ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,014物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
91 | 15 | 2019年6月20日 09:40 |
![]() |
9 | 4 | 2019年6月13日 09:56 |
![]() ![]() |
28 | 19 | 2019年6月28日 20:21 |
![]() |
701 | 39 | 2019年6月9日 10:03 |
![]() |
58 | 31 | 2019年6月6日 21:46 |
![]() |
66 | 14 | 2019年7月1日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、Z-Aエディションを購入予定です。
先日、ネッツに行って見積もりを出してもらいましたが、納車が10月すぎになると言われ、そうなると消費税が10%になるため、購入を考えてしまいました。
みなさんも同じように、今契約すると、10月すぎと言われましたか?
最近契約された方、情報をお教え下さい。
こちらは、静岡県です。
なお私は全盲のため、音声ソフト仕様なので誤字はお許し下さい。
7点

ご注文いただいてから、3ヵ月程度
ハイブリッド車は、2-3ヵ月程度
ガソリン車・ハイブリッド車ともにExecutive Loungeは、3ヵ月程度
とヴェルファイアのHPの工場出荷時期目処のご案内に記載されてます。
DOPの取り付けや登録など含めればディーラーさんの言う事に間違いはないかと…
書込番号:22745991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「増税になる分は値引き上乗せして下さい」くらいの交渉しなさいな(*・ω・)ノ
書込番号:22746035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

え?
契約した時点での消費税じゃないの?
今日契約して、11月納車でも8%ですよね?
違うのかな?
消費税10月からと確定しましたっけ?
書込番号:22746041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約日ではなくて、登録日です。
書込番号:22746094 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こう言っては何ですが、必要ならば買うはずです。
消費税2パーセント増に対して買うのをやめます。
ならば、買わない方が良いと思います。
500万として10万増ですよね。そして買うならば交渉してみるか最悪全額出すかしかないわけですから。
消費税前の駆け込みが目的でしたら、それを果たせない可能性があるので何年か待ちという考えで良いと思います。
書込番号:22746108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全盲なら自動車税・自動車取得税免除でしょ。
また自分で運転するわけでないので、2%ケチるなら、安い車にすれば良いんじゃない。
書込番号:22746146
11点

過去スレ見たんですが、
前期のZGは買ったんです?
それとも、まだボクシーですか?
書込番号:22746182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1ヶ月ちょっと前に契約し8月末〜9月上旬の納車と言われています。
地域によって前後するとは思いますが、私の購入した所では遅くても5月中には契約して貰わないと私の希望(9月半ばまでに
納車)には間に合わない可能性が高いと言っていましたので、今からだと9月中納車には間に合わないと思います。
ちなみにうちのエリアだとハイブリッドの方が遅くなるそうです。
書込番号:22746343
4点

>パンパンマンさん
消費税が上がると重量税が廃止になるので、差額は3万円くらいだと思いますよ!
書込番号:22746374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アルファードもガソリン車は10月間に合わないと言われました!
書込番号:22746547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重量税は廃止にならない、廃止は取得税のほうね。
但し、環境割りという新たなる税金がスタートするので、絶対に増税前の登録が得です。
書込番号:22746649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヴェルファイアの方がアルファードよりやや早く、例えば今週末契約なら9月中頃納車見込みだと聞きましたよ。
書込番号:22747156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます、ーそうなんですか。登録は10月過ぎと考えてくださいと言われました。こうなるとかけですねえ?
書込番号:22747281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゅりえ〜った
さん
やはり、そうですか??
ありがとうございました。
HANOI ROCKS
さん
契約したときの値段でなく、登録したときの日にちみたいです。
消費税は、10%と考えておいて下さいと言われました。
今日契約して、11月納車でも8%ですよね?
これは違うそうです。
HANOI ROCKS
さん
前期のZGはやめました。
ですのでまだボクシーです。
かんだたくん
さん
そうなんですね。
ありがとうございました。
ヴェル1111
さん
そうなんですね。
ありがとうございました。
愛犬トイプードル1才
さん
やはりそうですか。
ありがとうございました。
書込番号:22747451
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前期のテールレンズでゴールデンアイズとそれ以外のグレードの色見等、性能の違いはありますか?
中央のガーニッシュのメッキの濃さの違いは分かりますが、、、、、。
ヘッドライトですとグレード別で異なりますよね?
テールですと寒冷地仕様の有無以外の違いはないのでしょうか?
2点

>ta3000さん
エアロタイプと標準タイプで違いはバックランプの周りが黒がエアロ、透明が標準だと思います。
書込番号:22728521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったんですね!
ではエグゼクティブラウンジは前期では標準しかないので透明の物になるわけですね?
書込番号:22729917
1点

前期のヴェルは全グレード共通では?
アルはバックランプ部品の周りがエアロでは黒、ノーマルではメッキじゃないですかね?
書込番号:22730137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにアルファードは色が違いますがヴェルファイアはどちらの方が正しいのでしょうか?
書込番号:22731961
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>広パパさん
3/17契約しました。
2.5Z-G、3眼、ムーンルーフのみ
昨日6/7にネッツディーラーより連絡あり、工場完成が6/19です。
ナビなど取り付けて6月下旬までに登録予定です。
福岡市内です。
書込番号:22721789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>広パパさん
3月12日契約!
2.5L ZGエディション
メーカーオプション:ホワイトパール、サンルーフ、三眼、デジタルインナーミラー!
ディーラーオプション:ナンバーフレームのみ
4月26日ディーラー到着!
4月28日納車でした!
広島県です!
予定が6月末だったので驚きでした(^ ^)
皆さんも予定より早く納車日が来ますように!!(^ ^)
書込番号:22722403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルたけさん
返信ありがとうございます。
契約日が変わらないのに、連絡あったんですね。
羨ましいです。
書込番号:22722920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子育て奮闘広島男児さん
返信ありがとうございます。
めっちゃ早いですね。
キャンセルとかと重なったんですかね?
書込番号:22722928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月20日契約サブディーラー
グレードX
6月7日に車体番号の連絡あり。
よーやく納車が見えてきました。やはりサブディーラーだと
後回しの様子。せかして雑な仕事されるよりも、黙って待ちます。
書込番号:22722961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5L ZGエディション
3眼、デジタルインナーミラー
3月15日契約しました
今月 7日にディーラーから連絡あり6月21日納車
に成りました。
あっ!ちなみに静岡です。
ここからが長く感じるかと…
皆さん、日に日に近づいてます!楽しみに待ちましょう(^^)
書込番号:22723261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月12日契約注文。
5月5日に5月27日に生産との連絡があり、本日、6月9日納車です。
2.5ZG、アイドリングストップを除くメーカーオプションフルです。
地域は、愛知県です。雨です。
書込番号:22723606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リンクエメラルドさん
返信ありがとうございます。
サブディーラーだとワンクッションおいてるみたいなので、
通常よりかかるんですかね。
確かに雑な仕事されるよりは待った方がいいですよね。
書込番号:22724352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまのかぜさん
返信ありがとうございます。
ほぼ同じ契約日なのに、まちまちなんですね。
でも同じ近辺の契約日の方々は、今月か来月頭には
納車になりそうですね。
待ちすぎてますけどもう少しの辛抱ですね。
書込番号:22724359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi.さん
返信ありがとうございます。
本日納車でしたか。
おめでとうございます。
ほぼ3ヶ月で納車ですね。
これから楽しんでください。
書込番号:22724365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、茨城です。
注文日:3月3日
MOP:ホワイトパール アクセサリーコネクタ 3眼 ツインムーンルーフ
DOP:室内カーテンドレープタイプ モデリスタエアロキット モデリスタアドバンスドフェイススタイル
6月7日に生産ラインに乗ると連絡がありましたが納車日に関してはまだ連絡がないです(-_-;)
来週納車は厳しいのかなあ。。。
書込番号:22724647
0点

>エレゼン・シェーダーさん
返信ありがとうございます。
生産の連絡は来たのに、納車の話はなかったんですか。
まだもやもやしますね。
早くはっきりするといいですね。
書込番号:22725775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予定通り 無事に昨日納車しました(^^)
あとは社外品のアルミ待ちです…またそれも
納期が長い、8月予定なんです(>_<)
書込番号:22751220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまのかぜさん
納車おめでとうございます。
予定通りでしたね。
社外アルミがまだあと2ヶ月かかるとは。
まだ長いですね。
書込番号:22751402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく納車予定が決まりました。
昨日車台番号判明し、27日か28日にディーラー到着。
DOP装置し、7月1週目には納車予定になりました。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22751408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>広パパさん
自分も7月第1週納車で7月7日引き取りにいきます。
なにが原因か分かりませんが生産行程で遅れが出ていたようです。3月頭に注文入れたのでほぼ4ヶ月ですね。。。
6月中旬には納車という話だったので7月登録、7月納車にしてもらい、税金分は返金していたただくよう話をしてきました。
後、二週間!焦らず待ちましょう。
書込番号:22754346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広パパさん、掲示板の皆さんこんにちは。
GW前注文
2.5ZA ホワイトパール
北関東です。
まだ何の情報も来ません。
待ち遠しいですね〜。
書込番号:22760849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。初投稿の初心者です。
よろしくお願いします。
ZGエディション
メーカーナビ、3眼、ムーンルーフ、TRD エアロ その他オプション
4月12日契約で 本日ディーラーより連絡あり 7月24日納車予定です。
当方 神奈川です。
ご参考までに投稿させて頂きました!
書込番号:22765135
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前置きすると自分のヴァルはヘッドライトカバー (スモーク)をつけてるのですが先日、納車して1ヶ月が経ったので
1ヶ月点検の為ディーラーに持って行きました。
すると、保安基準が通らない為点検できないと言われました。
前もってサイト等で調べて、装着したままでもいけると思いディーラーに持って行ったのですが点検してもらえませんでした。
そこで質問なのですが、他店舗でも点検は受けさせてもらえないのでしょうか?
また、自分なりに調べたのですが光量と光軸と視認性が確保できていたら問題ないはずと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:22716679 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

簡単な解決法として、カバー外せば?
〉自分なりに調べたのですが光量と光軸と視認性が確保できていたら問題ないはずと思い
誰が光量測ったのですか?
トヨタはユーザーが勝手に付けたアフターパーツに対してまでテストしてませんからね…
法に触れていないという証明ができればどこでもトヨタに限らず入庫は可能になりますよ。
書込番号:22716710 スマートフォンサイトからの書き込み
83点

今はディーラーへの監査が厳しくなっている為、保安基準不適合の車が入庫している時に抜き打ち監査が入ると速攻で認定取消等の重い処分となります
スレ主さんの車が保安基準に適合しているのかは判りませんが、そのディーラーでの基準があるのかも知れません、若しくは怪しいグレーだからかも
ディーラーで点検等を受けたいならノーマルに戻して持って行くしか無いでしょう
又は、保安基準に適合している証明をする方法も有りますが難しいかな?。
書込番号:22716714 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

何だカバーって?スマホカバーだって使う時は開けるぞ?
書込番号:22716716 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>前もってサイト等で調べて、装着したままでもいけると思いディーラーに持って行った
何の根拠もないんですからサイトの情報は鵜呑みにしてはいけません。従って系列のディーラーでは同様に断られてしまうはずです。
近年、不正に加担したとすると当局からのきつい罰がありますので点検してもらうのでしたらノーマルにするべきです。
書込番号:22716724
38点

まあ、今回のは勉強と思って、今後は何か着けるときはディーラーで、やりましょう。
書込番号:22716733
20点

まあ当然ですね。
保安基準の前に、スモーク入れて光量落としてたらトヨタの新車基準からは外れてますね。
自分で民間検査工場に持ち込みして保安基準満たしてますよ!と検査証明書を持っていけば受付してくれるかも!?
書込番号:22716741
29点

ディーラーでは保安基準に適合する場合でも入庫拒否されることもあります。
私は以前ホイールを交換していてフェンダーのツラぎりぎりだったんですが、ディーラーでの入庫拒否されました。
車検のときに陸運局で正確に測ってもらいOKのホイールですが、目視だけで判断できない微妙なラインとの理由で。
ディーラーで測定してくださいと頼みましたが、測定もしてくれませんでした。
保安基準に適合しない車両の整備をするとペナルティがあるらしく、測定しないといけない微妙なラインの車両はやりたくないというのが本音かもしれません。
書込番号:22716751 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

道路運送車両法の保安基準の細目を定める告示のなかで
前照灯等については光量の他に
三 走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。
四 走行用前照灯は、灯器が損傷し又はレンズ面が著しく汚損していないこと。
という基準があります。
本来問題なく基準に適合するものに機能上意味のないカバーをつけてるわけですから
ラインで検査官に不適合と指摘されれば弁明できません。
グレーのカバーであればおおむね白色と言って差し支えはないし
カバーであって汚れではないのですが、検査官にしたらただの屁理屈です
ディーラーの立場としてはそういったグレーゾーンはリスクでしかないので
(例えば突然抜き打ちで監査入ったりすると最悪業務停止です)
入庫を断るのはごく当然の対応かと思います
認証も指定もとっていないような小さい工場でしたら
整備くらいはしてくれるとは思いますけど
それでもライン通すときは外していきますよ
書込番号:22716775
23点

ディーラーのコンプライアンスに適合しないと何処に持っていっても入庫拒否です。車検適応でもディーラーならほぼ無理です。
書込番号:22716786 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>自分なりに調べたのですが光量と光軸と視認性が確保できていたら問題ないはずと思い
先ず、光度と光軸だけでは保安基準に適合しません。
透明なフィルムやカバーに貼り色、光度、光軸が適合すれば陸運支局への持込み継続検査は通るとは思います。
ただ、ディーラーなどの指定工場では灯火装置にカバーやフィルム等を貼り付ける行為は例え透明なカバーでも不適切な補修と捉えられてしまいます。
トヨタの看板を背負ってるディーラーでは何処も入庫拒否されるでしょう。
書込番号:22716803 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カッコ良くないからこれを機にノーマルに戻せば?
書込番号:22716867 スマートフォンサイトからの書き込み
96点

インターネットの正しい情報など半分も無いだろうに特に車に関しては大丈夫とか無責任な情報が多い。
昔からスモークとか色変えたらダメな筈。視認性以前の問題。
ノーマルに戻すか
メーカー保証を放棄するしかない。
書込番号:22716883 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>マリオ流さん
こんにちは。
やはりノーマル一番です(^-^)/
書込番号:22716932 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

明る過ぎも困りますが、暗くして視認性が落ちて、それが原因で事故を起こし、他人を傷つけたり物を壊したりした場合に、後悔しないならば勝手にやってください。 只、乗るのは無人島でお願いします。
書込番号:22716938 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当たり前ですね。
まだ、店内に入場出来ただけまし。
昔、スモーク貼って、ディーラー行ったら
入場自体拒否されました。
扇千景婆さんが国土交通大臣してた頃の話です。
書込番号:22716983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

・・・(゚ω゚)・・・
違法改造ですか・・・
まだ片道切符切られないだけ良いですね・・・
追突事故があれば厳密に言えば過失割合も増えるでしょう
・・・
書込番号:22717026
4点

>マリオ流さん
よく社外品では「車検対応」と謳ってるモノありますが、あれって車検に必ず通るというわけではないですよ。
ネットで売られてるモノには車検対応と書いてあっても粗悪品がありますから。
で、特にディーラーは白ならO.K.
黒なら当然ダメ。
グレーでは基本ダメと思った方が良いです。
書込番号:22717050
11点

>マリオ流さん
>他店舗でも点検は受けさせてもらえないのでしょうか?
トヨタディーラーと言っても基本的には地域の方が資本を出されてやっている「会社」です。
個人整備工場がトヨタの看板を借りて、車を卸してもらって販売してるにすぎません。
なので事業主がどう考えるか?(グレーゾーンでもお金になるなら請け負うか、請け負わないか)
によります。もし一店舗で問題が発生すると系列のお店でも迷惑がかかる(資格の取り消しなど)ので
大きなところであればあるほど、危険な橋は渡りません。
他の方も言われるように保安基準クリアを謳う商品でも断られる場合があります。
なので、『個別にお店に確認するしかない』という答えとなります。
ディーラーで面倒見ていただく予定なら出来れば事前に確認するのはマストになります。
書込番号:22717087
7点

私はディーラーで中古車として買った車にサイドガラスフィルムがすでに張られていた。
その購入したディーラーで3回車検受けたけど何もなかった。
その後別のディーラーでの最初の車検では何もなかったが、2回目の車検で剥がしてもらえないかと言われて剥がした。
「前、張ったまま車検通したよね?、今はダメなん?」と聞いたら「申し訳ないです。規則なんで」と突っぱねられた。
(内心もしかしたら違法性があるんじゃないかと気が付いてたんだけどねぇ、
警察に咎められるようになったらディーラーが販売してるんだし、車検してるしで知らない振りしようと思ってた。)
これが6年以上前だから、それからもだんだん整備者への対応が厳しくなってるんだろうねぇ。
書込番号:22717155
7点

>自分なりに調べたのですが光量と光軸と視認性が確保できていたら問題ないはずと思い
で光量と光軸と視認性が確保される事証明できるんですか?(したんですか?)
基本車検(整備不良にならない)はそうだと思います
でもディーラー(民間経営、運営)はそれに付加しノーマルに近い条件付けているかもしれませんね
>装着したままでもいけると思い
その根拠は?マフラーみたいに認定品とかですか?
僕のは入庫出来たって情報ですか
車検もそうですが
正しく通る場合と通っちゃった場合があります
net情報でOK情報があれば
なのになぜダメなんだと相談してはどうですか?
このお店は大丈夫だったとnetに出ていればそこに入庫すれば良いかと思います
(でも今もOKかは解からない)
僕はこの道○○km/hで捕まらなかったと言ってもそれは違反していない訳ではなく見つからなかっただけです
(その道は○○km/h出して大丈夫な道では無い)
大抵のディーラーは何がどうダメか教えてれるはずですよ
基準OKかもしれないけどその改造でOKとディーラーは確認できませんよね
もし基準クリアすれば良いと言われその検査(測定、判定)がそのディーラーでできるか
又その費用はお客様持ち(そんな請求しないくい)
でNGってのもあるかも
書込番号:22717165
8点

どんなカバーか見たいです。
書込番号:22717505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

出禁かぁ〜、弄ったのはヘッドライトカバーだけ?
何かやらかして反省する場合には坊主頭にすることもあるので、クルマを完全ノーマルに戻してからディーラーに行って下さい。
「もう変なことはしませんから、クルマの面倒を見てください。」と言えば出禁を解いてくれるかも?
書込番号:22717544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たとえ数百万円の車を購入してくれる上客だったとしても、違法整備車の整備に加担したと当局から咎を受けて一定期間自動車の整備が出来なくなったら損害は計り知れない。
ディーラーが及び腰になって入庫拒否は仕方がないと思うよ。
書込番号:22717681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういう変な改造するのが居るからマナー悪いと思われるんですね…
そして主さんは残価設定フルローン、ナンバーはゾロ目でしょうね。
書込番号:22717711 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

皆さんコメントありがとうございます。
やはりノーマルが一番ですよね
皆さんのコメントを見て
ノーマルに戻して再度同じ店に行き点検してもらいました。
やはりグレーゾーンな仕様はダメですよね。
教訓になりました。
そう考えているとある疑問が浮かびました。
他の車で違法改造またコテコテな改造をしてる車にリコールが出た場合はどうなるのでしょうか?
ディーラーはその場合目を瞑り作業をするのか、はたまた入庫拒否するのでしょうか?
気になり質問させていただきます
書込番号:22719671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>違法改造またコテコテな改造をしてる車にリコールが出た場合はどうなるのでしょうか?
違法改造車はそもそも公道走れないから。
走れるように成ったらリコールすれば良いだけ。
そんな事心配しないで、自分の行動見直しな。
書込番号:22719760
30点

>マリオ流さん
違法改造する人はまず人格からリコールですね!
車はノーマルで純正エアロで乗るのが1番カッコいいですよ!
紳士のスポーツであるゴルフやれば分かります!
ゴルフ場に改造車なんてまず止まってませんから。
改造車なんて恥ずかしくて乗れません…
書込番号:22719776 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

最近は厳しいので社外品パーツは車検対応なんて書いてあっても信じない方が良いですね。
LEDリフレクターもリフレクター機能がしっかりしていても光る時点でバツらしいです。
ディーラーには配線抜いといてって言われました。
面倒なので取り付け自体止めて返品しました。
改造したいなら有名なカスタムショップに持ち込んでやれば良いと思います。ここには書きませんがユーチューブで宣伝してるのでヴェルファイアで検索すれば引っかかるでしょう。こういうところで実施すれば問題ないし逆に安いでしょう。
エアサスローダウンからエアロまでどんなヤン車にもなります。趣味と考えるか実用と考えるかの違いです。ノーマルはやっぱり若干ダサいかな。
書込番号:22719837 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

改造ってのは保証とか、そんなもん要らんと捨てる覚悟でするもんでしょう。
全ては自己責任。やったもんの責任。
リコール出ても、どノーマルに戻して受けるか、そのまま受けないかの2択。
こういうエグゼクティブなミニバンは純正であろうと
エアロなど付けたら、お下品の代表格になるだけ。
ノーマルで品の良い服着て、家族と乗る車ですわ。
書込番号:22719891
17点

今のディーラー厳しいからスモークカバーとか、ハミタイとかアウトですよ。
そこら走ってるコテコテガッツリカスタムカーは、構造変更等の書類持ってる方が大半で車検OK牧場。
ディーラーでは、他のお客様に対してとかあるのでベタベタ入庫は拒否られる事もありますね。
大抵そこのディーラーで買った車を下げてアルミ等履いて入庫すると、これ以上下げないでねとかフェンダーから出さないでねって忠告されます。
何かカスタムしたい時は、OKかNGか?ディーラーに聞くと良いかもしれませんね。1ヶ月点検で引っかかったとなれば次半年点検なので教訓をいかしてカスタム頑張ってください。
書込番号:22720191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マリオ流さん
改造は否定しません
しかし
メーカーの正しい仕様から変える訳だから自己責任
僕もOK改造、厳密みはNG改造有ります
極端な話ロック付きのホイールナットに交換するのも自己責任かと思います
(強度等がどうなのか)
書込番号:22720548
1点

そうですよね。全ては自己責任になりますよね。
でも話はちょっと逸れますが現行のヴァルのヘッドライトは純正で青みがかってますよね?
テールランプに限って言わしてもらうとファイバー?アクリル?部分の光量は絶対足りてないと思うのは自分だけでしょうか?
これは純正が元からこの形だからOKラインなのか疑問になりました
書込番号:22720672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マリオ流さん
>他の車で違法改造またコテコテな改造をしてる車にリコールが出た場合はどうなるのでしょうか?
Re=UL/νさんが答えているように違法改造ではそもそも公道を走って店まで来れませんし
コテコテの場合はグレー部分を戻して(直して)からの入庫を要求されます。
特に違法改造する人種は面倒なのですが、ゴネたら(揉めたら)警察呼んで引っぱれますしね。
(ここまで走ってきてるため)
書込番号:22720677
2点

>マリオ流さん
>テールランプに限って言わしてもらうとファイバー?アクリル?部分の光量は絶対足りてないと思うのは自分だけでしょうか?
これは純正が元からこの形だからOKラインなのか疑問になりました
純正はこの形″で国土交通省から型式指定を取ってます。
保安基準の灯火装置の基準に適合してるという証拠でもあります。
問題なのは今ある灯火装置にカバーやフィルム等を貼り付ける行為です。
灯火装置のレンズもレンズ自体が色味がかったりしていても、保安基準に適合する色、光度等が出ていれば問題ありません。
書込番号:22720722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昔から思うんです「車検対応って意味あるの?」と。
JIS規格品ではないよね?
もちろん欧州のECEでもないよね?
ANSI規格でもDIN規格でもない。
(保安基準適合品については自分はよくわからん。あれ、車検対応との違いはなんだろ?)
車検対応とは「厳正な規格は通していない」物で、個人なり企業が「勝手に制作した物だが車検を通る事がある」だけ。
車検対応品で車検を通すには「ユーザーが規格適合を証明しなければならない」が基本。
パッケージに書いてある製造メーカーの試験資料なんて意味ない。
その試験にハンコを押してるのって自工会みたいな団体、政府関係組織的ではないんでしょ。なら無意味。
書込番号:22721061
4点

規格の名前を出したところでもう一つ、追加で
「JANコードついてますか?」
私の解釈ではそれもなければ「同人作品レベル」なんですよね。
保安基準どころか全然別の著作権的な法違反もあるかもね。素材が人体に危険だとかも。
書込番号:22721127
1点

>石の上にも七年さん
>紳士のスポーツであるゴルフやれば分かります!
そうかなぁ〜、有名コースでやたら「ノンズロ」を連呼している爺さんたちも紳士ですか?
書込番号:22721433
4点

>ゴルフ場に改造車なんてまず止まってませんから。
改造車なんて恥ずかしくて乗れません…
早朝草野球やってる河川敷グランドの駐車場も改造車はいないけどな?
書込番号:22721536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤッチマッタマンさん
紳士は紳士でも変態紳士なんですよ。
書込番号:22723160
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
助手席側ワイパーの停止位置って、こんなものでしょうか?視界の妨げになるわけではありませんが、もう少し下まで下がらないのかな?と思いまして。
書込番号:22714276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そっとワイパーを持ち上げてもう一度降ろしてみれば下まで戻りませんか?ワイパースイッチの不完全停止だとよくそういう事がありますよ。
書込番号:22714311
3点

室内より車外からの撮影の方がよくわかるかな?
ボンネットの中に隠れるフルコンシールドとかセミコンシールドなら邪魔にならないかな。
ウインドウ下端に余裕が有れば少しぐらい下げれると思います。
書込番号:22714370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HPの写真(外からの)でもそのような位置ですね。
カウルグリルの形状含め他との接触が?ですが
1ノッチ程度は可能な感じなので、相談されてみては?
書込番号:22714391
6点

停止位置だとしたらちょっと高いかもしれませんね。
きのこミラーにワイパーが被っちゃってる感じかしますね。
書込番号:22714625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハゲのけーたさん
上側へずれてますね。
他車(C-HR)ですが、対策ワイパーへ交換してもらった際にスレ主さんと同じような状態になりました。
ディーラーにそのことを伝えたらワイパーアームを取り付け直していただき、元の位置に戻りましたよ。
書込番号:22714632
3点

何をやってもダメならワイバーの取り付け部から位置を変えないといけませんね。
ワイパーアームの付け根に黒いカバーがあるので
プラスチック製の小型ヘラか内張ハガシを隙間に入れてコジてやれば
簡単のカバーが外れます。
カバーが外れるとワイパーアームを取り付けてる
ナットが見えるのでそれを外します。(10ミリか12ミリだったはず)
ナットが外れればワイパーが外れますが
少し硬いと思いますのでグリグリと振りながら外してやってください。
ワイパー取り付け部は歯車状になってますので
その形状に合わせて正規の位置(目障りにならない位置)に付け直して下さい。
取付が出来ましたらナットを締めて動作確認を行い
運転席側のワイパーとの干渉や拭き取り範囲を確認します。
それで問題があったらまたワイパーを外して位置を調整して下さい。
ワイパーは結構簡単に外れますのでチャレンジしてみては如何ですか?
注意点としてはワイパーを外す際、バネが反り返るので
両手で持って慎重に外してくださいね^^
書込番号:22714710
1点

寒冷地仕様というオチはないですよね。
書込番号:22715130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

寒冷地仕様だと位置上がるんですかね?私のは寒冷地仕様ですが、室内から見てもスレ主さんほど上がってないですね。
画像添付しましたが、このようにフロントガラスにドットありませんか?この位置にワイパーが来ると思います。
書込番号:22715328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

寒冷地仕様は切り替えできますので、この位置は寒冷地仕様で冬季のワイパー停止位置に切り替えた時の位置に見えますね。
書込番号:22715571
6点


>JTB48さん
少し強めにやってみましたが変化なしです…。
書込番号:22717072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
画像少なくて申し訳ありません。
助手席側に限らず、運転席側も下端に少し余裕があるように見えます。
書込番号:22717075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>batabatayanaさん
たしかに拾い物の画像とか見ても上がってるように見えますね。仕様なんでしょうか…。
書込番号:22717077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ならべさん
たしかに!
座高の低い人なら、もろにキノコミラーに被ります。
書込番号:22717078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>readersさん
納車時からなっていたのか全然わからなくて、つい最近気になりだしたら、とことん気になってしまって…。何かの拍子にズレたのか…。
書込番号:22717085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monta0223さん
ありがとうございます。
最悪その方法で1コマ2コマって調整するしかありませんね。
書込番号:22717089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルフ3さん
寒冷地仕様です(・_・;
もしかして、これが普通の位置ですかね?
書込番号:22717094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nyantyさん
画像ありがとうございます。
私の車両ではドットが見当たらなかったのですが、いずれにしてもかなり高い位置にありました。
古いですが90マークIIとかの寒冷地仕様は位置を手動で切り替え出来たのですが、もしかしてこれと同じ仕様なんでしょうか。
書込番号:22717134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ初心者さん
ヴェルファイアも切り替え出来るのですか!
夏仕様に戻るか試してみます!
書込番号:22717144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsr14373さん
画像ありがとうございます。
ウインドウ隅の黒い部分に収まってますね。私のは透明の部分に完全にはみ出しています…。
書込番号:22717149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来るのかわかりませんが、納車されて約1年、ワイパーの位置変更等何もしていませんが……。
書込番号:22717170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲのけーたさん
運転席も同様に少し高い位置なのであれば寒冷地仕様の停止位置切り替えってやつで高い位置になってるのですかね?
私も気になって停止位置の切り替えとやらを説明書見ながらやってみましたが…切り替わらない 笑
画像載せたように、デアイサーも付いててリアフォグも付いてるんで間違いなく寒冷地仕様車なのですが…
切り替わらない事が気になって来ましたw
書込番号:22717234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsr14373さん
私も切り替えた記憶がありません。
切り替え付きだとしても、多少の力では切り替わらないと思うので、ホント不思議です。
書込番号:22717265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに相談しましょう。
書込番号:22717267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nyantyさん
たった今、取扱説明書を読みました。
たしかに寒冷地仕様車は夏用/冬用の切り替えが出来ると記載がありますね。
早速試してみましたが、かなり力を入れても動きません。アームが壊れそうで怖くてやめました…。
書込番号:22717277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期ですね。
ワイパービビり対策が出てます。
ビビりがでる場合、自動で位置が変わるみたいです。
Dに相談してください。
書込番号:22717669
0点

寒冷地仕様の停止位置切り替えは両方のワイパーアームを下に下げると切り替わります。
ただし結構力が要りますし、はじめは勇気がいりますので心配でしたらディーラーで見せてもらいながらやってもらうのが無難です。
ちなみに切り替わるときはバキッと壊れたような音がします(汗)。
書込番号:22717694
2点

積雪期に夏仕様のまま使用していると、たまった雪を押したとき結構簡単に冬季位置に切り替わってしまいますので、ワイパーには意外と強い力がかかるようです。
ハゲのけーたさんのケースも何かの拍子で切り替わった可能性がありますね。
書込番号:22717702
1点

>新アルvさん
そんな対策機能もあるとは知りませんでした。
再度思い切って試したら、通常の位置に戻りました!
書込番号:22717838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rsr14373さん
当たり前かもしれませんが、新車納車以降はディーラーの営業さんの対応が激変してしまったので、あまり世話にならないようにしています。
『釣った魚には餌をあげない』タイプですかね。
書込番号:22717857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ初心者さん
もう一度トライしてみたら通常の位置に戻りました!
左右のアームに同時に力を入れるような感じでやると意外とスムースにできました。
冬季、湿った雪がウインドウ下端に溜まった状態で頻繁にワイパーを作動させていたので、雪に押し上げられるような感じで冬用モードに切り替わってしまったのかもしれませんね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22717879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
高齢になってきて、昨年の健康診断では高音域がかなり悪く
なってきております。
そこで題記のことですが、全く聞こえないので緩いカーブを曲がった
時などウィンカーを出したままになっていることがあります。
出来るだけメーターを見て、戻すようにしておりますが、やはり忘れる
時がありますね。家内が気がついて指摘してくれるので助かっております。
会社の工事用車両ですがプロボックスでは聞こえます。
この様に聞こえる車もあり、変更出来ないかと思ってしまいます。
どなたかご存じないですか?
5点

>安全太郎0516さん
最近はターンシグナルがLED化され、音も電子音に変わってきていますが、普通の電球ですとリレーを使っている場合がほとんどです。
リレー音だと音量・音質・リズム等の変更は、リレーを交換しなければなりませんのでカプラーONでポン付けというわけにはいかないでしょう。
リレー音を変えることはできませんが、電流のON・OFFをしているので、別のブザー等の取り付けは可能だと思います。
やってくれるところがあればでしょうが....
電子音でもターンシグナル回路に割り込ませれば可能かもしれません。
http://car-me.jp/custom/articles/4600
書込番号:22707922
1点

>安全太郎0516さん
失礼ながら、補聴器を使用される方法はいかがでしょうか?
ウィンカーの音が聞こえないとなると同乗者との会話もままならないかもしれませんし、緊急車両のサイレンや踏み切りの音など、聞こえづらくありませんか?
また、ウィンカーの消し忘れについてですが、私なら緩い曲がりで自動で切れそうにない時は自分で気にしていますから、仮に音が聞こえなくても消し忘れるようなことはないと思います。
そのあたりの注意力などについても一度ご自身で再確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:22707929
15点

>funaさんさん
早速のご回答有り難う御座いました。過去歴を確認したところ
音は3種類の中から選べるとのこと、一度ディーラーに行って
確かめてみます。それでも駄目ならOBにでも行って後付け品を
探してみます。
>ダンニャバードさん
早速のご回答有り難う御座いました。
確かに補聴器も将来は日常生活で必要になると思います。
まだそこまで行っていないので、探している次第です。
なお確認は常にしているのですが、微妙な時や、他の確認事項が
重なった時忘れることがあります。
確かに二度三度確認は必要ですが、私だけで無く他の方も悩んで
おられますのですべての人に優しいベルファイアで合って欲しいですね。
書込番号:22707956
5点

GTSでフラッシャ音量が変えられます。初期は中ですので大にしてみてください。
あまり変わらないって方の方が多いみたいですが、、、
その他、指摘にある通りフラッシャ音変更ですね。初期は設定1です。
私も、30前期の頃ハザードを、戻し忘れ300mほど走行した過去がありました。ハンドルでちょうど見えてなかったので上げ下げして点滅してるのを、確認できるようにしました。
書込番号:22708096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

健康診断後に耳鼻科に行きましたか?
補聴器は医療器ですのでちゃんとしたところに行けば
ご自分の必要な音域だけとかしっかり調整してくれます。
大きな車で自分は守られますが、一歩車外へ降りたらどうでしょうか?
危険はいくらでもあるし、聞こえないことで人生を損をしていることはいくらでもあります。
お仕事のプロボックスと言うことで現場系であれば騒音が難聴を原因だったかも知れません。
聞こえないまま、ほって置くのはもったいないし
大変申し訳ないですが、安全を軽視する姿勢に怒りすら覚えます。
健康診断でかなり悪く、車内では全く聞こえない。
生活に支障を来しているじゃないですか。
加齢から逃げずに向き合って人生を楽しんで欲しいです。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_316.html
書込番号:22708132
12点

>・・・、補聴器・・・
義母が以前、補聴器を作って失敗しました。
最近では、勤務先の社長が2度作りましたが、使えてないです。
本当に、聴力の周波数特性を正確に測らないと、使い物にはならないようです。
簡易な物で充分な場合もありますので、どの程度の製品が必要か知る事が必要です。
書込番号:22708273
0点

メーターを見てるならまだいいですよ。
見らずにずっとハイビームの人よりマシです。
書込番号:22708337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mc2520さん
足を引っ張ってどうする?
ちゃんと聞こえに合わせて調整できる腕のいい補聴器屋さんはいるんです。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/328/
書込番号:22708460
3点

皆様しっかりとしたご指導有り難う御座いました。
>ドロンパちゅっちゅさん
高音域でも全てが聞こえないわけでは無いので、その内ディラーに
行って変更してみます。
>たぬしさん
健康診断後耳鼻科に行って精密検査して戴きました。
難聴は加齢によるものですが、まだ補聴器をしなければいけないほど
悪くはなっていないので、暫く様子を見ましょうと言うことでした。
確かに仕事では騒音中で業務を行っていたこともありそれが拍車を
掛けたかもしれません。
>japanvさん
AHSが付いておりますので、基本的に夜間はハイビームですよ。
但し対向車や全車部分はロービームになります。折角良い装置が
付いているのに使わなくては損ですから。
>mc2520さん
もう少し高齢になってお医者様が補聴器をと勧められたら使うことにします。
その時は保険も効くでしょうから。
書込番号:22708707
3点

ハイビームインジケーター自体を分かってない人がいっぱいいるからいくらメーター見たからと言ってハイビームかロービームか分かってない人もいるから。
書込番号:22708754
1点

>VSDさん
折角3眼にしたのはAHSによる前照灯の制御が良く出来ているからです。
この点では別の書き込みで解決されておりますが・・・・
VSDさんはAHSは付けていないのですか?
もし付いていないのであればと言っても後付けは出来ませんが、
今度MOPで選んで下さい、しっかりと制御してくれますよ。
高速道や町中、山道など上がったり下がったり便利ですよ。
配光範囲が変化しますので見ててこれは良いと思いますよ。
書込番号:22708777
2点

>安全太郎0516さん
精密検査は受けられていましたか失礼致しました。
中年に差しかかった私も音もないオートキャンセルもないバイクに乗るので
消し忘れはしょっちゅうです。
奥様と一緒に乗られるのがよい対策だと思いますよ。
乗る前に今日も頼むよ。が意識付けにもなるし、夫婦円満にも通ずると思います。
書込番号:22708845
3点

補聴器には保険は効きません、消費税が無税なだけです。
空気電池って高いんですよ、使いっぱなしでは4日しか持ちません。
安価なモデルでも10万以上します、他人からわからないように、耳穴だけのタイプはどこに行ったか探すのに苦労しますよ
リモコンで操作できるモデルは20万以上します。
ちなみに音を感じる器官は20歳から劣化が始まるそうです(高音部分から始まる)
老化に伴う目では白内障と老眼ですが、白内障の手術は単焦点の眼内レンズは片目で10万(保険負担によります)
多焦点レンズは保険適応外なので片目50万!だそうです。
幸い白内障、老眼鏡、補聴器の世話にはなっていません。
書込番号:22711844
1点

>安全太郎0516さん
古いクルマなら(LED化のついでに)音が鳴るリレーに交換するという手もありますが、ヴェルファイア/アルファードは無理なんですよね?。別の方が書いていらっしゃる通りブザーみたいなものをウインカーの配線に割り込ませるしかないのかな。今のクルマは便利機能満載なのは良いのですがいじるとなると非常にやりづらいのが難点な気がします。
書込番号:22771333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,284物件)
-
- 支払総額
- 418.4万円
- 車両価格
- 408.1万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ヴェルファイア 2.4ZプラチナセレクションIIタイプゴルドII 両側電動スライドドア サンルーフ ナビ フルセグTV クリソナ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ サンルーフ 純正8インチナビ 後席モニター 両側電動 バックカメラ パワーバックドア フルセグ Bluetooth ETC HIDヘッド ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 418.4万円
- 車両価格
- 408.1万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ サンルーフ 純正8インチナビ 後席モニター 両側電動 バックカメラ パワーバックドア フルセグ Bluetooth ETC HIDヘッド ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円