ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (3,023物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 19 | 2018年5月22日 23:04 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2018年5月27日 19:21 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2018年5月25日 11:18 |
![]() ![]() |
39 | 12 | 2018年5月28日 16:05 |
![]() |
106 | 26 | 2018年6月1日 22:55 |
![]() |
135 | 12 | 2018年5月15日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
表題の件、30前期新車購入時にケチって付けなかったのですが、今になって欲しくなってしまい、色々調べてトヨタ純正のビルトインタイプの車載器についてディーラーに相談したところ、担当者が少し面倒くさそうな感じで「お近くのカー用品店でも装着できますよ。むしろ待ち時間も少ないので、そっちの方がいいんじゃないですか?」と、あまり商売っ気が無いと言うか、トントン拍子に話が進みません。
完全に拒否されているわけではないのですが、このように引き受けが鈍いと、こっちも不信感が湧いてきてしまい、純正のETCに何か問題でもあるのかな…と思ってしまいました。ビルトインタイプの取付けが面倒くさい(ヴェルファイアの内装をバラすのが大変)とか不具合が多いとか、何かそういう話を聞いたことある方いらっしゃいますか?
書込番号:21841645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハゲのけーたさん
↓の方の整備手帳のような感じで内装を外して取り付けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2406004/car/1914936/3165977/note.aspx
これなら特に取り付けの難易度が高い訳でも無く、ETCの取り付けとしては一般的なレベルです。
しかし、何故ETCを取り付けると言わなかったのか、ネッツ店の営業マンの対応が不思議ですね。
普通なら儲けになるから、喜んで取り付けると言うはずなのですが・・・。
書込番号:21841689
6点

取り付け時間に応じた工賃が商品代金にプラスされます。
取り付けは営業が行うのではなく、整備の人が行いますね。
不具合があってもすぐ解消されると思います。
ビルトインETCは20ヴェルの頃から使ってますが、不具合は無いですね。
その営業個人の問題だと思います。
顧客の利益の為じゃなく、金額が小さいのが嫌なんじゃないでしょうかね。
私は1か月点検の時にオプション追加しましたが、素早い対応をしてもらいました。
書込番号:21841758
5点

毎月コンスタントに販売台数があるディーラーは
新車購入以外のオプションの取り付けを忙しさの
あまり嫌な気持ちが顔に出る人もいます。
なので、カー用品店で気持ち良く取り付けて
貰います。自分なら。
オプションでは、営業成績にも反映されず
納車を捌くのに、いっぱいであればそんな感じも
あります。
書込番号:21842411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

微々たる儲けなので面倒なのでしょうね
ちなみにナビは純正ですかね?
ナビ連動したいなら純正(ETC2.0なら必ず純正を選択)
ナビ連動はしなくても良いなら社外の方が安価で上がる
ナビ自体が社外ならあえて純正ETCを選択するメリットって無いと思います。
書込番号:21842452
2点

私も以前に似たような経験をしたことがあります。
オイル交換などは喜んでやってくれるんですが、電装品の後付けなどは電装屋へ外注するようで、その場合はあまりおいしくないのか、良い顔はしませんね。(^^;)
書込番号:21842517
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。たしかにそこまでの難易度ではなさそうに見えますね。
細かい電気関係の仕事を現場に持って行ったら嫌な顔でもされるのでしょうかね…。
書込番号:21842728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ncz05869さん
あまり儲けにならない仕事は極力増やしたくないのかもしれませんね。
書込番号:21842730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えくすかりぱさん
言われてみれば、そこそこお客さんが入ってるディーラーです。そのわりにはピットが小さく、回転率が悪そうです。
書込番号:21842737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ナビはディーラーオプションの純正品です。
連動させるつもりはありませんが、純正のビルトインならではのスッキリスマートに収まるところに魅力を感じた次第であります。
書込番号:21842740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
どうやら、そこのディーラーで車載器取付けまでは出来るけど、その後のセットアップは別のディーラーに持って行かないと出来ないらしいです。
そういう煩わしさが原因なのかもしれませんね。
書込番号:21842744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

煩わしいのでしょうかね・・・。
自分はネッツではないチャンネル店ですが、スレ主さんと同じように後付けでも
出来るか聞いたところ、いつでも言ってください、用意します。という気持ちのいい
返事を頂き、(期待させて)注文しないと失礼かな?と思ったくらいです。
個人の資質によりますし、そういう事での不信感(不安)は他のときに(例えば
次回の購入時の評価)響くので損なのですけどね。若い方なのかな?
書込番号:21842847
0点

煩わしさ半分と、社外品との値段差もあるからかもしれません。
ETCやドラレコなど、いわゆる汎用品がたくさんある物の場合、物にもよりますが
社外品のほうが2分の1とか3分の1くらいの値段の事も良くあります。
今回はスレ主さんが純正のビルトインを希望ですので、素直に「はいはい」と言えば良いものですが、
善意的に解釈すると「一応申しますと社外品もビルトインでき、尚且つ安いですよ」のつもりかもしれません。
こうするのはお客さんの為でもありますし、同時に自分の為でもあります。
書込番号:21842969
1点

>白髪犬さん
はい、正直今回の件を機に、次回新車購入は他店にするのもアリかなーと思ってしまいました。
書込番号:21842979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぢぢいAさん
なるほど。そういう捉え方もありますね。良心的な…。
すみません、一つ気になったのですが、社外品でビルトインタイプというのは知らなかったのですが、普通に売ってるものですか?また、フィッティングなど問題ないでしょうか?
書込番号:21842993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビルトインタイプと社外品の違いは、取り付け専用ブラケットがあるか、汎用性を持たせて取り付けられるようになってるかでしょうか。
純正も社外品も作ってるメーカーは同じようなところですし。
トヨタだとデンソー?
こういう電装品で手間がかかるのは本体取り付けよりも、アンテナの設置ですね。
ケーブル這わすのにダッシュボードの大半を外す必要がありますので。
自分なら純正を部品取り寄せて自分で取り付けますけど。セットアップだけ頼んどいて。
純正が良く、取り付けも頼みたいなら、そうお願いしてDが暇そうなときで良いのでくらいで頼んでみるとか。次の点検時で良いからくらい腰低くお願いすれば、冷たく断られるって少ないと思います。社外品取り付けじゃ断られても仕方ないけど、純正オプですからねー
書込番号:21843046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

例えばendyとか、
http://www.endy-toko.jp/download/pdf/etc_folder.pdf
アルパインとか、
https://www.alpine.co.jp/files/products/accessory/pdf/ETC_DSRC_list.pdf
他にも探せばヤックとか、いろいろあると思いますよ。
書込番号:21843177
2点

相性ですかね…
書込番号:21843590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションの取付って新車購入時にディーラーの新車センターでやっている事が多いので、販売店は扱い慣れてないのも理由の一つじゃないですかね?
別車種で今年ディーラーオプションのリモートスタートを取付てもらいました。
営業さんは心良く引き受けてくれて、カタログ記載の標準取付時間が1.2Hなので1.5〜2HみてもらえばOKですと言っていましたが・・・
実際には5時間かかりました!(^_^;)
ずっとかかりきりで作業していたのか不明ですが、途中でサービス課長が詫びにきたり急遽代車を準備したりと対応に追われ(こちらから要求はしていませんよ)、請求してきた工賃は1.2H分です。
なんか気の毒になってしまいました。
建前は「ディーラーなんだから!」ですが、このような経験をしてしまうと「出来れば量販店で!」って考えるのも人情でしょうか?(^_^;)
書込番号:21843682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハゲのけーたさん
こんばんは。
スーパーアルテッツァさんが紹介してくださった作業してたものです。
作業自体はいたって単純な作業ですので、DIYトライしてみてください、と言いたいとこですが、なかなか不安があると出来ませんよね。
私も純正ビルトインETCのパネル隙間がないとこが魅力で着けているのですが、実は使い回しをしてまして3台目のへ移植なのです。下取り査定に影響ないということで毎度外して、納車時にセットアップしといてくださいとお願いしてます。
なので、担当の方の動きが渋いようであれば、友達の利用してたりの別のトヨタで思いきって着けてもらい、次回以降使い回してみるとかもよいかもですよ。
書込番号:21844320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ドライブレコーダーを装着したいと思いますが皆さまはどのようなドラレコを装着してますか
自分としてはコムテックか、セルスターにしょうかなぁと迷ってます
コムテック、セルスターのドラレコつけられた方でおススメのドラレコがありましたら教えてください
書込番号:21840282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スピードスター5さん
誰も返事をくれないのは過去記事に同じような内容がたくさんあるからです。
まずは過去記事を見てみましょう
書込番号:21841626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>m.visionさん
わかりましたなんせはじめてなので
ありがとうございます
書込番号:21841706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードスター5さん
ヴェルファイア等高級車に乗れる身では無いですが…
今は前後ドラレコが流行りなのでZDR-015でしょうか?(工賃は上がりますが…)
どちらのメーカーのドラレコも取付た事はありますが比較的ノイズ対策が上手くいっているのはコムテックの方が多い様です?(主観です)
何処のメーカーでもノイズ対策済でもTVには影響しています。
ヴェルファイアを煽る人はあまりいないでしょうから前だけでもOKでしょうからHDR-352GHやHDR-202Gが良いかも知れません。
書込番号:21842477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/?lid=car_goods_pickup03
ドラレコページもありますので、一度見られると良いと思いますよ。
m.visionさんが言われるように漠然とし過ぎなので返事に何を書いたらいいか
分からない人が多いのではないですかね?
そのふたつのメーカーであれば、人気のあるコムテックをお勧めします。
何かあった時に掲示板で聞けたり、カー用品店でも扱いがあればトラブル時の
対応の経験値が貯まっているからです。
もし、次にドラレコの購入で迷ったら
・駐車監視はしたいのか?(したいなら何時間くらいか?)
・後部ドラレコは必要なのか?
・ドラレコ本体の大きさの許容範囲(助手席の人が気にするか?)
くらいを気にして質問すると良いかもしれませんよ。
書込番号:21842908
3点

ユピテルの全天球ドラレコ、Q-02を薦めます。
全方位の映像が見れるのが特徴です。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/q-02c/
別電源を用意すると、駐車時の当て逃げにも効果があります。
自分は過去に大型駐車場で当て逃げされた経験から、この商品を選びました。
ご参考までに。
書込番号:21844854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>としアルさん
>白髪犬さん
>F 3.5さん
>m.visionさん
色々なご意見をありがとうございます
参考にさせてもらます
書込番号:21855657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日ヴェルファイアZA契約しました。
ナビはBIGXにしたのですが、どうしてもサイバーナビにしたくて変えようと思っています。変更の了承は得ています。
そこで困っているのですが、avic-ce900veがお買い得で是非これをつけたいと思っているのですが付けることが可能なのかわからず困っています。
前期に対応しているのはわかっています。しかし後期に対応するのかどうかが調べてみてもわかりません。
知っておられる方がいましたらご教授お願い致します。
書込番号:21840179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

判らないけど
評判の悪かった900モデルより、901の方が良いと思います
また、2年前のモデルなので地図更新を考慮するとそんなに安くなかったりしませんか?。
書込番号:21840241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

901が対応しているので900も大丈夫だと思います。
901と900の配線は全く一緒です。
901と900の違いはほぼソフトの違いです。
また900もバージョンアップをすれば問題なった起動の遅さも901と同等になります。
書込番号:21840458
4点

アルファードですが、現行S-C取り付けしましたよ(^^)
問題なく使えてるので、ヴェルファイアも大丈夫だと思いますよ(^^)
書込番号:21840520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

けんぺー1201さん
BIG-Xからサイバーナビへの変更理由は何でしょうか?やはり音質でしょうか?
私は前期の時にBIG-Xだったのですが
つい最近まで乗っていたステップWには音質とナビの機能を優先して
サイバーナビに変更していました。
しかしながら、音質の差はそれほど感じなく
それよりも画質がBIG-Xよりかなり落ちてしまうのでかなりガッカリしました。
BIG-Xの画質に慣れているとサイバーナビは荒く一昔の画質のように感じます。
操作自体もBIG-Xの方がシンプルで扱いやすく
サイバーナビ独特のイルミ類も慣れてくると安っぽく感じます。
なので、私は今回後記型ではBIG-Xに戻りました。
ちなみにサイバーナビは新型が6月に出ますね。
BIG-Xは毎年6月後半ですが8月に後期アル/ヴェルのアルパインスタイルカスタマイズカーが
発売予定となっていますので、今年はそのタイミングかも。
書込番号:21840568
3点

お返事ありがとうございます。
地図は田舎ですのでそれほど最新でなくてもいいのかなと思っています。
車も3年の予定なので安い方で充分と考えております。
貴重な意見ありがとうございました!
書込番号:21840594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
そおなのですね、教えて頂きありがとうございます。安心して購入することができます!
書込番号:21840597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北陸の初心者さん
実際に設置されておられる方からの意見大変貴重です。
ありがとうございます!
書込番号:21840600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>monta0223さん
私は逆にBIGXとサイバーを使用してきてサイバーに戻りたいと思っています。
使い慣れていることと私自身がサイバー信者なのかもしれません笑
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:21840604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北陸の初心者さん
ひとつお聞きしてもよろしいですか?ステアリングリモコンを使用するためのキットは別で購入しましたか?
また、バックカメラ取り付けの際カメラ、ケーブルと取り付けキットを購入して取り付けされましたか?
書込番号:21840661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングリモコンは、同封のキットでそのまま使えると思いますよ(^^)
バックモニターに関しても、専用のキットは使わずにそのまま配線してもらいました(^^)
取り付けの方法など細かいところは、購入先に取り付けをお願いしてるのでわかりませんが、普通に使えてますよ(^^)
書込番号:21840967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北陸の初心者さん
ステアリング使えるのですね!安心です!
カメラはキット使わない方法もあるんですね〜
見た目に違和感ありませんか?
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:21841717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんぺー1201さん
2.5 Z Gエディション 後期に次の構成で取り付け使用しています。
サイバーナビ(AVIC-CE900VE)
MAユニット(ND-MA1)
バックカメラ(ND-BC8U)
取付キット(KK-Y202BC)
カメラ端子変換コネクター(RD-C200)
バックカメラはステアリング連動不要のため、カロッツェリア製で
統一しましたが、必要ならアルパイン製も取り付けられます。
私は前期で一度BIG-Xを使用、後期はサイバーナビに戻しました。
画質以外はサイバーナビの方が全て良かった為です。
書込番号:21841854
4点

キットなしで取り付けすると、少し取り付け部分が出てる感じ(カメラ部分が出てる感じ)です(^^)
取り付けキットを使用してないからか、雨の日などはカメラが濡れた状態になりやすいですね(>_<)
書込番号:21841923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北陸の初心者さん
意見を参考にさせてもらい全て購入しました。この度は本当にありがとうございました!
>Vellfire2017さん
私も同じ意見でサイバー派です。ありがとうございます!
書込番号:21849845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
GW期間中に2.5ZGエディションのバーニングブラックを契約しました。
MOPは3眼、デジタルインナーミラーのみ。DOPはフロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレームのみです。
ナビやモニター等は問屋さんに知り合いがいるのでそこで購入します。
DOPは契約後にも追加が可能みたいなので是非ともみなさんのオススメのDOPがあれば教えて頂きたいです。
ナビやモニターもアルパインかカロッツェリアで迷ってます。
みなさんはどういう機能や性能を重視されていますか?
ボディのコーティングも特にディーラーでは言われなかったのでお願いしていません。やはりコーティングはしておいた方が良いでしょうか?
無知な質問ばかりで申し訳ありません。たくさんカタログや雑誌等読みましたが、逆に何を選べばいいか頭の中でいまいちまとまりません。
新車での購入が初めてなのであれこれ沢山着けたい訳ではないのですが、新車だからこその楽しみもあり、他にOP追加しとかなくていいのかなと不安もいっぱいです。
みなさんの知識や考えなどを伺って参考にさせて頂きたいです。
長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
書込番号:21832760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポン太923さん
ボディコーティングは絶対やった方が良いですが、ディーラーではやめた方がよいです!
自分はどハマりしました涙
書込番号:21832765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デジカメの液晶パネル保護フイルムみたいなものですから傷付きが不安でしたら気休めですけど施工した方が精神衛生上よいと思いますよ。ただ表面的な保護にはなりますが悪意ある悪戯には全く意味はありません。個人的には5万円位まででしたらやってもらいます。DOPは外注さんが敷地内でシコシコやっているのをバイトしてた時に見てますので好みに任せます。
書込番号:21832811
5点

ポン太923さん
車種はスバルのS4と異なりますが、私が2015年1月に新車で購入した車には、高価なボディコーティングは施工しませんでした。
その代わりに下記の簡易コーティングのゼロウォーターやゼロプレミアムを施工しています。
https://www.surluster.jp/products/coating/
このゼロウォーターやゼロプレミアムは洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も極めて簡単です。
S4は前述のように購入してから3年以上が経過していますが、約1カ月毎の洗車及びゼロウォーターやゼロプレミアム施工で塗装は十分に綺麗な状態を維持しています。
という事で高価なボディコーティングは不要で、上記のシュアラスターのゼロシリーズのような簡易コーティングでも十分ではと考えています。
書込番号:21832843
6点

>ポン太923さん
コーティングに関しては、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。完璧な下地処理で新車以上に仕上げて高濃度の石英ガラス膜で保護するタイプです。
完璧な施工がされた車は、ノーマルの新車とは明らかに違う深い艶々で極上の優越感に浸れます。
※有機系の撥水コーティングはオススメ出来ません!
※ディーラーやガソリンスタンドのコーティングは新車以下になる可能性が有ります。夜、スーパーやコンビニ等の駐車場で水銀灯の光の反射で真実が分かります。
※ブラシ式洗車機は絶対に使ってはイケマセン!簡易的な洗車でしたら、ノンブラシ式洗車機を使って下さい。
書込番号:21832847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポン太923さん
お勧めはズバリモデリスタのエアロです!
個人的にデザインが好みなので当方は新車時は毎回装着します。人とは一味違う車になり乗っていて気分がいいですし、売却時は査定も上がります。
ちなみに20前期・後期、30前期・後期全てに装着しました!
書込番号:21832878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポン太923さん
DOPもいいですが、ナビやリアモニターでアルパインやカロッツェリアなどの社外品もお考えのようでしたら、三栄書房から出ている「スタイルRVドレスアップガイド」をお勧めします。
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=9980
今、出ているのは30型前期のものが中心ですが、そろそろ後期のものも出版されると思います。
同社から手ている「スタイルワゴン」6月号には後期のエアロやカスタマイズの例が出ています。
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=10216
書込番号:21832929
0点

ナビに関しては社外品で言われるのはルート案内重視かサウンド重視かですね。
だいたいの予算を添えると具体的な商品名が、あがると思いますよ。
コーティングに関してはいくら予算を割けるかで決めるのが良いと思います。
1万以下・・・簡易コーティングのゼロウォーターなど
5万以下・・・キーパコーティング(ガソスタ)
10万以下・・・キーパコーティング(ラボ)
10万以上・・・コーティング専門店(クォーツガラスなど)
DOPはエアロなどのエクステリア(外観)にこだわるのか便利装備(インテリア)に
こだわるのかでもおススメが変わると思いますよ。
書込番号:21833044
5点

>ポン太923さん
>ナビやモニターもアルパインかカロッツェリアで迷ってます。
サンコーオートのブログにcarrozzeriaサイバーナビとアルパインBIG-Xの最新モデルの比較が出ていました。
比較検討されるときの参考になるかと思います。
https://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/16576/
書込番号:21833152
4点

ディーラーのコーティングでも洗い方次第では、綺麗に保てますよ^ ^
書込番号:21833536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、丁寧かつ詳しく回答して頂きありがとうございます。コーティングは専門店にお願いすることにしました。
DOPはエアロも着けたかったですが、妻にかなり反対されました。
インテリアでオススメがあればDOP以外に社外品でもかまいませんので教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:21834750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トニーノモンタナさん
どハマりしましたと書いてますが、
どうゆう事ですか?
自分もディーラーでコーティングをしようかと考えておりますので気になりまして…
営業マンが無料でしてくれるみたいですが…
書込番号:21854277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナイダー13さん
たぶん、そのうち気が付いたら詳細を書いてくれると思いますが、サービス(特に無料)の
コーティングはそれなりのものだという事は認識した方が良いかと。
タダでやってくれてラッキー がスタートラインです。
・(営業マンの)無料コーティングは自分でやったものに毛が生えた程度だということ
→特にコーティングの資格を取ってるわけではありません
・人件費(営業さんが空いた時にする為)はかからないための格安であること
→ちゃんとした技術者ならお金取ります。要するにコーティング薬剤費だけの損です
・新車時にやるのは、専門店でやる「磨き」などを基本行わない為だということ
→光沢が出るのは磨きの技術のため。専門店は新車でも「少し」磨きます。
・他の方の施工分(の余り)からコーティングする事もあること
→その場合、最悪保証外だったりします。
場数を踏んでる素人がやるので(下手な人だと)ムラが出来たりしますが後の祭り。
直すと言ってもコーティングを剥がして再施工ですが、コーティング剥がしで塗装が
傷まないわけではありません。そして時間や手間がかかります。
書込番号:21857530
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
過去と同じような質問になるのですが、ヴェルファイア30後期2.5ZGの三眼、ツインムーンルーフ2月25日契約(京都)関西で同時期に契約された方の納期情報を教えてもらえませんか!?
私は契約時に6月末と言われてそこから連絡はありません。
書込番号:21824809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今連絡しても意味ないから連絡がないんだと思いますよ
今、納車はまだだけど調子はどうですか?なんて営業から電話かかってきても
困るし、納車まで連絡なくて当たり前
わかってて買ったんですよね?
それが待てないなら子供と一緒だと思いますが、駄々こねますか?
書込番号:21824988
26点

1月31日契約で、3.5ZG Mナビ、3眼、リアモニターでまだ、製造週確定していません。多分、6月上旬に、納車してくれればと思っています。
書込番号:21825010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もソーマパパスさんとほぼ同じOPで3月の上旬に契約しました。
先日、ディーラーに行く用事があり、担当者に確認しましたが6月下旬か7月上旬になるとのことです。
最初に契約した時から納期は変わっていません。
ちなみに大阪在住です。
書込番号:21825024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく2月25日契約で、2.5zg3眼、ルーフ、パール、スペアタイヤ、アイスト今日登録の今月末納車です。
書込番号:21825148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソーマパパスさん
はじめまして。
ヴェルファイア30後期2.5ZGの三眼、デジタルインナーミラー、本革、白パール、DOPはナビ、バイザー、マット等
私は2月24日契約 関西 大阪で契約当時、納期は7月末予定と言っていました。
12日に電話してみたのですが、まだ未定とのことでした。
私より少し先に契約された方もまだ未定です。と言っていましたのでまだまだ先になりそうです。
書込番号:21825380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんな同じなんでおとなしく待ちましょう。
書込番号:21825472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソーマパパスさん
2月13日に契約して納車は6月になってからと聞いてましたが、4月1日にメールが来て11日に製造ラインに入りますので車庫証明をあげておいてくださいとあり、12日に車体番号がわかり車庫証明の書類を作成して18日に車庫証明が上がり、24日納車になりました。
京都です。ZGエディションです。
書込番号:21825613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして!6月上旬納車だとやっと先が見えてきた感じですね。予定通り無事納車されるといいですね!
書込番号:21825689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車情報ありがとうございます。やはりそれくらいの納期になりそうですか!あと1ヶ月半ほど楽しみに待つしかないですね
書込番号:21825721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日納期が早くなったと言う連絡が来るのを願ってるのですがなかなかそうはいきませんね!また進展がありましたら教えてください!
書込番号:21825737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関西でも場所によって多少のずれはあるみたいですがみんな同じような感じですね!早く納車して欲しいですけどこの納車される前のワクワク感を楽しみながら毎日過ごすのも悪くないですね
書込番号:21825759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソーマパパスさん
元トヨタセールスです。
販売店でわかる情報は
@生産目処(○月○旬)
A生産日(○月○日)
Bフレームナンバー確定
の三段階のみです。
それ以外は販売会社から問い合わせても一切答えてもらえません。
但し、“三眼ヘッドライトの生産遅延による納期遅れ”等の情報だけはメーカーから下りてきます。
と言うことで、気にはなるでしょうけど、じっくり待つしかないでしょうね。
書込番号:21825832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2月12日注文で今週末納車です。
2.5ZG 三眼 パール インナーミラー
当時営業さんはこの時期は注文日の1日ずれが納期に1週間以上の差が出る、と言われてました。
参考までに。
書込番号:21825859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期が早くなるなんて他の人がキャンセルしたか在庫車が出てきたかくらいなので
基本的に早くなっても良い事ばかりじゃない。
書込番号:21825999
4点

色々な情報ありがとうございます。
最近は新型ヴェルをちらほら見るのでついつい質問してしまいました!
早く欲しいという気持ちを抑えて連絡があるまで気長に待ちます!
書込番号:21826268 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ソーマパパスさん
はじめまして。ディーラー特約店や、サブディーラーの中に、意外と納期の早い先がありました。
先日5月13日の話しですが、ヴェルファイア2.5ZG3眼サンルーフで6月から7月、アルファード2.5sc3眼サンルーフ、インナーミラーで9月でした。
ヴェルファイアは兵庫県、アルファードは大阪府でした。
手当たり次第あたってみるのも良いかも知れません。
書込番号:21826292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソーマパパスさん
私は南大阪で、2.5Z-G、3眼、月窓、モデリスタエアロです。
今回はDではなくコンプリートカーショップで購入しました。
4月末契約で11月末と言われていますが、最近、増産体制に入った事や
前期の時にお世話になったDに聞いた話から恐らく10月までには納車になるだろうと予想しています。
ちなみに松原にあるコンプリートカーショップは
メーカーとの繋がりがあるらしくDより2か月位は納期が早まると言っていました。
やはり、店によってはコネとかあるんでしょうかね^^;
書込番号:21826554
3点

>ソーマパパスさん
同じ関西で契約したものです2月12日契約して納期が5月末でしたが、昨日何気なしにDに用事があり電話するとそろそろ必要書類用意しといて下さいと、
納車は6月中旬ですやはり4ヶ月かかってしまいました
皆様の納車早くされるといいですね
書込番号:21837680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソーマパパスさん
住まいは関西で3月1日契約です。6月上旬納車予定でしたが若干早まり本日納車予定です。雨降りが残念ですが、待ちに待った納車がようやくです。
グレードはZRになります。
オプション関係は
デジタルインナーミラー、BIGX、後席モニター、ETC、3眼、ボディーコーティング、スピーカー類の持ち込み取り付け、フロアマットの持ち込み取り付けになります。
最近、増産体勢に入ったとの噂を聞くのでDに確認したところ、現在も納期が遅れる一方なので購入を考えてる人は1日でも早く回答を出した方が良いとの事でした。
因みに私の住まいでは今、契約したら10月納車は微妙とのことでした。
参考までにお使いください。
書込番号:21861190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キンギャラさん
3月契約で6月納車っていいですね
こちらは2月12日契約で6月中旬納車予定です
3眼、モデリスタ、BIG X.、デジタルインナーミラー
コーティング、です
書込番号:21861213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードスター5さん
大阪はまわりが良いのでしょうか?当初の予定通りの納車でした。
スピードスター5さんはモデリスタつけてるので納期が更に延びてそうな感じですがあと少しの辛抱でヴェルライフですね。長く待ったぶん嬉しさも倍増ですね(о´∀`о)
私は乗ってた車が2月に故障でこの間ずっと車無しでしたのでようやくカーライフ楽しめてます。
書込番号:21864757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
昨日、ディーラーさんより仮がつきましたと
電話があり、書類の用意をお願いしますとのことでした。
当方、大阪で2月24日契約で納期予定が7月末でしたが、7月初旬〜中旬になりました。
少しずつ納期が早くなってきてるのでしょうかね〜
書込番号:21866180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>た〜じ〜さん
こんばんは。仮、おめでとうございます。仮が付けば納車まであと少しですね。私も仮がついて3週間程で納車されたかと思います。
しかし、同じ大阪でも納期にかなりの差が出ますね?当方、ハイブリッド車なので早かったのでしょうかね?どちらにせよあと少しですね。納期が更に短くなることをお祈りしております。
書込番号:21867133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンギャラさん
いよいよです長かった4カ月でした、6月6日に販売店に来て7日に断熱フィルムを貼り、8〜9日でナビ、ドライブレコーダー、リフレクター、フォグランプ交換して10日からコーティング店に出して16日に納車です
書込番号:21867226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期で外観がマイナーチェンジにしては変えてきたし、第2世代セーフティーや3眼、デジタルインナーミラーなど最先端技術を入れてきましたが、個人としては前期でも売れていた車なのでそこまでしなくてもよかったんじゃないかと思いました。
皆さん意見ください。
書込番号:21824557 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

トヨタ的には攻めの姿勢は崩さないということでしょうか
書込番号:21824580 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

家族協議により後期型2500Z-Gエディションを560万円で購入しましたが、私としては前期型で良かったと思っています。昨年後半なら前期型は値引き50万、総額500万を切ったのではないでしょうか。新し物好きな身内がいると自分の思うようにはならないです。
書込番号:21824588 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ぷーヴェルさん
私も30系ヴェルファイアは前期型でもデザイン等は十分に魅力のある車だと思っていました。
それが後期型を見ると、更に魅力のある車になっているのです。
つまり、売れていても油断する事無く、ライバル車の追随を許さないという意思表明とも言えるマイナーチェンジではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:21824625
46点

セーフティセンスの最新型積んで、デザインも
大幅に変更なら、トヨタとしてはバーゲンプライス
ですね。
多分、基本の走る部分は一定以上の生産がこなせ
安く作れる様になったんだと思います。
売れてなくて同じマイナーチェンジを行うと
GTRとかと同じ値段になっていたかもしれませんよ
書込番号:21825462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずレクサスに着いてる装備、技術が遅れて着いてくるんです。
書込番号:21825470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷーヴェルさん
逆にそこまでしなければ買う側が満足できなくなっているのではないでしょうか?
デザインだけ見れば私も前期の方が好みです。
購入まではしたいとは思いませんが…
でもこれが今の世の中の人が求めている物なんでしょうね。
書込番号:21825675 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

セーフティとインナーは、時代が求める安全機能を
訴求する為だと思います。3眼は見栄え?
更に、原価に対する利益率upと言う目論見も
あるかと。
書込番号:21825692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーヴェルさん
はじめまして。自分も前期から後期へ乗り換えです。
乗り換えの決め手となったのは新セーフティセンスが
標準装備のためです。
安全に越したことはないと思います。
レヴォーグも所有していますので比べてしまいますが
前期のプリクラは正直使える機能はACCだけ。
またそのACCもミリ波特有の直線のみ認識ですので
割り込みでキャンセルされることもしばしば。
で、、、査定もよく別のタイミングも重なったので
買い替えにいたりました。
正直デザインは前期のほうがまとまっていると思います。
ただ、前期ステアリングのACC追尾リモコンを見ると判ると思いますが
一つ、空きのボタンがあります。まさにそれが後期になるとLTAのボタン
ということは前期は新セーフティーセンスもしくはその前のPが間に合わなかった
と個人的には思っています。レヴォーグのそれに比べればまだまだ改良の余地
ありと思います。まだ半歩以上アイサイトのほうが賢いかと。
*トヨタは前期開発のころ、まだ追突、予防安全機能にはあまり力を入れてなかったと
の記事もありますし。
ちょっと横道それましたが、3年分の進化は確実にあります。
ただ細かいところのコストダウンも見え隠れしますが。
後期デザインは賛否両論ですが自分の場合はデザインは二の次でした。
でも実際納車されて見慣れると、スーパーアルテッツァさんが書かれているように
これはこれでありだなと思う次第です。ご参考まで。
書込番号:21825836
8点

第2世代トヨタセーフティセンスの優れた機能と、
夜間の歩行者にも反応するなど、まだレクサスにも搭載されてない機能を、アルファード、ヴェルファイア に搭載とは、トヨタがどれだけこの2車種に力を入れているのかが分かるみたいな記事をどこかで見ましたよ。
これも高くても売れる要因の一つと思います。
確かにミニバンでの安全装置標準装備は魅力的ですもんね。
書込番号:21825861 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今まで出し惜しみしてきた感があるので、
やっと車格に見合う機能が搭載された感じがします。
ただ、オプション縛りのイヤらしさは、どうにかしてほしいですね。
フルモデルチェンジであまりぱっとしない変更になったら、
後期で盛り過ぎたな。と思うかもしれないですね。
書込番号:21825957
8点

>最先端技術
ぜんぜん最先端じゃないです。
アイサイトなどが当然の装備になってきたので、いつもどおり後になってトヨタが出して来ただけです。
要するに売り方がうまいだけです。
最先端と言えるのはレクサスLSぐらいのもんです。(それでも数か月前に死亡事故は報道されていましたが)
書込番号:21826465
4点

皆さん意見ありがとうございます!
参考になりました。
外観はネットの写真しかなかった時はダサとおもいましたが実物みたらカッコイイになりますよ!笑 特にパールホワイトが!
ブラックだと一瞬マイナーでどこ変わったのってなります。
書込番号:21827049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,251物件)
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 779.9万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 104km
-
- 支払総額
- 367.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 779.9万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 367.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 10.3万円