トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20276件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

年式の違い

2021/11/12 11:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:27件

質問させてください。
めでたく納車の時期が決まりました。
12月頭に納車なのですが
先の話になりますが下取り、買取などで
今年12月登録と来年1月登録では
どれほど差があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24442058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/12 11:46(1年以上前)

法定上は一年落ちと言うだけですが。極論すれば2021年式の極上車と2022年式の傷だらけでは当然2021年式のほうが高く買い取ってくれますよね?

納車前から査定なんて考えないで新車で新年を迎えるほうが気持ちがいいです。年金と同じで待てば待つほど上乗せはあるけど寿命は待ってくれません。

書込番号:24442065

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2021/11/12 12:00(1年以上前)

>JTB48さん
そうですよね(笑)
散々待たされたのでまだ待つのかと
思っていたので踏ん切りがつきました!
ありがとうございます♪

書込番号:24442088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/12 12:30(1年以上前)

早く納車して欲しいけど…
迷いますよね!

中古車を探す(検索)する場合は、年式で切って行うことが多いと思います
このため登録月を見るところまでは気が回りません
ということで、ある程度は差が出てくるものと思います

でも、新車で正月を迎えられますよ!

書込番号:24442127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/12 13:06(1年以上前)

>あたなたさん

いつ時点での買取額なのか?にもよりますし、モデル末期なのでなんとも言えませんが…

短期乗換される事を考えているのならば、12月登録は無しだと思います。
【短期乗換されてる方は1月登録指定される方がほとんどだと思います。】

今年なんかは納期問題があるので特にR4.1登録車の方が尚更優位かもしれません。

でも、5年以上乗るよっておっしゃる場合や買取額20万前後違っても全然いいよっておっしゃるのならば12月登録で大丈夫だと思いますよ。


書込番号:24442192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2021/11/12 13:41(1年以上前)

一応、乗り換えタイミングは車検前にって
感じですので3年後または5年後ですね。
20万ですか、、、
悩みますね(笑)

書込番号:24442244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2021/11/12 14:42(1年以上前)

12月頭に納車ならば登録は11月じゃないのですか?

書込番号:24442322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/11/12 15:15(1年以上前)

>柴鐘さん
ざっくり12月頭といいましたが
8.9日くらいと言っていたので
登録は12月かな、、っとなりました。
雑な言い方ですみません。。。

書込番号:24442356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/12 16:48(1年以上前)

>あたなたさん
今年12月登録と来年1月登録との下取り買取りの違いは、その時期などによって変わってくるので確定したことは言えません。
ただ、今年に限って確実なことは、登録の際の自動車税環境性能割が、今年の12月登録から来年の1月登録になることによって4万円程度上がってしまいます。よって、確実に購入価格が上がること、年末年始をアルファードで過ごせることを考えると12月登録もありかもしれませんね。

書込番号:24442445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/12 19:39(1年以上前)

ちなみに自動車税環境性能割は2.5scパッケージで
2021年12月登録 78,500円
2022年1月登録  117,800円となります。

書込番号:24442624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2021/11/13 08:44(1年以上前)

失礼します。
もう納車日ほとんど決まってますので、今更考えないほうが、いいと思います。
話の種作っただけと思いますが、
皆さんの話を聞いて、少しだと思いますが、後悔されることないように、願ってます。
失礼しました。

書込番号:24443231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/15 09:00(1年以上前)

私がディーラーの営業マンに訊いた際には、
やっぱり中古車検討する人は
年式で絞り込み掛ける人が多いので、
買取金額も影響ありすね。
と言ってました。
皆さん仰る通り、グレードや使い方で
全然変わるので幾らくらい、というのは
一概には言えませんが、とのことでした。

書込番号:24446675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/27 21:50(1年以上前)

>あたなたさん
12月登録では13か月乗るだけで2年落ちになってしまいます。その点、1月登録なら、23か月乗ってもまだ1年落ちです。よって、リセールだけで考えれば、1月登録をお勧めします。
他の方もおっしゃってましたが、12月納車なら、今月登録される可能性も高いと思います。営業マンの方に、早めにご相談されたが良いのではないでしょうか。

書込番号:24466632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ベンチレーションシートへの嘔吐について

2021/11/21 22:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

先程子供が車内で嘔吐してしまいました。
通常の皮シートならよかったのですが、
助手席のベンチレーションへ大量に嘔吐してしまい
一瞬でポツポツ開いた穴に染み込んでしまい、、

なんとか一通りの拭き取り等は行いましたが、中に染み込んだものの処理はできていません。泣

プロにお任せしようと思うのですが、ベンチレーションシートのクリーニングは可能なものなのでしょうか、、。

書込番号:24457123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/22 01:21(1年以上前)

ウエット対応の掃除機があれば、ムース状の洗剤を吹き付けて吸込みながら洗浄できます。

通常のドライ専用掃除機でやれば、液体を本体に吸い込んでモーターが壊れます。

皮革は濡れると、浸み込んだシミは、とれません(撥水処理してあれば問題ない)。

最悪シートを分解しないと完全に除去できません。

書込番号:24457281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/22 03:07(1年以上前)

>つきつきつきちゃんさん
うちもありました。
目的地寸前での嘔吐です。

掃除機で吸ったり雑巾で拭いても残りましたが、穴を爪楊枝にて1つ1つグリグリして綺麗になったと思います。

当時の車は売却して手元にないため確認できませんが、気にならないようになったかと思います。

書込番号:24457325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/11/22 05:09(1年以上前)

お子さんの嘔吐子育て中ならあるあるですね。
できるだけ早くディーラーに確認したほうがよろしいでしょう。
時間が経つとなかなか落ちません。
それと、お子さんはジュニアシートはすでに取れた年代ですか?
もしそうでないならすぐに補助具の使用を行ってください。
これは法令遵守とかだけでなくお子様の命を守るのにも絶対に必要なことです。
数年前、5人家族が交通事故で死傷という事故が立て続けに起こった事がありこの時もジュニアシートをきちんと使わなかった子供が犠牲になっていた(他の大人はシートベルトで無傷か軽症)ことがあります。
これ、ある種の虐待と見れる場合もあるので注意してください。
蛇足2ですが、アイリスオーヤマから『リンサークリーナー』というのが発売されてます。
いわゆる洗剤を吹き付けて吸い取るやつです。(業務用でカーペットの汚れを落とすやつですね)
嘔吐以外でもおやつの食べこぼしなどあると思いますがこれ、意外とダニの温床になる場合があります。
普段から清潔に保つとか家での食べこぼし対策にも一台あると便利かと思います。

書込番号:24457345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2021/11/22 09:06(1年以上前)

>つきつきつきちゃんさん

子育てご苦労様です。
クルマで吐いちゃう・・・キツいですよね。
私は子供の頃、父の運転で何度か吐いたことがあります。怒ってたなぁ〜、親父・・・(^_^;
でも今思えば、「親父の運転が悪かったんじゃないのか?」と思います。

私の子供たちはもうそんな年齢を過ぎましたが、幼少期も一度も吐いたことはありません。
「気持ち悪いかも・・・」と言えばすぐにクルマを停めて休憩しますし、山道ではとにかく酔わないように気遣って運転しています。そして常に「気分悪くなってないか?」と尋ねるようにしています。
子供が吐いてしまわないようにドライバーがコントロールすることはできますので、今後は気遣ってあげてください。

>プロにお任せしようと思うのですが、ベンチレーションシートのクリーニングは可能なものなのでしょうか、、。

でしたら迷うことなく、まずはディーラーに相談されると良いのではないでしょうか。
条件によって費用は変わるでしょうが、プロに任せてどうにもならない、なんてことはないでしょう。なんとかしてくれると思いますよ。(^^)v

書込番号:24457492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/11/22 09:09(1年以上前)

ご丁寧に返信いただきありがとうございました!

シート分解、、
そうですよね。ディーラーなどで行っていただける作業なのでしょうか、、。であれば速攻行ってきます!

書込番号:24457498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/11/22 09:10(1年以上前)

ご丁寧なコメントありがとうございます!!!

ほんと我が家への到着寸前、あと一歩で子供2人とも、、、。山道は危険ですね、、。

試しにやってみます!ありがとうございます!

書込番号:24457502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/11/22 09:13(1年以上前)

コメントありがとうございます!!!

通常チャイルドシートを後部座席に装着しており、「トイレいきたい!」と言われコンビニの駐車場に入り、前の席に座らせた瞬間の出来事でした、、。
ご心配いただきありがとうございます。

リンサークリーナーではすでに試してみたのでやはりプロにお願いしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24457506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/24 21:57(1年以上前)

>つきつきつきちゃんさん
餅は餅屋って事で車内装クリーニングのプロに任せましょう!ググってみてください!
ディーラーに言うのもいいですが、外注に出して終わりって事も十分あり得るので。
信じられないぐらい綺麗になりますよ!
ちょっとお高いですが。

書込番号:24461987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2021/11/21 09:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 1234taさん
クチコミ投稿数:168件 アルファード 2015年モデルの満足度5

スタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、
サイズは225/60R17です。
ブリザックVRXがホイール付きで10万弱なのですが、
減りが早いような書き込みもありましたので、少々迷っています。
VRX2かDM-V3でも良いのですが予算オーバーでした。
ヨコハマやダンロップで良いのがあればと…
親の老人ホームが埼玉の山奥なのですが、
凍結や降雪も結構ありそうなところでした。
スタッドレスはどこでもいいやと気にしてなかったのですが、
山道も走ることがありそうなので、質問しました。

書込番号:24455808

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/11/21 09:40(1年以上前)

VRXは柔らかいので減りも早いです。
ダンロップは最近使用してませんので判りませんが
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 をお勧めします。
当方3年使用してますが重量がある車でも腰くだけ感が無く減りが早いとは思ってません。
また安いのも良いと思います。

書込番号:24455843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/21 09:45(1年以上前)

インチダウンすれば安くなるのではないでしょうか?
スタッドレスは数年単位の消耗品ですので、今後のことも考慮するとランニングコストがかなり下がると思います。
私はアルファード標準設定のある215/65R16にしています。

書込番号:24455853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 1234taさん
クチコミ投稿数:168件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/21 09:51(1年以上前)

>狩人0723さん
ご返信ありがとうございます。
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075
楽天市場のショップへ問い合わせたら
おすすめですとのことでした。

>ヒグマの父さん
前期のX乗りの時、
215/65R16で使用しておりましたが、
子供が酔ってましたので…。
今回は225/60R17が良いのかなと思った次第です。

書込番号:24455861

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234taさん
クチコミ投稿数:168件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/21 09:55(1年以上前)

>狩人0723さん
>ヒグマの父さん
返信逆になっておりました
申し訳ございませんでした。

書込番号:24455867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/21 10:04(1年以上前)

そうでしたか。
スタッドレスはフワフワするので、それが原因ですかね。
歴代のBLIZZAKを履いており、一つ前のVRXはまさにフワフワ感がありましたが、現在のVRX2はかなりマシになったと感じています。

書込番号:24455884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/11/21 10:38(1年以上前)

>1234taさん

VRX2をVOXY-HVで使用しましたが、耐摩耗性に弱く、高速道路でもフラツキ感じました。
DUNLOP WM02に履き替えたところ、高速道路のフラツキも感じず、耐摩耗性も良好でした。

中国地方在住で、積雪も数センチがシーズン数度ありますが、アイスバーンもVRX2と遜色無かったです。

書込番号:24455932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234taさん
クチコミ投稿数:168件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/21 10:50(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>狩人0723さん
>ヒグマの父さん

なかなか決まらないですね・・・
コスパで選んでも良いのですが、
万が一を考えるとあれこれ迷います。

書込番号:24455949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/21 11:21(1年以上前)

>1234taさん
ひとつ前のYOKOHAMA iceGUARD6などがお薦めかと。
腰もあり不快な揺れは押さえられていると思います。
乾燥路でも減りは少ない気がします。
凍結路でも安心できるグリップ力があり、コスパ的に優れているのではと思います。

書込番号:24455998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/21 12:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私はヨコハマですが・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24456088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/11/21 12:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 爺の軽わ石橋サンですが・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24456096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/24 07:59(1年以上前)

参考に。
DM-V3を使用していますが、さほど気になる様な減りの速さはありません。
V2も使用していましたが、スキーシーズン(12月〜3月)しか履かないですけど。
ワンシーズン1万程度の走行で3シーズンは余裕でもちますよ。
凍結路面で営業バンが登れないところもBSだと気楽に登ってます。

フラツキも最近のスタッドレスはかなり無くなりましたね、それ以前に静かになりました。
夏タイヤとほとんど変わらないところまで来ていて、セカンドシートに乗っている同僚はスタッドレスと気づかないくらいです。
凍結路はもろにタイヤ性能が出ますので、タイヤ選びはあまりケチらない方が良いですね。
市街地のみでしたらアジアスタッドレスでも十分ですが。
予算との相談ですね。

書込番号:24460964

ナイスクチコミ!0


スレ主 1234taさん
クチコミ投稿数:168件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/24 08:24(1年以上前)

>ナベなべですさん
おはようございます。
かなり悩みましたが、DM-V3にしました。
ホイールセットで12万くらいでしたが、
妥協して大破しても嫌ですし・・・。
ご心配かけました。

書込番号:24460987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2021/11/12 10:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

2013年式ハリアープレミアム(ガソリン車)からの乗り換えを考えています。
3人家族です。3歳の子どもと来年2人目出産予定。
アルファードか、来年発売のノアで迷っているのですが、皆さんの意見をお聞きしたいです
通勤に往復20キロ。月数回は高速に乗ります

伺いたいこと
・乗り心地はハリアーと比べた場合の乗り心地
・内装の差(ハリアーと比べた場合)
・新型はまだわからないので現行型と比較したっ場合
・4人の場合、7人乗りと8人乗りどちらがおすすめ
・ノアとアルファードの価格差はどのくらいあるのでしょうか。
・おすすめのグレードをおしえてください。(アルファードの場合)

初めての質問ですので、不備がありましたらご了承ください
宜しくお願い致します






書込番号:24441990

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/12 11:59(1年以上前)

乗り心地など個人の感性に関わることはご自身で体感してください。

ちなみにあなたのハリアーはどんな乗り心地ですか?
他の車に乗った時どう感じましたか?

こればかりは好みの問題ですよね?

あなたが今の車を快適と思うか普通と思うかも誰にも分かりませんし、くたびれたハリアーの足回りと新車のミニバンと比べてどう思うかも人それぞれ。

他人の感覚に頼って変な先入観を持たないよう、感性に関わることはネットになんか聞かず、是非試乗してください。

書込番号:24442083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/12 12:09(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん
初めまして。
現行のアルファードSCパッケージに乗っております。
・乗り心地 アルファードはソフトで、ハリアーの方が少し硬めの乗り心地と言う感じがします。ここは、好みになるかと思われます。
・内装はグレードにもよります。アルファードのSCパッケージとハリアーを比べると完全にアルファードの方が良いと思います。
 Sグレードまたは、Sタイプゴールドだとハリアーと良い勝負だと思います。
・個人的には、7人乗りが良いと思います。生まれてくるお子様の事を考えると8人乗りの方が使い勝手が良いのではないかと思われます。
 8人乗りは、2列目がベンチシートみたいになっているのでオムツの交換がしやすいと思います。
 一応、7人乗りでも座席を左右くっつけることができますが・・・・・・
・価格差は、70万円〜120万くらいだと思います。
・お勧めグレードはSCパッケージですが、使用用途など総合的に考えますと、ハイブリットのSタイプゴールドUが良いのでは、ないかと思われます。
通勤にも使用(燃費)、小さいお子様(オムツ交換)、広さや乗り心地など上回っていると考えます。

カタログ
https://toyota.jp/request/webcatalog/alphard/?padid=from_alphard_grade_bottomdoc_webcatalog

書込番号:24442097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/11/12 13:22(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん

3年半前にVOXY-HVからレクサスNX300h-versionLに乗り換えしました。

乗り換えのきっかけは、乗車する家族が減少したからです(娘の結婚等)。

VOXY購入時は、家族4人に両親も同乗する可能性があり、7人乗り(8人乗りより使い勝手が良い)を選択しました。

アルファードの使用経験(随分前エルグランドはあり)はありませんが、VOXY7人乗りはとても重宝しました。特に、ご家族が4人でしたら7人乗りの方が良いと思います。ウォークスルーは便利でした。

サイズ感として、運転していてVOXYはとても運転しやすかったです。特に、来年早々フルモデル予定で乗り心地や安全性も現行よりかなり向上すると期待できます。

私の経験上では、コンパクトサイズからフルサイズワンボックスカー、SUVを乗ってきて、>80スープラRZ-Sさんの家族構成を考えるとベストチョイスは新型ノア?ではないかと思います。
飽くまでも、私の私見ですが、、、。

書込番号:24442216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/12 19:40(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん
町乗り、平坦路ならアルファード。
山道や高速ならハリアーの方が乗り心地は良かったです。

アルファードは全車速追従機能のクルーズコントロールがあったりで、リラックスして乗れる車です。

書込番号:24442625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/12 21:44(1年以上前)

ハリアーに乗ったことありませんので、回答にならないかもしれませんが、ご容赦ください

現行アルファードハイブリットのSR
を所有しています。

これまで ミニバンでは、
エスティマ→ノアハイブリッド→アルファードハイブリッド
を乗り継ぎ 現在小学生の子供が二人います

現行アルファードと新型ノアとのことですが、車格が違いますので、アルファードを私は、オススメします

エスティマが水害で廃車となり、ノアに乗り換えた際、何年も前の車なのにエスティマの方が断然良いと感じました。走行の安定性、静かさ、質、全てで古いエスティマの方が勝っていました

私の知り合いで、ハリアーからノアに乗り換えた人が、車のタイプは違えど同じような印象と話してました

その人と同じくハリアーからの乗り換えなので、車格が上のアルファードをオススメします

車の大きさ違いますが、すぐに慣れます

7人 8人乗りかは 一概に何とも言えません
私は7人乗りですが、特に不便を感じたことはありません。日常の乗車人数を考えて判断される方が賢明と思います。

新型ノアの値段はわかりませんが、批判を覚悟で言いますと、ノアの最上級グレードを買うよりは、現行アルファードの最低グレードと思います。エアロで着飾り、上位グレードを購入しても、ノアはノア 車格が上のアルファードには近づけません

走行中 アルファードの窓を閉めたときの音がシャットダウンされる快感は ノアでは味わえないと思いますよ

あくまで私見ですが、なにかの役に立てればと思います

書込番号:24442784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/12 22:08(1年以上前)

新鮮味はないですが、アルファードの方が見栄えはいいと思いますよ。
車格も違うし、サイズ感も違うから多人数で乗った時のゆとりも違います。(値段は高いですが、満足度は高いかと)

よってアルファードの売れ筋グレードS Cパケをお勧めします。価格差は80万から100万くらいは高いと思います。

そして、次回乗り換え時に新型アルファードの同等グレードにするのがベストだと思います。

書込番号:24442814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/13 17:26(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん
60系ハリアーと比較した乗り心地や質感を気にされている段階で答えは出ているのではないでしょうか?60系ハリアーと同等かそれ以上を求めるならアルファード一択だと思います。後は、グレード選びです。
長くなりますが、これまでの10系後期から現行S"C"まで乗り継いだ経験を踏まえて書かせてもらいます。
まず、7人乗りか8人乗りかですが、生まれるお子様用のチャイルドシートで決まると思います。アップリカ製の新生児を横向きに寝かせるタイプをご使用になるなら8人乗りです。しかし、一般的な後ろ向きに寝かせるタイプなら7人乗りが良いと思います。7人乗りならチャイルドシートを付けた状態でもシートスライドできますし、中央から3列目へのアクセスも可能です。それも、リラックスキャプテンシートのグレードがお勧めです。皆さんお勧めのS"C"のエグゼクティブパワーシートはチャイルドシート装着には不便です。また、3年乗れば上のお子様が6歳になって、ジュニアシートを使用して自分でシートベルトをするようになると思います。エグゼクティブパワシートではシートベルトのバックルが奥に入り込み、大人でも抜き差しが大変です。また、リラックスキャプテンシートの方がロングスライドができて、普段は4人乗りとしての利用が便利です。旅行やお出掛けの際は、バックを2列目の足元においておくことができます。子どもが小さい時は、着替えを直ぐに取り出せたほうが便利だと思います。
また、コンソールボックスも見た目の豪華さや質感の高さから、大型コンソールボックスに惹かれると思いますが、子どもが小さいうちはノーマルコンソールボックスがお勧めです。大型コンソールボックスだと、2列目との移動は停車中でも降車して乗り込み直さなければなりません。ノーマルコンソールボックスなら乗り越えて移動できますので、雨の日は特に便利です。このことから、S"C"やG、HV車はお勧めしません。
以上のことから、80スープラRZ-Sさんの状況ならSタイプゴールドUのガソリン車をお勧めします。S"C"より豪華さは落ちますが、60ハリアーより質感は高いと思います。特に、シート表皮は、世界の高級車でも使用されるウルトラスエードが使われており質感は高いです。また、S"C"の合皮より滑りにくく座り心地も良いと思います。さらに、タイプゴールドUならS"C"ほどではないものの、リセールバリューも期待できます。購入後に新型ノアやS"C"が良く見えたら、お子様がある程度大きくなって、次期型アルファードのS"C"相当のグレードへ乗り換えられたら良いと思います。モデル末期のアルファードなら、現在値引きも大きいようですので、購入のタイミングとしては悪くないと思います。安全装備も80ハリアーと同等のものが付いていますのでお勧めできます。
なお、次期型ノアを購入する可能性があるようでしたら、直ぐに予約されることをお勧めします。既に予約開始されているようです。新型の詳細や価格を見て、やっぱりアルファードの方が良ければキャンセルすればいいだけの話です。半導体不足の関係から、今予約しておけば、アルファードより次期型ノアのほうが納期が早いかも知れません。
新車購入は、悩んでいる今が一番楽しい時かも知れません。長文になりましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:24443921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/14 09:49(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん

30後期SC乗りです。
ハリアーは乗ったことがないのでアルファードのことについてお話させていただきます。
小さいお子様がいらっしゃるのでしたら、オムツ交換等を考えると8人乗り(X)が利便性が高いと思います。ただ、例えば頻繁にサードシートを利用する場合は7人乗りがいいですね。8人乗りだとセカンドシートを前に移動しなければなりませんので手間が掛かります。

7人乗りでもSCパッケージの場合、チャイルドシートのサイズによっては装着不可の場合がありますので、調べてから購入された方がいいですよ。また、SCパッケージでチャイルドシートを乗せた時のシートベルトの件ですが、ykartanさんがおっしゃるように、バックルが中に入り込んだ形になるので使用しづらいですが、写真のような延長バックルを使用すれば解決できます。(現在4歳の子供をジュニアシートに乗せて延長バックルを使用してますが、子供が自分でベルトをしています)

お子様のことだけを考えますと、グレードはXかSがベストなのかもしれません。ですが、スレ主様は現在乗られている車はハリアーで、今回アルファードへのお乗り換えを考えていらっしゃるということは、お車に興味がある方と推測それます。
それを踏まえて考えた場合、多少不便になってもやはり私はSCパッケージをオススメします。内装の高級感はXやSとはかなり差があります。また、毎日通勤に利用されるみたいですが、通勤時の車内で過ごす時間は自分だけのプライベート空間的な部分もありますよね?やはり快適装備満載のSCパッケージで通勤された方が、仕事への士気が高まると思いますよ(笑)

書込番号:24444936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/14 10:16(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

スレ主様は自分の考え、感じたことだけでなく、ただ単純に周囲の人の声を聞たかったんだと思いますよ。
お子様も誕生されるということで尚更乗り心地等も気にされたのでしょうから、そこまで厳しいコメントするのはいかがなものだと思いますが・・。
質問したくても「こんなこと聞いたら私も叩かれちゃうかな」と思って投稿を控える人が増えて寂しい掲示板になってしまう気がします。

書込番号:24444974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/14 10:38(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん
>yokkunyokkunさん
確かに所有感はS"C"の方が高いのは間違いないですよね。前にも似たコメントをしたことがありますが、 S"C"は高級車のミニバン、タイプゴールドはミニバンの高級車だと思います。分かり難い表現かもしれませんが、車に何を求めるかで違ってくると思います。高級感優先か?道具としての便利さ優先か?S"C"の前はヴェルファイアのゴールデンアイズに乗ってました。これは、前期型にあった助手席もロングスライド可能なグレードZ"A"ベースでした。下の子どもが中学生になっての購入でしたから、その便利さを実感したことは無かったものの、80スープラRZ-Sさんの状況なら、かなり便利に使えたグレードだったと思います。しかし、後期から廃止されていることを考えると、多くの方がアルファードに求めているものは、道具としての便利さより高級感なんでしょうね。
奥様とじっくりと相談をして、80スープラRZ-Sさんの優先順位に基づいてグレード選びをされると良いと思います。80ハリアーに乗り換えた今は、S"C"であっても本当に便利な車であったことを実感しています。その逆の乗り換えですから、S"C"であっても便利に感じられると思います。
また、yokkunyokkunさんから情報提供のあった内容の話題が前にもありましたので、ご参考にされて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=22198605/

書込番号:24445008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2021/11/15 09:10(1年以上前)

ハリアとアルファードは
比べるには意味がないと思いますが…。
ハリアーはSUV、アルファードはミニバン。

乗り心地、というのが静粛性系であれば
当然ミニバン。
ですが、ハリアも悪くないですけどね。

安定性、という意味ではハリアに軍配ですかね。
走り出しもハリアの方が良いです。
アルファードは車重的にも重たいので、
加速時結構ストレスですよ。

内装はグレードによりますが、
大人っぽく美しく整っているのはハリアー、
ゴージャス、ゆったりはアルファード。
どっちも悪くないです。これも好みです。

小さな赤ちゃんいる場合は、
キャプテンシートは避けた方が良いらしいですが、
荷物少なく、小さな子供は2列目、
赤ちゃんと母親三列目なら大丈夫かな?
あれ、三列目にチャイルドシートいいんだっけかな。

ノアとの金額差については
見積もらないと分からないですが、
リセール考えたら差は大した事ないですから、
それならアルファード買った方がお得、
だと私は思います。

書込番号:24446692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/19 16:18(1年以上前)

>80スープラRZ-Sさん
こんにちは。
アルファード、ノアとハリアーの比較ですが、ハリアーは後部座しか乗ったことないので参考程度に思ってください。

アルファード 2.5S.Cパッケージ
ノア 2.0Si

私 180センチ、80キロ
4歳と2歳の女の子

・乗り心地はハリアーと比べた場合の乗り心地

乗り心地ですが、慣れればミニバンの方が良いです。
乗り換えて最初はミニバンのふわふわした足廻りに嫌気が来るかもしれませんが、半年もすると慣れます。


・内装の差(ハリアーと比べた場合)

アルファードも現行ハリアーも内装は高級感ありますが、子どもが小さいうちは汚れや傷が気になるので、ノアをおすすめします。
アルファードの装備にあってノアやハリアーに無いものたくさんありますが、無ければ無いで困りません。


・4人の場合、7人乗りと8人乗りどちらがおすすめ

3列目を跳ね上げてラゲッジとして使用して、使うことが無いのであれば8人乗りも良いと思います。
グレードによっては2列目の横スライドがあるので、7人乗りを選んで2列目隙間も気にならないし、3列目へのアクセスも良くなります。


・ノアとアルファードの価格差はどのくらいあるのでしょうか。

グレードによって変わりますが、仮にノアの1番上とアルファードの1番下のグレードでは価格差は50万くらいです。


・おすすめのグレードをおしえてください。(アルファードの場合)

おすすめのグレードはアルファード 2.5Sです。
私はS.Cパッケージでしたが、2列目のシートがエグゼクティブパワーシートで両脇肘掛け、ドリンクホルダー付きの一見豪華なシートでしたが、
子どもが小さいうちはオムツ替えや隣と席を近くする等で不便でした。
小学生くらいになって1人で座るには良いと思います。
パワーシートのスイッチのイタズラや、チャイルドシートの取り付けの不便等挙げたらキリがありません。
妻は優雅に2列目に座る予定でしたが、売却までの2年間子どもを乗せた時は優雅に座ることはありませんでした笑

最後になりますが、通勤で20キロとありますが道は広いですか?
私も往復20キロの通勤と保育園の送迎をアルファードで半年ほどしてましたが、実家のノアで同じことをするとストレスの度合いが全然違います。
アルファードとノアの全長の差は約25センチ、幅は約15センチと結構違います。
そして車重も違うのでノアの方がアクセルが軽快です。
燃費はあまり変わりません。

いつかはアルファードなんて言われてますがノアで充分でした。
一度両方を試乗してください。
先にアルファードを試乗してからノアを試乗すると良いですよ。


長文駄文失礼しました。


書込番号:24453309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DAのミラーリングについて!

2021/11/16 07:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

アルファードのDAにスマホ(Xperia XZs SO-03J)でミラーリングして動画を視聴してるのですが非常に不安定でカクカクしとても視聴に耐えれるものではありません、何か改善策は無いのでしょうか?

書込番号:24448063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/16 08:22(1年以上前)

トヨタのQ&Aに

Q ディスプレイオーディオでは、どうやって映像を見るのですか?YouTubeは表示できますか?

A パソコンでUSBメモリに動画ファイルを入れてUSB端子に挿すことで、ディスプレイオーディオで再生できます。

とあります。

動画ファイルが読めるメディアプレーヤーが使えるなら、不安定なミラキャスを使うよりは確実かと。

毎回接続させる作業も無くなるしね。

どうやって動画ファイルを作成するかはご自身でお考えください。

Android端末持ってるなら簡単だと思うけど。

書込番号:24448087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

どなたかご教授いただけないでしょうか?
当方、2021年2月登録の後期型に乗っており、ディスプレイオーディオにエントリーナビキットを装着しております。

試しにトヨタスマートデバイスリンクを活用しようとアプリの『movi Link』で自車マークを変更したところ、エントリーナビの自車マークが変わってしまいました。
元のマークに戻したくて(デフォルト)も変わりません。
取説をみても自車マークの変更方法の記載が無く困っています。

本体の初期化しか方法はないでしょうか?

書込番号:24444856

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/14 09:40(1年以上前)

>♪まさと♪さん

ナビ取扱説明書164ページの方法ではかわらないのでしょうか?
コピーできないので、直接ご覧ください。
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/alphard/alphard_navi_202104.pdf

書込番号:24444926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/11/14 11:29(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
movi linkでは車載本体でしか元に戻せないって記載があり、いろいろいじってましたがわからずでしたが、できました。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:24445099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:95〜3876万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)