アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,487物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2019年11月9日 14:00 |
![]() |
126 | 21 | 2019年11月8日 14:47 |
![]() |
37 | 11 | 2019年11月7日 10:12 |
![]() |
37 | 12 | 2019年11月7日 01:04 |
![]() |
24 | 3 | 2019年10月31日 15:34 |
![]() |
24 | 12 | 2019年10月30日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
scパッケージの納車を来月に控えています。純正ホイールで多少車高を落としてリアのみワイトレでタイヤを外に出そうと考えているのですがシルクブレイズ等は30後期にはハブリングが干渉するため取り付け出来ないとの事。 どなたか実際にワイトレを取り付けしている方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお聞かせ下さい!
書込番号:22759416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

yasutosan1027さん
下記の30系後期アルファードとヴェルファイアのホイールスペーサーに関するパーツレビューのように協永産業製のワイドトレッドスペーサーなら取り付け出来るようです。
・アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079_4.10283&bi=1&ci=4&srt=1&trm=0
・ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085_4.10256&bi=1&ci=4&srt=1&trm=0
書込番号:22759439
2点


ありがとうございます!参考にさせていただきます。
書込番号:22761433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!参考にさせていただきます。
書込番号:22761435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんにちは。
だいぶ前のスレにコメント失礼します。
私もスレ主さんと同じ部分でかなり悩んでおります。
・車高調パーフェクトダンパーVを付けて純正から−45mm。
・30後期SCパッケージで純正の18インチホイール。
まだ車高調を付けていないのでツライチにするには何ミリのワイトレを入れれば良いかも分からず。。。
どなたか教えて頂きたいです。。。
結局、ワイドトレッドスペーサーはどうされましたか?
書込番号:23036411
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
10月初旬にアルファードのxグレードを契約しました。改良後も気になっていたのですが、改良前がオーダーストップになると言われ契約したのです。が改良後の噂情報で安全装備の強化(内容は全然わかりませんが)と書いてあったのをみて改良後がよく思えてきました。商談の時はディスプレイオーディオになるくらいで大きく車外内装は変更ないと聞いていたので安心してました。
今から改良後のほうに契約し直すのは難しいでしょうか?またxグレードで両側スライドドアとブラインドスポットモニターをつけていれば良かったと後悔もしています。もう無理ですかね?
すいませんが教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:23031423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぼくろけさん
改良後へ変更出来るか営業担当者に相談しましたか?
流石に今からでは改良後への変更は難しいとは思いますが、先ずは営業担当者へご相談下さい。
書込番号:23031432
5点

>ぼくろけさん
以前、同じ事を書きましたが、一部改良型のディスプレイオーディオの他には既出とリアトラフィックブレーキ&アラートがデジタルインナーミラーとセットオプションだけは聞きました。もしかしたら、来年発売のヤリスと同じTSSにバージョンアップするかもですね、ソフトウェアアップデートでいけるらしいです。
また、フロントのアルファードマークがトヨタマークに変わるとか、、
今から解約は営業さんは嫌がるでしょうし、会社的にも安易に受け入れてくれないと思いますが、まずはスーパーアルテッツァさんと同じく問い合わせみて下さい。キャンセル受注とかいうのに応じてくれるかもです。
同僚がヴェルファイアを契約したのちメーカーオプションの追加をなんとか聞きいれてくれたと話してました。10月の事です。
書込番号:23031473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼくろけさん
他の方の言われている様に営業に相談するのが一番とおもいますが、ディーラーからしたらかなり迷惑でしょうね。
仮にキャンセルできても、改良後の値上げに加えて、値引きが渋くなる事は考えておいた方がいいですよ!
場合によっては違約金が発生するかと。
安全性能の追加と言われていますが、リアクロストラフィックアラートが付くとか付かないとか。
ちなみに納車予定はいつ頃でしたか?
自分ならキャンセルは諦めて、電動スライドドアとブラインドモニターを何とかお願いするぐらいでしょうね。生産ラインにのる前ならオプション追加はいける可能性はあります。
書込番号:23031526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約変更もう無理でしょう。
両側付けないとかありえないです。
スポットはいらないです。
全てがもう無理でしょう。
書込番号:23031529 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ごり押しすれば、仮に生産されても高値で売れる車だから、在庫車回しにしてくれて切り替えてくれるかもしれないよ。
アルベルはそういうメリットもあるような気がする。
書込番号:23031578
5点

アルヴェルは全グレード両側スライド標準だと思ってました。違うんですね。
書込番号:23031705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

相手(ディーラー)がいることなので、第三者に聞いてもどうにもなりませんよ。
まず希望を営業さんに伝えてください。
ダメと言われたらきっぱり諦めましょう。
書込番号:23031752
7点

ここで聞いても正確な答は出ません
ネット上のAさんが変更出来たとして、スレ主さんが変更出来る保証は全くありません
契約したディーラーの営業担当に御願いする他はありません
出来ないと言われたら諦めましょう
人気のグレードで装備も良ければ高価買取りで手出し無しで行けたかもだけど
Xだと厳しいでしょうね。
書込番号:23031780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぼくろけさん
ディーラーおよび担当者のチカラにもよると思います。
当方は9月に一度改良前の契約書にサインしておりますが、
とある買取屋さん(ここでおなじみの)に来年同じタイミングで改良前と改良後が査定依頼来たら当然改良後に高値を付けると言われまして、改良後の発表直後に、注文を差し替える可能性がありますとディーラーに言ったら、すんなりOKでした。(つまり、改良後発表のタイミングでも、まだ間に合うという事です。)
今の注文はあくまでディーラーからメーカーに発注する前の順番どりのようなフェーズですので。
書込番号:23031883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もう無理ですかね?
貴殿と担当さんが越後屋と悪代官の関係なら大丈夫ですよ。さあ紫の風呂敷に小判を数枚忍ばせて..。
「お主も悪よのう!」
書込番号:23031890
3点

>ぼくろけさん
ブランドスポット単体では付かないのでは??
いろいろセットされているので,結構高額ですよ.
書込番号:23032031
2点

安全装備の強化ゆうても今のトヨタセーフティセンスで充分安全ですけどね。
書込番号:23032121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今だったらギリギリ契約変更間に合うんじゃないですかね?
もしくは、今回は大幅な改良が無さそうなので、そのままの契約で進んで
2021年のFMCを待つのも手だと思いますよ?
セーフティセンスの変更もあるんですかね?
今のLTAで対向2車線の高速で使うと、中央に寄ろうとするので
正面衝突しそうで怖くて使ってません^^;
トヨタイムズのCMでも自動運転のレクサスが常にレーンの中央ではなく
右側を走っていたのでこれはトヨタの仕様かも・・・。
書込番号:23032224
3点

私は今回買えなかった為、キャンセル出たら声かけてと担当に話していますので、上手くいけばキャンセル出るんじゃないですか?
何事もタイミング次第ですよね
書込番号:23032301
1点

安全装備の件が気になる!! USAさんが居てくれたらなぁ… 誰かが追い出すから情報が紆余曲折だぜ!! 改良前を買えなかったからどっちでもいいけど!!
書込番号:23032340
3点

そうですよね。ここで聞いても答えは出ないですよね。みなさんの言われる通り一度営業マンに相談してみます。また報告します。
書込番号:23032343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳密には,契約はまだ成立していないかもしれません.
-------
1.自動車契約の成立時期
(1)現金購入、自社割賦の場合
日本自動車販売協会連合会の自動車注文書標準約款では、
@自動車の登録がなされた日(ナンバープレートを取った日)
A購入者の注文による改造・架装・修理に着手した日
B自動車の引き渡しがなされた日
のいずれか早い日に契約が成立するとしています。
-------
この条件を販売店側から教えてくれることはなく,「ハンを押したでしょ」とか「メーカーに発注した」とか言われて引き下がるものと思います.
もし,注文時に急がされたと感じた場合や,その時のメーカーオプションの説明に不満がある場合は,以下の公的リンクの内容を口にすれば態度がコロッと変わるものと思います.(無料で解約はできるでしょうが,もう,そこでは買いたくなくなるかもしれませんが)
https://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/pickup/car_contract.html
http://www.aftc.or.jp/content/file/am/shohisha/info_201404.pdf
書込番号:23032493
4点

私は銀行のマイカーローンで購入ですので、契約は成立してなさそうですね。迷惑はかかっているだろうけど高い買い物ですのでディーラーに自分の要望を言ってみます。
書込番号:23032763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理難題言った挙げ句に後期を殆ど値引き無しで買わざるを得なくならない様に…。
書込番号:23033554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼくろけさん
契約ってどういう行為と考えますか
決めました変えませんって何百万もする物を買いますって言う約束ですよ
マイナーチェンジが迫っているのにあえて旧モデルを選び
営業の話しを都合よく解釈し契約したのに
その後新しいモデル(しかもまだ詳細ははっきりしていないのに)
に魅力を感じて新しいのにしたいって
契約行為を軽く考えていませんか?
新しいモデルに契約変更は難しいはずです
行うのは
旧モデルの契約を解約(約束を破棄)して
新しい注文(契約)をするって事です
出来るかもしれませんが
新しいモデルは既存契約の車より割高になっていたり
値引きが渋いって事は充分予想できます
金額や装備やOPをそのまま新しいモデルを入手はまず無理です
それより
新しいモデルを注文しても
納車までに
魅力的な限定車が出たり
新しい機能が追加されたモデルが出たり
値引きが増えたり
とかも充分考えられます
その時又同じ思いで行動するのでしょうか
心変わりして解約は個人の自由です
(最初から不満の有る物を入手して使い続けるのは苦痛です)
しかし
注文とは何か
契約とは何か
良く考え直した方が良いかと思います
なぜこんなコメントしたかと言うと
〉改良後の噂情報で安全装備の強化(内容は全然わかりませんが)と書いてあったのをみて
まだ実体もハッキリしない上での心変わり
が軽すぎると感じたからです
基本後から出る物の方がスペックが高かったり
魅力的な装備や機能が有る事は予想出来る訳で
当然その可能性をふくめ(覚悟し)旧モデルを契約するのかな
と思っていました
先ずはお店に相談しましょう
書込番号:23034014
17点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
一部改良後の仕様について。みなさんはメーカーナビ仕様とDA仕様どちらを選択していますか?
DAを選択した方理由もあればよろしくお願いします。
書込番号:23026887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>イヌアラシ公爵さん
CH-Rのように標準DAでもパノラミックビューや、リヤクロストラフィックアラートをOP追加できるのであれば、標準DAにT-Connectナビをインストールしたものと、
メーカーナビに何の違いがあるのか、どこを差別化してくるのか。
情報が出てこないと、何とも判断できないところですね。。。
書込番号:23027004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イヌアラシ公爵さん
というか、もう見積もり出ているところあるんですか!?
どちらを選択するつもりですか?という意味ですか?
書込番号:23027388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakki178さん
語弊がありました。どちらを選択する予定にしているかです。
書込番号:23027397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヌアラシ公爵さん
すみません、出遅れたかと思って焦りました 笑
安心しました。
書込番号:23027502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
内容出てから決める予定ですか?やはり、メーカーナビですか?
書込番号:23027876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イヌアラシ公爵さん
うーん、かなり迷っておりまして、
改良後であればMOPナビ一択ですが、改良前よりあまりにも価格上がるようでしたら、改良前のMOPナビかアルパインか悩んでおります。
私は一旦改良前MOPナビで契約書は交わしているのですが、あまり悩む時間はなさそうなので、とりあえず11月中旬なのか下旬なのか、オーダー開始になったら早めに価格を教えてほしいと伝えております。
価格次第では改良後GFフルオプも面白いかもと考えております。
書込番号:23028372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヌアラシ公爵さん
こんにちは。
自分は改良前の方が良かったので、商談してましたが上手くいかず、ヴェルファイアもアルファードも販売枠終了してしまいました笑
改良後は少し様子見をして、売れ行きが少し下がり値引き額が増えたら購入しようかと思ってます!
もしそうなったら、営業から連絡来る可能性があるので、そこで強気でいこうかと笑
書込番号:23028912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>嫁アルファさん
末期の交渉でも決裂したのに今度の改良後ではもっと値引き渋いですよ?だってバカ売れするんだから値引きする必要ないですから!何台も買っているとかってアドバンテージあるなら違ってきますけど。。。
書込番号:23031530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月18日から見積り取れるみたいです!
前回の購入額から下取り引き算でプラス出るなら買いです。
書込番号:23031534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヌアラシ公爵さん
返信ありがとうございます😊
自分の地域では、改良前に駆け込みがすごかったので、一時的に落ちるんではないかと、営業主任さんがおっしゃってたので、待とうかと(⌒-⌒; )
書込番号:23032092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イヌアラシ公爵さん
あと、改良後は改良前と値引き据え置きと言われました!
書込番号:23032100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんばんは!
アルファード30後期SRハイブリッドを納車して約1ヶ月弱立ちます。
現在の走行距離が1800`で、車高をダウンサスで3センチ弱、20インチのホイールに変更しています。
納車してからずっと気になっていることがあるのですが、ブレーキを踏み徐々に止まって行き停止まであとちょっとっと言うところで、「ギュッ」ってな具合で右フロントからブレーキ鳴きがしています。
最初はこんなもんかな?って思い気にしないで走行して、納車1週間後に上記の変更を行いました。
それから約1ヶ月立ってもブレーキ鳴きが止まないので1ヶ月点検の時にその事をディーラーに伝え、グリス?を塗ってもらい2日程はブレーキ鳴きが止みましたが、その後からずっと鳴っています。
ガクンってなるぐらい強めにブレーキを踏むと鳴りません。
一度ホイールを純正に戻し1週間程様子を見たのですが、やはりブレーキ鳴きは止みませんでした。
ディーラーに確認をとってもらったら、30後期はブレーキ鳴きがする!と言われたのですが、ブレーキ鳴きの音がそこそか大きく新車なのにとても不快です。
アルファードもしくはヴェルファイアで同じグレードを所有している方、もしくはガソリン車で同じようにブレーキ鳴きをしている方はいますか?
もしいましたら、こう対策をしたら治った!マシになった!って方いましたら是非その対策を教えてください! よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22101690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パッドのニジリ音だと思います。
停止からほんの少しブレーキを緩めて行くとグーだとかンググだとか?鳴りませんか?
解決策は硬いパッドかな。
柔らかいパッドはニジリ音が出易いです。
書込番号:22101726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブレーキってそんなもんだと思いますよ
鉄のブレーキローターとほぼ鉄のようなパッドで挟んで止るんです
そこから音がしても仕方ないかも
ブレーキがキーキー鳴くなら問題ですが
ギュって止る感じは鳴くのではなくそんなものだと思います
書込番号:22101759
7点

私も気になっていました。2.5Sの4wdですが4月納車なんですが最初から鳴っています。
もう少しで6ヶ月点検があるので、その時確認しますと担当の方からは言われています。
書込番号:22101774
3点

私もELハイブリッドを4月納車で乗っていますがフロントのブレーキから同じような鳴きがあります。
以前10系を乗っていた時も鳴きがすごくディーラーなど色々なところで見てもらったのですが直らずで最悪だったので今度は大丈夫だろうと思っていたのですがダメでした。
ですが私以外の方も鳴く現象があるということが分かったので少し安心しました。
自分だけかと思っていたので。
私は諦めることにします。
書込番号:22101838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
確かに少し緩めるとそのような音もしてきます!
ブレーキパッドに柔らかい硬いがあるんですね!
交換を検討してみます!
書込番号:22102806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リンクルポンさん
他のグレードでも鳴っていたんですね。
もし点検時に対策されて良くなったら何をしたのか教えてもらいたいです!
書込番号:22102810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α ELさん
10系からダメだったとはちょっと驚きですねぇ(^^;
せっかくいい車を購入したと思ったのに残念です。
やはり諦めが肝心なのですかねぇ(´д`|||)
書込番号:22102812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そんなことも決められない?さん
ブレーキの仕組み的には鳴っても仕方ないとは思っていましたが、まだキーキー鳴っていないだけマシなんですかねぇ(^^;
書込番号:22102814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むっちー@さん
はじめまして。ブレーキの異音という事ですが、ブレーキの構造上、動いているものを無理矢理押さえ付けているのですから音が全く出ないということはまずないと思います。しかしながら、音によっては注意しないといけないこともあるのは確かです。
車が止まる寸前に、「キュッ」音、「ググッ」音などが発生する原因にあげられるのは、「ディスクローターの薄い錆が原因」という可能性もあります。
特に今年は高温多湿な天候が続いているのでよくよく見ないと目に見えないレベルのうっすい錆がディスクに付着していてもおかしくはありません。ホイールの内側に錆が落ちて付いた汚れなんかはありませんか?
止めることが目的のブレーキの部分に滑りをよくするグリスを塗布することはブレーキを無効化する行為なので、点検の時にディーラーで行った作業は滑らせるためのグリスを塗布したのではなく、ディスク面の汚れ落としを行ったのではないかと思われます。
ディスクの錆を防ぐ方法は、私が知る限りではありませんのでこまめに運転して自然に落とすしかないかと思います。
薄い錆や塵のようなゴミなどの場合、急なブレーキや強いブレーキでは異音を出すことはないと思いますので、今回のケースに当てはまるかな?とも思います。
ブレーキパットが原因で出る音はブレーキを踏んでいる間、「キィー」音などが発生しやすいかと思います。
この場合、パットのエッジを丸く落とす方法が効果的です。また、パットが消耗して交換時期に来るとやはり「キィー」となりますよ〜☆
書込番号:22108680
4点

あまりにも適当な書き込みが目に余るので…
>しかしながら、音によっては注意しないといけないこともあるのは確かです。
何だろう?薄い錆びに注意しろってこと?
>「キュッ」音、「ググッ」音などが発生する原因にあげられるのは、「ディスクローターの薄い錆が原因」という可能性もあります。
まぁ、そうだね。
> 特に今年は高温多湿な天候が続いているのでよくよく見ないと目に見えないレベルのうっすい錆がディスクに付着していてもおかしくはありません。
へぇ〜目に見えないレベルのがねぇ〜w
>ホイールの内側に錆が落ちて付いた汚れなんかはありませんか?
そりゃダストは落ちてるだろうね。
>止めることが目的のブレーキの部分に滑りをよくするグリスを塗布することはブレーキを無効化する行為なので、点検の時にディーラーで行った作業は滑らせるためのグリスを塗布したのではなく、
何だか誤解を招きそうなので書くのヤメとけば?
>ディスク面の汚れ落としを行ったのではないかと思われます。
イヤ…パッド裏にグリス塗ったんでしょ?
>ディスクの錆を防ぐ方法は、私が知る限りではありませんのでこまめに運転して自然に落とすしかないかと思います。
つーか、錆びなんか防ぎようが無いしw
雨天走行後のディスク、見たこと無いのかな?
…もしかしてクルマ持って無いのかな??
あ!カーボンとかセラミックのヤツに交換すれば錆びないね。
余計に鳴くだろうけどw
書込番号:22109093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むっちー@さん
ヴェルファイアハイブリッドZ30前期に
乗ってます。
自分は、大変な事になりました。
来月初車検を控えてましたが
345.00kmで、左フロント外側、ブレーキパッド
が無くなりローターまで傷
本来、金切音が出るはずですが
異常磨耗の為、音泣きしませんでした。
キャリパー、ローター、パッド一式
クレーム交換確定しました。
4輪全部が、ブレーキパッドの外側
8mm〜3mm位、多く減ってました。
明日トヨタに、どう対策するのか
連絡します。
キャリパーにカバー亀裂、錆び汚れ、ピストン
オイル漏れなど、ディーラーで確認済み
燃料に続き、リコールの可能性出てきましたよ
ブレーキパッド外側の異常磨耗はないか
確認して見てください
平均燃費34.500で14.3
146kmで18.7写メ取ってディーラーに提出
一般道路
書込番号:23031642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
改良前と改良後の違いはディスプレイオーディオ以外は三眼ですよね。三眼て事はシーケンシャルウインカーもセットで標準て事ですか?それ以外はなにか変わるのでしょうか?
ホイールとかのデザインなんか変わらないのでしょうか?
書込番号:23012291 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とりあえずもう少し待ちましょう。
書込番号:23012425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

情報出てきましたね!
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-alphard-vellfire.html
アルヴェルだけ先行で2社併売、なぜ?
書込番号:23019584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>からりんとさん
三眼が付けばシーケンシャルも付いてくると思いますよ。
現時点の情報では三眼は全車種標準装備ではなく、一定のグレード以上に標準装備となるのではないでしょうか。
10月末に改良前を契約した時点では、ホイールを含め外観の変更はない、と担当営業マンは断言していました。(エンブレムはトヨタマークになるかもですね。)
ディーラー方にはおおむね改良後の情報はいっていると思いますので、ディーラーで確認されてはどうでしょう。
10月末時点での営業マンの情報も、変更点は過去のスレで出ている情報とほぼ同じでした。
書込番号:23019719
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
以前から発進直後や右左折する時に右側の後方からカタッと頻繁に音が聞こえてきます。ディーラーにも預けて確認してもらい音が出る辺りを見込みで調整してもらいましたが改善しておりません。乗っている方で同じような症状がある方何かアドバイスあればお願いします。
書込番号:23016584 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アルファード修理中さん
参考にならないかもしれませんが…
当方が以前乗っていた30 前期ヴェルファイア も走行時段差などで後方部から カン!とうかコン!というかなんとも言えないんですが音がしはじめたんでディーラーでみてもらったらスライドドアの上部ヒンジからの異音という事で調整してもらいました。
全く違う箇所だったらすいません
書込番号:23016712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も全く同じ現象で、色々試していますが分からず困っています。
1番怪しいのがスライドドアのコの字型のストライカー?に擦り傷ができていて
キャッチャーに接触している状態なのですがガタがなく調整できないので困っています。
書込番号:23016764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファード修理中さん
私も前期アルの時に右リアからカンって音聞こえてました。
何回ディーラーに預けても治らず結局そのまま売却。
これから後期納車ですが、後期も出るんですね。
書込番号:23017156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の音が出てました。 スライドドア上部の凸の金具がボルト止めされてますが、この金具は長穴加工されており、ボルト緩めて位置を調整出来るようになってます。
車体側は凹になってますのでそこに嵌まるようになってます。
この金具の位置を車体外側へミリ単位でずらしていくと音は消えました。 (スライドドアを閉めた時に車体内側により引き込まれる方向)
時々、自分で調整してます。
ご参考に…
書込番号:23017174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルファード修理中さん
自分も前期に乗っていた時に後方からカタカタ鳴ってました。スライドドアの上の部分の針の様な突起がありそこから鳴っていました。
後期に乗り換えてからは異音は全くありません。
書込番号:23017246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファード修理中さん
自分の場合左後ろから頻繁にカンと言う音がなります。
同じ現象っぽいですね、気になって仕方ないです。
書込番号:23017513
0点

皆さんコメントありがとうございます。
自分も前期でも同じような異音が出ていてその時はスライドドアのストライカー調整で改善したので今回の後期も同じようにストライカー調整しましたが改善されずドアのロック本体も点検しても不具合はなく異音も改善されなかったので今回は振動検知装置を使って異音が出た時に1番強く出た位置を現在探している最中です。
書込番号:23017532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくですけどリアの足回りだと思います。
>ニューエラキャップさん
書込番号:23017993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから連絡がありブレーキからの音だそうで、理由は測定装置を聞こえない左側のブレーキにも付けて測定したところ右側と同じタイミングでほぼ同じ振動を検知したと言われ原因が特定できました。ただ対策は部品に異常がなければ音止めのグリスを塗るだけと現状できる説明をされました。
書込番号:23018115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファード修理中さん
納車されて、どの位で異音がする様になったのですか?
誰でもあり得る事なので、ありがたい情報だと思います。
書込番号:23018158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,710物件)
-
アルファード 240X 純正HDDナビ 両側PSドア バックカメラ 純正フリップダウンモニター
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
アルファード 350G 4WD ナビ TV フリップダウンモニター 1列2列目電動シート 両側電動スライドドア クリソナ ETC
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円