ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,014物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2015年5月8日 23:18 |
![]() |
7 | 3 | 2015年3月21日 01:17 |
![]() |
95 | 44 | 2015年3月25日 20:04 |
![]() ![]() |
82 | 13 | 2015年4月2日 20:13 |
![]() |
48 | 31 | 2015年3月23日 14:31 |
![]() |
5 | 2 | 2015年3月19日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ハイブリッドX納車待ちのものです。
Xの純正ホイールは16インチで車体に対しいかにも
小さく、18インチ(235/50R18)へインチアップ予定です。
ヴェルの場合リム幅は7〜8のいずれかだと思いますが、
実際インチアップした場合、見た目や乗り心地がリム幅でどれくらい変わるのかわかる方ご教授願います。(今のところローダウンや車高調は考えておらず、あくまで純正のまま18インチへ変えた場合という条件でお願いいたします)
書込番号:18599488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仮で、20系のZ純正ホイールをはかせていますが、
多少ゴツゴツ感はでますが、友人のZAよりもハイブリッドは、人により感じ方の違いがありますが、18インチでも乗り心地がマイルドです。
書込番号:18599784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろくさーじゅさん
235/50R18は標準リム幅7.5Jです。
このタイヤを7Jとか8Jのホイールに履かせて乗り心地やハンドリングの違いを感じ取れるかどうかは微妙です。
ただ、理論的には8Jに履かせた場合、乗り心地は少し硬めになる代わりに応答性は少し良くなる事になります。
あとは見た目は個人的には少し引っ張り気味になる8Jの方が好みです。
又、社外品ホイールを装着するのなら、純正サイズよりは幅広リムにするか純正と同一の7.5Jでもインセット調整で少しフェンダーに近づけた(リムを外に出したい)ですね。
それとインチアップすれば、一般的には見た目とハンドリング等の運動性能が向上します。
反面、タイヤ代や燃費といった経済性と乗り心地や静粛性といった快適性能が低下します。
この辺りの事は↓も参考にしてみて下さい。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
ただし、乗り心地等の快適性能は選択するタイヤ銘柄でも大きく変わりますので注意が必要です。
書込番号:18599806
1点

お猿の門吉さん、30系のエアロ系純正18インチホイールがヴェルの黒系ボディによく似合うためオークションを毎日チェック中です。実際に履かれた感想、参考になります!ありがとうございます。
スーパーアルテツツアさん、大変詳しい説明恐れ入ります。
なにせ人生初のインチアップなので(泣)、勉強になります。
参考にさせて頂き社外品の場合、8Jでいきたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:18601068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくインチアップをするなら 20インチ プラス 車高調 をお勧めします。
HKSの車高調 お勧めです。
高速走行では信じられないくらい安定しますよ。
街乗りでも HKSはとても良く ゴツゴツ感もかなり少ないのでお勧めです。
かっこよさは絶対20インチだと思います。
書込番号:18758069
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア2.5Zを検討してるんですが、
今回スマートキーは標準で二個付いてるんでしょうか?オプションでは、両側派 パワースライドをつけるように考えてますが、あと、カタログ見てて最後のページのスマートエントリーの欄が白色で下の小さなマスが標準装備の緑色になってるので、ん?標準なのか、オプションなのか理解できません。
わかる方いますか??
書込番号:18599348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なくした場合に備えて2個着いてます。1個しかない中古車がよくありますが、最初に2個なければ大変だったでしょうね。
でもって私は純正キーホルダーをこっそり2個貰いましたよ(^_^)v
書込番号:18599387
3点

ありがとうございます!
二個付いてるんですね!安心しました!!
書込番号:18599393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートエントリーは標準装備で予約ロック機能付です。
Gエディションには、更にあらかじめ設定したスライドドア検知エリアに近づくだけでスライドドアが自動的に解錠しオープンするウェルカムパワースライドドア機能が追加されます。
主要装備一覧表ではウェルカムパワースライドドア機能の有無で分類されていますね。
書込番号:18599511
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

1月18日契約…未だに納車お知らせありません。
契約書は3/31登録、4月納車です。
Dからは、いつになるか予測もつかないと言われました。
書込番号:18597736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、半年待ちですか?先が長いですね。頑張って待って下さいぬ。私は四月の予定ですが、あくまでも予定だと思います。ZGが一番遅れているみたいです。
書込番号:18597809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も事前予約なしで1/25にZ-Gを契約し、まだ連絡ありません。
まだまだ掛かるんですかね……
書込番号:18597810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友達ですが、ZGを3月頭の契約で、8月納期と回答を受けていましたが、販売店から、今日連絡を受け、4月登録になりまいたといわれたそうです。
場所は、茨城県です。
書込番号:18597812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい感じですね。同じぐらいに契約の方達に比べるとやや早いかも。当方アルファードの同等グレードですが3月13日契約で11月納車予定です。
書込番号:18597816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ネッツ長崎で1月25日契約で、今月17日に工場出荷していますよ。
納車は来月 5日の予定です。
書込番号:18597825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレードは何ですか?
先行予約とか無しですか?
見込み発注枠とか関係なしですか?
私と同じ契約日なので余計に気になります。
すごいですね。いいな〜
書込番号:18597849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプは2.5 Z-Gです。
特に予約も見込み発注も無かったですよ。
20系 ゴールデンアイの点検に行った時に、担当者《佐世保店店長》から色々と頑張って納期も減税前には何とか間に合わせますからと言われたので、契約しましたよ^ ^
書込番号:18597870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらZA−Gですが、1月29日契約で昨日納車されました。北海道です! D担当者に聞いたところZGは今なら10、11月頃という話をされてましたよ。販売店、地域によっても差があるみたいです。
書込番号:18597893
1点

皆さんの報告を聞きと予定が読めませんね。契約1/30、先行予約外、4月枠4番目、グレードZG、登録富山、契約時納車予定4月、仮マーク未無、です。早く来い〜春、ヴェルファイア\(^o^)/
書込番号:18597903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ〜
ZGです。2月4日契約の来週29日納車の予定です!
車検証のコピーも頂きました♪
神奈川県です!
書込番号:18597954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます\(^o^)/良かったですね。いいな〜!
書込番号:18597984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 納車が半年先 長いですね!!
1日でも予定より納車早くなれば良いですね〜
地域 販売店によってもちがうのですね。。
書込番号:18598040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月前半までは納期も2ヶ月待ち位たったらしいです。2月半ばから急に納期が遅れ出して3月は半年待ちに変わったと。
書込番号:18598048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は3/11にZ-G契約しました。
毎週土曜朝にD本部から各営業所に届く納期情報とやらを見せてもらいましたが、工場出荷が8月末以降なので納車は9月中盤以降と、晴れのち曇り時々雨という予報並みに、誰でも言えるような情報しか得られていません。
「以降」と言うところをやけに強調して言い続けていたので、12月になっても「以降」でしょ?と言わんばかりに思えてなりません。
あまりガツガツしても早くなるわけでもないのでのんびり構えてますが、今乗っている車が9月中頃に車検切れるので、間に合ってもらいたいのが本音です。
と言いつつ、昨日、県内別系列のネッツに行って、知らん顔して見積もりと納期聞いたら、Z-Gは7月末には。ZRでしたら6月頭には納車できます。確実なところはオーダー入れないとわかりませんが...と。
最後のフレーズは、結局どこのDでも言うので、当てにならないと思いますが。
4月に入ったら増産開始される?みたいなことは言っていました(はっきり決まったわけじゃないようですが...と)
書込番号:18598058
3点

4月から増産されることは確かな様です。しかし生産ラインの能力がどのくらいアップするのかは分かりません。日当たりの最大生産台数が何台から何台に上がったみたいな情報が判ればどのくらい納期が短縮されるかわかると思います。ジャストインタイム!!
書込番号:18598358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月5日契約でZGです。
納期は7月から8月と言われてます。愛知県です。
20ヴェルの時は2ヶ月半でしたが本当に凄い待ちですね。
秋になるまでには来てほしいです。
書込番号:18598523
2点

2月26日HV-ZR契約いまだ納期がいつかも連絡なし。同じHV-ZR1年前に購入しました。この車を下取りしてもらって契約しました。追い金は150万です。オプションを入れて585万ぐらいみたいです。高いか?安いか?わからないけど、みなさんどう思いますか?
書込番号:18598548
1点

ヴォクシー納車待ちの者です。
月曜にDに用事で行った時にヴェルファイアZGかZA-G注文したらどれくらいになる?って聞いてみたら
「お盆にはなりますね。エグゼクティブラウンジなら年末くらいかも」と言われました。
凄い遅れてるみたいですね(*_*)
ほんと人気ある車ですね(^-^)
みなさん早く納車が決まればいいですね!
書込番号:18598570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方Z-Aの納車待ちですが、3月契約なので
情報共有できればと思い書き込みました。
同じような条件の方どおしだと、目安に
なりますもんね!
都内Dにて
3/6契約、5月登録予定で
契約時から進捗ありません…
DOPは
バーニングB
ムーンルーフ
追加コンセント
プリクラ
です。
皆さん早く納車するといいですねー!
書込番号:18598905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
12月26日契約HV-V今日納車されました。
契約後およそ3ヶ月で納車でした。
書込番号:18598955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、みなさま、こんばんは〜(^^)
納期、ホンマに長いですよね…
先週14日にZ-Gの注文を入れましたが、予定は未定とのことでした。
納車の頃に、特別仕様車発表なんかもありえますよね…(^_^;)
注文したことを忘れないように、どっかにメモをしておきま〜す!
ということで、現車のアイズUを大切に乗っていただける方を、ゆっくりと探します(^。^)
書込番号:18598971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様。
こをばんは。
3月契約ではないですが、ZGでしたので。
1月31日契約で今日納車でした。
ディラーの見込み発注分で上手く割当に入りました。
こちらのディラーも今契約するとZGは秋前になるかもとのことでした。
当方は大阪南部です
早期納車になることを願います。
書込番号:18599027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんわ。
ZG
MOP:プリクラ、4WD、バーニングブラック
DOP:モデリスタエアロのみ
3月1日契約で9月頭の予定と言われました。
ネッツ東埼玉です。
納期大幅短縮の方もいるようで、期待感ありますね!
書込番号:18599094
2点

こんばんは。
私も熊本で、3/6にZ'Aエディションを契約し、先日3/16に工場出荷され、納車は3月末です。
機能とか考えればZ'Gエディションを契約したかったんですが、やはり納期を優先して購入しました。
書込番号:18599228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、ZAは早いですね。Dの担当者もZAを契約したそうですが、2月末には納車だった様で、写真を見せて貰いましたよ。私はデイライトでZGにしてしまいましたよ。担当者は4月には、と言ってますが分からないですよ(泣)
書込番号:18599339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月25日契約のZ-Gです。
納期は4、5月と言われてますが、まだ未定です。
愛知県です。
来るまでが楽しい時間って嫁と割りきってます。
書込番号:18599346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同じ心境です。楽しみは先送りですね。シートの件があるのであわてない方が良いかなと最近思ってますよ。
書込番号:18599373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんはー!
ZGですが2月1日契約で5月末納車予定です。
楽しみで毎日カタログ見すぎて穴が開きそうです(笑)
ちなみに香川県です。
書込番号:18599450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんの情報を得て不安になって昨日Dに連絡してみたら、「大丈夫です、とはっきりは約束は出来ませんが多分9月で大丈夫だと思います。」
契約時よりトーンダウンな回答でした。
下手したら10月の可能性も見据えて待たなければならないのか、と考えると嫌になってしまいます。
増産も当てにならないし、腹を据えて待つしかないですね。
書込番号:18603267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
気長にまつことが一番です 何かしたら早くなるわけでものないのでと 私の家族はおもって待っています
2月11日にZ-Gエディ契約してますが 3月登録の可能性を言われてましたが なくなりました
4月登録でも 今 ???と思って待ってます ディーラー割り当てでどうなっているのか わかりませんけどね
まあ、ほしいグレードを注文して、それが人気なので 仕方ないかなと 今、納車まで20系を乗れているので
待つ分だけ、きたときの楽しみはひとしおかもですよ!ちなみに 福岡です
書込番号:18603905
1点

スレ主さまより1週間遅い契約で、マージンとって8月下旬の納車予定です。(Z-G)
スレ主さまは、早ければ7月下旬か8月頭があるかも知れません。
但し、オプション装着等で1週間ぐらいかかるのでお盆に乗れるか微妙なところになるかもしれませんネ。
書込番号:18603929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z−Gエディションを事前予約無しに1/25契約した者ですが、
デーラーに今週納期確認しましたが、何の進展もありませんでした。
5月連休までに納車なら、来週末位に連絡無いと難しいですよね!
来週別件でディーラーに行きますので、再度納期確認したいと思います。
Z−Gエディションを事前予約無しで1/25前後に契約して、
納期の連絡あったかたおられますか?
もうそろそろ連絡あってもいいと思っているのですが…
考えが甘いかな…
書込番号:18606047
1点

ウチは少し早く1/19契約しました。
未だなんの連絡もなし!
2週間前にミニカーを持って来ましたが、納車の予定をお知らせする事が出来ないの一点張りでした。
カタログもない中注文してるのに!
これなら、実車見てから注文した方が値引き交渉やオプションなんかも、じっくり検討出来たよ!
TOYOTA何とかしてくれ!
お詫びも何もないのか!
書込番号:18609065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちゅっちゅうさん、その早い契約で免税に間に合わないのは切ないですね。発表前の契約にしては遅すぎると思います。税金関係も自腹ですよね?Dが負担してくれるならまだましですが。それでも日数かかりすぎですよね。
書込番号:18610002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shin chanさん。
おはようございます。
自分は大阪でZA-Gです。
2/4契約で5月予定と言われていますが、その頃という程度で決まってはいません。
GWまでにはなんとかとして〜って言っていて、厳しいですができるだけ頑張ります。可能性は0ではないですと言われていますが、それには今週末くらいがリミットかなと思っています。
いっそ、4月はムリといわれた方がスッキリするのですが……。
Gエディは、ふん詰まり感満載ですよね(-_-)
書込番号:18610182
3点

おくぴーさん
ゴールデンウィークまでには欲しかったですよね〜。
他店で先行予約していたのですが、現在の店舗の方が値引き半端なかったので、つい誘惑に負けて先行予約無しで契約しちゃいました。
もし先行予約のままなら、納車日程とか既に決まっていたかもしれませんね。
複雑です。
今週土曜日に、ディーラーへ行く用事があるので神頼みしながら行ってきます。
書込番号:18611934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
3/5にZA-Gを契約。
3/21に4月納車になりますとDから連絡ありました。
愛知です。
書込番号:18613748
3点

antzさま。納車決定おめでとうございます。4月まで楽しみですね。当初の予定よりだいぶ早まりましたか?契約から納車まで早いですね。
書込番号:18613763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DR.ハルトさん、有難うございます。
契約時は7月と言われていました。
GWに間に合いそうなので、
慌てて家族で出掛ける計画中です^^
書込番号:18613809
2点

antzさん、こんにちは。
納車決定おめでとうございます!
3/5にZA-Gを契約。
↓
7月納車と言われていた。
↓
3/21に納車が7月から4月になりますと連絡あり。
地域は違いますが、うれしい情報です!
自分もZA-Gでかなり追い抜かれることになりますが、前倒し情報にそわそわしてしまいます(^^;
書込番号:18613835
1点

antuさん
おめでとうございます
間違いなくラッキーです どなたかのキャンセルがでたのはまちがいなでしょうね MOPも同じだったわけですね
運が良すぎです!
ここまで待つとキャンセルも期待薄かな 我が家は
期待せずにまちまーーーーす
書込番号:18614469
1点

antzさんは誰かがキャンセルしたので順番が繰り上がったってことなんですかー
何はともあれ良かったですね。ゴールデンウイークにも8月の長期連休にも新車でお出かけできますね。ご安全に。
書込番号:18615299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系になり全長が長くなりましたが20系の時に停めていた車輪止めのまま機械式駐車場に停めている方はおりますか?20系でフロントのセンサーギリギリですので30系を購入しようか悩んでおります。
書込番号:18596240 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主さん
はじめまして。ヴェルファイアオーナーではないですが、機械式駐車場ユーザーです。
人気の車種のようなので可能か分かりませんが、試乗車で停めてみてはいかがでしょうか?
ただスレ主さんはご経験あるか分かりませんが、サイズギリギリはあまりお勧めできないですね。私もギリギリのサイズを停めていたことがあるのですが少し斜めに停めてしまって作動中の揺れでセンサーにひっかかり、止まってしまってメンテナンス会社に来てもらって出庫したという苦い経験があるので。
書込番号:18596341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、こんばんわ。本日、車止め移動しました。名前の通り、車庫ギリギリです。
我が家は全長4950対応の機械式です。一応20系フロントはアドミのエアロ装着でギリギリ入ってましたが、今回は50ミリ大きいので事前にオーバーハングやホイールベースの数値を担当に調べて貰って教えてもらい、自分で測って問題ないと判断して予約購入です。
本日試乗車を借りて実際確認。
20系と同位置で一応入りましたが、念のため50ミリ下げました。エアロパーツは不可ですね
パーキングメーカーによって車止めの調整幅やセンサーかんけいなどが違うでしょうから、一概に大丈夫とは言えません。
試乗車で必ずチェックしてくださいね
ご質問等、わかる範囲でおこたえします
書込番号:18596404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

20系から30系ですが、車止めはそのままです。20系がギリギリだと、確実に30系は入りません。当然私のところも30系では、1センチ程はみ出て、センサーにひっかかります。車止めはズラすことができなかったので、試行錯誤して、今はセンサーにひっかかることなく駐車しています。
写真の通りです。たまたま隣の車が20系アルファードです。
書込番号:18596894 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん早々の回答ありがとうございます。大変参考になります。移動中のため後ほど皆さんにコメントさせていただきます。
書込番号:18596930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、回答ありがとうございます。
相当厳しいことも分かりました。
・takekentaさん
やはり機械式駐車場は他の人の迷惑を考慮しなければならないですね。私はまだ無いですが他の人でセンサーに干渉して機械が動作しないトラブルが起きているのを見ました。一番早いのは試乗車を借りて試すのが良いと思っておりますが、実際に停める前にみなさんの状況が知りたく質問に至っております。
・車庫ギリギリさん
具体的事例で感謝します。状況からすると全長が50mm長くなったのは後輪より後ろ(表現が悪いかもしれませんがご了承ください)が延長されたようですね。最終的には実車での確認になりますが、少しだけ希望が見えました。参考にお聞かせください。後輪より前の長さも20系と30系で比較されましたか?
・ヴェル警さん
写真まで掲載していただきありがとうございます。とても参考になります。車輪止めが動かなくオーバーしたにも関わらずセンターに干渉せずに止められたコツを差支えなければ教えていただけますか?その方法を見て人によっては炎上させる人がいるかもしれませんので無理なさらない程度にお願いします。
書込番号:18597494
2点

pingupapaさん
フロントオーバーハング=895(920)
リアオーバーハング=1035(1015)
ホイールベース=3000(2950) 全長4930(4885)
18インチのタイヤ外径=692 ()は旧型
※グレードや装着タイヤにて多少誤差あり。。新型はスタッフマニュアル抜粋、旧型は担当から聞いた
計算しますと、リアオーバーハング-(タイヤ外径÷2)=リア最大ハミ出し
1035-(692÷2) =689+α
(タイヤ外径÷2)+ホイールベース+フロントオーバーハング=車止めからフロントの先までの長さ
(692÷2) +3000 +895 =4241-α
※αは、この車止めにはタイヤの下側しか当たらないので、100くらい被る(乗っかる)ので
計算間違ってないと思うけど
あとセンサーは20くらい内側へ設置されてます。パレットギリギリはエラーになります。
4950制限の車庫ですがパレットは5100あり、センサー部分の食い込みを考慮しても少し余裕もたせてますね
後ろ側画像はパレット端から車止めまで。。前側は車止めからパレット先端まで
車止めは正確には70後退させました。
くれぐれも、判断は自己責任でお願いします。もちろん車止めは共用部分ですので勝手に調整はできません。
書込番号:18598127
6点

うわ、携帯でみると読みづらい、すみませんm(_ _)m
後ろ側ピンぼけ画像、メジャーは880を指しています。ちなみに車止め、通常はボルト2本留めですが、穴がないので1本留。それによる破損等あった場合はすべて自己負担です^^;
もちろん、移動させるにも通常は料金発生します。
書込番号:18598157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のマンションの機械式は
巾1850まで 全長5100mmまでです。(それでもクルマ止めを有料で移動する必要あり)
私は既存で10系アルを駐車しています。
機械式でもゲートが開けば出庫できる1階が
マンション購入時に抽選で当たり、待ち時間が非常に少なく
大変便利に使っています。
ただ、
今回30系を契約し、管理会社に車庫証明をお願いしようとしたら
問題発覚。車重が2tまでとの事
私はアルハイを契約しており
余裕でオーバー、うちのマンションはかなり規制が厳しくアウトでした。
Dに連絡し、2t以下のグレードにできないか相談したら
30系はガソリン2.5Lのグレードで車重UPのオプションをほとんどつけないで
ギリギリ2t以下が1、2グレードほどとの事。順番待ちも並びなおしとの回答。
やむなくマンション最寄の屋内駐車上平置きを契約。(駅が近いこともあり駐車料金高い)
又、家庭内でクルマが自宅マンションに必要であったため、10系手放すつもりが車検を通し、そのまま嫁車です。
(マンション内の駐車上を手放したくないこと。嫁車を買おうとしてたこと。子供が増えたことなどの理由で)
1年くらいで、嫁用コンパクトに変えるつもりですが、うーんって感じでした。
書込番号:18598398
4点

ワタシもtomocop様と同じような条件で、現状10系アルで機械式駐車場です。
ウチも2tですが、同じ駐車場には20系ベルや、前期のエルもいますので、大丈夫かと
思い、(と言うか確認せずに)30系アルを契約しました。
ワタシは2.5Gなので車重1990なのでまぁ大丈夫かと思っています^^;
車止めは少し後退させる必要があるかも?とは思っていますが、20系ベルやエルが
そのまま停まっているので大丈夫かもしれません。
ホントはモデリスタを組みたかったのですが、この車庫の問題もあり、一度納車してから
検討する事にしています。
書込番号:18599323
4点

引き続きご回答ありがとうございます。
・車庫ギリギリさん
詳しい情報ありがとうございます。参考になります。まずは、自分の駐車場を計ってみます。車止めから前までの長さが「4241-α」より前後なのか確認します。それにしてもニックネームの通りギリギリの状況で頑張っておられますね。むしろ楽しんでいるように思えます。またご相談させてください。
・tomocopさん/マリリン・マソソソさん
サイズではなく重さですか。私も重さを気にしており2.5ZのGエディかAで悩んでおります。(ちなみに私のところも2t制限です)この両車だとMOPはすべてXになります。今考えているのはGとAエディのタイヤを17インチに落として10Kgダイエットすることで2tをキープします。ナビは6月のBIGXを装着します。タイヤは様子を見て社外の18か19インチを購入することを考えております。重さがこれでクリアできると思いますのであとは長さです。
書込番号:18600681
3点

pingupapaさん、こんにちわ
αの計測を正確にお願いしますね。20系を駐車した状態でリアのホイールセンターから車止めまでを計測して計算すれば正確な数値が出ますから
ご健闘をお祈りします。
やはり機械式は皆さん苦労されてますね。
うちの車庫は高さ制限が1750の車庫は全長5200までと、全く意味のない車庫設定です(T_T)逆だろ逆^^;
書込番号:18601226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

29日に納車されましたので参考画像あげときます。
ギリギリで入りました。やはり、今回エアロは諦めます(T_T)
皆さんの健闘を祈ります。
全長4950全幅1850車重2200キロの車庫
車止め移動。タイヤサイズ245/45/19
書込番号:18641518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様、こんばんは。おくぴーと申します。
20系から30系への乗り換えで機械式駐車場ですが、車止めを10cm後ろに下げてもらいます。
現車は社外ハーフフロントスポイラーをつけて前がギリギリでした。今回の30系はモデリスタを取り付けますので、車自体の延長に加えてスポイラー分がはみ出すのは間違いないです。
車庫自体は5,050mmで後ろはまだ余裕がありましたので、下げることにしました。展示車で実測させてもらいました。
参考になれば幸いです(^-^)
書込番号:18641745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よろしくお願いします。
アルヴェルはミニバンの中では高級車なのでセキュリティ対策をしたほうが良いのかなと思いイモビライザーやアラームなどを検討していましたが、イモビライザーカッターが出回っており気休め程度という意見を聞きました。
そこでなんですが、MOPのDCMを装着すると年会費は掛かりますが衝撃等を感知するとメール通知してくれるサービスや、盗まれた場合現在の場所を教えてくれるというサービスがありますがどうでしょうか?
「これを着けても盗まれるときは盗まれる」という意見は重々承知です。
7万円程度のオプションを付け年会費12,800円の維持費に見合うものでしょうか?
「この値段掛けてこのオプションを付けるなら○○のセキュリティを取り付けた方が良い」等があれば参考にさせていただきますので教えてください。
高級車だけに盗まれたら、立ち直れません。因みに自動車保険では車両保険・新車特約を付ける予定です。
あと、私が住んでいる家はマンションですが、私が駐車する場所の真上に監視カメラが付いています。
3点

スレ主さん こんにちは
あくまでも個人的な考えなのですが
発売直後の防御力は完璧ではないでしょうか?
しかし、イモビライザーカッターができたように
将来的に対策品がでまわると、効果はさがります。
これはどの製品も同じですが、MOPの製品ですと
装着台数が多くなれば多くなるほど 対策品が出回る可能性が高くなると思います。
>7万円程度のオプションを付け年会費12,800円の維持費に見合うものでしょうか?
この値段ですと、社外品で高性能のセキュリティーがつきます。
社外品ですと 外からみて どこの製品の何が装着されているか分かりませんので
比較的安価な製品でも防御力は高いのではないかと思っています。
セキュリティーに関しては、メーカーがどんなに頑張って製品を作っても
社外品には適わないと 個人的には思っています。
また、社外品は取り付け方法により、さらに防御力が上がります。
以下、HPで専門店を紹介しておりますので参考にしてはどうでしょうか?
http://www.kato-denki.com/carsecurity/index.html
書込番号:18595035
1点

スレ主さん
かなりご心配のようですね 地域によっても窃盗集団みたいなのもありますからね
ハンドルを固定する 意外とアナログ的なものも効果あると思います
ハンドルが動かせないと クレーンでもないかぎりは車をうごかせませんからね
DCMは年会費がなければメリットあると思いますが・・・・判断が難しいですね
書込番号:18595046
3点

golgolsさん
ご回答ありがとうございます。
>発売直後の防御力は完璧ではないでしょうか?
通常の装備だとイモビライザーは付いていませんよね??
>この値段ですと、社外品で高性能のセキュリティーがつきます。
車外のセキュリティーは、ウェルカムパワースライドだ&予約ロック機能に対応している製品はありますかね??
カノンヴェルさん
ご回答ありがとうございます。
ハンドルロックは確かに防犯には効果的そうですね。
ただ、毎回付けて、外してを繰り返すとそのうち面倒になってしまいには乗らなくなってしまいそうです。
簡単なハンドルロックはありますかね??
書込番号:18595144
0点

スレ主さん
イモビライザーですが、マニュアルを見る限りですと、標準で搭載されているようです。
メーカーオプションDCMの場合は、それにプラスしてオートアラームがつきます。
もし、既にDCM搭載ナビを購入されたのであれば、一年間t-connectを弄り倒して、気に入らなければ翌年解約されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18595301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DCMは予期せぬエンジンのかかった位置、止められた位置をGPSによって検知できます。警備員の派遣要請もやってくれます。盗まれたとしても戻ってくる確立高いと思いますね、しかし盗まれたものならいっそのこと戻ってこないほうが、ありがたいかもしれませんね(^_^;)…。
書込番号:18595304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁくくんさん
ご回答ありがとうございます。
>もし、既にDCM搭載ナビを購入されたのであれば、一年間t-connectを弄り倒して、気に入らなければ翌年解約されてみてはいかがでしょうか?
まだDCMは付けていません。
納車にまだ時間が掛かっているので、もしDCMを取り付けるならいまなら可能なので、必要なら付けようかと思って質問させていただきました。
けつたんさん
ご回答ありがとうございます。
結構便利ですね。
仮に盗難ではなく車上荒らしの場合、最初にバッテリーを抜かれると記述があったのですが、これをされたらDCMの遠隔のサポートやメール連絡、警備員の派遣要請も出来ませんよね??
書込番号:18595322
0点

DCMでT-Connect契約していると、キーロック状態で緊急通報(ホーンが断続的に鳴る)が発報
されると、センターから登録した携帯電話に連絡がきます。(自分のミスで一度やらかしました)
車から離れているときの安心感はあります。
発報させずに(振動させず、ドアも開けず)、バッテリーを切られたらどうしようも
ないでしょうけど、バックアップバッテリーのないセキュリティーシステムなら、結果は同じでしょう。
T-Connectのメリットは、ナビ地図の自動アップデートだと思います。
これだけでも、1,000円/月の価値はあると思っています。
いずれにしても、セキュリティーシステムでの防御には、限界があるわけで、
盗難、いたずらに対応した車両保険でカバーするのが、現実解だと思います。
書込番号:18595509
2点

DCMはセキュリティーを目的に契約するのならもったいないかと思います。
セキュリティー機能はオマケ程度に思った方がいいかと思います。
私はクラウンHV納車待ちなのですが、DCM付けましたよ!ナビ機能の為にですが‥
書込番号:18595541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、バッテリー外したときでもセンターへ通報されます。登録されている電話番号へオベレーターから連絡が来ます。メールもきますね!なのでバッテリー交換はエンジン切らずにおこないます。
書込番号:18595543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DCMって携帯などに連絡がくるタイプのセキュリティなんですね。
連絡がきて、慌てて出ていくと、泥棒さんに袋叩き
泥棒さんは、貴方がもってきた鍵を使って逃走
そんな事件が沢山あるそうですよ。
セキュリティは威嚇です。
もし、それでも やられたら諦めた方が良いかもね。
私は、喧嘩に自信がないので、遠くから警察に通報ですね。
意外と泥棒さんも 遠くから見てたりして。(苦笑)
書込番号:18595721
1点

犬と仲良しさん
ご回答ありがとうございます。
>T-Connectのメリットは、ナビ地図の自動アップデートだと思います。
これだけでも、1,000円/月の価値はあると思っています。
確かにランニングコストだけで考えると月1,000円なら良いかもしれませんね。
JFEさん
ご回答ありがとうございます。
>DCMはセキュリティーを目的に契約するのならもったいないかと思います。
製品比較表に書いてあったのですが、DCMパッケージとノーマル版の違いはマイカーセキュリティだけみたいですよ。
http://tconnect.jp/pages/pdf/service_list.pdf←の比較表に書いてありました。
けつたんさん
ご回答ありがとうございます。
>バッテリー外したときでもセンターへ通報されます
けつたんさんは既に経験済みなのですか?
>バッテリー交換はエンジン切らずにおこないます。
これってバッテリーの寿命で交換する場合はどうするんですか?普通のバッテリー交換と同じ作業になるんですかね?
golgolsさん
ご回答ありがとうございます。
>連絡がきて、慌てて出ていくと、泥棒さんに袋叩き
泥棒さんは、貴方がもってきた鍵を使って逃走
厄介ですね・・
私の住んでいる部屋の真下に駐車場があるので上から見て通報が一番得策かもしれません。
書込番号:18595981
2点

DOPオートアラームプレミアムを注文しましたが、
今思えばDCM付ければ良かったなーと思ってます。
DCM年会費とシャークフィンアンテナ、社外品を探す手間などを嫌ってDOPを選択しましたが、
MOPナビやプリクラ併用のため、工賃が1番かかるものとなり、
結果8万弱でDCMと変わらないくらい費用がかかってます。
あとは運用費用によりけりですが…。
DCMなら初年度無料なのでそれで1年凌いでも良かったのかなと思いました。
地図はテザリングで更新できますし。
書込番号:18596609
5点

いちにぃーさん
ご回答ありがとうございます。
確かにDCMを付けるとオートアラームが付くみたいですね。
ただディーラーオプションのオートアラームプレミアムとスペックの差があるのですかね??
書込番号:18596727
2点

スレ主さん
セキュリティに関しては、やはり数みたいですね 車につける盗難防止装置、さらにはドラレコを使う、そして、血駐車場の監視カメラ、ライト(明るいところは避けたがるそうです)タイヤロックは有効的みたいです
うちの主人は 駐車場にはセンサーライト二つつけてます、今度のヴぇる君ように 常時ライトをつけるみたいですソーラーのLEDを 監視カメラもつけてるみたいです 5年間すんでますが、いたずらもまったくないですね
窃盗集団は時間がかかること、明るいとこをいやがるみたいです
いろいろな抑止をするだけで違うのと思います 当然、駐車場の場所が重要ですが
書込番号:18597430
2点

スレ主さん はじめまして
私は、今回の新型ヴェルファイアを含めて過去3台DCMを付けてます。
まず、DCMのセキュリティは盗まれた後には効果的だと思います。
ただエンジンがかかるたびにメールがくるのはけっこううっとしいです。位置などがわかるのはありがたいですけど。
値段に関してはDCMの機能全部で考えれば妥当だと思います。セキュリティだけなら微妙だと思います。
DCMはセキュリティのほかにオペレーターや地図更新や緊急時の救急車の手配などとても便利ですよ。
特にオペレーターサービスはおすすめです。前に目的地を設定してもらったら、そのお店の営業時間外だったらしくわざわざ携帯に連絡してくれて違うお店を設定してくれたりとても重宝しています。
たぶんこれからもずっと付けると思います。
値段の価値はあると思いますよ。ちなみに一年目は無料ですよ。取り付けのお金はかかりますけど。
書込番号:18597572
1点

ダミーアンテナを付けるなら‥、純正改造品だと2万円位します。
格好でアンテナ付けるなら、機能もプラスされて約7万円“本物のアンテナを付ける”価格としては安いかと思います。
1年無料で使用して不要なら継続しなければいいし!
限られた機種しか接続できませんが、そのへんは大丈夫ですか?
私は契約後にDCMを追加したのですが再契約が必要でした。
アルベルは納期がかかるのでMOP追加は間に合うと思いますが、納期遅れなどの心配はありませんか?
ダミーアンテナ付ける予定なら悩んでないで早く追加した方が良い(お得)かと思いますよ!
書込番号:18597641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは。
私は今回DCMを着けて納車されました。オートアラーム自体は無いよりはいいかなと言う程度に思っていますがトータルでのコスパは非常にいいと満足しています。
見た目もトヨタセキュリティのステッカーが高級感ありで賛否両論あるシャ−クフィンアンテナも凄くシャ−プで車体にばっちりマッチして存在感をupしてますよ!
是非オススメ致します。
書込番号:18598009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カノンヴェルさん
ご回答ありがとうございます。
>セキュリティに関しては、やはり数みたいですね 車につける盗難防止装置、さらにはドラレコを使う、そして、血駐車場の監視カメラ、ライト(明るいところは避けたがるそうです)タイヤロックは有効的みたいです
確かに数が増えればリスクも低減されますよね。センサーライトは付けたいですが、マンションなのでおそらく許可が出ないと思います。
ハンドルロックでも付けてみようかな・・
kakuriパパさん
ご回答ありがとうございます。
>ただエンジンがかかるたびにメールがくるのはけっこううっとしいです
これって普通に鍵を持っている状態でエンジンを掛けてもいちいちメールが来るんですか?
毎回、通知が来ると防犯意識が薄まってしまいそうです。
>特にオペレーターサービスはおすすめです。
これについてですが、例えばヴェルファイアなどの大型車だと駐車できないコインパーキングが多々ありますが、オペレーターサービスで「ヴェルファイアが駐車できる目的付近の駐車場を探して」と伝えれば、こういった使い方は可能でしょうか?
JFEさん
ご回答ありがとうございます。
>限られた機種しか接続できませんが、そのへんは大丈夫ですか?
一応、「T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム+パノラミックビューモニター(左右確認サポート+シースルービュー機能付)」のオプションを付けております。
このオプションになら問題無く付けられますよね??
シュナカットさん
ご回答ありがとうございます。
>オートアラーム自体は無いよりはいいかなと言う程度に思っていますがトータルでのコスパは非常にいいと満足しています。
オートアラームってDCMのオプションにセットで付いている商品とディーラーで付けるオートアラームの商品ってどちらがスペック良いんですかね?
書込番号:18598105
0点

スレ主様、バッテリーが寿命で死ぬまでは使ったことないのでわかりませんが、20系ヴェルを1ヶ月動かさなかったときがありまして1回のプッシュスタートでエンジンがかからなかったときその時そろそろかなって思って交換した次第であります。。バッテリーがはずされたとき=実際には経験してないのですが元整備の営業さんの経験からです。センターの方で発報され確認できるみたいです。
書込番号:18598289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
20系ではDOPのオートアラームを着けていましたがMOPのDCMとはインジケータの有無、携帯等への通知、警備員の要請位しか気にしなかったので性能に関してはディーラ−に確認して頂くのが間違いないと思います。
あと1つ気になったのが当然ナビの機種も限られますがMOPのDCMの場合グレードもGエディ、Lエディに限られていますのでご注意下さい。
書込番号:18598370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けつたんさん
ご回答ありがとうございます。
>バッテリーが寿命で死ぬまでは使ったことないのでわかりませんが、20系ヴェルを1ヶ月動かさなかったときがありまして1回のプッシュスタートでエンジンがかからなかったときその時そろそろかなって思って交換した次第であります
バッテリーって地味に値段が高くエンジンが掛かっていると交換せず載っていることが往々にしてあります。
バッテリーの寿命前に交換する勇気が必要ですね。
シュナカットさん
>あと1つ気になったのが当然ナビの機種も限られますがMOPのDCMの場合グレードもGエディ、Lエディに限られていますのでご注意下さい。
私が購入したグレードは2.5 Z G editionです。
なので問題は無いかと思われます。
書込番号:18598399
0点

スレ主さん
メールの件ですが、自分でエンジンをかけた時もきます。
私の場合は妻も使いますので昼間などはあまり防犯の意味は無いかもしれないですね。
ただ、夜など明らかにおかしな時間にエンジンがかかればおかしいと思うので防犯意識が薄くなる事は無いと思いますよ。
マンションなど駐車場が離れている場合は有効だと思います。エンジンがかかってすぐメールが来ますしね。
オペレーターの件はコインパーキングはたぶん案内してくれないと思います。向こうに登録されている所だけです。
センターに情報があれば条件を言えば案内してくれます。
私の時は目的地を設定してもらいついでに近くの駐車場の設定を頼んだ時に私達が目的地に着く少し前に空いている駐車場を設定してくれましたよ。
駐車場の条件などを絞りこむならナビのエージェントがいいかもしれないですね。それでダメならオペレーターにつないでくれますし。
あと、スレ主さんのオプションならDCMは付きますよ。ただ、パノラミックをオートにしとくと止まるたびに接続が切れて不便です。
書込番号:18599389
1点

kakuriパパさん
ご回答ありがとうございます。
私の場合は、家族で運転するのは、私のみなので私が運転している以外でメール通知が届けばすぐ問題があるとわかると思います。
コインパーキングは車両制限での検索はオペレーターでは難しそうですね。
ビッグXだと思ったのですが、車種専用ナビだとそういった検索が可能みたいだったのでこの機能いいなと思っていました。結構、車両制限で入庫できない駐車場があるので...
>ただ、パノラミックをオートにしとくと止まるたびに接続が切れて不便です
これはどういう事ですかね?
パノラミックをオートにすると何の接続が切れるんですか?オペレーターとの通話ですか?
書込番号:18599567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんパノラミックの接続の件解りにくかったですね。
まず、パノラミックをオートにすると止まると車の前と全体の画面になり狭い所をゆっくり走ると横と全体の画面に自動で変わります。
その時にナビのエージェントとかDCMの検索などを使っていると接続が切れてまた始めからになります。
オペレーターの時はそのタイミングに使った事がないのでわかりません。
パノラミックのオートを切ればいいのですが切るためには1度止まらなければいけないのでけっこう不便です。
両方ともとても便利な機能で重宝しているのですが同時に使えないのが残念です。
ディーラーに確認したのですがオートを切るしか無いみたいです。ただ営業も新型で全てを解ってる訳ではないのでもしかしたら何か方法があるかもしれないですね。
書込番号:18600596
0点

kakuriパパさん
ご回答ありがとうございます。
>パノラミックをオートにすると止まると車の前と全体の画面になり狭い所をゆっくり走ると横と全体の画面に自動で変わります。
かなり便利ですね。てっきりパノラミックは自分で切り替える物と思っていました。
>その時にナビのエージェントとかDCMの検索などを使っていると接続が切れてまた始めからになります。
kakuriパパさんはもう新型ヴェルファイアで試されたということでしょうか?
>パノラミックのオートを切ればいいのですが切るためには1度止まらなければいけないのでけっこう不便です。
確かにオートが出来るのに手動にするのは凄く不便ですね。
営業の方も知識が無い方が多くて聞いても無駄感が半端ないです。
書込番号:18600941
0点

スレ主さん こんばんは
新型ヴェルファイアはもう納車されています。
1月18日契約で2月22日納車でした。来週1ヶ月点検です。
3.5のZA-Gです。オプションは寒冷地以外フルで付いています。
質問などがあったら気軽に聞いて下さい。わかる範囲でお答えします。
書込番号:18601880
2点

kakuriパパさん
ご回答ありがとうございます。
大変有り難いです。
早速ですが、kakuriパパさんはシートカバーを付けられましたでしょうか?
書込番号:18602719
0点

スレ主さん シートカバーは本革なので付けていません。
ただ もう一台のNV350には付けています。Clazzioのカバーです。
自分で付けましたがシワもなくいい感じですよ。知り合いから本革と間違えられたくらいですから。
見た目はカバーには見えないですよ。
書込番号:18603309
0点

kakuriパパさん
ご回答ありがとうございます。
フルスペック凄いですね。
シートカバーを付けた後の運転席・助手席の後ろのバックポケットが使えるかどうか伺いたかったのですが、本革ならカバーいらないですね。
もしかして、温熱シートのオプションも付けられました?
書込番号:18604716
0点

スレ主さん期待に添えない回答ですいません。
シートヒーターですが本革を選択すると付いてきます。
私の場合、過去4台ずっと本革とシートヒーターを付けています。どちらかというとシートヒーターが付くから本革を選択しているようなものです。
腰痛持ちの私には冬場には欠かせないですね。妻も車を買う時の外せないオプションだと言ってます。
他のスレでZGやZA-Gのシートのシワが話題になってますが本革だとシワはないですしおすすめですよ。
書込番号:18605438
2点

kakuriパパさん
ずっと温熱シートですか〜
うらやましいです。
この際カバーやめて本革にしようかな(^_^;)
書込番号:18607773
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5Z-G(本革仕様除く)にMOPのアクセサリーコンセントを取り付けた場合、2個取り付くようですが、場所がわかりません。わかる方教えてもらえませんか?
書込番号:18594816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


vellfianさま
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
書込番号:18595688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,232物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 423.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 754.9万円
- 車両価格
- 742.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 331.7万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 202.3万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 336.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 423.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 754.9万円
- 車両価格
- 742.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 331.7万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 202.3万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 336.6万円
- 諸費用
- 9.2万円