トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20272件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 グリルエンブレム

2020/07/29 22:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件


30アルファードのSCパッケージにオプションで三眼ヘッドライトをつけてます。

グリルのエンブレムを取り外すとプリクラッシュセーフティーとヘッドランプ故障の表示がメーター中央のディスプレイに表示されますが、エンブレムを戻せば表示は消えますか?
戻したあとに何か設定は必要でしょうか?

書込番号:23567044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:104件

2020/07/30 07:53(1年以上前)

>アルハルキチさん
ディーラーに聞けば1分で解決すると思いますよ。

書込番号:23567588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/30 10:29(1年以上前)

外せたのなら戻せば最初の質問は答え出ますよね?

書込番号:23567787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


wasanbon1さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/30 21:37(1年以上前)

エラー関係は元に戻してもディーラーでリセットしないと消えないものがあるから質問してるのでは?

書込番号:23568913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/31 08:06(1年以上前)

〉エラー関係は元に戻してもディーラーでリセットしないと消えないものがあるから質問してるのでは?

そんな事は分かってるよ。

それなら「元に戻しても表示が消えません、どうしましょう」って質問なはず。

まだ外してもいないなら「ネットで聞かなきゃ対処方法分からないなら余計な事はするな」という回答になる。

書込番号:23569547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


gogomana3さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/01 06:36(1年以上前)

ミリ波ウェーブレーダーを脱着したらエーミングは必須です。
メーター内の表示がなくてもダイアグな残ります。
正常に作動させるために必ずディーラーで再登録、再設定が必要。

書込番号:23571372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/07 20:17(1年以上前)

>アルハルキチさん
はじめまして。
当方エンブレム外しましたが
とくにディスプレイにエラー表示は
出ませんでした。
その後、エンブレムを戻し普通にレーダークルーズ
使えましたよ。

書込番号:23584813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

新車塗装不具合について

2020/08/02 21:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

今週末にSタイプゴールドを納車予定だったのですが、本日ディーラーより右側のスライドドアの塗装に糸くずの様なものが混入しており、一度気づくと気になるレベルのため塗装し直しをさせていただきたいとの連絡がありました。
おそらく下請けの板金塗装屋で行うと思うのですが、メーカー塗装と比べて、経年劣化とかするものなのでしょうか?

今週末楽しみに待っていたのに、落ち込んでおります。

書込番号:23575389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2020/08/02 21:45(1年以上前)

>ディーラーより右側のスライドドアの塗装に糸くずの様なものが混入しており、
>一度気づくと気になるレベルのため塗装し直しをさせていただきたい

その部分だけなのでしょうか?
まさか他の部分をぶつけたとか。
実車を見せてもらって現状確認をしておいたほうがいいかも。

書込番号:23575404

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2020/08/02 21:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。 

塗装直すのは、右のスライドドア1枚だけみたいです。
まだ車は、モータープール?にあるみたいなので、ディーラーに到着したら実車を確認させてもらおうと思います。

モヤモヤしすぎて、質問をしてしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:23575436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/08/02 23:05(1年以上前)

>チリチリたさん

新車の塗装は焼き付けの温度が高いですからね。
プラスチックの内装やゴムが付いてないので高温で焼き付け出来るんです。
出来れば再塗装は避けたいですが、実際の状態を見てどうするか決めた方がよいと思います。

書込番号:23575589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/08/03 00:09(1年以上前)

>チリチリたさん

私のクルマも1cmくらいの黒い糸くずみたいなのが運転席側のスライドドアに付いています。
しかもクリア塗装の下です。
ディーラーには言いましたが、再塗装と言われたので断ってそのままにしています。
基本再塗装は質が落ちると考えていますので、あまりお勧めはしません。

因みに、私のクルマはバックドアにも凹みがあって、バックドア ごと交換してます。
これは仕方なく再塗装をしています。

トヨタの品質管理ってあんまり良くないなと実感しました。

書込番号:23575683

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2020/08/03 00:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはり新車の塗装には敵いませんよね。
実車を見て、自分なりに納得できる方法を選択したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23575703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/03 00:29(1年以上前)

とくちゃん。さんもそうでしたか。

私は庶民で、結構高額な買い物で、すごく楽しみにしてたのでショックが大きいです。

ディーラーの方は、今の板金塗装は昔に比べて質が高くなってるので問題ないと仰ってましたが、正直決断ができません。

自分なりに冷静に考えてみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23575713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/03 07:46(1年以上前)

>チリチリたさん
スライドドア1枚を再塗装なので
塗り直した当初は、良くても
時間の経過と共に、隣のドアの工場塗装と差が出て
再塗装した所が、目立ってしまいそうですね

もし再塗装してもらうなら、色の差出た時に塗り直してもらう約束をするのもありかと思います。

書込番号:23575972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/03 11:14(1年以上前)

塗装屋さんのレベルにもよりますが、今の塗装技術は凄いです。
特別色でも全く違和感ないですよ。

見てみぬふりして、納車されるより好感持てます。

書込番号:23576256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/03 18:48(1年以上前)

以前、20系ヴェルファイアのパールに乗っていた際、1ヵ月でリアゲートを板金塗装したことがあります。5年乗りましたけど、塗装に問題ありませんでした。
スライドドアの状態によりますが、私なら直してもらった方がスッキリしますね。傷などは一度気になり出すとモヤモヤするので。
ディーラーに塗装保証をしてもらう前提で修理してもらうのは、いかがでしょうか。

書込番号:23576977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/08/03 19:32(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
ご返信ありがとうございます。

アドバイス頂いたとおり、塗装保証をしてもらえるよう交渉したいと思います。

書込番号:23577071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/03 19:35(1年以上前)

>coroncoronさん
ご返信ありがとうございます。

ディーラーさんには、教えてもらって感謝しております。
何の落ち度もないので、余計にモヤモヤしてしまうんですよね。

書込番号:23577075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/03 19:38(1年以上前)

>ヴェルファイアLOVEさん

ご返信ありがとうございます。

確かに再塗装してもらって、綺麗にした方がスッキリするかもしれませんね。

ただ、交渉が苦手なのですが、頑張って塗装を保証してもらえるよう交渉してみようと思います。

書込番号:23577085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2020/08/03 20:29(1年以上前)

おそらくドア一枚塗る事になると思いますが、察し通り全く同じ訳ではありません。

大きな違いは焼き付け温度。またそれによる塗装の強度。
従って、工場ラインでの塗装が一番丈夫。下手?に触らない方が良いとする考えもあります。

ゴミか強度か、思案のしどころですね。

書込番号:23577191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/03 22:10(1年以上前)

うちのパールホワイトSCにはつまようじの先当てたような点の黒い飛び石傷みたいなのがフェンダーにあります。
半年近く乗ってから気づきましたがダメ元で聞いたらクリア塗装の下なので保証で再塗装いけますと言われましたが色々悩みやめました。
アルパイン付きの新車がもう買えずご当地ナンバーになるのが嫌なので気に入ってますし傷一つなく納得もいきませんがこのまま乗ることにしました。
細かいことが気になる性格ですがなんとかなりますので糸くず我慢してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23577407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/08/03 23:31(1年以上前)

別の視点で・・

車の塗装の「膜厚計」というものが売られています.その商品のコメント欄に「仕事で使っています」のようなコメントが並んでいます.(amazonでも色々ありますよ)

再塗装は膜厚が倍ぐらいになるそうです.だからといって耐久性が高いかというと,チッピング(飛び石)耐性は,厚すぎると劣化するそうです.技術資料によると,強い圧力では,厚い方が変化量が大きく表面の層が破断する,そういう説明でした.私も側面再塗装で存分に経験しました.ドアパンチ圧力が残る感じ.

さて,「査定に響かない」と言われようが,このようにプロは見抜くようにしているようです(おそらく評価書?には記入する).これは間違いなさそう.また,色艶だけではプロにも見抜けない時があるから測定器で確認するのでしょう.

でも,そのプロも,きっとその糸屑を見つけようとはしないでしょう.

私は,それが「プロの品質評価」ではないかと思います.新車を買った満足感の点で残念ではありますが,再塗装すると,きっと,プロは「何で塗るかなぁ」と思っていると,私は思います.

書込番号:23577627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/04 00:00(1年以上前)

心中お察ししますが、

塗料の劣化のない状態なので、
乗り続けて、そこだけ色が変わるとかの心配は不要です。

むしろキチンと確認されている証拠なので、
何事も無いのが1番ではありますが、
誠実な対応だと思いますよ。

ただ、納車時には色の差が無いかなど、
キチンと確認されて受け取ったほうが良いです。

ちなみに、売却時の減点対象にはなりません。

書込番号:23577679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/04 19:46(1年以上前)

今晩は。チリチリたさん。
保証してもらえるなら、再塗装に一票。
・私ならその部分をそのまましておくと、乗るたびに、洗車するたびに目が行って精神衛生上よろしくないので。
・再塗装のクオリティーは板金屋の腕に左右されるので、ディーラーお抱えの板金屋の中でも腕のいい所に修理を依頼しましょう。  ディーラー自身が修理もできるなら別ですが・・・
・事前に修理プランを聞いて納得してから依頼してください。間違っても部分塗装を提案する所などに依頼しないように。
・懸念される再塗装の経年劣化はこまめに観察してください。異常を見つけたら直ぐにディーラーに連絡してください。多分そんなこと にはならないと思いますが。
 長文失礼しました。

書込番号:23579197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 03:12(1年以上前)

「一度気づくと気になるレベル」なら新車クオリティの塗装を優先でスルーでいいんじゃないですか?
走ってても石跳ね等で後々に小傷はつくし
僕なら、一旦現状で納車してもらい後に気になったら無償で塗装してね!って約束を取り付けておくけどね

書込番号:23579894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/08/05 17:07(1年以上前)

こんなページを見つけました.修理工場の方のページですが,

http://www.tax-kyowa2.com/other_130.html

ずっと長く乗る方はやはり気になりますね.数年で乗り換えるなら気にはならないとは思いますが,コーティング業者も再塗装部は見分けて作業を変えると書いてあるページがありますね.

書込番号:23580827

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2020/08/05 23:05(1年以上前)

昔ボンネットを塗ってもらってがっかりした記憶が残っているので、塗らない方に一票です。
バイクなんかは自分で何度か塗ってますが、20年前と今で売ってる塗料は全く同じですし、そんなに進化しているのかなぁ…。

車は半導体工場で作る訳ではありませんし、普通に使っていればある程度キズも増えますし、人が作るものですから多少の混入物はご愛嬌ということで私は許容するようにしています。ただ高い買い物で泣き寝入りというのも寂しいので、何かしらのオマケを要求されてはいかがでしょう。

ちょっとセコいと言われそうですが、基本性能に支障がなくて外観だけの問題で「ちょっとした不具合があるので○○%オフ」みたいのは私は喜んで買っていく方です。もちろん不具合があって同じ値段だったら、自分だけ損した気になるので買いませんが。

書込番号:23581590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 純正の18インチで横揺れ対策

2020/07/26 20:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 bencoさん
クチコミ投稿数:25件

皆さん是非知恵おかりできますか?

アルファードscパッケージに乗ってるんですが、
現在純正ホイールです。

横揺れが多くて、困ってます。
一度は245/40r20で純正のサスペンションで乗っていました。
多少横揺れが改善されたんですが、やはり乗り心地が18インチの方良いと思い戻しました。

やはり、扁平率の高い方いいと思うんですが、横揺れが気になります。

この場合車高調を、 HKS ハイパーマックスGなどに交換したら、改善されますでしょうか?

書込番号:23560529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/26 20:56(1年以上前)

>bencoさん

バネをノーマルでダンパーだけ固くとか色々試さないと答えは出ないんじゃないですか?

妥協点はスレ主さんしか分かりませんし

書込番号:23560546

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/07/26 20:59(1年以上前)

社外品のリアのスタビライザーって、出てないですかね ?

書込番号:23560552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/26 21:24(1年以上前)

>bencoさん
ショックアブソーバーとスプリングを強化すれば、横揺れは少なくなるのは間違いないですが、乗り心地が悪くなって、またノーマルに戻したくなってしまうのではないでしょうか。
スタビライザーのみ強化した場合は、コーナーリング時のロール量を効果的に抑える事が出来、乗り心地の低下も少ないですが、ふらつきに対する抑止効果はショックアブソーバーやスプリングの強化よりも少ないと思います。
因みに、お金をなるべくかけないで走行性を少しだけ改善したいという事で良いなら、タイヤの空気圧を0.2気圧程度上げてみるとか、次に購入するタイヤを剛性の高いものにするという事が考えられます。
尚、昔の車は、純正のショックアブソーバーの性能が良くなかったので、ショックアブソーバーを高性能なものに変えて、乗り心地と走行性を同時に向上する事が出来た車種もあったのではないかと思いますが、現在の車はその様な事は無いと思ったほうが間違いは少ないと思っています。

書込番号:23560595

ナイスクチコミ!4


TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/07/26 21:29(1年以上前)

クスコのスタビを入れるだけでも、横揺れはマシになるかと思いますよ。
↑知り合いの車屋さんの受け売りです( ̄▽ ̄;)
実際に乗せて頂いた感想は、ある程度ロールが抑えられ、ハンドリングが少しクイックになった感じでした。
※感覚的な事なので、感じ方に個人差は有りますが・・・・
あとは、減衰調整の出来る足を入れるかですかね(・・*悩)。。oO

書込番号:23560606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/07/26 22:58(1年以上前)

20系の時に2年間、脚をいじくり回しました。

結果で言えば走行性能は高められましたが横揺れは難しいですよ。

最初はクスコのスタビから始めましたが体感はほとんどわかりませんよ。

お世話になった店はオーナーがマイナーですがプロのレーサーでスタッフは本物の職人です。
十回以上サスを外してはセッテイングを繰り返し100万円くらいかけましたが最後の横揺れ対策は難しかったです。

cbr600f2としさんの言われるように色々な組み合わせで試行錯誤していくしかないと思います。

私が思うには最近の車高調(HKSは良いと思う)を試してみるのが一番早い気がします。

書込番号:23560824

ナイスクチコミ!0


スレ主 bencoさん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/26 23:12(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
さすがに、両方は、難しそうですね。

書込番号:23560861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/07/26 23:15(1年以上前)

って言うか、元々が背の高いミニバンですので横揺れは宿命ですね〜。

脚で改善できるのかな??

書込番号:23560870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/26 23:23(1年以上前)

横揺れってのが、どんな時に起こっているのかで対処が変わると思います。

良くあるのがカーブでロールする。→カーブで速度を落として遠心力を弱める。アンチロールバーを強化する。
高速道路での横風で横揺れ。→横風を受けても安全な速度に落とす。サイドステップの効果を試す。
一般道の直進でも揺れる→急な運転操作が多いので丁寧な運転を心がける。

235/50R18でタイヤのサイドウォールが柔らかい扁平率って程でもないので、弄って対策するなら
乗り心地を犠牲にしていく方向にはなると思います。
インチアップで悪くなったと感じたなら、サスペンション替えるのも同様に
感じると思われます。
敢えて選ぶなら強化ブッシュを探して替えると車体の剛性感が上がって、フワフワした感じが減るけど
これも車体に受ける衝撃がダイレクトになってくるので、乗り心地が悪くなる可能性もあります。

車両重量の軽い車に乗り換える。これが手取り早い。

書込番号:23560888

ナイスクチコミ!7


softincさん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/01 08:00(1年以上前)

>TAKE1238さん

はじめまして。

アルファードSCパッケージを検討しております。

レビューにて掲載されておりました社外ホイールが凄くカッコ良くて、一目惚れしました!

純正ではなく社外品だと思うのですが、
こちら18インチなのでしょうか?

良ければどちらのメーカーが教えて頂けませんでしょうか?



書込番号:23571459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/01 21:46(1年以上前)

>softincさん
見る限りおそらくウェッズレニオスLVの20インチかと思います。光の加減で写ってない箇所がありますが。間違いならスミマセン

書込番号:23573002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/01 21:52(1年以上前)

>softincさん
レニオス→レオニス 
間違いました。

書込番号:23573015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


softincさん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/02 17:06(1年以上前)

>チロチロちょろさん

調べてみます!
ありがとうございます。

書込番号:23574779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アルパイン IFA-RM5000-AV-D取付け

2020/07/15 11:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

アルパインのフリップダウンモニターRSH10XS-R-Bへ、リアエアコンコントロールボックスIFA-RM5000-AV-Dを取付けた方居ませんか?
フリップダウンモニターRSH10XS-R-Bには設定のメニュー画面にも、取説にも項目があるのですが、リアエアコンコントロールボックスIFA-RM5000-AV-Dの取説には、PXH12X-R-AVのみとあります。
RSH10XS-R-Bでもシステム的には、対応してるみたいですが、物理的に取付け出来ないのか?取付け方法をなんとかすれば取付け出来そうなのか?
既に取付けた方or知識のある方、ご教示おねがいします。
取付け車両は30後期改良前です。

書込番号:23535376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/18 23:32(1年以上前)

可能です

書込番号:23543337

ナイスクチコミ!0


スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

2020/07/18 23:56(1年以上前)

>パリス:ヒルナンデスさん
取付け方を詳しくご教示お願い出来ませんか
宜しくお願いします。

書込番号:23543370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

2020/07/27 09:43(1年以上前)

やはり、どなたも取付けてないのでしょうか?
詳しい方居ませんかね?

書込番号:23561403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 pleerさん
クチコミ投稿数:2件

30後期型 SC 昨年末からのオーナーです。
前席左右で独立での吹き出し口の調整はできないものでしょうか?

例えば運転席25度設定で足元からの温風メイン、助手席18度設定で上部より冷風といったように。
長男と2人で前席に座ることが多いのですがこの長男が極端に暑がりでして。
運転席25度助手席18度に設定すると運転席側は上部吹き出し口より温風助手席側は冷風がでます。
長時間上部に温風が出てるってのは思いのほか苦痛でして、足元より温風が欲しいのです。
改善策、方法があるのでしょうか?

ちなみにそれまではE51エルグランドに乗っておりましたがこちらは完全左右独立(温度、吹き出し口共に)で
コントロールしてくれていたため小さなことですがストレスで…

書込番号:23182405

ナイスクチコミ!7


返信する
TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/07/20 20:25(1年以上前)

おそらく、出来ると思いますよ!!

書込番号:23546898

ナイスクチコミ!1


tak89さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/20 21:18(1年以上前)

>pleerさん
残念ながら独立設定できるのは温度のみです。
TAKE1238さんが載せてくださっている操作説明書の通り、個別には吹き出し口は設定できません。

書込番号:23547010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pleerさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/21 14:34(1年以上前)

>TAKE1238さん
取説まで調べてくださいまして誠にありがとうございます!!
マニュアル操作にて吹き出し口の変更できるのは承知しておりました。
できればオートでと思っておりましたので。

>tak89さん
ご回答誠にありがとうございます。
最初からない機能と思えばそうなんですが、
20年近く前の前車エルグランドについていて
価格も倍ほど支払ったアルファードにないと思うと残念でした。
そのような機能欲しがる人は少数なのかも、ですね。

そもそも運転席、助手席で違う入力があれば運転席優先にしてくれるだけでいいのですが。
これくらいプログラムで簡単に直りそうなものですよね。

書込番号:23548357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

後方から異音

2020/07/11 16:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前から走り出すと後方からカタッと異音がしてディーラーにみてもらいスライドドアのストライカーのズレだと言われ調整と鳴き止めのグリスを塗ってもらった後は一時的におとが消えますがまた音が鳴りはじめ最近は以前に比べて音も大きく出る頻度も多くなってきました。
何か情報などあればアドバイスお願いします。

書込番号:23526697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/11 16:31(1年以上前)

この手は運転席から特定は非常に難しいですね。
他人後席に座らせても理解を頂けないこともしばしば。。。

他人に運転してもらって自分で後席に座って確認するのが一番です。

書込番号:23526749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/11 23:47(1年以上前)

>肉マン肉さん

音の発生源を探るのは難しい。
音が出ていると思われる反対からってこともあります。
預けてみてもらうしかありません。
グローブボックスあたりから、音があり預けましたが、バッテリー付近のボルトが緩んでいたことがありました。

ミニバンの時には同様の件がありましたが、グリスアップでその後出ません。
違う原因でしょう。

書込番号:23527837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)