トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 納期

2019/04/11 20:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

2月6日にZAを契約したのですが、契約時にGW前かGW明けの納車になります、と言われたのですが、昨日連絡したらまだ製造行程にも入ってないと言われました。登録も4月登録で契約しました。4月登録まにあいませんよね?納期はこんなもんでしょうか?福岡からです。みなさんはどんな感じですか?

書込番号:22595160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2019/04/11 20:51(1年以上前)

2/13にハイブリッドX契約しました。
まだ一度も連絡は来ていませんが、納車予定は5/15です。


ベレッツァのシートカバーも製造待ちで、5月半ば〜末との事でしたので、慌てず待ってます。

私はどうせ待つんだったら令和登録になる方が良いのかな??
っと思ってます笑笑

書込番号:22595178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/11 21:57(1年以上前)

納期と売価のスレばっかりだね

この兄弟車・・・

書込番号:22595375

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/11 22:14(1年以上前)

納期・値引き・インチアップのトップ3ぢゃ!

書込番号:22595423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


gogomana3さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/11 23:57(1年以上前)

>すっぽいさん
ほんと納期の話ばかりですね、同感です。
メーカーホームページに納期目処載ってるハズですよね。

書込番号:22595688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/04/12 02:58(1年以上前)

納期の話、問題ないんじゃないでしょうか。
興味なければスルーすればいいだけだし。
問題あるなら管理人さんが削除するでしょうし。
スレ主様からしたら納車は一大イベントだと思いますし、少しでも情報収集したり、ヴェルファイア保持者や同じくヴェルファイア納車待ちの方々と意識の共有をしたくなる気持ちも出てくるのでは?と思います。

>taku11227734さん
自分の場合は4月半ば契約、9月末に連絡があり、11月1日に納車されました。
自分と同じ流れならばGW後納車が濃厚かと思われます。
因みに自分も福岡です。
納車が待ちきれない気持ち、凄くわかります!
GW前に納車されないかもですが、待った分だけ納車される時の喜びは大きくなると信じてますよ!

書込番号:22595900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/04/12 08:33(1年以上前)

>taku11227734さん
私の場合1月20日に契約致しましたが、初めは3月末ディーラー着
4月始め納車ですと言われました。担当が親切に動いてくれましたので
実際に何とか3月末納車出来そうと話が有ったのは3月中旬の
始まったばかりの頃でした。
その話も流動的ですと言われ続け確定したのは納車1週間前でした。
しかしディーラー装着品2日で仕上げてくれましたので、3月31日(日)に
無事手に入れることが出来ましたよ。
ZGエディション、MOPは3眼、ルーフ、デジタルインナーミラー、スペアで
後10インチディーラーナビ、2.0ETC、バイザー他でした。
何事もディラーの力次第でしょうか。

書込番号:22596175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/12 09:01(1年以上前)

情報の溢れた時代ですからね。自分の欲しい情報も有れば、自分の欲しくない情報も有ります。自分が欲しくない情報でも、他人には欲しい情報かも知れません。自分の欲しくない情報は無視すればいいと思います。自分の欲しくない情報に注目するのは、時間の無駄です。

書込番号:22596222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/12 12:42(1年以上前)

2月中旬契約で今日連絡きて4月下旬に工場出荷になりました!

ZGエディション
ホワイトパール メーカーナビ 3眼 ムーンルーフ コンセント 寒冷地仕様 です!

書込番号:22596623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/04/12 20:31(1年以上前)

GW前は毎年おなじみですね。連休終わったら次は盆休み前納車について。

書込番号:22597411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/04/13 12:18(1年以上前)

1/26契約のHV-Xの工場完成が4/18仮だそうです。
納車がGWに間に合うと良いと思って待っています。

書込番号:22598684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2019/04/13 12:56(1年以上前)

皆さん、、、もう終わりにしましょう!!
納車に関する話しだけにしてください。


>akagitarouさん
いいですねー!!
GWに間に合うと、あの苦痛な渋滞も楽しくなるんでしょうね!
羨ましいです!!

悩みまくって契約遅れた私は早くてもGW明け、、、、
アルとの最後のお別れをまた楽しみます笑笑

私はアル10後からのヴェル30後なので、
何もかもが未知の世界、、、、、、
使い方を勉強しないとです笑笑

書込番号:22598750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 16:34(1年以上前)

私も4/18仮です!
1/14契約で当初の予定通りです。
納車はGW明けになりそうです…

書込番号:22599126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/04/13 16:56(1年以上前)

その通りですね。
納車待ちの人からすれば少しでも情報を頂いて期待をしたいと思います。なので同じ時期に注文した方の意見が欲しくてこの場にいるのだと思います。
納期スレにうんざりしてる方は別に観覧しなければ良いと思いますし、ましてやそれに対して非難などコメントする必要がないと思います。嫌なら見なければ良いのではないでしょうか?

書込番号:22599183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/13 18:22(1年以上前)

私は昨年9月23日に契約
2月9日に納車されました。
ワクワクドキドキを楽しみました。
ネットでたくさんぽちぽちしてしまい
納車前に色々購入してしまいましたが。
それも楽しかったですよ。
もちろん、納車後も満喫してます。

書込番号:22599358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/13 22:50(1年以上前)

そんなに納期!納期って言うなら9月にしとくべきでしょ!別に待てば来るんだから黙って待てばいいのに!私は、2017年後期初っ端の時10月頭その県では一番乗りで契約したのに、しょっぽい県のせいで2018年3月納期になりました!そんな時でも私は納期!納期って言わない!自分が悪いんだからしょっぽい県で契約した。こんな県では2度と買わんと今回は隣の県で2018年10月契約余裕で2019年1月登録です!みんなも納期気にするなら県は大事だよ!

書込番号:22599953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/14 20:17(1年以上前)

私は「問題あり」とか「不適切」とか「こんなスレばかり立てるな」なんて言ってませんけどね。

ただ 「我慢できない」「気が短い」「待てない」「担当の営業さんは信用出来ないけど匿名の他人は信用する」方達が
好んで購入する車なんだな〜 って思って書き込みました。

書込番号:22601892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/15 10:38(1年以上前)

>すっぽいさん
分かりますw

ディーラー、担当に聞けば?

で、済む書き込みで溢れてますからねw

書込番号:22602965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/04/15 12:23(1年以上前)

ディーラーで納期を把握してれば
ここで皆さん相談しないですよ。
トヨタ元セールスの方の書き込み

販売会社でわかる納期に関する情報は

@生産目処(〇月〇旬)
A生産日確定(〇月〇日)
Bフレームナンバー確定

の3点しかわかりません。
また、販売会社からメーカー・工場への問い合わせには一切応じてもらえません。

実際、担当に確認しても納車1ヶ月近くならないと何も分からないと言われましたし2週間前ぐらいで初めて仮出荷情報がパソコン上に反映されるのでそれまでは何もお答えすることが出来ないと言う話ですね。
ディーラーに聞いても分からないから皆さんここに来て少しでも目安になる様に話してるだけだと思いますけどね。

書込番号:22603129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/15 13:58(1年以上前)

いずれにしても、この兄弟車だけ納期の書き込みに溢れていることは謎だな。

書込番号:22603295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/04/16 21:04(1年以上前)

>taku11227734さん
納車はGW明け濃厚となり、残念です。
4/18完成でも、その後の
輸送に時間がかかるようです。
令和元年登録かな。

書込番号:22606447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ロッグさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/19 16:19(1年以上前)

初めまして!
1/10日契約しまして、4/24納車の連絡が来ています。

メーカーOPの内容によって、納車時期が少し変わるみたいです。
Zの8人乗り、寒冷地仕様の車なので、最初の予定の3か月を少し多く待たされました。

書込番号:22612412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/04/29 22:56(1年以上前)

>taku11227734さん
1/26契約のHV-X寒冷地使用。
4/18生産。
船で横浜に送られ4/23群馬着。
あれこれあって、10連休もあって、
令和元年登録にしてもらい、5/11納車となりました。
あまりに待ちすぎて、どんな車か忘れてしまいました。
GWは今の車と最後の思い出作りです。

書込番号:22633671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

30前期レーダークルーズの最高速アップ

2019/04/10 15:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:97件

後期のレーダークルーズは、最高速180kmまで設定できるみたいですが、前期は115kmまでで
最近新東名が120kmになったんで、なんとが設定を120kmにできないかなやんでます。レーダークルーズはどのコンピューターで管理されているのでしょうかOBD繋いだらいじれるのでしょうか。マニアックな質問ですみません。

書込番号:22592390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/10 16:18(1年以上前)

>またあかなやさん
こんな商品がありました。
http://www.seriouswave.com/item/P003211/?mode=pc

書込番号:22592437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/10 22:29(1年以上前)

>またあかなやさん

純正で対応可能ならまだしも
そこはイジってはいけないところ
ではないでしょうか?

誤作動や不具合があったときに
自己責任で済ませます?

命に関わると思いますが。。

書込番号:22593197

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/11 10:30(1年以上前)

ECUを書き変えてしまうと
エンジンがかからなくなってしまうような気がしますが。

書込番号:22593965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/04/11 11:39(1年以上前)

そう、そこはいじっちゃいけない

だからみんな後期に乗り換えるんだよ

書込番号:22594060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:97件

2019/04/12 23:11(1年以上前)

ピボットさん何とかしてなりませんかねー
今のってるハイエースもピボットの後付けオートクルーズで140kmまで設定できるのに。やはりレーダーになると厳しいのかなー

書込番号:22597828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/14 12:22(1年以上前)

単純に定速制御だけだと簡単だと思われますが、前車追従の車間距離まで含めた変速制御となると、メーカー以外は難しいでしょうね。

出来たとしても、もし事故った時に関係が無くても保険が降りなくなる可能性もありますね。

書込番号:22600977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ここ外れやすいの私だけ?

2019/04/09 17:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

助手席左側部分が外れディーラーではめなおしてもらいましたが、また外れてしまいました。ウチの場合 助手席はたまに子供が乗り降りするくらいで、その乗り降りの際は必ず私が運転席にいて見ているのですが特にぶつけている様子もみられません。気付かないうちにぶつけているのかもしれませんが、こんなに簡単に外れるものなのでしょうか?ディーラーは保証がみとめられなければ有償で部品交換と言っていますが……

書込番号:22590532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/09 19:10(1年以上前)

日本車は湿度対策にお金使って内装はコストカットですよ!

書込番号:22590699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/04/09 20:11(1年以上前)

いったん外れるとロック部分が変形して外れやすくなったりする可能性も無きにしも非ずです。

もともと悪い可能性もありますが、子供が体重を乗せてしまった可能性もあり何とも言いがたいです。

クリップやファスナーを使ってカバーを固定していると思います。
樹脂クリップや樹脂ファスナーはいったん外すと再度取り付けても浮いた様になる場合もありますので、何で固定をされているかを確認して、それが樹脂クリップや樹脂ファスナーならば購入されれば良いと思います。

部品としては数百円単位で終わるような・・・


書込番号:22590837

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2019/04/09 23:42(1年以上前)

外れないですよ。普通。
でも車って不具合は個体差があるからハズレだったのかも。

保証で直してもらえる気がしますけど。
ディーラーや担当、メーカーの判断、同現象の発生具合にもよるから100%とは言えませんが・・・。

書込番号:22591390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/11 21:06(1年以上前)

私も同じ部分がたまに外れます。
対処方法は グルーガンを内側に取り付けて 接着します。 瞬間接着剤みたいに 白くなったり カチカチにならないので、かなりオススメですよ★剥がす時も跡は残りません。

書込番号:22595226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/04/12 00:47(1年以上前)

自分でハメようとしても外れる方向に反発する力がかかっていてハメる事が出来ません。昨日もディーラーに行きハメてもらいましたが今日また外れてました。
今日は知人(大人)が助手席に座りましたが乗降の際、何らかの力がかかり外れてしまったのかなぁ?しかし私が見たところ特に変わった乗り降りの仕方をしていた訳ではありません。この様な事例が私以外にもあるのでしたら耐久性に問題があるのではないだろうか?と考えてしまいます。
小さな事ですが、500万をはるかに越える額で購入した大事な車です。部品交換して完全になおるか、どうしても改善されないのでしたらメーカーで対策してもらえたら助かると思います。

>アルファードsさん
グルーガンですか、白くならずあとも残らないのはいいですね。再度外れてしまった場合は固まっていたグルーガンはポロっと取る事が出来るのかなぁ?
でも反発する力がはたらいていて自分でハメる事が出来ないのが問題です。( ´△`)

書込番号:22595791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/04/12 07:02(1年以上前)

自分なりに原因を探っていましたところ どうやら乗降の際にシートの端部分(写真の手で押しているトコロ)に体重がかかるとそのシートの端部分に押されてシート横の部分が外れる様です。
でもこれって何ら特別変わった事のないシートに乗り降りする際の通常の動作で、普通の使い方ではないでしょうか?間違っているかな?
皆様どう思いますか?
トヨタさん、私のお気に入りのヴェルファイアを何とかして。

書込番号:22596031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MAZZO.さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/12 20:56(1年以上前)

これはさすがに不良なのでは?
うちのも見てみましたが
外れそうな気配もないですし
上から押しても横に広がるような
力は加わっていない感じです。

書込番号:22597475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/04/15 05:01(1年以上前)

一昨日ディーラーに行き乗降の際 外れてしまうのを確認してもらい原因を理解していただきました。とりあえず、無償で部品交換してもらえます。さぁ、これで完全になおればいいのですが……
運転席からは見えない場所の不具合ですからもしかするとこの現象に気づいていないアル・ヴェルのオーナーもいるかもしれません。余計なお世話ですが皆様お気をつけくださいませ。

書込番号:22602574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/06/03 21:34(1年以上前)

ディーラーにて無償部品交換してもらいました

書込番号:22711340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

30系後期 クルコンレバーについて

2019/04/08 18:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

今週木曜日に4ヵ月半待ってようやくZGエディションが納車になります。
そこで既に納車されている緒先輩方に質問があり投稿させていただきました。
クルコンのレバーですが、30系前期の時は光っていたと記憶をしているのですが、後期では光らなくなってしまったのでしょうか?
因みにメーカーオプションのナビをつけましたので、レーダークルーズになります。
皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:22588405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/08 19:14(1年以上前)

>verververさん
はじめまして。
自分も以前 同じ内容で投稿させてもらいました。
どうやら後期は光らない仕様のようですよ。

書込番号:22588537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2019/04/08 19:45(1年以上前)

>ヴェルに乗り換えさん
やはりそうでしたか。
有難う御座います。

書込番号:22588582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/08 20:46(1年以上前)

>verververさん
後期はレーダークルーズ標準です。DOPナビやMOPナビ関係ありません。後クルーズレバーは後期からグレード関係なく光らなくなりました。前期のクルーズレバーと配線を流用すれば光るようになるそうですよ。

書込番号:22588748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2019/04/09 07:24(1年以上前)

>マサノア1212さん
前期のものが着くんですね!
情報有難う御座います。

書込番号:22589563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/09 15:38(1年以上前)

>verververさん
みんカラにのせてる方々がいらっしゃいますので品番など調べてみてください。

書込番号:22590300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2019/04/09 21:32(1年以上前)

>マサノア1212さん
ご丁寧に有難う御座います。
みんカラ確認してみます。

書込番号:22591086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まるAさん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/10 01:17(1年以上前)

余談ですが、ワイパーのレバーとウインカーレバー左右どちらも光らない仕様でした。
納車から1週間たちますが、クルコンのレバーが光らないよりそちらが気になりす。

書込番号:22591506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビNSZN-Z68Tについて

2019/04/07 20:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 夢烏さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
1月20日にZGエディションを契約して今月末に納車予定でわくわくしております。

ナビの説明書を見ながら思ったのですが2016年モデルのナビには一般道方面看板表示の機能はありますがNSZN-Z68Tではこの機能は無くなってしまったのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:22586733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2019/04/08 00:04(1年以上前)

NSZN-Z68Tでも一般道方面看板の表示はされる様です。
2016年モデルではその表示を「する・しない」の設定ができたようです。

取説71ページのナビゲーション画面の見かたの表示内容に記載があります。

https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/manual/2018/NSZN-Z68T.pdf

書込番号:22587240

ナイスクチコミ!3


スレ主 夢烏さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/08 03:43(1年以上前)

>kariyuさん
設定は不可で自動的に表示されることになったんですね。
調べて頂いて回答ありがとうございます!

書込番号:22587387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

標準

ホイールインチアップについて

2019/04/06 23:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 Nnnnaさん
クチコミ投稿数:1件

今月末に30後期を納車します。

納車にあたり、ホイールのインチアップを検討中なのですが、ネットで調べると乗り心地が悪くなる、走行音が目立つようになる、燃費が悪くなる等のデメリットな意見が目に付きます。

実際にヴェルファイアではどの程度気になるものなのか、当方初めての車の購入、インチアップ検討の為、経験のある方の話を参考にしたいと思い投稿させていただきました。
抽象的な質問で申し訳ありません。

純正18インチ→社外20インチで検討しております。
サスペンション等の変更は検討しておりません。

書込番号:22584783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2019/04/07 04:00(1年以上前)

始めは気にならないが、慣れていけば段々悪い所が
見えてくる感じですね。

インチアップの悪い所は、20インチまで大型化すると
縁石でのガリ傷確率アップ、パンクが気付き難くなるので
最低二週間に一回は空気圧の点検を、特に冬。

メンテナンスと運転時に気を抜かない事が必要になって
くると思います。

それとインチアップ後、ディーラーで試乗すると純正の
出来に驚嘆します。

書込番号:22585078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/07 06:23(1年以上前)

純正235/50R18から20インチだと245/40R20辺りになると思います

まずは扁平率が50から40へ変わる事で、タイヤの厚みが少なくなるから乗り心地も悪くなる

幅が235から245へ増える事で、接地面積が増えるから燃費が悪くなります(ただ誤差範囲ですね)

走行音に関しては20インチとかのタイヤが高価な為に出来るだけ安価なタイヤを選択する傾向にあるからで、レグノ等の静粛性能に優れた銘柄を選択する事で問題はありません


またインチアップすると、タイヤハウスとタイヤ間の隙間が目立つ様になります
せっかくカッコ良くしようと20インチにしたのに微妙にカッコ悪くなる感じになるみたいです
で、それを解消する為に車高を落とすのですが、更に乗り心地が悪くなるって悪循環になりますね

書込番号:22585135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/04/07 07:40(1年以上前)

デメリットが多いのは、見た目を除けばデメリットしかなからに他ありません。

ヴェルファイアの基準車は16インチ。純正の18インチで既に2インチアップされている訳ですね。
つまり都合4インチアップは、危険な賭けになりそう。
また扁平率55を境に、急激にデメリット(乗り心地の悪化、加速や操作の重さ、ワンダリング)が出始めます。
http://www.taiyaya.info/

迷っているのでしたら、体験してみるのも悪くないと思います。
それに許容出来る/出来ないかは、誰にも分かりませんから。

クルマは快適に移動する手段、クルマは自己表現の手段。さて、どうしましょうか?

書込番号:22585219

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/07 08:07(1年以上前)

Nnnnaさん

私の場合、過去に何度かインチアップを行った事があります。

このインチアップを行った時の印象ですが、タイヤ銘柄で乗り心地が変わるという事です。

又、乗り心地を重視されるなら、タイヤサイズや空気圧も重要になります。


先ずタイヤ銘柄ですが、下記は245/40R20というサイズを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40

ここで乗り心地を重視されるなら、フラツキを軽減する為に剛性を高めているミニバン用タイヤを選択しないという考え方も出来ます。

つまり、乗り心地等の快適性能が高いコンフォートタイヤを選択という考え方も出来るでしょう。

参考までに下記が主なミニバン用タイヤとプレミアムコンフォートタイヤです。

▲ミニバン用タイヤ

・TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL

・BluEarth RV-02 245/40R20 99W XL

・REGNO GRVII 245/40R20 95W

▲プレミアムコンフォートタイヤ

・ADVAN dB V552 245/40R20 99W XL

・REGNO GR-XII 245/40R20 95W

・VEURO VE303 245/40R20 99W XL


次にタイヤサイズですが、ヴェルファイアで20インチを履かせるとなると245/40R20と245/35R35というサイズが候補になります。

この245/40R20と245/35R19というサイズのタイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・245/40R20 99XL(95):704mm程度

・245/35R20 95XL:679mm程度

ロードインデックスに関しては、245/35R20 95XLというサイズのタイヤの最大負荷能力は690kgであり、これは空気圧が290kPa以上の時に発揮します。

これに対して245/40R20 99XLというサイズのタイヤの負荷能力を690kgに調整するには、250kPaになります。

つまり、245/40R20 99XLというサイズのタイヤは、245/35R20 95XLのタイヤの時よりも空気圧を40kPaも低く設定出来るのです。

この40kPaという空気圧の差は、乗り心地に大きく影響すると考えて良いでしょう。

ただし、ヴェルファイアは235/50R18 97というサイズの時のメーカー指定の空気圧は240kPaですから、タイヤの負荷能力は730kgになります。

この純正タイヤの負荷能力を参考に245/40R20 99XLというサイズのタイヤで負荷能力を730kgに調整すると、空気圧は270kPaになります。

それと上記の両サイズでタイヤの外径は245/40R20の方が245/35R20に比較して25mm程度大きくなります。

このタイヤの厚みからも245/40R20というサイズのタイヤの方が、タイヤの厚みが増して乗り心地には有利に作用します。


以上のように20インチへのインチアップを行うのなら、タイヤ銘柄やタイヤサイズやタイヤの空気圧にも注意してみて下さい。

書込番号:22585258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/07 08:49(1年以上前)

>Nnnnaさん
以前乗っていた2010年のヴェルファイアで20インチ、ブリジストンレグノgrv2、車高調を使用して見た目は最高になりました!ただ、乗り心地はとても硬いです。段差などすごい衝撃です。道路からコンビニに入る時に擦らないようにする手間などがあります。後期に乗り換えてからは純正です。

一度、経験してみると分かります!人によって感じ方は違うと思いますが、私はもうゴメンです。

書込番号:22585326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/07 08:50(1年以上前)

サス変更しないってことはローダウンしないのでしょうか
ミニバンのインチアップって走安性や乗り心地を犠牲にして見た目だけが取り柄なんですが
ローダウンしないとカッコよさも無いのでデメリットしかないですよ

書込番号:22585331

ナイスクチコミ!7


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/07 09:01(1年以上前)

>Nnnnaさん

インチアップは、皆さんの書き込みの通り乗り心地は必ず悪化します。ローダウンしないインチアップは腰高感が酷くなり、ノーマルと比較してルックスも悪化しますので、乗り心地悪い、見た目悪いの二重苦です。

せっかくインチアップするなら、一緒にローダウンしてタイヤの上端とフェンダーアーチの隙間を詰めないと見た目の残念なヴェルの完成ってことになります。

せっかく良いスーツを着て、高い靴を履いているのにパンツ裾の丈がチンチクリンな状態とでも言うんですかね。

まあ、ドレスアップは所詮、自己満の世界ですから、ご自身があの隙間に対してアレルギーがないのなら外野にどう言われようと好きなようにやればいいのですか、セオリーから考えるとローダウンしないインチアップはなしですね。

書込番号:22585350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/07 19:54(1年以上前)

Nnnnaさん

後期のヴェルは前期より乗り心地は結構改善されています。
改善=柔らかいという事でなく、逆に硬くなっていて
トヨタ車特有のフワンフワンした足が硬めになった感じで
車酔いしやすい人も大丈夫な感じです。(ホンダ車に近い感じです)

そこからインチアップするとノーマルよりは確実に足が硬い感じになるので
乗り心地という意味では悪く感じる様にはなります。

ただ、それもタイヤと空気圧で改善はされます。
レグノやトランパスの様なコンフォート系のタイヤを選び
タイヤの種類はXL規格のものは避けて下さい。

XL規格のものは指定空気圧が高めになっているのでゴツゴツ感と
ロードノイズはノーマルよりかなり増えます。

私の経験では

・19インチ→ 245/45R19 レグノ 空気圧250Mpa
・20インチ→ 245/40R20 レグノ 空気圧270Mpa

であればノーマルとほぼ変わらない乗り心地となっていました。

タイヤは乗り心地と静粛性重視なら
レグノでもミニバン用のGEV-UよりGR-XUの方が上です。
ミニバン用に振ったタイヤは総じて片減防止もあってか硬めになっていますので
期待して装着しても思った以上にロードノイズが大きくゴツゴツ感があってガッカリという経験があります。

あとインチアップの際のホイールはリムが深いタイプは
同じインチでもホイールが小さく見えてしまうので注意です。

インチアップしてしまうとタイヤハウスの隙間が余計に気になってくるので
どうしても車高を落としたくなりますよ^^;


書込番号:22586670

ナイスクチコミ!2


MG-513Xさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/07 20:41(1年以上前)

kPaですね。

書込番号:22586791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/08 03:32(1年以上前)

20インチ履いていましたがやめました。車高もそれに合わせて落としていました。
家族などの同乗者にとっては乗り心地の悪化は自分が感じる以上のもので大不評だったのが理由です。
自己満足の世界で済むならいいかもしれませんが、他人を乗せることがあるなら、
自分の許容範囲と他人の許容範囲は同じでないことを理解した上で・・・^^
私は標準のタイヤ+車高調で乗り心地を損なわない程度で済ませています。

書込番号:22587382

ナイスクチコミ!3


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/08 17:29(1年以上前)

すみません、空気圧の単位間違えました^^;
MG-513Xさんご指摘ありがとぅございました!


書込番号:22588354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,297物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,297物件)