ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,139物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2022年1月15日 11:32 |
![]() |
12 | 3 | 2020年7月20日 23:06 |
![]() |
6 | 4 | 2020年7月17日 01:41 |
![]() |
64 | 7 | 2020年6月26日 07:01 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2020年7月1日 14:44 |
![]() |
280 | 27 | 2020年7月22日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私はの車は、ディーラーオプションのカーナビ、nszt-z68tを付けているのですが目的地をセットして目的地に着いたり、目的地を途中で取り消しをして車のエンジンを切った後に買い物や用事を済ませてエンジンを再始動するとカーナビの起動と同時に前にセットした目的地が勝手にセットされる事があるのですが皆さんのカーナビは、どうでしょうか?
書込番号:23553117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>地下のぽっぽやさん
『目的地をセットして目的地に着いたり、目的地を途中で取り消しをして車のエンジンを切った後に買い物や用事を済ませてエンジンを再始動するとカーナビの起動と同時に前にセットした目的地が勝手にセットされる事がある』
どなたも答えないので....。
このナビは使っていませんが、スバル車のパナナビでも、
@目的地について、次の目的地をセットすると、「現在の目的地をクリアしますか?」と表示されますので、目的地に着いても設定の自動消去はないですね。
A同じようにですが、目的地に到着してエンジンを切る前に目的地をクリアーしたことはありませんので、次にエンジンをかけて目的地を設定しようとすると、やはり@の問い合わせはあります。
スカイラインクーペのMOPナビでは、目的地を消去するか聞かれたことはありません。
次にエンジンをかけた時、目的地に到着していなければナビは続きますが、到着していればナビは開始されませんので、目的地に到着した時点で自動消去でしょう。
ナビによって違うようです。
書込番号:23554240
0点

>地下のぽっぽやさん
私は、nszN-z68t を使用しています。
「勝手にセットされる」の”セット”とは、どのような状況でしょうか、目的地案内が開始されるのでしょうか?
私の場合、MENU→目的地→目的地消去すれば、次回出てくることはないですね。
書込番号:23556779
0点

>J47Bさん
目的地に着いて車を降りた後、または、目的地を途中で削除して目的地に着いて車を降り用事を済ませた後にあらためてエンジンをかけると何故か目的地までの経路が勝手に再度設定され案内が開始されます、、、
書込番号:23556837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地下のぽっぽやさん
目的地消去のあと、目的地が入っていないのを確認してから、エンジン再始動で目的地が案内されるのなら異常じゃないでしょうか。
ディーラーで説明すれば、ナビはリンク品に交換してくれると思います。
書込番号:23556923
0点

私のナビゲーションも貴殿と同じです。そういう現象はおきません。ディーラーで修理してもらうのが手っ取り早いです。
書込番号:24545344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタのシグネチャーイルミネーションをつけましたが雨天走った後曇りが発生しているのを点検でディーラーの方が見つけて頂き、交換になりました。
付けている方、曇り発生しますか?ようは結露です。
モデリスタいわく結露発生はあるとの事。
ただその後乾かず結露したままは問題だそうです。
全く乾かず結露のままです。
書込番号:23544974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕のは大丈夫ですし
書込番号:23545002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は納車時雨が降っていて、受け取り前の外観点検をしている時にイルミブレードが曇っているのを発見し、その場で営業の担当の方と整備士の方に確認して頂きました。
特に問題無しで納車は終えました。
納車されて1週間程経ちますが結露したままではなく、晴天時は正常な状態に戻っています。
書込番号:23545145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました。
交換に3日かかりますが交換してもらいます。
結露してもすぐに乾けば問題ないです。
当方屋根付き駐車なのですぐ乾くハズなので交換後様子よく見てみます。>あんでぃ2831さん
>パリス:ヒルナンデスさん
書込番号:23547258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先週30後期ゴールデンアイズ納車しました。
私自身初のディスプレイオーディオ装着車ということで、
ディスプレイオーディオ、外部入力機能がないのでどうしたものかと悩んでおります。
外付けでCD/DVDプレーヤーや、HDMI接続fire TVなど接続したいところなのです。
ビートソニック社からそれらを接続できそうな外部入力アダプターを見つけたので問題は解決できそうですが、
もしかして、Dオプションの ipod対応usb/hdmi入力端子でCD/DVDプレーヤーや、fire TV stickも繋げられるのか?と。
どなたかその辺り試されている方は、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23527495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず、やれることとやれないこと
取扱説明書を見てみて下さい。
https://toyota.jp/ownersmanual/vellfire/?padid=from_vellfire_top_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23527710
2点

>もしかして、Dオプションの ipod対応usb/hdmi入力端子
それって前期のナビのオプションでは?
またDOPにCD/DVDプレーヤーの設定が有ったと思いましたけど。
書込番号:23527788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もおいさん
現行DAではTV、ナビキットは別にしてOPは取って付けた様なCD/DVDプレーヤー位でほぼスマホ依存だと思います。
AVX02が出てきたのでアナログ接続なら色々どうにかなりそうですが?
Fire TV Stickを使いたければAVX02+他品を使ってアナログ接続するしか無いと思います。(高いですが!)
http://www.beatsonic.co.jp/avx/
書込番号:23528802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
やはり、それしかなさそうですよね。
マニュアルも色々分かれているので、流石に読むのが辛過ぎて、しかも年式制限は書かれていないうえに、ディーラーの営業マンに聞いても即答できず。
これ以上考える気持ちが萎えました泣
書込番号:23539043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30ヴェルファイア後期型Zに乗っています。
ハンドルを上級グレード黒木目調のハンドルに交換したいのですがトヨタのディーラーで上級グレードのハンドルだけ取り寄せてハンドルを交換してもらえるのでしょうか?
また、もし交換されたことがある方がいれば参考までに値段も教えたください。
書込番号:23491765 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

出来ますよ。
ZAを新車で買った時、納車に合わせてZGのハンドルにしてもらいました。
値段は覚えてません。
が、半年後にZGに車ごと買い換えましたけど(笑)
書込番号:23491972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>地下のぽっぽやさん
当方アルファードSですが、ディーラーオプションの黒木木目(ブラックメタルウッド)の
ステアリングを取付ましたよ。確か定価33000ほどだったと思います。
取付も自分で行いました。ZGエディの物はヒーター付きですので倍くらいの値段がするはずです。
某オークション、フリマサイトでたまに出品されているので狙ってもいいかもですね。
書込番号:23492072
3点

なんでディラーに聞かないの?
聞けない理由でもあるの!!?
書込番号:23492573 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>モナラナさん
回答ありがとうございます。
ヒーター付きとヒーター付きでは、ない物2種類あると言うことでしょうか?
書込番号:23493374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HANOI ROCKSさん
回答ありがとうございます。
納車前にハンドル変えてもらうのも手ですね!
ありがとうございます!
書込番号:23493375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地下のぽっぽやさん
そうですね。通常オプションとして購入できるのは、ヒーター無しのブラウンかブラックの2種類です。
後期上位グレードに標準で装備されているのはヒーター付きとなります。
ヴェルファイアZ、アルファードSにヒーター付きを取り付けたい場合は配線や、スイッチ等の加工まで行う必要になるので高額になると思います。
書込番号:23493407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア 30後期 グレードX 4WD
202黒 車高ノーマルです。
ノーマルボディのフェイスに少し物足りなさを感じております。モデリスタかTRDのエアロを検討しております。
写真をいろいろ探しておりますが、ノーマルボディで黒の画像がなかなか見つかりません。TRDに好印象を持っていますがシャクレ具合が少し気になっております。
装着されておられる方、装着画像や印象をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:23491167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホイールは変えてますか?
ホイールノーマルでエアロ付けたら今度はホイールが物足らなくなりますね。
書込番号:23492052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18!いいんじゃないかな
書込番号:23492576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もノーマルボディにTRDつけてますが、ものすごいお気に入りです。
モデリスタよりもさっぱりしてて好きです。
ちなみにヴェルファイアのホームページからオプション装着でTRDのノーマル黒も見れますよ。
https://www.trdparts.jp/product/vellfire/exterior_normal.html
書込番号:23499123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
ノーマルボディのTRD本当にカッコいいですね!オプション画像も見ているのですが乗られている方の実物を見たかったので大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23505290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系ヴェルファイア前期に乗っています。
流れるウインカーにしたくて、テールランプを社外品のダズフェローズに変えました。スモークレンズです。しかし、2年足らずで下記の状況です。
・右側のみ、ブレーキを踏むと光が薄かったり、光ら
なかったりする。
・トランクの開閉するところに付いているテールラン
プのみが、ブレーキを踏むと光が薄かったり、光ら
なかったりする。
・ブレーキを踏んだ時のみで、他の時(ライトを着け
た時)などは、ヘッドライトにあわせて、テールラ
ンプも普通に光る。
・電装屋に見てもらったら、配線等ではなく、基盤か
LEDに問題ありと言われました。
質問
・6万以上もするのに、2年足らずで壊れるもんなん
でしょうか?
・メーカーに聞いたら保証は1年未満と言われました
が何も手立てはしてもらえないのでしょうか?
・修理する事はできるのでしょうか?業者等を教えて
ほいしです。
・中古商品で傷んでいる部品のみを探す事はできるの
でしょうか?検索サイト等を教えてもらえればあり
がたいです。
上記写真は1枚目、2枚目はブレーキを踏んだ時。
3枚目はライトを付けた時です。
まさか、2年足らずで壊れるとは思いませんでした。
保証も1年未満しか受け付けないなんて。
テールランプを取り外したり、また、付けたりするのにも、お金がかかるんで、その分も保証してもらいたいくらいです。悔しいです。
色々と情報を下さい。よろしくお願いします。
書込番号:23477418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うえともくんさん
>・6万以上もするのに、2年足らずで壊れるもんなんでしょうか?
残念ながら高くても壊れる時は壊れます。
今回のテールランプは社外品という事で、純正品のテールランプよりも故障する確率は高くなるのでしょうね。
>・メーカーに聞いたら保証は1年未満と言われましたが何も手立てはしてもらえないのでしょうか?
下記のDazz Fellowsの説明の通りメーカー保証が1年と明記されていますから、取り付けて2年近く経過しているのなら有償修理です。
https://www.dazzfellows.com/html/info.html#guarantee
これは社外品の高価なナビでも同じ事で、延長保証に加入していないのなら1年保証です。
>・修理する事はできるのでしょうか?業者等を教えてほいしです。
発売元のDazz Fellowsに修理を依頼するのが、最も確実な修理方法です。
書込番号:23477481
13点

6万円で2年間もカッコイイテールランプを見せつけてやれたと思えば安いもんぢゃないか!標準に戻せばよい
書込番号:23477571 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

LEDでしょ? なら修理は不可能でしょうね
たぶん品質に定評?がある中華製で6万はぼってるから高いだけじゃないのかな?
純正に戻すのが一番安上がりです。
書込番号:23477610 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

流れるウィンカーって純正を交換するほど魅力に感じるのでしょうか。
個人的にはAudiのように、ディライトがウィンカーに変わるようなキレイな点滅の方が魅力に感じます。
純正から交換した時点で、何年だろうと故障のリスクはあるでしょうね。保証期限が過ぎてるなら、どうしようもないです。
交換する時に保証書はなかったのでしょうか。
書込番号:23477917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悲しい時ー!
テールランプをカスタムしているアルヴェルを見た時ー!
書込番号:23477927 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

電気系の外品に手を出したら、こうなる事はある程度想定出来るはず。
書込番号:23478031 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>なぜ悲しいのだ?
中古購入っぽく見えるから。
オフ会行ってもいじり倒してるのって
大抵中古購入組。
街走ってるの見ても
テールランプ改造してる昔のクラウンとか
ナンバーが若い
書込番号:23478218 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

社外品あるあるですね。
保証が1年というのも純正品と異なり品質的にバラつきがあるからでしょう。
私も仕事柄色々な社外品灯火装置を取り付けた車を見てきましたが、何年も不具合ない物からスレ主さん同様、保証が切れた途端に不具合が起きたなんてのを稀に見ます。
修理は不可でしょう。
オークションなどで右側だけ出品されてるのを探すか、両側ともに純正品に戻した方がいいと思います。
書込番号:23478303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うえともくんさん
私は20系ヴェルファイアでvalentiでしたが、テールが不点灯になり、業者探して修理してもらいました。
社外 LEDテール 修理 で検索すると、色々出てきませんか?
ダズフェローズの修理やってる業者があるかは知りませんが、ググって問い合わせしてみては如何でしょうか?
テール本体裏に手術痕は残ってしまいますが、無駄にするよりはマシかと思います。
私は修理してからは、数年不具合は出ていません。
書込番号:23478439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悲しい時〜は、いつもここからのネタですね
悲しい時ー!
テールランプをカスタムしてるハイエースを見た時ー!
書込番号:23478505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。ダズに聞いてみます!
書込番号:23478565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。ネット等で地道に探してみます。
書込番号:23478567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘーベル君G'sさん
コメントありがとうございます。治された経験があるんですね。色々と探してみます。
書込番号:23478575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘーベル君G'sさん
コメントありがとうございます。治された経験があるんですね。業者を探してみます。
書込番号:23478576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AZR60-202さん
コメントありがとうございます。でも、壊れる事を想定して買う人なんているんですか?
書込番号:23478578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

振動や温度変化にさらされるところの電子部品にはそれなりの耐久性が求められる、カーメーカー同様の耐久基準で作っていたら6万円なんかぢゃ買えないと思うぞ
書込番号:23478726 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

壊れる事が想定出来るから大多数の人は買いません。
書込番号:23480090 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

そういうのを格安で修理してくれるショップ、関西ならありますけど。
書込番号:23482413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖かめたろうさん
えっ?ホントですか?
お店の名前とか教えてもらえればありがたいです。
ホームページとかありますかね?
書込番号:23482535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うえともくんさん
LEDと関わっている仕事ですが、基本修理は無理です。LEDチップ自体が逝った可能性が高い。メーカーの部品交換や修理は不可ですよ。LED電球など製造に関わっている工場ならチップさえ有れば修理は可能。ただチップは数万個単位の発注。もちろん高めで数百単位もあるので、だからLED交換不可の商品はほとんど。
自動車メーカーのLEDは厳しい基準をクリアしており、今はあまり切れる事はない。社外品は中国のLEDメーカーを採用。中国や台湾に行くとLED信号機がテトリスに見えるぞ。
今はテールランプでも自動車メーカーは台湾Epistar、Edisonや豊田合成、日亜などよく採用されている。
社外品のLEDは本当に地雷だよ、価格もね。赤のLEDなんか一つ数十円。
書込番号:23485863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6万しようが何万しようがものである限り遅かれ早かれ壊れるときは壊れるんですよね〜
運が悪かったと諦めて修理してもらいましょう
残念なのも悔しいのも判ります、でも人生と同じで、うじうじ考えてる時間は無駄ですよ、
全てを受け入れて、楽しんだ方が良いと思いますよ
LEDの修理が不可だと仰る方がいますが、僕は詳しいことは分からないけど、LEDの修理が
無理でもLEDテールランプとしての修理は可能ですよ
直すのか入れ替えるのか何をするのか知らないけれど、LEDテール直してくれる業者さんなんて
結構あるじゃないですか、ネット見ればなんぼでも出てきますよね
うじうじしてても、誰も直してくれません、はやいとこ自分で問い合わせて感じの良いとこに頼む
または他の物を購入する
お金は少しかかるけど、きっと今の嫌な気持ちはすぐに忘れますよ
書込番号:23485939
3点

6万しても壊れるものは壊れます。
6万円でも中身まで高級品が使われているとも限らないですね。
テレビやエアコンも5万円のものも30万円のものも壊れるリスクは同じで、高いから良いと言うことは無いですね。
修理代を持って欲しいというのはナンセンスです。
さほど需要が無いものは、量産効果も聞かないので、高くなりますね。
安く作って利益を上げたいと言うこともあります。おのずと部品は安いものを使うことになります。
がんばれば ご自身でも治せますね。
点灯しないのは、LEDの回路かLEDのチップが壊れてているのだと思います。
これを交換すれば良いわけです。
純正品じゃなくても大丈夫です。それこを室内灯として売られているLEDを付けても転倒するわけです。
純正で修理しないと、左側と光量等が変わる可能性がありますね。左も同じように交換することになるかもしれません。
部品の品質で右がダメになったというなら、いずれ左にも同じことが起こる可能性があります。
テールランプのメーカーにはそこの部品だけ取り寄せできないのでしょうか。
室内用やイルミ用のLEDランプありますよね。それを買って自分で付ければ、部品代のみ数千円で修理できるでしょう。
書込番号:23486831
0点

一年保証なんやからそれ以上求めたら
ただのチンピラですよ
一年保証ってのは一年は保証してやるって
意味なので一応教えてあげますね
グダグダここで言うても解決せんから
見苦しいだけだよ
はっきり言ってゴメン>うえともくんさん
書込番号:23492587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うえともくんさん
「球屋」さん、「らいと兄弟」さん
辺りなら
直してくれそうですよ。
一度問い合わせてみてはいかがですか。
昔は社外品よく取り付けてましたが、
純正が1番良いことに気付き
基本純正品、
社外品は壊れる前提で使っています。
書込番号:23510259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車の純正電装品というものは物凄い厳しいメーカー基準をクリアしてます。
同じ基準で作られた社外品ならまだしもメーカーが何ら関わっていない社外品ならそんなもんです。
書込番号:23550466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,439物件)
-
- 支払総額
- 258.5万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 753.0万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 669.5万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.5万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 753.0万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 669.5万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 10.0万円