アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜3876 万円 (6,418物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2021年3月17日 09:19 | |
| 10 | 2 | 2021年3月16日 19:32 | |
| 21 | 10 | 2021年3月10日 21:56 | |
| 30 | 3 | 2021年3月9日 19:13 | |
| 26 | 7 | 2021年3月4日 21:48 | |
| 47 | 4 | 2021年3月3日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今月にS タイプゴールドが納車されました。
毎日楽しく運転しています。
ナビはたまに長距離で使う程度なので付けませんでした。
現在、Yahooカーナビを試しに使用しています。
右左折の案内などの音声案内の時に、フリップダウンで見ていたDVDが停止してしまいます。
音声案内が終了すると映像が再開されます。
これは仕様なのでしょうか?子供達からのクレームがひどく困っています。
エントリーナビを使わないといけないのか、または設定やおすすめのナビアプリがあればご教授頂きたいと思っています。
また、ナビアプリは高速などはやはりトンネルは反応しなくなってしまうのでしょうか。
書込番号:24019793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
市販カーナビに交換したらいいんじゃんか>oga-kunさん
書込番号:24019921
2点
スマホナビは使わず、エントリーナビキットを使っていますが、おそらくYahoo ナビの音声がDVDの音声を流すスピーカーに割り込むために画像が途切れるのだろうと思います。
私はDVDや別モニター入れていないので断言できませんが、エントリーナビキットを使っていると、音声案内はテレマティクス用のスピーカーから流れているようで、音楽などは途切れていません。ディーラーさんに確認してみてください。
なお、スマホアプリはGPSが切れるトンネル内では動作をやめちゃいます。私は案内のバカさ加減とトンネルでいちいち切れるのが嫌で、お金を追加してエントリーナビキットを入れました。
書込番号:24020086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>肉まみれ坊やKさん
エントリーナビの検討をします。ありがとうございます。
書込番号:24022366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金なし暇なしさん
コメントありがとうございます。
ディーラーに確認してみます。同じような方がいないかと思い調べずに書き込みしてしまいました。
エントリーナビを視野に入れて検討します。
やはりトンネルは絶望的ですね。たまに都内を走るので心配でしたが 泣
書込番号:24022372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方も同じ状況です。
DVDと併用する場合は、Yahooカーナビのアプリ設定でナビ音量をなしに設定すると割り込みは無くなりますので、
この設定で使ってます。
どうしても音声を使用したい場合は、接続を解除してスマホ単体で使用してます。
割り切って使えばそんなものと思うようになりました。
Yahooカーナビを半年使いましたが、6万円も出してエントリーナビを入れなくて良かったと思ってます。
書込番号:24025749
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
車の購入とは関係ないのですが、興味があるので教えて下さい。
30アルファード後期型のヘッドライトは3種類存在すると思いますが、
グレード別の設定など詳しく知りたいです。
下位グレードはオプションがないことは知っていますがそれ以上は良くわかりません。
何年モデルは何が標準でオプションの選択肢は1つなのか2つなのか?
現在も2眼のシーケンシャルは存在するのでしょうか?
カタログの画像があればそれも見たいです。
また特別仕様車の3眼はELとは中の色が違ったりするのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24024633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ta3000さん
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/alphard/alphard_main_202103.pdf
こちらでアルファードのカタログ見れますよ。百聞より一見にしかず。
書込番号:24024775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>2眼のシーケンシャル
懐かしい
書込番号:24024800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
以前、こちらで scパッケージ購入の際にたくさん助言頂きましてありがとうございました。
ボディコーティングについて質問させて頂きます。
今回は自身でコーティング剤を購入し、納車後の車両に施工していこうと考えております。
ただ、ネットでコーティング剤を調べましても数が多い上に、クチコミ評価も良し悪しありまして、どれを選択したら良いのか決めかねています。
そこで、初心者にも扱いやすいおすすめ商品など知っておられましたら教えて頂けませんか。
ちなみに手洗い洗車好きで、現在の車は月に1度くらいの頻度で洗車しております。
書込番号:24009340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
つよぽーーんさん
以下は以前書き込んだ内容と同じですが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズを施工というのもありでしょう。
私の場合は2015年1月に新車でホワイトパールのスバル車を購入しましたが、このスバル車には高価なコーティングは施工せず、ゼロシリーズを施工しているのです。
今回ご紹介するゼロシリーズを使用している理由ですが、スバル車の前に乗っていたトヨタ車に施工していたゼロウォーターで十分と感じたからです。
この為、2015年1月に購入したスバル車にもゼロウォーターを施工すれば良いと考えた訳です。
又、ゼロプレミアムが発売されてからは、ゼロウォーターからゼロプレミアムに変更しましたが、やはり満足しています。
このゼロプレミアムを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。
参考までに↓がゼロシリーズのコーティング比較表です。
https://www.surluster.jp/product/coating/
このゼロシリーズのコーティングは洗車して濡れたボディに噴霧して、水滴と一緒に拭き取るだけと施工もかなり簡単です。
以上のように私の考えでは高価なボディコーティングは不要で、上記の簡易コーティングのゼロシリーズで十分と考えているのです。
高価なボディコーティングを施工すると、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンドで研磨して除去する事も出来ませんしね。
以上のように施工も簡単なシュアラスターの簡易コーティングのゼロウォーターやゼロプレミアムは如何でしょうか。
書込番号:24009359
7点
わたしも「ゼロプレミアム」がおすすめします。
樹脂パーツや金属パーツにも使えるので、ボディまとめて仕上がります。
書込番号:24009371
2点
>つよぽーーんさん
ゼロプレミアムに私も1票です。
私もホワイトパールで月1手洗い洗車です。
パッケージには6ヶ月に1回でいいと書いてありますが、
気分的に3ヶ月に1回くらいゼロプレミアムで仕上げして
おります。
書込番号:24009825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーティング業者が使うような硬化型のコーティング剤なのか、WAXのようなシリコンポリマー系の簡易コーティングなのかで、全く変わると思います。
同じネーミングでも別もんです。
硬化型は下手するとムラだらけになる可能性があります。硬化剤を混ぜて塗り込むのでゆっくりしてられないし
塗った後の硬化時間中に埃や紫外線や雨は避ける必要があります。
簡易コーティングはWAXと同じように毎洗車ごとに塗る感じで簡単ですが、持たないので洗車のたびに
広いボディーに塗ることになります。
書込番号:24009879
1点
僕は新車で購入していつもウィルソンのグラスガードを施工しています。2液混合タイプなので使い切りですが、1年は抜群の撥水が維持されます。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=55183
書込番号:24010728
2点
>スーパーアルテッツァさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>kakki178さん
コメントいただきありがとうございます。
ゼロシリーズのゼロプレミアムですね!
少し調べてみましたが、かなり高評価の商品なのですね!扱いも難しくなさそうですし!
皆さんのご意見とても参考になります。
本当にありがとうございます!
書込番号:24010984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
コメントいただきありがとうございます。
硬化系のコーティング剤とシリコンポリマー系とに分けられるんですね。
自分はもちろん業者ほどの実力もありませんので、扱いやすいシリコンポリマー系の簡易Waxが合ってるように感じました。
書込番号:24011000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
コメントいただきありがとうございます。
ウィルソンのグラスガードは2層で保護してくれて安心感ありそうですね!
ただ施工に技術か必要との記載もありまして、もう少し吟味して決めようと思います。
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:24011010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つよぽーーんさん
洗車好きなら
GANBASS製品オススメですよ。
TーStandardは楽チンですよ
https://ganbass.net/?pid=155974122
コーティング剤と一緒に
ケミカル剤を持っておいて損無いですよ
特に酸性ケミカルは持っておいた方が
絶対にいいかと思います。
(雨ジミ除去に必須アイテムです)
こだわり過ぎると沼にハマりますが……
書込番号:24011393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せっかくの新車なら高いですがプレストコ-トがお勧めです。
洗車して水分ふき取るときに、クロスにつけるだけなので手間もかからず傷がつかないです。
ハリア-、ルーテシアに使ってます。
最近購入したフィットは初売りでディ-ラ-コ-ティング無料でしたが、同じくらいに感じます。
書込番号:24014032
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ナイス👍
書込番号:24009757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベルファイヤー買ってみたらわかるんじゃない?
>肉まみれ坊やKさん
書込番号:24011373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新しいフォルダ(2)さん
ベルファイヤーはDA前の二台持っていますんでもういいかな^^;
書込番号:24011734
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2020年度モデルのDA装着車に乗っています。先日エンジンを始動したところナビの画面が付かず、エンジン再始動で回復するという事象がありました。配線をいじったことはないのですが考えられる要因はありますでしょうか。
書込番号:23995170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>てばたさん
初めまして。
私も時々なります。
おそらく読み込みエラーもしくは、電圧不足が考えられます。
ディーラーで見てもらいましたが、原因不明です。
裏の設定コマンドが有るらしいのですが、怖いのでさわってません。
書込番号:23995197
3点
>TAKE1238さん
私も念の為ディーラーで確認してみようと思います。
ご返信頂きありがとうございます。
書込番号:23995243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車種は違いますがカローラのDAでもたまにですが、なりますよ。
電源入り切りで復旧するので特に気にしてません。スマホやパソコンの様にフリーズしたのかなー?程度に考えており、アップデートできるようになれば、直るのかな?なんて思ってます。
書込番号:23995582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>coroncoronさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーに確認して原因が分からなければ気にせず乗ろうと思います。
書込番号:23996129
1点
原因があれば情報待ってます。
書込番号:23996144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>てばたさん
私もDAのアルファ―ドで1,2回同じような現象経験しました。
右ボリュームボタン長押しで、DAの再起動ができるので、Bluetooth接続など
うまくいかないときはよく再起動しています。
一度エンジン停止でも構いませんが、再起動するとほぼ解消されますよ。
書込番号:24000105
7点
>Copyright9000さん
再起動のボタンを知らなかったため教えて頂き幸いです。
念の為1年点検時にディーラーで確認してきます。
書込番号:24002475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2019年10月登録scですが、アクセル、ブレーキを踏むと運転席側スライドドアからコクッ、コクッと異音がします。走行距離2000キロです。
一年点検で見てもらうように頼んだのですが、費用はかかるのでしょうか?
同じような症状が出ておられるかたいますか
書込番号:23670941 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>iroha0929さん
普通は無料ですね。
(無料じゃないとお客さん来ません)噂が広がるの早いですから。
納得するまで見てもらいましょう。
書込番号:23670987
4点
>iroha0929さん
新車3年保証があるのでぶつけたりの目に見える過失が無ければ保証で対応してくれます。
買ったお店でなくてもトヨタ全チャンネルのディーラーで対応可能ですよ。費用はメーカー持ちでディーラーのサービス部門の売り上げになるので気兼ねなく対応して貰えます。
私は別の箇所ですが、助手席下からのカチャカチャ音に悩まされてましたがトヨペット店が治してくれました。
サービスの方に同乗して貰って症状さえ確認してもらえば色々探って対応して貰えると思いますよ。
書込番号:23671834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もスレ主様と同じ症状が、納車3ヶ月くらいから出てきました。
運転席側のスライドドアからで、症状のでかたも全く同じだと思います。
ディーラーに申し出をし、とりあえずグリスアップをして頂いたのですが、全く改善されませんでした。
よく見ると1箇所だけグリスアップされてない箇所がある事に気が付き、まさかとは思い、自分でグリスアップすると、全く症状が出なくなりました。
自分がグリスアップした箇所は、スライドドアの後方部分です。
スレ主様が解決されれば幸いです。
書込番号:23672476 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2週間前の車検時にディーラーへ同じ不具合言ったらアルファードはドアがデカいから仕方ないって言われました。笑っ
自分もそこは塗ってないので塗ってみます。ストレスです。
書込番号:23999923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,754物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ モデリスタ 純正ナビTV DVD フリップダウンモニター 禁煙車
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 443.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 684.9万円
- 車両価格
- 666.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
アルファード 2.5S Cパッケージ 1年保証 車検R8年7月 禁煙車 9インチナビ 純正フリップダウンモニター スペアキー 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 444.7万円
- 車両価格
- 426.8万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 684.9万円
- 車両価格
- 666.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
アルファード 2.5S Cパッケージ 1年保証 車検R8年7月 禁煙車 9インチナビ 純正フリップダウンモニター スペアキー 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 444.7万円
- 車両価格
- 426.8万円
- 諸費用
- 17.9万円
















