アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,500物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 28 | 2019年11月12日 07:47 |
![]() ![]() |
48 | 18 | 2019年11月12日 06:07 |
![]() |
29 | 12 | 2019年11月11日 16:48 |
![]() ![]() |
60 | 32 | 2019年11月10日 19:20 |
![]() |
34 | 10 | 2019年11月10日 18:28 |
![]() |
28 | 8 | 2019年11月10日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

今日、トヨペットにディスプレイオーディオの説明を受けに行った際に、11月中旬頃に予約開始、カタログはないがオプション等の価格が分かるので、その時に再見積りします。
ほぼ変わらないとは思いますが、どんなオプションがラインナップされてるのか楽しみです。
因みにディスプレイオーディオの説明は新型C−HRで受けました。
少し画像がボヤけてる?
感じでした。
勝手は悪くはなかったです。
9月に契約してから、ようやく先が見えてきました。
書込番号:23022120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
車両本体価格も、その時に分かります。
書込番号:23022128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gsgoさん
返信ありがとうございます。
とても楽しみですね。
ディスプレイオーディオは今のところ不評ですが、
個人的にはiPhoneを良く使っており、ナビや音楽、動画もYouTubeなどで見ることが多いので、ディスプレイオーディオは魅力的です。
アルパインのビックxよりも価格が低いことを祈ってます。
書込番号:23022289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレタイ見て価格が出たのかと思ったら
出てなかった残念
書込番号:23022359 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>やまちゃん414さん
動画やユーチューブはAndroidのみ対応で、iphoneは非対応と研修受けた営業マンから聞いています。
本当だとiphone ユーザーには辛いですね。
書込番号:23022611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アズーリ110さん
ご回答ありがとうございます。
トヨタのサイトではディスプレイオーディオはiPhoneもAndroidもどちらも対応してるように思えるのですが、
Android対応のみというのは、アルファードのディスプレイオーディオ限定でということでしょうか?
詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:23024073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまちゃん414さん
改良前を契約したので、そこまで詳しくはきいていませんが、対応自体はiPhoneもAndroidもしているが、動画の再生に関してはiPhoneは接続しても映らないと聞いています。ナビや音楽は問題ないが、ユーチューブやアマゾンプライムビデオなどはダメだとか。
理由は聞いていませんし、アルファードだけなのかも確認していません。
書込番号:23024416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
ご回答ありがとうございます。
普通に考えてiPhone使っている人多いと思うので
それだったらかなり残念です。
ミラーリングできる方法など
ご存知の方いれば教えてください。
書込番号:23025275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまちゃん414さん
現行型はMOPでHDMI端子付けていればDOPで市販の変換ケーブルや無線アダプタ(音声だけも有り)で繋がるみたいなのでDAでも踏襲されると良いのですが。今月中旬には見積もり出来るみたいなのでもう少しの辛抱です。
書込番号:23025304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リーチ・アルファさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。見積もりを取るときに担当にいろいろと確認しようと思います
書込番号:23025350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

11月16日に注文できますので、2、3日前には教えてくれるでしょうね。
アップルのcar playを利用したことがありますが、使いたいと思わない。
ディスプレイオーディオも使い物にならないかも。
ナビいらない人にとっては安くつきますが、キノコ取りたい人は余計にお金が掛かるから嫌です。
書込番号:23026634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日聞いた話ではSCパケで約15万くらいのアップ。
DAは9インチでオプションでもインチアップはなし、後席モニターはいまより大きくなるらしいです。
DAは慣れてからか、まあ使いにくいと言う事でした。
スマホを使いこなせてる人以外はナビキットがないと無理だろうと言う感想みたいです。
立ち話程度ですので、その他は詳しくは聞いてませんが来週には価格表入るらしいです。
書込番号:23036331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、22日注文開始と連絡ありました。
スタッフ向けの価格表を見てもらいながら電話で話した感じでは、改良前JBLで予算見てた人にとっては総額がかなり下がりそうです!
カムリも改良前後でそうでしたので。ということです
書込番号:23036361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケカンカメラさん
SCパケでDAと三眼が標準装備で15万のアップであれば割安感ありますね!
9インチより大きく出来ないのが本当なら辛いな…。
書込番号:23036604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー行ってきました。
SCパケで20万円アップ。
三眼、DAの標準化と考えれば妥当かと。
その他変更点は、
JBLを選択するとパノビューとIPAが同時装着
ナビ、リアエンタのサイズアップ
コンソールボックスが何かしら変わる(詳細不明)
値引きですが、
改良前で50万円超の値引きを提示頂いておりましたが、
さすがにその値引きのスライドはできませんと言われました。(40が限界)改良前の注文もホールドしておりますが、悩ましい。
書込番号:23037049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kakki178さん
こんにちは。
改良後のJBLでも総額下がると言うことでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:23038305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リーチ・アルファさん
こんにちは。
JBLパノビュー、リアエンタ、三眼、ルーフの条件で、
ご厚意で見せて頂いたスタッフマニュアルを鵜呑みにすると、
改良前560万円、改良後510万円(諸費用抜き、値引きなし)
になっちゃうんですよ。
おそらく何か間違いかと思うのですが、本当ならみんなJBLにしちゃうんじゃないでしょうか。
書込番号:23038482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その辺はELの価格が判れば、はっきりするのではないでしょうか?
書込番号:23038501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyohrohさん
ELは11万値上げです
書込番号:23038514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakki178さん
社外ナビを締め出したトヨタの本音の狙いはそこだったりして、安くしてメーカーナビをたくさん売る?(笑)
書込番号:23038598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
素人です。質問すみません。
色々と私なりに調べましたが分かりませんでしたので、こちらで質問させていただきます。
当方、アルファード30後期 SCパッケージです。AGH30W、2500cc、2WD。
今度、車高調のパーフェクトダンパーVを入れて、メーカー基準値の−45mm車高を下げる予定です。
ホイールは純正の18インチのままです。
この条件で、ツライチになるワイドトレッドスペーサーを探しています。
まだ車高を落としていませんので、フロントとリアに何ミリのワイトレを入れて良いかが分かりません。
同じ条件の方、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
また、どこのメーカー品が干渉せずに付くかもイマイチ分かりません。
(みんからでは、協永産業が良いみたいに書かれていますが、純正18インチに干渉しないでしょうか?)
宜しくお願い致します。
3点

ワイトレのサイズの計測は必ずローダウンしてから計った方がいいですよ。
ローダウン後、フェンダー上部から糸を真下にたらして、タイヤ上部と糸の距離を計りサイズを
出したらよいかと思います。純正ホイールの逃げがないと付けれないので確認を!
ワイトレ、ねじのサイズ色々あるのでしっかり確認を。
余談ですが私の行ってるトヨタディーラーはワイトレ車検大丈夫です。
書込番号:23036627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHAHIROさん
スレ主さんと同条件でKSPのワイトレ前後25ミリ入れてます。リアは30ミリでも大丈夫そうです。当初前後40ミリダウンの状態で入れましたが、純正車高に戻した現在もディーラー入庫出来てます。
メーカーはどこの買おうが15ミリくらいだと後期ホイールは逃げが浅い為ボルトが干渉すると思います。
書込番号:23036674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あくまでも好みの問題かもしれませんが、純正ホイールでツラを出すのは、思ったよりカッコ良く無いですよ。
もし可能なら、中古品を一個入手して試してみて下さい。
それなりのメーカーのを4つ買っちゃうと、結構高いと思いますので。。
書込番号:23036948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイドトレッドスペーサーはトレッドが広がる=サスアーム付け根からの距離が伸びて、通常よりもワイトレに全応力がかかります。
それでいて、アルミ材なので強度はノーマルハブの鉄の1/3と極めて弱いもので
そこに荷重が全てかかります。
シャコタンでノーマルよりも衝撃力は増して、しかも重量級の車重ときていますので
出来れば個人的には止めたいところです。
俺なら怖くてスピードは出せませんね。
脱輪事故は念頭においておく必要が有ります。
こまめに締め付け具合のチェックのためにトルクレンチは常備しときましょう。
また、週1くらいでワイトレにクラックや亀裂がないかのチェックもした方が良いと思います。
KYO-EIのワイトレは定評ということだけども、手にすると軽くて柔らかそうで
不安でいっぱいにはなりました。
週一で破れていないかの点検とトルクレンチで締め付けをチェックしています。
KspエンジニアリングのREALが初保安適合になってます。
http://ksp-eng.co.jp/ksp/real/feature.html
あと、トレッドを広げた分も車高下がりますので。
書込番号:23037212
3点

>ALPHAHIROさん
車両に多少なりとも個体差がありますので、車高を落としてからワイトレを決めた方がいいと思います。
車高落としてから紐を垂らして測るとどれぐらい外に出せるか測れると思います。
私個人的には、アルファードクラスの車体だと車重が重くて、ワイトレは不安なのでパスします。
書込番号:23037282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちばんわ!
皆さんが言われるように、アルヴェルみたいな重量級の車両にワイトレはNGです。ワイトレかませるだけでもリスクが生じるのは事実、アルヴェルの場合そのリスクが更に大きくなりますよ。社外ホイールは考えないのですか?純正18インチにもしこだわってるようでしたらつまり乗り心地を損いたく無い。それならばローダウンもしないほうがいいと思います。社外ホイールも視野に入れているようでしたら、7.5Jのホイール装着が一番ツラに近いと思います。ワイトレ以外でツライチ狙う方法を考えてみる事をお勧め致します。
書込番号:23039448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前車25系と現車35系にもワイトレ入れてます。
25系は16万キロ、35系は4.5万キロ走行中ですがまったく問題ありません。
DF210ダウンサスで5cm程度下がってます。
メーカーはデジキャンでローテーションを考えホイルのインサイトを揃える為、ワイトレを選択しました。
装着しての問題も全くなく、今時強度不足の商品なんて出すメーカーも無いでしょう。
デジキャンは車種専用で出ています。
・・・でしょう、とか。
・・・・と思います。
ではなく自分が実際装着しD車検もOKで家族も普通に乗せても一切問題が起きていません。
書込番号:23039724
12点

7.5Jでツラ近くまで持っていくにはオフセット+20くらいのが必要ですよ。Cパケ純正が7.5J+45ですから。
わたし的にはハブリング無しでの極太ホイール装着や極端に安いコピー品の様なホイールやアルミナット装着する方が不安ですね!そもそもこの車重でM12のハブボルトって細くないですか^^;
書込番号:23040150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ich202さん
ありがとうございます。
トヨタでも相談したところ、同じように言われました。
勉強になります。
純正ホイールを測ってもらい、おおよその厚みは分かりましたが、やはり落としてからが良いでしょうとの回答でした。
書込番号:23040401
2点

>Aventsさん
ありがとうございます。
KSP早速調べましたたが、た、高いですね。。。(汗)
トヨタで予測で測ってもらったところ、前後とも25mmにして、後ろはまだ出したいならスペーサーを追加するなど余裕を持たせていた方が良いと言われましたので、するんだったら前後25mmで取り急ぎ考えてみたいと思います。
それと、何故純正車高に戻されたかをお聞きしたいです。
パーフェクトダンパーVの乗り心地が悪かったとかでしょうか?
書込番号:23040411
0点

>ゴミ拾さん
ありがとうございます。
他の方からの返信にもしようかと思っていましたが、実はホイールの選び方などが全く分かっていません。
本当に素人ですみません。(汗)
田舎ものでドレスアップに詳しい友人などもおりませんで(^^;)
この頃、興味を持ちましたので☆
書込番号:23040418
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
すごく丁寧に分かりやすいです。たくさん不安にもなりました(笑)
REALは高くて手が出ませんし、危険もあるというこことでもう少し考えます。
トルクレンチの価格も調べておきます☆
書込番号:23040428
0点

>たんたかたん24さん
ありがとうございます。
パ、パスですか、、、
他に何か方法があるのでしょうか?
書込番号:23040432
0点

>MrVSOPさん
ありがとうございます。
え?社外ホイールでツライチに出来るのですか???
全く分かっていない素人で、すみません(^_^;)
7.5Jとは何のことか良く分かっていませんので調べてみます☆
車高調は、もう買ってしまったのでローダウンは人生初挑戦してみます。
書込番号:23040438
0点

>ナベなべですさん
ありがとうございます。
肯定的な、ご意見もありホッとしました。
そんな多くの距離を走られても問題ないとは本当に参考になります。
デジキャン調べてみましたが、お手頃価格ですね☆
アルファード30後期の車種専用はないみたいなので、汎用で良さそうですね。
書込番号:23040458
0点

>ならべさん
ありがとうございます。
オフセット+20?
7.5J+45?
勉強不足ですみません。。。
調べてみます。
ハブリングは何とか分かるようになりました。
ハブリングありの極太ホイールというのがあるのでしょうか?
確かにM12って細いですよね(笑)
書込番号:23040473
0点

>ALPHAHIROさん
“ワイドトレッドスペーサー 事故” などで検索すれば悲惨な画像などが多く見れます。
メリットよりもデメリットなど最悪な事柄を良く知っておくことが大事です。
その上で使う使わない判断をすべきだと思う。
こういうアフターパーツは何の前兆も前ぶれも無く
ある日突然にぶっ壊れます。
タイヤ、ブレーキ周りの突然の破損は即大事故なので
日頃注意を払うことが最低限の安全確保になります。
ノーマルでも全然大丈夫と言い切れないのに弄ったら言えるわけがないです。
弄ればそのメリットよりも多くのデメリットが対価として必ずあるものです。
自分はツライチなど、どうでも良く
別にカッコ良くなるとは思っていません。
純正ブレーキキャリパー(一応メーカー純正)を換えたら、純正ホイールが干渉してしまった為、致し方なく
ワイトレで凌いでいる応急処置の時期です。
KSPは非対応車種だった為、協栄産業使っています。
ずっと付けているなど、とてもじゃないが
気が気でなく嫌になります。
車重は1tとアルファードの半分ですけど、それでも日々怖いですね。
突然ホイールが取れちゃう妄想が頭から離れません。
安心を買う意味では、剛性の高いホイールに替えた方が良いです。
間も無くホイール購入の家許可が降りますw
純正ホイールも捨てがたいですが
協栄産業が最低限で安物は危な過ぎなので避けましょう。
ハブボルト+センターハブで安全に強度が出るように
車メーカーは設計されているので、センターハブリング径も純正ハブ径とホイールハブ径をピッタリ合わせましょう。これ大事。
これで何とかもつ感じ。
ホイールの裏に大きな逃げがあり、純正ハブボルトがホイールに干渉しないか
締め付けトルクは規定値で締めること(安物でないトルクレンチ必須)
締めすぎはハブボルトが折れる原因になります。
タダでさえ折れ易い構造になります。
短期間に定期的点検と緩み確認を怠らない。
急の付く運転で負荷をかけない。
以上の事柄を守って見た目の為なんかで命を削る事のないように、お互い気をつけて
楽しいカーライフを
書込番号:23040518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHAHIROさん
おはようございます。
私は、ワイトレでツラ出しは強度に不安があるので、社外ホイールでほぼツライチ状態にしてます。
車高調で約5cm程ダウンで、フロントに9Jインセット31、リアに9.5Jインセット31を入れて若干内側に入ってますが、ほぼツライチになってます。ディーラー入庫も可能です。
ただ、ホイールのリム幅が違うのでローテーションが出来ません。笑
友達のヴェル後期は3センチ程ダウンで9.5Jインセット38の4本通しでほぼツライチ状態になってました。
社外ホイールに交換でサイズを選べばツライチも全然狙えますよ!
書込番号:23041888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルファード後期のSC3.5に乗っています。
今年5月の初旬に納車され現在約800キロ走行しています。
最近気になりはじめたのですが、ブレーキを踏み止まる寸前に右前輪付近から「コクッ」or
「コツッ」というような異音があり、わずかですがハンドルにも振動が伝わります。
特に切り返しなどで右に軽くハンドルを切った状態で止まる寸前には「コクコクッ」
と連続して異音と振動が発生します。
足回りはパーフェクトダンパーVに交換しています。
先日ディーラーで相談しましたが、原因がわからず現在も症状は改善していません。
同型車種をお乗りの方でこのような症状を経験された方、症状を改善できた方が
いらっしゃれば原因と対策を教えていただけないでしょうか。
8点

>マルシン1さん
私は後期GFの現在3000km走行ですが、停止直前に左前から同じ様な「音」と「振動」を感じます。全くのノーマルです。次の点検でディーラーの方を同乗させて、この症状とATの低速時のギクシャク感を伝えようと思ってます。
私の場合もう少し先になりますが何か進展があればまたご報告したいと思います。
書込番号:22803864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信ありがとうございます。
先日ディーラーに相談した際に、キャリパーもしくはパットのがたつきで音が出る事例があるとのことでしたが、その場合、車庫入れなどの際に前進、後退を繰り返したのちに起こりやすい現象とのことで、私の場合、後退時にはこの現象は起きず前進時のみ起こる症状なのでその他の箇所で発生している可能性が高いといわれました。
私の場合、ダンパーを社外のものに交換しているため、ダンパーからの異音の可能性も指摘されましたが、純正のアッパーマウントを使用していること、取り付け部のゆるみなどないことから考えてその可能性は低いように思います。
点検の際に何か進展があればまた教えてください。よろしくお願いします。
※低速時のギクシャク感は私の車も同じで、現在の車の前も30後期のSC3.5に乗っていましたが全く同じでした。 30前期の3.5にも乗っていましたが、後期より全然ましでした。後期からATが6ATから8ATに変更されたためかとあきらめています。
書込番号:22803967
3点

>マルシン1さん
低速時のギクシャクについてです
過去スレにもありますが、ディーラーにて
プログラムの更新はされましたか?
私は更新後には低速のショックが和らいだように感じております
書込番号:22804082
1点

>こぞう9981さん
ATプログラムの更新はこのサイトでよく目にしますが、プログラム番号みたいなものはわかりませんでしょうか?ディーラーに聞いても更新プログラムなる物がないと言われてます。。。
書込番号:22804150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nyantyさん
ディーラーにて3.5ミッションの更新がありませんかと
お聞きしたら、「あーありますね、やりますか?」
という感じでした。
では、ディーラーに
「以前ミッションの更新プログラムがあったようですが
自分の車は更新プログラム適応の車ですか?」
と、聞いてみてはいかがでしょうか?
更新プログラム自体を否定されたら不可思議です
書込番号:22804210
2点

更新プログラムの話が上がったので書き込みさせていただきます。
先週ディーラーにて6ヶ月点検があったので、ここで話が出ていた更新プログラムをお願いしました。
点検が終わって状況を聞いたところ改良後の車両は既に新しいプログラムになっているという事でした。
対象は改良前の車両のようです。
書込番号:22804831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も3.5Lに乗っていますが、どぉやら更新プログラムには2種類あるようです。
シフトアップ用とダウン用がそれぞれ別のよぉですのでご注意ください(^^)/
書込番号:22814676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マルシン1さん
パーフェクトダンパー3はディーラーで付けましたか?
私は自分で付けましたが、買って半年後に左リアからコンコンと鳴り出して、アクシススタイリングに行きました。
最初、お店から取り付けボルトが締まってないかもと疑われましたが、結局ボルトなんて緩んでおらず、パーフェクトダンパー3自体の不良でした。
目の前で新品交換させました。
書込番号:22833405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oxシンxoさん
パーフェクトダンパー3は、関西では割と有名なカーポートマルゼンで購入し取り付けもしてもらいました。
異音が気になりだしてすぐにディーラーでボルトのゆるみ等は確認してもらいましたので、ダンパーそのものか、ブレーキキャリパーあたりをを疑っています。
こういったケースの場合、ディーラーではダンパーが原因じゃないかと言い、ダンパーのメーカーはダンパー以外の部分に原因があるのでは?と結局は平行線のまま異音も治らずというような状況になすますよね。
なので、暇ができたらアクションカメラで走行中の足回りを撮影してみようと思います。それで特定できればいいのですが・・・
書込番号:22834204
0点

>Nyantyさん
その後症状はいかがでしょうか?
私は最初の投稿後、再度ディーラーにて異音発生場所を特定するように依頼し車を預けましたが、特定には至らず、試しにブレーキパッドの面取りや足回り構成部品の増し締めなどを行ってもらいました。するとその当日から翌日くらいはましになったような気がしていたのですが、だんだんと気温が下がってくるにつれ異音がひどく以前は「コクッ」「コクコクッ」という感じが「ゴキッ」「ゴキッ」という音にかわり社外からも聞こえそうなほどにまでなりました。ただ反面、ある程度距離を走行しているとその音がだんだんと消えてくることから、ブレーキに原因があると思い再度ディーラーへ相談した結果、キャリパーとブラケットを丸ごと交換してもらいました。すると音は全く出なくなりました。交換から現在まで100kmほど走行していますが今のところ再発もありません。
まだ症状が改善されていないようでしたら、この事例をディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?
Nyantyさんのお車も改善されますことを願っております。
書込番号:23040246
1点

>マルシン1さん
音鳴りの症状が無くなったようでなによりです。ほんとキャリパーが固定されてないんじゃね?的な感じで音鳴りますよね。
私の方はブレーキよりもATのぎこちなさが気になってストレス溜まってます。。ブレーキ時の音鳴りの事が頭から離れてました。未だにたまに鳴りますが。笑
近いうちにアイストのリコールで車預けるのでその時に色々言ってみます。
書込番号:23040720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
自分は9月購入で納期が11月末といわれてますが9月にアルファードを購入された方で納期連絡来た方いますか?
自分はSCパッケージでメーカーオプションで三眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーですが連絡は来てません
書込番号:23013660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bass-4410さん
こんにちは!
私は10月25日契約ですが昨日ディーラーから電話が有り納期早めても大丈夫ですか?と言われ11月末になりました!
グレード、販売店の割り振り等で並び順が決まってるのでしょうかね?
書込番号:23013669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bass-4410さん
9月上旬購入で11月の第2週目に納車可能と連絡ありましたので、印鑑証明書と車庫証明渡してきました。
もともとの納期は12月と言われていたので12月なら1月登録してほしいと伝えていたんですが、納期が早まったので1月を待たずに納車してもらうことにしました。
SCパッケージのパール、三眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーです。
1月になりそうなら新型でもと思ったんですが、商談自体が11月末ごろからで納車は3月になるかもと言われてたので、今回は改良前を選択しました。
マイナーチェンジだフルモデルチェンジだ色々情報があるので、待っているといつまでも買えませんしね。
書込番号:23013681
3点

自分は10/26契約で1月納車予定です。
ちなみに9月末頃の商談時では9/末契約なら12月中頃納車でした。
改良前の駆け込みで少し納期が延びると言われていました。
書込番号:23013722
1点

>bass-4410さん
色わかりませんがその装備なら1月に登録してもらいましょう!
書込番号:23013837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は大阪ですが、
9末契約でクリスマスまでには間に合うということでした。
Xグレードの白です。
書込番号:23013863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bass-4410さん
9月8日契約
SCパケ、パールホワイト、3眼
まだ連絡来ておりません。
予定は12月頭頃と言われています。
書込番号:23013904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月登録ではありませんが、私は思った以上に早く
SCパケ、パールホワイト、3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーで10/27契約しました。
早ければ来月の中旬遅くても末だと聞きました。
本来なら、10末契約で1月登録が良かったのですが、納入されてディーラーでの保管になるので何が起きても保証できませんとの事で諦めました。
書込番号:23013924
1点

>Nameless君さん
昨日契約して1ヵ月かかんないの!? ビックリ!! 人気車種じゃないの? 昨日行ったらもう注文を受けられないって言われたけどどこ行ったら買えるの?
書込番号:23013941
2点

>ゼンマイSAMURAIさん
今は手元に注文書がないので証明にはなりませんが、九州になります。
詳しい位置情報は個人情報の為控えさせていただきたいですが、一度問い合わせてみてはどうでしょうか?
少なくとも福岡・宮崎は無くなっているとの事は聞きました。
書込番号:23013968
4点

予想以上にコメントあって感謝です。皆さまコメントありがとうございます
9月購入だともしかすると今週辺り連絡きそうですね
アルファード生産工場は台風で休みだったり4連休で納期が遅れると思ってたんですが
書込番号:23013981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼンマイSAMURAIさん
知人は改良前が欲しくて近隣のディーラーに確認したところ全て受注不可でしたが、キャンセル待ちをしたところ、2社よりSCパケのキャンセルが出たと連絡が来て購入していました。
10/中契約で11/中納車と言っていたので、契約数の多い人気のSCパケなどはキャンセルが出てくる可能性もあると思うので、聞いてみるのも一つの手かもしれませんよ。
希望のグレード・装備でキャンセルが出れば、納期1ヵ月ぐらいでいけるんじゃないでしょうか。
書込番号:23014020
4点

9月11日契約で、11月頭に出荷予定と連絡ありました。
S Cパッケージ、202、ムーンルーフ、3眼、デジタルインナーミラーです。 当初の予定より3週間ぐらい早かったです。
書込番号:23014193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9/中契約saです。
オプションは100v電源 ナビレス etc ですが、
dより連絡ありました。12/7ぐらいに納車予定だそうです。ご参考までに
こちら大阪です
書込番号:23014225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゼンマイSAMURAIさん
まだ京都では今日現在、若干枠があるみたいでした。
書込番号:23014537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼくは9月28日にS Cパケ契約で、12月中旬生産予定と聞かされてましたが
昨日の日曜日の朝っぱらから、11月登録でもいいですかと、連絡がありました。
すぐ印鑑証明取りにいってそのまま渡してきました。
11月末〜12月頭くらいに納車できるんだそうです。
納車は年またぐかと思ってましたが、早くなって何よりです。
参考になれば。
書込番号:23014622
3点

はやっ!
どこの地域ですか?
書込番号:23014705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nameless君さん
>アズーリ110さん
>タラコそばさん
あざっす!! キャンセル待ちも受け付けて貰えなかったっす。 誰か関東近辺でSCパケのキャンセル待ちできる所あったら教えてくれる人いたらお願いします!!
書込番号:23014954
2点

>ここここぱぱさん
キャンセル車がたまたま当たったってことでしょうか?
書込番号:23014970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゼンマイSAMURAIさん
自分の行っているディーラーでも数名キャンセル待ちの人が居ると言っていたので、キャンセル待ちが数名いるディーラーはもう断っているのかもしれませんね。
書込番号:23015222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんけん0811さん
>キャンセル車がたまたま当たったってことでしょうか?
知りません。
使用済みのが回されてくるわけでもないですし、なんでもいいです。
ぼくはMOPナビで購入してますが、実際の所、MOPナビを選択してる人って結構少ないと思ってるので、
その少数派がたまたまキャンセルしたってのも考えにくいですけど。
(今のヴェルファイア納車されてから4年ちょっと過ぎ、街中で腐るほどアルヴェル見てますがキノコミラーなし車は全くと言っていいほど見かけないですし、もしいたとしたらELだったりで、わざわざ付けてる人は少数派と見てます)
キャンセル車と言うより、キャンセルによって順番が繰り上がった??
まぁでも、1ヶ月くらい早くなるのはいつものことだったりじゃないんですかね。
4年前にヴェルファイア買ったときも、3月頭に契約で9月とか言われてましたけど、結局7月上旬でしたから。
6月になったら一気に話が進みましたよ。
書込番号:23015554
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

無理ではないですが、40万くらいはかかるみたいですよ。
書込番号:23033260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ付けるだけではダメみたいですね。コンピュータも変えるみたいな事も書いてありました。
書込番号:23033286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シーケンシャルテールランプとあと、何が質用で使えるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23033933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何十万かけるならシリコンテープでいいですよ!
それよりホイール変えたがいいと思う。
書込番号:23034393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その憧れがダサいんでやめたほうがいいですよ。
書込番号:23034977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですね、お金かけるには他の方がいいかもしれませんね。
sクラスにシーケンシャルをつけた方がいればいいのですが、ポン付けで着くのでしょあか?他に何かいるのでしょか?よろしくお願いします!
書込番号:23035023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サクシンSさん
ヘッドランプ自体のポン付けは可能ですよ。
部品はヘッドランプassyのみで大丈夫なはずです。
ただ、3眼シーケンシャルだと部品代だけで新品で約500,000円程、2眼シーケンシャルで約300,000円します。
中古だと2眼シーケンシャルはほとんど無いと思うので3眼になるかと思うのですが、それでも200,000円程度はするのではないでしょうか?
それに加えて取付工賃やコンピューター書き換え費用等で約200,000円程かかるみたいです。
部品はご自身で何とか手配出来るとしても、コンピューター書き換えは一般人には不可能で専門的な知識のあるショップに頼まなくてはいけないかと思います。
ですので3眼シーケンシャルに変えようと思うと中古で約400,000円 新品で約700,000円程費用がかかってしまいますし、フロントだけではカッコ悪いからリヤも…となるとかなり費用がかかると思います。
はたしてそこまでの費用をかけてシーケンシャルにする必要はあるのかはご本人の価値観ですのでなんとも言えませんが…(^_^;)
ただ、シーケンシャルを欲しいだけなら球屋さんなどで現在のヘッドランプを加工しシーケンシャルにしてくれますのでそちらも検討されてはいかがですか?
それでも120,000円程かかるみたいですよ
ご参加までに
^_^
書込番号:23035150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろありがとうございます。とりあえずリアだけシーケンシャルにしたかったのですが、リアもコンピューターまでいじらないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23035182
1点

>サクシンSさん
すいません!
テールランプでしたね!
テールランプもポン付けは可能ですが部品代とコンピューター書き換えで3〜400,000円程かかるみたいです。
テールランプも球屋さんで90,000円程でシーケンシャル加工してもらえるのでそちらの方がいいかと思いますよ
ご参加までに
^_^
書込番号:23035187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろありがとうございます。助かりました!
書込番号:23039027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
どれくらいでブレーキパットはなくなりますか?嫁のプリウス30は14万キロもちました。あとHV電動ウォーターポンプはどれくらいで壊れるんでしょう?壊れない?
書込番号:22883302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個体によってそれぞれでしょ。
一般的には10万キロ程度でしょ。
ガンガンブレーキを踏む運転してたらあっという間に減るけど。。
書込番号:22883520
1点

ブレーキを踏んでる時間に比例します。
一般的には7万km と言われています。
奥様はブレーキを踏まない
ワンペダル走法の達人かもしれない。
余談ですが、燃費を良くするには
ブレーキを踏まないことです。
ご安全に。
書込番号:22883567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

点検または車検記録簿にブレーキパッドの残り厚さが記載されていると思いますので
そこから1年でどの程度減りがあるか計算できると思います。
書込番号:22883746
0点

>尽忠報国の士さん
>奥様はブレーキを踏まない
ワンペダル走法の達人かもしれない。
余談ですが、燃費を良くするには
ブレーキを踏まないことです。
↑え?
日産e-POWERと勘違いされてませんか?
THS2は逆にブレーキを踏むことによって、回生によりモーターを充電して、エンジンを補助して燃費向上になりますが。
書込番号:22883868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>またあかなやさん
はじめまして、最近ハイブリッド車乗り続けています。プリウス30型180,000キロ、アクア150,000キロ、VOXY-HV135,000キロ其々ブレーキパット無交換でした。ハイブリッドは、回生ブレーキのため通常よりブレーキパットは長持ちしますよ。
書込番号:22884084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回生ブレーキはなかなか減りませんよね。ハイエースバンの時は3万キロで変えてました。ブレーキは減らないし 。ダイナモないから怖くないし。セルモーターもないし。ウォーターポンプとベルトだけ
ハイエースとは大違いです。10万キロ越えたけどなにも壊れないからつまんないなー。
書込番号:22885665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またあかなやさん
>>10万キロ越えたけどなにも壊れないからつまんないなー。
その感覚わかります。
なんか激しく共感します(^^)/
書込番号:22886180
0点

来月初車検ヴェルファイアHBに乗ってます
34.500kmで、左側フロントパッドが
無くなりました。
4輪すべてが、外側パッド摩耗が早い傾向に
ディーラーで、点検したら
ローターの錆び、フロント右内側、左外側
錆びで、異常摩耗したとも考えられず
クレームでキャリパーから一式交換に
点検で、早めに点検してもらいましょう
フロント外側に、インジケータが
付いてません。
金切音は、出ませんから
修理後、自分でも投稿しようと思ってます。
書込番号:23038645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,721物件)
-
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 484.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 399.5万円
- 車両価格
- 384.7万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 706.8万円
- 車両価格
- 688.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 484.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 399.5万円
- 車両価格
- 384.7万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 706.8万円
- 車両価格
- 688.8万円
- 諸費用
- 18.0万円