、専用の黒も製造コストなんて変わらないはずなのに
グレード間の差をつけるために無理やり専用にしてる感があってちょっとトヨタに幻滅しましたね・・・
3については憶測ですが、1と同じように後日取り寄せで交換する事が可能だろうと思います。
まぁ普通のラグジュアリータイプでも10万オーバーなので、これまたラウンジ仕様にすると20万ほどかかりそうですが^^;
当方と同じように内装のラウンジ化を目指している方いましたら、意見交換しませんか?
よろしくお願いします!
3点

御世話になります!
エグゼクティブラウンジ車にスポーツタイプバンパーつけるのはどうですか?
30万ぐらいでいけそうですね
書込番号:18487096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイス-Tさん
こんにちは、おっしゃる通り逆の発想もアリですね〜。
でももうSA-Cで発注してまして、一度キャンセルしての順番並び直しはキツいので
内装交換の方法で考えております!
書込番号:18487113
2点

2列目シートの黒木目はどうにも出来ないので中途半端な感じになりそうですね。エグゼクティブにするなら2列目シート全取っ替えで出来るかどうか。エグゼクティブを頼んでsの顔にする方が現実的ですね。確かに並び直しはきついでよね。。。秋になりますから。。。。
書込番号:18487247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ワル1116さん
ご指摘のとおりですね
2列目のアームレスト兼、カップホルダーの蓋になっている部分は
ラウンジとは完全に別物でした・・・
残念ですが全部位を揃えるなら普通の茶木目調で妥協するか、後々発売されるであろうサードメーカー製にするかですね。
書込番号:18487594
1点

スレ主さま 待てるようでしたらELにした方が満足度は高いと思いますよ!S-CはSの派生ですから、ELにかなうわけありません。
書込番号:18487649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Executive Loungeの後席シートとSACのシートではシート幅も10cm程違いますし、シートの革質やオットマンやパワーシートなど別物過ぎるので、どうしてもExecutive Loungeにしたいのならオーダーを組み直す方がいいと思います。
書込番号:18487695
6点

私はヴェルのZR-Gを納車待ちです。
最後までELと迷いましたがスレ主さんと同じようにエアロボディを選択しましたのでお気持ちは良く分かりますがELの最大の魅力はやはりシートなのでわたしはマイナーチェンジでエアロタイプが追加される事を期待して待ちます。
出なければ次は子供の年齢などからミニバンは卒業ですが…(笑)
書込番号:18487945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.modellista.co.jp/shop/personal/index.html
私はSAパッケージで、内装は大体あんなものでいいんですが
黒木目が気に入らないんですよね。
それでパーツ交換も考えていますが、
モデリスタ個別オーダーの水圧転写パネルが
すごく気になっております。
スレ主様のEL化とは方向がちがうかもしれませんが、
内装カスタマイズの方法としてはいかがですか?
書込番号:18488155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様おはようございます。
>ワル1116さん
残念ながら注文しなおして秋まで待てない状況なので、現状をどうするか考え抜いてみます!
>CORSAIR@さん
たしかにラウンジとはコストが違いすぎるので、当方が目指してるのはなんちゃってラウンジですw
つまるところ単にSCの内装の色が気に食わないだけなんですよね・・
>シュナカットさん
当方二人の子供がやっと遠出をして遊べる年齢になったところなので、今回が初のミニバンだったりします。なので今後10〜15年はミニバンしか乗らないと考えています。
仕様変更を見越して3年での乗り換えも見越して、あんまりお金かけない方向性もアリだな〜と思ったりします。
>ブッ飛び野郎!さん
モデリスタがそんな事までしてるとは、知りませんでした!
個別オーダーと書かれているのでそれなりに高額なのでしょうかね?
当方も黒木目がイヤなので、ご教示いただいた水圧転写パネルがすごく魅力的に見えます。
スレ題はラウンジ化としていますが、要は木目の色がイヤなのと天井色に不満があるだけでして。
その両方を装備しているのがラウンジだったので、こういうスレ題にしています。
なのでちょっと誤解をいだかれた方々に申し訳なく思います。
ところでモデリスタの個別オーダーとは、やはりモデリスタの実店舗まで行かないとダメなのでしょうか?HP見たところ東京と神戸の2箇所しか無いようなので。。。
トヨペットに部品取り寄せで施工してくれるなら頼んでみたいと思いますね!
書込番号:18490202
3点

撫子奴さん、そうですか。
私も今まで子供を連れてたくさん遠出してきました。
ミニバンは子供たちとのたくさんの思い出づくりには欠かせない素晴らしいアイテムですよね。
これからもお互いにもっともっと素敵なミニバンライフが過ごせるといいですね。
書込番号:18490709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はヴェルハイ(ZR-G)を注文したものですが、なんちゃってラウンジ化、大いに同感です。外観はともかく内装は毎日目にするところですし。黒い内装が好みなので本皮エグゼクティブシートにしたのですが、あの黒木目調パネルがいまいち好きになれないんですよね(地味というか暗いというか)。雑誌等で見たラウンジシートのオリーブアッシュバール木目調は、黒皮シートにしっくりあっていると感じました。
通常のエグゼクティブシートの手すり(カップホルダー)の木目部分はダメにしろ(ここに掲載のモデリスタ水圧転写シートでごまかすか、サードパーティー製にするか?)、他のパネル部分はラウンジシート純正品で取り換えたいななんて思っています。インパネ廻りからドア関連、特にステアリングが難関(費用も)かな。すべてで20万円くらいとのことですが、ステアリング込みですか(工賃も)?
天井部分の違いはちょっと気付きませんでしたね。
ぜひ今後とも情報交換したいですね。
書込番号:18541839
1点

>GOGOYUさん
同じ意見の方がいて嬉しいです!
Dの人が言っていただいたい20万っていう話は工賃別ですね。
別途5万くらいは必要かもです。
また、ハンドルは入っていません。
ハンドルの場合は木目パネルだけ交換とか無理なのかな?
ハンドルごと交換となるとかなりややこしいかもですね。
納車されたら時間を見つけて神戸モデリスタへドライブがてら相談しに行って見るかもです。
今後も情報共有させてくださいねー!
書込番号:18542215
0点

ハンドルは木目部分だけって訳はいかないでしょうね。ホーン(エアバッグ)やスイッチ関連以外の部分全てでしょう。
ハンドルが別途費用となるとたぶん、更に5万くらいはかかりますね・・・。
よくみるとコンソール廻りなんかもありますよね。パネルだけの部品は取れないとかで、他の部分も全取り換えしなくてはならないなんて可能性も大いにありです。
あとシフトレバー廻り。横のBOXもね。
なんか希望の光はどんどん遠のいていく・・・・って感じです。
今後もなにか情報ありましたら是非教えてくださいね。
書込番号:18542417
1点

さらに、大型ハイグレードコンソールボックスの場合、木目調リヤエンドボックスっていうのが後席側についているんですよね。いろいろあるなー。
しつこいようですみません。納車が間近なんですが、今日たまたま仕事が休みだったんでそんなことばっかり考えてました。
書込番号:18542490
3点

内装では無いのですが、EL専用の足回りチューニングとはサスやショックも他のグレードと差別化されてるんでしょうか?それとも同じパーツを調整してるのでしょうか?もし同じパーツなら同じチューニングに出来そうですね(^-^)
書込番号:18546756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撫子奴様 はじめまして
現実的なのは、ELに注文変更され、モデリスタエアロキット207,360円(税込)のOPでしょうか。
但し、ELは、トヨタ車体の夏期休暇までの生産枠は、既に埋まっており、11月以降の納車になると思われます。
EL以外は、増産体制を構築中のようですが、ELは、専用設備の関係上、予定なし(無理)とのことです。
書込番号:18652847
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SAパッケージ4WDをオーダーしたのですがSCパッケージのヘッドライトユニットに交換って可能ですか?
交換できたとして動作はどうなんでしょう?
書込番号:18490833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も気になって担当を通して聞いてもらいましたが適合しないとの事でした。
コンピュータ制御の為20系のように簡単にはイジらせてもらえないみたいですね。
書込番号:18549763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デイライトは問題ないようです。今コーナリングランプ確認中です。
書込番号:18549909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もXを購入し、SーCパッケージのヘッドライトを部品で購入しました。ディーラー担当者は点灯するか分かりませんよ?それでも購入しますか?って言われましたが何とかなるかな〜と思い購入に踏み切りました!ラインイルミが点灯している方がカッコ良いですよね〜皆さんの知恵をお借りしたいです!
書込番号:18569449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

v5v5さんS-Cのヘッドユニット用マイコンを変えればコーナリングランプも行けそうだと…今確認中です。装着したらレポートしてください。よろしくお願いします。
書込番号:18569470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XとS-Cのヘッドライトのコネクター関係はどうなんでしょう?
書込番号:18569770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは、始めて投稿させていただきます。
頼まれて色々ディーラーの方に聞きましたが、ユニット交換だけでは、どうやら取付ができないようです。
メータ表示にエラーが点灯してしまうそうです。
私もデイライトを点灯させたいのですが…。
その後、取付はできましたでしょうか?
書込番号:18592400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VIBESさんのfacebookで交換してるみたいですよ!
https://m.facebook.com/VIBES.kanazawa/posts/848195541893760
何やら30系からヘッドライト後方に制御ユニットが取り付けられていて、メーター内にエラー表示と点滅が起きるみたいですね〜これを回避するには配線加工が必要らしいです!今後はもう少し調べて製品化するらしいので希望が見えてきました!
VIBESさんのfacebook要チェックです!!
書込番号:18593563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

v5v5さん。ありがとうございます。
配線を製品化して頂ければ、ライト交換出来る様になるんですね。
しっかりした情報無いまま、注文をしてしまい3/7に納車しましたが後悔がいっぱいです。。。
責めても、デイライト付きライトだけでも移植できれば…。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:18595871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線加工せずに、ヘッドライトECUに車両情報とハイトセンサー情報を入力してやればいいです。
間違っても上級グレードのコンピューターユニットを購入しないでください。(新品のものには、どのグレードの
ものでも車両情報とハイトセンサー情報を入力しないと動きません。左ヘッドライトECUに情報入力が必要です。
ECUには、コーナリングランプやオートヘッドライトレべリングの紺音r−るもつかさどっています。
ディーラーのよく勉強しているサービスマンなら、方法を知っているはずです。知らないサービスマンは、勉強不足です。専用の診断機なくてもできる操作があります。
方法は、ライトスイッチの操作と、dimmer switchの操作で車両情報とハイトセンサー情報を入力します。
書込番号:18619568
11点

みなさんこんにちは。
スイムスーツさん!
とても有力な情報をお持ちの様でとても興味があります。
私もヘッドライトの移植を考えております。
私のDIYのレベルはナビを自分で付けれる程度ですが、そんな自分でもライトユニットの移植は可能でしょうか?
「方法は、ライトスイッチの操作と、dimmer switchの操作で車両情報とハイトセンサー情報を入力します」
との事ですが、詳しく知りたいです。ぜひお聞きしたいのですが…。(゜_゜>)
またはネットのどこかに方法がアップされていればいいのですが…。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18619849
4点

スレ主様
私はヴェルですが、コーナーリングランプは作動しているのものの、デイライトが点きません。
エラーは「書込み&初期化」をディマーSWで回避できたのですが、原因不明です。
Dに調べて頂いている所です。
書込番号:18652532
4点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,614物件)
-
- 支払総額
- 1009.0万円
- 車両価格
- 990.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 439.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
アルファードハイブリッド Z 1オーナー 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ 純正フロアマットセット デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター BSM パワートランク おくだけ充電
- 支払総額
- 667.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 469.9万円
- 車両価格
- 460.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1009.0万円
- 車両価格
- 990.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 439.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
アルファードハイブリッド Z 1オーナー 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ 純正フロアマットセット デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター BSM パワートランク おくだけ充電
- 支払総額
- 667.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 469.9万円
- 車両価格
- 460.9万円
- 諸費用
- 9.0万円