トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20270件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

デリカD5ホイール取付とハブリング

2019/12/28 10:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 tomotikiさん
クチコミ投稿数:17件

三菱デリカD5の純正ホイールを取り付けたいのですが、ハブのサイズが合わず、そのまま取り付けると危険なことがわかりました。

60/67のハブリングを取り付けることで解決できるそうですが、ハブリングには、社外ホイール用に作られたツバ付きタイプとツバが無いタイプがあるようです。
そこで、ツバ付きタイプがD5の純正ホイールに合うか分かる方がいたら教えて頂けないでしょうか?
過去に三菱車の純正ホイールを取り付けたことのある方の経験も教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:23133403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/28 11:08(1年以上前)

>ハブのサイズが合わず、そのまま取り付けると危険なことがわかりました。

今までの車歴でホイール交換されたことあります?
ハブリング付けましたか?

67→60、ぶっちゃけ不要だと思いますよ。
僕は国産車では使ったこと無し。
外車はボルト留めなので本来の目的とは違うけど穴位置を合わすために使います。

書込番号:23133464

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/28 11:32(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
過去には若い頃にスカイラインやレガシィで同一メーカーの純正ホイールや社外ホイールに交換していましたが、最近は交換していませんでした。

年末はディーラーがいっぱいで交換作業ができなかっはたので、タイヤ交換の専門ショップにお願いしたら、危険だからハブリングが必要ですと言われました。
状態を見せてもらったら、確かにガバガバで中心が全く合わず危険そうでした。

社外ホイールの場合、ハブのサイズが合わなくても、テーパー座ナットのため中心がとれ、ハブリングがなくても取り付けできるそうです。三菱純正ホイールは、平座ナットのため、ナットで中心が取れないそうです。

引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:23133507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/28 12:32(1年以上前)

ハブが大きくて危険なら、スタットレスセットで使われているホイールはどう考えます?
危険だから使わない?
車体よりホイールの方が小さいなら話は別ですが・・・。

書込番号:23133635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/28 12:35(1年以上前)

>三菱純正ホイールは、平座ナットのため、ナットで中心が取れないそうです。
見落としてました。
ごめんなさい。
先ほどの書き込みは無かったことに。

書込番号:23133642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/28 12:54(1年以上前)

少し調べてみました。
過去のネット情報ではおすすめしない。とありますね。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2639469.html

他車の話ですが、私ならやめときます。

書込番号:23133684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/28 13:08(1年以上前)

三菱は平面座なんですね。

今時のホイールはハブホールの裏側(車体側)がテーパー状になってるからツバ付きの方がしっくり収まりますよ。

って言うか、ハブリングが必要って言ってるタイヤ交換の専門ショップの人は現物を見てるわけだから適合するハブリングを勧めてくれないんですか?
専門ショップなんでしょ。笑

書込番号:23133717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/28 16:37(1年以上前)

>74SIERRAさん

専門ショップだから、お勧め出来ない流用についてアドバイス出来ないって事かと!

物理的には付けられるけど、安全性に保証が出来ないので、自己責任で勝手にやって下さい
うちは責任持て無いのでアドバイスも出来ないって事じゃないですかね(^^;

書込番号:23134103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/28 20:12(1年以上前)

>tomotikiさん

ホイールをナットできちんと締めた状態で
ガバガバだったのでしょうか?

自動車メーカーにより「付けるべき」と
言われた事はありますね。各メーカー
ナットの種類が違う場合がありますし、
当然と言えばそうですが。

大手専門ショップは必ずと言うほど勧めて
来ますね。社外ホイールだとメーカーが
付けてくることもあります。

ハブリング購入で事足りるならネット購入で
費用を抑えて持ち込み交換が無難な選択肢
だと思います。

書込番号:23134487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/28 20:38(1年以上前)

>カニ食いて〜さん

>平面座ナットタイプですと、構造上、ハブ面とホイール面との摩擦だけに頼っている形

ご紹介して頂いたサイトは一見専門家の様に見えますが、締結を摩擦力
云々の説明は全くの間違いです。一般的に重要な締結部には座面にオイル
塗布することでも分かる様に、座面等の摩擦力は無関係です。

ハブリングは全くの位置合わせ用でしかなく、締結とは直接は無関係です。

書込番号:23134534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/29 08:53(1年以上前)

>じろう長さん
おはようございます
間違いなんですか。
勉強なります。

書込番号:23135329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/29 14:37(1年以上前)

>締結を摩擦力
云々の説明は全くの間違いです。一般的に重要な締結部には座面にオイル塗布することでも分かる様に、座面等の摩擦力は無関係です。


乗用車の場合ホイールナットやボルトにオイル塗布は厳禁です。
締め付け時の摩擦力が減り、オーバートルクで閉めつけることになります。
ボルトの締め付け力はネジ山同士の摩擦力ではなくボルトの頭と触れている座面との摩擦力と聞いたことがあります。
ナットもしかり。

緩みにくいボルトやナットに浸透潤滑剤を塗布すると緩みやすくなるのは摩擦力が減るから?か

書込番号:23135906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/29 15:48(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

一般的に締め付けトルクに対する軸力を安定させる為に、座面にオイル塗布を
指示している実例はあります。エンジンでは広く見受けられます。

締結で一番重要なことは軸力の確保であり、その観点でしか締結を評価しません。
ホイール締結にはオイル塗布が禁止されているマニュアル等はありますでしょうか。

締結は非常に難しく、角度締めに関しても長年ウィキペディアの全面書き換え紛争
がありました。バネワッシャーも自動車産業では意味がないと結論付けられて使用例
は規格で使用が義務付けられている場合を除き使われないのが常識ですが、建築
建設関係では相変わらずに使用されているのも難しさを現わす一例です。

書込番号:23136028

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/29 17:25(1年以上前)

色々お調べいただきましてありがとうございます。
詳しい方の記載内容を拝見させていただきました。

危険であれば取り付けをやめざるを得ませんが、せっかく購入してしまったので、問題がなければつけたいです。

アルファード純正ホイールも平面座ナットのため、ナットで中心が合わせられずハブで中心を合わせてることになります。
一般的な技術力で感じるのですが、ホイールメーカーをがホイールを作る際のハブ部分の基準値誤差よりも、ハブ部分のみ作っているハブリングメーカーの基準値誤差の方が、誤差が小さい可能性が高いように思えますが、詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23136245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/29 17:31(1年以上前)

ツバ付きの件は、社外ホイールではなく最近の純正ホイールとのことで理解してよろしいでしょうか?
社外ホイールはツバ付きが一般的のようですが、純正ホイールはツバ付きが着かない場合があるそうです。

純正ホイールは、どの部分をどのように見ればツバ付きがあうのかが分かるのでしょうか?

ハブリングの取り付け向きも良く分かっていないので、調べなければです。

書込番号:23136272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/29 17:33(1年以上前)

ハブリングは置いていないそうです。
履き替えかローテーションのみを専門的にやってる店で、大きなタイヤ、ホイールショップではありませんでしたので。

書込番号:23136278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/29 19:01(1年以上前)

ハブリングの使用を推奨しない一個人の主観のリンク先を貼られたり、
お勧め出来ない流用、安全性に保証が出来ない等の意見もあるみたいですが、

ハブリングは本来センター出し(回転軸の安定)の為にハブとホイールの隙間を埋める為に使うもの。
副産物としてナット(輸入車ならボルト)の位置決めがしやすくなる。

平座ナットホイールの流用において内径の差をハブリングで埋める事は至極当然、
というよりこの方法一択しか無い。
安全性云々の話で言えば、より安全を求めているとも言える。

ツバ付き、無しについてはD5の現物ホイールがあるわけだからセンターホールのハブ面にあたるとこがテーパー状なのか一目瞭然ですね。

向きは調べるまでも無くわかるでしょう、ツバが表に来たらホイールがはまらないんだから。

と僕個人の主観と経験からの意見です。

まあ、精度が〜、安全性が〜。って何か引っかかるものが有ればやめておいたほうが。

書込番号:23136494

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/31 20:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
若い頃にスカイラインをいじって乗っていた頃は全く気になりませんでした。ブレーキキャリパーがホイールに干渉しながら気にせず乗っていたので💦

インパクトレンチでの締め付けは良くなさそうですので、自分でジャッキアップして中心にセットできるか見て判断しようと思います。

書込番号:23141064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Xcpさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/25 09:03(1年以上前)

たまたまこのページを見かけました。

>じろう長さん
>摩擦力 云々の説明は全くの間違いです

何を持って間違いだと仰っているのか全く分かりません。
ハブとホイールとの取り付け面の摩擦ではホイールが平行移動するという意味ですよ。テーパーではするわけないが。

>ハブリングは全くの位置合わせ用でしかなく

平座ナットのタイヤ交換を、自身でやった御経験が無いのでしょうね。


>74SIERRAさん
>ハブリングの使用を推奨しない一個人の主観のリンク先

隙間無く付くハブリングが重要だと記してあるのです。

書込番号:23926377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ216

返信23

お気に入りに追加

標準

アルファードSCパッケージの値引きついて

2020/01/05 01:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2019年12月18日に発表された一部改良アルファードの購入検討しています。

下記のグレード、メーカーオプション、ディラーオプションで考えています。

アルファード SCパッケージ

メーカーオプション
ホワイトパールクリスタルシャイン 33,000
スペアタイヤ 11,000
デジタルインナーミラー 110,000
ツインムーンルーフ 121,000
計275,000

ディラーオプション
ETCセットアップ 2,750
QMIグラスシーラントTYPE-T2 74,800
ETC車載器(ビルトイン)ベーシック 23,100
12.1後席ディスプレイ 110,000
計188,650

合計5,400,000

下取り車 無し
残価 無し
現金一括

値引き 400,000

総支払 5,000,000

以上の上記の条件で値引きはだどうでしょうか。
ご教示願います。
購入地域などで差異が出るのは分かっていますが
よろしくお願致します。

書込番号:23149363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/05 01:15(1年以上前)

それくら自分で判断するのが大人なんですよ

顔も知らない他人がその値引きでOKっていわれて安心?


書込番号:23149375

ナイスクチコミ!24


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/05 01:30(1年以上前)

そういう回答は求めてないので結構です。

書込番号:23149391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/05 06:22(1年以上前)

うわあ、すごいですね。こんな値引き見たことがないです。
早く購入しましょう。他人の意見なんかきいてる場合ではないです。

書込番号:23149518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/01/05 07:59(1年以上前)

どういう交渉をしたの?
何回訪問した?
同車種を扱う他店との交渉は?
相手にされないだろうけどヴェルファイアでも交渉した?

そういう努力をした上でお店から限界と言われたなら限界。
全然努力してないなら努力が足りない。

あとは決算期狙いで今月末辺りに交渉したら?
HPにはガソリン車1〜2ヶ月、HV1ヶ月って納期書いてあるし…

もっと待てるなら5月まで待つ?
全店全車扱いになるから値引き交渉しやすくなる。

こんな書き込みでいいでしょうか?

あなたの文章ではあなたの努力が伝わりませんから、あなたの地域の限界が分かりません。

値引いてでも売りたい時は店長出てきて積極的に電卓叩きます。

そうじゃなければ相手の手の内にあります。
そんな状況でどこまであなたが妥協するかなだけですよ。

もっとも、オプション少ないから値引きも少ないんじゃね?って感じる。

書込番号:23149590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/05 09:08(1年以上前)

>abc258さん
 はじめまして。SCパッケージのご検討中という事ですね。私自身、この手の購入金額や値引きのスレには普段書き込みはしないのですが…値引き&購入価格のスレが頻繁な事と、それの返信が荒れてしまいがちな点が気になりコメントすることにしました。

 まず、値引きの件ですが”値引き額をもっと引き出したいなら”全国共通でDOPをもっとつけること。これが一番容易です。後は支払方法をローンや残価にしてみてください。きっと契約書上での値引き金額は増えます。しかし値引き額は増えても、DOPを増やしていくので販売価格も比例して上昇しちゃいますので…”値引き額”にこだわるよりも”購入価格”がご自身の経済状況に適しているか?という点で判断された方がいいのではないかと思います☆またご自身でも地域格差をご指摘の通り地域によっての相場はかなり開きがありますので、満足いく回答を求めるのであれば公開して頂いた情報のほかに”購入先の地域”も加えてもらえればもう少し内容のある回答が得られるものと思いますよ。

 このような匿名で誰でも何でも書き込める掲示板という事をもう一度認識して頂き、冷静に対応して頂ければ厄介な絡み書き込みは減らすことができるかと思います。abc258さんが悪いというわけではないのですが「そういう回答は求めてないので結構です。」という対応はいささか反抗心を書き立てるような印象も受けとれてしまいます。煽れば面白い反応してくれそうだぞ?というターゲットにもなりかねませんし、強気な姿勢が横柄な態度にもとられてしまいまともな返答ももらえなくなりがちです。気に入らないor意図しない書き込み、無駄だと思われるコメントにはスルーしてしまうのが一番かと思われますよ。せっかくの購入検討で気分が盛り上がっているときに、わざわざ水を差してしまうのもつまらないじゃないですか。よい契約ができますように応援しておきますね!


書込番号:23149693

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/05 09:21(1年以上前)

>abc258さん
お世話になります。
値引きはお住まいの地域によって異なると思われますが、小生在住の大阪での状況共有とご提案をさせていただきます。
5月からのトヨタ店での取り扱い開始を睨み、今から値引きをしてでもアルファードユーザーを増やしておきたいという戦略のようです。

小生が契約したのは202ブラックで、オプションは以下のみになります。

スペアタイヤ 11,000
デジタルインナーミラー 110,000
ツインムーンルーフ 121,000

ディーラーオプションは何も付けず470万円でした。
利益率の高いグラスシーラントを外して492〜493万円であればまずまずではないでしょうか?

書込番号:23149713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/01/05 10:56(1年以上前)

>abc258さん
当方大阪ですが、改良後オーダー開始初日で40万でした。
Dオプ一切無しですがMOPは100万ちょいです。

お住まいの地域(販売会社)によって限界も違うみたいです。
25万位が限界のところもあれば、ローン組んで60万超えるところもあります。

現金一括なら40でもいい部類じゃないでしょうか。

書込番号:23149893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


並木さん
クチコミ投稿数:51件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2020/01/05 17:26(1年以上前)

ディーラーで話を聞いた感想では、良い値引き額だと思います。
ただ私の身内にアドバイスするなら、あと10万は行けるといいます。それか、その値引きで見積もり上でコーティングはプレゼントって形にしてもらうかです。
理由は聞かないで下さい。
今日の現時点での車両だけでの限界は44.9万だと思います。
ちなみに下取りや、ローンとかも書いてましたっけ?
その部分はまた別の話になります。
偉そうに書きましたが、一応私の思い込み、主観での話しとだと言う事にさせて貰います。

書込番号:23150587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/05 23:03(1年以上前)

>abc258さん
私は先日 scパッケージを契約しました。
 色は黒 ツインサンルーフ、デジタルインナーミラー、スペアタイヤ、アクセサリーコンセント、

ナンバーフレーム 前と後
ETC2.0 12.1後席モニター
CD.DVDデッキ 


ガラスコーティングなどはつけてません。

フロアマット(純正)とドライブレコーダー(社外品)はサービスで
488万円でした。値引きは約59万でした。

ディスプレイオーディオのエントリーナビなどは含まれてません。
ちなみに私は携帯をミラーリングでナビしようと思うので TV ➕アップルCarPlayなどの3万3000円をつけました。これは別で先にクレジット払いだそうです。


交渉から契約まで7時間かかりました(^^;;

ご参考程度に。。。

書込番号:23151347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/01/06 09:34(1年以上前)

>abc258さん
地域差があるので一概に言えませんが、当方の地域ではスレ主さんの値引き金額(現金一括z)であればかなり良い値引きを引き出せたと言えます。当方の地域では現段階ではその値引きはまず出ないです。
ディーラー(営業マン)と今後の良好な関係を希望であれば、あまり無理な要求はせずこのままの購入をおすすめします。

書込番号:23151778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/06 11:05(1年以上前)

>abc258さん

こんにちは。
当方も初売で話を聞いてきましたが、
ほぼ同一内容の見積で値引40程度でしたよ。
当方地域では、改良前より多少値引が
良くなった様な感じでした。
ちなみに、2月中旬登録との事。
妥当なレベルな値引ではないでしょうか。

書込番号:23151904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


並木さん
クチコミ投稿数:51件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2020/01/06 11:52(1年以上前)

ひょんな事から、あの書き込みをしたあとディーラーに行って契約になりました。
地域といいますが、全国の一台一台の割引率はトヨタのネットワークで見れるそうです。
そこで、飛び出すと叩かれるので、飛び出す場合は理由がいるとのこと。
特殊なお得意様には、見積もりに載せず、DOPをプレゼントと言う形でするということ。

で、ただの一見さんの私は、あの書き込みとほぼ同等の契約が出来たので、あれが今の一般客の上限に近い価格かなと思います。
価格破壊はこれからかなと予想しますが。

曖昧な記憶で良ければ、

車両sc -43万引き。
mop サンルーフのみ。
dop モデリスタのセットのみ。 これらから-5万。
計48万ちょい引きだったかな。

現金払いで、中古車なしです。

ちなみに、この価格は少しの違いがあれど、隣の県も同じでした。

書込番号:23151977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:30(1年以上前)

>極上のスマイルさん
誰でも書き込めると言うことをしっかりと理解し、
冷静に判断してコメントの返信をしていきたいと思います。
無駄なコメントにはスルーでいきます。
オプションはこれ以上追加する予定はなしで、ローンや残価の予定も無いので値引きは厳しいとは思っております…
良い契約が出来るよう皆さんの意見を参考にしていきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:23157704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:39(1年以上前)

>浪速マンさん
私も5月からの全車種販売の為、先にユーザー確保したいから頑張りますとは言われました。
QMIグラスシーラントTYPE-T2は私も外して
値下げ交渉しましたが、ディーラーはどうしてもと言うことだったので付けました。
お互いまずまずの値引きですよね。
情報ありがとうございます!

書込番号:23157714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:40(1年以上前)

>kakki178さん
情報を見ていると40万の値引きならいいラインかなと思っています。
ローンを組んで60万はすごいですね。参考になります。情報ありがとうございます。

書込番号:23157716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:44(1年以上前)

>並木さん
43万ですか!羨ましい限りです。関西は値引きがいいのでしょうか。参考になります!

書込番号:23157721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:45(1年以上前)

>やまちゃん414さん
素晴らしい値引きですね。
羨ましいです。参考にさせて頂きます。

書込番号:23157724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:47(1年以上前)

>アズーリ110さん
たしかにあまり無茶を言い過ぎると今後の関係にも影響しますよね。40万の値引きでも頑張ってくれていると思うのでもう少し話して決めたいと思います。

書込番号:23157728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc258さん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 18:49(1年以上前)

>マリオットホテル大好きさん
やはり初売りだと値引きも少しは良くなるのでしょうか。トヨタのHPだと納車まで1ヶ月程度と記載されていましたね。40万の値引きならいいのかなと思ってきています。情報ありがとうございます!

書込番号:23157732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/21 15:35(1年以上前)

アルファードHV SRCパッケージ

総額 6400000

値引き 590000

支払 一括

書込番号:23919322

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ202

返信33

お気に入りに追加

標準

車両保険は付けるべきでしょうか?

2021/01/20 11:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 kurota2020さん
クチコミ投稿数:20件

もうじきSCパッケージが納車されるので任意保険に加入しなければいけないのですが、
2台目の車なので6等級からのスタートになるため車両保険ありだとけっこう高い保険料になってしまうのですが、

最近はアルファードも盗難率が0.1から0.4へと急増しているようなので車両保険も付けておくべきでしょうか?

皆さんの意見や盗難対策を教えて下さい

書込番号:23917192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/20 11:27(1年以上前)

自分の判断のみではないでしょうか?

仮に盗まれた対策として車両保険が必要か?
車両保険を払うまではない。その時はその時と考えるか?

あとは自分が駐車する場所含めた対策も考慮に入れて総合判断するしか無いのでは?


書込番号:23917201

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/01/20 11:28(1年以上前)

>kurota2020さん

盗難以外に災害にあったとき補償されますので、付けておいたほうがよいと思いますが。
今加入している保険会社と契約しても、6等級から開始なんですか?

書込番号:23917202

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/20 11:32(1年以上前)

付けないで悔やむよりかは付けて悔やむほうが精神的に楽です。治安の良い地域なら盗難の恐れも無いですがニュースなどでよく出てくる地域ですと人気車は盗まれる危険がありますよ。

自宅に車庫があれば走行中の事故だけですがマンションや賃貸アパートなら当然駐車場でも盗難や悪戯の恐れがあります。

書込番号:23917211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/20 11:43(1年以上前)

>kurota2020さん

保険料を安く抑えたエコノミータイプの車両保険もありますが
ご存じですか?

書込番号:23917229

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/20 11:56(1年以上前)

エコノミーはクルマ対クルマだけで、盗難は含まれて居ませんw
だからエコノミーって言うんだよww

車輛保険、入って無いやつに限り自爆するという謎

書込番号:23917247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/20 11:58(1年以上前)

身の丈にあった車を買われたと思いますので
車両も、新車特約も、弁護士特約も、もろもろフルで入った方かいいです
安心を買いましょう

書込番号:23917251

ナイスクチコミ!28


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2021/01/20 12:00(1年以上前)

2台目というのは1台目は手放さず2台所有という意味ですか?
だとすればセカントカー割引を利用すれば7等級からスタート出来ます。
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/tokuyaku/second-car.html
2台目の保険会社を1台目と違う会社にしても利用できます。

1台目を手放した買い替えの場合だと車両変更で保険料は変わりますが等級は引き継がれます。

盗難に関しては盗難率が高い車なら掛けたほうがいいでしょう。

私は盗難された場合は保険がおりるが自損事故ではおりないものにしています。(自損を付けると保険料がハネ上がるから)

書込番号:23917256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2021/01/20 12:16(1年以上前)

つけたほうが良いよ

そのための保険だよ

書込番号:23917278

ナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/20 12:20(1年以上前)

購入後1年位は入っていた方が良い

書込番号:23917286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2021/01/20 12:32(1年以上前)

車両保険は使ったことがないんですが、ずっと入ってます。
だって車両外した途端に必要になりそうですから...

でも増車は低いランクから開始になるので勿体ないですよね。
私もクルマとバイクを増車したときに不満に感じました。でも仕方ないです。

できるかどうかわからないんですが、現有のクルマがもし古かったりで車両も安くつきそうなら、現有の保険を新しいクルマ(アルファード)に車両入れ替えで適用させ、古い方のクルマの保険を増車で新規に加入したら安くつきませんかね?

書込番号:23917305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/20 12:36(1年以上前)

>MiuraWindさん

貴方の契約している保険がどうなってるかは知る由もないですが、
エコノミー型でも盗難は補償されるようですよ
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=113

> 車輛保険、入って無いやつに限り自爆するという謎

自爆したのは貴方でしょう

書込番号:23917318

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件

2021/01/20 12:45(1年以上前)

まずは保険を、増車で掛ける事ですよ!
7等級から始まるのでは無いでしょうか?
後は車両価格の高い車に等級の高い保険を入れ替えれ馬、幾らかは安くなります。
保険の入れ替えは、車購入時又は満期でないとできないので注意して下さい。

書込番号:23917332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/20 12:52(1年以上前)

事故や盗難に遭っても自己資金で買い替えができる経済力があるなら必要はありません。
また、買い替えができなくても諦めることが出来るなら必要ありません。

事故や盗難の時に少しでも出費を抑えたいなら数年でも掛けた方が万が一の時には後悔しないでしょう。

未来のことは誰も分かりませんからね。

書込番号:23917356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/20 13:32(1年以上前)

自分は軽自動車を所有していてアルファードを購入しましたがその時に軽自動車の保険をアルファードに変更して軽自動車を新規で任意保険に加入する形にしたと思うのでできないか確認してみては。

書込番号:23917422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/20 13:34(1年以上前)

盗まれたり壊れたりしても自分は資産が在るから保険は不要。

と言う人なら不要かもね。

スレ主さんはどうなんでしょう?

1台目がなんの車か知りませんが、1台目の等級の高い保険をアルファードに移し、(アルファードより価値が低い)1台目に新しい保険を加入するとか…

総合的に安くなるかは分かりませんが。

書込番号:23917427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/20 13:40(1年以上前)

エコノミー型で補償されないのは、ザックリ相手のない自損事故の場合。(相手がいても接触していなければ補償外)

盗難対策としては充分ですね。

書込番号:23917438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/01/20 13:55(1年以上前)

アルファードは増車の二台目になるのですか? 

そのようなときはノンフリート等級は6等級新規または一台目自動車保険のノンフリートが11等級以上の時は7等級新規に
なります 一台目の保険は何も変更しない −−−−−パターン1、
車両入替や増車や減車の時のみ、自動車保険の車の入替も可能です
現在の車の自動車保険にアルファードを車両入替して、今お持ちの車が保険がなくますので、6等級または7等級新規でアルファードの車両入替の日と同時加入する −−−−パターン2

パターン1の2台の年間保険料とパターン2の2台の年間保険料で安いで加入してください

どこの保険会社できます。代理店型の保険会社に加入していれば、代理店に聞いて、ネット型もお客様センターに電話すればそれぞれ保険料は終えてももらいます


書込番号:23917462

ナイスクチコミ!2


TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2021/01/20 14:10(1年以上前)

>kurota2020さん
自動車保険は、ほぼフル特約で加入された方が良いと思います。
2020年のアルファードの盗難順位もTOP5に入るくらいなので!
私は、車両保険を一般リスクで680万円付けております。

1台目の保険の等級の方が安いのであれば、車両入れ替えで保険に加入されたらどうでしょうか?
つまり、現在加入している自動車保険を納車されるアルファードにして、現在乗っている車で保険に新規加入する事が出来ますよ!

書込番号:23917486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2021/01/20 14:41(1年以上前)

>kurota2020さん
損保会社勤務です。

車両保険に加入される事を強くオススメします。

フルカバータイプは高いですが、免責金額と言って、事故時に自己負担をする金額を10万円とか、高めに設定する事で、その分保険料を節約する事ができます。

自損事故(電柱、壁等との接触、転覆等)が対象外でよければ、補償限定タイプの車両保険でもいいかと思います。

また、既出ですが、業界用語でセカンドカー割引と言いますが、1台目のお車の任意保険の等級が11等級であれば、アルファードの保険を7等級スタートをする事ができます。

また、ちょっとした裏技で、1台目のお車の任意保険の等級を、今度納車されるアルファードに適用し、今お持ちの車を新しく7等級でスタートさせる、というやり方もできます。

書込番号:23917533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/20 16:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>だって車両外した途端に必要になりそうですから...

正に兄がそのパターンです。
新車購入、10年以上車両保険に入っていたのに外した途端に事故を起こして廃車です。
腹抱えて笑いました

>kurota2020さん

アルファードなら文字通り保険としてつけといた方がいいと思います。リスクは盗難だけではありませんから。

書込番号:23917664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

大型コンソールについて

2021/01/20 19:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:208件

大型のハイグレードタイプと大型のスタンダードタイプの違いは、リヤエンドボックスのみでしょうか?
知ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:23918018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/20 22:01(1年以上前)

大型ハイグレードコンソールボックス

大型スタンダードコンソールボックス

>ワンダーアリスさん
大型ハイグレードコンソールボックスは、フタが左右両開きしアームレストにもなります。ただしこのタイプはシフトノブ部分と接続しているため前席のウォークスルー機能はありません。
大型スタンダードコンソールボックスはアームレスト機能のないトレイ+小物入れ+カップホルダーのコンソールボックスで、こちらはシフトノブ部とコンソールボックスが別体化しているので前席のウォークスルーが可能となっています。そしてアームレストがシートに装着されています。

個人的には大型ハイグレードコンソールボックスの方がすごく高級感があって好きですが、運転席と助手席とか独立した感じになります。運転席から助手席に移動をよくする人ならスタンダードコンソールボックスの方が便利かも知れませんね。

書込番号:23918299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


altam30さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/20 23:07(1年以上前)

大型のハイグレードタイプと大型のスタンダードタイプの違いはエンドボックスの違いで、ハイグレードは上段にもフタがあり、下段のフタと共に化粧パネルになっています。
1列目からでは特に違いは分かりませんが、2列目に座った時には違いがよく分かると思います。

書込番号:23918457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2021/01/20 23:21(1年以上前)

>swim swimさん
写真付きでありがとうございます!
トヨタのカタログでは、
大型ハイグレードコンソールボックス(scに付くもの)と大型スタンダードコンソールボックス(ハイブリッドsやxに付くもの)は同じ見た目でした。
swimさんが載せてくださった下の写真にあるのは大型ではなく、ハイグレードコンソールボックスとなおり、私の思ってるのとは違うと思います。
後付けで付けようかと悩んでるので、何が違うのか気になって気になって(^^;

書込番号:23918483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2021/01/20 23:23(1年以上前)

>altam30さん
ありがとうございます。
やっぱり後ろのパネルだけなんですね!
ハイグレードとスタンダードという書き方だったので、
大きさや革の質感などに違いがあるのか???と悩んでました(^^;

書込番号:23918488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/20 23:45(1年以上前)

>ワンダーアリスさん
大型スタンダードコンソールボックスとハイグレードコンソールボックスとを完全に混同しておりました^^;
謝った投稿申し訳ありませんでした。
ハイブリッドSやXのものと、SCのものとは同じだと思っていましてが若干違ったのですね。逆に勉強させて頂きました。

書込番号:23918534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/22 09:44(1年以上前)

>ワンダーアリスさん
当方、前期ですがアルハイX乗りです。
ハイグレードとスタンダードの違いはaltam30さんの仰る通りリア側だけの違いかと。
古いですが、私が投稿したこのスレが写真付きで参考になるかと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=20290389/

書込番号:23920445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2021/01/23 08:07(1年以上前)

>j-yossyさん
ありがとうございます!この投稿見ました!!
j-yossyさんの投稿を見て、リアパネルに違いがある事に気付いたんです!で、もしかしたら他にも違うところがあるのかな?と思って質問しました。
ハイブリッドタイプにはヒートシータースイッチがないようでした。なので、大型ハイグレードコンソールにして、その部分だけハイブリッドの部品を取り寄せてもらっての取り付けになりました!ありがとうございました(^ν^)

書込番号:23921978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

ガソリン消費量

2021/01/19 00:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

30系前期 2500ccのアルファードに乗っていますが駐車場などでエンジンをかけたまま仮眠するんですが1時間エアコンを切った状態でガソリンはどれくらい消費しますか?

書込番号:23914993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2021/01/19 05:14(1年以上前)

こちらの記事を参考にすると、およそ1Lとなりました。
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/51789956.html

書込番号:23915105

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/01/19 06:45(1年以上前)

ドコモ瓶瓶!さん

最近の車は下記のようにアイドリング時の燃料消費量を抑える為に充電制御システムを搭載しています。

https://panasonic.jp/car/battery/jyuden/

この充電制御システムを搭載した2000ccのスバル車に乗っており、アイドリング状態での燃料消費量は下記の通りです。

・バッテリー充電中:18cc/分=1,080cc/時
・バッテリー満状態:14cc/分=840cc/時

つまり、充電制御システムを搭載した車はバッテリーが充電中か、満状態かで燃料消費量が結構変わるのです。

以上の事から2500ccのアルファードの燃料消費量を推測すると、下記のような燃料消費量になりそうです。

・バッテリー充電中:22.5cc/分=1,350cc/時
・バッテリー満状態:17.5cc/分=1,050cc/時

書込番号:23915137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2021/01/19 08:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。結構な頻度で仮眠、車中泊をしているので結構なガソリン代を消費しているのでこれからは控えたいと思います。

書込番号:23915185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

レインクリアリングブルーミラー

2021/01/13 08:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

今月に2.5s.cを契約して納車待ちなのですが、以前の車で後続車のヘッドライトが眩しくて上記ミラーを取り付けていました。
今回も取り付けたいと思いカタログを拝見しましたが、設定がなくて困ってます。
社外で発売されてるのは承知してますが、出来たら純正と思ってます。
どなたか流用できるパーツをご存知のかた、ご教授いただけたら助かります!

書込番号:23904283

ナイスクチコミ!4


返信する
TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2021/01/13 09:21(1年以上前)

>udo-nさん
初めまして!!
確かに後期には、ブルーミラーレンズの設定が無いですね。
みんカラでこの様な記事を見つけましたので、参考までにどうぞ!!

https://minkara.carview.co.jp/userid/146030/car/2545184/10600500/parts.aspx


※私は、社外品を取り付けてます(;^_^A

書込番号:23904303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/13 11:25(1年以上前)

>udo-nさん

https://kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=23333914/

書込番号:23904470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/13 18:28(1年以上前)

>TAKE1238さん

貴重な情報ありがとうございます!
RAV4と互換性があるみたいですね。
もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:23905145

ナイスクチコミ!2


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/13 18:30(1年以上前)

>papipupepo-nsxさん

情報のリンクありがとうございます!
RAV4と互換性はあるみたいですが、内容を確認すると加工が必要との記載がありました。
もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:23905147

ナイスクチコミ!1


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/13 18:38(1年以上前)

ブラインドスポットモニターを搭載していなければ80系ヴォクシーで発売されてるミラーを使えば適応されるのかな??

書込番号:23905163

ナイスクチコミ!0


smrra458さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/13 20:07(1年以上前)

ヤフオクに出品されていますよ。
「アルファード  レインクリアリング」と検索すれば出てきます。

書込番号:23905283

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/13 22:38(1年以上前)

>smrra458さん

ありがとうございます!
拝見してみます。

書込番号:23905568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/17 14:46(1年以上前)

BSMが装着されていなければ、ノアやボクシーなどの純正オプションが装着できます。私は寒冷地仕様でしたので、ヒーター付きのエスクァイア純正を注文し取りつけました。簡単に自分で取付可能ですよ。

書込番号:23911989

ナイスクチコミ!0


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/17 22:44(1年以上前)

BSM無しなら、30前期の寒冷地は
ヒーター+レインクリアリングミラーでした。

ブルーミラーなのかは不明です。

書込番号:23912966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/17 23:07(1年以上前)

>クボコロさん
貴重な情報ありがとうございます!
今度ディーラーで確認してみたいと思います。

書込番号:23913013

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/17 23:09(1年以上前)

>聖望聖さん
寒冷地仕様だとヒーターが使えるから便利になりますね!
ちょっと確認してみたいと思います。

書込番号:23913021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,805物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,805物件)