アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,467物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2019年12月22日 20:14 |
![]() |
86 | 18 | 2019年12月19日 11:23 |
![]() |
113 | 32 | 2019年12月18日 13:38 |
![]() |
235 | 16 | 2019年12月18日 08:48 |
![]() |
60 | 21 | 2019年12月15日 01:55 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2019年12月13日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
仕事場の駐車場が芝生と土なので雨の日に運転席に乗り込むと、泥や芝生が靴について車内に持ち込まれるので、運転席に立体マット(3Dマット)を購入しようと思っております。
そこで、凡用の立体マットだとアクセルに干渉して危険と聞いたことがあるので、今のところクラッツィオの立体ラバーマット(ET-1514)の購入を検討しているのですが、実際立体マットを使われている方のおススメを教えて頂けないでしょうか?
実際凡用マットは危険なのでしょうか?
書込番号:23122367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

土禁にすれば安心ですよ
それか車内は違う靴にする
書込番号:23122406
1点

質問の回答にならないかもしれませんが、下記のスレッドは参考になるかもしれません。
「ヴェルファイア 2015年モデル『靴おきについて!』 のクチコミ掲示板」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19960685/#tab
書込番号:23122524
0点

汎用は固定できないから危険なんだろう。
専用品は純正マットの固定フックとか使えるんだろうけど、汎用品はそんなものない。
書込番号:23122605
2点

20に乗っていた時にクラッツィオの車種別立体マットを使用していました。
特に干渉する事無く使用していましたが、ディーラーに点検に出す度にマットについての注意事項が請求明細に書かれてました。
ただし、そんなに酷使した訳では無いのにカカトを置く辺りがすり減っててビックリしました。
30では純正のゴムマットにしてますが、請求明細に注意事項を書かれることもなく、マットも全くヘタってません。
書込番号:23122672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kixkingさん
純正でもあるんですね。
ちなみに純正だとおいくらぐらいでしたか?
クラッツィオでも1万ほどなので、あまり差がないなら純正の方が良さそうですね。
書込番号:23122790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アズーリ110さん
クラッツィオのET-1514使ってます、いいですよコレ
普段は掃除機で、汚れがひどくなったら外して
水をかけて洗えます
※商品説明にきちんと記載されていますが、
助手席にはめる時はオットマン上げないと入りません
私は見落としていたのでアクセクしてしまいました><
書込番号:23122895
1点

>アズーリ110さん
純正のマット(スノー・レジャー用フロアマット 前席のみ)は税抜10,500円でした。
値段は少し高いですが造りもよく、しっかりしすぎて重たいです。
見た目はクラッツィオのほうが好きでした。
クラッツィオはそんなに重くなかったですし、形状も悪くないので気に入ってましたが、車両売却前にマット裏が擦り減っていたのを知ってガッカリしました。
走行距離は2万キロ位使用。
マットを水洗いした時の耐久性(現在5年目、5万キロ)や、長期間使った時の耐久性は純正のほうが間違いなく上手です。
書込番号:23122955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>べるふぁぁーどさん
ET-1514の感想ありがとうございます。
こちらを装着する場合は、純正のフロアマットの上からでも付くのでしょうか?
それともフロアマットは外して付けるんでしょうか?
>kixkingさん
純正マットもクラッツィオも価格変わらないですね。
見た目も大事ですが、マットは耐久性があった方がいいですよねー。
書込番号:23123083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アズーリ110さん
車内はくつろぎたい派なので、私は18歳から30年以上土禁です。
今のアルで使っているシューズケースは18歳の頃ABで購入したホンダ プレリュードSiの時のものを使っています。
幸い今まで急ブレーキの経験はありませんが、ケース自体の高さがあり、何があってもペダルの下に入り込むことはまずありません。
基本は、ブラックレザータイプのクロックスを常用しておりますので、そのまま車内のケースに足を入れ、降りる時は横にしてあったケースを縦にして履いてから普通に出ますので、パッと見土禁車とはわからないと思います。
助手席は、スノー用の溝の深いシリコンマットを引いているので土禁ではありませんが、2列目以降は土禁です。
幸いスライドドアのステップに靴が置けますので、家族もそれが当たり前でくつろいで家のリビングの様に使っています。
また、運転席のマットはシーズンごとにダイソーで買って変えていますし、セカンドシートもIKEAでサイズが丁度よいデザイン黒基調の物を見つけて純正の上に引いて汚れたら取り換えています。
御他人様を乗せる場合は、同じくABで買ったセカンドシートに合ったサイズの土足用マットを常時積載しておりますのでそれを出してそのまま乗って頂いています。
やはり、どうしても車内を土で汚したくありませんので、細かい配慮をしている積りですが30年もやっているので全く苦になりません。特殊かも知れませんがマイルーム的な感覚です。
また、土禁ですとスーパーで購入したものや鞄を気兼ねなく床に置けますので、そこも重宝しています。
基本、お金を掛けなくても安い方法はたくさんありますので、ABやホームセンターに行けば見つかると思います。
書込番号:23123215
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
どなたか取り付けた方いますか?
純正ホイール不可と記載されてますがキャリパー、ローターが当たるのか、オフセットが合わないのか
よろしくお願いします
書込番号:23087720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ローターが純正より大径になれば、その分のローター外径側とキャリパーの外円側がホイールの内側に干渉する可能性が高く
ローター径は純正と同じでもキャリパーは純正よりも外にデブっているのでホイールのスポーク部分に干渉する可能性が高い。
結構インセットをマイナス側にされたホイールの必要性が出ますが
はみ出す
スリットローター、ドリルドローターはパッドの消耗が異常に早くなります。当然常時刃物で削っているのと同じですから。
ローターもキャリパーも純正より消耗が激しくなるので交換、オーバーホールの頻度が高くなります。
バックプレートの加工が要るようですから、構造変更は要りそうですね。
また、最重要保安部品なので構造変更届は覚悟がいるでしょう。
強度計算書とか色々と面倒そう。
これで得られるものは少々の制動力UPとブレーキコントロール性の向上。ミニバンで要ります?
書込番号:23087872
5点

ガンガンサーキットを走る為のスポーツカーならともかく、ミニバンにそんなキットは要らないでしょ?
保証外のリスクをわざわざ背負う必要を感じません
パッド交換で充分かと思う。
書込番号:23087917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は BLITZじゃないけど、某青いキャリパー付けてます
純正がだめっていうのは、まぁ普通キャリパーとホイールが干渉するんだと思います
多分メーカーはキャリパー図面をPDFで出してると思うのでそれを印刷して当ててみれば干渉するかどうか分かります
ホイールディスク面への干渉なら純正ホイールならスペーサーで逃がすことは十分可能だと思います
ビッグキャリパーにネガなことを書き込む方が多いようですが、そういう人って本当に交換したものを体験したことあって
言ってるのかと思う
純正でも、またインチアップしてる(する)なら、サーキットなんて走らなくたって、街乗りでだってより体感できます
ヴェルはスポーツカーじゃないから、純正能力は本当に、高くないんです、だからこそ
制動力UPとブレーキコントロール性の向上、ヴェルファイアのプアーなブレーキからなら僅かなんかじゃなく
びっくりするほど良くなる、となるんですけどね〜
高いものだけど、きちんとした商品をきちんと装着した場合のすばらしさ、これは体感しないと分からないと思います
制動力だけ高いパッドに変えても、微妙なブレーキコントロールもクソもなく、プアーな純正じゃ結局ガンガン
踏まなきゃ止まらない、結局オンオフだけのような制動になってしまう
そんなコントロールしか出来てないとか、凄くプアーだとか、純正しか乗ってなかったら、純正は酷いということに
気が付かない、変えた車両に乗って初めて気が付くんです、同乗者にもその違いはGという形での乗り心地を
良くしてくれるので、運転がうまくなったねって思われるかもです、サーキットだけじゃないんです
パッドだってそこまで減らないですよ、プアーの純正だと制動時間も長くなり、しかもガンガン踏む、その方がよほど
減るかもです
自分はサーキットも走りますので、ヴェル含め多くの車のキャリ、ローター交換してきましたが、ブレーキで構造変更なんて
一度もしたことないですし、しなくっても車検も通ります(ヴェルに関してはネッツで装着してもらいましたし)
ブレーキの基礎能力が上がることが、どれだけ多くのメリットがあるか体感してください、絶対に満足できますよ
書込番号:23088018
23点

スワップマシーンさん
BLITZのブレーキキットは下記のBIG CALIPER KIT II(ビッグキャリパーキット II)ですね。
https://www.blitz.co.jp/products/brake/bigcaliperkit2.html
下記の説明のようにBLITZのブレーキキットはキャリパーが大きくなるから、純正ホイールではリムに接触してしまうのでしょう。
https://www.diylabo.jp/column/column-45-2.html
書込番号:23088151
5点

始めの2人の方は、
S.A.T.O.さんに完全論破されてますけど、
反論しないのかな?
勝っているのは、投稿数だけですねー
いつも思うのは、専門的な質問に答えるのは、
実際の使用者か、その道のエキスパートだけにして欲しいんですけど、
ろくに知識もない連中が、暇つぶしになんとなく書き込むの、
いい加減にしてくれないですかねー
分からない事を、わざわざ「私は分かりません」と書き込むのではなくて、
そういう人は、何もしないでいる事は出来ないんでうかねー
書込番号:23088334
21点

>Re=UL/νさん
回答ありがとうございます。
夏ホイールが20インチスポークタイプで足元が寂しくスタッドレスは18インチ純正アルミで履けるのか疑問に思っての質問でした
D整備車両だったので構造変更等確認しようと思います
書込番号:23088399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
足元が寂しく検討していました。
保証も含めてDに確認しようと思います
書込番号:23088402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S.A.T.O.さん
使用してる方の意見大変参考になります。
資料はあったのですが純正ホイールとは何インチの事を言ってるのか分からず今回質問させていただきました。
冬純正ホイール18インチが履けるのかも分からず‥
書込番号:23088437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
資料まで載せていただきありがとうございます。
書込番号:23088439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆nobu@さん
面倒だからw
もっと多くの経験を積んできてのリスク観点で言ってます。
こういうのは勧めるのは簡単だけど
じゃあ責任取れるのかって話ですから
書込番号:23088445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

凄く分かる
ノーマルで乗ってますけどブレーキだけ良い物にしたいと言う欲求はあります
書込番号:23088630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大径ホイールにノーマルブレーキはカッコ悪いですね。
ブレーキキャリパーの交換に構造変更届は必要ありません。
ただ装着できるホイールが限られると思います。よく吟味されたし。
ブレーキに起因する保証は当然ですがアウトです。
書込番号:23088650
2点

GGH35です。
パットとスリットローターに変更しただけですが、効き具合はノーマルより確実に安心感が上がりました。
書込番号:23088654
1点

>スワップマシーンさん
3.5L車はブレーキが1インチ大きい17インチになってるんですよねぇ
2.5LとHVは16インチ
17インチ以上のホイールが標準のグレードには17インチブレーキにして欲しいです
書込番号:23094718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費は少し落ちたよ。
ブレンボカバーとはレベルが違ういい買い物だと思います。
書込番号:23095327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スワップマシーンさん
めちゃくちゃ簡単な話、
HPから型紙を印刷して合わせればいいのでは?
ホイールのハブ取り付け面から、スポークまでに
30mm以上の隙間が必要。
書込番号:23116185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スワップマシーンさん
そもそも、計算上、ロータ径だけを考えた場合、
17インチで、320mm
18インチで、355mm程度。
後は、インセットで合わせる必要がある。
書込番号:23116211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
12月のマイナーチェンジ後のアルファードでエンブレムがトヨタマークに変わると思っていたのですが、
最近の記事にてエンブレムはそのままで来年の5月の統合からトヨタマークに変わると書いてある記事も見かけます。
実際のところどっちなのでしょうか?
ご存知の方いれば教えてください。
書込番号:23077912 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それはまだ誰も解らないと思います。
私が先日契約したときは、エンブレム変更の記載は何処にも記載されてませんでした。
なのでアルファードに関しては変更無と思います。
書込番号:23077975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サンコーオートさんの改良表に
外観変更→フロントカメラ部 意匠変更
この記載がエンブレムのことなのかどうかだと思うのですが。
書込番号:23078031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ トヨタマークはカッコ悪い!!!
⊂) だから大問題!!!
|/
|
書込番号:23078057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラブラドルさん
>☆M6☆ MarkUさん
>調べてから来てくださるさん
>gsgoさん
皆さんご回答ありがとうございます。
まだわからないのが現状ですかね。
個人的にはトヨタマークなってしまうと
ダサ。。
って思ってるのは自分だけでしょうか?
今まで通りのエンブレムのままであってほしいと願ってます。
書込番号:23078381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も激しく同意します♪
⊂)
|/
|
書込番号:23078584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エンブレムもそうですが、12月から先行併売って噂もどうなったんですかね??
↓
https://car.kurumagt.com/2015-30/
書込番号:23078641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆観音 エム子☆さん
まさかのw
実車で見てみたいですが、実際これ付けてアルファード乗るのいや(*´Д`*)
書込番号:23079151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまで予想でしかないけどアルファードのエムブレムを変える意味はないから変わらないと思いますよ。変わるのはヴェルでしょ。あれはネッツのマークなんだから変えないとおかしいことになる。
書込番号:23079881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予測合戦楽しいですね。みなさんそれぞれの考え方を持っていて、どなたの意見を信じるかは読み手の方次第。
そして私の予測としてはアルファードのエンブレムがトヨタマークに統一されることはあり得ると思います。輸出仕様のアルファードは元々トヨタマークなので部品を統一するのは開発、製造の立場の方には十分意味があると思います。
その統一時期ですが、12/18の小改良で実施するのが自然かなと思っています。5月に変更となると意匠変更になるので、再びオーダーストップ、再オーダー開始の流れになると思いますが、今の売れいきから推測すると12月、1月頃には再びオーダーストップになってしまうのではないでしょうか。
という私も現在のアルファードのエンブレムのままであって欲しいと思っている一人です。
書込番号:23079978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答ありがとうございます
先程のトヨタマーク個人的には面白くていいかなと思います。笑
上から被せるカバータイプなら、時々付けてみたいです。カバータイプならすぐに取り外せますしね。
書込番号:23080124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

資料には、フロントグリル カメラ部の意匠変更とあります。
意匠とは、調べた結果、簡単に言えば「デザイン」のことです。デザインを保護する法律が意匠法。その権利を意匠権といいます。
これが意味するのは何かわかりません。
書込番号:23081719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラ部ってαエンブレムのセンサー部分のことなんですかね〜
だとすればそれを変更となるとトヨタマークにかわるかもですね。
確かMOPナビはエンブレムの下にカメラついてましたっけ?もしそうなら資料にはMOPナビの場合だけとか注意書がありそうですし。
書込番号:23081760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これってMOPナビが2種類から1種類に統合されたのは関係ありますかね?
書込番号:23083010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら、DAはパノラミックが標準装備の可能性はないですかねf^_^;ライズはDA+パノラミック付きで11万くらいなので…
そうであれば共通変更カメラ部も理にかなっているかなと。
書込番号:23083150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DAでパノラミックビューが選べたらMOPの721600円の意味が無くなりますね。
私は住み分けすると思いますね。
書込番号:23083229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

選べるのでは無くて、標準かなぁってf^_^;
DAが9インチですが、現状MOPナビ9.2インチなので…10.5インチ+IPA2+17スピーカー+RCTAB 6.6万+CD・DVD・BD 4.4万(+α)+ TV 3.3万+T connect ナビ 11万だとDAの差額引いて35万(モニターインチアップ、IPA2、17スピーカー、BD)…にしても高い差額ですねf^_^;
書込番号:23083416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに高いですね。
ですがナビとリアモニターがインチアップしたし、ライズと同じテレビ画像と営業が言ってたのでDAやめましたね。
画像が悪すぎます。
書込番号:23083487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>う◯こ野郎さん
私もJBLにしましたf^_^;
書込番号:23083647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

好みがありますが、
自分の感覚では、5%は結構暗い。
夜はキツイかなと。
10%前後ですかね。
バックモニター、インナーミラーがあるから大丈夫
と言う人は、暗くてもいいと思いますが、
嫁さんは、5%はNGでした。
書込番号:23105309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>やーまんまんさん
15%貼ってました。
プライバシーガラスの車は全部15でしたね!
中から見えて!外から見えない!って感じでちょうど良かったです。昼間はチョット透けてましたけど、夜はいい感じでした。
書込番号:23105627 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

暗くして何すんだ?怖いからやめれ
書込番号:23105697 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

3%です。
書込番号:23105705 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>やーまんまんさん
現在30後期でサイド7%.リア3%ですが、
すべて3%にすればよかったと後悔してます。
7%は意外と透けて見えますよ。
書込番号:23105822 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>やーまんまんさん
1月納車のアルファードのカーフィルムを選ぶのに、カーフィルム専門のショップに行って相談しました。
3〜5% 外からは昼間でも中がほぼ見えない。中からは見えるが、後方のドラレコを付けるなら映らない可能性大。
7〜9% 昼間は外からは近づいてよく見ると、中はうっすら見えるが、少し離れて見ると中は見えない。夜はほぼ見えない。後方のドラレコは夜だと映りにくい。
13%前後 昼夜問わず近づいて見ると中は見えるが、数メートル離れて見ると中はほぼ見えない。後方のドラレコは夜でも結構映る。
自分は後席の人の眩しさカット(子供の昼寝対策)や子供の着替え、断熱、が主な目的で後方ドラレコを付ける予定なので、13%にする予定です。ドラレコの性能によっては映る映らないが変わるみたいですが、相談したのはコムテックの上位機種です。
書込番号:23105851 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>やーまんまんさん
自分も3%です
書込番号:23106243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やーまんまんさん
私は後ろ5面に5%を貼っています。
横からは中は殆ど見えません。
後ろからは昼間だと薄く見えるかなくらいです。
見た目は非常に気に入っていますが、
夜間は左折の時の目視確認がまともに見えないので、
かなり慎重に走行しています。
書込番号:23106542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すでにご存知だったらすみません。
スモークフィルムのシミュレーターがあります。
http://www.newprotection.jp/film-color.html
個人的な感想ですが、濃いスモークだと、後車から車内越しの前方が確認できないので、視認性が悪く、嫌悪感を感じますね。
あぁ、また、この『類』のスモーク好みの、『恥ずかしい車笑い』乗ってる奴かって笑い
お前の車内の行動なんて見てねぇし、無理しなくてもいいのにって笑い
ぶっちゃけ、濃色スモークが好みのヒトは、そんなことなどどうでもいいでしょうが笑い
書込番号:23106636
20点

自分はリアは基本5%です。嫁さんの軽自動車は納車日にフィルム屋に持って行き、リア5%バックドア5%の二枚貼りこんな状況で乗っているのでそれが普通になってます。
書込番号:23106641
6点

はじめまして。
今3%です。
前の車が5%でした。
3%がありますよってことで、サービスでしたのでお任せしてしました。
私は、5%でよかったなと思ってます。
もうお金をかけて、変えるつもりはありませんのでそのままです。
前期のヴェルファイアで3年以上経過してます。
後方から中を覗いた時に、バックミラーとか透けて見えることはありません。
5%だと若干透けて見えますよね。
左右はさほど大差ないかなと思ってます。
3%だと、左折時に視界が悪く見え難くなると思います。
特に夜ですが、人や無灯火の自転車とか光が出ない場合は、ほぼ見え難くなると思います。
5%の時は特に感じなかった点です。
他の人に運転してもらう時は、多分恐怖を感じると思います。
>やーまんまんさん が何に悩んでるかで変える変えないがかわってきますね。
一度装着している車を探して、見せて貰うのもよいかなと思います。
書込番号:23107193
5点

はじめまして。参考までに。
アルファード20前期に乗っていました。暗いのが好みでディーラーで一番濃いものをお願いすると、当時は確か7%程度のフィルムでした。
暗くしすぎると夜間は見えないと意見もありますが、7%でも殆ど見えないので、ミラーなどに頼るしかなかった印象です。日中はサイドから車内はほとんど見えませんが、後ろからは、フロントガラスに差し込む日差しもあって、人の気配や、ナビ、リアモニターなどは結構目立ちました。
それが嫌で、今回、アルファードを購入した際は(納期待ち)メーカーオプションの一番濃いものではなくではなく、同料金でメーカーオプションに乗っていない?ディーラーの1%を納車時に貼って貰います。
決め手は、実際に同じ1%を貼っているアルファードを見せてもらえたこと。外から全く中が見えないこと。もちろんリアからも。中もそこそこ暗くなりますが、サンルーフを付けているので採光出来ること。以外だったのが、車内が暗くなって天井イルミネーションなどが冴えてより室内の雰囲気が増したこと。ですかね。
透過率を下げると夜見えないからと言われますが、7%の時も夜は見えませんでしたし、思い返すと困った事はありません。
その様なことも含めて1%にしました。
というか、ディーラーに一番濃いものでもリアが透けて嫌なのでリアをフィルム2枚貼りをお願いしたら、1%があるのでディーラーで貼りますとの事でした。
車体も黒の202ですが、めちゃくちゃ見た目は良かったですよ?ホワイト系の車両でもメリハリが出て、良いと思います。
やはり日中リアから中が透けてるアルファードを見ると自分だったら嫌ですね。大きい窓なので。
プライバシーというくらいだから、思い切って濃くしてみました。(実車を見れたのが一番良かったです)
参考になれば幸いです。
書込番号:23107449 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>やーまんまんさん
ディーラーで透過率3、7、13、20%からフィルムを選択できますと言われ、サンプル片で(昼夜ともに)実車確認して、サイド20%、リア7%にしました。
サイド20%はちょうどよい感じです。これ以上透過率が下がると車内からの景色がよく見えなくなり、夜間の視認性も悪くなります。
リアに関してはデジタルインナーミラー装着だったので視認性を気遣う必要がなく、後方から車内が丸見えになるのが嫌だったので、サイドより暗くなるのを狙って7%にしました。
ところが、いざ乗り始めてみるとリアとサイドで透過率に違いを感じません。施工ミスかなと思ってディーラーにも確認しましたが、指定通りのフィルムが貼られていました。
というのも、リアはもともとサイドより透過率が高いようで、サイドに比べて2段階も透過率の低くフィルムを貼っても合計の透過率は同じ程度になってしまったようです。
張り直しやフィルム2枚重ねは止めた方がよいとのディーラーコメントだったので、もう諦めて乗っています。
もっとも、純正オプションのカーテンを装着しているので、3列目とリアは締め切ったまま運転していることも多いですが。
書込番号:23107496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足です。
ベースの遮光フィルムの透過率はあまり低くしないで、純正遮光カーテンつけるのオススメです。透過率ゼロにできるので。デジタルインナーミラー装着していれば後方視界も確保できていますし。デメリットはカーテンの質感に対して価格が高すぎることです。
グレードによっては、サンシェードが標準装備なのでそのあたりも考慮されるといいかもしれません。
書込番号:23107525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正ではついてないのですか?
グレードによって違うのでしょうか?
書込番号:23111277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やーまんまんさん
自分もスモークで悩んだので、コメントしようと思いましたが、これだけの方達だコメントしてくれてるのに何の返事もしないのは何故ですか?少し失礼だと思います。返事もしないならレスなんか立てないでください!
書込番号:23114083 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
他のスレで見たのですが、BIG-X11(EX11Z-AL)生産終了みたいですね。
1月納車でディーラーOPでBIG-X11を付けたので、ディーラーが手に入らなかったらどうなることやら・・・。
アルファード専用設計のBIG-X11が出るかの情報もないですし、DAが嫌でBIG-X11を付けるために改良前を購入された方もたくさんいると思いますので、BIG-X11難民の方が結構出そうですね。
自分はディーラーに確認とってますが、もう1週間返事がありません。
10月末に契約したので、同じ時期にDOPでBIG-X11を契約した方で、Dから何かしらの連絡あった方おられたら情報お願い致します。
14点

>アズーリ110さん
アルパイン公式見たらカーモーションイルミ装備のみ生産終了になってたのでまだ普通のは生産してるんじゃないですかね?わからないですが。
書込番号:23100948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

市販モデルは終了かもしれませんが、ディーラー扱いはまだ残ってるんじゃないですかね?
納車待ちのバックオーダーもたくさん抱えてると思いますし、、、
書込番号:23100997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽぽぽぽきゅんさん
今アルパインストアで見ましたが、EX11Z-AL-もEX11Z-AL-LED(カーモーションイルミ付)も在庫:×、入荷予定:未定となってますね。
ディーラー扱い分が残っていることを期待します。
書込番号:23101036
2点

我が家も10月末に契約して、先月にアルパイン工場がだめでまだ未定、もしくは、カロッツェリアに変えられますが。。と言われましたが、やっぱりビックXが欲しいのでこれからどうなるのか不安です。ナビはすごく、重要ですし、納期がこれ以上遅れるとか、仕方ないこととわかっていますが、待ち遠しいです。。連絡は、先週から全く来ません。
書込番号:23101211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アズーリ110さん
>アネラさんさん
私は、30前期でbig x10を装着後
30後期でサイバーナビ車種専用を付けました。
正直、画質以外はサイバーナビの方が圧倒的に良いです。
特に音響は雲泥の差があると思います。
アルパインが手に入らなければ、サイバーナビに変更するのも良いかもしれませんよ。
フリップダウンはアルパインの12.8かカロッツェの
13.3インチのタイプでもフィッティングは同じように埋め込みタイプです。
書込番号:23101324 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アズーリ110さん
私もアルパインのビッグx フリップダウン12.8を注文した者です。
今月末納車なのですが、昨日dからアルパインの件で電話有りアルパインに連絡したが、未定との返答で話が前に進みませんでした。
年明けの納車は嫌なので、最悪ナビ無しで納車だけして、連絡あり次第、つけてもらうつもりでいます。
書込番号:23101458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます!サイバーナビは、何インチなんでしょうか?後部座席にはつけてないので、前のみですが、アルパインの11はおっきくて魅力的だなって思いましたが、音響が良いのはちょっといいですね!ただ、2月納車予定で、アルパインを待ったらいつになるのか。。サイバーナビなら、すぐに付けられると言われました。インチが大きいなら、サイバーナビもありですよね!
書込番号:23101663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アネラさんさん
自分と同じような感じですね。
お互いディーラーからの良い連絡待ちましょう。
>みやじまさん808さん
サイバーナビも検討したいと思います。
ちなみに後部モニターをアルパインやカロッツェリアにした場合、ビッグXのようにダブルゾーン機能は使えるのでしょうか?
書込番号:23101704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アズーリ110さん
途中から失礼します。
私もカロッツェリアの車種専用901シリーズを使ってました。リアは当時最大がアルパインの12.8インチだったのでそちらを付けて。
ダブルゾーンとはナビでTV、リアでDVD的なことでいいんですよね?
それなら可能ですよ。
書込番号:23101832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アズーリ110さん
>アネラさんさん
カロッツェリアは10インチですが、さほど気にはならないです。
ナビも非常に使いやすいです。
リアモニターの件ですが、ダブルゾーンは使用できます。でも、ダブルゾーンの設定等はアルパインの方がしやすいかもしれません。
音は車種専用チューニング+自分で味付けをしたい人はサイバーナビお勧めです。
書込番号:23101924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイバーナビの場合、 ステアリング連動のバックカメラって今ないですよね??
昔はアルパインが繋がったようですが、、、
書込番号:23102333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docodonさん
確かカロッツェリア純正もあったような…
でもアルパインのが安かったので、自分はナビはカロッツェリア、バックカメラはアルパインで接続しました。
書込番号:23102389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBIG-Xとサイバーナビどちらも導入した事がありますが
画質はBIG-Xにかなり軍配が上がりますね。
サイバーナビは確かに音質は良いですが
それを生かすにはそれなりのスピーカーの変更が必要だと感じました。
それより起動の遅さとナビ表示の素っ気なさと
慣れてしまえば安物っぽく関じられるデザインで私的にはBIG-Xの方が好きですね。
トラブルや例の12.8インチモニター異音の際も神対応してくれましたし^^
ナビ機能はアホですが、やはり人気がある分
最後は供給が追い付かなかったって事のようですね。
今後、DAが主流になると思われますが
BIG-Xほどの画質は期待できないので・・・
しかしながら、アルパインはアル/ヴェルのDAの開発もする予定との情報もあるので
DA版のBIG-Xが出てくるかも知れないですね^^
書込番号:23102467
0点

ディーラーの担当営業に確認したら、アルパインの営業が言うには現在もバックオーダー分の生産はしている様ですが全てのお客さんのところにいくのは厳しいみたいです。
2月発表のモデルはDA対応機種らしくアルファード専用も出るみたいです。
ただ、DA対応機種が改良前オーディオレスに装着可か、もしくは変換ハーネス等部品が必要になるかはまだわからないとの事でした。
今月中頃にはメーカーから商品概要がディーラーに伝わるそうですよ
ハッキリとした情報ではないので申し訳ないですが…
ヤフオク見ててもこの間まで20万円程度だったのが30 万円程度まで値上りしてますし、カロも合わせて値上がりしてるみたいなのでですね。
個人的にはBIGX派なので、待つのもアリかなと思います。
どちらにしてもBIGX争奪戦になりそうな雰囲気はあるので価格は高めの様な気もしますが(^_^;)
書込番号:23102478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これからは縦型12インチですよ。
書込番号:23102497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もBIG X愛用していますがまさかこのタイミングで打ちきりとは驚きました。
DAになってもそれなりに需要がありそうなのに。
どこも売り切れになってるのでいち早く情報を仕入れた業者とかが買い占めて高額転売してるのかな?
書込番号:23102624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイバーナビを注文するか、車ごと改良後にオーダー変更した方が良さそうですね。
書込番号:23103529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつも不思議に思うのですが、
BigXって海外でも使えるんですかね?
いくら画面大きくてもテレビもナビも(ラジオも?)使えないって
さすがに評価されないような気がしますが、、、
DVDもリージョン制限ありますし。
向こうで別のナビに交換されてるなら、海外に大量に余ってたりして(笑)
書込番号:23103858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マレーシアに拠点が有るから大丈夫では!
書込番号:23103965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくぼんぞーさん
自分も気になって調べてみたところ海外でも使えるみたいですね。だもんでアルパイン付きが人気でMOPナビが弱くなってきてるのかな?
〜以下買取店コメント抜粋〜
売却時や、査定依頼メールなどで、「ナビレス」みたいなのが年末、年始に流行してましたが、全部、完全にとはいかないですが、およそ80%位はナビ(メインユニット)や、Rエンタの有無でオークションでかなり落札金額が違ってきております。
海外のお客様も日本製のナビを好んでいるみたいです。
海外でもアルパインやカロッツェリアの販売店が、出店されており、オートバックスなども海外拠点があるそうで、販売もしており、現地ではアルパイン製ナビなどは、高級品との認識だそうです。また、カロッツェリアも大変人気らしいですよぉ〜(^o^)
ですから、完全にナビ付けたまま⇒海外現地へと言う流れに変わりつつありますので、当社も査定依頼時にナビの型番など、ヒアリングしているのはそのせいなんですよぉ〜!
書込番号:23104032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
見積もり診断お願いします。
もう一押し頑張れるのか、決めどきか、悩んでいます。
一部改良後、2.5scパッケージ
ブラック
メーカーオプションが、スペアタイヤ、アクセサリーコンセント、デジタルインナーミラー、ムーンルーフ。
ディーラーオプションがコーティング(94,600)、ETC、12.1後席ディスプレイ、CD、DVDデッキ、テレビが映る加工(24,200)、スマイルパスポート(57,900)
支払い総額498万円
値引きとしては、約55万です。
アドバイスお願い致します。
書込番号:23097945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すごい値引き!
羨ましいです。
書込番号:23097983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハリ^ ^さん
現金一括でその値引きなら即契約でしょう^_^
書込番号:23098032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
>しらたま大吉さん
ご返信ありがとうございます。
現金一括、下取り無しです。
では、あまり無理を言わずに、改良発表後の週末に契約してきます。
書込番号:23098048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハリ^ ^さん
いってらっしゃい!
書込番号:23100284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングは正直つけなくていいと思います。
YouTubeでも違うものでコーティングの代わりになるものを自分でされてる動画とありますし、コーティングのスレでもいらないのでは?という意見が多いです。
書込番号:23100613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハリ^ ^さん
成約おめでとうございます。値引き額もいいですし、なにより支払い金額がいいですね。私もそれだけつけて498万円なら即決でサインします。
書込番号:23103976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,662物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ ナビ TV サンルーフ リアエンターテイメント
- 支払総額
- 444.0万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 397.9万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 494.9万円
- 車両価格
- 474.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 419.0万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 397.9万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 494.9万円
- 車両価格
- 474.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
-
- 支払総額
- 419.0万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 13.1万円