ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,038物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 15 | 2015年6月21日 10:44 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2015年6月17日 19:34 |
![]() |
126 | 33 | 2015年6月23日 07:51 |
![]() |
101 | 24 | 2015年6月21日 17:08 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2015年6月17日 15:51 |
![]() |
12 | 5 | 2015年6月17日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-AにモデリスタAで納車待ちの主婦です。
車は好きですが知識が無いので、こちらの掲示板はとても勉強になってます♪
題名通り…。納車目前になって、車高は落とさないものの、初エアロにビビッてます(>_<)
先日、営業担当の方との雑談で、私がよく買い物に行くお店(数か所)のスロープや段差が、「どのお店も、気を付けないと絶対に擦る!!」と言われました(T_T)
夫にも「擦るだろうね〜〜〜」と、あっさり言われました(T_T)
今まで10系アル、そして今の20系ヴェルと乗り継いできましたが、いずれも私の専用車状態。
夫が運転するのは年に5回も無いくらい。
会社の駐車場が狭いし、大きい車を運転するのが面倒、車にあまり興味が無い、という理由で夫は乗りません。
30系ヴェル購入時、夫が珍しく「エアロ付けたい」言い、メインで乗る私は当初反対しました。
しかし、20系アル&ヴェルでノーマル車高でモデリスタを付けてる方がそれぞれ、
「気を付ければ大丈夫だよ〜」と言ったり、お店の駐車場で気にして見ると、意外とモデリスタなどのエアロを付けてる車をよく見たので、
「大丈夫なのかな???」と思い、付けることにしました。
…が、「擦るよ!」とあっさり言われてショック(>_<)
斜め進入は出来ますが、下り坂から平坦になった時の“逃げ方”イマイチ分からず…。
営業担当の方から、「タイヤから入って下さい。もしその時に対向車が来てたら、諦めてそのまま真っ直ぐに降りて、“ガリっ”って…」と言われました(+_+)
一応、ガリ傷防止のテープを貼ってもらいますが、やはりノーマル車高にエアロでも相当気を遣いますか???
ちなみに…。私の誕生日に納車ですので、「誕生日プレゼントがヴェル♪」と以前までは喜んでましたが、最近はちょっと憂鬱です(>_<)
2点

初めまして
ノーマル車高にモデリスタAですが一度も擦ったりしてません。
納車後1ヶ月立ちましたが、以外と擦らないですよ。
納車前から憂鬱にならないで、楽しみに待っててくださいね!!
スレ主様、納車されたら思う存分楽しんでくださいね♪
書込番号:18886436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正ノーマルとエアロはカタログ末尾の主要諸元表で分かると思うのですが 確か同じですよ。
私はエアロですが車高を変えていないのでタイヤ止め以外何も気にしてませんよ
書込番号:18886440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ モデリスタでしたね
ざっと読んでノーマル比較かと勘違いでした
すいません
書込番号:18886446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、納車していただきエアロ付きローダウンに乗ってます!!
前車はランドクルーザーに乗っていたためローダウンに少々抵抗がありましたが妻が常時乗っていますが
今のところ擦った後は見受けられませんよ!!
参考までですが、モデリスタ装着でフロントが地上高の20センチ位です!!
ローダウンしてますので現在15センチで乗っていますが地下駐車場も楽々オッケーでしたよ!!
そもそもミニバンは地上高がセダン車に比べ高いのでエアロを取り付けた位大丈夫だと思いますよ!!
書込番号:18886454
9点

初めして
ノーマル車高でモデリスタA付けてます3ヶ月乗っていて2回削りました〜嫁さんが〜ゴルフ練習場の帰りの坂の下りきった所で哀しいでもゆっくり降りれば大丈夫ですよ!モデリスタは中央の出っ張りが一番削るので気おつけて下さい。今はエアロガードを嫁に内緒でつけました。
あまり気にせずヴェルファイア乗って下さい
書込番号:18886554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nobujenさんこんにちは!
10系でファブレスフルエアロで嫁さんがメインに乗っています。
斜めぎりでタイヤを先に落とす…隣に乗って何度も説明しましたが無理でした。
なので、とりあえず段差の所はゆっくり通過!
これに限ります。擦ったダメージが下回りだけならいいのですが、ハーフなので、純正バンパーとの取り付け部分や、ボディとの取り付け部分にダメージが出ると、ショックが大きいので(出費も大きい)。
一度擦らずに通過できた段差も、速度が出れば擦ることがあります。後ろにクルマが見えると焦りがちになりますが、焦らずゆっくりと通過して下さい!
書込番号:18886617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もモデリスタAですが、予想に反して、普通に乗れます。3000キロ走りましたが1度も擦っていません。段差も気にしないでも大丈夫なようです。
書込番号:18886760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアロは消耗品と思ったほうが気が楽ですね。
書込番号:18886834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
エアロいいですね。
最近のコンビニやスーパーなどのタイヤ止めはだいぶ低くなってるので、ノーマル車高ならほぼ頭からいけますよ。
しかしながら古いタイプだと高いのでキケンです。
やはりバック駐車が基本かと思います。どいしても頭から行く場合は慣れるまで安パイな手前で止め降りて確認ですね!
それでは。
書込番号:18886860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すいません。
自分の経験からですが店舗歩道より車道が低くなっているような段差がある場合、斜めに出るのとスピードを控えて車道に出てください。
この2つを怠るとフロントスポイラーの角下をスリます。
自分はフロントスポイラーの右下やってしまいましたので。
ノーマル車高でも場合によって可能性があるかもしれませんので注意してください。
書込番号:18886953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前述にもありましたが
僕も エアロは、消耗品と思ってます
今後、純正品以外でも
色々な種類が発売されると思いますので
ある程度傷が付いて来たら
違うタイプのエアロに交換すれば
また 車の雰囲気も変わり
新鮮な気持ちにもなりますしね
なので あまり気になさらないで 良いと思いますよ
書込番号:18887229
3点

モデリスタ50ミリダウンですが、ほとんどのところ大丈夫です。ノーマルならまず擦ることはないでしょう。私も3000キロ走りましたが、これはと思うところも何のその、結構大丈夫ですがそれでも2回くらいバンパー擦りましたがへっちゃらです。私のDラーでは1年補償ごあります。割れたりしたら即交換可能ですよ!
コンビニなど前から駐車の際に一番嬉しい機能としてパノラミックビューです、大活躍ですよ(^O^)。感覚とカメラの相乗効果で車止めとバンパーの隙間2cmくらいまでビタ停めできます!
ローダウンしたら光軸は必須ですがパノラミックビューもカメラの調整したほうがいいです。
書込番号:18887707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
Z−A モデリスタA ノーマル車高で納車2.5ヶ月 3000km走行 ほぼ家内の専用車状態です。
まだ一度も擦っていません。モデリスタ&ローダウンの方も言われていますが、あまり神経質になることはないと思います。
イメージがわきやすいようにノーマルウィッシュとの比較をします。
ウィッシュなんか見たく無いという場合はスルーして下さい。
(画像が一度に4枚迄なので分割投稿になる事をご容赦下さい)
最初の画像はヴェルとウィッシュ(初代) ぱっと見ヴェルの方が低く見えます。
2枚目の画像はヴェルのフロントスポイラーでタイヤ側地上高約180mmです。
画像をよく見て頂くと判るのですが、エアスパッツの方が低いです。
3枚目の画像はヴェルのフロントスポイラー先端中央部で地上高約190mmです。
4枚目の画像はヴェルのリヤスカートでタイヤ側地上高約210mm 一緒に写っている車止めは市販のもので高さ約120mmです。
リヤはスポーツマフラーの方が地上高低いです。
これに対し後から投稿しますがウィッシュのフロントスポイラーはタイヤ側地上高が約170mm。
先端側地上高は約200mmです。
リヤスカートはタイヤ側地上高約210mm。
家内がコンビニ車止め、駐車場のスロープ・段差等一切気にせず12年15万km以上乗って一度も擦りませんでした。
これまでの説明である程度状況をご理解頂けたと思いますがヴェルのモデリスタがノーマルウイッシュに対して不利なのはスポイラー先端部の10mmのみ。
(ウィッシュのこの逃げの多さがトヨタの純正たる所以なのでしょうね)
車止めに対してはよほど背の高い物でない限り気にする必要は無いと思いますよ。
段差やスロープもスポイラー先端で逃げが若干少ない程度なので、車を丁寧に運転しよう!くらいの気持ちでゆっくり進入でよろしいのでは?
書込番号:18888342
6点

さきほどの投稿の続きでウィッシュの画像です。
説明がダブりますが、最初の画像がフロントタイヤ側 地上高約170mm 次がフロント先端側 地上高約200mm
最後がリヤで地上高約210mm。
以上長文失礼しました。
スレ主様のお役に立てれば幸いです。
書込番号:18888433
6点

たくさんのコメントや画像を、本当に本当にありがとうございます!!!!!
言葉では言い表せないほど、感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!
皆様からの貴重なコメントを何度も読み返し、エアロに対する不安が無くなりました(*^^)v
今以上に安全運転&慎重な運転を心掛けて、ヴェルファイアライフを楽しみたいと思います♪
こちらの掲示板を2月頃からずっと拝見させていただいておりますが、参加されてる方が温かい方ばかりで、「いい場所だな〜」と思っていました(#^.^#)
質問して、本当に良かったです♪
分からない事などが今後もあると思いますので、その時はまた質問させてください。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18893204
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて投稿します。初心者なので、何かマナー違反などあればお許し下さい。2月契約、4月納車で10系アルファードからベルファイアZGに今回乗り換えたのですが、10系の時はエンジンをかけたら、ライトが上下に動いて、オートレベリング機能が付いてるすぐわかりましたが、今回の30系では上下にうごきません。ディーラーに調べてもらいましたが、レベリング機能は問題ないとのことでした?
30系のオートレベリングは上下に動かないのですかね?
教えていただけませんか?
書込番号:18880316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ分かります
10系アルファードは光軸が動いてるのが分かり格好良かったですよね
今回は目に見えて分からない感じですよね
きっと光軸調整処理が早いのかもしれないですね
ライトオンした瞬間に調整が終わっているとか。
書込番号:18880491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

taka.jpさん早速ご返事ありがとうございます。やはり、光軸は動かないんですね。
10系の時は動くのが、気に入っていたので、残念です。
でも今回の30系には乗り心地、内装などそれに勝るものが沢山あるので、ヴェルを楽しんで行きたいと思います。
taka.jpさんありがとうございます。
書込番号:18880568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
私も10系アルファード乗っていますが、あれは良いですよね!
でも動くのはインテリジェントAFSだからだそうです。
新型はオートレベリングだけでインテリ〜はついていないので動かないみたいです。
私もZGを注文中ですが、それだけが気に入らないところです。
なんで無くしちゃったんだろう。
書込番号:18880583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま初めまして!
10系は前期ですか?前期はリフレクター式と呼ばれるものでヘッドライトの内側に反射させて照らすものなので動きが良く分かったのだと思います(*^^*)
どうしてもプロジェクター式は円の中から光が放たれるため確認しずらいですよね。現在20系ヴェルファイアに乗ってますがちゃんと動いています。でもライトオート状態でエンジンをかけた瞬間に確認動作が行われる為ヘッドライトが点灯する時には動きが止まってます。
今回30系AFS付いてないので残念ですねーf^_^;上級グレードにはつけて欲しかった(*_*)
書込番号:18880889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

curoaruさん 初めまして、初めて投稿したのですが、先程のtaka.jpさんやcuroaruさんハルパパさん達が親切に情報提供してくれて有難いです。
そう言えば、10系はインテリでしたね、
今思い出しました。
ホントなんでなくしたのかなって感じです。
しばらくして特別バージョンで付いてたら
チョット悔しいですね、
curoaruさんも早く納車されるといいですね。ありがとうございます。
書込番号:18881070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハルパパさん、初めまして、情報ありがとうございます。
アルファードは10系後期だと思います。プレミアムアルカンターラというやつでした。ヘッドライトにも色々とあるんですね。
10系にたまたま付いていた機能なので、今回もオートレベリングなので、同じ機能かと思ってました。勉強になりました。
後付けなんかできるのですかね?
書込番号:18881097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんちには(^^)
ただ今新型ヴェルファイア検討中で
現在前型2.4ゴールデンアイズ2乗ってます!
過去にも同じ用な質問乱立してるかもですが、
似たような境遇で乗り換えられた方の評価を
お聞かせ頂ければと思います!
グレードは同じZを検討してるのですが、
内装や、走り、乗り心地はどうですか??
Aのロングスライドは実際デメリットないのでしょうか?
その他、よかった点をお聞かせ下さい!!
書込番号:18880189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は旧型に乗っていますが、旧型エクゼクティブシートの超ロングスライドが気に入っていて新型に乗り換えれません。新型でもできるようなら買い替えますが、だめそうですね。
書込番号:18880317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答頭ありがとうございます!
マルチとはなんでしょうか?
もし規約違反なのであれば削除致します、、、
書込番号:18880387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます!
それは、初耳でした!
新型旧型で出来なくなった点もあるのですね!
参考になります!
書込番号:18880393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます!
展示車は乗りました!
内装は豪華になってますが、
シートが6ウェイになってたり、
あと、実際に乗られてる人に感想を聞きたくて。。
ご質問させていただきました。
書込番号:18880396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

20系のプラチナから新型Zに替えましたが、不便なのはパワーバックドアとシートがアルカンターラでなくなった点です。それ以外は全て上質です。ZAとの差をあげれば助手席のスライドですが、普通の車にはついていない機能であり、そこまで求めませんでした。
書込番号:18880502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、はじめまして。
まず、「マルチ」というのは「マルチポスト」のことを指しまして、ようするに全く同じ質問を違うカテゴリー書き込むことをここの規約で禁じています。
スレ主さんはアルファードの方にも同じ書き込みをされているので、つぼろじんさんが指摘されたということです。
旧と新型の違いが分かりやすいのは、やはり試乗車に乗られれば一目瞭然だと思います。
私は現在はエスティマ乗りで、ヴェルファイアのHVの納車待ちの者ですが、仕事で旧ヴェルファイアに乗ることがありまして、ヴェルファイアの試乗車に乗ってその違いに感動すらしました。
乗り心地やエンジンレスポンスも確実に進化していますよ。
スレ主さんも、是非展示車だけではなくて、試乗車に乗ってみてください。
書込番号:18880527
7点

ロングスライド出来る助手席は 運転席より若干低い(実際には床が低い)です。
マイナスになる程の低さでは無いんですけどね
あとロングスライドの助手席はシート固定の位置調整が思ったより自由じゃないです
通常の助手席位置を越えて後方にスライドさせるとしばらくシート位置が固定出来ない箇所があり その先に固定位置がある感じです。
これは安全面や法規を考えての事らしいです
あとマルチ禁止(同じ書き込み)とか言っている人いますけど
気にしなくて良いと思いますよ
彼の発言はよく皆から批判されてますし
よほど悪質なマルチなら運営会社が削除します
そういえば彼の発言は良く削除されてますね
全ての人がこれまでの書き込みを全部チェック出来るワケありません、例えば今日ここを初めて利用する人だっているのだし
過去にあった意見と違う新しい知識が加わり別々の内容になる事だってよくあります
嫌なら見なければ良いと私は思いますよ。
書込番号:18880582 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ご回答ありがとうございます!!
それ以外、全て上質ですか!!
確かに内装すごい進化してますよね!
乗り心地も、そんなに違うんですか??
書込番号:18880700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
はじめまして!
ご丁寧なご回答ありがとうございます!
アルファードのほうは、間違えまして
消させていただきました。申し訳ないです。
同じヴェルファイア乗りさんで
そこまで感動される程ですとよっぽどですね!
ダブルウィッシュボーンと排気量アップは
それほど違いがあるのですね!
参考になります!
ありがとうございました!
書込番号:18880710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
ご回答ありがとうございます!
それは貴重な情報をありがとうございます!
低いのですか!
あと、固定位置も限られてくるんですね!
参考になります!(^^)
私も誤って同じ書き込みをしてしまったので
本当に気をつけます!(。・・)
書込番号:18880714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、初めまして。私も2.4Lゴールデンアイズから今回2.5L ZGに乗り換えました。まず感じたのは内装の豪華さ。その後ディーラーの営業マンと試乗したのですが走行中に路面の段差を(路面の凸凹程度)乗り越えた時に思わずディーラーの営業マンとおぉ〜と声が出ました。ボディ、サスが変わり別の車に感じました。またエンジンもかなり静かです。乗り換えて損は無いですよ。
書込番号:18880837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、10系のアルファードから30系に乗り換えましたが、シートが固くなったのとヘッドレストがイマイチですね。妻や子供が前のが良かったと言います。
乗り心地は良いのですが…。
書込番号:18880979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんこんばんわ
前はゴールデンアイズでしたが純正の乗り心地わ30のがいいですよ〜
小さい子供がいればの話ですがロングスライドわベビーカーを2列目に置いていたら目も手も軽く届くので便利だと思いますよ。
書込番号:18881009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さまはじめまして。
Z-Aが今月納車された者です。
ロングスライドおもしろいですよ。
あとZとの違いは、助手席オットマンが付いてるとこでしょうか。それとクルーズコントロールが標準でついてることかな。
嫁は助手席オットマンがお気に入りです。自分はクルーズコントロールが気に入ってます。
レーダーじゃないけど、高速では十分使えますよコレ。
本当はZ-Gが欲しかったけど、Z-Aでも十分満足しています。
あとは好みの問題ですかねー。
書込番号:18881204
2点

展示車は何のグレードを御覧になったのでしょう?
ゴールデンアイズ2に乗っておられた方が30Zに乗り換えて 内装が豪華になったと感じられるかはいささか疑問です
書込番号:18881370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして(^^)
ご回答ありがとうございます!
そんなに違うんですか!!
さすがダブルウィッシュボーンってとこですか?!
試乗車乗ってみたいです!
書込番号:18881426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
固くなったんですか!
展示車乗った時は6ウェイシートしか
気にしてませんでした!←
ちょっとフカフカのほうがいい気がしますよね!
書込番号:18881438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、はじめまして(^^)
貴重なご意見ありがとうございます!!
確かに、後ろの席まで近いっていうのは、魅力かもですね!!
私もチャイルドシート装着予定なので、Aパッケージも良いかもです!
ありがとうございます!!
書込番号:18881447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!(^^)
正直そこまで重要視していませんでしたが、
回答見て考えなおすと、
ロングスライドへかなり有利なのですね!!
私は、ゴールデンアイズなので
クルーズコントロールついてきましたが、
便利なのであればなお良しですね♪
書込番号:18881462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
展示車は同じZを見ました!
ダッシュボードの素材や、
エアコン下のドリンクホルダーとか
メーターは良くなってました!
ちょっと6ウェイシートとかに
コストダウンを感じました!
書込番号:18881475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、こんばんは^ ^
20系後期Zに乗ってました。
今回ZAの2.5に乗り換えましたが、大袈裟かもしれませんが20系とは全く別物かと思うぐらいタブルウィッシュボーンのおかげで、乗り心地が格段に良くなり、内装もチープさが無く、エンジンフィールもモッサリ感がなくなったと感じました。
乗り換えて大満足です(^^)
全車速のレーダークルコンも慣れれば運転楽ちんですし^ ^
あくまで主観ですが、20系ヴェルは外装は好みだったのですが、30系を乗ると20系はもう乗れません(20系乗りの方すみません)。
ちなみに家族3人なのですが、ロングスライドシートは一回も活用出来てません;^_^A
長文失礼しました。
書込番号:18881764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんばんは
現車がゴールデンアイズUならば次はやはりGエディか特別仕様車を選択されるのが無難かと思います。
初期のZと最終型のゴールデンアイズUでは装備やインテリア等の完成度が違うと思います。
決してZを否定しているわけではありませんが現車と同等、又はそれ以上を求めるならばグレードの選択は慎重にされた方が宜しいと思います。
どちらにしても後悔のない車選びが出来るといいですね。
書込番号:18881780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cyappiさん。こんばんは。
以前にもどなたかのスレで書きこみしましたが、自分は2.4Z"GoldenEyes"からの乗り換えになります。
当初同価格帯で検討していましたが、特別仕様車を基準にするとどうしても機能差を感じてしまいます。
自分の場合は、特別仕様の雨滴検知ワイパー・自動防眩インナーミラー・リバース連動機能付ドアミラーは便利に感じていたのと、特にパワーバックドアは絶対に外せませんでした(一度使うと手放せません)。
上記機能を満たす事を考えるとエアロボディではGエディ以外は選択できず、そうであればV6への憧れも一気に叶えようと、ZA-Gを選択しました。
特別仕様の中で手放せないものがあれば、グレードを上げるか次の特別仕様車を待つ方が満足感は高いと思います。
30系は質感や乗り心地など20系より格段にアップしているので、後悔しないためにも機能面の検討は十分にされた方が良いと思います。
スレ主様にとって良い選択ができることを願っています(^^)
書込番号:18881806
6点

当方20系プラチナセレクションからZG乗り換えです。外観は見れば判ると思ったのでそれ以外の所見です。
ダッシュボード:プラ→皮で高級感アップ
ステアリング:ボタン増えたが特に変わりなし
インパネ:液晶いい感じ
コンソール:どっち側からも空くので便利だが容量不満
照明:暗い
扉:バン→バフで高級感アップ
シート:電動で高級感アップ
シートアレンジ:ZGは融通効かない
ミラー:片側→両側リバース
リア:ZGにしないと電動でない
スライド:ウェルカムあまり使わないが便利
ロック:予約ロック非常に便利
音響:変わらず
ステアリングヒーター:使わない
視界:良好
ライト:オートでもエンジン停止+ドアオープンで消灯
ワイパー:オートのままで忘れる
乗り心地:別次元で最高
燃費:6.8→7.4
こんな感じですが満足度高いです。
書込番号:18884576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れごめんなさい。
パーキング:オート慣れると手放せません。毎回ONが面倒
アイスト:減税対策程度で不要
オートクルーズ:最初だけ使う感じ
書込番号:18885009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
良かった点になるか分かりませんが話題の車で視線を感じるところでしょうか?
2.4LゴールデンアイズからZ-Gですが、買い替えた理由は新型横目に現車乗ってるのが嫌になるだろうし、早かれ遅かれ買うなら今かと。(残り車検からいうともう少し引っ張りたかったですが・・・。)新型は外より中身が気に入りました。見た目の質感やエンジン・足回りがかなり良くなってます。外見が好みかと言われれはソコソコです。
20系後期ヴェルのが第一印象は上でしたし、今でも好きです。
個人的意見です。
スレ主さんはゴールデンアイズ2からなので、Z-AかZ-Gかなと。Zだとゴールデンアイズよりやや装備落ちますのでやめた方がいいです。
今度出ると思われる特別仕様車は発売時期やベースグレードがわかってないので何とも言えませんが、今買い替えるなら装備が充実していて満足度が高く飽きにくいと思われるZ-Gがいいと思います。(スレ主さんの予算と装備の必要性でグレードは変わりますが・・・。)
自分は30前期から30後期かハリアーへの乗り換えを前提にしてますので、高値で売れると思われるグレードのZ-Gを選びました。(車屋からのアドバイスもありましたのでハイブリッドとその他グレードは全く考えませんでした。5年以上乗るならありです。)
グレード選びの最終確認を妻・子供を連れメガウェブにいきましたか2人共、助手席ロングスライド(機能性)<エグゼクティブシート(高級感)を気に入ってくれたのでZ-Gになったというのもあります。
スレ主さんも家族構成や多人数での使用頻度、また周りの方の意見を聞いてみるという事で選ぶグレードが決まってくるかもしれませんね。良きグレード選びをしてください。
それではまた。
書込番号:18885782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん、おはようございます。
買い替え動機や購入後の感想はほぼ自分と同じですね(^-^)
自分の性格から絶対新型を羨ましく思ってしまうことはわかっていましたし、納期が遅れるであろうことも予想できたので、買い取り額も考慮しどうせ買い換えるならと車検まで1年を残して買い換えました(GoldenEyes→ZA-G)。
外見の好みは今でも20系後期エアロが一番ですが、車内の質感・乗り心地など乗ってみてわかる部分は格段の進歩を感じますし、満足感や乗る喜びが半端ないです(^-^)
なので、スレ主様にもせっかくの喜びを台無しにしてしまう後悔を感じない選択をしていただければと思いますね。
予算・用途・必要機能・家族構成などで一概には言えませんが、GoldenEyes2からの乗り換えであれば、少なくともZ-A、できればZ-Gをお勧めしたいと思います。
大事な選択ですから、じっくり検討してみてくださいね(^_^)/>スレ主様
書込番号:18886303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか返信返せなくてすみません!!
皆様のご意見大変参考になります!!
外装は、賛否ありますが
走り乗り心地、内装装備は
比較するとかなりいいかんじですね!
グレード選択が一番悩み所ですが
妥協はせずに選ぼうと思います!
書込番号:18896939
0点

おくぴーさん
全く同じ感じですね。しかしZA-Gを選ばれたのですね!
V6羨ましいです。自分は3年後の後期買い替え予定してますがやはりV6は選択肢に無いです。車両本体・維持費どれをとっても高いですので走りの良さを分かっていても買えません。また納車後、レビューお待ちしています。
スレ主さん
迷ったら上がいいと思います。悩んでいる時が一番楽しいですよね。グレード・オプション・カラー納得いくものをお選びください!
書込番号:18897583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コウ吉ちゃんさん。おはようございます。
V6ですね。色々な記事や書きこみを見て興味があり一度乗ってみたかったんです。で、今回予算上何とかなりそうだったので、思い切って踏み切りました(^^)
加速感・ATの変速感・エンブレの効き具合など想像以上の走りで文句なしです!ただし、ガソリン代も半端なしです(T_T)
給油警告灯点灯からの満タン1回で1万円強です(T_T) (燃費6km/l強・・・)
ドライブは最低限に抑えないとな〜と思う今日この頃です(^^;
クルマとしての満足度は言うことなしなので、適度に節約しながら(笑)楽しんでいきたいと思います(^^)/
書込番号:18899423
2点

スレ主さま
当方も当初はZを考えておりましたが、見積り段階でZに運転席側自動ドア、オートクルーズをOPで付けたところZ-Aと数千円しか差額がありませんでした。
装備も微妙にZ-Aの方がいいと思ってZ-Aにしました。助手席のロングスライドは必要ないと思っています。
子供がまだ小さいのでZ-A以上の選択肢はなかったです。
予算や利用環境で考えるのがベストじゃないでしょうか?
書込番号:18899492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも皆様の投稿を拝見しております
以前に似たスレがあったかとは思いますが なにぶん膨大なスレの数のため ご容赦くださいm(__)m
当方4月末に納車されMOPナビを付けているのですがT-connectを使い始めて約1ヶ月ちょっと…
先日携帯会社からの料金を見てビックリしました!
通常の倍以上の値段が請求が来ており調べてみるとパケットは定額にしているのですが その他にカーナビ通信料という項目で約15000円の請求がありました
普段から車に乗ると携帯にモデム通信というマークが出ているのは気付いていましたが まさか これで請求されているのでしょうか?
これで毎月こんな請求が来ると思うとT-connectなんて使えません
ポケットWi-Fiもしくはテザリングにより この通信料を抑えることは可能なのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御教授くださいm(__)m
なにぶん こういうことに関しては素人なので お願い致しますm(__)m
書込番号:18879295 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Vell9999さん
携帯の会社はどちらですか?
auやソフトバンクの場合はナビ用の定額プラン200円のがあると思うのですが…。
DOCOMOについては書いていませんが、t-connect 通信料とかで検索したら出てきますよ
書込番号:18879343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トト&だんご様
今 そんな定額プランまであったのですね
全くの無知でしたm(__)m
当方はSOFTBANKなので さっそく調べて加入します
大変貴重な情報を頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:18879394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
はじめまして。
私も書込を見てビックリしました。
なので調べてみたところ、どうやらスマートフォンのプランだと別段カーナビプランに入る必要がないみたいです。
スレ主さんはガラケーのパケット定額プランでしょうか?
書込番号:18879886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

aitk様 はじめまして
当方もスマホの定額プラン(かけ放題とパケ放題)には 入っております
なのでナビとスマホが繋がっても…と安心しておりましたが定額プランとは別にカーナビ通信料という項目がありました
一応 先程 Dには連絡し 調べてみますとのことで解答待ちとなっております
書込番号:18880177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクだと、テザリングオプションに入らないと定額にならないのでは?
書込番号:18880270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↓に書かれていますが、ソフトバンクとの契約で「Bluetooth(DUN)接続」であればカーナビプラン216円/月(税込み)への加入がないと従量課金みたいですね。
http://tconnect.jp/detail/3361406
「Wi-Fi接続」だとテザリングオプション(パケットし放題フラットfor 4G LTE/4G 540円/月(税込み))加入で利用可能と書いてあります。
当方ドコモユーザーですが、ここを見て、自分のガラケー(ケータイ)ではなく追加料金が不要な嫁のスマートホン(Android LTE)との接続に変更しました。
書込番号:18880346
4点

ポン吉郎様
返信ありがとうございます
テザリングオプションですか…
たしかに加入していないような気がします
どのみち1度SOFTBANKショップにも1度行って聞いてみる必要がありそうですね
書込番号:18880347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auならカーナビ用料金オプション(月額200円)に入ればフラットなら7ギガまで通信できるってauの人に聞きましたよ
書込番号:18880349
5点

hayabusa kozou様にカレンダー777様
ありがとうございます
皆様のご意見を大変有り難く思っております
Dからの解答待ちでしたが どのみち1度SOFTBANKショップに行くなりして カーナビ定額プランに加入する必要があることが わかりました
皆様 貴重な情報 ご意見 誠にありがとうございましたm(__)m
書込番号:18880366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auのスマホは6月からテザリングの料金を無料にしたみたいです
今まで500円かかってましたからね。
書込番号:18880378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのLTEであれば、とくにナビプランやテザリングオプションに入らなくても、T-Connectナビであれば追加料無しでLTE定額で収まるはずですよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/car-multimedia/setting/
書込番号:18880869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Androidはすぐに利用可能のようですね。
iPhoneはテザリングの申し込みしないと使えないようになってます。
僕のiPhoneは脱獄してるのです使えますがそのまま使ったらどうなるのかな?
知ってる方いたら教えてください
書込番号:18880933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、T-connectって皆さんよく使われるんですか?
私はディーラーナビでDCM無しなんで登録はしましたが、ナビの地図更新とかは家のWi-Fiで行ってます
書込番号:18880985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、zg納車待ちの者です。
私もこちらで質問させて頂き、たくさんの情報を得て悩んだ末、DOPのT-CONNET,9インチナビ、DCMパッケージなしにようやく決めました。
その際スマホでT-CONNETを利用する際のパケット代までは考えが及ばなかったので、スレを読んで驚きました〜
スマホはdocomoなので、ナビを利用する際には特にパケット代がかかりそうで、余計にショックです。
あまりパケット代がかかるなら、せっかくのT-CONNETをスマホから利用するのを控えなくてはならないのかな?もしくはDCMパッケージへの変更を考えてます。どちらにしても、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:18881315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

興味のあるスレで、すべて読ませていただきました。
しかし、素人で理解ができないので質問させていただきます。
当方、ドコモでiPhone5sを7Gプランで契約しているのですが、デザリングで使用するにあたって追加料金がかかるということでしょうか?
パケあえるにしても追加料金がかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18881351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
スマートフォンでしたか。
auやドコモはスマートフォンのパケット定額オプションに加入していると料金が発生しないようですが確かにソフトバンクはそういった記載が無いですね。
god10さん
私も気になってドコモに確認したところ、スマートフォンでパケあえるでのプランでは追加料金は発生しないようです。
ただ、プランによっては追加料金が掛かる場合もあるとのことで念のため確認してみては如何でしょうか?
書込番号:18881459
2点

ちょっと調べて見ましたが、docomoですがデバイスプラス500という月額500円のやつを申し込まないといけないようです。
書込番号:18881976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

aitkさん、羚玲さん
なるほどです。
私も一度問合せてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18882570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネッツからの解答が来ました
SOFTBANKの当方への解答は やはりカーナビ通信料の定額制に入ってほしいとの解答でした
今回約2ヶ月で32000円弱の通信料は営業担当が自腹で…と付き合いが長い自分としては心苦しい結果となりました
一度は断りましたが 先方が そうじゃないと困りますと どうしても折れないので それで納得することにしました
営業担当の方には 感謝すると共に これからも自分の車をお願いしようと思いました
少し道は逸れましたが T-connectを今回付けられた方々…1度自分の携帯会社にカーナビ通信料のことを確認されることを おすすめしますm(__)m
書込番号:18890323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すばらしい営業マンですねー
又次の車を買うときはお願いしたくなりますね
書込番号:18890357
4点

営業マンの対応になんだか感動しました。素晴らしい担当者で羨ましいです。
書込番号:18890463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vell999様
はじめまして!
とても、素晴らしい営業ですね。
私もt-connect申し込み納車待ちです。
早速事情を営業に話し確認させてます。
私はdocomoです。
書込番号:18891249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 書き込みありがとうございました
皆様も 今の担当者と何かの御縁で付き合っていると思いますが その担当者が自腹を切るとなると多少なりとも心苦しくなると思います
ですので今回このようなスレを立てさせて頂き 少しでも皆様と皆様の担当者が気持ちよく お付き合い出来るよう心より祈っております
書込番号:18894233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在20系のヴェルファイア(2.4Z)の乗っていますが
先日新型ヴェルファイア2.5ZGを契約しました。
子供が車椅子の為、車椅子を積み込む際、今までは1列目と2列目の間にピッタリ収まっていたのですが、ZGの場合今まで通り積み込むことは可能でしょうか。
また、1列目と2列目の間隔は新型ZAと異なるのか教えて頂きたく。(数値で分かるのであれば有難いです)
宜しくお願い致します。
書込番号:18878986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZGっていうグレードはセカンドシートがボックスタイプではなかったでしょうか。それでしたら残念な結果になってしまいましたね。
こういった確認は人への同情感に頼ることでなんとか問題を乗り越えることはできますが、そもそも契約時に何故確認しなかったのか不思議でなりません。
書込番号:18879034
16点

ZGはパワーシートなのでロングスライドしません。
助手席を前に出せば乗るかもしれませんが、一度ディーラーに持ち込んで確認した方が良いと思います。
ZAなら問題無く乗ると思いますが。
Gに乗っている私の所感だと、2列目を一杯まで後退してもそれほど広くはないですね。
書込番号:18879151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今までは1列目と2列目の間にピッタリ収まっていた
ちゃんと固定していたのでしょうか?
新しい車 (2.5ZG) が収まったとしても、固定することをお勧めします。
サイドリフトアップシート装着車のリアラゲッジには固定装着があるようです。部品で取り、装着できないかディーラーで相談してみたらいかがでしょうか?
書込番号:18879205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


やはり、一度ディーラーで実車テストするのが良いのではないでしょうか。
頼めば、契約店舗にないグレードの車も用意してくれますよ。私は契約時に3タイプのヴェルファイアを乗り比べしてグレードとカラーを決めました。
書込番号:18879286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 回答有難う御座います。
内装に引かれ即決してしまいました。
今週中に、現物を確認してきます。
書込番号:18880023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
子供さんの事を一番にお考えなら契約を破棄してでもウェルキャブにするべきです。
ウェルキャブの中でも色々選べるはずです。
当方、いずれ老いていく両親の事を考えサイドリフトアップのウェルキャブも実は候補に挙がっていましたが、
何度も検討した結果、両親がまだまだ大丈夫であろう事を前提に今回はVにしました。
子供さんより豪華な内装優先だなんて考えられません。父のエゴ以外何物でもありません。
取得税など免税の優遇もありますので、是非ご検討されてはいかがでしょうか?。
書込番号:18880509
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZR-GにZ-Gの切削光輝の18インチタイヤと、モデリスタのローダウンスプリングを装着しようと考えています。乗り心地はだいぶ変わるのでしょうか。
書込番号:18878253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正タイヤに半純正ダウンサスでは乗り心地の悪化は最小限ではないでしょうか
ZGのホイールはどうやって入手を?
ヤフオク辺りで10万ちょっと位みたいですが社外アルミは選択肢に入らないのですか?
書込番号:18878771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
17インチ(ZR-G)→18インチ(Z-G用)の1インチUPで、
モデリスタ ローダウンスプリングで2cmダウンとなると少しは乗り心地に影響出ると思いますが、20インチにダウンサスではないので舗装されている道路であれば気にならないレベルだと思います。
スレ主さんが言うだいぶ変わる?は人によって感じ方が違うのではっきりした事はいえませんが・・・。
チャレンジしてみたらどうでしょうか?意外にしっくりくるかもしれませんヨ。
書込番号:18879083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

森のクマ2さん
1インチアップなら乗り心地の悪化は大きくは無いでしょう。
18インチならタイヤサイズは235/50R18 97ですが、タイヤも付いているのでしょうか?
タイヤが付いている場合、ロードインデックスが純正タイヤよも下がります。
ロードインデックス97でも車重が重たいハイブリッドで問題無く車検に通るか念の為、ディーラーにご確認下さい。
タイヤを別途購入する場合は負荷能力が高いXL規格でロードインデックス101のタイヤが良いでしょう。
又、別途タイヤを購入する場合は、乗り心地が良いタイヤを選択すれば、純正17インチよりも快適性能が良化する可能性もあります。
書込番号:18879209
2点

スレ主さんおはようございます。
私もHVのインチアップ(純正は17)を考えており、乗り心地を考慮して18か19インチにモデリスタ20ミリダウンを想定していました。
先日デイーラーに行った時、たまたま他の方の同じモデリスタ20ミリダウンで納車待ちのがとまっており営業マンの許可を得て近くでマジマジと見てしまいました(ホイルは社外品でした)が、
もともとHVは車高が15mmほど高くスキマが大きいため、正直20mmでは落ちた感じがあまりなく、持ち主の方には失礼ですが、うーん・・・といった印象でした。
ボディの色と付けるホイルの色やデザインの組み合わせによっても印象が少し変わるかとおもいますが。
それを見たこともあってもう少し落としたくなり、テインのハイテクなどを考慮中ですが、それを付けた実車を見るのが一番なのでしょうが、なかなかタイミング良くお目にかかれないので私も頭のなかで妄想中です(笑)
書込番号:18879344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
グレードは違うのですが…
ガソリンの2.5xに乗ってますが、16インチからzの18インチにし、モデリスタサスを付けています。
ロードノイズもさほど変わらず、乗り心地もしっかり感が増えてよかったです。当然妻にも叱られませんでした。
一応のご参考までに。
書込番号:18879436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,293物件)
-
- 支払総額
- 373.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション WORK21インチアルミ BOLDエアサス バックカメラ パワーシート ナビ 後席モニター 革シート Wサンルーフ 両側パワースライド
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ヴェルファイア 2.4Z Gエディション 8インチフルセグナビ・Bluetooth・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・パワーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 373.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション WORK21インチアルミ BOLDエアサス バックカメラ パワーシート ナビ 後席モニター 革シート Wサンルーフ 両側パワースライド
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z Gエディション 8インチフルセグナビ・Bluetooth・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・パワーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 12.6万円