トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20272件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:34件

純正18インチホイールにワイドトレッドスペーサー の装着を検討しているのですが
KYO-EI 協永産業 Kics
ハブリンク付き 60φ キックス ワイドトレッドスペーサー
5H 114.3 M12−P1.5
■ホール数 HOLE : 5H ■P.C.D. : 114.3
■ハブリング径 : 60φ
■外径 outer dia. : 145mm ■SIZE : M12×P1.5
厚みはまだ確定してませんが外径145ミリで30系アルファード装着可能なんでしょうか?

書込番号:23497721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/28 07:10(1年以上前)

あんぱん★さん

下記のパーツレビューのようの30系アルファードにKYO-EI(協永産業)のワイドトレッドスペーサーを取り付けている方は多数いらっしゃいます。

・30系アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=1&ci=4&kw=KYO-EI&trm=0&srt=0

・30系ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=1&ci=4&kw=KYO-EI&trm=0&srt=0

ただ、KYO-EIのワイドトレッドスペーサーの外径が小さい事を気にされているようですから、下記のKSPの外径159mm、ハブ径60mmのトヨタ車種別専用スペーサーを取り付ければ如何でしょうか。

http://ksp-eng.co.jp/ksp/real/domestic.html#toyota

書込番号:23497919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/28 09:47(1年以上前)

2t越えの車両にワイトレ使うとか命知らずだなって思いますね。

ワイトレのナットが緩んでないか、ワイトレにクラックはないか週1回は少なくとも月に1回はホイール外して点検が可能じゃない人なら、やめた方がいいです。
完全放置で使い続けると、割れて脱輪事故に繋がるので、車検も通りません。
車検対応品も車検に通るお墨付きではありません。

書込番号:23498190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/29 12:52(1年以上前)

ワイトレ使って20万キロ走行超えてます。

30系3.5L4WDに付けて5万キロ、D点検車検問題なし。
20系3.5L4DWで16万キロ問題なし。
ちゃんとしたメーカー品を購入すれば特に問題は出ませんので情報まで。
知人の店舗で100台以上メーカー品ワイトレ付けてますが、一つも問題出てません。

今時危険とか危ないとか言っている人も居ますが、「鉄でできた航空機が空を飛ぶのは危険」だと言っているのと同じです。
品質のしっかりしたものを選びましょう。

ホイルは19インチ8.5Jでフロント5mm、リア15mm装着です。

書込番号:23500880

ナイスクチコミ!15


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/29 16:43(1年以上前)

航空機は定期的に検査をして部品交換もしています。
格好だけのワイトレと一緒に思っている人はいないでしょう。

しかも旅客機の外板はアルミ合金らしいですよ。

書込番号:23501273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/06/29 21:09(1年以上前)

本当に危険な部品なら販売する事自体禁止になりそうですけど。

書込番号:23501808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/29 21:45(1年以上前)

社外品の相談のスレになると必ず社外品警察が出動しますね〜

本気で車検が通らないとか、月一外して点検とか思ってる人がいるのかと?
完全放置でスペーサーが朽ち果てる前に、車両が朽ち果てますよ(笑)
そんな情報はどこから出てるんだろう?

純正のままだって、きちっとホイール装着しなければボルトはチギレるし
ナットも外れますよ

製品が悪いのではなく、それを扱う人間が悪いとダメなんですよ
粗悪なものもありますが、それならスペーサーだけじゃなくタイヤ
ホイール、ブレーキその他全て純正以外ダメってなっちゃう

で、共栄産業の商品なら粗悪ではないのでOKです
ただ、協栄産業の製品(名の通ったメーカーの様々な製品)はネット上で
かなり、偽物が出回ってますから、購入するところもきちんと選んだ方
が良いですよ
自分は以前、あまぞんで共栄産業のロングボルトの偽物を掴まされました
本物を知らなきゃ、それで済んじゃう話ですし・・その意味では怖いですね

書込番号:23501910

ナイスクチコミ!10


bencoさん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/01 13:55(1年以上前)

http://www.kspec.co.jp/digicam/catalog/widetread_toyota/index.html

このような物は、安全性どうかわかりますか?

書込番号:23505226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ537

返信43

お気に入りに追加

標準

ノーマル車高に20インチホイール

2017/02/15 18:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

20インチホイールがほしいと思っています。
ローダウン、車高調は考えていません。20インチのホイールを履いたらフェンダーとタイヤの隙間はどのくらいになるのでしょうか?
画像があればよろしくお願いします。

書込番号:20661056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


返信する
大夢悠さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/15 19:11(1年以上前)

>カッズーのアルファードさん
タイヤサイズによりますが、インチアップしたとしても、
タイヤ外径が大きくなる訳ではないので、
フェンダーとタイヤの隙間は今と変わりません。

書込番号:20661195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:144件

2017/02/15 19:26(1年以上前)

>カッズーのアルファードさん

カーポートマルゼンのサイトで
ヴェルファイア・アルファード装着画像で見られますよ!
ほぼ半数が(その時点では)ノーマル車高のようです
ボディカラーがブラックならば
隙間は目立ちません

まあ
私の主観ですので、大抵の目の肥えた皆様からは
ブーイングかもしれませんけれどね

私(22インチ)も車高は、たぶんいじりせん
気になりません
(うそです…)
少し気になる程度です汗
モデリスタのスプリング(2pダウン)くらいまでかな?

参考になれば幸いです

書込番号:20661235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:21件

2017/02/15 19:43(1年以上前)

ノーマル車高

ローダウン、リアは10ミリのワイトレ入り

Cパケ、2WDのノーマル車高とフェンダーとタイヤの
クリアランスが指2本弱までローダウンした時の画像です。
サイズは、前後共9J-20 オフセット38です。

書込番号:20661283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/15 19:49(1年以上前)

私の友人がノーマル車高で20装着しておりますが、なんだか車が宙に浮いているような感じがしますね私的にインチアップとローダウンはセットのようなきがします。たいして隙間は変わらないと思いますよかっこいいホイールが見つかると良いですね(^-^)

書込番号:20661299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/15 20:15(1年以上前)

>カッズーのアルファードさん

こんな画像でよろしいですか?
サイズは245/40R20です。

純正サイズ235/50R18だとタイヤ外径693mm、245/40R20で外径706mm、245/35R20だと外径684mmなので(いづれもブルーアースRV-02の場合)、乗り心地の面からも隙間の面からも245/40R20が良いと思います。

ノーマル車高で乗ってみて、隙間が気になったらローダウンを検討されてはいかがですか?(ツラは多少中に入りますけど)
ご自身の車ですから、好きにカスタマイズすれば良いと思いますよ。

書込番号:20661379

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:144件

2017/02/15 20:27(1年以上前)

>Apple basilさん

カッコいいです!

書込番号:20661414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/02/15 20:39(1年以上前)

インチアップしても外径を同じに(小さく)するのが基本ですから、隙間は僅かに広がる傾向。

視覚的にはより広く見える筈です。
http://www.taiyaya.info/inchup/07/2.htm

ただ隙間を気にする時点で車高ダウンがベターかな?

書込番号:20661457

ナイスクチコミ!4


maron04さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/15 20:43(1年以上前)

私もノーマル車高で20インチを履かせいます。ただ、タイヤサイズが245/40なので外径が大きくるので、幾分フェンダーとの隙間が少なくなります。参考にしてください。

書込番号:20661470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/15 21:29(1年以上前)

20インチでノーマル車高はやめたほうがいいです。ダサい。

書込番号:20661639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:144件

2017/02/16 00:00(1年以上前)

>Apple basilさん

よろしければ
ホイールのメーカーを教えて頂けないでしょうか?
とても気になります

ノーマル車高で
しかも、白ボディ
このカッコよさ、信じられません
私も20インチで充分だったかも…

ちなみにですが
先日、オートバックスでヴェルファイアのコンプリートカーの展示販売をしていました
エアロにローダウンだったのですが
指一本分のローダウンだったせいか
車体が小さく、ヴォクシーサイズに感じました…
ローダウンすると、車体が小さく見えるので
私はあまり好きではありません

なお、
ハイブリッドや4WDの場合は、隙間が大きいので
その限りではありません

失礼致しました

書込番号:20662204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2017/02/16 04:34(1年以上前)

>Apple basilさん
初めまして。すみません、私もApple basilさんのホイール気になります(^^)
よければ教えてもらえませんか?

書込番号:20662497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件

2017/02/16 06:56(1年以上前)

>大夢悠さん
そうなんですか。
外径が大きくなって隙間をカバーできるかと思っていました。

書込番号:20662590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2017/02/16 07:07(1年以上前)

>心変わり人さん
画像までありがとうございます。
22インチ格好いいですね。
カーポートマルゼンのサイト画像見ました。
ブラックとホワイトでは同じ車高でも違ってみえました。
残念ながら私はホワイトです(泣)

書込番号:20662613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2017/02/16 08:39(1年以上前)

>かつゆうとさん
アルファード格好いいですね。うらやましいです。
画像参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20662769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2017/02/16 09:05(1年以上前)

>心変わり人さん
>☆キタサンブラック☆さん

Apple basilさんと同じか分かりませんが似たので
ウェッズ レオニス UC PBMC があります。
調べてみてください。

 

書込番号:20662819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2017/02/16 09:06(1年以上前)

勘違いしてる人いるんですね!

インチアップは外径を変えずにホイールサイズを大きくするだけですよー!タイヤサイズ変わりすぎたら違法改造ですからねー

書込番号:20662824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/16 09:48(1年以上前)

>カッズーのアルファードさん

厳密に言うとノーマルと比べて245/40/20だとタイヤとフェンダーの隙間は若干少なくなります。
245/35/20だと隙間は多くなります。

ノーマル車高でインチアップするとどうしてダサくなるかと言うと、J数とオフセットの問題で殆どのホイールが外に出るからです。
ノーマル車高でタイヤが外に出ると、タイヤの上面が丸見えになり、腰高な感じに見えてとてもダサくなるのです。
どノーマルがそれ程違和感ないのはタイヤの上面がフェンダーの影になって車高が高い割にそれをあまり感じにくいからです。

書込番号:20662892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:67件

2017/02/16 12:13(1年以上前)

>andy430さん
確かに宙に浮いてるように見えますよね。
ローダウンしたいんですけどお金が(笑)

書込番号:20663169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2017/02/16 12:19(1年以上前)

>Apple basilさん
画像ありがとうございます。とても良い画像です。
サイズによって若干違うんですね。勉強になります。
245/40R20で検討してみます。

書込番号:20663189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2017/02/16 12:24(1年以上前)

>マイペェジさん
私、車のことにあまり詳しくないんでインチアップすれば外径が大きくなるものだと思っていました。
隙間を狭くするのならやっぱり車高を下げるしかないんですね。

書込番号:20663201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイパーのびびりについて

2020/06/28 12:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:33件

先日ガラスに撥水コーティングしました。
ワイパーを使っても最初は気にならなかったのですが最近びびりがひどくなり、納車した店に聞いたところ納車前に撥水ワイパーに変えていますと言われました。
納車してまだ2ヶ月で劣化するとは思いませんので原因が分かりません。
ちなみにクリーンビューという撥水剤です。

書込番号:23498544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/28 12:17(1年以上前)

ほおっておけばそのうちなおる

書込番号:23498560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/28 12:38(1年以上前)

>ひろーー555さん

フロントガラスに撥水加工と撥水ワイパーの組み合わせでも、ワイパーのビビリは発生します。
私の経験では、CH-RとレクサスNXで経験しました。
その時は、メーカーが対策用ワイパーを用意し解決しました。ただし、この時はオーナーの多くからワイパービビリのクレームがあがり、メーカーが対策用ワイパーを用意しました。しかし、そんな部品があってもメーカーから、何一つユーザーへ通達なく、クレームを申し出たユーザーのみ交換といった対応でした。その後出荷されている車には対策済ワイパー装着に変わってました。
一度ディーラーからメーカーへ問い合わせしてみることをお勧めします。

書込番号:23498611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/28 14:34(1年以上前)

>ひろーー555さん

撥水とかで変なものを塗るからです。ディーラーの儲けだけですよ。
キイロビン等でガラス面を綺麗にして親水が一番良いと、個人的な感想です。

書込番号:23498847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件

2020/06/28 20:28(1年以上前)

>ひろーー555さん
日産で販売しているPIT workの超撥水の液剤を使用してますが、全くビビリませんよ。
油膜落としで処理した後に使ってみてください。
撥水ワイパーじゃなくても、ビビリはないと思います。

書込番号:23499660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

やってしまいました

2020/06/23 11:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:284件

いつの間にか擦っていました。
ヘコミはなさそうですが塗装はいっちゃってます。

塗装すると万コースだと思いますが、TRDフェンダーエクステンションで隠すのも考えてます。
そもそもフェンダーエクステンションで隠れそうでしょうか?

書込番号:23487022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/23 11:51(1年以上前)

隠せたとしてもここから錆が発生するので防塵処理は必須ですね。ならば塗装してしまった方がいいんじゃないですかねえ?

書込番号:23487030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2020/06/23 12:15(1年以上前)

傷は二本有る?
エッジのシャシャっとなってる部分は隠れるかも…
ですがその上の少しギザっぱくなってる?部分は無理っぽいですね。
地金が出ていない様に見えるので錆は無いかな?出てる?

色々画像を上げてありますから比べましよ。

塗装は二桁かも…

書込番号:23487084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/23 18:17(1年以上前)

去年同じところ凹ませました。ディラー見積もり17万でした。そんなに出せないので、街の板金屋で四万出直して貰いましたあ

書込番号:23487739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VEL06さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/23 19:23(1年以上前)

>濃い純茶さん
写真なので何とも言えませんが、みた感じ下地は見えてなさそうなので誤魔化し誤魔化しプロに磨いてもらうと白く付着したような塗料は取れるかも?

ただ絶対に取れるとは言えないので賭けになりますし、せっかく良い車、良いグレードにも乗られてるのでちゃんと板金で直された方が良いと思います。
勿論安いに越したことはないのですが。

書込番号:23487851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/06/23 20:08(1年以上前)

>濃い純茶さん

おそらくですが、シリコンオフを吹き掛けてウエスで磨けば、気にならない程度にならないですかね?

数百円で済むので、塗装修理orフェンダーエクステンションを検討する前にダメ元で試されたらどうでしょうか?

書込番号:23487927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

4年ぶりにデカい車に戻ってきました。

2020/06/20 10:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

過去にヴェルファイヤに7年間乗って、その後デリカに4年乗って4年ぶりにデカい車(アルファード)に復帰しました。
先週アルファードの契約を済ませました。

子供も大きくなってきてデリカが狭くなってきたのと後席への移動等、7人乗りに変更したかった為です。

契約前に少し試乗しましたがデリカからだととにかく大きさの違いに改めて驚きました。
過去にヴェルファイアに長く乗っていたのに、すっかりデリカに慣れてしまったようです。

試乗の感想ですが

1やはりブレーキが甘い。

2.サスペンションがダブルウイッシュボーンに変更されたようですが路面の凸凹はよく拾う

3.ヴェルファイアに7年も乗っていたのに家族が酔うのを忘れていた。

20系から30系まで乗り続けている方も多いと思いますが、ブレーキやサスについて、どのような
感想をお持ちでしょうか?

ちなにみヴェルファイアの時は酔い防止に足回りは換えていました。

納車までの暇つぶし程度のスレなので時間のある方、お付き合いお願いします。

間違えてハイブリットのほうに投稿してしまったので、あちらは削除願いを出してあります。

書込番号:23480359

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:62件

2020/06/20 15:44(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

ご契約おめでとうございます^^

わたしは改良新型EL3.5に乗ってますが、至極快適です。

社内がとても静かなので、逆に異音が気になります。

ブレーキはそんなに飛ばさないので特別悪いと感じることはありません^^

納車までのお時間、楽しんでくださいませ(*´з`)

書込番号:23480900

ナイスクチコミ!2


ならべさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/20 15:58(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

納車が楽しみですね。

私はGF(3.5)に乗ってますが特にブレーキに不満は無いですね。V6の方だとフロントブレーキが大きくなってるからですかね?
純正足回りはお世辞にも良いとは言えない車種だと思いますので割り切りが必要かなとも思います。以前ダウン目的もありKWの車高調を入れましたが「うーん…」という感じでした。今はELの純正足回りを入れてますが正直GF純正との違いがわからないです 笑

この車はあくまでも2列目3列目に人を乗せて本来の乗り味になるのかなと思います。実際3列目まで人を乗せて走った時の方が良い感じの乗り心地です。人によると思いますが、今のところ同乗者が酔ったという事は無いです。

書込番号:23480933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/06/20 22:04(1年以上前)

>ナルファード買っちゃいやしたさん

..>社内がとても静かなので、逆に異音が気になります。

そうですね、たしかヴェルファイアにのってる時もそうでした!


>ならべさん

ヴェルファイアの時は特注ブレーキパットをつけましたがディスクが持たずに変形しちゃいました。
デリカのブレーキがよく効いてくれますので、やはり甘い感じがしました。

ヴェルファイアでは何を思ったか足回りに軽自動車一台分ほどかけてしまいましたが、さすがにアルファードは
酔い防止以外では絶対にいじりません。

まあ納車されてしばらく乗ってからの話ですが。
足回りが少しは改善されていることを祈ります。

書込番号:23481696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/20 22:11(1年以上前)

ブレーキはどんなシチュエーションなのでしょうか?通常使用なら十分かと思いますが初期タッチは個人差があるので早めに立ち上げたいならパット交換すればいいんじゃないでしょうか?
酔いがなぜ発生してるかも個人差があるので何とも言えませんがデリカで問題ないならフワフワ感がダメなのでしょうか?ウチはみんな問題なしです。GT-Rも所有してますがゴツゴツ感で酔ってしまうみたいで家族には不評です。
ゴツゴツが好きなら足回りの変更とインチアップでダイレクトな動きにしてみてはどうでしょうかね?
色々弄れて楽しくなるといいですね。
ウチはノーマルが一番みたいで全く弄れませんʅ(◞‿◟)ʃ

書込番号:23481712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/06/20 23:07(1年以上前)

>けいじ0122さん

以前、好みの効き具合を伝えてブレーキパットを交換しましたがディスクが歪んでしまいました。

人それぞれ酔う状況が違うみたいですね。
今までほとんどの所有車で足回りはいじってきました。

ヴェルファイアの時はオーリンズで2年間くらい調整をかさねましたがヴェルファイヤはコストダウンの影響か部品の耐久性に
問題あり結局、最後はノーマルで乗っていました・・・・。

それよりも・・・・
>GT-Rも所有してますが・・

私がもっとも乗りたい車です! 羨ましい!!

書込番号:23481837

ナイスクチコミ!1


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/21 00:44(1年以上前)

確かにブレーキはプアーすぎですよね、特に20インチ以上にインチアップした場合
そのまま何もしないのは、本当は危険レベルかとも。。

その辺の町中をチョコチョコ乗ってる程度なら問題ないように感じるかもですが
高速や長いワインディングを良く利用する者にとっては、ノーマルでは致命的です

またパッドを交換すればよいとの意見もあるようですが、これもミュー高めのパッドに
交換したら、じきにディスクがゆがみジャダーどころじゃなく波打つっていう症状が(笑)
で、ミュー低めのパッドでも現状メチャ、ディスクが早めに減っていっています
なのでパッド交換するなら、絶対にディスクもディクセルあたりでも良から
交換しといたほうが良いですよ

自分はフロントは某6Podに早々に交換しましたのでフロントは不明ですが
リアの純正ディスクの弱さはもう驚くレベルです(笑)

自分は3.5なので、2.5はまた違うのかもですが
3..5はフロントの脚はリアに比べ動かないので、大袈裟に言うとフロント車軸を軸に
リアが円運動しながら上下してる感じです
なので、1列目より2列目、2列目より3列目が上下に振られる感じになります
普段自分は運転席にしか座ることが無いので、良い乗り心地だと思ってましたが
家族を2列や3列目に座らせる時、1列目と全然違うから嫌がるので自分も乗ってみたら
確かに1列目との違いが大きく最初びっくりしました
なんで、2,3列目は前方の外も見えないので余計酔いやすいかと思いますね
今はハイパーマックスGにしてますが、自分的にはノーマルよりはるかに良いと思います

うちもGT-Rあります、が、32ですから・・です・・確かにGT-Rうらやましいですよね〜

書込番号:23482004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/06/21 07:48(1年以上前)

>S.A.T.O.さん

>うちもGT-Rあります、が、32ですから・・です・・確かにGT-Rうらやましいですよね〜

この一行のインパクトが・・・・

おっしゃる通り、ヴェルファイアの時は特注でパットをお願いして交換したのですがディスクが波打ってしまい、特に高速で
ブレーキを踏んだ時に右足どころか体中、車体ごとブルブルしまくりでした。


>今はハイパーマックスGにしてますが、自分的にはノーマルよりはるかに良いと思います

そうなのですよ、以前 特注オーリンズでお金と時間をかなり使いましたが、最後にHKSの車高調を入れてみたら
最近の車高調の出来の良さに驚きました。

ノーマルより乗り心地が良いですよね。
一般の方が思う乗り心地ではありませんが。

このスレを見てる方は「ミニバンに何を求めてるんだ」と思う方も多いと思いますが、普通に走る前提での話です。

しかし以前トヨタの担当に「ヴェルファイヤを購入するのにサスペンション形式を聞いてくる人なんか皆無ですよ」と言われた事があります(苦笑い

デリカはマルチリンクなので線路を横切った時の車体の揺れが少なかったり、なかなかでしたよ。

トーションビームだった20系は線路で暴れるし、多人数乗っても乗り心地がよくならないし良くなかったですね。

ヴェルファイヤ、アルファードはボデイ剛性も部品の強度も弱いので下手にいじるとバランスを崩すし一部だけ強化すると
まわりがついてこれずに大変な事になりますね。

私などはサスペンションを支える辺の部品が半年持たずに、いちいちサスペンションを外して部品交換していました。

まあ見えない部分もある程度お金をかけて造ってくれたらうれしいですが価格が100万円高くなったら一般的には望まれない方向でしょうね。

書込番号:23482284

ナイスクチコミ!1


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/22 22:32(1年以上前)

車重に対して明らかにブレーキ弱いですよね
そこだけが不満です

足は20系よりは良くなってます
純正としては高レベルにまとまってると思います

20系30系と乗ってますが稀に山道などを走る事もありますが、家族が酔うことは無いですね
過去にSUVに乗ってた時は家族がやたら酔いました

書込番号:23486084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2020/06/23 07:44(1年以上前)

>ひろきさん

>車重に対して明らかにブレーキ弱いですよね

もっとも重要な部品なのに何故??ですよね。

今回、試乗した時に同乗した営業マンに試しにブレーキを強く踏みますと告げてから時速20キロ程度のスピードで踏んでみましたが雪道でABSが効いたの?っていうくらいの効きで驚きました。

皆、それぞれ酔う状況が違うのですね。

我が家ではヴェル以外では酔わないですね。

書込番号:23486639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー 購入検討中

2020/06/21 17:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

アルファードcパケ購入して半年が経とうとしてるのですが未だにドライブレコーダーを取り付けられてません 泣
ボーナスが入ったら付けようと考えています。
カタログをパッとみたところKENWOODかコムテックかなーと思っていますが皆さんが取り付けてるものまたオススメがあれば教えて下さい。

書込番号:23483357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/21 18:01(1年以上前)

やまピロαさん

先ず実際にアルファードに設置されているドライブレコーダーに関しては、下記の30系アルファードとヴェルファイアのドライブレコーダーのパーツレビィーを参考にしてみて下さい。

・アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=19&ci=634

・ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

次にやまピロαさんがアルファードに取り付けたいドライブレコーダーは前後2カメラでしょうか?

下記は価格コムで前後2カメラのドライブレコーダーを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1

ここで私のお勧めは価格コム売れ筋2位の下記のZDR025ですね。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr025.html

その理由ですが、ZDR025なら様々な駐車監視に対応しているからです。

例えばZDR025の衝撃クイック録画は駐車監視時の消費電力が極小なので何日間でも駐車監視が可能なのです。

ただし、この衝撃クイック録画は衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始しますので、衝撃を検知した数秒後からの映像を記録する事になります。

これに対して下記の価格コム売れ筋1位のDRV-MR745は動体検知による駐車監視を行う事が可能です。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr745/

ただ、DRV-MR745の駐車監視は駐車監視時の消費電力が多いので最長で24時間までの駐車監視となります。

という事で駐車監視方式でドライブレコーダーを選択するのも一つの考え方です。

尚、ZDR025やDRV-MR745で駐車監視を行うには、別売りのHDROP-14(ZDR025用)やCA-DR350(DRV-MR745用)必要です。

最後に下記はZDR025とDRV-MR745の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001204599_K0001219801&pd_ctg=7034

書込番号:23483416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/21 20:23(1年以上前)

>やまピロαさん
ボーナス入らないと買えないくらいなの???
びっくりしちゃった

書込番号:23483750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:106件

2020/06/21 20:49(1年以上前)

>パリス:ヒルナンデスさん
キミの読解力の無さにびっくりしちゃった

書込番号:23483819

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/21 22:09(1年以上前)

>やまピロαさん
当方駐車監視を重視してまして、駐車中人感センサー反応時にLedで威嚇、録画してくれるタイプのドラレコを使ってます。メジャーなメーカーではありませんが、ブレックスbcc500です。同じ仕様の スマートレコもオススメです。ドラレコが威嚇するんでイタズラの抑止力につながるかもです。駐車監視モードも時間が選べるんで便利です。バッテリー上がり防止が付いていて設定電圧より下がれば自動で電源が落ちます。参考までにリンク貼りますhttps://www.brex.jp/products/carbon/BCC500/detail.php

書込番号:23484009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/21 22:40(1年以上前)

>やまピロαさん
ドラレコ、種類が沢山あって悩みますよね。

私は、1カメラでリアをすっきりさせたい、死角を少なくしたい、駐車監視もしたい、値段も安いものが良い、と思ってユピテルのQ-20Pというものを取り付けました。

360度の1カメラで、オプションで外部電源を付けたり、駐車監視や電圧監視、オフタイマーを設定できる物も付けたりできます。

最新式で機能も充実しており、値段もリーズナブルでコスパはかなり良いと思います。

YouTubeにも非公式ですが紹介動画があるので、興味があったら参考に見てみてください。

書込番号:23484081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/22 17:21(1年以上前)

私は、025取付しますが、ケンウッドのほうが定員押でした!

書込番号:23485366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)