ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (3,013物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 5 | 2018年4月11日 09:27 |
![]() |
27 | 12 | 2018年4月15日 21:18 |
![]() |
8 | 10 | 2018年4月16日 22:50 |
![]() |
68 | 10 | 2018年4月18日 21:31 |
![]() ![]() |
201 | 43 | 2018年4月10日 07:45 |
![]() |
19 | 3 | 2018年4月5日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さま御教授お願いします。
ヴェルファイアZAエディションの見積です。
下取車
ヴォクシー(2006年式)
走行距離 96000キロ
最初にまとめた値引き額を提示されました。
ここから交渉次第で更に値引きは期待できるのでしょうか?
補足
フロアマットはネットにて購入予定です。
300万円頭金で残りはディーラーか銀行ローンに
する予定です。
書込番号:21740937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度買取業者で値段確認しても良いと思いますよ!
意外と下取りを安くして値引きを大きくするのがディーラーやるパターンです。
一度値引きと下取りを切り離して買い取り業者に現在乗っている車の買取価格を知って置くだけも違います。
若しかしたら見積書だと4万円が買い取り業者では20万とか結構あります。
当方も前期ヴェルファイアを売るときにディーラーでは下取り330万でしたが買取業者は410万でしたので買取業者に売りました。
80万の差はかなり多かったです。ちなみに妻も別の車(プリウスα)でディーラーより買取業者の方が40万円高く売れました。
そのうえで値引き交渉してみては如何でしょうか?
書込番号:21741101
2点

tamtam1021さん
値引き額約55万円は良い値引き額だと言えそうです。
ここまで良い値引き額が引き出せた一因は、ディーラーでローンを組んでいるからだと思います。
何故ならディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るからです。
この事からローンをディーラーでは無く、銀行に変更したら値引き額が減額されそうですが、この辺りは確認されていますか?
又、QMIグラスシーラントも原材料費が安くて利益率が高い商品の為、このようなボディコーティングをDOPに入れる事で値引きを引き出しやすくなります。
あとはアルパインのビッグX関係で総額46万円程度になっていますが、この価格は高くはありませんか?
それと写真が切れていますので分かりづらいのですが、下取り額は4万円でしょうか?
この下取り額については、買取専門店数店で2006年式のヴォクシーを査定すれば4万円よりも高値が付く可能性はあると思います。
ただし、買取専門店はヴェルファイアが納車されるまでヴォクシーの買取を待ってくれない場合が多いのでご注意下さい。
以上の事を考慮しても値引き額約55万円は前述のように良い値引き額だと思います。
ここから更なる値引きの上乗せが引き出せるかどうかは何とも言えません。
ただ、tamtam1021さんのお住まいの地域に現在交渉中のネッツ店とは別系列のネッツ店があり、まだ同士競合を行っていないのなら同士競合を行う事で値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもです
という事で同士競合が出来る地域にお住まいで、まだ同士競合を行っていないのなら、別系列のネッツ店でもヴェルファイアの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
しかし、既に同士競合を行われているのなら、この辺りで契約で宜しいのではと思います。
それでは引き続きヴェルファイアの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21741122
5点

とても良い値引き額だと思いますよ!初回でそこまで引き出せるとは、素晴らしいですね。
あとは、下取り額と付加サービスを何か交渉くらいかと思います。頑張ってください!
書込番号:21741145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tamtam1021さん
初回で52万円の値引きはいいですね。
ただ利益率がいいDOPも入っているのも確かでコーティングやマット、ナビを削ると値引きもかなり下がると思います。
BIGX関連はネットで35万円で揃えられるので取り付け工賃に10万円取られてる事になります。量販店でもナビの取り付けに10万円なんて掛かりませんよ。
書込番号:21741211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取無しで同じ条件の値引きがしてもらえるなら、とても好条件だと思います。一度聞いてみてはいかがでしょうか。
買取店に納車当日売却しても、最低でも40,000円で買取ってはもらえると思いますし、それよりも
高く買い取ってもらえる可能性も大だと思います。
ディーラーの近所の買取店さんでしたら納車日に売却してもディーラーさんまで送迎してくれると思いますので特に問題ないと思いますよ。
書込番号:21743196
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
EL-Z、モデリスタ装着にて納車済、または発注済の方、教えて下さい。モデリスタの装着、以下のいずれにされていますか?
1.サイドモールは純正のままで、フロント、リアをモデリスタ
2.サイドモールも含めてすべてモデリスタ。
3.その他
私は「1」で納車待ちです。
よろしくお願いします。
書込番号:21739633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像検索したらありますよ
ノーマル車高にエアロとか
少し考えた方が
あーですよ爆笑
空飛ぶヴェルファイア完成。
書込番号:21739665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは!
EL Zで納車待ちです。
フロントとリアタイプBです。
サイドはありません。
ちなみに車高はノーマルです。
書込番号:21739701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェルパンダさん
ご返信ありがとうございます。すみません、画像が見たかった訳ではなく、皆様はどうされているのかなぁと。そもそも付けるなら「1」しかないのかなぁと思っていたところ、他の方の書き込みを拝見すると、サイドモールもモデリスタに付け替えるという方がいらっしゃったので、普通にそれもありなのかなーと。わかりづらく申し訳ありません。
書込番号:21739718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日も晴さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうなりますよねー。基本、その一択かなーと思っていたのですが、、、。違う方もいらっしゃるようでしたので。
書込番号:21739736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんで個性を強調するためのエアロ装備なのに
周りと同じ装備にしようとする(安心する)のか?日本人の協調性のなせる業か?
書込番号:21740874
3点

>白髪犬さん
おっしゃる通りです。また、自分的には、ちょっとカッコ良くしたい、だけど、個性的すぎるのはヤダという感じでしょうか。真ん中位がいいという感じなんです。すみません。
書込番号:21740993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマル車高で充分ですよ。
ただ、現行のモデリスタは派手になります。
後期が純正でもメッキだらけなので、派手が嫌ならTRDが良いかと
書込番号:21741328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やややたんさん
ご返信ありがとうございます。自分的にはTRDの方が派手かなぁという印象ですので、見る人によって色々な見方がありますね。参考になります。車高はノーマルの予定です。アルミは20インチでオーダーしています。あとは納車後に考えようという感じです。
書込番号:21741850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はしっこの住人さん
>他の方の書き込みを拝見すると、サイドモールもモデリスタに付け替えるという方がいらっしゃったので、
多分当方のことだと思いますが当方は2です。
まだ納車日未定で待ってる身ですが^^;
社外品を使わずに人とは違う部分を出したかったのでELZでフルモデリスタにしました。
もともとモデリスタが好きなのでエアロは一択でした。
でもどこの画像や写真や動画を見ても黒ヴェルのモデリスタエアロ、グリルカバー、イルミブレード装着のものがなくて・・
HPの3Dシミュレーション以外でどこかにないでしょうかね?
書込番号:21742439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタの国のありす☆彡さん
バレましたね^^;まさに、ありす様の事です。このグレードのフルモデリスタはさすがに見た事ありません。基本的には他グレードのフルモデリスタと同じイメージだと思うのですが。元々ネッツで商談時、パンフレットに記載の通り本グレードのモデリスタAは装着不可との注意書きに、忠実に従い、サイド以外をモデリスタという選択に至りました。3Dでは試したのですが、いまいちしっくりこない気がしまして、、。また、カラーは少し冒険し、バーニングブラックです。尚更情報が少なく、皆さまの発注内容を教えていただきたいなぁと思った次第です。
書込番号:21742708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はしっこの住人さん
私もサイドモールは純正のままで、フロント、リアモデリスタです。
初めはモデリスタ装着のフロントデザインにとても違和感がありましたが、納車から2カ月半が経過し、街中でも後期ヴェルファイアも見かけるようになり、見慣れてくるととても良いデザインだと思うようになりました。
サイドはメッキモールが埋め込みタイプである為、後付け感はなくとても気に入っております。
書込番号:21754558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MBAホルダーさん
画像、ありがとうございます。とても格好いいですね。色は違いますが、仕様が、ほぼ一緒ですので、とても参考になり、また、ホッとしました!記憶の範囲では、前期ハイブリッドに乗られていたと思いますが、今回は、3.5なのですね!燃費よりも走りを取ったというところでしょうか(笑)
納車、まだ先なので、とても待ち遠しいです。
書込番号:21754638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-G納車待ちです。大型コンソールボックスの後ろの外側の所に2列目に座る人が携帯を充電できるようにUSB2ポートを増設したいと思っています。色々探してみてアルパインのKCU-Y002AVがいいなと思って、アルパインに現行のヴェルファイアに適合するか確認した所、適合未確認ですと言われました。どなたかKCU-Y002AVを増設した方がいらっしゃいましたら、適合するか教えて下さい。適合不可の場合は市販の物を使用するつもりですが、コンソールボックスの後ろの外側の増設できる所はトヨタAタイプより穴?が大きいかったので(Dで担当者と確認済)、市販の物を増設した方がいらっしゃいましたら、どの部分に増設してどのような物を付けたか教えて下さい。
書込番号:21739134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は30前期でアルSCですが、100Vのオプションを付けていたため適合不可でしたが
自分でACCを引いて取付けしました。
ACCとアースをつなぐだけで大丈夫ですので、カーナビを取付けられる方ならできると思います。
私の過去の回答に写真も載せてありますので参考にして下さい。
書込番号:21740411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は100Vのオプションを付けていないのですが、ACCを引いてアースと繋げるというやり方で大丈夫なのでしょうか?付けてみて不具合はありませんか?
書込番号:21742435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みづきパパさんさん
自分は100Vのオプションを付けていないのですが、ACCを引いてアースと繋げるというやり方で大丈夫なのでしょうか?付けてみて不具合はありませんか?
書込番号:21744803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセサリー電源とアースをつなぐだけで大丈夫ですね。 特に不具合もでていません。
USB2ポート本体からも2本の線しかでていません。
書込番号:21744843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みづきパパさんさん
取り付けはナビを取り付けてくれる業者さんなら説明すれば取り付けできますよね?できるようならお願いしようと思います。
書込番号:21744866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は自分で車をいじるのが好きなので、リレーを使ったり直前にヒューズも入れたりしっかりやっていますが、基本は写真の通り2本つなげば大丈夫かと思います。 充電速度も速くて満足です(2.1Aでてる?)
1番は純正オプションのような仕上がりなんですけどねー^ ^
書込番号:21746047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みづきパパさんさん
横から割り込みすみません。
私も大型コンソールに取付したいと思っているのですが、ハイブッリド適合不可とのことであきらめていました。
《みづきパパさん》さんのこれまでの投稿を拝見して、同じようにコンソール内のシガー裏から電源とアースを取って取り付けるとしたら、USB2ポートについているコネクタ部分をぶった切って、電源側にヒューズ(何アンペア?)を取り付ければそれでOKなのでしょうか?
それともヒューズ無しでもいけるのでしょうか?
書込番号:21750160
0点

シガー裏から分岐してACC電源を取るならコネクタを切って電源とアースをつなげるだけで充分だと思います。
USBポート手前にヒューズを入れなくても車両のヒューズBOXのシガー部分が役目をはたしてくれると思います。
車両のシガレットヒューズはおそらく15Aものが使われていると思いますので容量も充分かと、、
自分はウーハーの為にバッテリー直で車内に電源を引いています。 それからリレーを使ってUSBポートまで引いていますので一応手前に7.5Aのヒューズを入れているだけです。
シガレット裏から電源を取るなら、コンソールのドリンクを置く部分と、USBポートを取付ける部分の上の小物入れ部分を外すだけで取付けられるかもしれません。
書込番号:21755413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みづきパパさんさん
分かりやすい説明有り難うございます☆彡
取り付けしてみようと思います。
>かいぶぅさん
横からお邪魔してすみませんでした。
とても参考になる内容でした。
書込番号:21756953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおかなおおさん
お邪魔なんてとんでもないです。自分もみずきパパさんの取り付け方で取り付けようと思って、部品だけは購入しました。5月登録と言うだけで、まだ仮にもなっていないみたいなので気長に待ちます。取り付け完了したらご連絡入れようと思っています。
書込番号:21757264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

エマユウさん
↓の方々の30系ヴェルファイアやアルファードの整備手帳のように、配線はフロントからサイドの窓の上の内張りの中に潜り込ませる方法が良いのかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2459733/car/2201224/4682783/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1110272/car/1378057/4498072/note.aspx
書込番号:21733954
8点

↑の日本語が少し変だったので下記のように修正します。
ドライブレコーダーの電源はフロントのヒューズBOX等から取って、リアまでの配線はサイドの窓の上の内張の中に潜り込ませる方法が良いのかもしれませんね。
書込番号:21733970
9点

>エマユウさん
ヴェルファイアならリヤワイパーがあるので+−ならワイパーのIGから+を取れば如何ですか?
書込番号:21734168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>エマユウさん
F 3.5さんが言われているとおり、ワイパー用の電源に繋ぐと簡単に結線が終了するようです。
私はフロントに設置した駐車記録用のマルチバッテリーに繋いだので、面倒な蛇腹ゴム内を通してエーモンのダブルケーブルを引きました。
ワイパー用の電源ケーブルに繋ぐ方法はみんカラに載ってましたよ。
書込番号:21734482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑ ワイパー用の電源ケーブルに繋ぐ方法はみんカラに載ってましたよ。
すみません。探してみましたが見当たりませんでした。URLを教えて頂けませんか?
書込番号:21735321
3点

>2341さん
ヴェルファイアの整備手帳内でバックドアで絞り込むと出てきますよ。
必要な電源は取れると思いますが、自分できちんと調べてないので適切な場所とは言い切れません。
ですので特定ページのリンクを載せるのは控えさせてくだい。
書込番号:21735730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
自分もそれしかないのかなと思いつつ質問したのですがみんカラ見てもやはり大変そうですね。
書込番号:21736015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
>kixkingさん
その手がありましたか。バックドアが電動で開くのでもしかしたら常時電源も取れるかもしれませんね。そうすれば駐車中の録画も行けるかも。
書込番号:21736018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エマユウさん
>kixkingさん
>2341さん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
はじめまして!
私も、20系後期に、付いてたドラレコ(YUPITERU DRY-WiFi40d)を、30系後期HVZ、リアーに、付けたくて、D担当の方に、話したところ、デジタルインナーミラーカメラ等に、干渉する可能性がある為少し付けるのを、待って下さいと、言われました!
出来れば‥付けたいと思って思っています!
D担当の方が、調べてくれてます!
干渉なければ、電源等も、調べてくれて、付けてくれるみたいです!
書込番号:21736580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kixkingさん
アドバイスありがとうございました。調べた所、リヤワイパーに送られている黒い配線が
アクセサリー電源でしたので、そこから電源を取りリア側にドライブレコーダーを取り付ける事が出来ました。
たび重ねて感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:21761981
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
給油口を開けた時ネジが錆びてる事に気付きました。
このように錆びた方いらっしゃいますか?
ディーラーに聞くと新車で一年ちょっとなので一度は交換出来るようですが、またなるかもしれないと言われました。また錆びた時は無償交換は不可と言われました。板金に持って行って外して交換のため1日預けての交換になりますと。
今まで錆びた事なかったので、ここが錆びていた事にびっくりでした。
書込番号:21731396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

周りの埃の付き具合から青空駐車場でしょうか? 今まで乗ってきたクルマでそこがさびたクルマは無かったですね。
修理したらネジ部に防錆剤を塗っておくことをお勧めします。
書込番号:21731424
13点

全く同様な現象ありました。
前期29年1月登録Z-G白パールで新車6ヶ月点検でネッツ東京ディーラーに指摘しましたところ、
調べてみますねーと言われ、メカニックが調べたとろころサビじゃないので大丈夫ですよ!念の為に他にも似たような症状がクレームであがってないか確認してみますと写真撮っておしまいでした。
そして、その後は音沙汰なし。
どう見てもサビだろと思いましたが、一年点検またずに売ったので不問にしました。
特に変なことはしてないと思いますが、なんでサビがついたのかは分からずじまいでした。
なお、買取屋さんでは特に当該箇所の指摘は受けませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21731435 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>eri4310さん
失礼ですが随分汚れてますね。
普段は見えない所ですが掃除できる箇所なので洗車や給油の後などにフクピカで拭いて綺麗にしておくと開けた時に気分が違うと思います。
書込番号:21731477 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JTB48さん
そうです。屋根はありません。
今までの車もそうでしたが、錆びたことはありませんでした。。
そうですね!交換したらやってみます!ありがとうございます!
書込番号:21731508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画タロウさん
同じだったんですね!今までの車も同じ場所に起いてても錆びたことはなかったんで、見つけた時はびっくりしました。。
こちらのディーラーでも確認しますから少したって今日連絡がありましたが、一度のみの交換なので上の方が教えてくれた方法も試してみようと思います☆
書込番号:21731515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使っている鋼板メーカーのあれが原因だったりして
書込番号:21731519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>zakiyama.comさん
おっしゃる通り汚いですね。。写真を見て改めて思いました。。普段ガソリン給油も洗車もガソリンスタンドでやってもらうんですが、セルフでこの間初めて自分でガソリン入れてサビにも気づいたので。。今度から洗車してもらった後はここもチェックして拭くようにします。
書込番号:21731526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
あれって何ですか?教えていただけると助かります。
書込番号:21731544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなに気になるなら、防錆剤なんか塗るより自分でステンレスのビスに換えたほうが効果あるよ。
このビスが錆びているからって何か問題あるのかな?
私なら気にもしませんね。
書込番号:21731555
14点

>こじゅうとさん
板金の工場に出して交換になるって言われたんですが自分でこの部分の交換は可能なんですか?
写真ではわかりにくいですが、ボルトのサビから周りの部分にもサビが広がってて、放っておいたら蓋がくっついている部分からボディまでサビが広がる気がしてディーラーに相談した次第でして。。
ボルトを取っても周りにもサビがいっているので、気になりました。。
書込番号:21731586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eri4310さん
こんにちは、この部分は大雨などで雨水が回り込む部分なので、一年そこそこでのサビは特に沿岸部にお住まいではあり得ます。
対策として、ステンレスネジへの交換がよろしいのでは。
書込番号:21731609
4点

>里いもさん
それが海岸沿いでもなく、山に囲まれたとこに住んでおります。。。ディーラー交換の時ステンレスのネジに交換してくださいと頼んでみます!
書込番号:21731620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宝くじ当太郎さん
そうなんですか?どちらがいいんでしょう。。
書込番号:21731634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
みなさんの意見を参考に錆びにくいネジはないかと聞いたところ、その錆びた部分のネジは特殊ネジだそうでないみたいでした。。
同じように錆びた方がいたので画タロウさんをベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:21731651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決済の所申し訳ありません。
因みにそこはリベットだと思いますよ。
付着した鉄粉などが錆びているだけだと思いますので、掃除すれば落ちないでしょうか?
書込番号:21731912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

試しにディーラーなどどリフトアップした際に
したからのぞいてみてください
比べもにならない位、錆びてますよ
書込番号:21731999
10点

>kariyuさん
一応ふいてみたのですが、とれませんでした( ;∀;)
なので錆びてる。。と思いディーラーに相談したしだいでした。。交換してもらったらこまめにふいておこうと思います、、、。
書込番号:21732011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>津田美智子が好きですさん
リフトアップして下からなかなか見ることないのでわからないですね。。
そー言われたらみたくなりましたので実家で工場に入れてみてみます☆
書込番号:21732016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鉄のボディーにステンレスボルトですか。
異種金属接触腐食といって、特に鉄側が激しく錆びる可能性が高いです。
ボルトナットの関係は、同じ金属をおすすめします。
書込番号:21732031 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スレの本筋とはズレていますが。
>さらしらすらせらそらさん
異種金属接触腐食による腐食深さは、異種金属の表面積の比によります。
塗装された鋼板同士を電位の高いステンのビスで固定するのなら、ビスの表面積など無視できるレベルなので影響などないに等しいですよ。
書込番号:21732168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあそうですね
私の車、今年で30歳になりました。
テールレンズやバンパーを始めステンレスのビスを使った所は、ボディー側がぼろぼろです。
普通ここまで長く乗らないでしょうから気にすることもないでしょうかね。
書込番号:21732252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さらしらすらせらそらさん
30歳の車なんてすごいです。
これからも大事にお乗りになってください。
書込番号:21732289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>eri4310さん
恐らくその部分は>kariyuさんのご指摘通り、リベットだと思います。
正確にはブラインドリベットと申しまして、専用のエアーリベッターまたはハンドリベッターでカシメて固定されます。
取替える場合、ドリルで円盤状の頭を外し、打ち直します。
この時、余計なキズや塗装の剥がれが有ると大切なボディーそのものが錆びやすくなると思います。
ですので、錆びている真ん中の部分の2〜3mm位の凹みにホワイトないしクリアのシリコンコーキングを少しだけ指先に付けて
なすり付けるように塗ります。
盛らなくても大丈夫だと思います。
ひょっとすると100均にキッチン用が有るかもしれませんね。
業務用だと300cc以上の量です・・・
あくまでも参考に。
書込番号:21732364
5点

非常に汚くて申し訳ないですが、私の2年ちょっと経った前期型アルの写真を撮って来たので添付します。
やはりリベットでした。
腐食はスレ主さんのより酷かったけど、私は放っておきます。
書込番号:21732475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さらしらすらせらそらさん
ボルトは特殊らしく、専用のボルトしかないようでした、、、
書込番号:21732657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤サビ転換防錆剤というものがあります
塗るとサビが化学反応して黒くなります
交換するよりは
このような商品で対処するのが良いと思います
周りが黒いゴムなので目立たたくなるでしょう
書込番号:21732661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃるふぁいあさん
そうなんですね。なんか交換も余計な傷などつく可能性もあるとのことで不安になってきました、、、。
26日に預けることがきまってしまったので、傷がつかないことを祈るばかりです。。
ちなみにそれを塗っておけばサビ防止になるとゆうことでしょうか?100均にあればありがたいですが、、、。
書込番号:21732663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろむらさん
全く同じです!
ここに相談してディーラーに相談すべきでした、、、。ボディに影響するかもしれないときき、少し後悔してます、、、。
書込番号:21732670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eri4310さん
心配しすぎですよ。
私はズボラな性格なんで放置ですけど、交換したからといってそこから錆びだらけになるなんてこともまずないですよ。
もし交換に不安になられたのなら、ディーラーに「やっぱり交換はやめます」って電話すればいいですよ。
実際に作業が始まるまでは、いつでもキャンセルできます。
書込番号:21732877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直交換はお勧めしませんね。
リベットを外す時に傷は着けなくともカスが車体の裏側に必ず入ります。
現状、ボディーが錆びている訳ではなく、リベットの切断面と鉄粉が錆びているだけだと思いますので、先程は他への悪影響を懸念して掃除と申し上げましたが、CRCや錆び落とし等をつけて歯ブラシや綿棒で掃除すれば落ちると思いますよ。
呉々も錆びた所以外へはつかない様に注意して下さいね。
書込番号:21732932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日の今日なのでやっぱり考え直すことにした程度でキャンセルは簡単に
出来ると思いますよ。
上でいくつか出していただいてるような、今の状態でとどめ置く処理をしたほうが
まだ一年経ってないようなので、車に変な傷などつけなくていいと思います。
書込番号:21733299
1点

おはようございます。
たぶんですが、ディーラーでもこの部分の構造が良く分かってなくてそのような回答を
したんじゃないかと思うんですけどね。
今日にでもディーラーに、さび落としと防錆処理に変えてくださいとお願いすればいいですよ。
ちなみにリベットという締結方法は、分解しない場所に使用する方法なので
分解する際にはリベットを破壊するしかありません。
また締結する際には、両側からプレスする必要があるので、内側の鋼板を全部外して
給油口の裏側と表側から同時にプレスする必要があるうえに、専用工具もしくは専用機
で行わないと無理な力がへんなところにかかって、外板が変形してしまします。
書込番号:21733427
3点

>まろむらさん
そうですね、、、。他のところが変になっても困るんで交換断ろうと思います。。ありがとうございます☆
書込番号:21733453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
そうですね!他に影響があるのも怖いですし今回は交換しないことにします、、、ここで聞いてもらってよかったです( ;∀;)
書込番号:21733458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
そうですね!そのように今日言ってみます!
皆さんに聞いてよかったです!
書込番号:21733464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AQUAパッツァさん
ディーラーではなかなか連絡こず昨日きて、板金屋に持って言ってやらないといけないところなので一日預かってやりますと言われました。。でもそこまで詳しく聞いてなかったので、皆さんに色々教えてもらってボディへの影響の不安があると知り怖くなりました!
交換はやはりやめようと思います。。
書込番号:21733469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AQUAパッツァさん
“また締結する際には、両側からプレスする必要があるので”
リベットは表から専用工具でカシメるだけです。
内側からの作業はしません。
書込番号:21733539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>eri4310さん
>こじゅうとさん
ステンレスのネジにしたらダメです。
ネジ自体は錆びなくなりますがボディー側のスチールが異種金属接触によって錆びます、いわゆる電食です。
書込番号:21733891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢の魔法使いさん
こんにちは。
ここに使用されているリベットは強度が必要なため、中空で一方向からカシメのできるタイプではなく
中実で両側から挟み込んで押しつぶすタイプのものが使われております。
書込番号:21736723
2点


リベットですが、夢の魔法使いさんのご指摘のようにブラインドリベットだと思います。
真ん中にある棒を専用工具で引っ張ることで裏側が押し広げられて固定されます。棒が動かなくなり破断限界を超えると、少し強度を弱くしてあるところで破断するリベットです。
なので、内側に工具を入れる必要はないですね。
書込番号:21739157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレを拝見し、初洗車の拭き取りの際この箇所を確認してみました。
グリスが塗られておりましたが、錆びてしまったのは使用環境や経年により油分が飛んでしまったのかもしれませんね。
ご報告のおかげで、万一の予防のためシリコングリスを足しておくという対策をとることができました。
書込番号:21740563
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
他の口コミ等々でデジタルインナーミラーを付けると、インテリジェンスクリアランスソナーがセットになるとかって書かれてる方が見受けられますがそれってカタログのどこに記載されてますか?
お恥ずかしい限りですが、自分の車に搭載されてるのか不明です。。。
バックの時に壁に近づくとピーピー警告音が鳴ってましたが、今回狭い道を曲がる時にバンパーが壁と近かったらしく同じく警告音で事なきを得ました。
んー、これってもしかしてインテリジェンスクリアランスソナー??、笑
因みに、グレードはVでナビは純正の9インチを付けました。(デジタルインナーミラーも付けてます)
納車したばかりでディーラーに聞けば解決するのでしょうが、どなたかわかる方教えて頂きたいです
書込番号:21728344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


その音は、クリアランスソナーです。インテリジェントではありません。インテリジェントは、低速、もしくは、停止時からのアクセル踏みまちがえで、壁等にぶつからないための機能です。
書込番号:21728828
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,246物件)
-
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 687.4万円
- 車両価格
- 675.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション サンルーフ アルパインナビゲーション 後席モニター シートメモリー シートヒーター パワーバックドア 二列目100V電源
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 687.4万円
- 車両価格
- 675.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション サンルーフ アルパインナビゲーション 後席モニター シートメモリー シートヒーター パワーバックドア 二列目100V電源
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 9.4万円