ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,091物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年2月11日 12:24 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2015年2月13日 09:35 |
![]() |
5 | 8 | 2015年2月12日 21:38 |
![]() |
30 | 11 | 2016年7月3日 21:10 |
![]() |
129 | 43 | 2015年2月14日 15:04 |
![]() |
131 | 21 | 2015年2月11日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ただ今、新型のヴェルファイアを買う為に、日々 嫁さんを説得中ですが(笑)、カーナビはカロッツェリアの楽ナビを検討してます。8インチモデルのAVIC-RL09を考えておりますが、ビルトインする為の専用キットの発売日を、どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:18463026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702940/SortID=18441969/
現時点では社内にも情報が無い様ですので知っている人は居ないでしょう
出るとしても、アルパインが6-7月らしいので同じ頃ではと予想します。
書込番号:18463137
1点

ハァ..そうですか。7インチの200mmワイドで予算を組んでみます。ありがとうございます
書込番号:18463751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
7人乗り8人乗りどちらにしようか迷ってます。使用条件は私、妻、5歳、4歳、1歳の5人乗車が多くなります。同じような環境の方、どちらを選んだのか?理由やどの座席に誰を乗せているのかコメント下さい。
また後席ディスプレイをつけて3列目から子供目線から見えるのかも知りたいです。
書込番号:18462848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エコチョコさん、こんばんは?おはようございます でしようか。
そのような家族構成ではないのですが、よく子供3人大人2人での5人乗車いたします。
7人のりを所有しておりましたが、妻と1歳をセカンド、サードを5歳、4歳となさればサードへのお子さまへの配慮もできるのでは?
セカンドからだと後部ディスプレーはかなり見上げるかたちとなりうちの子供はかなりの角度にリクライニングしてみております。
たまにサードにわざわざ座って見てます。
サードシートからですとセカンドシートの頭の部分が邪魔になると思いますが、1歳児をチャイルドシートに座らせるでしょうからそれの席のは取り外しておけば問題ない気がます。
8人乗りでセカンドにお子さま3人っていうのもチャイルドシートの事を考えると無理がありそうですので、いかがですか?
ただサードシートのシートの座り心地はどうなのかが問題ではありますが…
8人のりにしてサード、セカンド同じにすると乗車中は移動しにくくなるのでかえってお子さまにはいいかもしれませんが。
子供は走行中に移動したがりますので7人乗りだと移動しやすい分、危険も多いかもしれませんね。
書込番号:18462870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は8人乗り派ですね。
普段使いは子供3人の5人なのですが、セカンドシートに3人ぱっと乗れるのは楽です。
また子供の送り迎えで子供の友達を何人か乗せる機会が多いのですが、小学生までは8人乗りの方が使い勝手は良いように感じます。
ミニバンは8人乗り、7人乗り、8人乗りと乗り継いできています。新型も8人乗りを選びました。
次回買う機会が訪れるならZ-Gに乗りたい気持ちは強いですけど…(⌒-⌒; )
書込番号:18463058
6点

おはこんばんちわ
まず、使用条件として全てのお子様に子供用シートが必要な年齢です。これを大人の都合で無視してはなりません!
8人乗り
2列目にシート3つは無理です。なので乗車パターンは5歳=助手席、1歳=運転席後ろ、中=奥様、4歳助手席後ろでしょうか
3列目を使われても良いですが、2列目を動かすのは意外にシートが重く両手作業、特に女性は苦労します。
乗ってからも、子供のベルトの確認や移動中の飲み物などのお世話などでの大人の移動はできません。
また3列目のベルトのバックルはシートに潜り込んでます。子供用シートの形状によっては、上に被さってしまう場合もあります。展示車等でマッチングの確認をお勧めします。
2歳と4歳から8人乗りを4年使った感想です
書込番号:18463193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3列目シートは3人座って長距離の移動は厳しいと思いますので8人乗りは実質7人乗り、7人乗りは実質6人乗りと考えます。
後ろから他車に衝突されたりした場合は3列目シートは安全性で不安です。特に小さいお子様を3列目シートには載せたくないはないです。
同居する家族が5人であれば8人乗り、4人であれば7人乗りが便利だと思います。
小さいお子様が3人ですと豪華な装備をあきらめれれば8人乗りが便利、逆にお子様が小学校高学年や中学生ぐらいになると体が大きくなりセカンドシートに3人は窮屈ですし、嫌がるかもしれませんので7人乗りが便利だと思います。
私でしたら8人乗りを購入して子供が大きくなったら7人乗りに乗り換えます。
書込番号:18463284
4点

おはようございます。
当方長男8才、次男7才、三男5才の5人家族ですが、使い勝手は8人乗りの方がよろしいかと。
今はE51の8人乗りを使っていますが、助手席は三男、セカンドシートには真ん中に妻が乗り、長男次男は両脇です。こうする事で3列目は常時畳んでおけますのでスペースの有効活用と安全面を考えてこのスタイルです。
ちなみに今回はアルファードですが7人乗りを選びました。理由は子供達も大きくなって来ているのと、欲しいグレードには8人乗りの選択肢が無かったためです。
フリップダウンモニターに関しましては、現在付けていますが、一切使用していないので今回はつけませんでした。
書込番号:18463364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
〉まず、使用条件として全てのお子様に子供用シートが必要な年齢です。これを大人の都合で無視してはなりません!
同感です。
私の家族構成は、6歳、4歳、1歳です。
法的には6歳の子は外れてくるのかも知れませんが、
まだまだ小さいので、ジュニアシートが小さくなるまでは、チャイルドシートに乗せるつもりです。
(小学校4、5年生ぐらいかな?)
8人乗りの「車庫ギリギリ」さんの 乗り方ですと
2列目 中 奥さんが 少し窮屈ではないか?
運転も代われない(三列目を使用したら良いか?)
って発想で私は7人乗りで 2.5ZG 納車待ち
助手席 6歳 2列目 右1歳 左4歳 三列目 嫁
で 現行アルファード行ってます。
私の場合 2列目3人のスタイルなら、プラド にも乗りたいなぁ
書込番号:18463489
3点

7,5,1の三人兄弟です。
7が助手席、5がジュニアシート、真ん中にチャイルドシート、母親が助手席後ろです。
三列はジジババやお友達が乗る時に使い、かなり重宝しました。
この5人家族+αでのアルヴェルは最適ですね。ノアヴォクでは、この配置が窮屈なんですよ
7人乗りですと、買い物したときの荷物積載が心許ないですね〜
書込番号:18463542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

golgolsさん
確かに中央真ん中は奥さんには窮屈かもしれませんが、両方の子供の面倒をすぐにみれる。また子供用シート並びだと場合によっては干渉することも考えられるとの理由です(^^)
そういえば8人乗りの展示や、試乗車ってなかなかないかも?でも大きな買い物ですから、後悔したくないなら旧型のレンタカー半日借りるとかして確認も有りです
書込番号:18464808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
家は2,4,5歳の子供がいますが、8人乗りです。
他の車種ですが。
買い換えてもおそらく8人乗りにすると思います。
5人乗ってキャンプ用品積んだりしたいと考えるとという感じです。
書込番号:18465051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちは5歳、3歳子供2人の四人家族で、じいばあを時々乗せる位なので、7人乗りにしました。7人乗りと8人乗り装備が違いすぎますよね?
今は8人乗りのヴォクシーですが、
7人乗りにすると言った時嫁が「かばんや服など床に置きたくない物を置くところがない」と言ってました。
書込番号:18470982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ネットでの情報ですと、どうやら7月くらいになりそうです。僕もアルパインのリヤモニターを考えておりますが、キットがないので、新型ヴェルファイアの値段交渉にもっていけず、困ってます。
書込番号:18461416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなにかかるのですね。がっかりです。エクスクワイヤーの時は、発売すぐにBIG-Xが発売だったのてでそんなにかからないと思ってました!
書込番号:18461447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクスクワイヤーの時は、発売すぐにBIG-Xが発売だったのでそんなにかからないと思ってました!
エスクァイアはノア・ヴォクと基本同じだから早かっただけですよ
ノア・ヴォクの時はFMCが14年1月でBIG-Xは6月発売でしたから、アル・ヴェルもその位掛かるでしょう。
書込番号:18461489
1点

エスクワイアは先に発売してるノア、ヴォクシーとサイズが同じですからねー
書込番号:18461505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 初めまして
自分もBig−Xの発売を待っていますが、3月初旬納車までに専用が発売されない場合は、X−900を付けます。
オーディオレスの枠の詳細寸法が解りませんが、9インチは、そのままいけると踏んでいます。
隙間が出来れば何か詰める、入らなければ少し削ります。
上下の位置は金具を若干加工すれば何とかなります。
ハーネス類は付属品で取付けますが、ステアリングリモコンについては、変換が必要かもしれません。(80ボクシーは必要ですので)
カメラはマルチビューカメラをそのまま取り付けます。(ステアリング連動は、車情報がないのでどうなるか解らないので)
フリップダウンモニターもそのまま購入して取り付けますが、こればっかりはキットが必要ですので、最初に穴をあけて寸法確認してから、他車用から流用出来るものを購入します。
この辺りの改造は、すべて自分で購入してDに持ち込み、工賃無料です。(Dも情報が欲しいから試してみたいとのことです)
発売されても、全国から相当数の注文が予想されますので、発売されても納期が一か月以上掛かるのではないかと、予想していますので、少しは見た目が悪くなっても、Dと一緒になって苦労して取付けると自分はそれで満足出来ます。
書込番号:18461767
1点

bell7さん。
横から失礼します。
9インチDOPナビがポン付できるとのことでしたので、DOPナビのサイズとX-900のサイズを比較してみると、X-900だと恐らく両サイド4mm位づつ隙間ができると思います。
取り付け頑張ってください!
書込番号:18462750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないですが良かったら教えて下さい。
前のモデルだとナビとリアモニターとバックカメラでいくらくらいですか?
書込番号:18469056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膝小僧Zさん
両サイド 4mmなんですね。個人的には、何とか許容範囲です。
貴重な寸法情報、有難うございました。
ベルひろさん
20系 BigX 10インチの場合、販売当初は、25万程度でした。最近は安くなっていますがそれでも20万弱です。今回も需要が多いはずですので、あまり安くはならないと思います。
フリップダウンモニターは、10インチの安いもので、3万くらいかな?キットが1万くらいです。
リアカメラは、1万〜2.5万くらいです。
あと、場合によって配線が必要になる可能性もありますので、プラス1万くらい。
工賃は、サービスのところもあるし、数万円かかる場合あります。
合計すると、現行モデルだと工賃別で27万程度、30系専用だと30万は超えるでしょうね。
価格自体は地域差もありますから、近くのショップで確認されたほうがよろしいかと思います。
どこかのスレにもありましたが、オートバックスでは、2月後半から3月まで、アルパインのキャンペーンでキャッシュバックがあるそうです。金額は購入額に応じてとのことです。
自分もオートバックスで、この情報は聞いております。(変更になったら申し訳ありません)
キャンペーン中に購入されるのが一番安くなりそうですが、BIGXの10インチは、加工なしでは絶対取り付けられませんので、改めて注意しておきますね。
自分は、上にも書かせてもらってますが、汎用9インチを加工して取り付ける予定です。
書込番号:18469420
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在H16年の10アルファードに乗ってます。新型ヴェルファイアの買い換えを検討してますが、スペアタイヤがオプションだと言う事で、今のアルファードのスペアタイヤを使用出来ないでしょうか?キャリパーなどに当たりますか?
書込番号:18461310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
スペアタイヤは必須と思っているわたしからしたらたった1万円ですのでとりあえず付けときましょ と思います。
流用出来たとしても収納ブラケットが付いていませんので後付け不可ですよ。
書込番号:18461348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オプションで買うと、収納ブラケットなるものも一緒についてくるんですか。確かに裸のまま押し込むと、ガタガタと異音がしそうな予感します。
書込番号:18461390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 はじめまして
10系のスペアタイヤは、確かビッグキャリパー対応だったと思います。
サイズは一緒かどうかは解りませんが、サイズがクリア出来れば使えそうですね。
FFでフロントにスペアタイヤを入れる方は、いないと思いますが、
物理的にキャリパーは逃がせそうです。
書込番号:18461437
1点

ありがとうございます。サイズが気になりますね。新型ヴェルファイアの見積りにビックリしてまして、(zです)スペアタイヤは必須だと思うんですが、たとえ一万でも安く買いたいと思ってまして。こんなに高いクルマでも売れてるんだから凄いですよね。
書込番号:18461472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんわ
今の10系は廃車ですか?売却ならスペアないと不味いですよね?あるいは新型の修理キットと交換ですかね?
書込番号:18461491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペアタイヤキャリアを取り付けるためのブラケット自体が付いていないので後から付けようとした場合ブラケットをフロアパンに溶接する必要があります。
キャリア無しで床下収納に入れるとガタガタするでしょうね。
書込番号:18461510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年経ったタイヤならいざという時に使えないかもなので「あの時ケチるんじゃなかった」と後悔するかも知れません
新型に合うかどうかは別にして、新品にしましょうよ。
書込番号:18461517
7点

スペアと言えども
10年前のタイヤですよね…
タイヤも劣化しますし
エアバルブも劣化します。
仮に流用出来たとしても
5年後に
いざ、使おうとした時に
使い物にならなかったら
シャレにもなりません…
スペアタイヤなんて
そうそう点検しませんよね…
素直に新品買いましょう!
書込番号:18461558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、色々と心配していただきありがとうございます!!
10年前のタイヤと言うのが、頭から抜けておりました。いざと言う時のスペアタイヤですから、オプションで付けたいと思います。ありがとうございました!!
書込番号:18461602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
皆様がおっしゃるように、キャリパーを逃がしても
10年放置のテンパータイヤを積んでおくのは、私もおすすめ出来ませんね。
固定は別として、純正サイズ外形が同じ、安い16インチの新品タイヤと中古鉄ホイールを購入する方法も有ります。(バルブ類だけは交換したほうがいいです)
それですと、1万円でおつりは帰ってきます。
ちなみに、自分も新品を購入するのは、もったいないと思ったので購入していませんが、知り合いのお店から中古タイヤとホイールを無料でいただきますので、それを積んでおきます。(もちろん中古なので時々は、エアー補給とタイヤの外観点検はしますよ)
異音が出るのであれば、何かマットでも敷いておきますよ。
書込番号:18461655
0点

納車待ちです。 パンクしてスペアタイヤに交換後、パンクした純正サイズタイヤは後部床下収納に入れることは可能なのでしょうか?
書込番号:20008644
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは。
ヴェルファイア納車待ちなのですが、3点探している画像があります。
デイライトのみ点灯している画像
デイライト装備車種のスモール点灯画像
デイライトなしモデルのスモール点灯画像
特に、デイライトの有無で、スモール点灯時に違いがあるのかが知りたいのですが検索しても見つかりませんでした。デイライトと、スモールの違いがいまだわからずで気になって仕方がないです。
よろしくお願いします。
17点

スレ主さん こんにちは。
画像はありませんが スレ主さん カタログは持っていますか?
・デイライト装備車種のスモール点灯画像
これが カタログの表紙の状態です
・デイライトのみ点灯している画像
カタログの表紙の まゆげのラインを隠して下さい そうすると 縦のラインが残ります この状態です
・デイライトなしモデルのスモール点灯画像
今度は 縦のラインを隠して下さい まゆげだけ 残ります この状態です。
書込番号:18461808 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

marko_7さん はじめまして。
張り付けた写真によると、LEDクリアランスランプ(夜間)/LEDイルミネーションランプ(昼間)は同じ部分を指していますので、どちらもマユと縦のラインが点灯すると思いますが…
ちがいますかね?
書込番号:18461865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デイライトなしの画像はさがしきれませんでしたが。
さっき貼ったカタログの説明が正しければこうだと思いますが。
間違った解釈をしてましたら何度も書き込みをしてすみません。
お許しください。
書込番号:18461915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


tadaimannboさん はじめまして。
私も 実車で確認したわけではないので 絶対とは 言えないのですが スタッフマニュアルには 縦がデイ まゆげがクリアランスと 別れて明記してあったと思います
間違っていたら ごめんなさい。
書込番号:18462029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示車のZには縦のイルミネーションが無かったので縦がデイライト、横の長いのがクリアランスランプだと思いますよ。
書込番号:18462218
4点

marko_7さん、tadaimannboさん、momofuku-HVさん kikirara171さん
はじめまして。
購入時は、カタログが無く、スタッフマニュアルを見た限り、tadaimannboさんと同じ認識で
私なりの解釈では眉毛と縦ライン両方とも日中デイライト付き車は光るものだと思っていました。
スタッフマニュアルにもそのような記載だと思っていましたが、配布カタログには乗ってないように見えます。
取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、ライトスイッチをAUTOにしないと点灯しないように読み取れました。
今回、私は2.5 Z-Gを契約したのですが本来Z-Aの予定でしたのを予算オーバーとなりつつもGエディションにした理由がまさにこの理由でして気になって仕方がない所です。
明日、ディーラーに聞いてみようと思います。結果は報告いたします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18462472
4点

ymfskさん、
こんばんは。
私もスタッフの方に聞いた際、眉毛と縦ライン両方がデイライトになると聞きました。
ですが、皆様のご意見をうかがうと信憑性に疑念が出てきました。
通常レクサスやメルセデスなどもスモールで光る部分がデイライトになりますので、ヴェルファイアもそうなるとは思いますが…。
是非、結果をお教えいただけますと幸いですm(_ _)m!
よろしくお願いいたします!
書込番号:18462602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横やりですみません!
という事はZやZ−Aはスモールランプの状態では眉毛の部分しか光らないという事でしょうか?
縦の部分も光らそうとするとZ−Gを選ぶ事になってしまうのでしょうか?
書込番号:18462792
0点

ZAなどは縦のラインは通常ではスモールでも全灯でも光りませんよ。
いつか社外品で対応するものが出るであろうとどこかのスレで書いてありましたが取り扱い説明書を読むとフォグ以外のLED部分の球の交換はDに相談と書いてあるし難しそうにも思いますが。
自分もMENSCLUBさんと同じ説明を受けましたがそれは自分が貼ったマニュアルを見ての説明だったような記憶なので違うのかもしれません。
スレ主さんの問い合わせの解答を待ちます。
momofuku-HVさんのアルの画像を見る限りでは、良くは見えませんが(二枚目の画像がヘッドライトがついているように自分は見えます)ヴェルの縦ラインのみもありえそうですね。
アルの点灯形状は納得できますが、ヴェルが縦のラインのみ点灯だとすごく中途半端な形になりますね。
縦のラインのみだったらオートにしとくの嫌だな…
切り替えるの面倒です。
書込番号:18462822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずですみません。
上記のアル画像は上がSA-C、下がXだそうです。
両方ともヘッドライト点灯時と思われます。
書込番号:18462896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
少しわかりにくいかと思いますが、Z-Gでヘッドライトを点灯させた時の
写真を撮ってましたので参考になるかな?
向かって左側の縦のラインがグレードによって点灯しなかったりします。
カタログではZ-G、V以上のグレードは光ります。
Z-Aを見ましたが、縦のラインが完全に埋まってて、
簡単にはランプ付けたりはできないと思います。
(穴あけ?配線かヘッドライト交換?)
書込番号:18463108 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デイライトの件はちょっと分かりにくいですよねぇ…(⌒-⌒; )
自分も説明用DVDでZ-Gがフォグとスモール(眉毛と縦ライン)を点けて雨の中走っている影像を見て、これはカッコいいなぁと思っていましたが、自分のZにはデイライトが付かないと分かり、少々落胆しました…f^_^;)
眉毛ラインはZでも点くのでそこだけでもデイライト化出来ないか挑戦してみたいと思います。
さすがに穴あけまでして縦ラインは実現出来ないと思いますが…(^^;;
Z-G等のデイライト(=イルミネーション機能?)は縦ラインだけでなく眉毛も点くのでしょうかね?
縦ラインだけだとすると眉毛デイライト化が盛んになりそうな感じですね。
書込番号:18463863
0点

昨日その機能を体験したんですが、まずライトスイッチをオートにしてPボタン解除(ドライブにいれる)と縦と横のラインが点灯しました!!見た感じですけど、たぶんデイライトの時のほうがイルミネーションランプで点灯してる時よりも明るかった気がします!!
書込番号:18464140 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

aoshi_zrさん はじめまして!
この画像はヘッドライトは点灯してないように見えるのですが全点灯してるのでしょうか?
それともスモールポジション?オートポジションでしょうか?
ツムツムルンルンさん はじめまして!
実車確認済みと言うことでデイライトは横のライン、縦のラインともに点灯するって事でひと安心です。
だめ押しでスレ主さまのD確認ですね。
縦ラインのみの点灯など考えてもみなかったのでツムツムルンルンさんの書き込み非常に参考になりました!
デイライト未装着車をデイライト化するにはオートでの点灯、ヘッドライト部への穴あけとけっこう大変な作業になりそうですね…
スモール時だと後ろのテールランプも光ってしまいますしね。
書込番号:18464378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ディーラーに用事が有りヴェルファイアのZ-Aが置いてましたので写真撮りました。
ポジションランプにすると眉のラインが光りますね。
縦のラインは写真の通り光らないです。
書込番号:18464397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメント入れ違いになりました。
ヘッドライトは全点灯してたと思います。
記憶があやふやですみません。
書込番号:18464452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全点灯してる感じですか!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:18464484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、
皆様のご尽力感謝です!
取引店より連絡があり、縦ラインのみデイライトと
返信いただきました。先ほど、一安心の書き込みをいただいたのにどちらが正しいのかますます混乱してしまいました。
書込番号:18464518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま。
Dの回答はもうこの時期なので正確だと思います!
がっかりです。
自分は縦のみでしたのでデイライトいりません。
書込番号:18464887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日気になってDに寄って確認したのですが、Z-Gクラスのデイライト状態が確認出来なかったです…(^_^;)
Dに聞いたところではまゆげも光るような事言ってるのですが…あてになるのか…^^;
前々からデイライト付とそうでないものは眉毛は同じなのか?という疑問があったので、今日スモールをカチャカチャやりながら比べてみましたが実際にはまゆげラインも違うようです。
写真を撮ってきましたが、デイライト付きはまゆげの中央部付け根が大きく光ります。付け根部分にもLEDが入っていてZ-Aは埋まっていました。
(これがイルミネーション機能?デイライトは縦ラインの事を指すのか?)
デイライト状態が実際に確認出来なかったため定かではないですが、眉毛ラインにこれだけ光量があるのでデイライトでまゆげも光ってよさそうな感じではありますけど…
書込番号:18465392
7点

こんばんは!
デイライトの件、私も気になったので営業さんに聞きましたら、デイライトは縦ラインのみと返答が来ました。どうやらスタッフマニュアルを見て答えたそうです。
営業さん曰く、車幅灯、デイライト、コーナーリングランプを兼ねる?とのことでした。ですが、実車でご確認されたことがないらしく、確実にはまだわからないそうです。
メガウェブのスタッフさんは、眉毛、縦ライン双方とおっしゃっていましたし、実車を見られてご確認された方も縦横光ってたとおっしゃられていますので、まだ確定はできないですね(・・;)
あれだけ完成度の高いデザイン、仕上がりなのに、デイライトが縦ラインのみのアンバランスにするとは私には思えませんが、実際に確認してくるしかないですね。
メガウェブでは展示車をDセレクトに入れることはできませんでしたので、週末、ZGの試乗が昼間にありますので、実車確認してきます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18465960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
デイライトはどっちなんだろ。
縦のラインのみならちょっとイメージ違いました。
パンフレットやYouTubeで見ても縦のラインのみの映像が無いのが気になるけど、
今週末は色んな所で試乗車出てくると思うので確認したいと思います。
書込番号:18466245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま。
デイライトの発光部分は解決したのでしょうか?
昨日DにてZGの試乗車にて確認してきました。
結果はスモール点灯時同様、デイライト時も縦部まゆげ部両方光ります。
ただ専用のスイッチは有りません。ライトのレバースイッチがAUTO位置で昼間(明るい)はデイライト点灯、夜(暗い)はスモールもしくはヘッドライト点灯となります。
じっくり見てないですが車内からはデイライトが点灯してるのが確認出来なかったように思います。
それとこの件で気が付きましたが、これまでのヴェル/アル等トヨタ車(私が知ってる範囲)のライトレバースイッチのAUTO位置がヘッドライトの奥一番端からスモール手前に変更されています。慣れるのに時間が・・・?
書込番号:18467329
6点

ozengさん。
私の購入した店舗での回答は MENSCLUBさんと同様に縦のみでした。
他の返信くださった方も縦の回答もらっているようです。
しかし、ツムツムルンルンさんとozengさん実際確認くださった方からは眉毛も光るとの嬉しい回答をいただいているのですがディーラー回答と違う点で心のもやもやがあります。
実車を見て自分で納得すれば良いのでしょうが少し遠い店舗で購入したので足を運ぶことも出来ない状態です。
実際に店舗で確認して頂き、改めて、皆様から温かい対応ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:18467393
1点

スレ主さま。
Dの間違いなんて良くあることです。
私が行ったDなんて最初スモールランプとデイライトの違いが分かっていなかったぐらいですから・・・。
デイライトとしてどの部分が光るのかは本部に電話して聞いてもらい、スモール同様箇所が光ることを確認しました。
私はそれでも信用出来なかったので試乗車にて実際に自分で確認をとった次第です。
心のもやもやは取り除いてもらって大丈夫です!
Dにもっと良く調べろ!と言ってやって下さい!
書込番号:18467502
6点

横からすみません!
ozengさん 初めまして!
「心のもやもやは取り除いてとらって大丈夫です!」の書き込みで安堵いたしました!
本部に確認&実車確認までしていただいてるので自分はもう疑う気持ちはなくなりました!
上のマユ部も光るならかっこいいですよね!
お客様相談に電話して確認しよとしてました。
自分は実車は納車までの楽しみとして取っておく事にきめたのですごくありがたかったです!
ありがとうございました!
書込番号:18467544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ozengさん 本部にまでワザワザ確認いただいたとは・・・
本当にありがとうございます! モヤモヤスッキリしました!
まだ、一度も実車見てないのでこのまま新型見ること無く納車日が来そうですが
楽しみが増えました!
もう一度言っておきます、ありがとうございました!!!
書込番号:18467572
1点

結局どこが光るのかわからなぃような感じですが、実車で確認したので縦も横のラインも光るはずです。
ただ、デイライトの条件がライトスイッチがオート状態で、なおかつシフトをDにいれていないと点灯しないので1人で運転している時は点灯してるかわからなぃかも。ガラスごしならわかるかも。
(確認した時は、営業に運転席に座ってもらって確認しました。)
書込番号:18468011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 間違った情報を 伝えてしまって 申し訳ありません。
ozengさん はじめまして! みなさん こんにちは!
デイライトの件で 色々動いていただき お疲れ様でした 私も Dに縦ラインしか光らないと 言われ勘違いしてました 。
デイライト機能が 付いているヘッドライトは 昼間は まゆげラインも 縦ラインも両方点灯する これには
条件があり ライトのレバーを autoにする 尚且つシフトを P に入れる これで 間違いありませんか?
ここで 疑問があるのですが シフトは P に入れるとし
て ライトのレバーが OFF の状態だと デイライトは何も 点灯はしないのでしょうか
それとも Dが言うように 縦ラインだけ 点灯するのでしょうか 確認していたら 教えていただきのですが
よろしくお願いします。
書込番号:18468057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

marko_7さん
こんばんわ!
デイライト点灯条件ですがライトのレバーをAUTOにする尚且つシフトをDに入れることです。
一度Dにして点灯するとPにしても点灯してたと思います(エンジン切るかAUTO変えるか?)。
色々試しましたがLEDの縦ラインとまゆげ部は必ず一緒に光りましたので、縦だけ光ることは無いと思います。
書込番号:18468705
2点

ymfskさん
本当に良かったですね(^^)
皆様のご協力のおかげで、私も安心いたしました。
ありがとうございますm(_ _)m
営業さんは縦ラインだけとおっしゃっていましたが、そんなはずはないだろ〜と思っていたことが当たりでしたね。
スイッチは、オフ→オート→スモール→ロービームだと思います。デイライト点灯時は車内に表示は出ないと思います。
実際にレクサスが全く同じ仕様ですので。
トヨタの営業さんもまだまだ勉強不足ですね(笑)
買う側と売る側の興味範囲、興味深度の違いでしょうか。
こういったサイト、スレがあるおかげで私も情報共有できました。
有難いことですm(_ _)m。
書込番号:18468766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトスイッチ、オフの次はオートになっちゃいました?
んー、オートは一番最後か良かったなぁ
20系と同じくオフ→スモール→ロー→autoのほう
書込番号:18468830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ozengさん こんばんは!
ご回答ありがとうございます まゆげラインと縦ラインは 一緒に点灯すると言うことですね。
ここの部分て 結構大事と思っている人も いると思うのですが Dマンもしっかり 勉強しておいてもらいたいですね グレードにも 関わってきますから。
ozengさん
みなさん ありがとうございました!
書込番号:18468990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は
オフ→スモール→Auto→ロービーム
が一番良いと思うのですが、如何なものでしょうか?
設定を変えられるキットが出たら購入予定です。
書込番号:18469654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は縦ラインしか光らないと思っていたので眉ラインも光るなんてスゴくラッキーな気持ちです。
書込番号:18470531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々と調べていただきありがとうございます。みんな気にしてるポイントですもんね。眉毛と縦ラインのダブル点灯が確認できて、安心してる人がたくさんいらっしゃると思います。
デイライト付とデイライト未装備で眉毛の形が異なるのも参考になりました。納車が楽しみです!
ここに投稿して下さった皆様に感謝いたします。
書込番号:18470669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のご尽力ありがとうございました。
納車は早ければ月内間に合うとのことでしたので今から楽しみです。
カーナビゲーションも購入しなかったのでこれから付属品取り揃えたいと思います。
その時は、不明点また手助けいただければ幸いです。
書込番号:18470993
1点

Gの眉毛、全然ちがいますね!羨ましい〜
G用に交換するか?(早く手に入るが高価)、殻割り商品出るまで待つか?(安価だがいつ出るか不明)
どちらにしても悩ましいところです。
書込番号:18474354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yansさん おはようございます。
型破り商品でデイライトは難しそうですよ。
アルですがフォグは別としてヘッドライト部は非分解型で交換不可と回答をもらってるみたいです。
参考までに…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=18470571/
分解できるとおっしゃっているかたもいらっしゃりますがフォグの事かな?
解決のところすみませんでした。
書込番号:18474400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分解できないというより、裏側からの交換が出来ないようになっているんじゃないでしょうか?
ヘッドライト自体の殻割は出来るんじゃないかと思いますけどね。自分もエスティマのヘッドライト自分で殻割してました。
自分でやれなくてもライト系のドレスアップショップに頼めば、G用のヘッドライトよりもっと凄いの作ってくれると思いますよ。
↓こちらのショップは品質がすごく良くて自分も利用したことあります。
http://www.l-kobo.jp/
書込番号:18475055
1点

高いと思うか安いと思うか…。
http://ls-japan.com/toyota/ALPHARD-VELLFIRE.html
いやいやいやいや、高いでしょ。(^_^;)
書込番号:18475311
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2014年10月にヴェルファイアゴールデンアイズ2を購入し、現在は5000km走行していますが、新型ヴェルファイアを見に行き安全装備の機能が素晴らしく新型が欲しくなりました。
ゴールデンアイズ2を買わずに新型が出るまで待っておけばよかったと後悔しています。
これからの20系は下取り価格がどんどん下がっていくという口コミをよく見かけ焦っています。
最近でゴールデンアイズ2を売却もしくは査定に出した方差し支えなければどのくらいの価格が出たのか教えていただけないでしょうか。
家族からの目が怖くて買い換えの相談の話を切り出せないです。
皆様の下取り価格を聞いて追い金が少なくて済めば追い金は安全装備を買うということで買い換えの相談の話を切り出そうと考えています。
皆様でしたらいくらの追い金でしたら買い換えますか?
査定に出せばよいですが、査定してもらったことがありませんので、頻繁に電話がかかってくるイメージがあって抵抗があります。
皆様の下取り価格を聞いて買い換えができると踏み切れば相談、買取店をめぐって同様の価格にしてもらえることも頑張って行動しようとおもっています。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18460301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

妻に相談してOKなら買う。
ダメなら諦める。それが1番です。
書込番号:18460351
18点

25年式のヴェルZGを1月に352万で売却しました。ナビはBIGX.皮無しです。2.4の方なら300はいくんでは?
新型の装備を見て買い替えを決意しました。
2.4で力不足でしたのでZAGにしました。
早くしないと下がるって言ってましたよ!
書込番号:18460358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取り査定はディーラーにお任せしてみては?
現状新型の値引きは渋いので、下取りがあった方が販売店側も値引きしやすいと思います。
確実に下取り価格上乗せでの値引きを提案してきますよ。
それにどうせ新型買うなら消費税上がる前にどうぞw
書込番号:18460408
2点

先ずは奥さまには内緒で購入ディーラーで下取りいくらになるか聞いてみてはいかがでしょうか?奥さまに内緒といえばディーラーだとしつこく電話とかかかってこないのではないかと思います。思いのほか高い下取り価格でしたら奥さまとご相談の上で数社に査定をお願いしてはいかがでしょう。見た目ではなく安全装備で買い替えるなら確かに安全はお金には変えられませんので奥さまもご了承いただけるかもしれませんね。平成26年式の参考価格は出ていませんが、平成24年式のトヨタ店でのヴェルファイアの標準査定額が下記で調べられるのでこれよりは高い価格の下取りをしていただけるのではないでしょうか?http://toyota.jp/service/tradein/dc/top?ptopid=men
書込番号:18460412
7点

スレ主様こんにちわ
買取り300として、追い金は最低150万さらに上級グレード買わないと装備はショボくなる
そこまでして魅力的な安全装備とは?安全はお金には換算できませんから、何とも言えませんが
私はこの事例だと、数年乗り続けたほうが満足度高いと思いますけど。で後期型予約買いかな
書込番号:18460432 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

トゥマさん
こんにちは。
ゴールデンアイズ2はいくらで購入されたのですか?
また下取りがいくらであれば買い換えを希望されているのですか?
ヴェルファイアはかなり高い下取り価格がでます。
ただ4カ月での売却は絶対損をすると思います。
それでも売却したいのであれば下取り店に行く前に下取り価格での妥協点を考えておく必要があると思います。
その金額まで出なければ一旦は見送った方が家族円満だと思います。
下取り店は数社回り自分の売りたい金額をしっかり相手に伝えて下さいね。
書込番号:18460438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乗り換えたい気持ちがあるなら今すぐ売ってしまうのがいくらで売れようと1番損失は少ないのも事実ですよね。
書込番号:18460453
6点

中古で345万位が相場ですかね。それ以上はだれが買うんでしょうか?って感じですね。
となると買取は300位ですかね。
書込番号:18460469
1点

スレ主様、20系の自分のスレで新型は特別仕様車出てから買い替えると言ってませんでした?
書込番号:18460502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2013年12月購入のゴールデンアイズ2 2.4Z 2WDです。
オプションはバイザー、マットのみ、社外ナビ後付で他は全くの吊るし状態で、8000km走行、
ネッツトヨタ群馬におおよその下取り金額を見てもらったところ、290万とのことでした。
純正ナビがついていればもっと高くなるとのことですが、社外のナビ(パナR500WD)はタダ同然で、外しても査定額に影響しないようです。
主さんと同じように新型への買い替えを一度は検討し、ネッツまで行きましたが、まだ子供にお金がかかるので、嫁に断固として反対され、諦めました(T_T)
ちなみに査定の件ですが、ヴェルファイアに買い換える前の車の査定をインターネットから複数社一括見積を実行しました。しかし、電話での連絡は無しという説明書きがあったにも関わらず、次から次へと電話がかかってウザかったです。詳しい話を積極的に聞きたいという以外はおすすめしません。
どちらにしましても、旧型の査定額がどんどん下がるのは目に見えていますので、決断するなら早めがいいと思います。
書込番号:18460503
3点

スレ主さん こんにちは
数ヵ月前は、安く購入できて満足してたのではないですか?(笑)
この車が、リセールが素晴らしく良いのは、海外で高値で売れるからです。
その仕組みを解説してくれているスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18414007/#tab
これによると、1年経過しないあなたの車は、関税が新車と同じだけ掛かる事になります。
新型が発売された今となっては、あなたの車を高く買い取る理由がなくなるでしょう。
旧型の相場が下落している今、1年経過しないあなたの車の買取りは敬遠され、
安く買い叩かれると思います。
(貴方の車が海外に行くのは、今年の10月と予想し、その時の予想価格での買取りになる)
それで新しく追加される機能が 貴方にとって見合うだけの機能なのか?
貴方にしか分からない事です。
旧型も良い車です。もう少し付き合ってもイイと思いますよ。
書込番号:18460550
14点

26年3月登録、走行4000`、ゴールデンアイズ2、パール、ビックX9インチナビ、アルパインフリップダウンモニター、サンルーフ、アルパインサイドモニター、アルパインナビ連動ETC(DSRC)でガリバーで320万でした。(1月中旬頃)
サンルーフの有無、色はパール(黒も人気色ですが、業者オークションではパールの方が人気とのことでした。)がポイントとのことでした。ご参考までに・・・
書込番号:18460580
6点

家計に影響なければよし、影響するならヤメ、でしょうね。
書込番号:18460616 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

26年2月登録のパールホワイトZG本革、ムーンルーフ、ナビ7インチ、6000キロ。415で買い取り店で売れました。
書込番号:18460814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

22年9月購入の旧型3.5L ZG45000キロを下取りに出してアルファードを買うとしたら
いくらでとってくれるか聞きました。
3.5Lで4年半経っているが人気があり綺麗に乗っているので250万で納車時(4ヶ月先くらい)
まで乗ってていいと言ってます。
値引きがあまり出来ない分高値下取りかと思いますが、450万で購入して4年半では期待以上
かなと思い買い換え検討中です。
書込番号:18460982
2点

トゥマさん、初めまして。参考になるか分かりませんが二日前25年式ヴェルファイアゴールデンアイズ売却しました。装備はDOナビ、リアモニター、ETC、バックカメラ位です。納車後1年8ヶ月、走行距離21000キロで
325万で売却致しました。ご参考まで。
書込番号:18461273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

頭物欲さん、すごい買取金額ですね。オプション類は何がありましたか?僕は、同じ年式のゴールデンアイズでパール、ムーンルーフ12000キロで300万の査定でした。
書込番号:18461695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

牡蠣好きさん、初めましてオプションですがDOナビ、リアモニター、ETC、バックカメラ位ですよ。サンルーフは付けていません。だだ運良く買取屋のUがフランチャイズなのか320万と電話で回答がありそれを元に買取屋Gに伝え実際に査定すると319万でした。次の日に買取屋Uに査定してもらい買取屋Gの金額を伝えると324万になり断りの連絡を買取屋Gに伝えると325万するからとなり今回の金額になりました。ちなみに買取屋Gは2月が決算なので頑張ってくれますよ。買い取り金額はディーラーを含め270から290万の間が相場だそうです。
書込番号:18462506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
回答の中で勉強になるものもあり大変参考になりました。
内容からすると下取りも運よくて330万。
追い金は150万ぐらいは覚悟ということだということがわかりました。。。
家族への説得無理そうです…
我慢するしかないですね。。。
最新の安全装備の面は比較できませんが、ゴールデンアイズ2と同様の車を新型ヴェルファイアで購入するとなるとどのグレードに当てはまるのでしょうか。
今の車は410万で購入しました。(パールホワイト、純正ナビ、バイザー、リアモニ)
書込番号:18462706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん おはようございます
〉我慢するしかないですね。。。
そう考えるのは非常に残念です。精神的に非常に良くない (笑)
昨年10月、納車された前後は、どんな気持ちでしたか?
ウキウキでは、なかったですか?(笑)
新型でも旧型でも同じ気持ちだと思いますよ。
私は、嫁さんがぶつけてしまったので、買い換える事になりましたが(2008年購入)
まだまだ、十分に乗れそうで 愛着もあり 買い換え自体も結構悩みましたよ。
新型、旧型問わず アル・ヴェルは イイ車です。
とても良い車なのですから、リセールが良いのです。
確かに、フルモデルチェンジ後に価格は下落しますが、
一通り売却が落ち着くと、相場も落ち着いて少し回復するそうです。
それでも他車と比べ、リセールはよい方です。
書込番号:18463153
5点

スレ主さん、こんにちは。
少し時間が経てば、はやる気持ちも落ち着くと思います。
私は、新型のアルかヴェルに乗り換えるつもり満々で、1月半ばに20系アルを売却しました。
2010年12月登録 2.4のプレナムセレクション II で、オーディオレス、コミコミ320万で買い、4.5万キロを240万で売却。売却時はナビ付き)
それだけ、高値で売れる車ですので、3年は乗っても良いのではと思います。特別仕様も出るでしょうし、値引きも増えるでしょうし。
ちなみに私は、悩みに悩んだ末に、20系ヴェルファイア ゴールデンアイズ 2 3.5L 4WD 寒冷地仕様 アルパイン9インチ 後席モニター、ドライブレコーダー、ETC付き 2014年式 1600キロをコミコミで380万で中古で買いました。納車待ちです。(新型の2.5を買うより、安く、私的に満足度が高いからです)
実際に新型を見て、確かにインパネ周りとか、新鮮で良かったのですが、ZやZ-Aは、正直、内装がしょぼいです。
パワーバックドアもオプションなしです。その上、Z-A は、ゴールデンアイズと値段が変わりません。
この値段でこの内装はと、買うのをためらい、悩んだ末に、旧型にしました。(こんな変人もいます)(エルグランドにしようとも思いましたし)
ゴールデンアイズ2を買ったのは、ネッツトヨタの中古車屋ですが、20系は、すでにオークションでも下がり始めていると言っていました。
年式が新しいほど寝落ちは大きいそうです。
ヴォクシーの時は、最大50万ほど落ちたそうで、今はだいぶ落ち着いて、値段が少し戻っているそうです。
ゴールデンアイズ、いいと思いますよ。新型のZよりシート等もいいですし。
新型もいいですが、個人的には旧型のデザインの方が、落ち着いててかっこいいと思います。
慌てずに楽しみは、後にとっておきましょう。
特別仕様が出たら、また後悔しますよ。
新型は逃げません。
書込番号:18464657
7点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,374物件)
-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ヴェルファイア ゴールデンアイズ2 メモリーナビ バックカメラ 全方位カメラ リヤモニター サンルーフ
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.2万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 432.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜5656万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.2万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 432.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円