ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (2,983物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2015年6月26日 22:13 |
![]() ![]() |
79 | 38 | 2015年5月14日 09:48 |
![]() |
75 | 19 | 2015年5月2日 00:15 |
![]() |
7 | 11 | 2015年4月29日 18:00 |
![]() ![]() |
77 | 23 | 2015年6月2日 20:19 |
![]() |
126 | 27 | 2015年7月18日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
またまた、みなさんのご意見をお聞かせ下さい!
グレイスのシートカバーでヴェルファイア30系用が発表されていますが、クラッツィオやベレッツァ等と比べてフィット感はどうでしょうか?
書込番号:18731390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ryumasyuさん、おはようございます(^-^)
現在、グレイスを発注して納品待ちですが先日グレイスに納期を確認したら6月くらいに納品と言われました(^_^;)
けっこう早い時期に注文したと思うのですが(多分ですけど)納期6月で型どりがまだ終わってないような口ぶりでしたので装着された方はまだいないかもです(*_*)
ただ不思議に思うのはAmazonでは同商品の納期が通常2〜4週間以内に発送となっているのが、イマイチ解せないんですけどね(´д`|||)
書込番号:18732190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ryumashuさん、こんばんは
グレイスを4月半ばに注文しました
納期は1ヶ月半から2ヶ月と返事いただきました
早々雑誌に出てたので納期に期待しました新型はやはり待つものばかりです
まだまだ先ですが装着したらアップします
書込番号:18738007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さちあやパパさん
とても待ち遠しいですねぇ!
画像アップ、楽しみにしてます(笑)
自分は現車をみるまで、どうもホイール、シートカバー等の注文に迷っている今日この頃ですわ… 決断力が無いと言うか(苦笑)
書込番号:18738288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

brabus72000さん、こんばんは。
納期が6月ということでしたが届きましたか?
こちらはそろっと納期でいい頃ですが何の連絡もありません。
書込番号:18887948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日問い合わせしたところ本日コンテナが入荷いたしましたので本日出荷で手配させて頂きますときましまた。
書込番号:18900054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょーや!さん、こんにちは。
こちらも午前中にメールがきてて2〜3日後に発送という連絡がありました
週末間に合えば取り付けにかかろうかと思います
書込番号:18900166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さちあやパパさん
こんにちわ。
やっとですね^^
サイトでも調べたんですが今回初めてシートカバーなんですがここ特に気をつける点とかってあるんですかね?
書込番号:18900461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょーや!さん、実はこちらも初のシートカバーなので取り付け考え中です。
取り付け動画を見て研究してるのですが不器用な自分には難しそうでどこかにお願いしようか悩み中です。
書込番号:18901340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さちあやパパさん
そうなんですね^^
こちらわ工賃かかる事がもったいないと言われ連れの親とかと一緒にする事にしました。
近くに経験者がいるといいですね
書込番号:18902483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょーや!さん、こんばんは。
水曜午前に届き中身を確認したのですが、あの独特な臭いはいつかとれるものですか?
隣の町内の人に空いてる時間に取り付けてもらうことにしました。
書込番号:18907809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さちあやパパさん
僕わその匂いがシートだと思っているのであまり気にしてないですね(^^)
ゴールデンアイズの時もそんな匂いしたような感じですが気にしてなかったです。
今日雨ですが時間あれば板金屋さんに遊びに行きついでにシートカバー付けてみます
書込番号:18909344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助手席だけしましたが
シートカバー関係ないところで1時間程やられてギブアップしました。
助手席の裏にあるこれ。
シートカバーなしだと普通に入りますがシートカバー挟むと厚みで入らなく中身が傷だらけになっただけです笑
書込番号:18911134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しょーや!さん、助手席取り付けたのですね。
シート裏のフックやら障害物難しそうです。
色はブラック&ボルドーいいですね。迷ったのですがこちらはブラック&ホワイトにしました。
書込番号:18911465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私、1月初旬に予約をし1月中旬に3.5ZA-G(ホワイトパール、本革、MOPナビ、プリクラッシュ、パノラミック、リアモニター、17インチダウン)を契約しましたが、未だに納期が未定になっています。仮も付いていないみたいで。やはり、本革が効いているのかな。。。せめて納期が分かれば、こんなにモヤモヤしなくても済むのですがね^_^;
もし宜しければ、条件(契約日やオプション)が近い方から納期情報等を頂けたらと思い投稿させてもらいました。
すみませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:18730974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコヴェルくんさん
2月11日契約ZA-Gフルオプ
6月納期予定になってますが最近聞いた所
6月は難しいかもと言われました。
1月中旬契約でその状態なら私は当分先ですね・・・
ゴールデンウィーク明けの連絡を期待してたんですが・・・
このスレで、納期決定の方がいると期待できそうですね!
納期未定ですいませんでした。
書込番号:18731423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ。
本革なしの3.5L ZA-Gです。
MOPナビ(パノラマ)、リアエンターテイメント、プリクラッシュ100Vコンセント。
2月8日契約で5月末納期予定ですが、今だに納期出ていません。
二週間前にディーラーに確認しましたが、6月に食い込む可能性が高そうであるとの返事。
ZGですが他のスレを見てると皆さん色々とディーラーから詳細な情報もらってるようですね。
うちはDは分からないの一点張りです。
他のオーダーで2ヶ月前に仮がついたまま進んでないのもある…みたいな事を言ってましたが…(笑)
トヨタ‼
何やってんねん?早よ俺の車作らんかい‼
600万円の車買ってやったんやぞ!
…って気分です。
怒りを通り越して呆れてましたが、最近またネッツにもトヨタにも怒り心頭してます(笑)
感情的になりましてスミマセンでした。
書込番号:18731490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JJDDOGさん。
はじめまして。
同じような契約日ですね?
5月の3日か4日あたりにディーラーにもう一度納期確認しますのでまた報告させてもらいます!
書込番号:18731502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェット☆マンさん
私は愛知県ですが、最近は毎日30アルヴェル走ってますね。
納期確認宜しくお願いします!
書込番号:18731547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JJDDOGさん
さっそくの返信有難う御座います。
そうなんです、私もゴールデンウィーク明けの連絡を期待していたもので。。。
条件が近い方が、Dから連絡を貰ったりしていたら期待が持てるかな。と思いましてね。
色々な情報が欲しかったので、納期未定でも書き込みして頂いて嬉しかったですよ。有難う御座いました。
ジェット☆マンさん
うちのDも全く分からないとしか言ってくれません。
感情的になるのも仕方がないですよね。。。
新幹線のシートの作製の為とかの情報もありましたが、販売(生産)体制が整ってないのに販売開始したって事ですもんね。それによって一部のグレードだけ遅れるって言うか納期未定と言うのも、なんだかなーと感じております。単に注文が多くて全体的に遅れているのであって、注文順には生産されているなら納得出来ますが。。。
書込番号:18731560
3点

スレ主さん初めまして。
福岡3.5ZAG 充電器以外全部付き 1/30契約
全く納期読めませんと言うことです
本革は月に1台くらいしか枠が無いとか言ってました・・・
販社での数だと思いますが・・・
書込番号:18731654
4点

kikirara171さん
初めまして。
やはり、全く未定な状態ですか。。。全く持って、トホホ・・な状態ですよね。。。
ここまで納期未定が続くとは思いませんでしたよ。
また何か情報が入りましたら、宜しくです。
書込番号:18731689
1点

こんばんは、4月に3.5ZA−G、契約しました。
6月納車です。本革なら7月と言われましたが、
近くの違うネッツさんは、9月でした。値引きも全然違いました!ネッツさんでも、売れそうな車種の仕入れで、多少の違いがあるかもしれませんね。
書込番号:18731715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ!
島根 3.5 ZA-G フルオプション 4/1契約で
「9月」とのことです、何かの間違いで盆連休に間に合わないかなぁ〜
とモンモンと過ごしております。
書込番号:18731768
2点

dsn4251さん
こんばんは。
納車予定が出ているんですね。4月契約で6月ですか、良いじゃないですか〜、羨ましいっす。
確かに販社によって違いも出てくるんでしょうね。教えて頂き有難う御座います。
とりあえず、私は連休明けに連絡が来る事を願って待つとします。
松丼さん
こんばんは。
こちらは4月契約で9月ですか、確かに盆前には欲しいですよね〜。
とりあえず、今はお互いにモンモンしながら早く来ることを祈ってましょう(^_^)
書込番号:18731799
1点

スレ主様
当方、3.5ZA-G 都内 MOPは、本革、ツインムーンルーフ、MOPナビで、
1月30日契約→5月12日完成→5月23日納車予定ですm(__)m
ご参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:18731960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

vellfianさん
私と同じ契約日で同じ仕様ですね。
確定したとはうらやましいです
書込番号:18731973
2点

vellfianさん
5月に納車ですか!良いっすね〜。
地域や販社で違いはあるでしょうが、
少し期待してしまいますよ。
情報ありがとうございます。
書込番号:18732308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道からです。
2月8日契約で当初は4月と言われましたが、どんどん納期伸びています。
3月中に確認したところでは、5月と言われました。
昨日、用事があってDの担当に聞きましたが、曖昧な返答で
6月では??と言う答えでした。
おそらく、6月生産・7月納車となりそうです。
ZA-G 本革・おくだけ 以外のOPです。
約5か月?? 契約したのも忘れそうな勢いです。(笑)
書込番号:18732362
3点

おはようございます。
東京からです。
4月5日に3.5ZA-G (ホワイトパール・MOP置くだけDCM以外フル)で契約しましたが、希望納車日が10月1日になってます󾭛
先日営業さんに聞くと、これ以上は遅くならないと思います。もしかしたら少しは早くなるかも?と言ってました。
しかし、納期半年って待ちくたびれてしまいそうです(笑)
書込番号:18732484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんへ
初めまして
本革ではないので参考にならないかもしれませんf^_^;
ネッツ東京にて2/7契約です。
ZA/GカラーPW、MOPはルーフ、プリクラ、寒冷地でDOPはナビ、モデリスタAです。
昨日Dから連絡があり、5/15納車とのことでした。
書込番号:18732500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V6のみなさんおはようございます!
ZA-G月間の生産台数は過去に納車された方のデータで予想すると約1000台だと思われます。販社毎の割当ては平均して月に1〜2台かも知れませんね(´ω`)実に厳しい状況下と思われますがみなさん頑張ってください。
私は先行販売開始初日がDの店休日で1日出遅れた結果、初日に発注できた方と1ヶ月の差が生じました。とても悩ましい時期を過ごしましたが、みなさんと情報交換しながらなんとか乗りきりました!
メーカー発注済みでも空白の時間がとても辛いですね。。
でもその時は必ずきます、頑張ってください!
書込番号:18732531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人と同じくらいの日に発注したのですが
当方ベルのHV ZR、(1週間くらい前に納車されました)
友人アルは、グレードわからないのですがベルで言う所 HV VL
友人の方は当初、お盆くらいにと言われたそうです。(いまだ音沙汰無)
実際半年とか待たされちゃうと、気持ちも萎えちゃうかもしれない上に
納車時には代金払えない!なんて可能性もありえますね。
書込番号:18732533
3点

雪国のプーさん さん
やはり納期延びてますね。。。せめて納期だけでも分かれば嬉しいですけどね。
確かに注文したの忘れそうですよ^_^;
☆Rider☆ さん
半年待ちっすか>_<それはキツイですね。。。
Dも長めには言っていると思いたいですが。
早くなることを祈ってます(^-^)
Y.ヴェル さん
こちらは、早い納車ですね〜。やはり本革が一番効いてくるんですかね。。。
納車まであと少し楽しみですね。
けつたん さん
データー分析ありがとうございます(^-^)
数字を見ると改めて生産台数の少なさに驚きますよ。
少ないとは思っていましたが、これほどとは。。。
んぁ? さん
確かに気持ちが萎えてくるのもありますよね。。。でも納期が分かれば、そこからまたワクワク感が復活すると思うんで、それまで頑張りますよ(^ ^)
皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:18732724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら北海道ですが、、 1月29日契約、 3.5ZA-G (本革ではありませんが)は3月20日に納車されました。ディーラーの力、地域によっても随分違うんでしょうかね、、 2.5の方は町でよく見かけるようになりましたが3.5はまだ見たことないですね、、
書込番号:18732836
3点

スレ主さん、本革だと納期は確実に1ヶ月は遅れると担当の方は言ってました(−_−;)
待ちが長いと、日毎にワクワクから気持ちが萎えますよねT^T
自分は契約時に、今契約なら4月末にはいけますよ。と言われ契約しました。
4月に入り5月末か6月かもしれないと言われガックリしてた矢先に納車の連絡がきた状況なんです。
担当者が言うには、販売店とグレードで納車の予定が大分変わるみたいです>_<
書込番号:18732965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TK8888TK さん
私は3.5は一台しか見たことないです。その方と、あるお店で一緒になり予約はいつしたか聞いてみましたら、11月と言われました^_^;
地域で差が出るのは販売台数も違うでしょうし、仕方がないのでしょうね。
Y.ヴェル さん
1ヶ月遅れですか。。。なんとか5月中には欲しいんですがね^_^;
ホイール等アフターパーツが5月中には届くのもありましてね。まあ車が来るまで、お店で保管してもらうだけなんですが^_^;
私もいきなり良い連絡が来たりしないかな〜。
書込番号:18733079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

驚異的な受注量 納期遅れ 結局は ヴェルファイアの人気上昇で街での注目度もリセールも、期待大と考えて
9/末予定納期まで待つしかないと諦め契約でした。
ただ減税や、現所有車の車検等が絡む御方は気が気ではないですよね。
書込番号:18733118
2点

スレ主さん含め、皆さんにも吉報が来ることを願っておりますm(_ _)m
自分もそうですが、現在車無しの方も多いのでは?
納車までが長いと気持ちだけでなく、生活面でも大変不便ですT^T
書込番号:18733398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

343522 さん
確かに車検が絡む人は、辛いですよね(・_・;
早く納期確定して、スッキリしたいですよね。。。
書込番号:18733456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y.ヴェルさん
1月末に20後期を売却し、2月からはや2カ月
原チャリ生活です。
いったいいつになるのやら・・・
書込番号:18733618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JJDDOGさん
お気持ちお察しします(−_−;)
自分もバイク生活で雨降りは特にキツいですT^T
早く生産ラインを増やして欲しいものですね!!
書込番号:18733679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月頭に3.5ZA-G本革契約。
当初7月納車から、早くて9月に変更になりました。泣
でもBIG-X付けたい関係もあるのでまーいいかと・・・気長に待ってます。
D的にはBIG-Xのおかげで待ってるお客達に待った方がいい的な言い訳ができるのかな?
BIG-Xも発売からドカンと注文入る計算だと納期はかなりかかるでしょうから。
Dもそれ読んで値段出たらすぐ予約入れますって言ってました。
BIG-X マジ期待してます。 かっこいい!!
書込番号:18734103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hokage.4 さん
7月から9月に変更ですか。。。辛いですね>_<
私も初めは大画面が欲しくてBIG-Xにしようとしていたんですが、1月の時点では何月に発売になるのか全く分からなく、車も遅くても5月位にはくるだろうと思っていたので、MOPナビにしました。もしかすると、BIG-Xの発売のが早かったりして(・_・;10インチ良いですよね〜。
書込番号:18734180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JJDDOGさん。
本日ディーラーに納期確認してみました。
2月8日契約ですが、5月の生産予定の枠には入ってるようでした!
ただ納車はやはり6月に食い込むようです…。
みなさんのご参考になれば幸いです。
書込番号:18742279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェット☆マンさん
納期確認ありがとうございます。
5月生産納車6月ですか!
おめでとうございます。
羨ましいです。
本革は一カ月遅れみたいな書き込みがありましたので私は、7月でしょうか?
なんせわからないの一点張りなんで・・・
書込番号:18742935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさ〜ん 連絡ありましたか〜
私はありませ〜ん!
書込番号:18757051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日Dに質問したい事がありましたので、ついでに納期確認したのですが。。。
「相変わらず何も分からない状態です。。。すみません。。。」とだけ言われました>_<
ただ「5月中には何かしらの情報(仮マーク等)はお渡しできるとは思いますが。」という事だけは言ってくれましたが。
一体いつになるのでしょう(・_・;
書込番号:18759250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5ZGの本革仕様の方は2月契約でもチラホラ納車予定が出ているようですが3.5ZAGの本革仕様はココの掲示板を見てもかなり納期掛かっているようですね
自分の買った車が一番時間の掛かる部類に入っているのだと痛感しました
おまけに購入したDも時間の掛かる部類のようです
今日現在なーんも進展無しです
待つしか無いようです
書込番号:18771028
0点

たった今Dより連絡があり、やっと(仮)が付いたみたいです。
まあ、まだ(仮)なので納期は分からない状態ですけど。。。
とりあえず一歩進みました(^-^)
書込番号:18772045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
仮マークおめでとうございます!
私も何とか5月中に仮マークつかないかと
思っております。
いよいよですね!
書込番号:18773888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JJDDOG さん
ありがとうございます(^o^)
注文してから、仮マークまで本当に長く感じましたよ^_^;
待つのが長いと色々考えてしまってダメですね^_^;
仮マークが付いた今でも、ボディカラーやムーンルーフを付け無かったのを本当に良かったのかな〜とか考えちゃいますよ^_^;
JJDDOGさんにも、良い連絡が早く来ますように願っています(^-^)
書込番号:18774611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
つい最近、BIG X が発表されて話題が絶えませんが自分もその影響でMOPの変更、追加をしました!
MOPのナビ、リヤモニターをキャンセルしてBIG X をDで注文しました!
で、その差額でモデリスタのエアロキットAにリアはノーマルボディのモデリスタのエアロキットのリヤスカートを注文しました!
それと、タナベのダウンサスで3〜3.5cm落とす予定ですが、モデリスタのキットに3.5cmダウンは腹打ち等の底擦りのストレスは有りますか?
書込番号:18730533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乗っていませんので車高を落とした一般的な車の事を例にします
・歩道等の段差で場所によっては擦る
・コンビニ等の車止めにエアロが当る事を想定して車止めの手前で停車する必要がある
・くの字の段差では腹を擦る可能性がある
・乗り心地が悪化する
・歩道際に停車して助手席を開けると歩道の高さによってはぶつかる
車高を落とすと格好は良くなる(自己満足)とは思いますが、実用性も確実に落ちます。
書込番号:18730772
10点

車高を下げる弊害はその他、搭乗者の乗り心地だけでなく、車のボディ(シャーシ)自体へも
相当な負担となります。
走りに特化した構造のスポーツカーよりもワゴンなどモノコック箱車なら余計にダメージは大きいと考えられ
結果、寿命は短くなります。(歪み経たり)
書込番号:18730796
7点

3cmダウン程度なら車体を擦るケースは稀ですが、フロントバンパーがキケンかも。
歩道を跨ぐ時、駐車場のスロープ、輪留め、道路にはキケンな凹凸が多く存在します。
たかが3cmされど3cm、その差は数値以上なのかもしれません。
因みに擦る原因は、車高ではなくアプローチアングル絡みが多いですよ。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
書込番号:18730843
2点

ryumasyuさん
注意して乗れば大丈夫です。
例えば車道から歩道を横切る時等の段差では、徐行すると共に斜めに段差に進入すれば良いでしょう。
踏切のような盛り上がった段差では底を擦らないとは思いますが、上記と同様に徐行と斜め走りで底を擦る事を防ぐ事が出来ます。
又、駐車場の車止めではフロントから止めずに、バックでリアから止めるようにすれば擦る事も無いでしょう。
以上のようにローダウン+エアロの車に乗るのは多少は手間が掛かりますが、注意して乗る事でエアロ等を擦る事を防げます。
書込番号:18730954
6点

ryumasyuさん。私はTEINのFLEX-Aにしました!
モデリスタのフルエアロにマフラーで50mmダウンです。
従って地上高はフロント120mmリアはマフラー部140mm。
コンビニ車止めは前からは完全にアウトです。
日々色んな段差に日々挑戦しております、前から乗り上げる段差、踏切、立体駐車場は最徐行しまして、これはヤバいと思って車降りて確認してみると5cm位クリアがあったりして大抵は大丈夫です。段差から降りるとき前側がパスしても気を抜くとマフラーやります(^_^;)…。。スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通り注意して乗れば大丈夫ですよ!3cmダウンなら尚更大丈夫ですよ!
書込番号:18731079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうてすよね!
3cm位なら気をつけて乗れば大丈夫ですよね! エアロはカッコいいけど、タイヤとフェンダーの隙間が…と思い悩んでましたが、やっぱりローダウンします! 納車が遅いと色々悩みますね〜(笑)
書込番号:18732150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOPナビをやめてBIG Xですか…タイヤの隙間は気になるのにキノコは気になりませんか…純粋に人それぞれなんだなと読んでいて思いました。
書込番号:18732336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人それぞれですが、
私的にはキノコよりも、当たり前のようにタイヤの隙間に重点を置きますよ〜(キノコは逆にもっと視界が良くなるように工夫してほしいかも)
書込番号:18732585
6点

ちょっと質問に乗っからさせてください。
当初はダウンサスで簡単に落としちゃおうと考えてたんですが(金銭的にも)
よく考えたら冬にはスノボ毎年行くのですが車高落としたままだとエアロさすがに割っちゃいますよね?
車高調って簡単に上げ下げできるもんですか?(固着等含めて)
スタッドレスに履き替え時に簡単にあげれるならいいな〜と考え中
書込番号:18732602
0点

>3cm位なら気をつけて乗れば大丈夫ですよね!
そうだと言いたい所ですが、四六時中気を張って運転し尚且つミスの無い運転・・・。
人間はミスをする生き物だと言われます。予想外の事も含め、果たしてそんな事が可能なのか疑問に感じます。
仮に出来たとしても、クルマの運転以外に余計な心配事が増え、エアロと共に精神をもすり減らす事になるやもしれません。
路面を気にして走れないクルマは、クルマとしてどうなのか?何れ分かる事です。
書込番号:18732613
5点

>車高調って簡単に上げ下げできるもんですか?(固着等含めて)
整備経験があれば簡単ですが、ボタン一つって訳にはいかないので
それなりに作業工程が必要ですし、車高調って名前ですが、本来車高を上げ下げする事が主目的な
アブソーバーではありません。
サスペンションセッティングの為にあるものです。
mm単位で調整セッティングするもの。
ハンドリング特性がmm単位の調整でガラッと変わるものです。
元々、自動車レース用途ですからね。
書込番号:18732721
2点

RE=URさん 回答ありがとうござます。
若いとき乗っていたシビックは自分で足回り何度か交換したりましてます。
車高調が稀な時代ですがw
実際車高調組んである車は乗った事ないんで今一ぴんと来ないんですが
組み込みはショップでしてもらうとして上げ下げはサス受け皿の回した回数を読んどけば良い感じなのかなと
想像ですがあってます?
書込番号:18732981
2点

>んぁ?さん
ネジピッチは細かいので回した回数では覚えにくいので、決めたセッティング位置に
マーカー(印)を入れとくのが多いですね。
テープ巻いたり、ペイントマーカーで線引いたりですね。
正確には専用ゲージで測るんですけどね。
車高変えたらアライメントも狂うのでショップでアライメント調整もやった方が良いですよ。
自分は見た目の方でなく、走りの為に車高調を使っていたのでこのスレとは目的が違いますけどね。
書込番号:18733017
3点

んぁ?さん
反撃ありがとうございます!
では、モデリスタのフルキットでノーマルサスか、キットなしで3cmローダウン!
どっちを選びます??
書込番号:18733103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こんにちは!どうぞよろしくお願いします。
そんなの決まってるじゃないですか〜!
どっちもですwwwww
でもどうしても選ばなければならないとすれば
私なりの順位ですが
1、アルミホイール 2、エアロ 3、ローダウン の順なのですが
純正エアロでまとめる場合は先にエアロになりますよね
後の楽しみも残しといた方がイイって考え方もありだとは思います
最初はエアロで何か飽きてきた!って時にアルミ入れて惚れ直し
また飽きてきた!って時にローダウン
とかも有りじゃないかなぁ〜
でも大きい買い物ついでと言う時期!
今しかありません!
嫁の気がもう500万も600万も一緒!って感覚になってる今がチャンスですw
書込番号:18733268
4点

若いうちはまだ…
ある程度の年齢で、子供がいるのに隙間を気にしてローダウンして、かっこいいと思っているのは本人だけで、車なんて自己満足ですが、事実として子供の事を考えてる父親ならしないはずでしょう。
若い時代を引きずりすぎです。大人になりましょう。もし、結婚されてなかったら、趣味ですし、良いのではないでしょうか。 あと思いついたんですが、特注でデカいキノコ作ってつけたら、たぶん見やすいとおもいますよ。参考までに。良い感じに仕上がるといいですね。
書込番号:18734607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>んぁ?さん
自分もスノボが趣味で現車は30エスティマのFFなので、冬はスキー場近くの道路に積雪が予想される時にチェーン装着の為にフロントのみ車高調整してます。
ローダウン時の車高調のスプリングシートまでの長さを測っておいて、そこから車高を3センチ上げてスキー場へ行って、帰ってきてまた3センチ下げるという感じです。30エスティマはヘッドライトのレベライザーがマニュアルなので車高を上げてる時は光軸も下げてます。
チェーン装着の為に毎回車高調整してる人はなかなかいないと思います(笑)自分がフロントのみ毎回調整してるのは、リアの調整がめんどくさい&冬用で車高を固定すると1年に2回アライメント調整しなければいけないのでお金かかるのが勿体ないからです(笑)
実際チェーンを装着しなければいけない場面に遭遇するのは、シーズン25回くらい行く中で5回くらいですね。天候次第です。
固着防止に関してですが、車高を調整する時に砂等汚れを落としてグリスアップをすると効果的です。グリスも556とかの安物ではなくてリチウムグリースとかが良いです。頻繁に車高調整してると固着しにくいですが、調整しないと固着しやすいので半年に1回は清掃してケースを回してグリスアップした方が良いです。
ローダウン時はフェンダーに指入らないくらいです。車高は9センチジャストでディーラー入庫&車検OKです。チェーン装着の必要が無い時はそのままの車高でスキー場行ってます。車高の為に無駄に低速で走ったり蛇行もしません。運転の仕方次第で擦ったりする事もないです。一応オークションで安い純正バンパー探して冬用にしていますけどね。
ちなみにキノコはまったく気にしません。キノコか車高かと言ったら車高ですね。キノコの有無なんて他人は全然気にしてないですよ(笑)ただキノコも車高も他人に迷惑かけてないならどーこー言われる筋合いないと思います。
ヴェルファイアはZRを購入予定なので車高の調整も今ほど必要無いかなと期待しています。
書込番号:18735049
3点

MFESさん
車庫調!! いいですねぇ!
MFESさんの意見を聞いて、またまた悩んでしまいますわ…
ダウンサスVS車庫調 楽しい悩みですが、貴重なご意見、ありがとうございます(笑)
書込番号:18735675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RE さん MFTEさん
ご意見ありがとうございます。
写真まで張って頂いてるのに返信おそくなりまして申し訳ありませんでした。
大変参考になります。
あと、キノコ デカイのが好きなのかな?
書込番号:18737963
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
5月に納車予定の者です。
詳しい方、返答よろしくお願いします。
フェンダーミラーについてなんですが、MOPナビ装着の場合はミラーレスになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18729959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして〜
こんにちは!
パノラミックを選択の場合だけミラーレスになりますよ!
書込番号:18729997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェル丸さん、早速の返答ありがとうございます。
周りで見るのはほとんどがついているので付かない方が珍しく見えちゃいますね。
納車まで待ち遠しいです。
書込番号:18730015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですねぇ〜
私もミラーレスにしたいが為にパノラミックにしました。
30ヴェルさんはいつ頃納車予定ですか?
書込番号:18730025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZAですが5月13日です。
本当はGにしたかったのですが納車に時間がかかるみたいで少し妥協しました。
書込番号:18730027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすぐですね〜!
羨ましい限りです!
MOPナビを選択されたんですか?
書込番号:18730039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェンダーミラーってのはキノコミラーの事ですよね?あれは何の為にあるんでしょうか?
書込番号:18730042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい (^-^) ナビはメーカーオプションの高いやつです(>_<)
プリクラッシュセーフシステムが欲しくて選びました。
ヴェル丸さんはまだ先ですか?
書込番号:18730052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も一旦契約してからキノコミラーが外れることを知り納期に影響がないとのことだったのでMOPを変更しました。
当方、2月20日契約のZGで6月納車予定です。
めちゃくちゃ待ち遠しいです‼︎
よゆしらまま☆さん
なんの為にあるんですかねぇ〜
私もいまいちわからないです。
書込番号:18730071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZGいいですね(^-^) それにしても納期が半端ないですね(>_<)
お互いに楽しみに待ちましょう(^-^)
書込番号:18730089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆよしらまま☆さん
目視できない死角をなくすためについてます。
大きな車になれば小さな子供を見逃さないように基準があります
トラックなどの座席が高い位置にある車などは前方下が死角をなったりするので下を見るミラーが付いてたりします
書込番号:18730359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏より冬が好きさん
確かに小さい子は見えないですね!!にしてはミラー小さいですよね。
初期ステップ→キューブ→ヴェルになったので運転少し不安です…試乗した時も長さの感覚がつかめず((。>д<)安全運転心がけなきゃ
書込番号:18730580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
車高はできる限り下げたくありません。HV車の足回りはどうもELと同じのを入れてるらしく、高速道でうん百キロ超えると宙に浮いたようなふわふわ感が恐ろしくてたまりません。20系の時は3.5にスポルティーボ付けてたいへん軽快な高速運転も楽しめたのですが、同様に近い載り心地をタイトルに記載しております製品を装着してかなり改善される物でしょうか。
ちなみに当方はちょっとした遠方へのドライブには必ず犬を乗せます。ヴァンガードではスポルティーボを装着してるにもかかわらず毎回吐いてました。スポルティーボに変えた20系アルではほぼ大丈夫でした。ノーマルエスティマではやっぱり吐いてました。スポルティーボに変えた後は結構改善されました。
どちらの製品を取り付けるのが良いのかアドバイスいただけたらと。
ちなみにホイルはドノーマルです。
10点

両方のサスを試した事のある人がいるとは思えないので答えは出ないと思います
また個人の好みもあると思いますので質問しても無駄だと思います
まあ基本的にどちらも同じだろうと思いますがトヨタと関係のあるTRDよりもHKSのほうが多分コストの掛かった物を使うHKSを選択しますが・・・・・・・
書込番号:18728750
4点

VIVIXjpさん
フワフワ感を改善して好みの乗り心地にしたいなら、減衰力が30段階で調整出来るHKSのハイパーマックスの方が良いでしょう。
つまり、HKSのハイパーマックスなら減衰力が調整出来るので、好みの硬さの乗り心地に調整出来るのです。
書込番号:18728825
6点

ノーマルの落ち着きのなさの改善や車高を下げたくないと言うのなら、Sportivo サスペンションセットで宜しいと思いますよ。
それに安いですしね。
書込番号:18728849
4点

餃子定食さん
>両方のサスを試した事のある人がいるとは思えないので答えは出ないと思います
確かにそうですよね、バカな質問してしまいました。済みません。
好みではないですが、当方TRDしか付けたことがありませんので、ほぼ同様のパフォーマンスが得られるのでしたらTRDの方がいいかもと思えてきました。
スーパーアルテッツァさん
情報有り難うございます。ハイパーマックス早速検索してみました。HKSの製品はハイスペックで良いですね。2GR-FE用スーパーチャージャーキットも、次のMC時3.5に乗り換えたら是非とも付けたいと思ってます。ただ、HV車にハイパーマックスは予算的にも性能的にも少々勿体ないような気がします。安くもないのですが単純構造のTRDサスセットの方へ傾いてきました。15mm程はどうしても沈むようですが、コストパフォーマンス的に検討しましたところ、これ一択しかないようです。また、TRDメンバーブレースを取り付けてますが、これとの相性も良さそうに思いまして。
マイペェジさん
色々検討してみますと、おっしゃるとおりですね。ただ30系のスポルティーボはまだないようで、TRDサスペンションセット1台分 112,320円というのに置き換わってるようです。これに3H分の工賃2万5千円が総予算というところでしょうか。
書込番号:18729946
1点

VIVIXjp様
私は、アルファードHVELを納車待ちですが、TRDサスペンションセットに関心があります。
ただ今回は、ディーラーの営業マンやサービスマンのアドバイスに従い、5年間位は、ノーマルのままにします。
サス交換すると低扁平やワイドトレッドタイヤを履いた場合と同様の状態のようになってしまい、
ホイールアライメントを再調整しても燃費の悪化やタイヤの偏摩耗は避けられないようです。
また、ミニバンの宿命ですが、ハイブリッドの経済的効果が出る10万km走行後では、
車の状態に大きな差が出てしまうようです。
今回は、TRDパフォーマンスダンパーセットとメンバーブレースセットの追加のみとしました。
TRDサスペンションセット交換後のインプレッションに期待しておりますので、よろしくお願い致します。
書込番号:18735984
3点

高杉晋作さん、こんにちは。
>燃費の悪化やタイヤの偏摩耗は避けられないようです。
これが車高を下げたくない理由の一つです。あと、当方「見た目ノーマル、高スペック派」であるのも理由です。セキュリティ作動ランプすら見えないところに取り付けてるぐらいですからw
余計な話はさておき、早速Dに問い合わせましたところ、車体が15mmも下がる訳ですから確かにタイヤの偏摩耗は避けられないようですね。ただこれについては頻繁にタイヤを交換することで強引に解決できる問題です。燃費についても聞いてみました。Dによると大して変わらないとの話でした。D本店のサービス統括責任者の話ですので、多分信用できるかと。
高杉晋作さんはELに乗られるご予定とのことですが、ツインムーンルーフ付きでしょうか?もしそうですと、車両総重量2.7トンほどになりますね。人が何人か乗れば3トン近くにも。横揺れ、ふらつき、高速走行時のふわふわ感、ハンドルの切れの悪さは多分私のZR以上になるかと想像します。装着のメリット、デメリットを比較してみますと明らかにメリットの方が大きいような気がします。
歴代の車にはスポルティーボを装着しておりましたが、スポルティーボも10mmか15mm低くなりました。ですが乗った感じや観た感じはほぼ変わりませんでした。今回の唯一の違いはタイヤが225である点のみです。
話は変わり、当方既にTRDパフォーマンスダンパーとメンバーブレースを取り付けました。ヴェルスレでインプレッションする予定だったのですが、ヴェルスレが凄い賑わいで、スレが埋もれてしまって分かりづらいと思いますので、ついでにこちらに書きます。
まず、メンバーブレースですが、装着前と装着後全く違いがありませんでした。但し説明文によりますと「強化した足回りに特に効果を発揮する」という趣旨が書かれてありましたので、ノーマルサスに装着したため違いが分からないだけで、サス交換によりこれが活きてくるんじゃないかと勝手に想像しております。
次にパフォーマンスダンパーセットですが、これも取り付けて貰った直後は差が全くないと言っていいほどの物でした。しかし高速道などで走り込んでるうち、違いがはっきりと分かってきました。どんな速度でも、どんなエンジン回転域に至っても居心地悪い振動が抑えられてるのが分かります。これは運転席ではなく、セカンドシートに座れば違いが分かりやすいです。車内の中央部分ですね。
参考になられましたでしょうか。
TRDサスペンションセットはまだ出たばかりの製品で、多分付けた人はまだ誰もいないじゃんないでしょうか。ですからDにも分からないのではと思います。
ちなみにいま見積もりして貰ったら15万円でした。
書込番号:18736432
6点

VIVIXjp様
お返事ありがとうございます。
アルヴェルでTRDパフォーマンスダンパーとメンバーブレースに投資される人がおられて嬉しいです。
ツインムーンルーフは、非装着です。
天井が低くなること、上屋が重くなること、ボディ剛性が低下すること、下取りを考えていないことが理由です。
HV-ELは、特にセカンドシートが重たいためか、HV-GやHV-SRに比べて、セカンドシートの微揺動が
若干気になりましたので、TRDパフォーマンスダンパーとメンバーブレースを追加しました。
TRDサスペンションセットのインプレッションにも期待しております。
特にセカンドシート及びサードシートへの影響が気になります。
どうぞよろしくお願い致します。
(余談ですが、ディーラーの人や自動車評論家も含めて、素人さんは、運転席でサスの評価をしますが、
真のプロフェッショナルは、リヤシート(アルヴェルの場合は、サードシートも)で評価しています。)
書込番号:18736684
2点

スレ主さん
高杉晋作さん
TRDサスペンションセットのインプレですが、よろしければ、ガソリン側のスレですが[納車 Z-A EDITION 4WD]に書いておりますので、読んでみてください。
私もハイブリッドオーナーです。
書込番号:18736980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁくくんさん
たいへん貴重な情報、どうも有り難うございます。探すのに大変苦労しましたがなんとかググれましたw
これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18603606/ImageID=2186468/
発売初日に取り付けですか!まぁくくんさんが多分第一号でしょうね。
インプレッションを拝見してますと、期待を裏切らずまさしく私が求めているサスという感じでした。ただ、20mmダウンですか。商品説明には15mmだったように記憶するんですが。
ま、当方のヴェルにも2週間以内には取り付けられる手配を致しましたので、私自身で体感してみます。
しかし、改めて見ると色が凄いですねえ。工事車両みたいなw
書込番号:18737218
2点

スレ主さん
すいません、URLをはるべきでした。
おっしゃる通り、発売前は1.5cmと記載されていましたが、TRDのホームページや商品説明書には2.0cmダウンと記載されていました。
サスセットの発売は部品調達の関係で、前倒しになったそうですよ。(なんでちゃんとアナウンスしないんだ!)
ですので、3月末に物自体はディーラーに届いていました。
私も、TRDサスにした車をを3台乗り継いでいます。
同じTRDサス愛用者がいらっしゃたので、嬉しいです!
書込番号:18737279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁくくんさん
そうでしたか。見事な情弱っぷりに我ながら感心します。
TRDさんも適当に仕事なさってるところがあるんですね。
書込番号:18737461
3点

まぁくくん様
TRDサスペンションセットのご連絡ありがとうございました。
私もサス交換するとしたら、TRDにさせていただきます。
ただ私のテーマは、100km/h(120?)以上スピードを出さないことですので、
その戒めとして、出来る限りノーマルサスで行きたいと考えております。
長期インプレッションにも期待しております。
書込番号:18738055
2点

高杉晋作さん
なにか事情がおありなようですが、高速道走行時、レーダークルーズの使用をお勧めします。セット中最高速は115キロ(実速106キロ程度)以上出ません。これでねずみ取りにも覆面パトにも狙われることはないでしょう。
書込番号:18738121
2点

VIVIXjp様
特に事情はありませんが、アルヴェルに相応しい優雅な走りをしたいなぁと思っております。
レクサスGS(現行型)の追従機能は、減速時はブレーキオンリー、加速時はアクセル開け過ぎでイマイチですが、
アルヴェルの減速時は、エンジンブレーキやシフトダウンが自動で働きますか?
また、加速後の車間距離の制御に時々ブレーキが働きませんか?
書込番号:18738194
4点

高杉晋作さん
そういうことでしたか。
セダンと大型ミニバンの載り心地は別の乗り物と言っても過言ではないほどの違いがあります。他の車を見下ろしながら走る感じで、長時間運転しても疲れません。またエンジンがハイパワーではありませんので載り心地が悪くなるような急加速も滅多にないようです。優雅な走りを期待していらっしゃるのでしたら、多分期待に応えてくれるような気がします。
シフトチェンジは自動では行えません。ガソリン車ではブレーキパッドの減りを抑えるため、当方エンブレを使う癖がありましたが、HVはそのへん気を使う必要はないようです。
一般道でレーダークルーズ走行し、「停止の達人」で停止具合を採点したところ、自分が停止するより概ね良いポイントが出ました。
書込番号:18739327
3点

VIVIXjp様
お返事ありがとうございました。
アルファードの追従機能は、活用したいと思います。
サス交換は、ローダウンや速く走るためではなく、リヤシートの乗り心地や快適性の改善が目的です。
書込番号:18741081
1点

本日やっとTRDサスの取り付け完了しました。一緒に取り付け予定のリアホイールプレートがなかなか入荷せず予想外に時間が掛かってしまいました。
サス交換後まだ10キロそこそこしか走ってませんので、インプレッションまでは無理ですが、感想を少々。
乗り心地はスポルティーボを取り付けた20系アルに戻った感じです。私の感覚では元に戻ったような懐かしい乗り心地です。一般道の鋭い連続コーナーを試してみました。タイヤが鳴くほどの速度です。ふらつきなど全くなく、安定した走行がました。ムーンルーフも付いてますし、ノーマルサスでは多分無事では済まなかったと思います。但し良いことばかりではありません。ノーマルサスの乗り心地は、そうですね、2cm厚のふわふわした絨毯の上を走っているような、ロードノイズもほとんどなく路面をすべるように優雅に走行している感じでしたが、TRDサスはダイレクトに路面を走っている感じです。乗り心地に関して申しますと、ノーマルより良くなることはまずありません。
ハンドルも心持ち重くなりましたね。20mm車高が低くなったせいでしょうか。
路面のごつごつ感を感じるようになりましたが、私としてはスポーティな走りができるようになったメリットの方が大きく、結構満足してます。
書込番号:18797499
3点

VIVIXjpさん
サスセット装着おめでとうございます。
私も同じ感想です。
少し乗り心地を重視されたいのであれば、タイヤの空気圧調整くらいでしょうか。
私がサスセット交換したとき、空気圧が3.2もはいっており、え!?こんなに硬いサスなの?とびっくり。
適正圧にしたら、運転しやすくなり、満足です。
欲を言うのであれば、もう1センチくらい下がっても良いかなと。
それから、前車のリアサスがトーションだった為、デコボコのいなしかたが、今思うといかにも左右がつながっている感がありましたが、今回はリアサスが別々に動いているのが感じとれ、前車のTRDよりも乗り心地がよく感じました。
乗り心地向上にはサスの形状も、やはり大切かもしれませんね。
書込番号:18797948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁくくんさん
どうも有り難うございます。
空気圧3.1にしてましたか。当方はいつも2.8で、スタッドレスに履き替えたとき3.0にしてます。
>欲を言うのであれば、もう1センチくらい下がっても良いかなと。
あ、私のほうはもうこのぐらいで十分かなと(^_^;)
これから高速道など走り込んで、違いを感じ取って見たいと思っております。
申し忘れましたが、高杉晋作様には正直申しましてお勧めできません。やめておいた方が賢明ではないかと思われます。せっかくのELの貫禄が台無しになります。
書込番号:18798106
3点

高杉晋作さん かたいなあーー コメント
そんなにカチカチな頭だったら、こんなページ 見に来なければいいんじゃない???
書込番号:18804190
2点

VIVIXjp様
ご提言ありがとうございます。
実は、ディラーの営業マンやサービスマンからも全く同じことを言われております。
5年間位は、高級車を味わいたいと思います。
jtgp65様
物凄く参考になっていますよ。
書込番号:18807954
1点

その後、愛犬クン(チャン)の車酔いは改善しましたか?
乗り心地の定量化と言いますか評価って文章で表すのはなかなか難しいと思うのですが、ひとつの評価基準にはなると思います。
TRDパフォーマンスダンパーとメンバーブレースも装着されていらっしゃるそうなので、併用した場合の、という条件がつきますが、参考にしたく教えて頂きたいです。
書込番号:18833150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MATZ-TATZさん
こんばんは。感想をお待ちいただいてる方がいるとも知らず、放ったらかしで申し訳ございませんでした。
交換後400キロほど走りました。交換直後しばらくは路面の悪い道路走行中の跳ねるようなごつごつ感がとても気になり、一時は「交換やめといたほうが良かったかな」と半ば後悔する事さえありました。丁度ヴァンガードのような乗り心地といった方が分かりやすい方もいるかも知れません。ノーマルサスよりスポルティーボの方がむしろ柔らかくなるという悪名高い乗り心地のSUVです。また、ドアポケットやダッシュボード、その他小物入れに入ってるものがあちこちでカタカタと鳴り始めますので結構気になります。
しかし、乗り慣れてきますと思いは一変しました。ガタガタ部分のない綺麗な道路ではノーマルサス同様、ロードノイズもなくほぼ変わりない静粛性が保たれたままです。コーナーでは横Gを感じさせずスーっと曲がりますので非常に気持ちが良いです。
なにより驚いたのは、セカンドシートに乗ってる者が、なんにも教えてないのに「買った時よりも静かでなんか乗り心地がよくなった」と口にしたことです。当方、運転席しか座る機会が無いのですが、セカンドシートではごつごつ感が増したことがわかりにくいらしく、逆に横Gが無くなったことやふらつきがなくなったメリットの方が強く感じられるようです。運転席とセカンドシートでは乗り心地に大きな差があるんですね!
でもって、今は高速で百○十キロ巡航中でもハピカラで買った専用ベッドの上でワン公がすやすや眠ってます。
メンバーブレースやパフォーマンスダンパーとのフルセットにした恩恵がどの程度になるやははっきり分かりかねますが、不快な振動やロードノイズをダンパーがかなり打ち消している実感は感じ取ることができました。
書込番号:18833464
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ハセプロ的な爪傷防止シールがありますが
シールではなく写真(ヴェルファイア用ではない)みたいなプロテクターはありませんか?
ボディ同色タイプは等があればいいのですが。
書込番号:18728368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この手のプラカバー付けても爪傷対策にはならないのでは?
結局カバーに爪傷が刻まれる訳ですし。
書込番号:18728658
8点

スレ主さんはじめまして
我が家ではスライドドアの開閉はハンドルのボタン操のみで行うようにしています。
これだけで結構な傷対策になっていますよ。
書込番号:18728824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上から『ガッ!!』ではなく、
ドアノブの下側から優しく手を差し込むと、キズ入りにくいですよ(*^^*)
書込番号:18728867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気をつけてノブを触る程度にすればいいと思いますよ。
爪キズ程度はコンパウンドで落ちるし、爪キズ防止に対策するなんてダサくないですかね?
そのうちボディーには多数の洗車キズ等も付きますし、爪キズなんて大したことなく感じるようになると思いますよ!
書込番号:18728902 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前のヴェルファイアが乗り降り頻度が高くかなり爪傷が目立った為(写真参照。全てのドアノブが同じ感じ)の相談でした
私も洗車機使ってるくらいなので洗車傷程度なら全く気にしない方です
車全体がピカピカで新車みたいなのにドアノブ付近だけがやたらと目立つなぁといろいろな人に指摘されるほどなので対策を考えています
書込番号:18729203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

我が家でも気を付けてますが8・6・4才の小さい子達には理解がないのか何回言うても前車の癖でドアノブで・・・
結果、爪傷が付くでしょう(^o^;)
8才の子は注意すると「だってボタンしんきくさいもん」と一言
私もスタリッシュな商品があったら付けたいです
書込番号:18729223 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん‥放置しすぎですよ!
そこまで酷くなる前に磨けばよかったのに‥
たしかABでワンコインサービスでドアノブ磨きやっていたと思います。
かなり酷いので、どこまで綺麗になるかわかりませんが試してみたらどうでしょうか。
書込番号:18729480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
そこまで放置出来るのですから、実はそんなに気になってらっしゃらないのでは?。
ソリッドの黒なら仕方ない部分はあるでしょうけど、画像の傷は酷いですね。
私は子供に神経質に『傷が付くから気を付けろ!』なんて事は言いたくないですね。
子供の為に選ぶ方も居るでしょうけど、親が勝手に好きなクルマ乗ってるだけですから。
子供に大人レベルの意識を持たすなんて無理です。
書込番号:18729726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さま
すごいキズですね。
スカルプやジェルネイルしてる方が開閉されますか?
自分も以前に乗っていた車にネイルしてる子を頻繁に乗せてた時にかなりキズがついたことがあります。
その時は塗り直してから汎用の透明フィルム貼って保護してました。
黒はキズが目立ちますからね。
書込番号:18729781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カバーをしてどうなるのでしょう?本体にはキズがつかなくなりますが、そこはカバーの下で誰の目にも見えないところとなってしまいます。そして、売却する時に、カバーを外し、次に買う人のためにそこだけ綺麗にするという結果にしかなりません。自分の車なのに、自分の目に入らない状態のして、何になるのでしょう。
写真を見る限り、そもそもの扱い方に問題があるように思います。そもそも、爪程度で塗装が削れるというのも問題ですが、先の方が記載されているように、扱いに気をつける、あるいは、洗車時にワックスで消すなどするべきではないでしょうか?
書込番号:18730681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カバーをしてどうなるのでしょう?
カバーをして傷が付いてきて目立ってきたら またカバーを交換するつもりです。
ホンダ車に乗っている知人が傷だらけのカバーを変えたのを見ていいなぁと思ったから
知人曰く、僅か3000円程度の部品で爪傷を気にせずに楽だよって。
別に売却を考えて次の人の為に、なんて全然考えてないんですけどね
ドア自体を塗装したり交換より遥かに安上がりですしね。
まあそれよりも現時点ではそのような商品がないみたいなので 新しいヴェルファイアでは爪が当たらないようにそっと触れていこうかと考えています
ドア開ける程度で常に意識するのは面倒だけど。
書込番号:18730908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
透明の弾力あるウレタン製のプロテクターがあると聞いたので調べてもらってます
詳しく分かれば報告しますね
書込番号:18730970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれれスレ主さん扱い方が悪いと叱責されてませんか?
ドアノブ以外はピカピカと言われと悩んでるとありますよね
私も黒ヴェルで5年も乗っているのでドアノブが爪傷だらけです
写真と似てるかも
週1の洗車が趣味で今でも新車みたいだとよく褒められます
ドアノブだけで扱いが悪いと言うのはちょっと酷ですよ
ドアノブの傷消しばかりをしていると塗装を痛めると聞いて泣く泣く放置していますけど扱い方が悪いのかな?
私はプロテクターがあれば知りたいし凄く興味あります
書込番号:18731063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

爪傷が目立つドアノブと透明カバーを付けたドアノブのカッコ悪さを比較すると後者の方がカッコ悪く、
自分なら絶対に前者を選びますね。
ボディ塗装部の爪傷防止用透明保護フィルムが貼られている軽自動車等を見かけますが、アルヴェルには、
似合わないでしょう。
アルヴェルであれば、スライドドアは、リモコンで開閉したいですね。
女性や児童は、握力が弱いため、爪傷を付けずにスライドドアを開けるのは、困難でしょう。
書込番号:18731531
3点

taka.jpさん、こんばんは
いや、おはようございますかな(^^)
スレ違いで話題が出ていたので私の事は多分ご存知だと思いますが...(^_^;)
でも私もドアノブ部分の爪キズは昔から気になるタイプなのでカキコしました(^-^)
納車前から探しているのですが、写真のようなプロテクターがサムライにあるのですけどヴォクシー用なんですよねぇ(*_*)
流用出来ないものかとDの担当者に聞いたらやはり形状が違うらしく装着不可でした(´д`|||)
そこでサムライに問い合わせしてヴェル用プロテクターの発売予定を聞いたら今のところ発売予定なしだそうです...(/o\)
とりあえず私はABで購入したYACのフィルムを貼りプロテクターが発売なるまで待とうかなぁ...という状況です(*ノ▽ノ)
いくら注意を払っていても引っ掻きキズは付きますし、出来ることなら少しでも愛車にキズを付けたくないという気持ちはよく理解できますよ(^^)/
まぁ、気になる人もいれば否の人もいますし、ドレスUPも愛車保護も千差万別という事でしょう(^-^)
いいプロテクターが見つかればお教えしますし、先に見つけられましたら是非、教えてくださいねぇ(^_^;)
書込番号:18732184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>透明の弾力あるウレタン製のプロテクターがあると聞いたので調べてもらってます
一番初めの書き込みでハセプロのシールが書かれてたからてっきり既知なのかと思ってましたが。
これを探しているのですか?
http://item.rakuten.co.jp/d-pro/purotekusyondr/
書込番号:18733764
5点


柳都さんこんにちは
そちらのカバーはどこで買われましたか?教えてください。
後、良ければ引きの画像も見てみたいので写真を見せて頂けませんか?
書込番号:18906302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


柳都さんありがとうございます。
質感はどのような感じですか?
写真で見る限りとてもいい感じですが実際はどんな感じですか?
どこで買われたか教えてください。よろしくお願いします
書込番号:18907734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。忘れてました。
だいぶ前に購入してたのですが洗車してから装着しようと思っててしまい忘れてました。
ABS樹脂製で出来や質感はサムライ製品を買った事のある人ならご存じかと思います。
形状もピッタリフィットしますが耐久性はまだ分かりません。まぁ、安いんで傷だらけなったらまた張り替えればイイ的感じですかね。
ここだけの話ですが、実は30ヴェルファイア用ではなくエスクァイア用なんです(笑)
書込番号:18907863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

柳都さんこんばんわ。こちらの商品はエスクアイア用とのことですが、加工なしでヴェルに取り付け可能でしたか?
書込番号:18923950
1点

hiro550821さんこんばんは。
無加工でドア窪みにピッタリフィットします。
ドアハンドル形状が一緒だったのでもしかして窪みも一緒かな?と思い一か八か買って見たところバッチリでした。ノアとかも一緒だと思います。
取り付けるなら、あくまでも自己責任でお願いいたします。
書込番号:18924614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ある日、仕事の車で外を走っている時、トヨペットに並んで展示してあるアルファードとエスクァイアを横目で流していました。
通りすがり間際に、あの2台ドアハンドル一緒じゃね??
てことで、サムライプロデュースのエスクァイア用カバー装着です。
ノアヴォクシーとは別設定でしたの形状が異なるかもしれません。
せっかくの場ですので、みなさん情報をどんどん共有しましょう。
書込番号:18973004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

柳都さん
オレオレ55さん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18975504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり黒(特に202)は、何かと気を遣いますね。
白であれば、セルフリストアリングコートで問題なさそうですが。
書込番号:18975552
2点

僕も黒なので、ドアノブ触る時はキズが付かないようにソロッと開けるんですが、まさかエスクワイア用がドンピシャだとは(^_^;)
いくらドアハンドルが同じとは言え、ボディのくぼみラインまで同じと言う事なんですね!!
ヴェルファイアスレで、侍プロデュースが流行ってるみたいで、僕も色々とこれから何を付けようか考えてますが、エスクワイア用のドアノブカバー、これは凄いです(*^^*)
少ししたら、ヴェルファイア用として発売されそうですが(笑)。
書込番号:18976471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,240物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z ビルトインETC 両側パワースライドドア 純正フロアマット キセノンライト プッシュスタート スマートキー 19インチアルミホイール装着
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 381.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.4Z ビルトインETC 両側パワースライドドア 純正フロアマット キセノンライト プッシュスタート スマートキー 19インチアルミホイール装着
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 381.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 15.6万円