トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信12

お気に入りに追加

標準

21インチノーマル車高

2019/04/25 21:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 K421さん
クチコミ投稿数:2件

30ヴェルファイア 後期zgに乗っています

現在前の車の19インチを履いていてタイヤの寿命が来たのでインチアップして21インチのホイールを検討しているのですがノーマル車高で21インチをつけたらかっこ悪いでしょうか(タイヤハウスの隙間や車高など)

車高調を付けた方がスタイルは良くなると思うのですが値段もそこそこするのと実用性が無くなりそうで悩んでます
雪国なので冬を考えるとダウンサスはあまり考えてません

同じような状態の方がいましたら参考までに画像を見せていただきたいです

フロント、リア、サイドはモデリスタのエアロ付きです

書込番号:22625530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/25 22:01(1年以上前)

K421さん

カスタマイスは自己満足の世界ですから、K421さんのお好きなように弄れば良いのです。

ただ、ここで個人的な見解を述べれば、インチアップとローダウンはセットで行うものと考えています。

特に今回のように純正サイズから3インチもインチアップするのなら、ローダウンは必須ですね。

以上のように21インチのタイヤ&ホイールにノーマル車高では、私にはかなりバランスが悪くてみえるのです。

つまり、ノーマル車高に21インチを履かせたヴェルファイアでは、私にはカッコいいとは思えないヴェルファイアになりそうです。

書込番号:22625563

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/25 22:03(1年以上前)

下手に下げない方が下品にならなくて良いのではと思います。雪国なら尚のこと色々面倒でしょうし。

ミニバンの良い所は、人を快適に乗せられると考えます。インチアップも多少逆行はしますが、ドレスアップの範囲内と思います。車高調なんかは本末転倒でなんの意味があるのか分かりません。

書込番号:22625570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/25 22:06(1年以上前)

21インチにすることでの実用性の低下は良いんだ(笑)

書込番号:22625583

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/25 22:14(1年以上前)

タイヤハウス スカスカでかっこ悪そう。

書込番号:22625596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/25 22:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ悪いよ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22625646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/25 23:57(1年以上前)

頼むから歩道に乗り上げる時にやたらゆっくりにならないでくれ

書込番号:22625838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/04/26 00:07(1年以上前)

19インチをノーマル車高で乗ってるのもかっこ悪いと思います。

書込番号:22625865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/26 11:46(1年以上前)

ノーマル車高で21インチだとタイヤの薄さが余計にタイヤハウスの隙間の大きさを
助長してしまうような・・・

乗り心地もタイヤが薄くなる分今までより悪くなりますよ〜


書込番号:22626411

ナイスクチコミ!8


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/26 18:30(1年以上前)

>K421さん
厳しく言いますと、ここで「ノーマル車高で21インチをつけたらかっこ悪いでしょうか」などと質問するくらいの気持ちなら、ノーマル車高でのインチアップなんてやめなはれ!

この手のスレに何度書き込んだか、もう忘れましたが、腰高感が酷くてルックス悪い、乗り心地悪いの二重苦でいいとこ無しです。

21インチってアルヴェルドレスアップの新定番的な感じで、雑誌やWEBでもてはやされていますが、35扁平タイヤって実用性が低くてドレスアップ初心者が気軽に履けるサイズではないです。
乗り心地の悪化はもちろん、リムの縁石ヒットのリスク、段差通過でのクラックや歪みのリスク、バネ下重量の増加など、車高調でのローダウン以上に気を使うことだらけですから。

それでもどうしても、21インチを履きたくて、尚且つフェンダーアーチとタイヤ上端のあの隙間が気にならないのであれば、止めはしませんけど。

21インチを買うお金があるのなら、その費用で今の19インチのタイヤを新調して、車高調を入れてローダウンする方がきっと主さんのためかと・・・。

書込番号:22626904

ナイスクチコミ!8


スレ主 K421さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/26 19:59(1年以上前)

みなさんご意見ありがとございます
やっぱローダウンはセットですよねー
色々考えた結果20インチに下げて車高調で3〜5cmローダウンでとりあえず検討しよーかと思います。

書込番号:22627056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/04/26 22:35(1年以上前)

20インチにしてパーフェクトダンパー3で50mm下げました
乗り心地は車高調にしてはいいと皆さん言いますが、純正に比べれば雲泥の差です
ロードノイズも酷いですし、縁石や幅寄せにも最大限の気を使います
やるならタイヤもレグノ入れたりしないと満足する結果にはならないと思います
車高調、高級タイヤ、ホイールで50万は覚悟した方がいいですね
それでもやりますか?
こないだ友人の純正のアルファードに乗りましたが、今は純正に戻そうか本気で考えています

書込番号:22627349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/28 21:57(1年以上前)

『車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。』

一時停止せずに入る、徐行して入る、は道交法違反なんですよね。
ご存知ない方が多いとは思いますが、ご参考までに。

書込番号:22631196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンスパック

2019/04/23 12:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

ディーラーのメンテナンスパックに入ってる方どのくらいの割合でいますでしょうか!
ディーラーでメンテナンスするとしないとではリセールなどは変わりますか?

またディーラーでのメンテナンスをしてない方はどのようにメンテナンスをしてますでしょうか?
(オイル交換はガソリンスタンドなど…)


質問ばかりですいません…
よろしければ教えてもらいたいです!

書込番号:22620481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/23 12:43(1年以上前)

yancha36さん

私は自ら車の点検をそれなりに行いますので、メンテナンスパックは不要と考えて加入しませんでした。

それでも12ヶ月点検や車検等のメンテナンスは、ディーラーできっちりと受けています。

あとメンテナンスパックのメリットは、新種購入時に付けると値引きの上乗せを引き出せる場合が結構ある事でしょうか。

書込番号:22620496

Goodアンサーナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/23 12:54(1年以上前)

自分はお任せが気が楽でいいと思っているのと、そんなに高くなかったので
ディーラーのメンテナンスパックに入っています。

トヨタディーラーでもお店(チャンネル)で値段を決めれる商品ですので店で違いがあります。
また内容(交換対象部分)もいろいろあるので注意はひつようです。
たぶんパンフレットやHPで詳細が確認できると思います。

ネッツ・トヨペットが高めでカローラは安いというのが自分の地域の商談時の感想です。

書込番号:22620518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/23 13:10(1年以上前)

私はメンテナンスパックに入ります。

いつも大きめの値引きをしてもらっているのですが、値引き後の最終の支払い金額が安くなりすぎると本社からNGが出ると言うことで、メンテパックをつけて金額を大きくするとのことです。

また、ディーラーで車検を受けますが、メンテパックに入って定期的に見せている方が、車の状態が分かっているし、良いコンディションを保てるので、車検代を安くできるとのことです。車検は1日で終ります。


書込番号:22620538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/23 13:49(1年以上前)

>yancha36さん
こんにちは

トヨタ他車種ですが、私もメンテナンスパック入っております。
何かあれば「お願いします」の一言で後はコーヒー飲んで待ってるだけ。
そりゃ安い所探せばいくらでもあるでしょうが、面倒です(笑)
いい付き合いになれば、それなりにメリットはありますよ〜

書込番号:22620598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 15:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!!

なるほどです!
値引きができるんですね!
定期点検はディーラーで行いますがオイル交換などをどうしようか迷ってます。

書込番号:22620704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 15:11(1年以上前)

>白髪犬さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せのが楽なのはありますよね!
今まで自分もそうだったので迷っています。

書込番号:22620709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 16:55(1年以上前)

>ncz05869さん
返信ありがとうございます!

なるほど、そのパターンもあるんですね!
たしかに普段からしっかり見てもらっていれば車検の費用も抑えれますよね!
検討してみます!!

書込番号:22620863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 16:56(1年以上前)

>六甲のおいしい酒さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せするのが楽なのもありますよね!
付き合いが長いディーラーなのでやはり頼むのが1番ですかね!
検討してみます!

書込番号:22620866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2019/04/23 19:29(1年以上前)

オイル交換はディーラーのボトルキープ使ってます。
パックだと全て半年ごとなのでちょうどいいタイミングでできないので。あとワイパー交換とかウォッシャー補充とかしても大した手間ではないので。

簡単な日常点検ができないor億劫とかであれば、パック内容は比較的お得なのでオススメです。
でもそもそも半年or1年ごとに交換する必要があるのか、というと使用環境にもよりますので..

書込番号:22621147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 21:48(1年以上前)

>ysk.starさん
返信ありがとうございます!

自分もボトルキープはしようと考えているでメンテナンスパックも検討してみます!!

書込番号:22621404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/24 14:44(1年以上前)

車のことよくわからない人にはメンテナンスパックをつけた方が安心ですね!
私は付けませんでした。

書込番号:22622673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/25 16:54(1年以上前)

私は、メンテナンスパックに加入しています。
時期が来れば案内が来ますし、6ヶ月毎の点検とオイル交換をやってもらえるので助かります。
余り乗らない時はサイクルが早い様にも思いますが、夫婦そろって出かけ、喫茶店並のコーヒーを頂き、担当と雑談、それに新型発表などがあれば見る事もできますし。おまけに洗車まで!!
用も無いのにわざわざは行きにくいですからね。
ちょっとした息抜きになります。
これで3万円は大変お得だと自己満足しております。
しかしディーラーに行く機会が増えたので、妻曰く「乗り替えのサイクルが早くなって、高いコーヒー代ね」と言っております。笑
ディーラーの催眠術にまんまとかかってしまっているのかも…

書込番号:22624976

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコバックカメラ

2019/04/23 00:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

ヴェルファイア30後期5月に納車予定なんですで
ドラレコを取り付けたいのですが後方録画用のカメラを純正のデジタルインナーミラー用のカメラを流用できないのかと思いネットで検索したのてすが見つからずこちらに書き込みさせていただきましたドラレコはhpのたしかf850gてのを購入しょうかと考えています、どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:22619829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/23 06:54(1年以上前)

サンジ9999さん

デジタルインナーミラーの配線を分岐してドライブレコーダーに接続する事は、難易度がかなり高そうです。

つまりf850gのOPのリアカメラを取り付けされた方が、取り付けは遥かに簡単でしょうね。

という事でデジタルインナーミラーの配線を分岐する事は諦めて、f850gのOPのリアカメラを取り付けされた方が良さそうです。

若しくは下記の価格コムで検索したような前後2カメラのドライブレコーダーを設置される事をお勧め致します。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1

書込番号:22620072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/04/23 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
後ろ3面カーテン閉め切ってますので今までルームミラーは右ドアミラーの死角確認でしか使ってなかったのが今回デジタルインナーミラー取り付けで配線が前まで通っている事とあまり色々付けたくないので可能性があるならと思い質問させていただきました。

書込番号:22620160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/24 07:34(1年以上前)

>サンジ9999さん
デジタルインナーミラーの映像線流用してリアドラレコカメラとして使えれば良いのですが今の所変換ユニットは無いと思います。

ナビ用のバックモニターが?ですがそちらを流用するのが1番楽だと思います。(変換出来ない物もありますが)

書込番号:22622028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/24 08:19(1年以上前)

F 3.5さんありがとうごさいます
バックカメラの変換ユニットと言う物が存在するのですね
参考になります

ありがとうございます。

書込番号:22622101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nyantyさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/24 10:14(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/pro-tecta-shop/sr-sd01.html

こんなのどうでしょう?

書込番号:22622293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/24 14:47(1年以上前)

サンジ9999さん

下記のパイオニアのVREC-DH700が、バックカメラの映像を取り込んで録画を行うタイプのドライブレコーダーです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh700/

↑の映像出力用RCA分配器RCARD-VRD10を使ってバックカメラの映像を分岐して、ナビとドライブレコーダーの両方にバックカメラの映像を送るようになります。

バックカメラのナビとの接続端子がRCA端子なら、比較的簡単にRCARD-VRD10を使う事でVREC-DH700にバックカメラの映像を取り込めるでしょう。

書込番号:22622677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/04/24 18:22(1年以上前)

スーバーアルテッツァさん
ありがとうございます
わざわざ調べて頂いたみたいで
出力端子の方調べてみます。

書込番号:22622976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 02:43(1年以上前)

現在お乗りの車の、ナンバープレートの上に付いているバックカメラは、
バック信号を電源としていて、バックに入れないと電源が入りません。
つまり電源が入り、映像が出力されると、カーナビに強制表示される仕組みです。

常に電源が入る(つまり常時映像を出力させる)ように変更すると、
カーナビに映像が表示されっぱなしになります。

ギアをバックに入れたときにカーナビには映らなくなっても良いのであれば、
既存のバックカメラの映像をドライブレコーダーに取り込むように出来ると思います。

パイオニアのドライブレコーダーは、外部入力を取り込めますが、
あくまで、追加設置のカメラの映像を取り込む事を想定しているのではないかと思います。

書込番号:22624051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 03:11(1年以上前)

すみません上記コメントの補足です。
取り付けるナビとバックカメラが、DOPかBIGXの場合です。

書込番号:22624058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/25 07:07(1年以上前)

Nyantyさんありがとうございます
三階から目薬さんありがとうございます
インナーミラー用のカメラの端子の形状が合えば常時電源だと思いますのでカプラオンで無知な私にも取り付け出来そうです。
ありがとうございます。

書込番号:22624152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラー取り付けについて

2019/04/21 19:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

初めて質問させて頂きます。
初めてのヴェルファイア購入で現在30系後期Z-Gエディションの納車を心踊らせながら待っている者なのですがネットで色々な便利グッズを探している内にパワーバックドアオープンキットとオートブレーキホールドキットの商品を見つけました。当方車をいじった経験はなくできたら納車に合わせてディーラーに取り付けを依頼したいのですが頼んで良いものか気になりましたので質問させていただきました。宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:22617362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2019/04/21 20:00(1年以上前)

ディーラーも、最近締め付けがキツイので、持ち込み装着は基本的にやらない店が多いです。

あとは、オーナーの信頼次第です。ディーラーへ仕事を
与え、料金が発生するのは大変良いのですが、クレームを
平気で言う人となれば、話しは別です。

自分でやるか、カスタムカーの専門店、格安のカー用品店
で持ち込みOKな所では、ディーラーより格安で設置して貰えると思います。

書込番号:22617404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/21 20:07(1年以上前)

たくや、さん

下記の商品ですね。

・30系 前期 後期 パワーバックドアオープンキット
https://www.share-style.co.jp/SHOP/to-alvl06-el0501.html

・オートブレーキホールドキット
https://cepinc.jp/chumon/alvell/30alvell_brake_hold_kit_info.html

このような社外品の電装品は、ディーラーでは取り付けを拒む場合が多いです。

例えば「社外品の電装品を取り付けると故障の際にメーカー保証が受けられなくなる」とか「どこかに不具合が発生する可能性がある」とか言われると思います。

以上のような事も踏まえて、ダメ元でディーラーに頼んでみますか?

ただ、前述のようにディーラーでは、社外品の電装品は取り付けを拒否する可能性が高いです。

ご自身で取り付け出来ないのなら、オートブレーキホールドキットは↓の店で取り付けを行ってもらえます。

https://cepinc.jp/chumon/trade/trade_main.html

このオートブレーキホールドキットを取り付け出来る店に、パワーバックドアオープンキットも取り付けてもらえるようお願いしてみては如何でしょうか。

書込番号:22617421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2019/04/21 21:39(1年以上前)

>たくや、さん

オートブレーキホールドとリアバックドアオープナー等はMOPになかったのですか?オートブレーキホールドはとても重宝な機能で、安全性に関わるものなので社外品の装着はディーラーでは難しいと思います。安全面の装備はメーカーで装着するにこしたことはなく、多少高くなっても補償を買うと思えば長い目でみれば安いくつくはずですよ。

書込番号:22617686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/21 21:41(1年以上前)

アルファードなのでトヨペットですが、社外品はディーラーで取り付けは出来なく外注にだしてるそうです。
営業担当に相談されてみてはどうでしょうか?

書込番号:22617689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:48(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ありがとうございます(^-^)
ディーラーにも一度相談してダメなら自分で取り付けるか何処かへ持ち込んで取り付けてもらう事にしますm(__)m

書込番号:22617892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます(^-^)
ダメ元で一度ディーラーに相談してみます!

書込番号:22617900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:51(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます(^-^)
MOPには設定がなかったんですよ(T_T)
おっしゃる通り安全に関わる事なので慎重に検討してみようと思います。

書込番号:22617910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:53(1年以上前)

>マサノア1212さん
ありがとうございます(^-^)
ディーラーに一度相談してみますね(^-^)

書込番号:22617916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/21 23:39(1年以上前)

私は次のパーツ バックドアオープナー LED基盤交換 ブレーキオートホールド フュエルオープナーLED ルーフイルミ これらをディーラー経由の外注は承知でお願いして付けてもらいました。自分でもできますが時間がないので高いですがお金払ってお願いしました。私の場合問題ありません

書込番号:22618045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/22 07:38(1年以上前)

Z-Gって最初から付いてませんか?
両方とも。

書込番号:22618373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/22 09:33(1年以上前)

オートブレーキホールドは
イグニッションONと同時にオートブレーキがONになるパーツです(意外に便利)
内装をバラさなければなりません
後期から変わり2本のケーブルを運転席下へ割り込み配線しなければなりません(前期は1本)
それほど難しくは無いと思いますが
内装をバラすのにコツは必要ですね

パワーバックドアは外からでもノブを押すとバックドアが自動で開くパーツです
(私もこれから施行予定です)
天井を1部外します(引っ張れば外れます)
ただウェザーストリップを外さなければいけないのですが(これ自体は簡単ですがリアのウェザーストリップにはブチルみたいな物が入っており気を付けないと内装を汚す事になります・特にフラクセンだと汚くなります)
助手席まで1本配線を引っ張り助手席下かグローブボックス浦の配線に割り込ませます)

どちらもパーツが7,000程度だったと思うので
工賃含めた総額で判断されてはどうでしょう?
私は全部自分で施行または予定ですが
ナビ回りをバラすときに必ず怪我をしてます(指を切ります)ので最低でも軍手は必要ですね

最低の工具は
内装剥がし
ラジペン
プラスドライバー
腕力
となっております

車両への配線割り込みは隙間がなく忍耐力が必要ですw

頑張って下さい

書込番号:22618533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/22 12:39(1年以上前)

ブレーキホールドは付いてますが、マニュアルです。

書込番号:22618756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/22 16:56(1年以上前)

2つとも自分で取り付けました。

自分でやれば浮いた工賃で家族に美味しいもん食べさせられたり
また違うパーツを買ったりできますよ!

取説どおりにやれば問題なく取り付け出来ます。
但し、ちゃんとしっかり読んで下さいね。
間違って配線してしまうと、電気系統壊してしまうんで^^;

CEPさんはかなり親切なので、解らない事があればレスポンス良く
返答してくれますよ^^

オートブレーキホールドキットですが、確かに便利なんですけど
実際に装着してみたら、クリープ現象を使えなくなるので
渋滞に嵌ったり、ちょびちょび前進or後退するときはアクセルをふかし気味になって
その都度、OFFにしないと怖いです^^;

書込番号:22619047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/22 18:59(1年以上前)

自分の行くディーラーは結構ユルくて、持ち込みでも付けてくれたりします。でも工賃の方が高く付きそうですよね。

私もDIY初心者ですが、CEPのブレーキホールドは自分で付けることが出来ました。慣れないので時間はかかってしまいましたけども…。
自分でやるなら配線通しは用意しといた方がいいかもです。

書込番号:22619209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/22 21:05(1年以上前)

こんばんは。
私は持ち込みでタダでつけていただきました。

書込番号:22619432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/04/26 12:44(1年以上前)

たくやさん こんなのどうでしょう
ブルーバナナのオートブレーキホールドがおすすめです価格はお高いですが
TOYOTAのホールド解除はアクセル解除ですがブルーバナナエンジン(ベンツと同じ解除方法)始動からONで解除はブレーキでの解除になるのでオートマ特有のクリープ現象によるゆっくり発信が出来ます雪道などの滑りやすい路面では有効ですし
うっかりミスによる事故も防げるかと思います。

書込番号:22626478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2月契約組納車連絡。

2019/04/19 16:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

いつも参考にさせてもらってます。2月契約組の生産連絡や納車連絡来ている人はいますか?批判はあるのを覚悟で質問しています。因みに2月21日契約、MOPパール、3眼、DOP10インチ、後席、ドラレコなどです。長野県です。皆様の分かる範囲で可能ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22612431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/19 17:51(1年以上前)

2月16日契約
MOP→メーカーナビ 〔PVM〕後席モニター 寒冷地仕様 3眼 ムーンルーフ コンセント

納期予定日は5月下旬と言われましたが先日Dから連絡があり4月末に工場出荷GW明けすぐに納車になりました!

1ヶ月ほど早くなった理由として、自分より早く注文した方が5月(令和)登録指定みたいで、4月(平成)登録でもいい自分に先に順番が回ってきたという感じです!

その話がなければ5月末工場出荷、6月納車くらいだったかなと言われました…

書込番号:22612547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 08:11(1年以上前)

2月9日契約。茨城県

契約時は4月下旬からGW明けと言われましたが、まだ連絡ありません。
5月中に納車されるとうれしいなぁ。

書込番号:22613789

ナイスクチコミ!4


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/04/20 10:02(1年以上前)

>yancha36さん
元号で違いがあるんですね。リセールも違ってきたりするんですかね?

書込番号:22613973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 15:24(1年以上前)

アルファードですが...
2/22契約 SCパケ 220

4/22出荷 GW明けすぐ登録
5/10店舗着 その翌週納車

…って感じです

書込番号:22614611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/20 21:48(1年以上前)

リセールは全く関係ないと思います!

ただその人のこだわりだと思いますよ!

書込番号:22615415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2019/04/22 00:18(1年以上前)

2/13契約 パール ハイブリッドX
5/15納車でいけそうと連絡済みです!

書込番号:22618105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

100km前後でのノイズ

2019/04/19 14:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

30後期HVに乗っています。
高速道路で100km過ぎたあたりからノイズで高周波音が聴こえてくるのですが同じ症状の方いませんか?
最初はオーディオからの音からのノイズかと思いましたが消しても改善しないので車体からだと思います。
すごく耳につく音なので気になって仕方ありません。
ディーラーに相談したのですがメーカーからの回答待ちとの事で対応していただけませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22612275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/20 10:35(1年以上前)

>スライ0814さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737341/SortID=21866520/
昨年のこのアルハイスレご覧になりましたか?
同じような症状でお悩みの方ですので、参考になるかも。

因みに当方前期ですがアルハイ乗ってます。
私の車輌ではこういった高周波音は聞こえませんけどねえ。

書込番号:22614051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/04/20 10:41(1年以上前)

>j-yossyさん
コメントありがとうございます。
自分もまったく同じ音です。症状出る方と出ない方がいらっしゃるんですね。
頭が痛くなる音なので本当困ってます。

書込番号:22614067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/11/10 10:27(1年以上前)

>スライ0814さん
はじめまして。

先ずは、モニターでモーターをチェック
されて見ては。100kmでも
動く時が、有りましたよ。

ブレーキローターの錆びのチェック

自分は、10.000km位から音泣きが
始まり、フロント右側
34.500kmで、フロント左側パッドが
無くなりました。

クレームで、フロント一式、リア、ローター、パッド交換に

原因、ローターの錆び、パッドが4輪共に
外側のみ早く摩耗する、との事です。




書込番号:23038180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,278物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,278物件)