トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ369

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5Lか3.5L

2015/02/19 08:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:100件

みなさんはどちらを買われましたか?
3.5Lもいいなぁとは思いましたが3年後のマイナーチェンジ時のリセールの事を考え自分は2.5Lにしました。
2.5Lと3.5Lじゃリセール時の値段が結構違うみたいですが実際どのくらい違うのでしょうか?

書込番号:18493703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 09:14(1年以上前)

自分は3.5Lにしました。
リセールを考えるなら2.5Lが国内では売れやすいようですが、3.5Lも海外で需要はあるような話を買取り業者が言ってましたよ。

書込番号:18493802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/19 09:35(1年以上前)

こんにちは。

前回は3.5だったのですが今回は2.5にしようと考えてます。

実在、新型2.5乗ったのですが、前回モデルの3.5より出だしは鋭かったです。

また、前回よりもエンジン音が室内にハイって来なくて、エンジン音が気になりませんでした。

街中なら2.5で十分だと考えたからです。

高速、山道等は試乗してませんが、時間があったら乗ってみるつもりです。

売却のことですが、3.5だからと言って、2.4より安くなるようなことでは無いようです、一部の方に需要もあるようですし。

ただ、40マン位たかくかって、売却時に反映されるのうなことは無いので、売ること考えていると、損というか、戻らないお金だと思います。


ただ、2年3.5乗りましたがいいですよ、加速時のギューンっていう加速。

なので、あまり売却のこと考えないで、ホントに乗りたい方を購入されてはいかがでしょう?

書込番号:18493846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:100件

2015/02/19 09:42(1年以上前)

3.5Lも試乗はしたんですが流石パワーはありますね。
踏めば踏んだだけ走りますし。
2.5Lはまだなのですが前エンジンよりは良くなってるんですかね?

書込番号:18493865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/19 09:48(1年以上前)

皆さんこんにちわ

リセールを優先に考えるなら、2.5でしょう。買い取り店や下取り時の話からすると20〜40万くらい違うようです。

つまり、40万高く買って20万安く売ることになるのでこれだけで60万の差額。税金や燃料費も含めると5年で100万は維持費が+になります。

とは言っても、プライスレス(^^)どっちが良いとかは考え方次第です。
+100万なら、HVって人も居ますしね

書込番号:18493875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:100件

2015/02/19 09:56(1年以上前)

20〜40!結構違いますね!
自分は絶対車検前に変えるので5年は乗らないですがんー乗ってる時は満足感を味わえるが乗り換えの時痛い目見るって感じですかね。
でも一回は3.5L乗ってみるのもアリかもしれませんね。

書込番号:18493898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/19 10:00(1年以上前)

エンジンは排気量アップだけらしいので、音は変わってないようなこと言ってました。

遮音性が、上がってるらしく聞こえないだろうと。

いずれにしても、どっち盧って決めたほうがいいですよ。

ちなみに3.5で燃費キロ8.2でした。

書込番号:18493913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:100件

2015/02/19 10:14(1年以上前)

もぉ2.5Lで注文済みなので今回は変えませんが次車の時は検討してみようと思います。
まぁ殆ど街乗り(年に数回高速走るぐらい)の自分には3.5Lなんていらない気もしますがね。

書込番号:18493947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


vellfianさん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/19 10:22(1年以上前)

スレ主様

私は、アルファード、ヴェルファイア20系前期、後期と全て3.5Lで、今回も同じく3.5Lです。確かに車両価格に対するリセールは2.5Lの方が良いかと思います。ですが、全くの同条件で2.5Lより安いということは無いかと思います。ただ、同金額はありえますね(泣)

私の場合は、概ね4人〜5人での乗車が多いためパワーを求めて購入しております。

ユーザーの使い方、性格によっても変わってくるかと思います。

いずれにしても皆様が書き込みされている通り、リセールではなく、欲しいタイプがよろしいかと(≧∇≦)

書込番号:18493968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:100件

2015/02/19 10:43(1年以上前)

やはり乗る人の使いようですかね。
vellさんみたいに普段から多人数乗せるとか高速乗る回数が多いこの手の車は絶対パワー命だから絶対3.5Lだ!などパワーを常に求めるなら3.5Lですね。

書込番号:18494011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 10:57(1年以上前)

私は5年落ち20系3.5L-ZG乗っていましたが売却時270万つきました。かなりプラスに傾き嬉しく思いました!やはり3.5Lは海外取引のある業者には○みたいです。2.5と比べたら維持費も高額になるかも知れませんが迷っているなら是非3.5買ったほうがいいとおもいます。2.5試乗しましたがエコドライブモードの際は3.5の踏み込み感覚で60キロ到達まで7秒位かかり私の場合ちょっとストレスになりました。リセールですが、3.5ならZA-G以上じゃないとマイナスになりかねません。

書込番号:18494055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/19 11:58(1年以上前)

アルヴェルではないのですが
以前、3.OLのエリシオンに乗っていた時中古車買い取り業者数店を回りましたが
全店「最近はどの車も3.0Lは需要が少ないので・・・」と結構安い買い取り額でした。

ただアルヴェルの場合はほぼ市場を独占していますので
3.5Lでも需要はあるかも知れませんね。

私も出来る事であれば3.5Lの圧倒的パワーと上品なエンジンフィールに酔いしれたいですが
ハイオク仕様や燃費・税金とランニングコストが嵩むのでやはり2.5Lとなります。

ともか2020さんもおっしゃっていましたが
2.5Lの静粛性は最高でした^^ 
以前、2.4Lのエスティマに乗っていた時があるのですが
まぁ五月蠅いエンジンでしたので・・・・

パワーも特に気にはならなかったですね。
高級車特有の小さなウインカー音も良かったです!

書込番号:18494197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 12:35(1年以上前)

V6はパワーはもちろんですが6気筒ならではの上質さはかなり魅力ですよ^_^
僕は先代2.4乗りですが買い替え時迷いそうです。
環境やコスト面で今後3.5Lがどうなるか不透明ですから、
乗れる時に乗っときたいという気持ちがありますね。

書込番号:18494292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 12:45(1年以上前)

2.5しか試乗してませんが、走りは全然良かったですよ。坂道も軽快に登っていくし。3.5はパワーありすぎで、2.5で十分って僕の周りではみんな言ってますねぇ。2.5ZーG契約しましたよ。

書込番号:18494327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 12:54(1年以上前)

私は、ZAーG3・5で契約しました。
リセールを考えて乗るなら2、5でしょうね。
なんせ需要がありますからね〜(≧∇≦)
私は、運転でストレスを感じたくないので、3500を選びました。

書込番号:18494358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/19 12:59(1年以上前)

どちらも試乗しましたが 私なら3.5です
初代アルファード2.4のってましたが 2.5も そんなに大差が無いように思えます
リセールを重視して 余裕の無さにイライラして運転するくらいなら 3.5かな(^-^;

書込番号:18494375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/02/19 13:03(1年以上前)

パワーのある車は嫌いじゃないです。

けど、この車に 私が、求めているのはパワーではありません。
車重もあり、パワーがあっても ブレーキがついて来ないですから。

居住空間があって、家族を安全に目的地まで運べれば良いので
2.5で十分です。

もし、パワーのある車が必要なら セダンを買うかな^^

書込番号:18494392

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 13:38(1年以上前)

リセールに関しては前回の20系の買取の時に言われたのは、同じグレード条件ならどなたか言われたような3.5より2.5が高い事はありません。売却時に購入時の何%であるかと言う事で2.5の方がよいだけです。と言う事でしたよ。

書込番号:18494478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 14:01(1年以上前)

人それぞれですし、住んでいる場所でもかなり違いが出るのではないでしょうか。都内なんかすぐに信号に引っかかり20秒に一回ぐらい信号で止まるので3.5は要らないですが、田舎に帰ったときは一般道でもアクセルいっぱい踏めますから3.5イイです。
アメリカだったらもっと移動距離ありそうなんで、排気量小さいと大変そうですしね。
都内一般道なんかアクセルよりブレーキ踏んでる方が多いですよ。

書込番号:18494528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/02/19 16:53(1年以上前)

世の中の流れを考えるなら、2.5ではないでしょうか?海外勢もダインサイジングターボで、高級車も一昔前の常識では考えられない小排気エンジンになっています。数年後、3.5の需要があるかどうか?F1でさえ1.5ターボですし。

書込番号:18494961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 17:53(1年以上前)

確かに今後はどんどん小さなエンジンになって来るでしょうね^^今の時代にガッチしているのは2.5かもしれないですね。地域や家族構成・使用用途なので考慮すればOKではないでしょうか!! 私は北海道で雪も多い地域で5人家族
夏場はキャンプ等に使うのでトルクの太い3.5を選んだしだいです。あとはCVTか6ATかも私の場合は重要です!

書込番号:18495109

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/19 18:23(1年以上前)

みなさん、こんにちは。おくぴーと申します。

自分は、時代の流れに逆行して(^^; 今回2.4から3.5へ乗り換えを決めました。
その理由として、2.4のエンジン音が大きかったこと(新型は改善されているようです)、
CVTになじめなかったこと(シフトアップ感がなく滑るような感覚が苦手・エンブレが弱い)や、
パワー・トルクを感じる車に乗って見たかったこと、などです。
2.5Z-G(4WD)と3.5ZA-G(FF)の価格差がそれほどなかったことから、踏み切りました。
初期コスト、リセール、ランニングコスト、用途、好き嫌いなど決める要素は様々で、人それぞれ
だと思いますので、自分の考えで納得して決めれば良いのではと思います。
納車が楽しみです(が、全く情報なしです・・・)

書込番号:18495189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 19:26(1年以上前)

おくぴーさん私も同感です。
CVTが苦手なんです
加速の時に音ばっかりでスピードがついてこない。
もたつき感がやるせない。
街乗りでは申し分ないが大人7人フル乗車、レジャーの際にはとてもストレス感じそうなきがします。
私にとって燃費、維持費等ヴェルファイア乗るにあたってプライスレスで、自分の思い通りの運転がしたいです。
趣味のクルマなのです!

書込番号:18495359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2015/02/19 19:29(1年以上前)

CVTと6ATの違いは大きいですよね。両方試乗しましたが、やはりAT特有の変速ショックが感じられるので、パワーに魅力のあった3.5をやめて2.5にしました。最近はCVTが多くてそれに慣れてしまっているせいか、ATのイメージは昔の変速機という感じがします。

書込番号:18495374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


glay.comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 19:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私はエルグランド3.5からの乗り換えだったので悩む余地なく今回も3.5を選びました。またリセールも考えてなく、1度3.5を乗ってしまうとあの余裕な走りの感覚が手放せなくなってしまいました。

書込番号:18495448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:27件

2015/02/19 20:05(1年以上前)

3.5リッターを買う割合は15パーセントだそうですが、私もCVTが苦手です。少数派で分かる人は分かるくらいが丁度良いと思います。だから、どちらが良いとか良くないとかの議論は不毛ですね。好きなクルマを買える日本は恵まれた国です。

書込番号:18495481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2015/02/20 09:55(1年以上前)

皆様意見をたくさんいただきありがとうございました!
2.5Lの方3.5Lの方半々ぐらいってとこですかね。
今回もリセールの事を考え2.5Lにしましたがマイナーチェンジ時3.5Lを検討してみようと思います。
でもガス代、税金の事を考えると中々悩ましいですが。
しかも自分は車高調、インチアップするんでパワーあっても使い道がないとも思います。
やはり自分には2.5Lでいいのかな?

書込番号:18497480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/20 12:20(1年以上前)

パワー 経済性を両立した NX に搭載の 2リッター直噴ターボは搭載できないのかと 思いますね(^-^;
ミニバンに タウンサイジングターボを搭載できない理由があるのかな

書込番号:18497888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モデリスタAキットのマフラーサウンド

2015/02/19 01:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!
2.5ZGエディションでモデリスタAキットの契約をしました。
納車は今月末予定。
モデリスタのマフラーサウンドはどのような感じなんでしょうか?
納車された方や現車を確認された方アドバイスお願いします!

書込番号:18493224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroteraさん
クチコミ投稿数:33件

2015/02/19 05:22(1年以上前)

今更アドバイスって?ノーマルとほぼ変わらないです。爆音がよかったのかな?

書込番号:18493398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/19 07:45(1年以上前)

ノーマルとほぼ変わらないなら良かったです。見た目重視でモデリスタAキットをえらんだので!

書込番号:18493593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

4月以降のエコカー減税について

2015/02/18 18:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

20後期202ヴェルファイアを下取りにして,Z−G白パールの納車待ちです。当初は3月納車と言われていましたが,現在は納期未定です。おそらく4月以降と考えています。そこで,4月以降のエコカー減税ですが,Z−Gは車輌重量が2010kgですので,平成32年度基準では,12.7km/lでなければ到達とはなりません。Z−Gは,アイドリングストップを付けて,12.4km/lであとわずか及びません。しかしながら,平成27年度基準では,プラス20%が11.3km/lですから,アイドリングストップなし(11.4km/l)でも,プラス20%に到達しています。このことから,4月以降の取得税は25%減税となると考えていますが,みなさまのお考えはいかがでしょうか? ディーラーの営業に聞いてみましたが,わからないと言われました。私の考えを話してみても,あまり反応してくれませんでした。微妙なところですので,今から間に合えばアイドリングストップを追加で付けようかと思っています。みなさま,どう考えますか? よろしくお願いします。

書込番号:18491559

ナイスクチコミ!5


返信する
donapapaさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/18 21:29(1年以上前)

スレ主さん

私は その筋の専門家ではないのですが、私の理解ですと、4月以降は まだ決まっていないのではないかと思います。
現時点では、下記ページの、下の方に書いてある、取得税3月、重量税4月登録までのように思います。

http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/vellfire/index.html

12月に平成27年度国土交通省税制改正概要というのが出ていますが、31ページに車体課税の見直しというのが出ています。1月に閣議決定されて、2月17日に国会に提出されたように思いますが、その内容が、先の改正概要と同じなのかがよくわかりません。(文系じゃないんで、縦書き日本語は大の苦手。。。)。
個人的な解釈ですので、自信がありません m(_ _)m.



書込番号:18492290

ナイスクチコミ!2


o松さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/18 21:36(1年以上前)

こんばんわ。
はじめまして。
トヨタのホームページ、カーラインナップで車種を選択をすると減税一覧が見れます。
減税対象はこちらとなっています。
Z-Gですと重量税・所得税は100パーセント。自動車グリーン減税は概ね50パーセントと書いてあります。

書込番号:18492327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 21:53(1年以上前)

初レスで失礼致します。
国土交通省のHPに出てますよ↓
http://www.mlit.go.jp/common/001065167.pdf
こちらの書類の31ページを参照下さい。

ちなみに基準となる平成32年度燃費基準も同様に国土交通省のHPに載ってます↓
http://www.mlit.go.jp/common/001034002.pdf

エコカー減税はかなり厳しくなりますね。
まあ今までザルのような法案で自動車業界へのばらまきに近い形でしたから、
国土交通省としては、厳格に適応・運用したいのでしょうね。
今後は100%免税となるのは電気自動車や燃料電池車などの次世代車や
ハイブリッドに限定されてくるのでしょうね・・・
ガソリン車でこの燃費基準を達成するのはかなり困難と思われます・・

書込番号:18492417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2015/02/18 22:03(1年以上前)

現行制度が3月末で終了します
(重量税は4月末)
そのため皆さん急いで登録してます

終了後は新制度で継続予定ですが
現状は大綱、閣議決定、法案提出(中)なので
まだ法律上決定していません

その為、Dではまだはっきりしたことは言えない
と、言ってくると思います

基準が厳しくなるので
ガソリン車で免税はなく
減税レベルになると思います

すみません出先なので
具体的な数字は今はかけません

当方も春以降納車なので
早く27年度予算および税制改正法の
可決,成立してもらいたいです

書込番号:18492455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOMO629さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 22:28(1年以上前)

スレ主さま

当方も素人なので、自動車雑誌の記事を読んで自分なりに解釈した内容です。
正式決定ではございませんので、あくまで「予想」の範囲であることは了解ください。

今回のエコカー減税制度の改正は、取得税と重量税の減税が対象となっています。
概要等は、donapapaさまの回答のとおりです。
取得税については27年3月31日、重量税については27年4月30日での登録分までが
現行の減税率が適用されます。

ご質問の2.5Z-Gは現在、取得税・重量税共に100%(平成27年度燃費基準+20%達成)の
減税対象車となっており、トヨタの見積もりシュミレーションでは
取得税…104,300円 重量税37,500円 の減税となっています。

平成32年の新燃費基準では、今回の2.5Lの30系は基準達成はできませんが、
軽減措置として平成27年基準を達成していれば減税額は減額されるものの減税はある
との予想です。

アイストが無い状態の燃費は11.4km、これは新基準の「平成27年燃費基準+10%達成」車
として取得税は40%・重量税は25%の軽減があります。

上記にも書いているとおり、取得税の改正日(4月1日)と重量税の改正日(5月1日)が
違うため、登録月が4月と5月では重量税の金額が変わってきます。

まだ閣議決定の段階であり、国会での決定はまだですが、おそらくこのまま決定される
ことが予想されます。
ディーラーでも決まっていないものを案内できないと思われますよ。

アイストは付けても付けなくても今回の基準(12.7km)はできませんので、付ける付けないは
個人の自由とお考えください。



書込番号:18492570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 22:51(1年以上前)

13B2TG4AG様

はじめまして。

私はZ-Aエディション・スパークリングブラックを注文し、注文時は3月中に納車できるとの事でしたが、先日納車の確認をしたら納車日は未定と言われてモヤモヤしていたところです。

4月以降のエコカー減税については私もすごく知りたかった事なので自分でも調べましたが、明確に記載してあるサイト等がみつからなかったので、このクチコミを参考にしたいと思います。
13B2TG4AG様のこちらの質問と回答者の方には感謝です。

ところで、3月末までに納車が確定する場合、いつその情報が販売店に来るんでしょうか?納車日が確定している人たちがうらやましいです。

書込番号:18492693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 07:12(1年以上前)

登録日と納車日は1、2週間の間隔が空くので納車が4月上旬であれば恐らく3月末までには登録され減税のメリットは受けられると思います。要は登録日次第です。ディーラーに確認した方がいいですよ。
因みに私は4月中旬の登録で取得税の減税メリットを享受できません。

書込番号:18493543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:36件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 07:15(1年以上前)

う〜たんことちゃんさん はじめまして!
当方、昨年予約、1月中旬契約です。
先日、D担当より連絡がありましてその時に確認したはなしですが、当方のDでは3月登録分までは明確な日にちまではでていないまでも、どなたまでが可能なのかは2月の始め頃にでていたみたいです。
メーカー側とD本社のやりとりがあり、確定分の契約者名が載ったファックスがD本社から各支店にFAXされてきたといってました。
形態は違えどD支店でD本社などに確認をとってもらえば把握はできるんじゃないでしょうか?
私はそのFAXに名前が載っていたため3月登録確定、遅くとも4月頭納車、早ければ3月中に納車で免税確定といわれました。
2月も下旬に入ろうとしていますの3月に間に合う、間に合いそうもない位はもうわかると思いますよ。
この辺も地域などで違うのかな…?
曖昧で申し訳ない。

書込番号:18493546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2015/02/19 09:12(1年以上前)

みなさま,返信ありがとうございます。
私なりにまとめてみました。
まず,グレードにより燃費基準が異なります。

・平成27年度燃費基準プラス20%達成車→ハイブリッド全車,2.5L2WD車(アイスト装着車または車重2,000kg以上),2.5L4WD全車

・平成27年度燃費基準プラス10%達成車→2.5L2WD車(車重1,990kg以下のアイスト非装着車)

・平成27年度燃費基準達成車→3.5L2WD全車,3.5L4WD車(車重2,110kg以上)

このうち,プラス20%とプラス10%のグレードは,4月以降同じ扱いとなります。
つまり,昨年12月の「平成27年度国土交通省税制改正概要」がそのまま決定されたと仮定しますと,
4月登録の場合,取得税40%減税,重量税免税,
5月以降登録の場合,取得税40%減税,重量税25%減税
となります。
プラス達成車でないグレードは減税なしの100%課税となります。
これらを考えていくうちにひとつ解かったことがあります。
アイストがなぜ,4WDは標準で,2WDはオプションなのかということです。
過去スレにアイストの是非についての書き込みもありましたが,
2.5L2WDはアイストなしでもプラス20%なので,オプションとした。
一方,2.5L4WDはアイストがないとプラス20%とならないので,標準とした。
私はこう考えました。

3月までの登録の場合,車重1,990kg以下のアイスト非装着車はプラス10%となり,減税となり免税とはなりませんので,アイストを付けて,免税とした方が金額としてはお得になるのでは。ただ,アイスト自体を不要と考えている方がほとんどなので何とも言えませんけど。
私は,1/4契約で3月登録枠です,と言われ契約したものの,Z-Gのシートの生地の生産遅れで納期未定となり,想定外の出費となりました。
それでは,みなさま返信本当にありがとうございました。スッキリしました。
毎日のコンビニコーヒーを我慢して,税金分を貯めたいと思います。

書込番号:18493795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 19:39(1年以上前)

スイーツパラダイス様

はじめまして。

すごく参考になるご意見ありがとうございました。

納期を聞いた日にちを思い出してみたら、カタログを見てDOPを最終確認した1/28前後の事でした。注文した店に確認したいと思います。
スイーツパラダイス様のカキコミを拝見し、3月納車できなくても追い金なしという約束をすれば良かったと思いました。次回、同じようなことがあればぜひ活かしたいと思います。

13B2TG4AG様

すばらしいまとめをありがとうございます。

現在の法案どおりになれば4月納車からはかなり減税額が減るんですね。私も節約して納期までに車両代金を貯めたいと思います。

書込番号:18495402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/19 22:48(1年以上前)

ヴェルファイア購入予定で、日々みなさんの書き込みを拝見させていただきとても参考にさせていただいております。
いなべ勤務なので職場の前をカーキャリーに載ったアルヴェルが一日何台も通るのですが見るたびにウキウキしちゃってる毎日です。
わたしは12月からディーラーの営業マンと購入に付いて相談しているのですが未だに発注していません。
ひとつは今の車の車検が12月だから。
ふたつめはは2月中の契約なら納車が何月になってもエコカー減税廃止?改定?に伴う増税分をディーラーが払ってくれるから。(3月納車と同じ代金)(最初は1月中の契約だったのが1ヶ月延びました。)
みっつめは周りのみんな(○営業マン、地元車屋数軒、○○勤務の友人数名)が早く手に入れて誰よりも早く乗りたいと思っていないのなら納車は遅い方がいいと口を揃えて言うからです。(理由は不明ですが納期遅れの理由と関係があるみたいです。)

書込番号:18496257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2015/02/21 20:11(1年以上前)

回答いただきましたみなさま,ありがとうございました。本日ディーラーへ行ってきました。なんとメーカーオプションの変更が今日出来てしまいました。1/4契約なんですけど・・・。4月以降登録が確定したようなものです。バーニングブラックのハイブリッドのメーカーフルオプションの試乗車にも乗ってみました。内装に中途半端に合成皮革を使っているので新しいうちはいいけど,経年劣化でひび割れとか出そうと思いました。特に,ダッシュボードとか・・・。それでは,みなさまありがとうございました。納車まで気長に待ちたいと思います。

書込番号:18502796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

標準

222と220について

2015/02/18 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 velbelさん
クチコミ投稿数:9件

実際に実車を見られた方に質問です。

222バーニングブラックと
220スパークリングブラックは
どちらの方が黒に近いのでしょうか?

書込番号:18491236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 17:16(1年以上前)

色迷ってます

スレッドで詳しく語られてます。
非常に詳しく内容の濃いスレになっておりますので、新たにレスを求めるより、そちらをご覧になった方が参考になります。

書込番号:18491364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/18 18:02(1年以上前)

私は202・220・222の3色を検討していたため、D数社を回り、3色全て屋内と屋外両方で確認しました。

あくまでも個人的な印象ですが、3色とも屋内(ショ−ルーム内)でのパッと見はブラックです。
しかし屋外で見ると220は濃紺に近く、222は焦げ茶色+紫色が強い印象を受けました。(20系のボルドーよりは明らかに黒いですが)
当初は222が本命でしたが、日光が直接当たった際、想像していた以上に焦げ茶色+紫色がハッキリ出たのと、ガラスフレークも巷で言われるほど高級感を感じなかったため、無難な202にしました。

実車で判断する際は屋外で、日光を受けた状態で見れたらベストですね(^○^)

しつこいようですが個人的な印象です(((^^;)

書込番号:18491500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2015/02/18 21:00(1年以上前)

私も考えに考えて202ブラックにしました。
パールホワイトも悩みました。
営業マンとも話をしたら、売りに出す事を考えるなら
ブラックかパールホワイトにするべきだと言われました。
最終的に下取りで10万以上の差がでるらしいですよ。

書込番号:18492140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/02/18 21:34(1年以上前)

自分も202です。
ショールームで見た時は言われなければ気付かない程ブラックに見えましたが外で見たら黒には見ませんでした。
黒が好きなので202にしました。

書込番号:18492314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


glay.comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 00:16(1年以上前)

私も最後まで散々悩みました。確かに日陰だと、どちらも黒っぽく見えるのですが、日向で見るとやっぱり黒ではない、全く別の色だと思いました。
黒が好みであれば、やはり202を選択するべきだと思います。細かいキズが気になり、黒に近ければ良いと言うのであれば、222も220でもどちらでもって感じで、後は好みの問題じゃ無いでしょうか。
私は日向でも日陰でも黒の車が良かったので、202を選択しましたよ。

書込番号:18493065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
ZグレードにモデリスタエアロキットBとモデリスタローダウンスプリングを入れようと思っています。
ノーマルの状態にエアロキットをつけるだけで約30mmのダウン相当になりますが、タイヤハウスの隙間が気になるのでモデリスタのローダウンスプリングをいれて落とそうとおもいます。
カタログ上では都合50mmほど地上との隙間が縮まることになります。
旧ゴールデンアイズ2を社外ローダウンスプリングで30mm落としたものとくらべると地上との隙間はどのぐらい違うでしょうか?
スキーによく行くので気になっています。
よろしくお願いいたします

書込番号:18490767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 14:14(1年以上前)

雪道行くなら、やめとけば?とのレスはやめといて(^^)

少なくとも、ゴールデンアイズの実際のクリアランスくらい書いてもらわないと、誰も答えられないかと…
 
ちなみに、新型Zのサイドのクリアランスは実測で220ミリ、肝心のフロントは記憶曖昧だが、240だったような??
あれ?前の方が空いてるのか…と思った記憶があります。間違ってたらすんません。でも220付近

書込番号:18490961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 14:21(1年以上前)

こんにちは

私がZ-Gエディション現車での実測値はフロントで250ミリ、サイドで220ミリの数値でした。 当方 TRDエアロ、モデリスタダウンサス装着予定です。

書込番号:18490971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 14:36(1年以上前)

車庫ぎりぎりさん

確かに情報不足ですね。クリアランス調べてアップしますm(__)m

書込番号:18491014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 14:41(1年以上前)

スレ主さん、情報よろしくお願いします

現車のタイヤサイズやエアロの有無などもあると、他の方も非常に参考になると思いますのでm(_ _)m

書込番号:18491022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 14:59(1年以上前)

てるぎゅうさん

TRDのエアロをお考えなんですね。そちらの方がクリアランス厳しくなるのですよね。今の車のクリアランス測ってアップします。m(__)m

書込番号:18491059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/18 16:42(1年以上前)

当方もZGにTRD装着予定です。
ダウンサスは納期が4月以降なので、とりあえずエアロ組んで様子見る予定です。

書込番号:18491299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 20:44(1年以上前)

クリアランス測ってみました。今乗っているゴールデンアイズがフロント170mmでした。新型のノーマルが220mmなのでエアロ+ローダウンで165mmに計算上なりますね。
んー悩みます。

書込番号:18492067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 22:03(1年以上前)

flyingbrick855さん
寒い中、現車の実測ありがとうございます

で、現行のフロントクリアランスは、てるぎゅうさん、の御指摘で250ですから現車より空きませんかね?

書込番号:18492456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 22:48(1年以上前)

車庫ぎりぎりさん

現車の現状がフロントの一番低いところで170mmなんですよ。タナベのローダウン30mmだったはずですが25000km走ったので少しへたってる?かもしれません。たぶん新車なら大丈夫でしょうね。

今日、ディーラーで試乗してきたのですがノーマルの足回りの出来が非常にいいと思いました。でもあのタイヤハウスの空き具合はね……

エアロだけでもいいかなーーと思ってきました。

書込番号:18492677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/19 08:04(1年以上前)

みなさま

一晩悩んで、まずはエアロのみで契約して納車後、どうしても気になるなら後から変えればいいか!!という結論に至りましたm(__)m

書込番号:18493635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

契約後の変更

2015/02/18 08:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:99件

初めて投稿します。
10系アルファードを約10年乗りましたが、今回のフルモデルチェンジを期に3.5Gエディションに乗り換えます。
2月7日契約で5月納車でディーラーから聞いておりますが、契約後の色の変更やMOPナビのランク変更など出来るものでしょうか?
高い買い物でしたので後悔したくないと思います。
因みに色はバーニングブラックをスパークリングブラックに。
ナビはMOPの安いほうを高いほうに考えております。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:18490035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/18 08:52(1年以上前)

ディーラーの担当者に問い合わせれば、万事解決すると思うんですが…

書込番号:18490040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/18 08:55(1年以上前)

おはようございます。

基本は契約後は出来ません。

ただ、メーカー発注前なら出来るようなことも言ってたので、はやく営業さんに変更伝えたほうがいいですよ。

書込番号:18490048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2015/02/18 08:59(1年以上前)

私も途中でメーカーオプションの変更をしましたが、ディーラーのPCに「仮」という表示が出るまでは変更は大丈夫!と言っておりました。

書込番号:18490060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/02/18 09:17(1年以上前)

なるほど‼
出来るだけ早く担当に連絡入れます。
色々と迷いがでてくるんですが後悔だけはしたくなかったもんで。
ありがとうございました!

書込番号:18490108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/02/18 09:35(1年以上前)

皆さんのお気持ちは分かりますが注文書にハンコ押してあとからやっぱりこれ変更したいは出来るにしても迷惑ですよ。
高い買い物なら尚更ハンコ押す前に本当にこれで良いのか?後悔は無いか?付け忘れは無いか?を1度冷静に見直してからハンコを押すべきです。

書込番号:18490154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:99件

2015/02/18 09:43(1年以上前)

たしかにおっしゃるとうりかも知れませんね。
早く欲しいとの気持ちから舞い上がってしまってた感じはあります(笑)
ただ、もう一度10年乗るつもりで購入したのも事実なんで妥協出来ないのも事実ですね。
次回購入時の教訓にさせてもらいます。

書込番号:18490181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2015/02/18 12:11(1年以上前)

全くもってセロニアス信長さんの言うとおりだと思います。
皆さんディーラーが納車予定日少し変わったらやれ値引きしろだの税金はらわないだのギャーギャーいいますが、自分たちの都合での変更はお構いなしですからね。
契約書を交わしている以上変更はしないのが常識だと思います。
わからないことなどあるのであれば契約する前にこのようなサイトでいろいろ調べればいいわけですし

書込番号:18490610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 12:47(1年以上前)

私は注文後にグレード変更までしましたよ。
担当の方は、高額な買い物だから買って後悔するぐらいなら変更しましょうと快く引き受けてくれました。申し訳ない気持ちはありますが、私の担当者が親切な方で大変感謝してます。
また私の場合、変更によって100万以上上乗せになってるので、彼らにも利益はあります。
そもそもハンコ押してるのは契約書ではなく注文書であり、契約の成立条件は事細かに裏に書いてあるはずです。
スレ主さんの担当者がいい人なら、快く受けてくれるはずです。ただ発注状態によっては変更できないかもしれません。
後悔するぐらいならディーラーに一度相談してみてください。

書込番号:18490741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 12:49(1年以上前)

納車まで期間があるとどうしてもいろいろ考えてしまいますね( ̄O ̄;)
私は2.5ZGからハイブリッドに替えたくなって来ちゃいましたf^_^;)

書込番号:18490751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 12:49(1年以上前)

人間ですから間違えもあれば心変わりもありますよね。
世の中ケースバイケースでしょうが新車購入に関して言えばこれくらいの事はお許し願いたいところですね。
高いお金を払うんですから…。
2度3度となるとまた話は別でしょうが(笑)

書込番号:18490753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2015/02/18 12:59(1年以上前)

ちょびひげさん、ガッツ仮面さん、シュナカットさんありがとうございます。
賛否両論あるのは当然ですが、高い買い物ですので妥協は出来ないです。
明日ディーラーに交渉してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18490788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/02/18 13:10(1年以上前)

そうですね。
高い買い物ですので妥協は出来ません。
都合良く変更が出来れば良いですが自分の思い通りに行かなかったら後悔しながら新車にのるはめになるのは嫌ですよね。

書込番号:18490816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2015/02/18 18:24(1年以上前)

勘違いしている方がいますが、別に契約書を作成しない以上は新車注文書が契約書になりますよ?

ディーラー側はお客さん逃がしたくないので変更は受け付けてもらえますがそれで笑いながら泣いている営業マンが居るのも事実です。
後悔しないようにも当然ですが担当してくれた営業マンが親切であればその人にも喜びを与えられるのがいいお客さんだと思います。

書込番号:18491565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 19:07(1年以上前)

出来る事はお願いする。無理な事は諦める。。
皆さん車買うときにいつも営業マンの涙まで考えて買ってるんでしようか?

書込番号:18491694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2015/02/18 19:12(1年以上前)

賛否両論おおいに結構ですよ。

今回購入したディーラーの担当とはもう15年近い付き合いでこの担当から今回のヴェルファイアに10系アルファード、嫁さんのbB.スペイドを含めて4台買いました。
長い付き合いです。
そんなこともあり、ヴェルファイアの値引きもこっちの要求をよく聞いてくれてよく頑張ってくれました。
ですから総額600万ぐらいになりましたが、二回目の商談で気持ち良く購入を決めてあげました。
過去に嫁のスペイドが納車の時に注文と違う状態で納車されたことがあり、担当は土下座するぐらいの勢いで平謝りでしたが、笑って気持ちよく許してあげました。

要は、いつも痛みを一方的に押し付けてばかりではないと言うことです。
ディーラーにとって『良いお客さん』と『都合の良いお客さん 』では意味が全く違います。
どの業界でもお客さんはだいたい少しワガママなもんだと思います。
それに上手に答えるのも仕事の一部です。
お互い問題なく納車の日を迎えるまで真剣勝負じゃないですかね?
それをクリアしたときに信頼関係ができるんじゃ?

今回の私の相談はワガママなのかも知れませんが、
そんなワガママなお客が同じ担当者から15年車を買っているんですよ。
その担当を信頼して。
生意気な事ばっかり言って申し訳ないです。

書込番号:18491706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件

2015/02/18 19:39(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございません。
私の意見は決してスレ主様へ向けたものではございません。

このサイト見てるとキャンセルは当たり前のごとく変更している人の多さに少し感情が出てしまいました。
私は車関係の仕事しているためどうしても店側の立場や声を耳にする機会が多いのでついコメントしてしまいました。

実際私も現車見てバーニングブラックから黒に変えたかったですが店の本音を知ってて言えなかった私は都合のいいお客さんになってるのかもしれませんね

書込番号:18491796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/02/18 19:42(1年以上前)

何を自分に都合の良いことばかり並べて自分を正当化しようとしているのでしょうか?
注文書にサインした以上、貴方には非しかありませんよ。

書込番号:18491806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 19:50(1年以上前)

私の担当は逆に、まだ生産ラインに乗ってませんのでMOP変更出来ますよって言ってくれますけどねf^_^;)
自分としては変更より早くラインに乗って欲しいんですが 笑

書込番号:18491833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 19:53(1年以上前)

まるで○○訪問販売のセールスマンみたいだなぁ…(笑)

書込番号:18491850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/18 20:51(1年以上前)

>15年近い付き合いで(中略)4台買いました。
>(前略)決めてあげました。
>(前略)許してあげました。

15年で4台の購入・・・基本的に上から目線・・・
失礼ながら、もっと短期間に大量の車を購入している人も会社も沢山います。
決して「良い客」でも「都合の良い客」でもないですね。

普通は契約を交わす時点が一番決断のいる時で、注意しながら行うもんです。
まぁ、納車まで時間がかかると変更したくなる気持ちも判りますが、
変更を当然の権利のように思うのは筋が違うと思います。
少なくとも、まずは下手にでるものでしょう。

>お互い問題なく納車の日を迎えるまで真剣勝負じゃないですかね?

契約後の変更はディーラー側にとっては問題なくでは無いですよ。
変更が事務手続き的には可能でも、一旦受けるとまた変更されるかも知れませんので
ディーラーは嫌がります。
一度裏切った奴はまた裏切るかもしれないので信用できないという事です。

書込番号:18492105

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 21:31(1年以上前)

何かトラウマでもあるのですか?
会った事もない方の人間関係がなぜ分かるのでしょうか?
価値観押し付けの感情論にしか聞こえず全く以て説得力がありませんね。

書込番号:18492297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2015/02/18 21:32(1年以上前)

たま仙人さんお気になさらずに。
あなたの意見も真摯に受け止めさせてもらってます。
ありがとうございました(^-^)/
お互いにいい買い物だったと言えるようにしたいもんですね。

書込番号:18492304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/20 14:13(1年以上前)

契約後に変更ではありませんが、レーダークルーズコントロールを追加しました。未だ、生産ラインに乗っていないのでOKでした。コンセント追加も悩んでます。携帯充電ぐらいだから、アクセサリーで十分と思うのですが。

書込番号:18498209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 15:33(1年以上前)

セカンドシートの人が使うのに有るといいですよ

書込番号:18498359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/20 15:50(1年以上前)

サーボモーターさん
やっぱり、そうですか。AC100Vは必要ないのですが、、。オートバックスで見たのですが、アクセサリーから同時に二台の携帯の充電が出来るものが有りますから。また、AC100が必要なら、インバーターもあるし、悩んでます。今のヴェルファイアVには付いておりますが、どうしようかな?

書込番号:18498387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,285物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,285物件)