ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,010物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2019年3月3日 10:47 |
![]() ![]() |
119 | 20 | 2019年3月2日 08:54 |
![]() |
6 | 1 | 2019年2月28日 08:43 |
![]() |
10 | 4 | 2019年2月27日 21:39 |
![]() |
58 | 28 | 2019年5月20日 21:05 |
![]() |
30 | 14 | 2019年2月26日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期型2.5ZGモデリスタエアロ付けているものです。
サイドのエアロとボディーの間(接着面)にゴムみたいなものがあると思いますが、そこによく汚れが溜まり困っています。
どなたか効率的に汚れを取る方法ご教授いただけないでしょうか?
また、あると便利な洗浄グッズ等教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22502299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>関東のアルヴェルさん
ボディとエアロの隙間を埋めるゴムモール自体に染み付いた汚れや変色の事ですか?
ですと確かアルヴェルの過去スレに上がっていたような気がするので検索してみると良いかもです。
自車はそのような汚れがないですが、グリル廻りやホイール、ドアハンドルの付け根やエンブレムの隙間等、スポンジの届かない所はペンキ塗装用のハケを使ってます。
個人的に洗車用品のブラシは硬めの物が多いと感じていて久しくブラシは使用してなかったのですが、このハケは柔らかいのでカーシャンプーを使用すると泡立ちもよくキズも付きにくいと思うので良いですよ。
ホームセンターで300円程度で購入できます。
実はこの方法、ユーチューブで上がっているのを見てなるほどと思い自分も真似てみましたf^_^;
解答になってなかったらすみません。
参考までに^^
書込番号:22502517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>関東のアルヴェルさん
モールの事でしょうか?
パーツクリーナーを布に吹いて、モールを拭いてあげると綺麗になります!
書込番号:22503976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
ペンキ用のハケですか!?
確かに細かいところまでできそうですね!
動画とスレ確認してみます!
書込番号:22504199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまらんどさん
参考になります!
試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:22504200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>関東のアルヴェルさん
解決済みの所、すみません。
ホームセンターに行くと色々なサイズや毛質のものがあり、自分はコレにしました。
自分が参考にした動画です。
https://youtu.be/rgoul7VSCGs
書込番号:22504446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
わざわざURLまでありがとうございます!
書込番号:22505794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在プラドからヴェルファイアへの乗換を検討しています。
乗換を検討している理由として
@子どもを乗せる・降ろすのが辛くなってきた
A思ったより下取り価格が良かった
B決算時期で値引きも期待できそう
C今年10月に消費税増税
の4点です。
私の状況を簡単に申しますと
・妻、子ども(11ヶ月)の3人乗車
・平日通勤で使用(往復30km)、休日も買い物等で使用(妻は運転しない)
・プラド2015年式、車検は2020年11月まで
・プラドは輸出仕様から外れているが買取店で275万提示を受けた
・ヴェルファイアはZグレード、両側電動スライドドア+ムーンルーフ+アクセサリーコンセント+070パールホワイト、Bigx+ETC+フロアマットで見積り中
・最初はヴォクシーも検討していたがプラドと並んでみたところを見てチャチに感じ、なしと判断
・ローンは組みたくないので予算は抑えたい
プラドに乗り続けるかヴェルファイアに乗り換えるかの2択しかないと考えていますが、皆様の客観的な意見をいただきたく。
どちらが良いと思いますか?
またもしそれ以外の選択肢があれば理由とともにご教示いただきたく存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:22498430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shoryuken41さん
私も過去にプラドからヴェルファイアに乗り換えましたが、お子さんが一人ならプラドでも困らないと思います、3列目を使うことも無いので。
プラドも2列目だけなら5ナンバーミニバンより広いですよね。
更にお子さんが11歳となるとドアの開け方にも気を付ける事ができますから、スライドドアで無くても良い気がします。
ただ、乗り換えたい気持ちが出てきたのでしたら、ヴェルファイアはプラドよりも後席が快適なのは事実なので、良い選択だと思いますよ。
書込番号:22498516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プラドに未練無しなら、
@子どもを乗せる・降ろすのが辛くなってきた
が、乗り換えの大きな理由になるんじゃないですか。
予算抑えたい、また、その家族構成なら、
Xで十分と思いますが、
見た目がZなら、Xは無しですね。
書込番号:22498520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shoryuken41さん
すみません、お子さんは11歳ではなく11ヶ月ですね。
二人目もお考えなら、私なら今のうちに乗り換えます!
書込番号:22498522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shoryuken41さん
追い金は150万位でしょうか
月に3万円程でプラドに乗れた事を安いと思うか高いと思うかで買い替えしたらいいと思います。プラドもヴェルファイアもリセールは良いですが、ヴェルファイアのエアログレードはプラドよりもさらにリセールが良いので買い替え後による減価償却は今よりも縮小します。
安全装備などの付加機能も2015プラドよりも充実していますので、私なら買い替えをします。
書込番号:22498551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私見です。
僕は長く乗る主義なので、作りのしっかりしたプラドから、華奢な乗用車に乗り換えることはしません。
プラドにその価値が有るから下取りが高いのです。
また、家族で出掛けた時、万が一の、貰い事故に巻き込まれても、フレーム構造のプラドなら、家族の安全性は、モノコック構造の車とは格段の差があります。衝突安全ボディではありますが、現実には物凄い差があります。
テラノですが、知り合いが横路から飛び出したダイナ(2トントラック)にぶつけられましたが、人間には、かすり傷さえも在りませんでした。(^_^;)
書込番号:22498617
13点

>shoryuken41さん
ヴェルZはファミリーカーとしてはオススメですね!
Xだと安価だけど
8人乗りしか選べずシートアレンジが少ない
Z7人乗りは
シートからシートベルトが出ているので
チャイルドシートを装着したまま座席の移動ができるのも地味にいいですよ
お子様1人予定であれば
ZGエディで優雅な2列目を過ごせると思いますし
ZとZGエディだと圧倒的に装備の差があります
例えば子ども3人で
日常的に3列目を使うのでZの方が行き来しやすく良いのですが
子ども1人であればZGエディがオススメです
書込番号:22498668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のリセールを気にしてヴェルにしたようには感じませんが一応…
ヴェルアルのリセール神話は崩壊しつつあります。
ヴェルにするなら乗りつぶす覚悟で購入した方がいいですよ。
プラドのようないいリセールが続いているとは考えにくい。
ということで俺もXがおすすめではある。
書込番号:22498682
13点

自分も最近プラド150系中期→ヴェルファイア30後期ZGに乗り換えただいま納車待ちです!
5ヶ月の子供がいます!
奥さんからしても、自分から見ても狭い駐車場なので子供を抱っこしての乗せ下ろしなどやはりスライドのが便利。チャイルドシートの高さがプラドだと高い。
トランクが高いのでベビーカーの乗せ下ろしが大変。
室内の広さ。
これらからミニバンを検討していました!
やはり、奥さんが主に乗る車になるのでノアヴォクも考えましたが、スレ主さんが言うようにプラドからだと少しちゃっちく感じることと安全装備が充実しているのでヴェルファイアを選択しました!
ちなみに完全輸出仕様でプラド売却価格330万
ヴェルファイア2月契約の納車予定は5月です!
書込番号:22498724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プラドの必要性がないならミニバンですね。
書込番号:22498817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラドからヴェルだと走破性に違いがありますが、もしその点が気になるようなら新型デリカという選択もありますね。顔の好みは賛否ありますが、、、
書込番号:22498950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

絶対プラド!
これから味が出てきますよ!
書込番号:22499194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もyancha36さんと同じく150中期から30後期に乗り換えします、私は3年落ち、白、ルーフレール、ムーンルーフ、社外ナビなど330で売却しました。
理由もこれまた同じで妻がスライドドアを希望したためです(笑)
shoryuken41さんは通勤距離が多いので乗り潰すつもりならハイブリッドxなんかはどうなんですかね?
プラドより倍は燃費ものびそうですよね〜
書込番号:22499220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラドからトヨタのミニバンだと、力のなさ=モッサリ感が否めないと思います。
ホンダのオデッセイハイブリッドなど、他メーカーの車を試乗してはいかがでしょうか。
3リッターガソリン車並のトルクに、新鮮な驚きを覚えると思います。
あくまでも、個人的な感想ですが、
現在のトヨタは、外見ばかりで、走りの質に関しては手抜きしているように感じます。
書込番号:22499584
10点

私は父親がプラド、私がヴェルファイア乗りです。ですのでどちらの特徴も把握しています。お子さまが小さく今後を考えるとスライドドアを始めヴェルファイアが良いかと思います。プラドは確かに優れた車ですが横揺れ感や乗り心地はヴェルファイアには劣ります。(悪路や雪道などを走るならプラドですが。)
荷物の積載、後部座席の余裕などプラドでは満たせないものがヴェルファイアにはありますね。プラドの2700を父親が乗ってますが、2500のヴェルファイアの方が運転しやすいです。プラドは初動のアクセルワークが難しい?バン!と出る感覚といいますか、スーと出るのに気を使います。(私の運転技術だと思います。)
プラドも大変魅力的ですがお子さまが小さいのであればきっとヴェルファイアかと思い書かせていただきました。いまの私がこの段階でどちらか選べるならヴェルファイアをとります。
あと、余計なお世話かもしれませんが、ビッグX、私もつけてますが、ナビをよく使うなら純正10インチもおすすめです。案内が変なときが多いです。
書込番号:22499801 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>shoryuken41さん
こんばんは。20後期アル、30前期アル、30後期アルと乗り継いできた者です。
私の個人的な意見ですと、お子さんが小さいのであればヴェル、アルはおススメです^ ^
私個人的にはプラドに乗りたいくらいなのですが、うちも2歳と11ヶ月の子供2人居るので乗れません(*´-`)
いっとき、妻の仕事復帰に向けて車をダウンサイジングする案が出たのでエスクァイアへの乗り換えを検討したことがあるのですが、子供2人だとどうも狭く感じたのと乗り心地がアルファードと比べて嫌で結局アルファードのままで、軽を買い足した経緯があります。
ヴェルですと、ミニバンではトップクラスの広さですし、オムツ交換や旅行とかの長距離移動は楽だと思います。高速道路でセーフティセンスは本当に楽でした。他社のミニバンと比較はした事ないのでわからないですが、室内が広いだけで結構快適に感じるので、ヴェルはおススメです。
あと、私のアルファードも2.5Sなので、ヴェルでいうZと同じです。
Gエディションよりシートは簡素的ですが、妻からの不満もありませんし、なんならZ系のシートの方が使い勝手がいいからそっちの方がいいと言ってました。
ウォークスルーも比較的しやすいですし、子育てに向いてると思います。
ただ、シートが黒だと汚れが目立つので、シートカバーだけは必須です。
書込番号:22500024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shoryuken41さん
小さなお子様がいらっしゃるなら、助手席スーパーロングスライドのZ-Aへの乗換を検討されても良いのではないでしょうか。座席の中でも最も安全性の高い運転席側2列目にお子様を座らせ、奥さんが助手席に座れば、奥さんは助手席に座ったままお子様の横に移動して面倒がみれます。
多少予算オーバーかも知れませんが、シートアレンジが豊富なうえ高級感もあり、子育て世代の道具としては最高の選択だと思います。
書込番号:22500247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もぅ答えは出ているのでは?
たくさん釣れてますね。
剛性をはき違えてる方もいるみたいだし。
書込番号:22500441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま
回答ありがとうございます。
プラドがいいという意見、ヴェルファイアがいいという意見両方あり迷うところです…
しかしながらヴェルファイアであればZのグレードを選ぶことは得策ではないのかもしれませんね。
予算を抑えたいならX、リセール重視や子どもが増えないならZGエディションに行った方が良いというところでしょうか。
正直言って予算を抑えたいほうが気持ちとしては大きく、Xで検討もしてみます。
決算時期なので値引きもしやすいと営業マンからも言われていますが、その値段次第かなとも思います。
もう少し営業マンとも話を詰めていき最終決定をします。
ありがとうございました。
書込番号:22502311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ただ今、納車待ちですが、シートカバーで迷っています。
ECT Clazzio
ALCANTARA
8人乗りだと後部座席のシートカバーはどんな感じなのか気になります。
使用されている方、いませんか?
書込番号:22498375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ググッたらいっぱいありますけどね。
書込番号:22498824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
二列目のエグゼクティブシートに100Vの電源を増設しようと思い、シート横のパネルを、トヨタ部品85530-58080-C0と71865-58050-C0(71866-58050-C0)の組み合わせて取り付けようと思ったのですが、黒色のコネクターが見当たりません。
後期には取り付け不可なのでしょうか?
書込番号:22497780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっちゃいましたね^^;
私も前期の時は同じ様にして100V電源設置しましたが
残念ながら後期は無理みたいですよ。
書込番号:22497915
4点

やっぱりそうでしたか…
後期は無理なんですね…ありがとうございました。
書込番号:22497965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、はじめまして。
他サイトに載ってました
加工すれば、USBポートは設置出来るみたいです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2960773/car/2568639/4865288/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/124403/car/2568797/4828446/note.aspx
書込番号:22497989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱりコネクター無いんですね。
参考にさせて頂いて、USBをつけようと思います。
書込番号:22498125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期に乗ってます。ホイールを20インチか、21インチにインチアップしようと思ってます。
今、車高6cmダウンしてます。
リアのサイズで10j35はツメオリなしで、履けますか?
書込番号:22494919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねとるさんさん
結構際どいラインになるかと思いますが、いけると思います。
私が6cm程のダウン、9.5J31を履かせてます。それでこのあんばいなので、10J35だとこれより2ミリ出るだけなのでギリギリかと思います。
もう気持ちちょっと下げたら全然イケますね!^ ^
書込番号:22495013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます!
つめおりなしでいけますか??
書込番号:22495039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねとるさんさん
爪折り、アーム類の交換も一切してません!
HKSの車高調のみです!
書込番号:22495609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たんたかたん24さん
わかりました!ありがとうございます!
やっぱりディーラーは、アウトですよね?!
書込番号:22495628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
自分のは基準の角度からは入ってるのでディーラーオッケーでした。ただ、全てのディーラーがとは限らないと思うので、そこは自己責任となってしまうと思います。
書込番号:22495797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねとるさんさん
>たんたかたん24さん
こんばんわ!
自分は30後期で車高調で約7pダウンで10J+38-21を履いています。
自分も爪折りはしなくても履けると思いますが、タイヤサイズを245で引っ張らないとタイヤが干渉するかもですね。
255だと干渉する恐れがあるので245/35-21がベストだと思います。
Dの入庫は自分がアウトだったので多分ダメだと思った方が良いでしょう。
書込番号:22495802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたかたん24さん
>くまらんどさん
ツラ具合めっちゃかっこいいです。僕の理想なツラ具合です。それでディーラーok羨ましいです。
ホイールサイズは10j35は無理かなって思っていましたが、行けそうな気がしてきました
もうちょっと考えて決めたいと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:22495861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
前期の時ですがリア10J-32でクスコの車高調で6センチ下げて、爪折りなしでディーラーOKでした。
他の方が書いておられるように、引っ張ったほうが良いかと思います。私も245で引っ張ってました。
後期は変えようかと悩みながらノーマルのままです
(^_^;)
ご参考までに。
書込番号:22496120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねとるさんさん
皆さんが仰ってる通り245で引っ張るのをおススメします!255はギリ干渉しなさそうですが
265は当たりそうです。
自分は20インチなので245/40/20で引っ張ってます!
ホイールサイズは前後サイズ違いなので、ローテーションも出来ないのでめっちゃ不便ですけど!笑
カッコいい言ってもらってありがとうございます。励みになります。
最悪、ディーラー行くときはノーマルタイヤに戻せばいいだけなので、せっかくの自分のクルマなので満足するようにやっちゃいましょう(^^)笑
書込番号:22496686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たんたかたん24さん
>daidaisanさん
画像見て10j35履けそうですね。
タイヤは245で行こうと思います。
そうですね、自分の納得のサイズの方がいいですね。
10j35でショップに話てみます。
ずっと悩んでいたので相談してよかったです
ありがとうございました。
書込番号:22496933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねとるさん
>たんたかたん24さん
>daidaisanさん
皆さん攻めたインセットでD入庫OKなんて羨ましいです。
自分の場合はホイール以外にも地上高や光るリアリフレクター、流れるドアミラーウィンカーなどグレーな部分が多くDも「時間もらえれば入庫出来るか色々確認してみます」なんて言って気を遣ってくれたのですが、迷惑かけたくないので自分から引いた次第です。
ちなみに今年の初めに陸自と交機の合同検問に遭いましたが現状で全てセーフでした。
確かに社外品に手を付けると色々不便な事もありますが、愛着も更に湧きますよね。
ホイール選び楽しんで下さい!
書込番号:22498139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
めっちゃかっこいいです。
良ければホイールのサイズ教えてもらえませんか?
今日ディーラーに行ったらウチはグレーゾーンはアウトと言われて、また迷ってます。
よろしくお願います。
書込番号:22498300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさん
ありがとうございます^ ^
サイズは前後10J+38-21で、タイヤサイズは前後245/35-21を履いてます。
HKSスタイルXの車高調で約7pダウンしてる以外はアーム類も純正でもちろんツメも無加工です。
キャンバーはフロントに調整式のピロアッパーが付いていますが特に寝かさず1°、リアはナチュラルキャンバーで3°寝ています。
実はこのホイールはリムよりディスクの方が突出してるデザインで、確か3o程度リムよりディスクが出ています。
なので、リムがフェンダー内にギリ収まっていても、ディスクの部分がフェンダーから出てしまうので、正にこの部分をDでグレーと言われました。
この経験を基に10J+35でのD入庫は厳しいのでは?とゆう回答をしました。
ただ車体には個体差も左右差もありますし、事実10J+32を装着されている方や自分より外側にセットしてる方もD入庫出来ているので一概には言えないんですけどね。
既にローダウンをされているようなので実車計測でインセット出しをするのが良いと思いますが、インチアップしたホイールを実際履くとキレイに見える車高にしたくて何度も車高を微調整したりで自分的にはあまり参考になりませんでした。
更にアルヴェルはスタッドボルトが短いのでスペーサーを入れる事が出来ないのも悩ませますよね。
皆さんの書き込みや自分のクルマを基準にすると10J+38でDはセーフ、10J+35は最悪Dはアウトでもフェンダー内に収まるサイズで違法にならないと思うので、二択なら10J+35の方に決めちゃいます。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22498524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまらんどさん
フロントも10j入るんですね!
僕はフロントは9J32、リア10j35か9J32か迷ってます。
リア9J32だったらかなり引っ込むと思うので迷ってます。
ディーラーに行くなら前後9J32かなって。
もう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22498867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
フロント9j32、リヤ10j35は最高に良いツラになりますよ!
ローテーションは出来ないですし、メリットあるの?って言われたら無いですが、せっかくの愛車なら自分好みに仕上げたいと思うので、リヤ10j35で良いと思います(^^)
ディーラー入庫も半年に1回程度ですし、入庫の時だけ最悪はノーマルに履き替えればいいので割り切れるかなーとは思いますがね。
あとは、7cmくらいのダウンすれば収まると思いますし、地上高も取れるので問題無いと思うのですがね。
今検討中のホイールがどのようなデザインでしょうか?
くまらんどさんのホイールのRAYSのホムラは1ピース構造でディスクがリムより出てるデザインなのでグレーゾーンとして言われたかもしれませんが、リムよりディスク面が出なければオッケーになることもあると思いますよ^ ^
書込番号:22498921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ねとるさんさん
こんにちわ!
10J+38のホイールと245/35-21のタイヤの4本通しですが前後共同じような出面になっています。
全切りできますし、外内共に干渉もありません。
今まで乗り継いできたクルマにホイールを変えて来ましたが、正直一発目からこのスペーサーレスで満足できる出面になったのは初めてです。
ボクもたんたかたん24さんの意見に賛成です!
10Jを狙っていた方が9Jだと後々後悔しそうな気がします。
自分は今回リムなし1Pホイールを選択したので4枚通しましたが、ある程度下げていくとそれなりにキャンバーがついて内減りするのでローテーションは出来ないと思ってます。今回も裏組みになるでしょう。
まぁでもD入庫を第一にカスタムされる方もいらっしゃるので悩みますよね。
あとは、ねとるさんの愛車の使い方で決めても良いかもですね。
何が何でもカッコが一番!DIY好き。クルマ系SNSやオフ会に参加しますってタイプなら10Jを選択。
二列目まで人を乗せる事が多く、通勤からレジャーまで愛車を気にせず使いたいってタイプなら9Jを選択。
自分の周りのカスタム好きにはこの2極に別れてるような気がします。
書込番号:22499072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまらんどさん
>daidaisanさん
ご返信ありがとうございます。
ホイールはメッシュタイプを検討してます。
一度、ホイールを買おうとしてるショップで今持ってる19インチの9.5j25右前輪後輪に
装着したら、大分はみ出たので10j35無理だねって言われたので迷ってました。
ネットなどでは結構10j35装着されてる方がいらっしゃるのでどうかなぁって?
車は、ほとんど嫁が乗るので9J32にしようか
ホイールは高額なため失敗したくなく、今に至ってますよ。
せっかくなので今は10j35に傾いています。
皆さまの返信を見て行けそうな気がしてきました。
ありがとうございます!
書込番号:22499239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイール注文してきました。
9J32.10j35の21インチ、タイヤは245/35にしました。
納期が2か月半くらいになると言われたので
気長に待ちたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22512561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
タイヤ&ホイール購入おめでとうございます!
リアホイールを10J+35に決めたんですね!仕上がりが楽しみです。
装着したらとりあえずDで入庫できるか見てもらい、OKなら万々歳ですね。
ちなみにフロントのタイヤサイズはいくつですか?
ご存知だと思いますが、9Jに245だと、リアに比べてかなり角が立ってしまうので、225や235等細身のタイヤの方が引っ張り感は出ますよね。
ただ外径が変わるなど、そう簡単には行かないんですが…
2ヶ月半と納期は長いですが、楽しみですね。
出来れば画像のUPや使用感、D入庫の可不可等、その後のレポートをして頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22512880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまらんどさん
フロントも同じサイズにしました。
カッチョ悪いですかね!?
装着したら、画像アップしますね。
ディーラーは諦めてます。一応見てもらいますが。
フェンダーガーニッシュなんか付けたら大丈夫なんですかね?
書込番号:22512895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねとるさんさん
9Jに245で悪くないと思いますが、10Jに245って意外に引っ張り感があるので、引っ張り感を前後揃えたいとなると225や235という選択になるかと思います。
ただタイヤ幅を細くすれば外径も小さくなります。
小さくなるとタイヤとフェンダーの隙間も増えてタイヤも引っ張り感が増すので245の時より車高が高く見えてしまう→フロントをリアに合わせて下げる→地上高不足でDに入庫出来なくなるという事もあり得るので注意しなければなりません。
逆にF9Jに245なら現状の車高でもキレイに見えるメリットがあります。
この辺りは好みですのでなんとも言えないですが、F9J R10Jのリアを強調したセットなので、フロント9Jに245でもアリだと思いますよ!
ショップさんの意見も聞いてみると良いですね。
ボクは以前このようなセットに悩みそれから前後リム幅を揃えるようになりました。
現車も前後10Jで同じにしてます。
2Pや3Pのホイールなら前後4枚同じリム幅とインセットでも、フロントにハイディスク、リアにスーパーローディスクを選ぶ事でリアのリムが深く取れてリアを主張できるし、前後のタイヤの引っ張り具合も同じになるので、車高の合わせ方も楽ですしね。
ただ完全に好みの問題なので参考程度にして下さい。
フェンダーガーニッシュはタイヤのはみ出しには有効ですが、リムのはみ出しは無効だったと記憶してます。
なので、タイヤを引っ張って履いている場合、タイヤよりリムがはみ出しているので無効みたいです。
簡単に言うとはみ出てるゴム等の柔らかいものには良いけど、リムのような硬い金属はダメですよ的な感じですかね。
フェンダーガーニッシュを付けようと思った事がなくて調べた事もないのでうる覚えですが、確かこんなニュアンスだったと思います。
書込番号:22513098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
返信ありがとうございます。
候補のホイールは21インチは.9J32と10j35しか選択できなくて、前履いてたホイールは8.5jに235/35.9.5jに245/35履いていたのでタイヤは245/35でいいかなぁって決めました。
フェンダーガーニッシュはダメですね!
書込番号:22513135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
そうなんですねー
以前その組み合わせで納得できているなら今回の組み合わせも違和感ないかもですね!
自分も今回のホイールは2ヶ月待ちました。
毎回装着するまで自分のイメージ通りになるか期待と不安な思いですが、待ってる間にナットやバルブキャップを選んだりしてそれなりに楽しんでました。
装着まで長いですが、レポ楽しみにしてますね!
書込番号:22513511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ねとるさんさん
お久振りです^_^
ガンメタディスクに段付きリム、シブいですね!
段リムだから21インチで正解でしたねー
Dの反応は微妙だったみたいですが、カスタムする事で愛着も更に湧くと思うので、これからも楽しみましょう。
ちなみに自分、先日リヤタイヤを裏組してきました。
新品から約7.500qでした。
キャンバー3°でも意外に内減り早かったというのが正直な感想です。
書込番号:22677837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまらんどさん
返信ありがとうございます。
サイズは21インチで良かったです。リアもギリギリ入ってるぽいんですけど、ディーラーは、フロントでギリギリだってことでした。
書込番号:22678389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
お互いこれからのヴェルライフを楽しみましょう!
またどこかのスレで会えたらいーですねー
でゎでゎ(^^)/
書込番号:22680436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30前期に今スペアタイヤをつけてますが、後期取り外ずせば、そのまま移植できますか?知ってる方よろしくお願いします。無駄に払いたくないので。
書込番号:22493609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。文面がおかしいですね。後期にそのまま移植できますか?
書込番号:22493617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤとホイールのサイズは同じでしょ?
それなら大丈夫です。
書込番号:22493739
2点

>VR2625さん
MOPで選択しなければ取付ステーがないので無理だと思います。
簡単に取り付けられない。MOPとはそんなものだと思います。
書込番号:22493742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ならべさん
まだみてませんが、ステーを移植できないもんなんですね。10800円なら選ぶべきですかね。
書込番号:22493911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総額、値引き額 わかりませんが契約前ならスペアタイヤ¥10800位サービスしてもらえないかな?
契約直前にお願いしてみたら?
書込番号:22494187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまの、スペアタイヤはずして、ヤフオクで売って、その利益でつけたらどうですか?プラスになりそうでしたよ!
書込番号:22494478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VR2625さん
私もスペアタイヤ考えましたが、タイヤだけだと不可能みたいですね。
車両側の取り付け金具が、メーカーオプション状態でないと付いていないので単純にタイヤのみを積もうと思っても固定できません。
書込番号:22494501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、参考となる過去スレをあげときます。
後付のステーはかなり高いようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18928627/
書込番号:22494541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10800円くらいでしたら選ぶべきです。
後付けでもできない事も無いと思われますが、コストと時間がかかります。
書込番号:22494692
2点

それと、車内にスペースを作ることができるようでしたら、タイヤバッグと言うタイヤ持ち運び袋が売られているようですので、同じサイズのタイヤをホイールに組んでもらって、車内のそのスペースに置いておくしかないですね。
やはり応急ではなく履いているのと同じサイズのタイヤが望ましいというか好ましいというか、です。
でもアルヴェルが大きいので、ホイール付タイヤも当然重いです・・。
応急用タイヤがついていましても、応急用タイヤは細いし今実車に履いているのと同じサイズじゃないと不安と言う人もいますね。
書込番号:22494900
0点

色々な意見ありがとうございました。検討したいと思います。
書込番号:22494933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の答えになっていませんが、私の場合 以下の商品をAmazonで購入しました。
【安心の6か月保証&説明書付き】エアコンプレッサー ハイプレッシャー ポンプ電動ポンプ 小型 DC12V ハイパワー 低ノイズ シガーソケット接続式 オートストップ機能 デジタル表示 LEDライト付 3種類アダプターノズル付 自動車 バイク ボール用 工具セット付き(Geum-004) https://www.amazon.co.jp/dp/B07JDWZMYP/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_CXnDCb5SWHYZE
書込番号:22495296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です
スペアタイヤを装着するしないは考え方それぞれですが荷物スペースを優先してスペアタイヤを装着せず自分でパンク修理出来るセットを購入しました。
元々標準で装備されているパンク修理セットは一度タイヤに修理剤をタイヤに充填してしまうとタイヤ内がベタベタ ドロドロでタイヤを交換しなくてはならなくなるそうです。
書込番号:22495309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,272物件)
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 293.0万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ヴェルファイア 2.4V 4WD アルパイン10型画面ナビ TV バックカメラ ETC Bluetooth フリップダウンモニター パワーシート 電動バックドア クルーズコントロール 車検2年間
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.9万km
-
ヴェルファイア 2.5Z 令和1年式/両側電スラ/Bluetooth対応/バックカメラ/ETC
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ヴェルファイア 2.4X 4WD ナビ TV バックカメラ フリップダウンモニター 両側パワースライドドア ETC スマートキー
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 293.0万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ヴェルファイア 2.4V 4WD アルパイン10型画面ナビ TV バックカメラ ETC Bluetooth フリップダウンモニター パワーシート 電動バックドア クルーズコントロール 車検2年間
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.0万円